JP2014024176A - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014024176A
JP2014024176A JP2012168238A JP2012168238A JP2014024176A JP 2014024176 A JP2014024176 A JP 2014024176A JP 2012168238 A JP2012168238 A JP 2012168238A JP 2012168238 A JP2012168238 A JP 2012168238A JP 2014024176 A JP2014024176 A JP 2014024176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
nozzle
cleaning liquid
spindle head
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012168238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5966729B2 (ja
Inventor
Shoji Kanie
祥司 蟹江
junya Kako
順也 加古
Takayuki Watanabe
隆行 渡邊
Shozo Hayashi
庄三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012168238A priority Critical patent/JP5966729B2/ja
Priority to CN201310315420.4A priority patent/CN103567807B/zh
Publication of JP2014024176A publication Critical patent/JP2014024176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966729B2 publication Critical patent/JP5966729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】主軸ヘッドに付着した切粉等を洗浄可能な工作機械を提供する。
【解決手段】工作機械1は、加工領域とATC領域との間で移動可能であって工具を装着可能な主軸9を支持する主軸ヘッドと、ATC領域で主軸9に装着する工具を交換する工具交換装置20と、クーラント液を貯留するタンク50と、主軸ヘッドに対してクーラント液を噴射可能なヘッド洗浄ノズル130と、工具に対してクーラント液を噴射可能な工具洗浄ノズルとを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、洗浄液を噴射する工作機械に関する。
工作機械は、工具の自動交換を行うための工具交換装置(ATC)を備え、次のように工具を交換する。主軸ヘッドが所定の位置(Z軸原点)まで上昇して、使用済みの工具をグリップアームで保持する。さらに主軸ヘッドが上昇して、使用済みの工具を主軸から抜き取る。次に工具交換装置が回転して、次に使用する工具を把持したグリップアームが所定の位置(割出位置)に移動する。最後に主軸ヘッドが垂直方向に下降して、次に使用する工具を主軸に嵌挿する。
工具は、工具本体と、工具本体を取り付けた工具ホルダを備える。工具ホルダは、上記の工具交換時に、グリップアームに保持され、主軸ヘッドに着脱される。ワーク加工時に、工具ホルダの主軸装着面に切粉等が付着する場合がある。この状態で上記の工具交換を実行すると、主軸に対する工具の位置ずれが生じて切削加工精度が低下する。これを防止するため、従来の工作機械は、工具ホルダの主軸装着面をクーラント液の噴射によって洗浄する(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−148039号公報
ワーク加工時に、主軸ヘッドに切粉等が付着する場合がある。この状態で上記の工具交換を実行すると、主軸ヘッドの上昇時に、主軸ヘッドに付着した切粉等が工具交換装置の内部に入り込むおそれがある。工具交換装置の内部に入り込んだ切粉等が蓄積すると、工具交換装置の作動不具合(例えば、回転不良等)を生じる原因となる。
本発明の目的は、主軸ヘッドに付着した切粉等を洗浄可能な工作機械を提供することである。
本発明の一態様である工作機械は、機械原点位置の一方側に設けてありワーク加工を行う加工領域と、前記機械原点位置の他方側に設けてあり工具交換を行う工具交換領域との間で移動可能であって、前記工具を装着可能な主軸を支持する主軸ヘッドと、前記工具交換領域で前記主軸に装着する前記工具を交換する工具交換装置と、洗浄液を貯留するタンクと、前記主軸ヘッドに対して前記洗浄液を噴射可能な第一ノズルと、前記タンクから前記第一ノズルに前記洗浄液を供給して、前記第一ノズルから前記洗浄液を噴射する第一液供給手段とを備える。工作機械は、例えばワーク加工時に主軸ヘッドに付着した切粉等を、第一ノズルから噴射した洗浄液で洗浄できる。
前記工具に対して前記洗浄液を噴射可能な第二ノズルと、前記タンクから前記第二ノズルに前記洗浄液を供給して、前記第二ノズルから前記洗浄液を噴射する第二液供給手段とを備えてもよい。工作機械は、例えばワーク加工時に工具に付着した切粉等を、第二ノズルから噴射した洗浄液で洗浄できる。第一ノズル及び第二ノズルがタンクの洗浄液を共用するため、工作機械は複数のタンクを備えなくてもよい。
前記第一液供給手段は、第一のタイミングで前記第一ノズルに前記洗浄液を供給し、前記第二液供給手段は、第一のタイミングとは異なる第二のタイミングで、前記第二ノズルに前記洗浄液を供給してもよい。工作機械は、第一ノズル及び第二ノズルから異なるタイミングで洗浄液を噴射するため、タンクの洗浄液が不足することを抑制できる。
前記主軸ヘッドを移動可能に支持するコラムと、前記工具交換装置を前記コラムに支持する支持部と、前記タンクから前記第一供給手段及び前記第二供給手段まで延びる、前記洗浄液の流路である液流路部とを備え、前記液流路部は、前記タンクから前記支持部まで延びる共通流路と、前記共通流路から分岐して前記第一ノズルに前記洗浄液を導く第一分岐流路と、前記共通流路から分岐して前記第二ノズルに前記洗浄液を導く第二分岐流路とを含み、更に、前記共通流路から前記洗浄液を供給する流路を、前記第一分岐流路と前記第二分岐流路との間で切り替える流路切替手段を備えてもよい。工作機械は、共通流路を流れる洗浄液の供給先を第一分岐流路と第二分岐流路との間で切り替えることができるので、タンクの洗浄液を効率的に利用できる。
前記主軸ヘッドを前記加工領域から前記機械原点位置に移動する原点復帰手段と、前記原点復帰手段が前記機械原点位置に移動した前記主軸ヘッドを、前記工具交換領域内の特定位置に移動することで、前記工具交換装置が前記主軸に装着してある前記工具を抜き出す工具抜出手段と、前記工具抜出手段が前記特定位置に移動した前記主軸ヘッドを前記機械原点位置に移動することで、前記工具交換装置が保持する次の前記工具を前記主軸に装着する工具装着手段とを備え、前記第一液供給手段は、前記原点復帰手段が前記主軸ヘッドを移動する間に、前記第一ノズルに前記洗浄液を供給し、前記第二液供給手段は、前記工具装着手段が前記主軸ヘッドを移動する間に、前記第二ノズルに前記洗浄液を供給してもよい。
主軸ヘッドが加工領域から機械原点位置に移動する間に、第一ノズルから噴射した洗浄液が主軸ヘッドを洗浄する。故に工作機械は、主軸ヘッドに付着した切粉等が工具交換装置の内部に入り込む前に、主軸ヘッドから切粉等を除去できる。主軸ヘッドが特定位置から機械原点位置に移動する間に、第二ノズルから噴射した洗浄液が工具を洗浄する。故に工作機械は、工具に付着した切粉等が主軸の内部に入り込む前に、工具から切粉等を除去できる。
工作機械1の外観斜視図である。 工作機械1の他の外観斜視図である。 工作機械1の上部を拡大した右側面図である。 主軸ヘッド7の一部破断拡大図である。 主軸ヘッド7及びグリップアーム73を拡大した右側面図である。 主軸ヘッド7及び工具マガジン21を拡大した右側面図である。 ノズル形成部材150の底面図である。 図7のB−B線矢視方向断面図である。 洗浄機構40の回路図である。 数値制御装置30の電気的構成を示す図である。 工作機械1のメイン処理のフローチャートである。 工具洗浄ノズル120及びヘッド洗浄ノズル130、140のタイミングチャートである。
本発明の一実施形態である工作機械1について、図面を参照して説明する。工作機械1の構成を説明する。以下の説明では、図1の上方向、下方向、左下方向、右上方向、左上方向、右下方向を、それぞれ工作機械1の上方向、下方向、前方向、後方向、左方向、右方向とする。
図1及び図2に示すように、工作機械1は、鋳鉄製のベース2、ベース2の上部に位置してワークを切削する機械本体3、機械本体3の上部に位置して主軸9に装着する工具4の交換を行う工具交換装置20、機械本体3及び工具交換装置20の周囲を取り囲むカバー(図示省略)等を備える。カバーの前面に、操作パネル(図示省略)が設けてある。操作パネルは、入力部24及び表示器25を備える(図10参照)。作業者は、表示器25の表示情報を確認し、入力部24を用いて加工プログラム、工具の種類、工具情報、及び各種パラメータ等を入力する。加工プログラムは、ワークの加工内容を複数のブロックで定義したプログラムであり、RAM33に記憶する。該ブロックは予め定められた指令(例えば、Gコード、Mコード)で構成している。
機械本体3の構成を説明する。図1〜図3に示すように、機械本体3は、コラム5、主軸ヘッド7(図4参照)、主軸9、テーブル10、洗浄機構40、フレーム78等を備える。コラム5は、ベース2の上部後方で角柱状に立設して、主軸ヘッド7をコラム5の前面に沿って昇降可能に支持する。フレーム78は、コラム5の上部から前方に延びる板状部材である。フレーム78は、後述の工具交換装置20をコラム5に支持する。主軸ヘッド7は、Z軸モータ53(図10参照)の駆動により、Z軸方向に移動する。主軸9は、主軸ヘッド7の下部に設けてある。主軸9には、工具4が装着され、主軸モータ54(図10参照)の駆動により回転する。
テーブル10は、ベース2の上部中央に設けてある。テーブル10は、X軸モータ51(図10参照)、Y軸モータ52(図10参照)、ガイド機構(図示省略)によって、X軸方向、Y軸方向に移動する。コラム5の背面側に位置する制御箱6は、数値制御装置30(図10参照)を格納する。洗浄機構40は、工具4及び主軸ヘッド7に付着した切粉等を、クーラント液で洗浄する。
テーブル10の移動機構を説明する。図1及び図2に示すように、テーブル10は、下部に直方体状の支持台12が設けてある。支持台12は、上面にX軸方向(機械本体3の左右方向)に延びる一対のX軸送りガイド(図示省略)を備える。一対のX軸送りガイドは、テーブル10を移動可能に支持する。
ベース2は、上部にY軸方向(機械本体3の奥行き方向)に延びる一対のY軸送りガイド(図示省略)を備える。一対のY軸送りガイドは、ベース2の前後方向に沿って延設する。一対のY軸送りガイドは、支持台12を移動可能に支持する。ベース2は、上部にY軸モータ52(図10参照)を備える。Y軸モータ52は、テーブル10をY軸送りガイドに沿ってY軸方向に移動駆動する。支持台12は、上部にX軸モータ51(図10参照)を備える。X軸モータ51は、テーブル10をX軸送りガイドに沿ってX軸方向に移動駆動する。X軸モータ51及びY軸モータ52は、サーボモータである。
テーブル10の左右両側は移動方向に収縮可能なカバー13、14を備える。支持台12の前側は移動方向に収縮可能なカバー15を備える。支持台12の後側はY軸後ろカバーを備える。カバー13〜15及びY軸後ろカバーは、X軸送りガイド及びY軸送りガイドを常に覆う。故に工作機械1は、加工領域から飛散する切粉、及びクーラント液の飛沫等が各軸送りガイド上に落下するのを防止できる。
主軸ヘッドの昇降機構を説明する。図4に示すように、コラム5の前面側(図4における左側)で上下方向に延設するガイドレール(図示外)は、リニアガイドを介して主軸ヘッド7を昇降自在に支持する。主軸ヘッド7の上部には、主軸9を回転させる主軸モータ54が固定してある。
コラム5の前面では、上側軸受部27と下側軸受部28が、上下方向に延設したボールねじ26を回転可能に支持する。主軸ヘッド7の背面に固定したナット29に対して、ボールねじ26がねじ込まれて挿通する。ボールねじ26の上端部は、カップリング(図示外)を介して上側軸受部27の上部に固定したZ軸モータ53(図10参照)の駆動軸に連結する。ボールねじ26は、Z軸モータ53の駆動によって正逆両方向に回転する。ボールねじ26が正逆方向に回転すると、ボールねじ26に螺合するナット29が昇降し、ナット29に連結する主軸ヘッド7がZ軸方向(図4の矢印A方向)に昇降移動する。
テーブル10(図1参照)上に固定したワーク(被加工物)に対して、主軸ヘッド7が昇降すると共に、主軸9が回転して、工具4は切削加工を行う。具体的には、図5に示すように、主軸ヘッド7は、Z軸の機械原点であるZ軸原点よりも下方の加工領域で加工動作を行う。主軸ヘッド7は、Z軸原点よりも上方の工具交換領域(ATC領域)で、工具4の交換動作を行う。尚、機械原点とは、X軸、Y軸の機械座標が0である位置、及びZ軸の機械座標が加工可能な上限位置である。
工具4の詳細構造を説明する。図4及び図5に示すように、工具4は、工具本体16と、工具本体16を装着した工具ホルダ17とを有する。工具ホルダ17は、シャンク17aとプルスタッド17bとを有する。シャンク17aは、主軸9のテーパ穴18に対応するテーパ面を有する。プルスタッド17bは、シャンク17aの上端から側面視でT字型に上方に突出する。
主軸ヘッド7の内部構造を説明する。図4及び図5に示すように、主軸ヘッド7の前方下部の内側では、上下方向に回転軸を有する主軸9が回転可能に支持してある。主軸9は、カップリング23を介して主軸ヘッド7の上部に固定した主軸モータ54の駆動軸に連結する。主軸9は主軸モータ54の回転駆動によって回転する。主軸9の先端部(下端部)には、工具ホルダ17のシャンク17aを装着するためのテーパ穴18が設けてある。テーパ穴18にシャンク17aを装着すると、主軸9の内部に設けたホルダ挟持部材19がプルスタッド17bを挟持する。主軸9は内部にドローバー81を備える。ドローバー81がホルダ挟持部材19を下方に押圧すると、ホルダ挟持部材19はプルスタッド17bの挟持を解除する。
主軸ヘッド7の後方上部の内側では、逆L字型(図4参照)のクランクレバー60が支軸61を介して揺動自在に軸支してある。クランクレバー60は、垂直方向に延びる垂直レバー60bと、垂直レバー60bの下端部から前方に向かって略水平に延びる水平レバー60aを主体に構成してある。水平レバー60aの先端部は、ドローバー81に直交して突設するピン65に係合可能である。垂直レバー60bの背面上部には、板カム体66が固定してある。板カム体66は、上側軸受部27に固定したカムフォロア67と接離可能である。垂直レバー60bと主軸ヘッド7の間には、引張コイルバネが弾力的に介装する。クランクレバー60を右側面から見た場合、クランクレバー60は時計回りに常時付勢してあるので、工具交換動作時以外、水平レバー60aはピン65から離れている。
例えば、主軸9のテーパ穴18に工具ホルダ17のシャンク17aを装着した状態では、主軸ヘッド7が上昇すると、クランクレバー60に設けた板カム体66がカムフォロア67に摺動する。この場合、クランクレバー60は、右側面から見た場合に、支軸61を中心に反時計回りに回転する。水平レバー60aはピン65に係合しつつ下方に押圧するので、ドローバー81がホルダ挟持部材19を下方に付勢し、ホルダ挟持部材19がプルスタッド17bの挟持を解除する。工具4は主軸9に対して着脱可能である。
工具交換装置20の構造を説明する。図4に示すように、工具交換装置20は、工具マガジン21を備える。工具マガジン21は、鍔付き円筒状のマガジン本体71と、マガジン本体71の鍔部72の裏面の外周に沿って揺動可能に列設した複数のグリップアーム73を主体に構成してある。フレーム78に固定したマガジン支持台87は、工作機械1の前側に向かって斜め下方に延びる支軸75を回転可能に支持する。マガジン本体71は支軸75に外挿してある。マガジン本体71は、工作機械1の前方に、円形状の鍔部72の正面を向けて配置してあり、回転可能に支持してある。
マガジン本体71は、支軸75を内挿した筒状のボス部74と、ボス部74の外周面の前端側に鍔状に設けた鍔部72を主体に構成してある。ボス部74の後端部には、支軸75を中心とする割出円板77が外挿して固定してある。割出円板77の背面側(主軸ヘッド7に対向する面)には、ローラ形状のカムフォロア(図示外)が複数のグリップアーム73の配設位置に対応して各々設けてある。
マガジン支持台87の上部には、ケーシング82が固定してある。ケーシング82の上部には、マガジン本体71の回転割出用のマガジンモータ55が固定してある。ケーシング82の内側では、マガジンモータ55の回転軸に対して、複数のギヤ(図示外)とカム(図示外)からなる回転割出機構の一部が連結する。この回転割出機構のカムに形成したカム溝(図示外)に対して、割出円板77の複数のカムフォロアが順次嵌合する。割出円板77は間欠的な割出回転を行うことができ、複数のグリップアーム73の中の1つをマガジン本体71の最下方に位置決めできる。
複数のグリップアーム73の先端側に、工具ホルダ17を保持可能な把持部73a(図5参照)が設けてある。複数のグリップアーム73のうち、マガジン本体71の最下方位置に割り出された1本のグリップアーム73のみが、図示外のカム機構を利用することで、主軸ヘッド7の昇降動作に伴って揺動する。最下方位置のグリップアーム73の把持部73aは、主軸9に近接する「近接位置」と、主軸9から離間する「退避位置」との間を移動する。把持部73aの最下方位置は、グリップアーム73の割出位置である。
洗浄機構40の詳細構造を説明する。図3、図5及び図6に示すように、洗浄機構40は、タンク50、液流路部100、工具洗浄ノズル120、ヘッド洗浄ノズル130、140を備える。タンク50は、コラム5の上方に配置してあり、クーラント液を貯留する。液流路部100は、タンク50から各ノズル(工具洗浄ノズル120、ヘッド洗浄ノズル130、140)まで延びるクーラント液の流路である。
図3に示すように、液流路部100は、共通流路101、第一分岐部102、第一切替バルブ103、第二分岐部104、ヘッド洗浄供給路105、106、第二分岐流路107、第二切替バルブ108、工具洗浄供給路109等を有する。共通流路101は、タンク50からフレーム78まで延びるクーラント液の流路である。共通流路101は、内部を流れるクーラント液の移動方向(以下、液移動方向)の下流側で、クーラント液の流路を2つに分岐する第一分岐部102に接続する。
第一分岐部102で分岐する一方の流路(図6に示す第一分岐流路110)は、液移動方向の下流側で第一切替バルブ103に接続する。第一切替バルブ103は、液移動方向の下流側で、クーラント液の流路を2つに分岐する第二分岐部104に接続する。第一切替バルブ103は、第一分岐流路110と第二分岐部104とを繋ぐ流路を閉鎖する閉弁位置と、この流路を開放する開弁位置とに切替え可能である。第二分岐部104で分岐する一方の流路が、ヘッド洗浄ノズル130にクーラント液を供給するヘッド洗浄供給路105である。第二分岐部104で分岐する他方の流路が、ヘッド洗浄ノズル140にクーラント液を供給するヘッド洗浄供給路106である。
第一分岐部102で分岐する他方の流路が、第二分岐流路107である。第二分岐流路107は、液移動方向の下流側で、第二切替バルブ108に接続する。第二切替バルブ108は、液移動方向の下流側で、工具洗浄ノズル120にクーラント液を供給する工具洗浄供給路109に接続する。第二切替バルブ108は、第二分岐流路107と工具洗浄供給路109とを繋ぐ流路を閉鎖する閉弁位置と、この流路を開放する開弁位置とに切替え可能である。尚、第一切替バルブ103及び第二切替バルブ108は、図示しない付勢手段(バネ部材)によって閉弁位置へ切替わる一方、後述する加圧エアによって開弁位置へ切替わる。
図5に示すように、環状の主軸キャップ22は、主軸ヘッド7の下端に複数のボルトで固定している。主軸キャップ22の先端部分は、環状通路26が形成してある。環状のノズル形成部材88は、環状通路26を塞ぐように、主軸キャップ22の先端側に固定してある。ノズル形成部材88の先端面は、主軸9の端面9aとほぼ同高さ位置に設定してある。環状通路26は、主軸キャップ22に接続した工具洗浄供給路109と連通している。
ノズル形成部材88は、環状通路26と連通する環状の工具洗浄ノズル120を有する。環状通路26は、クーラント液を工具洗浄ノズル120に供給する。工具洗浄ノズル120は、主軸9の軸線へ向けて、クーラント液の噴射流を斜め下方に噴射する(図5の点線矢印)。故に工具洗浄ノズル120は、主軸9のテーパ穴18に向けて上方へ相対移動する工具ホルダ17のシャンク17aの表面を、クーラント液の噴射流で洗浄できる。
図1〜図3及び図6に示すように、フレーム78は、主軸ヘッド7を挟んで左右方向に対向し、テーブル10の上方で前方に延びる一対の支持板78a、78bを含む。支持板78aの下端に、ブロック状のノズル形成部材150が複数のボルトで固定してある。図7および図8に示すように、ノズル形成部材150は、止まり孔151、導入孔152、ボルト孔153等を有する。
止まり孔151は、ノズル形成部材150の側面側(図6では正面側)に開口を有する。ヘッド洗浄供給路105は、ノズル形成部材150の開口に接続する。導入孔152は、一端側で止まり孔151と連通し、且つ他端側でノズル形成部材150の下面に設けたノズル穴に連通する。該ノズル穴は、導入孔152よりも直径が大きく且つ前方に傾斜している。該ノズル孔はヘッド洗浄ノズル130として、工具マガジン21の直下へ向けてクーラント液の噴射流を斜め下方に噴射する(図6の点線矢印)。
同様に、支持板78bの下端にも、ブロック状のノズル形成部材150が固定してある。該ノズル形成部材150に形成したノズル孔はヘッド洗浄ノズル140として、工具マガジン21の直下へ向けて、クーラント液の噴射流を斜め下方に噴射する。
つまり、正面視で左右対称に配置された一対のヘッド洗浄ノズル130、140は、主軸ヘッド7に対して左右両側からクーラント液を噴射する。故にヘッド洗浄ノズル130、140は、工具マガジン21の下方から上昇する主軸ヘッド7の表面を、クーラント液の噴射流で洗浄できる。
洗浄機構40の洗浄液回路を説明する。図9に示すように、洗浄機構40は、前述した構造に加えて、ポンプ58、エア源80、第一電磁弁91、第二電磁弁92、第一エア通路211、第二エア通路212、第一エア供給路221、第二エア供給路222を有する。ポンプ58は、タンク50に設けてあり、タンク50からクーラント液を吸引して共通流路101に供給する。エア源80は、第一電磁弁91及び第二電磁弁92を制御する加圧エアを供給する。
エア源80は、第一エア通路211を介して第一電磁弁91に接続している。第一電磁弁91は、内部を流れるクーラント液の移動方向(以下、エア移動方向)の下流側で、第一エア供給路221を介して第一切替バルブ103に接続する。第一電磁弁91は、第一エア供給路221へのエア供給を禁止する第一位置と、第一エア供給路221へのエア供給を許容する第二位置との間で、電気的に切替え可能である。第一電磁弁91は第一位置にある場合、第一電磁弁91よりもエア移動方向の下流側で生じる圧力を、サイレンサ91aを介して大気解放する。
エア源80は、第二エア通路212を介して第二電磁弁92に接続している。第二電磁弁92は、エア移動方向の下流側で、第二エア供給路222を介して第二切替バルブ108に接続する。第二電磁弁92は、第二エア供給路222へのエア供給を禁止する第一位置と、第二エア供給路222へのエア供給を許容する第二位置との間で、電気的に切替え可能である。第二電磁弁92は第一位置にある場合、第二電磁弁92よりもエア移動方向の下流側で生じる圧力を、サイレンサ92aを介して大気解放する。
数値制御装置30は、第一電磁弁91及び第二電磁弁92を夫々第一位置及び第二位置の何れかに切替制御する。数値制御装置30が第一電磁弁91をオンした時、第一電磁弁91は第二位置に切り替わる。エア源80の加圧エアは、第一電磁弁91を通過して第一エア供給路221に流れる。第一エア供給路221に流れた加圧エアは、第一切替バルブ103の付勢手段を圧縮して、第一切替バルブ103を開弁位置に切替える。これにより、タンク50に貯留されるクーラント液は、ヘッド洗浄ノズル130、140から噴射する。
数値制御装置30が第二電磁弁92をオンした時、第二電磁弁92は第二位置に切り替わる。エア源80の加圧エアは、第二電磁弁92を通過して第二エア供給路222に流れる。第二エア供給路222に流れた加圧エアは、第二切替バルブ108の付勢手段を圧縮して、第二切替バルブ108を開弁位置に切替える。これにより、タンク50に貯留されるクーラント液は、工具洗浄ノズル120から噴射する。
工作機械1の電気的構成を説明する。図10に示すように、工作機械1は数値制御装置30を備える。数値制御装置30は、CPU31、ROM32、RAM33、入力インタフェース34、出力インタフェース35、駆動回路201〜209等を備える。ROM32は、加工プログラムを解析して実行する本発明の制御プログラム等を記憶している。RAM33は、後述する制御プログラムの実行中に算出した値等を一時的に記憶する。
CPU31は、出力インタフェース35を介して駆動回路201〜209に接続している。駆動回路201〜209は、各々の制御対象であるX軸モータ51、Y軸モータ52、Z軸モータ53、主軸モータ54、マガジンモータ55、ポンプ58、表示器25、第一電磁弁91、第二電磁弁92に接続している。X軸モータ51、Y軸モータ52、Z軸モータ53は、エンコーダ51a〜53aを備える。入力部24およびエンコーダ51a〜53aは、入力インタフェース34を介して、CPU31に接続している。
駆動回路201〜203は、CPU31からの移動指令量を受けて、各モータ51〜53に駆動電流を出力する。エンコーダ51a〜53aは、入力インタフェース34に位置フィードバック信号を入力する。駆動回路201〜203は、入力された位置フィードバック信号に基づいて、テーブル10のX軸位置及びY軸位置のフィードバック制御と、主軸ヘッド7のZ軸位置のフィードバック制御とを行う。
工作機械1のメイン処理を説明する。本実施形態のメイン処理では、公知の工具交換動作を実行するとともに、工具4および主軸ヘッド7を洗浄する。数値制御装置30のCPU31は、ROM32の制御プログラムに基づいてメイン処理を実行する。
図11に示すように、メイン処理では、RAM33に記憶してある加工プログラムの1ブロックを読み込む(S1)。CPU31は、読み込んだ1ブロックがプログラム終了指令であるか否かを判断する(S3)。読み込んだ1ブロックがプログラム終了指令でない場合(S3:NO)、CPU31は読み込んだ1ブロックが工具交換指令であるか否かを判断する(S5)。
読み込んだ1ブロックが工具交換指令である場合(S5:YES)、CPU31は主軸モータ54を制御して、主軸9の回転を停止する(S11)。CPU31はZ軸モータ53を制御して、主軸ヘッド7を加工領域から上昇する(S11)。CPU31は、第一電磁弁91をオンすることで、ヘッド洗浄ノズル130、140のクーラント液噴射をオンにする(S11)。これにより、ヘッド洗浄ノズル130、140はクーラント液の噴射を開始する。
ステップS11の実行後、CPU31は主軸ヘッド7がZ軸原点に到達したか否かを判断する(S13)。主軸ヘッド7がZ軸原点に到達した場合(S13:YES)、CPU31は第一電磁弁91をオフすることで、ヘッド洗浄ノズル130、140のクーラント液噴射をオフにする(S15)。これにより、ヘッド洗浄ノズル130、140はクーラント液の噴射を停止する。主軸ヘッド7がZ軸原点に到達していない場合(S13:NO)、CPU31は処理をステップS13に戻す。
ステップS15の実行後、CPU31は主軸ヘッド7がATC原点に到達したか否かを判断する(S17)。主軸ヘッド7がATC原点に到達した場合(S17:YES)、CPU31はマガジンモータ55を制御して工具マガジン21を回転し、次の工具4を保持するグリップアーム73を割出位置に位置決めする(S19)。主軸ヘッド7がATC原点に到達していない場合(S17:NO)、CPU31は処理をステップS17に戻す。
ステップS19の実行後、CPU31は工具マガジン21の位置決めが完了した否かを判断する(S21)。位置決めが完了した場合(S21:YES)、CPU31はZ軸モータ53を制御して、主軸ヘッド7をATC原点から下降する(S23)。CPU31は第二電磁弁92をオンすることで、工具洗浄ノズル120のクーラント液噴射をオンする(S23)。これにより、工具洗浄ノズル120はクーラント液の噴射を開始する。
ステップS23の実行後、CPU31は主軸ヘッド7がZ軸原点に到達したか否かを判断する(S25)。主軸ヘッド7がZ軸原点に到達した場合(S25:YES)、CPU31は第二電磁弁92をオフすることで、工具洗浄ノズル120のクーラント液噴射をオフにする(S27)。これにより、工具洗浄ノズル120はクーラント液の噴射を停止する。主軸ヘッド7がZ軸原点に到達していない場合(S25:NO)、CPU31は処理をステップS25に戻す。
読み込んだ1ブロックが工具交換指令でない場合(S5:NO)、読み込んだ1ブロックが示す他の指令を実行する(S7)。ステップS7又はステップS27の実行後、CPU31は加工プログラムの次のブロックに移行して(S9)、移行した1ブロックを読み込む(S1)。読み込んだ1ブロックがプログラム終了指令である場合(S3:YES)、CPU31はメイン処理を終了する。
工作機械1がメイン処理(図11)で実行する工具交換動作を、図12を参照して具体的に説明する。読み込んだ1ブロックが工具交換指令である場合(S5:YES)、主軸9の回転を停止した状態で、主軸ヘッド7が加工領域から上昇する(S11)。このとき、ヘッド洗浄ノズル130、140がオフからオンに切り替わり、図6に例示するように主軸ヘッド7にクーラント液を噴射して、主軸ヘッド7の表面に付着した切粉等を洗浄する(S11)。
主軸ヘッド7がZ軸原点へ近づくのに伴って、割出位置のグリップアーム73が退避位置から近接位置に移動する。主軸ヘッド7がZ軸原点に到達すると(S13:YES)、グリップアーム73の把持部73aは主軸9に装着されている使用済みの工具4を保持する。また、ヘッド洗浄ノズル130、140がオンからオフに切り替わり、主軸ヘッド7に対するクーラント液噴射が停止する(S15)。その後、主軸ヘッド7がATC領域内を上昇するのに伴って、ホルダ挟持部材19がドローバー81を押圧してプルスタッド17bの挟持を解除する。
主軸ヘッド7がATC原点に到達すると(S17:YES)、工具マガジン21の回転制御によって、使用済みの工具4を保持したグリップアーム73が割出位置から離間する方向に移動し、且つ、次の工具4を保持したグリップアーム73が割出位置に向けて移動する(S19)。工具マガジン21の位置決めが完了すると(S21:YES)、主軸ヘッド7がATC原点から下降する(S11)。このとき、工具洗浄ノズル120がオフからオンに切り替わり、図5に例示するように工具4にクーラント液を噴射して、シャンク17aの表面に付着した切粉等を洗浄する(S23)。
主軸ヘッド7がZ軸原点まで下降すると(S25:YES)、ホルダ挟持部材19がドローバー81の押圧を中断してプルスタッド17bを挟持することで、次の工具4が主軸9に装着する(図4参照)。また、工具洗浄ノズル120がオンからオフに切り替わり、工具4に対するクーラント液噴射が停止する(S27)。その後、主軸ヘッド7がZ軸原点位置から加工領域内を下降するのに伴って、割出位置のグリップアーム73が近接位置から退避位置に移動する。故に工作機械1は、加工領域で次の工具4を使用して、ワーク加工を実行できる。
以上説明したように、本実施形態の工作機械1によれば、CPU31はタンク50からヘッド洗浄ノズル130、140にクーラント液を供給し、ヘッド洗浄ノズル130、140から主軸ヘッド7に対してクーラント液を噴射する。故に工作機械1は、例えばワーク加工時に主軸ヘッド7に付着した切粉等を、ヘッド洗浄ノズル130、140から噴射したクーラント液で洗浄できる。
CPU31はタンク50から工具洗浄ノズル120にクーラント液を供給し、工具洗浄ノズル120から工具4に対してクーラント液を噴射する。ヘッド洗浄ノズル130、140及び工具洗浄ノズル120がタンク50のクーラント液を共用するため、工作機械1は複数のタンクを備えなくてもよい。
ヘッド洗浄ノズル130、140にクーラント液を供給するタイミングは、工具洗浄ノズル120にクーラント液を供給するタイミングと異なる。工作機械1は、ヘッド洗浄ノズル130、140及び工具洗浄ノズル120から異なるタイミングでクーラント液を噴射するため、タンク50のクーラント液が不足することを抑制できる。
CPU31は、共通流路101からクーラント液を供給する流路を、第一分岐流路110と第二分岐流路107との間で切り替える。工作機械1は、共通流路101を流れるクーラント液の供給先を切り替えることで、タンク50のクーラント液を効率的に利用できる。
主軸ヘッド7が加工領域からZ軸原点に移動する間に、ヘッド洗浄ノズル130、140から噴射したクーラント液が主軸ヘッド7を洗浄する。故に工作機械1は、主軸ヘッド7に付着した切粉等が工具交換装置20の内部に入り込む前に、主軸ヘッド7から切粉等を除去できる。主軸ヘッド7がATC原点からZ軸原点に移動する間に、工具洗浄ノズル120から噴射したクーラント液が工具4を洗浄する。故に工作機械1は、工具4に付着した切粉等が主軸9の内部に入り込む前に、工具4から切粉等を除去できる。
上記実施形態では、「第一ノズル」の一例が、ヘッド洗浄ノズル130、140である。「第一液供給手段」の一例が、ステップS11を実行するCPU31である。「第二ノズル」の一例が、工具洗浄ノズル120である。「第二液供給手段」の一例が、ステップS23を実行するCPU31である。「支持部」の一例が、フレーム78である。「流路切替手段」の一例が、ステップS111、S15、S23、S27を実行するCPU31である。「原点復帰手段」及び「工具抜出手段」の一例が、ステップS11、S13を実行するCPU31である。「工具抜出手段」の一例が、ステップS11、S17を実行するCPU31である。「工具装着手段」の一例が、ステップS23、S25を実行するCPU31である。
本発明の工作機械は、上記実施形態に限らず、各種の変形が可能である。「第一ノズル」の位置、数量、大きさ等は、上記実施形態のヘッド洗浄ノズル130、140に限定されない。例えば、「第一ノズル」を一つだけ設けてもよいし、三つ以上設けてもよい。「第一ノズル」は、工作機械1においてフレーム78とは異なる場所に設けてもよい。
「第一ノズル」が洗浄液を噴射するタイミングは、主軸ヘッド7が加工領域からZ軸原点に上昇する間に限定されず、他のタイミングで洗浄液を噴射してもよい。例えば、「第一ノズル」は、主軸ヘッド7がZ軸原点から加工領域に下降する間に、洗浄液を噴射してもよい。「第一ノズル」が主軸ヘッド7に洗浄液を噴射する位置も、主軸ヘッド7の左右方向に限定されず、例えば主軸ヘッド7の前後方向から洗浄液を噴射してもよい。
「工作機械」は、「第二ノズル」を備えていなくてもよい。「第一ノズル」及び「第二ノズル」は、それぞれ異なるタンクが貯留する洗浄液を噴射してもよい。「工作機械」は主軸ヘッド7が昇降するものではなく、主軸ヘッド7が前後に移動する横型のものでもよい。「洗浄液」は、クーラント液以外の液体(例えば、蒸留水)でもよい。
1 工作機械
4 工具
5 コラム
7 主軸ヘッド
9 主軸
20 工具交換装置
31 CPU
50 タンク
78 フレーム
100 液流路部
101 共通流路
107 第二分岐流路
110 第一分岐流路
120 工具洗浄ノズル
130 ヘッド洗浄ノズル
140 ヘッド洗浄ノズル

Claims (5)

  1. 機械原点位置の一方側に設けてありワーク加工を行う加工領域と、前記機械原点位置の他方側に設けてあり工具交換を行う工具交換領域との間で移動可能であって、前記工具を装着可能な主軸を支持する主軸ヘッドと、
    前記工具交換領域で前記主軸に装着する前記工具を交換する工具交換装置と、
    洗浄液を貯留するタンクと、
    前記主軸ヘッドに対して前記洗浄液を噴射可能な第一ノズルと、
    前記タンクから前記第一ノズルに前記洗浄液を供給して、前記第一ノズルから前記洗浄液を噴射する第一液供給手段と
    を備えたことを特徴とする工作機械。
  2. 前記工具に対して前記洗浄液を噴射可能な第二ノズルと、
    前記タンクから前記第二ノズルに前記洗浄液を供給して、前記第二ノズルから前記洗浄液を噴射する第二液供給手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記第一液供給手段は、第一のタイミングで前記第一ノズルに前記洗浄液を供給し、
    前記第二液供給手段は、第一のタイミングとは異なる第二のタイミングで、前記第二ノズルに前記洗浄液を供給することを特徴とする請求項2に記載の工作機械。
  4. 前記主軸ヘッドを移動可能に支持するコラムと、
    前記工具交換装置を前記コラムに支持する支持部と、
    前記タンクから前記第一供給手段及び前記第二供給手段まで延びる、前記洗浄液の流路である液流路部とを備え、
    前記液流路部は、前記タンクから前記支持部まで延びる共通流路と、前記共通流路から分岐して前記第一ノズルに前記洗浄液を導く第一分岐流路と、前記共通流路から分岐して前記第二ノズルに前記洗浄液を導く第二分岐流路とを含み、
    更に、前記共通流路から前記洗浄液を供給する流路を、前記第一分岐流路と前記第二分岐流路との間で切り替える流路切替手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の工作機械。
  5. 前記主軸ヘッドを前記加工領域から前記機械原点位置に移動する原点復帰手段と、
    前記原点復帰手段が前記機械原点位置に移動した前記主軸ヘッドを、前記工具交換領域内の特定位置に移動することで、前記工具交換装置が前記主軸に装着してある前記工具を抜き出す工具抜出手段と、
    前記工具抜出手段が前記特定位置に移動した前記主軸ヘッドを前記機械原点位置に移動することで、前記工具交換装置が保持する次の前記工具を前記主軸に装着する工具装着手段とを備え、
    前記第一液供給手段は、前記原点復帰手段が前記主軸ヘッドを移動する間に、前記第一ノズルに前記洗浄液を供給し、
    前記第二液供給手段は、前記工具装着手段が前記主軸ヘッドを移動する間に、前記第二ノズルに前記洗浄液を供給することを特徴とする請求項3または4に記載の工作機械。
JP2012168238A 2012-07-30 2012-07-30 工作機械 Active JP5966729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168238A JP5966729B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 工作機械
CN201310315420.4A CN103567807B (zh) 2012-07-30 2013-07-24 机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168238A JP5966729B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024176A true JP2014024176A (ja) 2014-02-06
JP5966729B2 JP5966729B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50040975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012168238A Active JP5966729B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 工作機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5966729B2 (ja)
CN (1) CN103567807B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016049585A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 工作機械
US20170129064A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Fanuc Corporation Cutting tool cleaner
JP2019063931A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 工作機械
EP3501450A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-26 DGSHAPE Corporation Dental prothesis production device
CN112080305A (zh) * 2020-10-08 2020-12-15 杨松 废旧轮胎热解反应炉专用回转耙辊的制备方法
WO2021100241A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社オリィ研究所 携帯情報端末用ケース及び名刺管理システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104792870A (zh) * 2015-04-03 2015-07-22 上海和伍新材料科技有限公司 低压电器电触头钎焊质量的超声波无损检测方法
JP6450791B2 (ja) * 2017-03-17 2019-01-09 ファナック株式会社 工作機械
JP6996105B2 (ja) * 2017-04-05 2022-01-17 ブラザー工業株式会社 洗浄装置及び洗浄方法
KR102479419B1 (ko) * 2017-12-14 2022-12-21 삼성전자주식회사 디버링 모듈 및 이를 포함하는 일체형 공정 장치
JP6879254B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 工作機械、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6959288B2 (ja) * 2019-04-02 2021-11-02 ファナック株式会社 工作機械
KR102057411B1 (ko) * 2019-05-15 2019-12-18 이성근 공작기계용 냉각수 직분사 툴홀더
JP7450700B2 (ja) * 2020-02-17 2024-03-15 東京エレクトロン株式会社 加工装置
CN113500441B (zh) * 2021-07-12 2023-06-02 山东润德精密机床有限公司 一种数控加工中心用刀库

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274839A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Toshiba Mach Co Ltd アタツチメント等の洗浄装置
EP0855245A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-29 Chiron-Werke GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine mit einer Spülvorrichtung
JP2000052185A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置
JP2002273640A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置および工作機械
JP2003062736A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の主軸装置
JP2003311578A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Toshiba Mach Co Ltd アタッチメントの切屑噛込防止装置
JP2005052948A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Fanuc Ltd 工具交換装置及び工具洗浄方法
JP2006272494A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置
JP2010234472A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 工作機械及び工作機械の工具交換処理方法
JP2010234471A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 工作機械

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59809128D1 (de) * 1997-05-27 2003-09-04 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine mit Kühlmittel-Spülung
JP3761545B2 (ja) * 2003-07-07 2006-03-29 ファナック株式会社 工作機械の自動工具交換装置
JP4711049B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 工作機械
JP2007175786A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Brother Ind Ltd 工具洗浄機構及び工具洗浄方法
JP5402668B2 (ja) * 2010-01-22 2014-01-29 ブラザー工業株式会社 工作機械の工具洗浄装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274839A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Toshiba Mach Co Ltd アタツチメント等の洗浄装置
EP0855245A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-29 Chiron-Werke GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine mit einer Spülvorrichtung
JP2000052185A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置
JP2002273640A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置および工作機械
JP2003062736A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の主軸装置
JP2003311578A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Toshiba Mach Co Ltd アタッチメントの切屑噛込防止装置
JP2005052948A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Fanuc Ltd 工具交換装置及び工具洗浄方法
JP2006272494A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 工作機械用洗浄装置
JP2010234472A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 工作機械及び工作機械の工具交換処理方法
JP2010234471A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 工作機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016049585A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 工作機械
US20170129064A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 Fanuc Corporation Cutting tool cleaner
JP2019063931A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 工作機械
JP7035431B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-15 ブラザー工業株式会社 工作機械
EP3501450A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-26 DGSHAPE Corporation Dental prothesis production device
WO2021100241A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社オリィ研究所 携帯情報端末用ケース及び名刺管理システム
CN112080305A (zh) * 2020-10-08 2020-12-15 杨松 废旧轮胎热解反应炉专用回转耙辊的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103567807A (zh) 2014-02-12
CN103567807B (zh) 2016-08-10
JP5966729B2 (ja) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966729B2 (ja) 工作機械
JP5815037B2 (ja) クーラント供給装置
JP2009241186A (ja) 工作機械
JP6051937B2 (ja) 数値制御装置
JP7035431B2 (ja) 工作機械
CN110509095B (zh) 用于加工机换刀机构的冲洗单元及快速换刀方法
JP6486710B2 (ja) 切削装置
US20200114444A1 (en) Core moving device of wire electric discharge machine
KR200317671Y1 (ko) 러그 절단기
JP5321412B2 (ja) 工作機械の工具洗浄装置
JP5170454B2 (ja) 工作機械及び工作機械の工具交換処理方法
JP5321404B2 (ja) 工作機械の工具洗浄装置
JP2013205975A (ja) 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム
JP4145557B2 (ja) 主軸端面清掃機能を有する自動工具交換装置およびそのシーケンス制御装置
CN104209602A (zh) 倒置式攻丝机
JP2016111173A (ja) 切削装置
JP6784037B2 (ja) 工作機械、工作機械のノズル制御方法及びコンピュータプログラム
KR100943205B1 (ko) 컴퓨터수치제어를 통한 고속가공장치 및 그 동작방법
JP5482219B2 (ja) 工作機械の工具洗浄装置
JP2010234471A (ja) 工作機械
JP6583938B1 (ja) ワイヤカット放電加工機の中子移動装置
JP2013176789A (ja) ダイカスト成形品の堰折り装置と堰折り方法
CN109570533B (zh) 机床
JP3002627U (ja) 放電加工機の加工屑除去装置
KR100846846B1 (ko) 인쇄회로기판용 자동 납땜장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150