JP2014006160A - 自動分析装置及び試料測定方法 - Google Patents
自動分析装置及び試料測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014006160A JP2014006160A JP2012142135A JP2012142135A JP2014006160A JP 2014006160 A JP2014006160 A JP 2014006160A JP 2012142135 A JP2012142135 A JP 2012142135A JP 2012142135 A JP2012142135 A JP 2012142135A JP 2014006160 A JP2014006160 A JP 2014006160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- sample
- photometers
- photometer
- automatic analyzer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1002—Reagent dispensers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/251—Colorimeters; Construction thereof
- G01N21/253—Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/49—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
- G01N21/51—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/75—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
- G01N21/77—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
- G01N21/82—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00594—Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
- G01N35/00613—Quality control
- G01N35/00623—Quality control of instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00594—Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
- G01N35/00693—Calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/115831—Condition or time responsive
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】通常のキャリブレーションで複数回標準液を測定し、検量線を作成する(ステップS1)。各標準液の濃度のMin、Maxの測定値から、吸光光度計、散乱光度計の各検量線を作成する(ステップS2)。Min、Maxの検量線から標準液濃度の上下限を算出する(ステップS3)。キャリブレーションパラメータを使用して感度(シグナル量)を算出する(ステップS3、S4)。算出した感度に基づいて、吸光濃度、散乱光濃度のどちらの濃度を使用するか決定する(ステップS5)。つまり、吸光濃度、散乱光濃度のうち、算出した感度を比較して感度が高い方の濃度を使用することを決定する。
【選択図】図8
Description
ターンテーブルディスクリート方式では複数の試薬分注(R1,R2,・・・)が1サイクル中に実施される。1サイクルは、1回転と反応容器分回転する制御方法、何分の1周分回転+反応容器数分回転する制御方法などの制御がある。方法の違いは、試薬分注機構のレイアウト、R1、R2攪拌機構の配列に依存している。
吸光光度計では、ハロゲンランプを光源として、紫外から近赤外まで複数の波長領域を同時に測定する。溶血、ビリルビンなど影響を受けやすい波長領域を避けて測定が可能である。ラテックスの粒子径、測定範囲にあわせて波長選択が可能であり、直線性も広い。しかし、幅広い領域の光を照射しているため、低濃度の測定感度は悪い。特に、0付近では、透過光のため、区別がつかない。
単一の波長の光を照射して、散乱光を測定しているため、低濃度の感度は良い。高濃度の試料では、抗原抗体生成物の径が大きくなり、多重散乱となり、測定可能範囲は狭い。単一の波長の光を照射しているため、適切に測定できるラテックス粒子の径は限定される。しかし、ラテックス粒子径が小さいものから大きいものまで、適切に測定するためには、複数の照射波長の異なる散乱光度計を用意する必要がある。
複数の光学系の測定パラメータを項目ごとに設定可能とする。表2はパラメータの一覧表である。
サンプル量、試薬分注量、正常値範囲などの量に関するパラメータを設定する。
波長(主波長/副波長)、分析法(1point 2point Rate )、測光ポイント、キャリブレーション(本数、濃度)など、吸光光度法の演算に使用するパラメータを設定する。
角度を、例えば、0度、±10度、±20度、±30度から選択する。分析法(1point 2point Rate )、測光ポイント、キャリブレーション(本数、濃度)など、散乱光度法の演算に使用するパラメータで、散乱角度ごとにパラメータを設定する。
吸光度測定を散乱光度計測定の相互関係に関するパラメータで、直線性と共存物質チェックのパラメータを設定する。
ラテックス粒子の関係は、次の(1−1)〜(1−4)のとおりである。
ラテックス粒子直径、単位体積あたりの粒子数、照射する波長の条件で変化する。
ラテックス単体と、ラテックス表面の抗体と抗原が反応した後では、散乱光の大きさは大きく異なる。
一般的に、抗体の抗原との親和力も大きく関係する。
抗原の濃度が高い場合も、散乱光と吸光度の感度の関係は、低濃度とは大きく異なる。
濃度範囲は、例えば、吸光光度計15Bでのキャリブレーションのカーブから低濃度、中濃度、高濃度の3段階に分けてもよいし、各標準液の濃度ごとに分けてもよい。
吸光光度計15Bと散乱光度計15Aのデータ乖離した場合は、吸光光度計15Bと散乱光度計15Aとでデータが乖離したと判定する値を設定する。
ブランク液、標準液の測定を実施して、キャリブレーションパラメータを算出する。吸光光度法、および散乱光度計の両方について算出する。散乱角度が20度と30度と、吸光光度法で算出した場合、式(3)−(5)で3種類のKファクターが得られる。
吸光光度法、散乱光度計いずれの光学系でも個別に検量線を作成する。
図6、図7は、RFの吸光度、散乱強度と濃度の関係を示すグラフである。図7に示すように、散乱光度計では、高濃度で信号が小さくなる。このため、本来、高濃度の検体でも中濃度の吸光度と同等なり、濃度を低く表示する可能性がある。
(5)干渉物質チェック
散乱光度計と吸光光度計のデータ差からチェックする方法がある。
Claims (18)
- 試料容器に収容され試料を吸引し、反応容器に吐出する試料分注機構と、
試薬容器に収容された試薬を吸引し、反応容器に吐出する試薬分注機構と、
上記反応容器に照射された光を検出する複数の光度計と、
上記試料分注機構及び試薬分注機構の動作を制御するとともに、上記複数の光度計のそれぞれについて検量線の許容濃度範囲を設定し、設定した許容濃度範囲内での、上記複数の光度計のそれぞれが検出した光に基づいて算出した試料の濃度に従って、上記複数の光度計のうちのいずれかを選択し、選択した光度計が検出した光に基づく濃度を上記試料の濃度に決定するコントローラと、
を備えることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置において、
上記コントローラは、
上記複数の光度計のそれぞれが検出した光に基づいて算出した試料の濃度の最大値と最小値とを算出して、それぞれの光度計についての濃度幅を算出し、算出した濃度幅のうち、最も小さい濃度幅の光度計が検出した光に基づく濃度を上記試料の濃度に決定することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置において、
上記コントローラは、
上記複数の光度計により、上記反応容器に収容された標準液を複数回計測し、得られた濃度の最大値と最小値とに基づいて、上記検量線の許容濃度範囲を設定することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置において、
上記コントローラは、
上記複数の光度計により、上記反応容器に収容された標準液を計測して検量線を算出し、標準液に予め定められた不確かさに従って上記検量線の許容濃度範囲を設定することを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2に記載の自動分析装置において、
決定した濃度を表示する濃度表示部を備え、
上記コントローラは、複数の光学計が検出した光に基づく濃度が、上記複数の光度計の検量線の互いの許容濃度範囲に入らないときは、異常としてアラームを上記濃度表示部に表示させることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2に記載の自動分析装置において、
上記選択した光学計及び決定した濃度を表示する濃度表示部と、上記選択した光学計及び決定した濃度を格納するメモリとを備えることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2に記載の自動分析装置において、
決定した濃度を表示する濃度表示部を備え、
上記コントローラは、複数の光学計が検出した光に基づく濃度が、互いに一定の濃度の%又は濃度差だけ乖離した場合は、異常としてアラームを上記濃度表示部に表示させることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項7に記載の自動分析装置において、
上記濃度の%又は濃度差は、上記複数の光度計のそれぞれの検量線の許容濃度範囲ごとに設定可能であることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置において、
上記複数の光度計は、散乱光度計と吸光光度計であることを特徴とする自動分析装置。 - 試料を吸引し反応容器に吐出する試料分注機構、及び試薬を吸引し反応容器に吐出する試薬分注機構の動作を制御し、
上記反応容器に照射された光を検出する複数の光度計のそれぞれについて検量線の許容濃度範囲を設定し、
設定した許容濃度範囲内での、上記複数の光度計のそれぞれが検出した光に基づいて算出した試料の濃度に従って、上記複数の光度計のうちのいずれかを選択し、
選択した光度計が検出した光に基づく濃度を上記試料の濃度に決定することを特徴とする自動分析装置における試料測定方法。 - 請求項10に記載の試料測定方法において、
上記複数の光度計のそれぞれが検出した光に基づいて算出した試料の濃度の最大値と最小値とを算出して、それぞれの光度計についての濃度幅を算出し、算出した濃度幅のうち、最も小さい濃度幅の光度計が検出した光に基づく濃度を上記試料の濃度に決定することを特徴とする試料測定方法。 - 請求項10に記載の試料測定方法において、
上記複数の光度計により、上記反応容器に収容された標準液を複数回計測し、得られた濃度の最大値と最小値とに基づいて、上記検量線の許容濃度範囲を設定することを特徴とする試料測定方法。 - 請求項10に記載の試料測定方法において、
上記複数の光度計により、上記反応容器に収容された標準液を計測して検量線を算出し、標準液に予め定められた不確かさに従って上記検量線の許容濃度範囲を設定することを特徴とする試料測定方法。 - 請求項11に記載の試料測定方法において、
複数の光学計が検出した光に基づく濃度が、上記複数の光度計の検量線の互いの許容濃度範囲に入らないときは、異常としてアラームを濃度表示部に表示させることを特徴とする試料測定方法。 - 請求項11に記載の試料測定方法において、
上記選択した光学計及び決定した濃度を濃度表示部に表示し、上記選択した光学計及び決定した濃度をメモリに格納することを特徴とする試料測定方法。 - 請求項11に記載の試料測定方法において、
複数の光学計が検出した光に基づく濃度が、互いに一定の濃度の%又は濃度差だけ乖離した場合は、異常としてアラームを濃度表示部に表示させることを特徴とする試料測定方法。 - 請求項16に記載の試料測定方法において、
上記濃度の%又は濃度差は、上記複数の光度計のそれぞれの検量線の許容濃度範囲ごとに設定可能であることを特徴とする試料測定方法。 - 請求項10に記載の試料測定方法において、上記複数の光度計は、散乱光度計と吸光光度計であることを特徴とする試料測定方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142135A JP6013796B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 自動分析装置及び試料測定方法 |
PCT/JP2013/065038 WO2014002677A1 (ja) | 2012-06-25 | 2013-05-30 | 自動分析装置及び試料測定方法 |
US14/411,304 US10168345B2 (en) | 2012-06-25 | 2013-05-30 | Automatic analysis apparatus and sample measuring method |
CN201380033425.6A CN104395730B (zh) | 2012-06-25 | 2013-05-30 | 自动分析装置以及试样测量方法 |
EP13809593.0A EP2866022B1 (en) | 2012-06-25 | 2013-05-30 | Automatic analysis device and test sample measurement method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142135A JP6013796B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 自動分析装置及び試料測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006160A true JP2014006160A (ja) | 2014-01-16 |
JP6013796B2 JP6013796B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=49782844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142135A Active JP6013796B2 (ja) | 2012-06-25 | 2012-06-25 | 自動分析装置及び試料測定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10168345B2 (ja) |
EP (1) | EP2866022B1 (ja) |
JP (1) | JP6013796B2 (ja) |
CN (1) | CN104395730B (ja) |
WO (1) | WO2014002677A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017129532A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及びその散乱光測定光学系評価用標準液 |
WO2018016252A1 (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
WO2019130668A1 (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置および自動分析方法 |
JPWO2022138249A1 (ja) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5897323B2 (ja) | 2011-12-26 | 2016-03-30 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置および測定値異常検出方法 |
JP5932540B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-06-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
WO2018110006A1 (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 株式会社堀場製作所 | 免疫凝集反応を用いた濃度測定における被験物質濃度の適正性の判定方法およびそのための処理部を有する試料分析装置 |
JP6896459B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-06-30 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置及び自動分析方法 |
CN111239426B (zh) * | 2018-11-29 | 2023-12-01 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | 样本分析仪及其自动校准的方法 |
CN118518636A (zh) * | 2018-12-28 | 2024-08-20 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 处理测量对象的检测值的方法、血细胞分析仪及存储介质 |
CN110296944A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-10-01 | 宁波普瑞柏生物技术股份有限公司 | 一种提高免疫比浊检测灵敏度和线性的方法 |
CN110702623B (zh) * | 2019-10-25 | 2022-02-15 | 徐詹程 | 一种酶促反应底物浓度检测方法 |
CN111318234A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-06-23 | 谢彩玲 | 浮选机入料矿浆检测调节装置 |
CN111323393A (zh) * | 2020-04-07 | 2020-06-23 | 宁波普瑞柏生物技术股份有限公司 | 一种联合散射比浊法和透射比浊法的测量方法 |
JP2022183857A (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および検体分析方法 |
CN113405958B (zh) * | 2021-06-18 | 2023-03-17 | 中煤科工集团重庆研究院有限公司 | 一种粉尘浓度传感器标定方法 |
CN115617104B (zh) * | 2022-12-15 | 2023-09-15 | 湖南一特医疗股份有限公司 | 医用分子筛制氧设备的远程监控系统、方法和计算机设备 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05180761A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-07-23 | Shimadzu Corp | 原子吸光分光分析装置 |
JPH05196503A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Shimadzu Corp | フーリエ変換分光光度計装置 |
JPH06308074A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Dkk Corp | 濃度測定装置の校正方法 |
JPH10160668A (ja) * | 1996-11-30 | 1998-06-19 | Mitsubishi Materials Corp | 連続流れ分析法による硝酸濃度の測定方法とその装置 |
JPH11344439A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Shimadzu Corp | 吸光光度分析装置 |
JP2001238859A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Hitachi Ltd | 生体磁気計測装置 |
JP2005233627A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Hitachi Naka Instruments Co Ltd | 原子吸光光度計 |
JP3128163U (ja) * | 2006-10-16 | 2006-12-28 | 株式会社島津製作所 | 分光光度計 |
JP2007522446A (ja) * | 2004-01-30 | 2007-08-09 | アルテル、インコーポレイテッド | 分光光度計を較正するための装置及び方法 |
WO2011162113A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3063584B2 (ja) * | 1995-09-05 | 2000-07-12 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置 |
JPH10332582A (ja) | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Kyowa Medex Co Ltd | 濁度測定装置 |
US6455850B1 (en) | 1998-08-14 | 2002-09-24 | Global Technovations, Inc. | On-site analyzer having spark emission spectrometer with even-wearing electrodes |
JP3598019B2 (ja) * | 1999-06-16 | 2004-12-08 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置 |
DE19948587A1 (de) | 1999-10-08 | 2001-04-12 | Dade Behring Marburg Gmbh | Spektralphotometrische und nephelometrische Detektionseinheit |
CN101151521A (zh) * | 2005-03-29 | 2008-03-26 | 希森美康株式会社 | 试样分析方法及试样分析装置 |
JP4805710B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-11-02 | シスメックス株式会社 | 検体分析装置 |
JP2008008794A (ja) | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Olympus Corp | 分析装置 |
DE112009004366B4 (de) * | 2008-12-09 | 2013-07-25 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatische Analysevorrichtung |
WO2010073479A1 (ja) | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 精度管理方法 |
JP5205306B2 (ja) | 2009-02-27 | 2013-06-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査型電子顕微鏡 |
EP2440893B1 (en) * | 2009-06-12 | 2019-09-11 | SpectraSensors, Inc. | Optical absorbance measurements with self-calibration and extended dynamic range |
JP5426937B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2014-02-26 | 興和株式会社 | 光学的反応測定装置および光学的反応測定方法 |
CN102640004B (zh) * | 2009-12-04 | 2015-04-15 | 株式会社日立高新技术 | 血液凝固分析装置 |
JP5669528B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2015-02-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142135A patent/JP6013796B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-30 US US14/411,304 patent/US10168345B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-30 EP EP13809593.0A patent/EP2866022B1/en not_active Not-in-force
- 2013-05-30 CN CN201380033425.6A patent/CN104395730B/zh active Active
- 2013-05-30 WO PCT/JP2013/065038 patent/WO2014002677A1/ja active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05180761A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-07-23 | Shimadzu Corp | 原子吸光分光分析装置 |
JPH05196503A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Shimadzu Corp | フーリエ変換分光光度計装置 |
JPH06308074A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Dkk Corp | 濃度測定装置の校正方法 |
JPH10160668A (ja) * | 1996-11-30 | 1998-06-19 | Mitsubishi Materials Corp | 連続流れ分析法による硝酸濃度の測定方法とその装置 |
JPH11344439A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Shimadzu Corp | 吸光光度分析装置 |
JP2001238859A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Hitachi Ltd | 生体磁気計測装置 |
JP2007522446A (ja) * | 2004-01-30 | 2007-08-09 | アルテル、インコーポレイテッド | 分光光度計を較正するための装置及び方法 |
JP2005233627A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Hitachi Naka Instruments Co Ltd | 原子吸光光度計 |
JP3128163U (ja) * | 2006-10-16 | 2006-12-28 | 株式会社島津製作所 | 分光光度計 |
WO2011162113A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017129532A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及びその散乱光測定光学系評価用標準液 |
US11674970B2 (en) | 2016-07-19 | 2023-06-13 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
WO2018016252A1 (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
JPWO2018016252A1 (ja) * | 2016-07-19 | 2019-05-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
US11971425B2 (en) | 2016-07-19 | 2024-04-30 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
US10976333B2 (en) | 2016-07-19 | 2021-04-13 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
JPWO2019130668A1 (ja) * | 2017-12-26 | 2020-10-22 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および自動分析方法 |
US11187712B2 (en) | 2017-12-26 | 2021-11-30 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automated analyzer and automated analysis method |
JP7130723B2 (ja) | 2017-12-26 | 2022-09-05 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および自動分析方法 |
JP2022162076A (ja) * | 2017-12-26 | 2022-10-21 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および自動分析方法 |
JP2021063817A (ja) * | 2017-12-26 | 2021-04-22 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および自動分析方法 |
EP4293361A2 (en) | 2017-12-26 | 2023-12-20 | Hitachi High-Tech Corporation | Automated analyzer and automated analysis method |
JP7427732B2 (ja) | 2017-12-26 | 2024-02-05 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および自動分析方法 |
WO2019130668A1 (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置および自動分析方法 |
JPWO2022138249A1 (ja) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | ||
WO2022138249A1 (ja) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置および分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014002677A1 (ja) | 2014-01-03 |
US10168345B2 (en) | 2019-01-01 |
CN104395730B (zh) | 2017-04-12 |
US20150160251A1 (en) | 2015-06-11 |
EP2866022B1 (en) | 2016-11-09 |
EP2866022A4 (en) | 2016-03-02 |
EP2866022A1 (en) | 2015-04-29 |
JP6013796B2 (ja) | 2016-10-25 |
CN104395730A (zh) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6013796B2 (ja) | 自動分析装置及び試料測定方法 | |
JP5897323B2 (ja) | 自動分析装置および測定値異常検出方法 | |
US11971425B2 (en) | Automatic analysis device and automatic analysis method | |
EP2667182B1 (en) | Automatic analysis device taking into account thermal drift | |
JP5296015B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5984290B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5216051B2 (ja) | 自動分析装置および自動分析方法 | |
JP5932540B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5952180B2 (ja) | 自動分析装置、プログラムおよび記録媒体ならびに検体の自動分析方法 | |
JP2022183857A (ja) | 自動分析装置および検体分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150313 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |