JP2014010126A - アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 - Google Patents
アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014010126A JP2014010126A JP2012149062A JP2012149062A JP2014010126A JP 2014010126 A JP2014010126 A JP 2014010126A JP 2012149062 A JP2012149062 A JP 2012149062A JP 2012149062 A JP2012149062 A JP 2012149062A JP 2014010126 A JP2014010126 A JP 2014010126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zirconia
- alumina
- layer
- sintered body
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 347
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 151
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 15
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 33
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 30
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 20
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 10
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 6
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 155
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 72
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 45
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 229910002084 calcia-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも、アルミナ層(130、190)とジルコニア層(100)とを積層し、一体に焼結せしめたアルミナ/ジルコニア積層焼結体(1)であって、焼成温度を1450〜1500℃、保持時間1〜2hに限定することにより、アルミナ層(130、190)の相対密度が94%以上で、かつ、ジルコニア層(100)の相対密度が84%以上、95%以下に調整されている。
【選択図】図2A
Description
酸素センサ、NOxセンサ、アンモニアセンサ等のガスセンサには、酸素イオン、プロトン等の特定のイオンに対して伝導性を呈する固体電解質材料からなる略平板状の固体電解質体の両面に少なくとも一対の対向電極を設け検出セルを構成している。
この種のガスセンサ素子に用いられるジルコニア等の固体電解質体は300℃以上の高温で活性状態となるため、通常は固体電解質体に積層された発熱体により加温された状態で用いられている。
このため、ガスセンサ素子に被測定対ガス中の水滴や油滴が付着すると熱衝撃によりクラックが発生する虞があった。
特に、絶縁体等として用いられているアルミナと固体電解質層として用いられている部分安定化ジルコニア(YSZ)との界面においては、熱膨張率の差による熱ストレスが大きく、クラックが発生しやすくなっている。
特許文献1では、固体電解質層の表面に接合されるセラミック層の相対密度を60〜99.5%とするのが望ましいとされている。
これは、ジルコニアの相対密度が高くなるにしたがって、理論強度が高くなる反面、内部の残留応力も大きくなり、理論強度と残留応力との差が小さくなるため、却って実強度が低下するためと推察される。
ガスセンサ素子1は、図1に示すように、固体電解質層100と、接着層110と、測定電極120と、測定ガス室形成層130と、焼失層140と、拡散抵抗層150a、150bと、遮蔽層160と、基準電極170と、接着層180と、基準ガス室形成層190と、発熱体210、絶縁層200、220とが積層、焼成され一体となっている。
接着層110は、ジルコニアからなる固体電解質層100と、アルミナからなる測定ガス室形成層130との中間的な材質であるアルミナ/ジルコニア混合層をからなり、測定電極120を埋設するための測定電極埋設空間111が区画されており、固体電界質層100と測定ガス室形成層130とを強固に接合している。
測定電極層120は、測定電極リード部121、測定側スルーホール電極123、124、測定電極端子122を介して外部に接続されている。
測定ガス室形成層130は、アルミナからなり、略平板状に形成され、94%以上の相対密度を有するように焼成されている。
測定ガス導入孔132a、132bには、所定の拡散抵抗を付与すべく、アルミナ等の多孔質材料を用いた拡散抵抗層150a、150bが形成されている。
遮蔽層160は、アルミナからなり、略平板状に形成され、拡散抵抗層150a、150bを介することなく測定ガス室131内に被測定ガスが導入されないように、測定ガス室形成層130の表面を覆っている。
接着層180は、接着層110と同様、ジルコニアからなる固体電解質層100と、アルミナからなる基準ガス室形成層190との中間的な材質であるアルミナ/ジルコニア混合層をからなり、固体電解質層100と基準ガス室形成層190とを強固に接合している。
基準ガス室形成層190には、基準電極層170側に積層され、大気を基準ガスとして素子の内側に導入する基準ガス室191が区画されている。
発熱体120は、Pt等の公知の抵抗発熱体によって形成され、発熱体リード部211a、211b、発熱体スルーホール電極213a、213b、発熱体電極端子212a、212bを介して外部に接続されている。
なお、接着層110、180を省略することもできる。
本発明において最も重要なのは、ジルコニア層の完全焼結を目指すのではなく、ジルコニア層の相対密度が84%以上、95%以下の範囲となるように調整することによって、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の実強度の向上を図るものである。
第1の工程(アルミナシート成形工程)P1では、焼成後、絶縁層(130、160、190、200、220)となるアルミナグリーンシートを作製する。
絶縁性セラミックであるアルミナ粉末を主原料とし、イットリア、シリカ、カルシア、マグネシア等を焼結助剤として、所要量のブチラール樹脂等の結合材、ジブチルフタレート等の可塑剤、非イオン性ポリエーテル、カチオン性ポリアルキレンポリアミン、アニオン性カルボン酸等の分散剤を配合する。
このとき、焼成温度1450〜1500℃、保持時間1〜2時間の条件で焼成した時の、相対密度が94%以上となるように、配合比を調整する。
なお、後述する試験においては、アルミナに1〜3内wt%のジルコニアを含有させ、その他のフラックスのような低融点の焼結助剤を特に添加せず、当該原料を水系溶媒によりスラリー化し、さらに噴霧乾燥工程を経て平均顆粒径50〜100μmの顆粒を形成する。
その後、この顆粒の解砕工程によりメジアン径を1μm以下とし、有機溶媒としてカルボン酸エステル系溶液とアルコール系溶液との混合溶液をアルミナに対し80〜90wt%、バインダーとしてボリビニルブチラールをアルミナに対し10〜20wt%、可塑剤としてフタル酸エステル系溶液をアルミナに対し5〜10Wt%の割合で調合し、24時間ボールミル混合してスラリーを作製したものを用いた。
必要に応じて、アルミナグリーンシートを所定の形状に打ち抜き、重ね合わせる等して、焼成後に、測定ガス室形成層130、遮蔽層160、基準ガス室形成層190、絶縁層200、220となる層を区画する。
酸素イオン伝導性セラミックであり、イットリアを3〜8mol%含有するイットリア安定化ジルコニア粉末と、所要量のブチラール樹脂等の結合材、ジブチルフタレート等の可塑剤、非イオン性ポリエーテル、カチオン性歩リアルキレンポリアミン、アニオン性カルボン酸等の分散剤を配合する。
このとき、焼成温度1450〜1500℃、保持時間1〜2時間の条件で焼成した時の、相対密度が84%以上、95%以下となり、1500℃より高い温度で焼成した時の相対密度が95%以上となるように、配合比を調整する。
なお、後述する試験においては、ジルコニアに対して、イットリア以外のフラックスのような助剤は特に添加はせず、当該原料を水系溶媒によりスラリー化し、さらに噴霧乾燥工程を経て平均顆粒径50〜100μmの顆粒を形成した。
ボールミル、転動ミル、高剪断ロータミキサー等の分散手段を用い、上記原料を水又は有機溶剤に分散させ、メジアン径が1μm以下のジルコニアスラリーを調製し、真空脱泡により粘度調整した後、ドクターブレード法により、厚さ0.2〜0.3mmのジルコニアグリーンシートを作製する。
副工程PSUBでは、必要に応じて、測定電極110、基準電極170、測定ガス室形成層130、焼失層140、拡散抵抗層150a、150b、基準ガス室形成層190、発熱体210等の形成を行う。具体的には、以下の手順による。
電極形成工程では、ジルコニアシート(焼成後に固体電解質層100となる。)の対向する表面に、所定の電極パターン(測定電極120、測定電極リード部121、基準電極170、基準電極リード部171、スルーホール電極173)を、白金ペースト等公知の導電性材料を用い、厚膜印刷等の公知の方法により形成する。
測定ガス室形成層成形工程では、アルミナグリーンシートを用いて、測定ガス室131、測定ガス導入孔132a、132bとなる部分を区画した所定形状の測定ガス室形成層130を形成する。
焼失層形成工程では、焼成により焼失するカーボン等の焼失材料と結合材を主成分とする焼失シート140を形成し、測定ガス室形成層130に設けた測定ガス室131となる空間内に埋設する。
拡散抵抗形成工程では、所定の拡散抵抗を有する多孔質の拡散抵抗層150a、150bとなる大粒径のアルミナ粉末と気孔を調整するための焼失材料等を主成分とする拡散抵抗層シートを形成し、測定ガス室形成層130の測定ガス導入孔132a、132bとなる部分に埋設する。
このとき、ペースト状に調整したアルミナ/ジルコニア混合層を接着剤代わりに、使用しても良いし、シート状に形成したアルミナ/ジルコニア混合層を重ね合わせ、熱圧着するようにしても良い。
本工程においては、特に、ジルコニア層100の相対密度が95%を超えないように焼成温度、及び、時間を調整するのが重要である。
このままでも、ジルコニア層100の相対密度が85%〜95%であれば、本発明の効果を発揮し得るが、より望ましくは、後述する熱膨張差緩和用加熱処理工程P5を経ることによって確実に、アルミナ/ジルコニア積層体の実強度を高くすることができる。
これにより、ジルコニアの相変態温度Tc(=460℃)におけるアルミナ層の熱膨張率とジルコニア層の熱膨張率の差をより一層小さくして(具体的には、0.03%以下とすることができる。)、理論強度と、残留応力の差が大きく高い実強度を有するアルミナ/ジルコニア積層焼結体であるガスセンサ素子1が完成する。
本発明者等の鋭意試験により、当該加熱処理を、3回程度繰り返して行うと、アルミナ層とジルコニア層との熱膨張差が最も小さくなり、5〜8回以上繰り返しても、その効果は変わらず、9回以上繰り返すと、徐々に焼結が進行し、ジルコニアの相対密度が上がってしまい、却って熱膨張差が大きくなることが判明した。
アルミナグリーシートとジルコニアグリーンシートとを積層圧着し、所定形状に打ち抜いた試験片を各水準に付き10個ずつ用意し、アルミナ層の焼結密度は94%以上で、ジルコニア層の焼結密度が、相対密度で75.0%〜97.5%まで、0.5%間隔となるよう焼成温度を1400℃〜1600℃までの範囲で焼成温度を変えた試料を用意した。得られたアルミナ/ジルコニア積層焼結体について、三点曲げ強度(JIS R1601準拠)の測定を行い、その結果を図4A、図4Bに示す。
なお、図3Bは、各水準のバラツキの評価として変動係数(標準偏差σ/平均値μ)(%)を算出して比較したものである。
その結果、ジルコニアの相対密度を84%以上、95%以下とした場合に、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の三点曲げ強度が、比較例よりも大きくなることが判明した。
また、図4Bに示すように、当該範囲において、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の三点曲げ強度のバラツキも、比較例のバラツキよりも小さくなることが判明した。
図5Aは、比較例として、焼結密度が5.59g/cm3(相対密度96.4%(YSZの理論密度を5.80とする。))のジルコニア焼結体を、ガスセンサ素子が使用される環境を模して常温から1000℃まで加熱し、1000℃から常温まで冷却した時の熱膨張率の変化と、アルミナ焼結体を常温から1000℃まで加熱し、1000℃から常温まで冷却した時の熱膨張率の変化とを重ね合わせた特性図である。
図5Aに示すように、ジルコニア焼結体の熱膨張率は、昇温時と降温時とで異なる値を示し、ヒステリシス曲線となる。
特に、ジルコニア層において相変態が起きる相変態温度Tc(460℃)前後において、アルミナの熱膨張率との差が大きく、これがストレスとなってアルミナ/ジルコニア積層焼結体にクラックを生じさせる要因となっている。
図5Bに実施例1として示すように、焼結密度が5.34g/cm3(相対密度92.4%)のジルコニア焼結体を常温から1000℃まで加熱し、1000℃から常温まで冷却した時の熱膨張率の変化を、アルミナ焼結体を常温から1000℃まで加熱し、1000℃から常温まで冷却した時の熱膨張率の変化とを重ね合わせると、比較例として図4Aに示したジルコニア焼結体の焼結密度が5.59g/cm3の時よりも相変態温度Tc前後におけるアルミナの熱膨張率との差が小さくなっていることが判る。
急冷試験は、オートクレーブ内に各試料を置き、オートクレーブ内の温度をジルコニアの相変態温度Tc(460℃)より高い1000℃から相変態温度Tcより低い室温まで急激に変化させ、試料に熱衝撃が加わった時の破損の有無を調べた。
割れ発生数rが、0個の場合を、優れた効果ありと判定して、◎印を付し、割れ発生数rが1から3個までを効果ありと判定して、○印を付し、現状の比較例と同じレベルである割れ発生数rが、4から6個までを効果なしと判定し、△印を付し、比較例よりも悪いレベルである割れ発生数が7個以上を逆効果ありと判定して、×印を付した。
図6Aに示すように、部分安定化ジルコニアの内部応力は、温度の低下と共に大きくなり、例えば、460℃前後で、T相(立方晶)からM相(単斜晶)への相変態が起こり内部応力の急激な変化が見られる。
また常温において、比較的大きな残留応力が存在している。
部分安定化ジルコニアにおいては、相転移に伴う急激な体積変化を不完全な安定化を図ることで、部分的な相変態により亀裂の進展を防止ししている。
図6Bに示すように、ジルコニア層の相対密度が高くなるにしたがって理論強度は高くなるが、同時に残留応力も大きくなり、その結果、高密度な状態では理論強度と残留応力と差が小さく、却って実強度が低くなるものと推察される。
ジルコニア層の相対密度を84%以上、95%以下に抑制すれば、理論強度と残留応力との差を大きくし、実強度を高くできるものと考えられる。
また、この結果は、先に示した実験結果にも良くあっている。
本図に示すように、従来の相対密度で95%を超える焼結密度を有するジルコニア焼結体の熱膨張率とアルミナ焼結体の熱膨張率の差は、0.05%程度であるのに対し、相対密度で84%以上、95%以下の焼結密度を有するジルコニア焼結体の熱膨張率と、アルミナ焼結体の熱膨張率との差は、0.01から0.02程度と急激に小さくなっている。
なお、ジルコニア焼結体の相対密度が84%より低い場合にも、熱膨張率差は小さくなり、残留応力の影響は小さくなるものと予想されるが、ジルコニア焼結体の強度自体が低下し、その影響が強くなるためジルコニア焼結体の下限を相対密度で84%とした。
焼結密度を相対密度で91.3%としたジルコニア焼結体の熱膨張率とアルミナ焼結体との熱膨張率の差を測定し、これを複数回加熱処理した時の変化を調べた。
図8に示すように、900〜1200℃で保持時間1〜2時間の熱膨張差低減用加熱処理を1回行ったところ、熱膨張率の差は0.05%から、0.005%未満に低減され、再度、熱膨張差低減用加熱処理を行ったところ更に熱膨張率差が小さくなり、3回繰り返したところで、熱膨張率差が0.001%以下となり、最も高い効果が発揮され、それ以上、加熱を繰り返しても、熱膨張率差の低減効果は得られなかった。
しかし、膨張差低減用加熱処理を5〜8回以上繰り返すと、ジルコニア焼結体の焼結が徐々に進行し、熱膨張率差が徐々に大きくなり、9回を超えると、相対密度が95%を超え、却って熱膨張率差が従来よりも大きくなってしまう虞があることが判明した。
(1)少なくとも、アルミナ粉末を主原料とし、所定量の焼結助剤、結合材、可塑剤、分散剤と共に分散媒に分散せしめて、粉砕・混合工程を経て、メジアン径を1μm以下としたアルミナスラリーを用いて形成したアルミナグリーンシートと、安定化剤として3〜8mol%のイットリアを含有するジルコニア粉末を主原料とし、所定量の結合材、可塑剤、分散剤と共に分散媒に分散せしめて、粉砕・混合工程を経てメジアン径を1μm以下としたジルコニアスラリーを用いて形成したジルコニアグリーンシートとを積層し、一体に焼成したアルミナ/ジルコニア積層焼結体において、焼成温度を1450〜1500℃、保持時間を1〜2hに設定して、アルミナ層の相対密度を94%以上とし、かつ、ジルコニア層の相対密度を84%以上、95%以下とすることによって、相変態温度Tc前後におけるジルコニア層の熱膨張率とアルミナ層の熱膨張率との差を小さくすると共に、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の理論強度と焼結体内部に残留する応力との差を大きくして、実強度の向上を図ることができる。
(2)アルミナ/ジルコニア積層焼結体において、900〜1200℃の温度で、1〜2時間保持する熱膨張差緩和用加熱処理を少なくとも1回以上繰り返すことにより相変態温度Tc前後におけるジルコニア層の熱膨張率とアルミナ層の熱膨張率との差を更に小さくし、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の実強度を更に高くすることができる。
(3)なお、アルミナ/ジルコニア積層焼結体の実強度の向上に伴い、被水割れの発生も抑制できる。
(4)本発明のアルミナ/ジルコニア積層焼結体を、一部に用いることによって、ジルコニアを主成分とする固体電解質層と、その対向する表面に設けた一対の電極と、ヒータを内蔵し、アルミナを主成分とする絶縁層とを一体に積層した、ガスセンサ素子の耐久性向上を図ることができる。
また、本発明は、固体電解質層に、櫛歯状に形成した一対の電極を形成し、ヒータを内蔵する絶縁層を積層して一体に焼成したPMセンサ素子等にも適用できる。
さらに、ガスセンサ素子に限定するものではなく、例えば、電極層とジルコニア層と絶縁層とを繰り返し積層した積層型圧電素子等にも適用することができる。
100 固体電解質層(ジルコニア層)
110 接着層(アルミナ/ジルコニア混合層)
111 電極層埋設空間
120 測定電極層
121 測定電極リード部
122 測定電極端子部
123、124 スルーホール電極
130 測定ガス室形成層(アルミナ層)
131 測定ガス室
132a、132b 測定ガス導入孔
140 焼失層
150a、150b 拡散抵抗層(多孔質セラミック層)
160 遮蔽層(アルミナ層)
170 基準電極層
171 基準電極リード部
172 基準電極端子部
173、174、175、176 スルーホール電極
180 接着層(アルミナ/ジルコニア混合層)
190 基準ガス室形成層(アルミナ層)
191 基準ガス室
200、220 絶縁層(アルミナ層)
210 発熱体
211a、211b 発熱体リード部
212a、212b 発熱体通電端子部
213a、213b スルーホール電極
Claims (5)
- 少なくとも、アルミナ層とジルコニア層とを積層し、一体に焼結せしめたアルミナ/ジルコニア積層焼結体であって、
上記アルミナ層の相対密度が94%以上で、かつ、上記ジルコニア層の相対密度が84%以上、95%以下であることを特徴とするアルミナ/ジルコニア積層焼結体。 - 上記ジルコニア層の相変態温度における上記アルミナ層の熱膨張率と上記ジルコニア層の熱膨張率との差が0.03%以下である請求項1に記載のアルミナ/ジルコニア積層焼結体。
- 被測定ガス中の特定の成分を検出すべく、特定のイオンに対して伝導性を有する固体電解質層と、該固体電解質層の対向する面に形成した一対の電極と、内側にヒータを内蔵する絶縁層とを含むガスセンサ素子であって、
上記固体電解質層が3〜8mol%のイットリアを含む部分安定化ジルコニアを主成分とするジルコニア層からなり、
上記絶縁層がアルミナを主成分とするアルミナ層からなり、
上記ジルコニア層と上記アルミナ層とが、請求項1又は2に記載のアルミナ/ジルコニア積層焼結体を構成していることを特徴とするガスセンサ素子。 - 請求項1又は2に記載のアルミナ/ジルコニア積層焼結体の製造方法であって、
少なくとも、アルミナ粉末を主原料とし、所定量の焼結助剤、結合材、可塑剤、分散剤と共に分散媒に分散せしめて、粉砕・混合工程を経て、メジアン径を1μm以下としたアルミナスラリーを用いてアルミナグリーンシートを形成するアルミナシート成形工程P1と、
安定化剤として3〜8mol%のイットリアを含有するジルコニア粉末を主原料とし、所定量の結合材、可塑剤、分散剤と共に分散媒に分散せしめて、粉砕・混合工程を経てメジアン径を1μm以下としたジルコニアスラリーを用いてジルコニアグリーンシートを形成するジルコニアシート成形工程P2と、
得られたアルミナグリーンシートとジルコニアグリーンシートとを積層してアルミナ/ジルコニア積層体を形成するアルミナ/ジルコニア積層工程P3と、
得られたアルミナ/ジルコニア積層体を、1450〜1500℃の焼成温度で、1〜2hの保持時間によって一体に焼成するジルコニア焼結密度範囲限定一体焼成工程P5と、
を具備することを特徴とするアルミナ/ジルコニア積層焼結体の製造方法。 - 900〜1200℃の温度で、1〜2時間保持する熱膨張差緩和用加熱処理を少なくとも1回以上繰り返す熱膨張差緩和用加熱処理工程を具備する請求項4に記載のアルミナ/ジルコニア積層焼結体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149062A JP5935548B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149062A JP5935548B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010126A true JP2014010126A (ja) | 2014-01-20 |
JP5935548B2 JP5935548B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=50106935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012149062A Active JP5935548B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5935548B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016604A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 日本碍子株式会社 | センサ素子の製造方法 |
CN114746747A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-12 | 株式会社电装 | 气体传感器及气体传感器用粉末 |
WO2022252504A1 (zh) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | 广东工业大学 | 一种氧化锆增韧氧化铝陶瓷板及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108448763B (zh) * | 2018-06-06 | 2023-06-02 | 芜湖钻石航空发动机有限公司 | 外转子电机 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0254156A (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-23 | Murata Mfg Co Ltd | 酸素センサ |
JPH10158074A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-16 | Toyota Motor Corp | 多孔質セラミック膜およびその製造方法 |
JPH11316211A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-11-16 | Denso Corp | 積層型空燃比センサ素子 |
JP2001064082A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック焼結体及びその製造方法並びにガスセンサ素子及びその製造方法 |
JP2001066280A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック積層体及びその製造方法、それを用いた酸素センサ素子 |
JP2005147836A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層型ガスセンサ素子 |
-
2012
- 2012-07-03 JP JP2012149062A patent/JP5935548B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0254156A (ja) * | 1988-08-17 | 1990-02-23 | Murata Mfg Co Ltd | 酸素センサ |
JPH10158074A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-16 | Toyota Motor Corp | 多孔質セラミック膜およびその製造方法 |
JPH11316211A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-11-16 | Denso Corp | 積層型空燃比センサ素子 |
JP2001064082A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-13 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック焼結体及びその製造方法並びにガスセンサ素子及びその製造方法 |
JP2001066280A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-03-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック積層体及びその製造方法、それを用いた酸素センサ素子 |
JP2005147836A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 積層型ガスセンサ素子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016604A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 日本碍子株式会社 | センサ素子の製造方法 |
JPWO2018016604A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2019-05-09 | 日本碍子株式会社 | センサ素子の製造方法 |
US11067533B2 (en) | 2016-07-21 | 2021-07-20 | Ngk Insulators, Ltd. | Manufacturing method for sensor element |
CN114746747A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-12 | 株式会社电装 | 气体传感器及气体传感器用粉末 |
WO2022252504A1 (zh) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | 广东工业大学 | 一种氧化锆增韧氧化铝陶瓷板及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5935548B2 (ja) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937995B2 (ja) | ポンプセルの内部電極の製法 | |
JP6533426B2 (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
JP5935548B2 (ja) | アルミナ/ジルコニア積層焼結体とその製造方法、並びに、アルミナ/ジルコニア積層焼結体を含むガスセンサ素子 | |
CN108693235B (zh) | 传感器元件 | |
JP5835092B2 (ja) | ガスセンサ素子 | |
WO2019087734A1 (ja) | 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ | |
CN108693233B (zh) | 传感器元件 | |
WO2019087735A1 (ja) | 固体電解質、その製造方法、ガスセンサ | |
JP5693421B2 (ja) | 積層型ガスセンサ素子および積層型ガスセンサ | |
JP4819846B2 (ja) | 複合セラミック体の製造方法 | |
CN111372905B (zh) | 固体电解质、其制造方法、气体传感器 | |
JP2009008435A (ja) | ガスセンサ素子 | |
JP6118679B2 (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
CN108693234B (zh) | 传感器元件 | |
JP2005283285A (ja) | 酸素濃度検出センサ | |
JP4780686B2 (ja) | ガスセンサ素子の製造方法及びガスセンサの製造方法 | |
WO2019087737A1 (ja) | ガスセンサ用固体電解質、ガスセンサ | |
JP2005035875A (ja) | 焼結構造体の製造方法 | |
WO2020195346A1 (ja) | 固体電解質、ガスセンサ | |
JP4579636B2 (ja) | ガスセンサの製造方法 | |
JP2007108094A (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ並びにそれらの製造方法 | |
JP2003149196A (ja) | 酸素センサ | |
JP6154307B2 (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
KR20150111084A (ko) | 절연특성이 향상된 녹스 센서 소자의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141028 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5935548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |