JP2014003613A - 携帯用端末 - Google Patents

携帯用端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2014003613A
JP2014003613A JP2013128910A JP2013128910A JP2014003613A JP 2014003613 A JP2014003613 A JP 2014003613A JP 2013128910 A JP2013128910 A JP 2013128910A JP 2013128910 A JP2013128910 A JP 2013128910A JP 2014003613 A JP2014003613 A JP 2014003613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
rigid
portable terminal
flexible
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013128910A
Other languages
English (en)
Inventor
Gi Suk Kim
スック キム,ギ
Yang Je Lee
ゼ リ,ヤン
Hee Ju Park
ジュ パク,フィ
Jong Hyung Kim
ヒュン キム,ジョン
Chang Hyun Kim
ヒュン キム,チャン
Kyeong Seon Chae
ション チェ,キュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120066303A external-priority patent/KR20130142783A/ko
Priority claimed from KR1020120122517A external-priority patent/KR101461280B1/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2014003613A publication Critical patent/JP2014003613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0278Rigid circuit boards or rigid supports of circuit boards locally made bendable, e.g. by removal or replacement of material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0277Details of the structure or mounting of specific components for a printed circuit board assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide

Abstract

【課題】デッドスペース(dead space)を除去し、バッテリー空間を確保して空間活用を極大化する携帯用端末を提供する。
【解決手段】本発明の携帯用端末は、ケース110と、ケース110の一側に配置される第1基板120と、第1基板120と離隔してバッテリー設置空間115を形成する第2基板130と、第1基板120と第2基板130を電気的に連結し、ケース110の側面と並行に配置された連結基板140と、を含むものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯用端末に関する。
通常、スマートフォンのような携帯用端末には、ゲームや動画など様々なコンテンツを提供することができる。ゲームや動画などのコンテンツを利用するためには、バッテリー容量を増加する必要がある。
また、最近、携帯用端末の傾向(trend)は、コンピュータの機能を組み合わせた処理速度の持続的な増加及びディスプレイサイズの大型化に伴い、バッテリー消費量の増加及びセット(set)のスリム化がイシュー(issue)となっている。これにより、バッテリー容量拡大及びバッテリー空間確保が、全てのセット製造者の主な課題となっている。
このような携帯用端末のバッテリー容量は、バッテリーの大きさに比例することができる。携帯用端末の構造は、バッテリー設置空間を確保するため、多様に変更することができる。
従来の携帯用端末の基板構造を見ると、デジタル部を担当するメイン基板と、RF部を担当するサブ基板が、ケースの水平面に配置され、このような基板と同一面にバッテリーがともに配置されており、デッドスペース(dead space)が発生するだけでなく、バッテリー容量及び部品配置の構造面において限界があった。
特許文献1は、移動通信端末に関するものであり、移動通信端末に装着されたバッテリーパックの構造が開示されており、特許文献2には、移動端末が開示されている。
韓国登録特許第10−0642447号公報 韓国公開特許第2012−0009833号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためのものであり、本発明は、水平−垂直基板構造を利用して基板構造を変更することにより、デッドスペース(dead space)を除去し、バッテリー空間を確保して空間活用を極大化する携帯用端末を提供することを目的とする。
本発明の一実施例による携帯用端末は、ケースと、ケースの一側に配置される第1基板と、前記第1基板と離隔してバッテリー設置空間を形成する第2基板と、前記第1基板と第2基板を電気的に連結し、前記ケースの側面と並行に配置された連結基板と、を含んで構成される。
また、前記第1基板と連結基板の一側を電気的に連結する第1フレキシブル基板と、前記第2基板と連結基板の他側を電気的に連結する第2フレキシブル基板と、をさらに含むことができる。
また、前記連結基板は、第1基板及び第2基板と垂直に配置されることができる。
また、前記第1基板と第2基板は、リジッド基板であることができる。
また、前記連結基板は、リジッド基板であることができる。
一方、本発明の他の実施例による携帯用端末は、所定長さと幅の水平面と所定高さの垂直面からなるケースと、前記ケースの水平面内に水平に形成された第1リジッド基板部と、前記ケースの垂直面内に前記水平面とほぼ垂直に形成された第2リジッド基板部と、前記第1リジッド基板部と前記第2リジッド基板部を折り曲げ可能に電気的に連結するために一体に形成されたフレキシブル基板部と、からなるフレキシブル−リジッド基板と、前記フレキシブル−リジッド基板に電気的に接続して電源を供給するバッテリーと、を含んで構成される。
また、前記フレキシブル基板部は、前記ケースの水平面における第1面積及び前記ケースの垂直面における第2面積を有しており、前記第1面積の一部及び前記第2面積の一部に一体に連結される第3面積が折り曲げ可能に形成され、前記第1リジッド基板部は、デジタル処理部を担当するための第1回路パターンがパターニングされたり第1回路素子が実装される第1リジッド領域を前記フレキシブル基板部の第1面積に形成し、前記第2リジッド基板部は、RF処理部を担当するための第2回路パターンがパターニングされたり第2回路素子が実装される第2リジッド領域を前記フレキシブル基板部の第2面積に形成する。
また、前記バッテリーは、前記フレキシブル−リジッド基板の水平面と同一面に配置され、前記水平面と垂直に形成された前記第2リジッド基板部によって前記水平面内に確保された空間だけ拡張した大きさを有することを特徴とする。
また、前記フレキシブル基板部は、前記第1面積、第2面積及び第3面積からなるポリイミド層と、前記ポリイミド層の両面に形成された第1導電層と、前記第1導電層の上面に形成されたカバーレイ層と、を含んで構成される。ここで、前記第1導電層に、前記第1リジッド基板部と前記第2リジッド基板部を電気的に連結する配線パターンがパターニングされることができる。
また、前記第1リジッド基板部は、前記フレキシブル基板部の前記第1リジッド領域の両面に形成されたプリプレグと、前記プリプレグの上面に形成された第2導電層と、前記第2導電層の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR)インク(Ink)と、を含んで構成される。ここで、前記第2導電層には、前記第1回路パターンが露光及びエッチングによりパターニングされたり前記第1回路素子が実装されることができる。
また、前記第2リジッド基板部は、前記フレキシブル基板部の前記第2リジッド領域の両面に形成されたプリプレグと、前記プリプレグの上面に形成された第3導電層と、前記第3導電層の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR)インク(Ink)と、を含んで構成される。ここで、前記第3導電層には、前記第2回路パターンが露光及びエッチングによりパターニングされたり前記第2回路素子が実装されることができる。
本発明によると、水平−垂直基板構造のフレキシブル−リジッド基板を利用して基板構造を変更することにより、デッドスペース(dead space)を除去し、バッテリー空間を確保して空間活用を極大化することができる。
また、本発明によると、前記水平−垂直基板構造のフレキシブル−リジッド基板を一体に形成することにより、EMI/ESDを防止することができる。
本発明の第1実施例による携帯用端末を図示した図面である。 図1の第1基板、第2基板及び連結基板を図示した図面である。 本発明の第2実施例による携帯用端末の斜視図である。 図3Aのフレキシブル−リジッド基板を広げた平面図である。 図3Bに示されたA−A´線に沿って切断した基板の断面図である。 本発明の第3実施例による携帯用端末の斜視図である。 図4Aのフレキシブル−リジッド基板を広げた平面図である。 図4Bに示されたB−B´線に沿って切断した基板の断面図である。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例による携帯用端末を図示した図面であり、図2は、図1の第1基板、第2基板及び連結基板を図示した図面である。
図1及び図2を参照すると、本発明の第1実施例による携帯用端末は、ケース110と、第1基板120と、第2基板130と、連結基板140と、を含むものである。
ケース110は、第1基板120と、第2基板130と、連結基板140と、バッテリー10などを収容することができる。ケース110は、長方形態など様々な形態に形成されることができる。ケース110の一側面又は両側面には、入力部と、接続部と、入出力ポートなどを多数配置することができる。
第1基板120は、ケース110の一側に配置することができる。このような第1基板120は、リジッド基板(rigid substrate)であることが好ましい。
第2基板130は、第1基板120と離隔して配置されてバッテリー設置空間115を形成することができる。この際、第1基板120と第2基板130との間にバッテリー設置空間115を形成することができる。第2基板130には、カメラモジュール、電源供給部などを電気的に連結することができる。このような第2基板130は、リジッド基板(rigid substrate)であることが好ましい。
携帯用端末を制御するメイン基板は、第1基板120と第2基板130とに分けられる。勿論、第1基板120と第2基板130のいずれか一つがメイン基板であり、残りの一つがサブ基板であってもよい。メイン基板は、携帯用端末を制御し、サブ基板には、カメラモジュール、電源供給部などの部品を連結することができる。
連結基板140は、第1基板120と第2基板130を電気的に連結することができる。連結基板140には、第1基板120と第2基板130の配線と連結されるための配線を形成することができる。このような連結基板140は、フレキシブル基板(flexible substrate)又はリジッド基板(rigid substrate)であることが好ましい。
連結基板140は、ケース110の側面と並行に配置することができる。連結基板140をケース110の側面と並行に配置することにより、携帯用端末の内部構造を変更しなくても、バッテリー設置空間115をほぼ連結基板140の幅だけ拡大することができる。すなわち、連結基板を、ケース110の側面に接触するかほぼ接触する位置に配置することで、バッテリー設置空間115を相対的に増大することができる。
また、連結基板140は、第1基板120及び第2基板130と垂直に配置することができる。この際、第1基板120と第2基板130は、ケース110の一面と平行に配置し、連結基板140は、ケース110の一面と垂直し、ケース110の側面と平行に配置することができる。連結基板140をケース110の側面に起立した状態で配置するため、ケース110における連結基板140の設置空間を著しく減少することができる。これにより、バッテリー設置空間115をほぼ連結基板140の幅だけ拡大することができる。すなわち、ケース110の側面空間をバッテリー設置空間115として活用することができる。
連結基板140には、接続端子145や部品などを実装することができる。接続端子145や部品などは、連結基板140の配線と電気的に連結することができる。
携帯用端末は、第1フレキシブル基板151と第2フレキシブル基板152をさらに含むことができる。
第1フレキシブル基板151は、第1基板120と連結基板140の一側を電気的に連結することができる。第1フレキシブル基板151には、第1基板120の配線と連結基板140の配線を電気的に連結するための配線を形成することができる。
第2フレキシブル基板152は、第2基板130と連結基板140の他側を電気的に連結することができる。第2フレキシブル基板152には、第2基板130の配線と連結基板140の配線を電気的に連結するために、配線を形成することができる。
第1フレキシブル基板151と第2フレキシブル基板152がフレキシブルに折り曲げられることで、連結基板140を、第1基板120と第2基板130に垂直に配置することができる。また、第1フレキシブル基板151と第2フレキシブル基板152がフレキシブルに折り曲げられることで、第1基板120と、第2基板130と、連結基板140をケース110に容易に設置することができる。また、フレキシブルな第1フレキシブル基板151と第2フレキシブル基板152が第1基板120及び第2基板130と、連結基板140とを連結することで、携帯用端末に衝撃が加わっても、第1基板120及び第2基板130と、連結基板140との連結部分が損傷を受けることを防止することができる。
前記のように、連結基板140をケース110の側面に配置することで、バッテリーの設置空間115をケース110の幅方向に拡張することができる。これにより、携帯用端末に相対的に大きいバッテリー10を設置することができる。また、携帯用端末の内部構造をほとんど変形することなく、バッテリーの設置空間を増加することができる。
図3Aは、本発明の第2実施例による携帯用端末の斜視図であり、図3Bは、図3Aのフレキシブル−リジッド基板を広げた平面図であり、図3Cは、図3Bに示されたA−A´線に沿って切断した基板の断面図である。
図3Aから図3Cを参照すると、本発明の第2実施例による携帯用端末は、所定長さL、所定幅W、及び所定高さHを有するケース1と、前記ケース1の水平面及び垂直面の一部に配置されたフレキシブル−リジッド基板210と、前記フレキシブル−リジッド基板210に電気的に接続して電源を供給するバッテリー220と、を含んで構成される。
前記ケース1は、所定長さLと幅Wの水平面1aと、所定高さHの垂直面1b又は1cと、からなる。前記ケース1の内部の水平面1a及び垂直面1b又は1cに、前記フレキシブル−リジッド基板210が配置される。
前記フレキシブル−リジッド基板210は、前記ケース1の水平面1a内に水平に形成された第1リジッド基板部210−3と、前記ケース1の垂直面(例えば、1b)内に前記水平面1aとほぼ垂直に形成された第2リジッド基板部210−5と、前記第1リジッド基板部210−3と前記第2リジッド基板部210−5が折り曲げ可能に電気的に連結されるように一体に形成されたフレキシブル基板部210−1と、からなる。
前記フレキシブル基板部210−1は、前記ケース1の水平面1aにおける第1面積、及び前記ケース1の垂直面1b又は1cにおける第2面積を有しており、前記第1面積の一部及び前記第2面積の一部に一体に連結される第3面積が折り曲げ可能に形成される。この際、前記第3面積の長さ又は幅(すなわち、第1面積と前記第2面積との間隔)d1は、約3mm〜210mmに形成することができる。
前記第1リジッド基板部210−3は、前記フレキシブル基板部210−1の前記第1面積に第1リジッド領域を形成して、デジタル処理部を担当するための第1回路パターンがパターニングされたり、第1回路素子が実装されるようにする。
また、前記第2リジッド基板部210−5は、前記フレキシブル基板部210−1の前記第2面積に第2リジッド領域を形成して、RF処理部を担当するための第2回路パターンがパターニングされたり、第2回路素子が実装されるようにする。
具体的に、前記フレキシブル基板部210−1は、図3Cに図示されたように、前記第1面積、第2面積及び第3面積からなるポリイミド層(Polyimide)211と、前記ポリイミド層211の両面に形成された第1導電層(Copper)212と、前記第1導電層212の上面に所定の接着剤によって形成されたカバーレイ層213と、からなる。
ここで、前記第1導電層212には、露光(exposure)/エッチング(etching)により、パターン化された回路パターン、例えば、前記第1及び第2リジッド基板部210−3及び210−5を電気的に連結する配線パターンを形成することができる。
また、前記カバーレイ層213は、絶縁性によりフレキシブル基板部210−1の表面を保護する。
前記第1リジッド基板部210−3は、前記フレキシブル基板部210−1の前記第1リジッド領域の両面に形成されたプリプレグ214と、前記プリプレグ214の上面に形成された第2導電層215と、前記第2導電層215の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR;Photo Solder Resist)インク(Ink)217と、からなる。
ここで、前記プリプレグ214は、前記第1リジッド基板部210−3をリジッドに形成するためのものであり、前記フレキシブル基板部210−1(具体的に、前記カバーレイ層213)の第1面積の両面に形成される。
また、前記第2導電層215には、前記第1導電層212と同様に、露光(exposure)/エッチング(Etching)によりパターン化された回路パターン(例えば、前記デジタル処理部を担当するための第1回路パターン)がパターニングされたり、前記第1回路素子が実装される。
また、前記第1リジッド基板部210−3には、前記フレキシブル基板部210−1と連結したり、表面実装されたハードウェア又は前記第1回路素子を連結するための貫通孔(不図示)を形成することもできる。
同様に、前記第2リジッド基板部210−5は、前記フレキシブル基板部210−1の前記第2リジッド領域の両面に形成されたプリプレグ214と、前記プリプレグ214の上面に形成された第3導電層216と、前記第3導電層216の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR;Photo Solder Resist)インク(Ink)217と、からなる。
ここで、前記プリプレグ214は、前記第2リジッド基板部210−5をリジッドに形成するためのものであり、前記フレキシブル基板部210−1(具体的に、前記カバーレイ層213)の前記第2面積の両面に形成される。
また、前記第3導電層216には、前記第2導電層215と同様に、露光(exposure)/エッチング(Etching)によりパターン化された回路パターン(例えば、前記RF処理部を担当するための第2回路パターン)がパターニングされたり、前記第2回路素子が実装される。
また、前記第2リジッド基板部210−5には、前記フレキシブル基板部210−1と連結したり、表面実装されたハードウェア又は前記第2回路素子を連結するための貫通孔(不図示)を形成することもできる。
これにより、前記第1リジッド基板部210−3及び前記第2リジッド基板部210−5は、前記フレキシブル基板部210−1によって電気的に連結される。
このように、前記フレキシブル−リジッド基板210において前記第1及び第2面積に該当する部分は、リジッドであり、前記第3面積に該当する部分のみがフレキシブルであり、前記第1及び第2リジッド基板部210−3及び210−5が接する部分が、折り曲げ可能であり、前記ケース1の水平面1aと垂直面1b又は1cにともに配置することができる。
一方、前記バッテリー220は、前記フレキシブル−リジッド基板210に電気的に接続して電源を供給するものであり、前記フレキシブル−リジッド基板210の水平面と同一面に配置され、前記水平面に垂直に形成された前記第2リジッド基板部210−5によって、前記第2リジッド基板部210−5の大きさに対応して、前記ケース1の水平面内に確保された空間だけ拡張した大きさの拡張部(矢印E、E´)を有することができる。
すなわち、上述したような水平−垂直基板構造の前記フレキシブル−リジッド基板210により、前記第2リジッド基板部210−5を前記第1リジッド基板部210−3と水平ではなく垂直の構造になるようにすることで、前記第2リジッド基板部210−5が占める水平面積だけ前記バッテリー220の面積を拡大することができる。これにより、前記バッテリー220の面積が増加しただけ、その容量もまた増加する。
具体的に、図3A及び図3Bに図示されたように、本発明の第2実施例による携帯用端末は、前記フレキシブル−リジッド基板210において前記第1面積の上側の一部と前記第2面積の下側の一部(又は、図示していないが前記第1面積の下側の一部と前記第2面積の上側の一部)が前記第3面積と一体に連結される場合、前記第1リジッド基板部210−3は、前記ケース1の長さLに対応する長さL1と所定の幅W1を有することができる。
この際、前記バッテリー220の幅W2は、前記ケース1の幅Wと前記第1リジッド基板部210−3によって固定されるが、前記バッテリーの長さL2は、前記水平面1aに垂直に形成された前記第2リジッド基板部210−5によって、前記第2リジッド基板部210−5の大きさに対応して前記ケース1の水平面1a内に確保された空間だけ拡張した大きさ、すなわち拡張した長さである拡張部(矢印E)を有することができる。
例えば、前記バッテリー220の長さL2が幅W2に対して4:3の割合で長い長方形の場合、前記バッテリー220の長さL2が約0.1%〜0.5%拡張されることで、前記バッテリー220の容量を約8%〜212%程度増加させることができる。
図4Aは、本発明の第3実施例による携帯用端末の斜視図であり、図4Bは、図4Aのフレキシブル−リジッド基板を広げた平面図であり、図4Cは、図4Bに示されたB−B´線に沿って切断した基板の断面図である。
ここで、図4Aから図4Cによる本発明の第3実施例による携帯用端末は、図3Aから図3Cによる本発明の第2実施例において水平面と垂直面が連結されて折り曲げされる位置以外は同一であるため、同一の構成要素に対する詳細説明は上述したもので代替する。
図4Aから図4Cを参照すると、本発明の第2実施例と同様に、前記フレキシブル−リジッド基板210において、前記第1及び第2面積に該当する部分は、リジッドであり、前記第3面積に該当する部分のみがフレキシブルであり、前記第1及び第2リジッド基板部210−3及び210−5が接する部分が折り曲げ可能であり、前記ケース1の水平面1aと垂直面1b又は1cにともに配置することができる。
具体的に、図4A及び図4Bに図示されたように、本発明の第3実施例による携帯用端末は、前記フレキシブル−リジッド基板210において前記第1面積の左側の一部と前記第2面積の右側の一部(又は、図示していないが、前記第1面積の右側の一部と前記第2面積の左側の一部)が前記第3面積と一体に連結される場合、前記第1リジッド基板部210−3は、前記ケース1の幅Wに対応する幅に固定される幅W1と所定の長さL1を有することができる。
この際、前記バッテリー220の長さL2は、前記ケース1の長さLと前記第1リジッド基板部210−3によって固定されるが、前記バッテリー220の幅W2は、前記水平面1aに垂直に形成された前記第2リジッド基板部210−5により、前記第2リジッド基板部210−5の大きさに対応して前記ケース1の水平面1a内に確保された空間だけ拡張した大きさ、すなわち拡張した幅である拡張部(矢印E´)を有することができる。
例えば、前記バッテリー220の長さL2が幅W2に対して4:3の割合で長い長方形の場合、前記バッテリー220の幅W2を約0.1%〜0.5%拡張することにより、前記バッテリー220の容量を約210%〜215%程度増加することができる。
このように約210%〜215%が増加したバッテリー220の容量を時間に換算すると、ユーザが前記携帯用端末を使用することなく電源を入れておいた状態である待機モードの場合には、約30時間さらに持続することができ、ユーザが、インターネット検索、通話、様々なアプリケーションの実行など、前記携帯用端末を使用するスマートモードの場合には、約2〜3時間程度さらに持続することが可能である。
上述したように、本発明の第1〜第3実施例による携帯用端末は、基板構造を水平−垂直基板構造に変更することにより、デッドスペース(dead space)を除去し、バッテリー空間を確保して空間活用を極大化することが可能である。
また、前記水平−垂直構造の基板を一体に形成することができ、水平基板と垂直基板とのインピーダンスマッチングにより電気的に連結されることで、EMI/ESDを防止する効果がある。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、携帯用端末に適用可能である。
1 ケース
1a 水平面
1b、1c 垂直面
10 バッテリー
110 ケース
115 バッテリー設置空間
120 第1基板
130 第2基板
140 連結基板
145 接続端子
151 第1フレキシブル基板
152 第2フレキシブル基板
210 フレキシブル−リジッド基板
210−1 フレキシブル基板部
210−3 第1リジッド基板部
210−5 第2リジッド基板部
211 ポリイミド層
212 第1導電層
213 カバーレイ層
214 プリプレグ
215 第2導電層
216 第3導電層
217 ソルダレジストインク
220 バッテリー

Claims (14)

  1. ケースと、
    ケースの一側に配置される第1基板と、
    前記第1基板と離隔してバッテリー設置空間を形成する第2基板と、
    前記第1基板と第2基板を電気的に連結し、前記ケースの側面と並行に配置された連結基板と、を含む携帯用端末。
  2. 前記第1基板と連結基板の一側を電気的に連結する第1フレキシブル基板と、
    前記第2基板と連結基板の他側を電気的に連結する第2フレキシブル基板と、をさらに含む請求項1に記載の携帯用端末。
  3. 前記連結基板は、第1基板及び第2基板と垂直に配置される請求項1に記載の携帯用端末。
  4. 前記第1基板と第2基板は、リジッド基板である請求項1に記載の携帯用端末。
  5. 前記連結基板は、リジッド基板である請求項1に記載の携帯用端末。
  6. 所定長さと幅の水平面と所定高さの垂直面からなるケースと、
    前記ケースの水平面内に水平に形成された第1リジッド基板部と、前記ケースの垂直面内に前記水平面とほぼ垂直に形成された第2リジッド基板部と、前記第1リジッド基板部と前記第2リジッド基板部を折り曲げ可能に電気的に連結するために一体に形成されたフレキシブル基板部と、からなるフレキシブル−リジッド基板と、
    前記フレキシブル−リジッド基板に電気的に接続して電源を供給するバッテリーと、を含む携帯用端末。
  7. 前記フレキシブル基板部は、
    前記ケースの水平面における第1面積及び前記ケースの垂直面における第2面積を有しており、前記第1面積の一部及び前記第2面積の一部に一体に連結される第3面積が折り曲げ可能に形成され、
    前記第1リジッド基板部は、デジタル処理部を担当するための第1回路パターンがパターニングされたり第1回路素子が実装される第1リジッド領域を前記フレキシブル基板部の第1面積に形成し、
    前記第2リジッド基板部は、RF処理部を担当するための第2回路パターンがパターニングされたり第2回路素子が実装される第2リジッド領域を前記フレキシブル基板部の第2面積に形成する請求項6に記載の携帯用端末。
  8. 前記バッテリーは、前記フレキシブル−リジッド基板の水平面と同一面に配置され、前記水平面と垂直に形成された前記第2リジッド基板部によって前記水平面内に確保された空間だけ拡張した大きさを有する請求項6に記載の携帯用端末。
  9. 前記フレキシブル基板部は、
    前記第1面積、第2面積及び第3面積からなるポリイミド層と、
    前記ポリイミド層の両面に形成された第1導電層と、
    前記第1導電層の上面に形成されたカバーレイ層と、を含む請求項7に記載の携帯用端末。
  10. 前記第1導電層に、前記第1リジッド基板部と前記第2リジッド基板部を電気的に連結する配線パターンがパターニングされる請求項9に記載の携帯用端末。
  11. 前記第1リジッド基板部は、
    前記フレキシブル基板部の前記第1リジッド領域の両面に形成されたプリプレグと、
    前記プリプレグの上面に形成された第2導電層と、
    前記第2導電層の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR)インク(Ink)と、を含む請求項7に記載の携帯用端末。
  12. 前記第2導電層には、前記第1回路パターンが露光及びエッチングによりパターニングされたり前記第1回路素子が実装される請求項11に記載の携帯用端末。
  13. 前記第2リジッド基板部は、
    前記フレキシブル基板部の前記第2リジッド領域の両面に形成されたプリプレグと、
    前記プリプレグの上面に形成された第3導電層と、
    前記第3導電層の上面に形成された感光性ソルダレジスト(PSR)インク(Ink)と、を含む請求項7に記載の携帯用端末。
  14. 前記第3導電層には、前記第2回路パターンが露光及びエッチングによりパターニングされたり前記第2回路素子が実装される請求項13に記載の携帯用端末。
JP2013128910A 2012-06-20 2013-06-19 携帯用端末 Pending JP2014003613A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120066303A KR20130142783A (ko) 2012-06-20 2012-06-20 휴대용 단말기
KR10-2012-0066303 2012-06-20
KR1020120122517A KR101461280B1 (ko) 2012-10-31 2012-10-31 수평-수직 기판 구조를 갖는 모바일 기기
KR10-2012-0122517 2012-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014003613A true JP2014003613A (ja) 2014-01-09

Family

ID=49713826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128910A Pending JP2014003613A (ja) 2012-06-20 2013-06-19 携帯用端末

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9351403B2 (ja)
JP (1) JP2014003613A (ja)
CN (2) CN103516841A (ja)
DE (1) DE102013106305A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021196727A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108702401A (zh) * 2017-01-25 2018-10-23 华为技术有限公司 移动终端
CN110278658B (zh) * 2018-03-16 2023-05-02 西门子公司 柔性电路板及其断路器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065888A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Fujikura Ltd 部分放電自動判別方法
JP2003216278A (ja) * 2002-12-10 2003-07-31 Toshiba Corp 電子機器
JP2007028094A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2126802B (en) * 1982-09-03 1985-06-05 Standard Telephones Cables Ltd High density packaging for electronic circuits
JPH1187874A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Rohm Co Ltd 一部が折り曲げられた電気回路基板およびその製法
JP3507333B2 (ja) * 1998-05-28 2004-03-15 ローム株式会社 充電池用の保護回路および充電池パック
US6031730A (en) * 1998-11-17 2000-02-29 Siemens Automotive Corporation Connector for electrically connecting circuit boards
KR100422089B1 (ko) 1999-04-22 2004-03-11 롬 가부시키가이샤 회로기판, 전지 팩 및 회로기판의 제조방법
JP2001326441A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sony Corp 複合配線板及びその製造方法
US20020081894A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Fuerst Robert M. Flat flexible circuit interconnections
US6778389B1 (en) * 2003-07-03 2004-08-17 Visteon Global Technologies, Inc. Microelectronic package with tubular housing
JP4543772B2 (ja) * 2003-09-19 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2005136668A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳型携帯無線機器。
JP4197502B2 (ja) * 2004-03-30 2008-12-17 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置
KR100632469B1 (ko) * 2004-04-20 2006-10-09 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지
KR100587305B1 (ko) * 2004-06-05 2006-06-08 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 카드 접속장치
KR100642447B1 (ko) 2005-08-25 2006-11-02 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기
US7265719B1 (en) * 2006-05-11 2007-09-04 Ball Aerospace & Technologies Corp. Packaging technique for antenna systems
US7492602B2 (en) * 2006-07-14 2009-02-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
DE102006033477B3 (de) * 2006-07-19 2008-01-24 Siemens Ag Leiterträger und Anordnung mit Leiterträger
KR100744363B1 (ko) 2006-07-21 2007-07-30 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 인쇄회로기판
JP2008096866A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd アクティブマトリックス型液晶表示装置用の液晶駆動用チップ実装cofフィルム及びアクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法
KR100928119B1 (ko) * 2007-10-30 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 인쇄회로 기판과 이를 이용한 이차전지
FR2923979B1 (fr) * 2007-11-15 2009-12-04 Sagem Monetel Dispositif de protection des broches d'un composant electronique
JP5217406B2 (ja) * 2007-12-12 2013-06-19 日本電気株式会社 折り畳み型携帯端末
CN101730385B (zh) * 2008-10-10 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 电路板结构
JP4603617B2 (ja) * 2008-11-27 2010-12-22 京セラ株式会社 通信機器
JP4856206B2 (ja) 2009-03-30 2012-01-18 株式会社東芝 無線装置
JP4934166B2 (ja) * 2009-05-25 2012-05-16 住友電気工業株式会社 電極の接着剤接続構造、電子機器およびその組立方法
KR101085726B1 (ko) 2009-10-23 2011-11-21 삼성전기주식회사 경연성 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US8344955B2 (en) 2010-01-08 2013-01-01 Nokia Corporation Integrated antenna with e-flex technology
JP4843726B1 (ja) * 2010-06-30 2011-12-21 株式会社東芝 電子機器
KR101771591B1 (ko) 2010-07-21 2017-08-25 엘지전자 주식회사 이동단말기
KR101261454B1 (ko) 2010-12-14 2013-05-10 성열섭 무인 타입의 무전해 니켈 도금액 및 이를 이용한 무전해 도금 방법
KR101211522B1 (ko) 2011-04-29 2012-12-12 수도전기(주) 수면 부유식 태양전지모듈 각도 조절장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065888A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Fujikura Ltd 部分放電自動判別方法
JP2003216278A (ja) * 2002-12-10 2003-07-31 Toshiba Corp 電子機器
JP2007028094A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021196727A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN103516841A (zh) 2014-01-15
CN107105569B (zh) 2019-11-05
US9706658B2 (en) 2017-07-11
US20160234939A1 (en) 2016-08-11
US9351403B2 (en) 2016-05-24
DE102013106305A1 (de) 2013-12-24
US20130343013A1 (en) 2013-12-26
CN107105569A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200272205A1 (en) Display screen assembly and mobile terminal
KR102194305B1 (ko) 곡형 디스플레이 모듈을 갖는 전자 장치
US20130153286A1 (en) Shielding system for mobile device and method for assembling the system
US9192084B2 (en) Electronic devices and electronic circuits and methods for manufacturing the same
JP2005303541A (ja) 携帯端末装置
JP2014003613A (ja) 携帯用端末
CN105682343A (zh) 软硬结合板及终端
KR101092315B1 (ko) 측면 안테나를 구비한 배터리팩
JP4953558B2 (ja) 携帯端末装置
EP3285117B1 (en) Circuit board assembly and terminal
CN105960096A (zh) 电路板拼板
KR101461280B1 (ko) 수평-수직 기판 구조를 갖는 모바일 기기
US8814579B2 (en) Electrical connector and connecting unit thereof
CN108881532A (zh) 显示屏组件及电子设备
TWI428073B (zh) 複合電路板
US20130335930A1 (en) Electronic apparatus
JP5148078B2 (ja) 回路モジュール及び電子機器
US7547853B2 (en) Control switch connection structure
JP2013172291A (ja) 携帯端末
KR101460764B1 (ko) 기판 어셈블리 및 이를 구비한 기판 모듈
JP2010186804A (ja) 電子機器およびフレキシブルプリント基板アース強化方法
KR20120019191A (ko) 전자 모듈 실장용 서브 보드
JP2009032741A (ja) 回路基板、回路基板装置、携帯電話装置および基板接続方法
JP2010034420A (ja) プリント基板及び携帯端末
KR20120013097A (ko) 집적회로 실장용 서브 보드

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202