JP2014005841A - 摺動シール及びそれを備えるシール構造 - Google Patents

摺動シール及びそれを備えるシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014005841A
JP2014005841A JP2012139784A JP2012139784A JP2014005841A JP 2014005841 A JP2014005841 A JP 2014005841A JP 2012139784 A JP2012139784 A JP 2012139784A JP 2012139784 A JP2012139784 A JP 2012139784A JP 2014005841 A JP2014005841 A JP 2014005841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
sliding seal
seal
mounting recess
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012139784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6012284B2 (ja
Inventor
Masayuki Sekiya
誠之 関谷
Takuo Shin
拓郎 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutsubushi Rubber Co Ltd
Original Assignee
Mutsubushi Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutsubushi Rubber Co Ltd filed Critical Mutsubushi Rubber Co Ltd
Priority to JP2012139784A priority Critical patent/JP6012284B2/ja
Priority to TW101138603A priority patent/TWI534373B/zh
Priority to KR1020130001959A priority patent/KR101449826B1/ko
Priority to CN201310075742.6A priority patent/CN103511629B/zh
Publication of JP2014005841A publication Critical patent/JP2014005841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012284B2 publication Critical patent/JP6012284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/908Seal for use in rotating and reciprocating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】 摺動シールの被摺動面と摺動面との間の摺動摩擦抵抗を零又はそれに近い大きさにすることで、摺動シール及び摺動面を構成する部材の長寿命化を図ること。
【解決手段】 第1部材が第2部材に対して回動自在であり、第2部材の装着凹部に装着される摺動シールにおいて、摺動シールは、円環状でありその中心線を通る断面形状が矩形状に形成され、摺動シールが装着凹部に装着されていない状態で、摺動シールの装着凹部の底面に圧接する固定周面の外径D1が、装着凹部の底面の内径D2よりも大きく形成され、かつ、摺動シールの第1部材の摺動面に向かう側の被摺動面の内径N1が、摺動面の外径N2よりも大きく形成され、摺動シールが装着凹部に装着されたときに、摺動シールが縮径方向に弾性変形して、摺動シールの被摺動面の内径N1が、摺動面の外径N2と一致し又はそれに近い寸法となる構成。
【選択図】 図1

Description

本発明は、第1部材が第2部材に対して回動自在である2つの部材間の環状隙間を密封するためのものであり、例えば連続鋳造機の軸受部に適用される摺動シール及びそれを備えるシール構造に関する。
従来の密封装置の一例を、図14(a)、(b)、(c)を参照して説明する(例えば、特許文献1参照。)。この密封装置1は、環状の樹脂製シール部材2と、ゴム様弾性体製の弾性シール部材3とを組合せて構成され、固定側のハウジング4の内周に設けられた環状の装着溝5の奥側に弾性シール部材3を装着すると共に、この装着溝5の開口側に樹脂製シール部材2を装着し、弾性シール部材3の弾発力によって樹脂製シール部材2を、回転軸6の外周面である摺動面6aに押圧して摺動自在に密封接触させた構成である。そして、装着溝5に装着された樹脂製シール部材2及び弾性シール部材3には、密封対象液体7(グリース)を大気側に排出するための通路8が形成されている。
この密封装置1によると、樹脂製シール部材2が摺動面6aと摺動自在に密封接触して、密封対象液体7の大気側への漏洩、及び大気側からのダストや水等の進入を阻止することができる。そして、回転軸6の摺動面6aと圧接する樹脂製シール部材2は、摺動抵抗及び摩耗を少なくしようとするものである。
実開平6−80954号公報
しかし、図14に示す従来の密封装置1では、弾性シール部材3の弾発力によって樹脂製シール部材2を、回転軸6の外周面である摺動面6aに押圧して摺動自在に密封接触させた構成であるので、その押圧力によって、樹脂製シール部材2と回転軸6の摺動面6aとの間で摺動摩擦抵抗が生じて、この両方の樹脂製シール部材2及び回転軸6の摺動面6aが摩耗したり傷が付くことがある。その結果、これら樹脂製シール部材2と回転軸6との間の密封性能が低下するので、樹脂製シール部材2及び回転軸6の摺動面6aを構成するスリーブ等を交換するための手間と費用が嵩むという問題がある。
そして、この密封装置1は、樹脂製シール部材2と、弾性シール部材3とを組合せて構成されているので、部品点数が多くなり、なおかつ、樹脂製シール部材2の摺動面の表面粗さを細かくして、その摺動面のシール性の向上を図る必要があるため、その費用が嵩むし、装着溝5に装着するための手間も多く掛る。また、樹脂製シール部材2は、弾性的性質が劣るため、装着時に破損するという問題もある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、摺動シールの被摺動面と摺動面との間の摺動摩擦抵抗を零又はそれに近い大きさにすることによって、摺動シール及び摺動面を構成する部材の長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる摺動シール及びそれを備えるシール構造を提供することを目的としている。
本発明に係る摺動シールは、第1部材が第2部材に対して回動自在であり、この2つの部材間の環状隙間を密封するためのものであり、前記第2又は第1部材に設けられた環状の装着凹部に装着される摺動シールにおいて、前記摺動シールは、円環状でありその中心線を通る断面形状が矩形状に形成され、前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記摺動シールの前記装着凹部の底面に圧接する固定周面の径が、前記装着凹部の底面の径よりも大きく又は小さく形成され、かつ、前記摺動シールの前記第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の径が、前記摺動面の径よりも大きく又は小さく形成され、前記摺動シールが前記装着凹部に装着されたときに、前記摺動シールが弾性変形して、前記摺動シールの前記被摺動面の径が、前記摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となることを特徴とするものである。
この発明に係る摺動シールは、孔の内周面に形成した装着凹部に取り付けることができる孔用の摺動シール、及び軸の外周面に形成した装着凹部に取り付けることができる軸用の摺動シールに適用することができる。
孔用の摺動シールに適用するときは、摺動シールが装着凹部に装着されていない状態で、摺動シールの装着凹部の底面に圧接される固定周面の外径が、装着凹部の底面の内径よりも大きく形成され、かつ、摺動シールの第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の内径が、摺動面の外径よりも大きく形成される。
そして、軸用の摺動シールに適用するときは、摺動シールが装着凹部に装着されていない状態で、摺動シールの装着凹部の底面に圧接される固定周面の内径が、装着凹部の底面の外径よりも小さく形成され、かつ、摺動シールの第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の外径が、摺動面の内径よりも小さく形成される。
この摺動シールによると、第1及び第2部材間の環状隙間を密封することができる。そして、摺動シールが装着凹部に装着されたときに、摺動シールが弾性変形して、摺動シールの被摺動面の径が、摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となる。これによって、摺動シールの被摺動面と摺動面との間の接触圧を零又はそれに近い大きさに設定することができる。
しかも、摺動シールは、その中心線を通る断面形状が矩形状に形成されているので、摺動シールの被摺動面の、摺動面に対する接触面積を大きくして単位面積当たりの押圧力を小さくすることができる。
そして、摺動シールが装着凹部に装着されたときに、摺動シールが弾性変形して、摺動シールの固定周面が、装着凹部の底面に圧接することができる。これによって、摺動シールが装着凹部から外れた状態で回転することを防止できるので、摺動シールが移動したり変形せず、適切な密封性能を維持することができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記中心線を通る断面形状が、半径方向に長い矩形状に形成されているものとするとよい。
このようにすると、摺動シールが装着凹部に装着されたときに、摺動シールが半径方向に弾性変形する変形量を大きくすることができる。これによって、摺動シールの被摺動面の径が、摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となるように精度よく設定することができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記摺動シールで密封された密封対象流体を、大気側に流出させるための流体逃がし路を備えるものとするとよい。
このようにすると、密封対象流体を流体逃がし路に通して大気側に流出させることができる。また、流体逃がし路の幅、深さ、形状を設定することによって、密封対象流体の圧力を常に大気側の圧力よりも高く保持させることが可能である。これによって、例えば大気側の気体、液体又はダスト等が密封対象流体側に進入することを抑制することができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記流体逃がし路の途中に設けられ、密封対象流体を大気側に流出させることができると共に、大気側の流体の吸い込みを防止することができる逆止弁リップを備えるものとするとよい。
このようにすると、密封対象流体を大気側に流出させることができるし、例えば大気側の気体、液体又はダスト等が流体逃がし路を通って密封対象流体側に進入することを、逆止弁リップによって積極的に防止することができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記流体逃がし路は、前記摺動シールの前記固定周面に形成された溝、大気側の側面に形成された溝、及び密封対象流体側に形成された側面で構成され、前記逆止弁リップは、前記摺動シールの密封対象流体側の前記側面に設けられ、前記固定周面に向かう方向に突出する形状であるものとするとよい。
この摺動シールの固定周面及び大気側の側面が、装着凹部を形成する底面及び大気側の側面に当接した状態でも、これら固定周面及び大気側の側面に形成された溝は、閉塞されないので、密封対象流体を流体逃がし路に通して大気側に流出させることができる。そして、摺動シールの密封対象流体側の側面には、溝を設けずに、逆止弁リップを設けたので、当該側面で形成される流体逃がし路を、この逆止弁リップによって確実に開閉することができる。
そして、逆止弁リップは、摺動面ではなく摺動しない側面に設けたので、摩耗することが無い。また、例えば温度変化によって、摺動シールの密封対象流体側が負圧となった場合に、大気側の気体、液体又はダスト等を流体逃がし路に通して密封対象流体側に吸い込むことを、逆止弁リップによって防止することができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記摺動シールの密封対象流体側の側面を保持するための密封側ケースを備えるものとするとよい。
このようにすると、摺動シールの密封対象流体側の側面を密封側ケースによって保持することができる。これによって、摺動シールが装着される装着凹部は、例えば摺動シールの大気側の側面を保持するための内側面を形成すればよく、摺動シールの密封対象流側の側面を保持するための内側面を省略することが可能なので、装着凹部の形状の簡単化を図ることができる。
この発明に係る摺動シールにおいて、前記摺動シールの大気側の側面を保持するための大気側ケースと、前記大気側ケースに設けられ、前記摺動面に圧接して大気側のダストが密封対象流体側に進入することを防止すると共に、密封対象流体側の当該流体を大気側に流出させることができるダストリップとを備えるものとするとよい。
このようにすると、摺動シールの大気側の側面を大気側ケースによって保持することができる。これによって、摺動シールの大気側の側面を保持するための装着凹部の内側面は、大気側ケースを介して摺動シールを保持することができる高さに形成すればよく、従って、装着凹部の形状の簡単化を図ることができる。そして、ダストリップにより、大気側のダストが密封対象流体側に進入することを防止すると共に、密封対象流体側の流体を大気側に流出させることができる。また、ダストリップを大気側ケースに設けることによって、大気側のダストが大気側ケースの内側を通って密封対象流体側に進入することを確実に防止することができる。
本発明に係るシール構造は、第1部材が第2部材に対して回動自在であり、この2つの部材間の環状隙間を密封するためのものであり、前記第2又は第1部材に設けられた環状の装着凹部と、この装着凹部に装着される摺動シールとを備えるシール構造において、前記摺動シールは、その中心線を通る断面形状が矩形状に形成され、前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記摺動シールの前記装着凹部の底面に圧接する固定周面の径が、前記装着凹部の底面の径よりも大きく又は小さく形成され、かつ、前記摺動シールの前記第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の径が、前記摺動面の径よりも大きく又は小さく形成され、前記摺動シールが前記装着凹部に装着された状態で、前記摺動シールの前記被摺動面の径が、前記摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となることを特徴とするものである。
本発明に係るシール構造によると、本発明に係る摺動シールを備えており、この摺動シールは、上記と同様に作用する。
この発明に係る摺動シール及びシール構造によると、摺動シールの被摺動面と摺動面との間の接触圧を零又はそれに近い大きさに設定することができるので、摺動シールの被摺動面と摺動面との間の摺動摩擦抵抗を零又はそれに近い大きさにすることができ、摺動シールが摺動面との接触によって永久変形することを抑制できる。これによって、摺動シール及び摺動面を構成する第1又は第2部材の長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。しかも、回転に要する動力のトルク損失を軽減することができる。
更に、摺動シールの被摺動面の、摺動面に対する接触面積を大きくして単位面積当たりの押圧力を零又はそれに近い大きさにすることができるので、摺動シールの被摺動面が摺動面を摩耗させたり傷を付けることを抑制できる。これによっても、摺動シール及び摺動面を構成する第1又は第2部材の更なる長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。
また、摺動シールは、1つの部品で密封機能を果たすことができるので、安価に製作することができ、装着凹部に装着する手間も少なくて済む。
この発明の第1実施形態に係る摺動シールを第2部材の装着凹部に装着していない状態、及び装着した状態を示す断面図である。 同発明の第1〜第3実施形態に係る摺動シールの部分断面を示す図であり、(a)は、第1実施形態を示し、(b)は、第2実施形態を示し、(c)は、第3実施形態を示している。 同発明の第4〜第6実施形態に係る摺動シールの部分断面を示す図であり、(a)は、第4実施形態を示し、(b)は、第5実施形態を示し、(c)は、第6実施形態を示している。 同発明の第7〜第9実施形態に係る摺動シールの部分断面を示す図であり、(a)は、第7実施形態を示し、(b)は、第8実施形態を示し、(c)は、第9実施形態を示している。 同第2実施形態に係る摺動シールを示し、(a)は、部分斜視図、(b)は、部分正面図、(c)は、A−A断面図である。 同第2実施形態に係る摺動シールを第2部材の装着凹部に装着した状態を示す断面図である。 同第3実施形態に係る摺動シールを第2部材の装着凹部に装着した状態を示す断面図である。 同第1実施形態に係る摺動シールを連続鋳造機の軸受部に適用した例を示す部分縦断面図である。 同第2実施形態に係る摺動シールを連続鋳造機の軸受部に適用した例を示す部分縦断面図である。 同第5実施形態に係る摺動シールを連続鋳造機の軸受部に適用した例を示す部分縦断面図である。 同第7、9実施形態に係る摺動シールを連続鋳造機の軸受部に適用した例を示す部分縦断面図である。 同発明の第10実施形態に係る摺動シールを第1部材の装着凹部に装着していない状態、及び装着した状態を示す断面図である。 同発明の他の実施形態に係る摺動シールを第1部材の装着凹部に装着していない状態、及び装着した状態を示す断面図である。 従来の密封装置の一例を示し、(a)は、部分斜視図、(b)は、部分断面図、(c)は、部分正面図である。
以下、本発明に係る摺動シールの第1実施形態を、図1及び図8を参照して説明する。この摺動シール11が使用されているシール構造12は、図8に示すように、例えば第1部材13が軸受部15(図8参照)を介して回動自在に第2部材14に支持され、この第1部材13と第2部材14との間に形成されている環状隙間16を摺動シール11で密封するものであり、例えば連続鋳造機17に適用することができるものである。そして、密封対象流体18は、例えばグリース等の潤滑材である。
この図8に示す第1及び第2部材13、14を備えている連続鋳造機17の回転側(摺動側)の第1部材13は、ロールであり、図8に表れている部分は、ロール本体部13b及び軸部(スリーブ13dを含む)13cであり、ロールの一部を成している。固定側の第2部材14は、ロールを軸受部15を介して回動自在に支持するケーシングである。このケーシングを構成する金属製のシール取付部の内周面に円環状の装着凹部19が形成されている。この円環状の装着凹部19の断面形状は、矩形であり、この矩形断面の装着凹部19に摺動シール11が装着されている。図8に示す26は、グリースシールである。
ただし、この実施形態では、摺動シール11を連続鋳造機17の軸受部15のシール構造に適用したが、これ以外の第1部材13が第2部材14に対して回動自在である2つの部材間の環状隙間16の密封性確保のためにこの摺動シール11を使用することができる。
図1に示す摺動シール11は、第2部材14(ケーシング)の内周面に形成した装着凹部19に取り付けることができる孔用の摺動シール11に適用した例を示している。
図1の左側に示す摺動シール11は、当該摺動シール11を装着凹部19に装着していない自由状態を示す部分断面図であり、図1の右側に示す摺動シール11は、当該摺動シール11を装着凹部19に装着した状態を示す部分断面図である。
摺動シール11は、ゴム様弾性体製であり円環状に形成され、図1に示すように、当該摺動シール11を装着凹部19に装着していない自由状態、及び当該摺動シール11を装着凹部19に装着した状態のいずれの状態においても、その中心線20を通る断面形状が、半径方向に長い矩形状に形成されている。
そして、摺動シール11は、図1の左側の図に示すように、当該摺動シール11が装着凹部19に装着されていない自由状態で、摺動シール11の装着凹部19の底面19aに圧接する固定周面11aの外径D1が、装着凹部19の底面19aの内径D2(<D1)よりも大きく形成され、かつ、摺動シール11の第1部材13の摺動面13aに向かう側の被摺動面11bの内径N1が、摺動面13aの外径N2(<N1)よりも大きく形成されている。そして、この装着されていない自由状態で、摺動シール11の断面の半径方向の寸法は、H1であり、幅は、W1である。
また、摺動シール11は、図1の右側の図に示すように、当該摺動シール11が装着凹部19に装着されたときに、摺動シール11が縮径方向に弾性変形して、摺動シール11の被摺動面11bの内径が小さくなって、摺動面13aの外径N2と一致し又はそれに近い寸法となるように形成されている。そして、この装着された状態で、例えば摺動シール11の断面の半径方向の寸法は、H2(>H1)であり、幅は、W2(>W1)である。
次に、上記のように構成された摺動シール11及びそれを使用したシール構造12の作用について説明する。この摺動シール11によると、図1に示すように、第1及び第2部材13、14間の環状隙間16を密封することができる。そして、摺動シール11が、装着凹部19に装着されたときに、摺動シール11が縮径する方向に弾性変形して、摺動シール11の被摺動面11bの内径N1が、摺動面13aの外径N2と一致し又はそれに近い寸法となる。これによって、摺動シール11の被摺動面11bと摺動面13aとの間の接触圧を零又はそれに近い大きさに設定することができ、摺動シール11が摺動面13aとの接触によって永久変形することを抑制できる。その結果、摺動シール11及び摺動面13aを構成する第1部材13の長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。しかも、回転に要する動力のトルク損失を軽減することができる。
しかも、摺動シール11は、その中心線20を通る断面形状が矩形状に形成されているので、摺動シール11の被摺動面11bの、摺動面13aに対する接触面積を大きくして単位面積当たりの押圧力を精度よく零又はそれに近い大きさにすることができるので、摺動シール11の被摺動面11bが摺動面13aを摩耗させたり傷を付けることを抑制できる。これによっても、摺動シール11及び摺動面13aを構成する第1部材13の更なる長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。
そして、摺動シール11が装着凹部19に装着されたときに、摺動シール11が縮径方向に弾性変形して、摺動シール11の固定周面11aが、装着凹部19の底面19aに圧接することができる。これによって、摺動シール11が装着凹部19から外れた状態で回転することを防止できるので、摺動シール11が移動したり変形せず、適切な密封性能を維持することができる。
また、摺動シール11は、1つの部品で密封機能を果たすことができるので、安価に製作することができ、装着凹部19に装着する手間も少なくて済む。
更に、図1の左側の図に示すように、摺動シール11は、当該摺動シール11を装着凹部19に装着していない自由状態で、その中心線20を通る断面形状が、半径方向に長い矩形状に形成されているので、摺動シール11が装着凹部19に装着されたときに、摺動シール11が半径方向に縮径する弾性変形量を大きくすることができる。これによって、摺動シール11の被摺動面11bの内径N1が、摺動面13aの外径N2と一致し又はそれに近い寸法となるように精度よく設定することができる。
ここで、図1の右図において、摺動シール11の右側が軸受部15側(密封対象流体側)であり、第1部材13と第2部材14との間の環状隙間16にグリース等の潤滑材(密封対象流体18)が所定の圧力で供給されるようになっており充填されている。そして、この密封対象流体18は、摺動シール11の被摺動面11bと摺動面13aとの間を通って大気側に適切な流量で流出することが可能なようになっている。つまり、摺動シール11の被摺動面11bと摺動面13aとの間の接触圧が、零又はそれに近い大きさに設定されているからである。これによって、大気側から気体、液体及びダストがこの隙間16を通って軸受部15側に流入することを防止することができる。
ただし、図1に示す摺動シール11の固定周面11a(外周面)及び左の側面11cは、装着凹部19の底面19a及び左の内側面19bに密着しているので、大気側の気体、液体及びダスト、並びに軸受部15側の潤滑材は、これらの接触面間を通って流入及び流出することはない。
次に、図2〜図4を参照して、本発明の第1〜第9実施形態に係る摺動シールを説明する。図2(a)は、第1実施形態の摺動シール11を示しており、図2(b)は、第2実施形態の摺動シール22を示している。
この図2(b)に示す第2実施形態の摺動シール22は、図2(a)に示す第1実施形態の摺動シール11において、摺動シールで密封された軸受部15側の密封対象流体18(グリース等の潤滑材)を、大気側に流出させるための流体逃がし路23を設けたものである。この流体逃がし路23は、図2(b)、図5、図6、及び図9に示すように、摺動シール22の固定周面11aに中心線20と平行して形成された溝23aと、この溝23aと接続するように、大気側の側面11cに半径方向に形成された溝23bと、密封対象流体側に形成された側面11dとで構成されている。
図5は、第2実施形態の摺動シール22を示し、図5(a)は、その部分斜視図、図5(b)は、その部分正面図、図5(c)は、そのA−A断面図である。そして、図6は、第2実施形態に係る摺動シール22を第2部材14の装着凹部19に装着した状態の断面図を示している。
図6から分かるように、第2実施形態のシール構造24では、装着凹部19の横幅は、摺動シール22の横幅よりも大きく形成してあり、摺動シール22は、装着凹部19の大気側の内側面19bに寄せてその内側面19bに当接させた状態でこの装着凹部19に装着してある。これによって、密封対象流体側に形成された摺動シール22の側面11dと装着凹部19の内側面19cとの間の隙間25が、流体逃がし路23の一部として形成される。
この摺動シール22によると、図6に示すように、当該摺動シール22の固定周面11a及び大気側の側面11cが、装着凹部19の底面19a及び大気側の側面19bに当接した状態でも、これら固定周面11a及び大気側の側面11cに形成された溝23a、23bは、閉塞されないので、密封対象流体18を流体逃がし路23に通して大気側に流出させることができる。また、流体逃がし路23の幅、深さ、形状を設定することによって、密封対象流体18の圧力を常に大気側の圧力よりも高く保持させることが可能である。これによって、例えば大気側の気体、液体又はダスト等が密封対象流体側に進入することを抑制することができる。
次に、図2(c)及び図7を参照して、第3実施形態の摺動シールを説明する。図7は、第3実施形態の摺動シール28を第2部材14の装着凹部19に装着した状態の断面図を示している。図2(c)に示す第3実施形態の摺動シール28は、図2(b)に示す第2実施形態の摺動シール22において、ゴム様弾性体製の逆止弁リップ29を設けたものである。
この逆止弁リップ29は、図7に示すように、流体逃がし路23の途中に設けられ、密封対象流体18を大気側に流出させることができると共に、大気側の気体、液体、及びダストの吸い込みを防止することができるものである。そして、逆止弁リップ29は、摺動シール28の密封対象流体側の側面11dに沿って円環状に形成され、固定周面11aに向かう方向に突出する形状である。
図7に示す逆止弁リップ29によると、密封対象流体18が逆止弁リップ29に流入すると、逆止弁リップ29が装着凹部19の内側面19cから離れる方向に弾性変形して、流体逃がし路23の隙間25を開放する状態となる。よって、密封対象流体18が逆止弁リップ29及び流体逃がし路23を通って大気側に流出することができる。
そして、大気側の気体、液体、及びダスト等が逆止弁リップ29に流入すると、逆止弁リップ29が装着凹部19の内側面19cに押し付けられる方向に弾性変形して、流体逃がし路23の隙間25を閉じている状態を維持する。よって、大気側の気体、液体、及びダスト等が逆止弁リップ29及び流体逃がし路23を通って軸受部側に流入することを積極的に阻止することができる。
そして、図7に示す摺動シール28によると、当該摺動シール28の密封対象流体側の側面11dには、溝を設けずに、逆止弁リップ29を設けたので、当該側面11dで形成される流体逃がし路23の隙間25を、この逆止弁リップ29によって確実に開閉することができる。
次に、図3(a)〜図3(c)を参照して、第4〜第6実施形態の摺動シールを説明する。この図3(a)〜図3(c)に示す第4〜第6実施形態の各摺動シール32、33、34は、図2(a)〜図2(c)に示す第1〜第3実施形態の各摺動シール11、22、28に対して、それぞれの密封対象流体側の側面11dを保持するための密封側ケース35を設けたものである。この密封側ケース35は、図2(a)〜図2(c)に示す各摺動シール11、22、28を装着凹部19に装着したときに、装着凹部19の密封対象流体側の内側面19cが果たす機能を備えている。
これら図3(a)〜図3(c)に示す第4〜第6実施形態の各摺動シール32、33、34は、図2(a)〜図2(c)に示す第1〜第3実施形態の各摺動シール11、22、28に相当するシール本体部11、22、28と、密封側ケース35とを備えている。この密封側ケース35は、シール本体部11、22、28に着脱自在に嵌合されている。
この密封側ケース35は、例えば金属製であり円環状に形成され、当該密封側ケース35の中心線20を通る断面形状が略L字形状であり、短円筒部35bと円環状部35aとを有している。この短円筒部35bは、各シール本体部11、22、28の固定周面11aを密着した状態で覆うように形成されている。そして、この短円筒部35bの内径は、装着凹部19の底面19aの内径と等しい寸法D2に形成されている。そして、この密封側ケース35に装着されたシール本体部11、22、28の被摺動面11bの内径は、図1に示す摺動面13aの外径N2又はそれに近い寸法である。
そして、密封側ケース35の円環状部35aは、円板状に形成され、各シール本体部11、22、28の密封対象流体側の側面11dに対向するように形成されている。つまり、密封側ケース35の円環状部35aは、図3(a)、(b)、(c)に示す各シール本体部11、22、28に対して、密封対象流体側の側面11dと隙間25を隔てて設けられている。図3(b)、(c)に示す摺動シール33、34では、この隙間25が流体逃がし路23である。この円環状部35aの内径は、シール本体部22、28の内径N2よりも大きい寸法に形成されている。
これら図3(a)〜図3(c)に示す第4〜第6実施形態の各摺動シール32、33、34によると、シール本体部11、22、28の密封対象流体側の側面11dを密封側ケース35によって保持することができる。これによって、摺動シール32、33、34が装着される装着凹部19は、例えばシール本体部11、22、28の大気側の側面11cを保持するための内側面19bを形成すればよく、シール本体部11、22、28の密封対象流側の側面11dを保持するための内側面19cを省略することが可能なので、装着凹部19の形状の簡単化を図ることができる。
図10は、図3(b)に示す摺動シール33を断面L字形状の内面を有する装着凹部19に装着した状態を示している。この摺動シール33は、第1部材13と第2部材14との間に形成されている環状隙間16において、軸受部15を基準にして、ロール本体部13b側の環状隙間16と、軸部13cの端部側の環状隙間16とに設けられ、この2つの摺動シール33、32によって軸受部15を収容している空間36を密封している。
次に、図4(a)〜図4(c)を参照して、第7〜第9実施形態の摺動シール39、40、41を説明する。この図4(a)〜図4(c)に示す第7〜第9実施形態の各摺動シール39、40、41は、図3(a)〜図3(c)に示す第4〜第6実施形態の各摺動シール32、33、34に対して、それぞれの大気側の側面11cを保持するための大気側ケース42を設け、この大気側ケース42にダストシール43を設けたものである。
この大気側ケース42は、図2(a)〜図2(c)に示す各摺動シール11、22、28を装着凹部19に装着したときに、装着凹部19の大気側の内側面19bが果たす機能を備えている。この大気側ケース42は、密封側ケース35の外面に接着されていてもよいし、着脱自在に嵌合されていてもよい。また、大気側ケース42及び密封側ケース35を一体物として形成してもよい。
この大気側ケース42は、例えば金属製であり円環状に形成され、当該大気側ケース42の中心線20を通る断面形状が略L字形状であり、短円筒部42bと円環状部42aとを有している。この短円筒部42bは、各密封側ケース35の短円筒部35bを密着した状態で覆うように形成されている。そして、円環状部42aは、円板状に形成され、各シール本体部11、22、28の大気側の側面11cに対向するように形成されている。
この大気側ケース42の円環状部42aは、図4(a)〜図4(c)に示すように、シール本体部11、22、28の大気側の側面11cに対して、隙間を隔てて設けてもよいし密着して設けてもよい。この円環状部42aの内径は、シール本体部11、22、28の内径N2よりも大きい寸法に形成されている。
ダストシール43は、大気側ケース42の外表面に接着され、これが有しているダストリップ43aが摺動面13aに圧接して大気側の気体、液体、及びダスト等が密封対象流体側に進入することを防止すると共に、密封対象流体側の当該流体を大気側に流出させることができるものである。
このダストシール43は、図4(a)〜図4(c)に示すように、係着部43bとこれに結合するダストリップ43aとを有している。この係着部43bは、大気側ケース42の外表面の全体を覆うように形成されている。ダストリップ43aは、円環状であり、大気側の摺動面13aに向かって突出し、この摺動面13aに圧接するように形成されている。
これら図4(a)〜図4(c)に示す第7〜第9実施形態の各摺動シール39、40、41によると、シール本体部11、22、28の大気側の側面11cを大気側ケース42によって保持することができる。これによって、シール本体部11、22、28の大気側の側面11cを保持するための装着凹部19の内側面19bは、大気側ケース42を介して摺動シール39、40、41を保持することができる高さに形成すればよく、従って、装着凹部19の形状の簡単化を図ることができる。そして、ダストリップ43aにより、大気側の気体、液体、及びダストが密封対象流体側に進入することを防止すると共に、密封対象流体側の流体(例えば潤滑材)を大気側に流出させることができる。また、ダストリップ43aを大気側ケース42に設けることによって、大気側の気体、液体、及びダストが大気側ケース42の内側を通って密封対象流体側に進入することを確実に防止することができる。
図11は、摺動シール41、39を断面L字形状の内面を有する装着凹部19に装着した状態を示している。この図4(c)に示す摺動シール41は、軸受部15を基準にしてロール本体部13b側の環状隙間16に設けてあり、図4(a)に示す摺動シール39は、軸受部15を基準にして軸部13cの端部側の環状隙間16に設けてある。この2つの摺動シール41、39によって軸受部15を収容している空間36を密封している。
次に、本発明に係る摺動シールの第10実施形態を、図12を参照して説明する。この摺動シール46は、例えば第1部材(ローラ)の軸部13cに装着されたスリーブの外周面に形成した装着凹部19に取り付けることができる軸用の摺動シールに適用した例を示している。この摺動シール46が使用されているシール構造47は、第1実施形態と同様に、第1部材13(ローラ)が軸受部15を介して回動自在に第2部材14(ケーシング)に支持され、この第1部材13と第2部材14との間に形成されている環状隙間16を摺動シール46で密封するものであり、例えば連続鋳造機17に適用することができるものである。そして、密封対象流体18は、例えばグリース等の潤滑材である。
図12の左側に示す摺動シール46は、当該摺動シール46を装着凹部19に装着していない自由状態を示す断面図であり、図1の右側に示す摺動シール46は、当該摺動シール46を装着凹部19に装着した状態を示す断面図である。
摺動シール46は、ゴム様弾性体製であり円環状に形成され、図12に示すように、当該摺動シール46を装着凹部19に装着していない自由状態、及び当該摺動シール46を装着凹部19に装着した自由状態のいずれの状態においても、その中心線20を通る断面形状が、半径方向に長い矩形状に形成されている。
そして、摺動シール46は、図12の左側の図に示すように、当該摺動シール46を装着凹部19に装着していない自由状態で、摺動シール46の装着凹部19の底面19aに圧接する固定周面11aの内径D3が、装着凹部19の底面19aの内径D4(>D3)よりも小さく形成され、かつ、摺動シール46の第2部材14の摺動面13aに向かう側の被摺動面11bの外径N3が、摺動面13aの内径N4(>N3)よりも小さく形成されている。そして、この装着されていない自由状態で、摺動シール46の断面の半径方向の寸法は、H3であり、幅は、W3である。
また、摺動シール46は、図12の右側の図に示すように、当該摺動シール46を装着凹部19に装着したときに、摺動シール46が拡径方向に弾性変形して、摺動シール46の被摺動面11bの外径N3が大きくなって、摺動面13aの内径N4と一致し又はそれに近い寸法となるように形成されている。そして、この装着された状態で、例えば摺動シール46の断面の半径方向の寸法は、H4(≒H3)であり、幅は、W4(<W3)である。
次に、上記のように構成された摺動シール46及びそれを使用したシール構造47の作用について説明する。この摺動シール46によると、図12に示すように、第1及び第2部材13、14間の環状隙間16を密封することができる。そして、摺動シール46が、装着凹部19に装着されたときに、摺動シール46が拡径する方向に弾性変形して、摺動シール46の被摺動面11bの外径N3が、摺動面13aの内径N4と一致し又はそれに近い寸法となる。これによって、摺動シール46の被摺動面11bと摺動面13aとの間の接触圧を零又はそれに近い大きさに設定することができ、摺動シール46が摺動面13aとの接触によって永久変形することを抑制できる。その結果、摺動シール46及び摺動面13aを構成する第2部材14の長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。しかも、回転に要する動力のトルク損失を軽減することができる。
更に、摺動シール46は、その中心線20を通る断面形状が矩形状に形成されているので、摺動シール46の被摺動面11bの、摺動面13aに対する接触面積を大きくして単位面積当たりの押圧力を精度よく零又はそれに近い大きさにすることができるので、摺動シール46の被摺動面11bが摺動面13aを摩耗させたり傷を付けることを抑制でき、これによっても、摺動シール46及び摺動面13aを構成する第2部材14の更なる長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる。
そして、摺動シール46が装着凹部19に装着されたときに、摺動シール46が拡径方向に弾性変形して、摺動シール46の固定周面11aが、装着凹部19の底面19aに圧接することができる。これによって、摺動シール46が装着凹部19から外れた状態で回転することを防止できるので、摺動シール46が移動したり変形せず、適切な密封性能を維持することができる。
ただし、図12に示す第10実施形態では、図1に示す第1実施形態の孔用の摺動シール11を、軸用の摺動シール46に適用した例を示したが、これと同様に、図2(a)、(c)、図3(a)〜図3(c)、図4(a)〜図4(c)に示す第2〜第9の各実施形態の孔用の摺動シールを軸用の摺動シールに適用することができる。
そして、上記各実施形態では、摺動シールを単体で装着凹部19に装着して使用した例を挙げて説明したが、これに代えて、摺動シールを他の形式のシールと組み合わせて装着凹部19に装着して使用してもよい。
また、上記各実施形態では、例えば図12に示すように、軸用の摺動シール46の外周面に形成されている被摺動面11bを平坦面としたが、これに代えて、図13に示すように、この被摺動面11bに溝部48を形成してもよい。この溝部48は、円筒形の被摺動面11bの全周に亘って円環状に形成してもよいし、円周の一部に1又は2以上形成してもよい。
更に、上記と同様に、例えば図1に示すように、孔用の摺動シール11等の内周面に形成されている被摺動面11bを平坦面としたが、これに代えて、図には示さないが、この被摺動面11bに溝部48を形成してもよい。この溝部48は、円筒形の被摺動面11bの全周に亘って円環状に形成してもよいし、円周の一部に1又は2以上形成してもよい。
このように、被摺動面11bに溝部48を形成すると、図13に示すようにW3>W5+W6の関係から、被摺動面11bと摺動面13aとの間の摩擦抵抗を低減することができ、摺動シール46等が回転側の部材に伴って回転することを防止することができる。なお、溝部48の幅及び長さは、摺動シール46等が回転側の部材に伴って回転することを防止することができると共に、適切なシール性を確保できるように設定することが必要である。
以上のように、本発明に係る摺動シール及びそれを備えるシール構造は、摺動シールの被摺動面と摺動面との間の摺動摩擦抵抗を零又はそれに近い大きさにすることによって、摺動シール及び摺動面を構成する部材の長寿命化を図ることができ、適切な密封性能を長期間維持することができる優れた効果を有し、このような摺動シール及びそれを備えるシール構造に適用するのに適している。
11 摺動シール(シール本体部)
11a 固定周面
11b 被摺動面
11c 大気側の側面
11d 軸受側の側面
12 シール構造
13 第1部材
13a 摺動面
13b ロール本体部
13c 軸部
13d スリーブ
14 第2部材
15 軸受部
16 環状隙間
17 連続鋳造機
18 密封対象流体
19 装着凹部
19a 底面
19b 大気側の内側面
19c 軸受部側の内側面
20 中心線
22 摺動シール(シール本体部)
23 流体逃がし路
23a、23b 溝
24 シール構造
25 隙間
26 グリースシール
28 摺動シール(シール本体部)
29 逆止弁リップ
32、33、34 摺動シール
35 密封側ケース
35a 円環状部
35b 短円筒部
36 空間
39、40、41 摺動シール
42 大気側ケース
42a 円環状部
42b 短円筒部
43 ダストシール
43a ダストリップ
43b 係着部
46 摺動シール
47 シール構造
48 溝部

Claims (8)

  1. 第1部材が第2部材に対して回動自在であり、この2つの部材間の環状隙間を密封するためのものであり、前記第2又は第1部材に設けられた環状の装着凹部に装着される摺動シールにおいて、
    前記摺動シールは、円環状でありその中心線を通る断面形状が矩形状に形成され、
    前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記摺動シールの前記装着凹部の底面に圧接する固定周面の径が、前記装着凹部の底面の径よりも大きく又は小さく形成され、かつ、前記摺動シールの前記第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の径が、前記摺動面の径よりも大きく又は小さく形成され、
    前記摺動シールが前記装着凹部に装着されたときに、前記摺動シールが弾性変形して、前記摺動シールの前記被摺動面の径が、前記摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となることを特徴とする摺動シール。
  2. 前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記中心線を通る断面形状が、半径方向に長い矩形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の摺動シール。
  3. 前記摺動シールで密封された密封対象流体を、大気側に流出させるための流体逃がし路を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の摺動シール。
  4. 前記流体逃がし路の途中に設けられ、密封対象流体を大気側に流出させることができると共に、大気側の流体の吸い込みを防止することができる逆止弁リップを備えることを特徴とする請求項3記載の摺動シール。
  5. 前記流体逃がし路は、前記摺動シールの前記固定周面に形成された溝、大気側の側面に形成された溝、及び密封対象流体側に形成された側面で構成され、
    前記逆止弁リップは、前記摺動シールの密封対象流体側の前記側面に設けられ、前記固定周面に向かう方向に突出する形状であることを特徴とする請求項4記載の摺動シール。
  6. 前記摺動シールの密封対象流体側の側面を保持するための密封側ケースを備える請求項1乃至5のいずれかに記載の摺動シール。
  7. 前記摺動シールの大気側の側面を保持するための大気側ケースと、
    前記大気側ケースに設けられ、前記摺動面に圧接して大気側のダストが密封対象流体側に進入することを防止すると共に、密封対象流体側の当該流体を大気側に流出させることができるダストリップとを備えることを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の摺動シール。
  8. 第1部材が第2部材に対して回動自在であり、この2つの部材間の環状隙間を密封するためのものであり、前記第2又は第1部材に設けられた環状の装着凹部と、この装着凹部に装着される摺動シールとを備えるシール構造において、
    前記摺動シールは、その中心線を通る断面形状が矩形状に形成され、
    前記摺動シールが前記装着凹部に装着されていない状態で、前記摺動シールの前記装着凹部の底面に圧接する固定周面の径が、前記装着凹部の底面の径よりも大きく又は小さく形成され、かつ、前記摺動シールの前記第1又は第2部材の摺動面に向かう側の被摺動面の径が、前記摺動面の径よりも大きく又は小さく形成され、
    前記摺動シールが前記装着凹部に装着された状態で、前記摺動シールの前記被摺動面の径が、前記摺動面の径と一致し又はそれに近い寸法となることを特徴とするシール構造。
JP2012139784A 2012-06-21 2012-06-21 摺動シール及びそれを備えるシール構造 Active JP6012284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139784A JP6012284B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 摺動シール及びそれを備えるシール構造
TW101138603A TWI534373B (zh) 2012-06-21 2012-10-19 Sliding seal and seal structure with this
KR1020130001959A KR101449826B1 (ko) 2012-06-21 2013-01-08 슬라이드 씰 및 이를 구비한 씰 구조체
CN201310075742.6A CN103511629B (zh) 2012-06-21 2013-03-11 滑动密封件及具备该滑动密封件的密封结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139784A JP6012284B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 摺動シール及びそれを備えるシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005841A true JP2014005841A (ja) 2014-01-16
JP6012284B2 JP6012284B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=49894840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139784A Active JP6012284B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 摺動シール及びそれを備えるシール構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6012284B2 (ja)
KR (1) KR101449826B1 (ja)
CN (1) CN103511629B (ja)
TW (1) TWI534373B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017032046A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 川崎重工業株式会社 遊星歯車装置への給油構造
JP2019078322A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10758850B2 (en) * 2018-08-01 2020-09-01 Parker-Hannifin Corporation Filter cartridge and/or multiple-diameter multiple stage filter coalescer separator
CN114136557B (zh) * 2021-11-16 2024-02-20 中建三局集团有限公司 铰接滑筒式连续掘进盾构机的滑动密封结构测试装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379868A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 回転用シール装置
JPH0680954U (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 エヌオーケー株式会社 密封装置
JP2003120827A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nok Corp 連鋳機用密封装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK172822B1 (da) * 1995-09-22 1999-08-02 Man B & W Diesel As Stempelring til et stempel i en forbrændingsmotor
JP3536602B2 (ja) * 1997-07-28 2004-06-14 Nok株式会社 シールリングの取り付け構造
JP2000356265A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Osaka Gas Co Ltd 流体処理装置のシール部
JP2001343074A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Nok Corp 密封装置
CN2440134Y (zh) * 2000-08-16 2001-07-25 朱月兴 非接触式向心自锁油挡
DE10145914A1 (de) * 2001-09-18 2003-05-08 Busak & Shamban Gmbh Hochdruckdichtungsanordnung
JP2006194404A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nok Corp 密封装置
JP2007218339A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Kayaba Ind Co Ltd インナーワイパ及び流体圧シリンダ
JP5507273B2 (ja) * 2010-01-26 2014-05-28 Nok株式会社 密封装置およびこれを用いるポンプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379868A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 回転用シール装置
JPH0680954U (ja) * 1993-03-12 1994-11-15 エヌオーケー株式会社 密封装置
JP2003120827A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nok Corp 連鋳機用密封装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017032046A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 川崎重工業株式会社 遊星歯車装置への給油構造
WO2017022213A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 川崎重工業株式会社 遊星歯車装置への給油構造
JP2019078322A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 光洋シーリングテクノ株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103511629A (zh) 2014-01-15
TWI534373B (zh) 2016-05-21
TW201400736A (zh) 2014-01-01
CN103511629B (zh) 2016-08-31
KR20130143482A (ko) 2013-12-31
KR101449826B1 (ko) 2014-10-08
JP6012284B2 (ja) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014021179A1 (ja) 密封装置
JPWO2016186019A1 (ja) 摺動部品
JP6012284B2 (ja) 摺動シール及びそれを備えるシール構造
US20070241513A1 (en) Bearing protector for axial shaft movement
JP6518064B2 (ja) 摺動シール構造
JP2008133944A (ja) ボールねじ用接触シール
US9638327B1 (en) Radial shaft seal
CN203847704U (zh) 密封装置
JPWO2012132731A1 (ja) 密封装置及び密封構造
JP6378548B2 (ja) 密封装置
JP6735673B2 (ja) 密閉組立体、及びアクチュエータ
US10495227B2 (en) Dynamic seal
JP7163491B2 (ja) 密封装置
JP2014524539A5 (ja)
JP2014114830A (ja) 密封型転がり軸受
JP6257402B2 (ja) 回転軸シール
TW201139827A (en) Device for opening and/or closing a door
JP2009097607A (ja) オイルシール
JP2010265949A (ja) 密封装置
CN110005815A (zh) 密封装置、轴组件和轴承
JP6219578B2 (ja) 摺動シール及びそれを備えるシール構造
JP2018031400A (ja) 密封装置
JP2006336689A (ja) 防塵装置
JP2013011313A (ja) 無給油チェーン
JPWO2010116932A1 (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250