JP2014006953A - タンタル合金層を含む装置 - Google Patents

タンタル合金層を含む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014006953A
JP2014006953A JP2013125465A JP2013125465A JP2014006953A JP 2014006953 A JP2014006953 A JP 2014006953A JP 2013125465 A JP2013125465 A JP 2013125465A JP 2013125465 A JP2013125465 A JP 2013125465A JP 2014006953 A JP2014006953 A JP 2014006953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
seed layer
cap layer
cap
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013125465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714653B2 (ja
Inventor
Eric Walter Singleton
エリック・ウォルター・シングルトン
Tan Liwen
リウェン・タン
Jae-Young Yi
ジェ−ヨン・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2014006953A publication Critical patent/JP2014006953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714653B2 publication Critical patent/JP5714653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】シード層および/またはキャップ層で用いるための他の材料を提供すること。
【解決手段】基準層、自由層、および基準層と自由層との間に位置決めされたバリア層を含むセンサ積層体と、シード層と、キャップ層とを含む装置であって、センサ積層体は、シード層とキャップ層との間に位置決めされ、シード層またはキャップ層のうちの少なくとも1つは、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、装置を提供する。
【選択図】図1

Description

優先権
本願は、2012年6月25日に出願された、整理番号430.17140000を有する、「タンタル合金層を含む装置(DEVICES INCLUDING TANTALUM ALLOY LAYERS)」と題される米国仮出願番号61/663,721の優先権を主張し、その開示は引用によって本明細書に援用される。
背景
磁気読取装置で用いられる磁気抵抗ヘッドなどの、現在利用されている磁気抵抗装置は、磁気層の成長を助けるためにシード層およびキャップ層としてタンタル(Ta)を利用する。Taのミリング速度は積層体中の他の材料よりも遅い可能性があり、その結果、ミリングおよびラッピングプロセス中に問題が生じる。
したがって、シード層および/またはキャップ層において他の材料を用いる必要がある。
概要
基準層(リファレンス層)、自由層(フリー層)、および基準層と自由層との間に位置決めされたバリア層を含むセンサ積層体と、シード層と、キャップ層とを含む装置であって、センサ積層体は、シード層とキャップ層との間に位置決めされ、シード層またはキャップ層のうちの少なくとも1つは、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、装置が本明細書に開示されている。
また、底部シールドと、底部シールドに隣接して位置決めされたシード層と、シード層に隣接して位置決めされ、基準層、自由層、および基準層と自由層との間に位置決めされたバリア層を含むセンサ積層体と、センサ積層体に隣接して位置決めされたキャップ層と、キャップ層に隣接して位置決めされた上部シールドとを含む磁気抵抗装置であって、シード層またはキャップ層のうちの少なくとも1つは、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、磁気抵抗装置が本明細書に開示されている。
これらのおよびさまざまな他の特徴は、以下の詳細な説明を読むことで明らかであろう。
添付の図面に関連して本開示のさまざまな実施の形態の以下の詳細な説明を考慮すると、本開示をより完全に理解できる。
図面は必ずしも一定の縮尺に応じているわけではない。図中で用いられる同様の番号は同様の構成要素を指す。しかし、番号を用いて所与の図の中の構成要素を指すことは、同一の番号が振られた別の図の中の当該構成要素を限定することを意図したものではないということが理解されるであろう。
本開示に係るトンネル磁気抵抗センサの一実施の形態の側面図である。 シード層およびキャップ層としてタンタルを用いた磁気積層体ならびにシード層およびキャップ層としてタンタルクロムを用いた磁気積層体についてのトンネル磁気抵抗(tunneling magneto-resistive:TMR)効果対最小抵抗を示す図である。 ミリング角度の関数としてのさまざまな材料のミリング速度を示す図である。
詳細な説明
以下の説明では、本明細書の一部を構成し、かつ、いくつかの具体的な実施の形態が例として示される添付の図面一式を参照する。他の実施の形態が意図され、本開示の範囲または精神から逸脱することなく他の実施の形態がなされ得ることが理解される。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味で解釈すべきではない。
別段の指示がない限り、本明細書および特許請求の範囲において用いられる特徴サイズ、量および物理的特性を表わす数字はすべて、すべての場合において「約」という用語によって修飾されるものとして理解される。したがって、それとは反対の指示がない限り、上記の明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本明細書に開示される教示を利用する当業者が得ようとする所望の特性に応じて変化し得る近似値である。
終点による数値範囲の記載は、当該範囲内に包含されるすべての数字(例えば、1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4および5を含む)および当該範囲内の任意の範囲を含む。
本明細書および添付の特許請求の範囲において、単数形「a」、「an」および「the」は、内容が明らかにそれ以外のことを示していない限り、複数の指示対象を有する実施の形態を包含する。本明細書および添付の特許請求の範囲において、「または(or)」という用語は一般に、内容が明らかにそれ以外のことを示していない限り、「および/または(and/or)」を含む意味で用いられる。
「含む(include)」、「含んで(including)」または同様の用語は、包含することを意味しているがそれに限定されない。すなわち、含んでいるが排他的ではないことを意味する。
本開示は、タンタル合金でできたシード層、キャップ層またはそれら両方の層を含む磁気積層体に関する。このような磁気積層体は、トンネル磁気抵抗(TMR)センサにおいてまたはトンネル磁気抵抗(TMR)センサとして利用可能である。
図1は、トンネル磁気抵抗(TMR)センサとして利用可能な磁気装置100(積層体、磁気積層体または磁気抵抗装置とも呼ぶことができる)の実施の形態を提供する。この磁気装置100は、底部シールド102と、シード層104と、センサ積層体106と、キャップ層108と、上部シールド110とを含み得る。センサ積層体106は、ピンニング層(pinning layer)120と、ピンド層(pinned layer)122(このような実施の形態では、ピンニング層120およびピンド層122が基準層121を形成する)と、バリア層124と、自由層126とを含み得るが、それらに限定されない。開示されている磁気装置のいくつかの実施の形態においては、スペーシング層および絶縁層などのさらなるおよび任意の層も含まれ得る。
センサ積層体106は、一般に、さまざまな磁性材料および非磁性材料でできている。例えば、自由層126は一般に強磁性材料であり得る。使用可能な具体的な強磁性材料は、例えば、CoFe、CoFeBおよびNiFeを含み得る。バリアまたはスペーサ層124は一般に絶縁材料である。使用可能な具体的な絶縁材料は、例えば、MgO、Al、Y、CeO、TaO、SiN、AlN、CrO、HfO、ZrOおよびTiOを含み得る。センサがTMRセンサである場合には、この層はバリア層であり、他の場合には、この層はスペーサ層である。ピンド層122は一般に強磁性材料である。使用可能な具体的な強磁性材料は、例えば、CoFeおよびCoFeBを含み得る。ピンニング層120は一般に反強磁性材料である。使用可能な具体的な反強磁性材料は、例えば、PtMn、IrMn、NiMnおよびFeMnを含み得る。なお、センサ積層体106はトンネル磁気抵抗(TMR)センサ以外の何かであるように構成することも可能である。例えば、センサ積層体106は、巨大磁気抵抗(giant magneto resistant:GMR)センサ、例えば膜面垂直電流(current perpendicular to plane:CPP)センサとして機能するように構成できる。
開示されているこのような磁気装置の製造および加工中に、開示されている構造のうちの少なくともいくつかを含む積層体はイオンミリングステップにさらされる可能性がある。シード層、キャップ層またはそれら両方の層としてタンタル合金を利用しない磁気装置では、センサ積層体の材料とシード層/キャップ層の材料との間のミリング速度の差が、問題のある磁気装置をもたらす恐れがある。例えば、シード層および/またはキャップ層が、センサ積層体の材料よりもはるかに遅いミリング速度を有する材料でできている場合、より長いサイドミルを利用しなければならず、これにより、磁気的または電気的に機能しない厚みのある層を生じさせるといったような、センサ積層体に対して損傷を生じさせる恐れがある。面密度に対する要求が増すにつれて、シールドとシールドとの間隔(shield to shield spacing:SSS)および読取装置の幅(reader width:RW)を縮小しなければならないのだが、ミリング速度の差が引起す問題により、これらの寸法を縮小することが不可能ではないにしても困難になり得る。
したがって、タンタル合金でできたシード層、キャップ層またはそれら両方の層を含む磁気装置が本明細書に開示される。いくつかの実施の形態においては、シード層、キャップ層またはそれら両方の層は、単一の層であり得る。いくつかの実施の形態においては、シード層、キャップ層またはそれら両方の層は、上に構築される層の結晶構造の方位を合わせるように設計された第2の層を含む二層構造ではない。いくつかの実施の形態においては、シード層、キャップ層またはそれら両方の層は、非磁性ニッケル合金でできた第2の層を含む二層構造ではない。しかし、いくつかの実施の形態においては、開示されているシード層、キャップ層またはそれら両方の層は、他の層と組合せて利用可能である。例えば、他の層は、ルテニウム(Ru)などの導電性材料からなる。例えば、開示されているシード層、キャップ層またはそれら両方の層は、Ru(または他の材料)からなる層に隣接して利用可能である。
いくつかの実施の形態においては、タンタル合金は非晶質であり得る。非晶質の層は、その上に形成され得る層の成長を向上させることができる。使用可能な具体的なタンタル合金は、例えば、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せであり得る)を含み得る。いくつかの実施の形態においては、タンタル合金は、例えば、TaX(式中、XはV、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せであり得る)を含み得る。いくつかの実施の形態においては、具体的なタンタル合金はTaCrを含み得る。
さまざまな成分(二元合金中の2つの要素または三元合金中の3つの要素)の量は可変である。合金中の複数の要素の量は、少なくとも一部には、合金の所望の構造(複数の要素の量は、合金が非晶質であるか、結晶質であるか、またはそれらのなんらかの組合せであるかを決定する役割を果たし得る)、装置の磁気特性に対する合金の影響、合金の物理的特性(硬度など)、本明細書に記載されていない他の要因、またはそれらの組合せに基づいて選択可能である。
いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のTaの量は、20原子%(at%)〜99at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のTaの量は、40at%〜80at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のTaの量は、50at%〜70at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のXの量は、1at%〜80at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のXの量は、20at%〜60at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、Xは1つの要素または2つ以上の要素を表わし得る)中のXの量は、30at%〜50at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、XはCrである)中のXの量は、1at%〜80at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、XはCrである)中のXの量は、20at%〜60at%の範囲であり得る。いくつかの実施の形態においては、TaX(式中、XはCrである)中のXの量は、30at%〜50at%の範囲であり得る。
いくつかの実施の形態においては、シード層またはキャップ層のうちの1つの層だけがタンタル合金でできている。いくつかの実施の形態においては、シード層およびキャップ層が両方ともタンタル合金でできている。いくつかの実施の形態においては、シード層およびキャップ層が両方ともタンタル合金でできており、シード層におけるタンタル合金とキャップ層におけるタンタル合金とは同一である。いくつかの実施の形態においては、シード層およびキャップ層が両方ともタンタル合金でできており、シード層におけるタンタル合金とキャップ層におけるタンタル合金とは、成分の同一性、成分の量またはそれらの組合せの点で異なっている。シード層、キャップ層またはそれら両方の層において用いられる材料は、少なくとも一部には、それらのミリング速度および所望の構造の最終的な構成に基づいて選択可能である。
以下の実施例によって本開示を説明する。特定の実施例、材料、量および手順は、本明細書に記載される本開示の範囲および精神に従って広く解釈すべきであることが理解される。
図1に開示されるものと類似の磁気積層体を形成した。第1の積層体は、シード層およびキャップ層としてタンタル(Ta)を利用した。第2の積層体は、Crを40at%含有するタンタルクロム(TaCr)合金を利用した。図2は、これら2つの積層体のトンネル磁気抵抗(TMR)効果対最小抵抗(RMIN)を示す。ここから分かるように、TMRが低下しなかったという点で、TaCrを含む積層体は、Taを利用した積層体と同じぐらいよく機能した。
図3は、ミリング角度の関数としてのさまざまな材料(NiFe、TaおよびTaCr(Crが40at%))のミリング速度を示す。ここから分かるように、TaCrはTaよりもはるかに速いミリング速度を有し(約40%速い)、NiFeのミリング速度とかなり近い。
このように、タンタル合金層を含む装置の実施の形態を開示する。上記の実現例および他の実現例は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。当業者は、開示されている実施の形態以外の実施の形態で本開示を実施できることを理解するであろう。開示されている実施の形態は、限定の目的ではなく例示の目的で提示されている。
104 シード層、106 センサ積層体、108 キャップ層、121 基準層、124 バリア層、126 自由層。

Claims (17)

  1. 基準層、自由層、および前記基準層と前記自由層との間に位置決めされたバリア層を備えるセンサ積層体と、
    シード層と、
    キャップ層とを備える装置であって、
    前記センサ積層体は、前記シード層と前記キャップ層との間に位置決めされ、前記シード層または前記キャップ層のうちの少なくとも1つは、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、装置。
  2. 前記シード層および前記キャップ層は非晶質である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記シード層は、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記キャップ層は、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記シード層および前記キャップ層は両方とも、独立してTaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記シード層または前記キャップ層のうちの少なくとも1つはTaCrを含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記TaCr中のCrの原子パーセントは、約1%〜約80%である、請求項6に記載の装置。
  8. 前記TaCr中のCrの原子パーセントは、約20%〜約60%である、請求項6に記載の装置。
  9. 前記TaCr中のCrの原子パーセントは、約30%〜約50%である、請求項6に記載の装置。
  10. 底部シールドと、
    前記底部シールドに隣接して位置決めされたシード層と、
    前記シード層に隣接して位置決めされ、基準層、自由層、および前記基準層と前記自由層との間に位置決めされたバリア層を備えるセンサ積層体と、
    前記センサ積層体に隣接して位置決めされたキャップ層と、
    前記キャップ層に隣接して位置決めされた上部シールドとを備える磁気抵抗装置であって、
    前記シード層または前記キャップ層のうちの少なくとも1つは、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、磁気抵抗装置。
  11. 前記シード層および前記キャップ層は非晶質である、請求項10に記載の磁気抵抗装置。
  12. 前記シード層は、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項10に記載の磁気抵抗装置。
  13. 前記キャップ層は、TaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項10に記載の磁気抵抗装置。
  14. 前記シード層および前記キャップ層は両方とも、独立してTaX(式中、XはCr、V、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Wまたはそれらの組合せから選択される)を含む、請求項10に記載の磁気抵抗装置。
  15. 前記シード層または前記キャップ層のうちの少なくとも1つはTaCrを含む、請求項10に記載の磁気抵抗装置。
  16. 前記TaCr中のCrの原子パーセントは、約20%〜約60%である、請求項15に記載の磁気抵抗装置。
  17. 前記TaCr中のCrの原子パーセントは、約30%〜約50%である、請求項15に記載の磁気抵抗装置。
JP2013125465A 2012-06-25 2013-06-14 タンタル合金層を含む装置 Expired - Fee Related JP5714653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261663721P 2012-06-25 2012-06-25
US61/663,721 2012-06-25
US13/755,072 2013-01-31
US13/755,072 US20130341743A1 (en) 2012-06-25 2013-01-31 Devices including tantalum alloy layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006953A true JP2014006953A (ja) 2014-01-16
JP5714653B2 JP5714653B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=48782160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125465A Expired - Fee Related JP5714653B2 (ja) 2012-06-25 2013-06-14 タンタル合金層を含む装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130341743A1 (ja)
EP (1) EP2680021B1 (ja)
JP (1) JP5714653B2 (ja)
KR (1) KR101636445B1 (ja)
CN (1) CN103515528B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162260A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 装置および磁気抵抗センサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102290272B1 (ko) * 2014-09-26 2021-08-20 인텔 코포레이션 수직 sttm 스택의 향상된 안정성을 위한 비정질 시드 층
WO2019014131A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-17 Everspin Technologies, Inc. STACK / MAGNETORESISTANCE STRUCTURE
US11120933B1 (en) 2019-03-29 2021-09-14 Seagate Technology Llc Stack cap with a non-magnetic layer including ferromagnetic elements
CN113328033A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177453A (ja) * 1992-07-28 1994-06-24 Nec Corp 磁気抵抗効果素子薄膜
JPH07220246A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH0817631A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Hitachi Ltd 多層磁気抵抗効果膜及び磁気ヘッド
JPH1032118A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nec Corp 磁気抵抗効果薄膜
JPH10162326A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気トンネル接合素子、接合メモリ・セル及び接合磁界センサ
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2005502199A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 エヌ ランベス、デイビッド 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法
JP2006261453A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
WO2012082998A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensor seed layer with magnetic and nonmagnetic layers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268806A (en) * 1992-01-21 1993-12-07 International Business Machines Corporation Magnetoresistive transducer having tantalum lead conductors
JP2003031870A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
US7128988B2 (en) * 2002-08-29 2006-10-31 Lambeth Systems Magnetic material structures, devices and methods
JP4499044B2 (ja) * 2006-01-04 2010-07-07 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 垂直磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2007299880A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子,および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5103097B2 (ja) * 2007-08-30 2012-12-19 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
US20090122450A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Headway Technologies, Inc. TMR device with low magnetostriction free layer
US9442171B2 (en) * 2008-01-09 2016-09-13 Seagate Technology Llc Magnetic sensing device with reduced shield-to-shield spacing
US8922956B2 (en) * 2010-06-04 2014-12-30 Seagate Technology Llc Tunneling magneto-resistive sensors with buffer layers
US20120161263A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Stefan Maat Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having dual composition hard bias layer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177453A (ja) * 1992-07-28 1994-06-24 Nec Corp 磁気抵抗効果素子薄膜
JPH07220246A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH0817631A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Hitachi Ltd 多層磁気抵抗効果膜及び磁気ヘッド
JPH1032118A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nec Corp 磁気抵抗効果薄膜
JPH10162326A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気トンネル接合素子、接合メモリ・セル及び接合磁界センサ
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2005502199A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 エヌ ランベス、デイビッド 磁性材料構造体、磁性材料構造体を用いる装置、および磁性材料の形成方法
JP2006261453A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
WO2012082998A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensor seed layer with magnetic and nonmagnetic layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162260A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 装置および磁気抵抗センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103515528B (zh) 2017-03-01
KR20140000659A (ko) 2014-01-03
KR101636445B1 (ko) 2016-07-05
CN103515528A (zh) 2014-01-15
US20130341743A1 (en) 2013-12-26
EP2680021B1 (en) 2015-03-04
EP2680021A1 (en) 2014-01-01
JP5714653B2 (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750211B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
EP3002755B1 (en) Tunneling magnetoresistive (tmr) device with mgo tunneling barrier layer and nitrogen-containing layer for minimization of boron diffusion
JP5674297B2 (ja) Tmr素子およびその形成方法
JP5100403B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその製造方法
JP5138204B2 (ja) トンネルバリア層の形成方法、ならびにtmrセンサおよびその製造方法
JP4814076B2 (ja) 磁気再生ヘッドおよびその製造方法
US8816456B2 (en) Magnetoresistive device and a method of forming the same
US9391266B1 (en) Perpendicular magnetic anisotropy BCC multilayers
JP6233863B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサの製造方法ならびに電流センサ
JP5714653B2 (ja) タンタル合金層を含む装置
JP2007173809A (ja) 感知向上層(senseenhancinglayer)を含む磁気感知デバイス
JP2007095750A (ja) 磁気抵抗効果素子
WO2018159624A1 (ja) 強磁性多層膜、磁気抵抗効果素子、及び強磁性多層膜を製造する方法
JP2010262731A (ja) ハードバイアス構造の形成方法
JP2016186476A (ja) 磁気センサ及び磁気式エンコーダ
JP2010123967A (ja) フリー層およびその形成方法、磁気抵抗効果素子
JP5195845B2 (ja) 磁気センサ及び磁場強度測定方法
JP6282990B2 (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP2017040509A (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP6204391B2 (ja) 磁気センサおよび電流センサ
JP6331862B2 (ja) 磁気抵抗素子
CN117715505A (zh) 磁阻感测元件的自由层中的多个钴铁硼层

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees