JP4953558B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4953558B2
JP4953558B2 JP2004114601A JP2004114601A JP4953558B2 JP 4953558 B2 JP4953558 B2 JP 4953558B2 JP 2004114601 A JP2004114601 A JP 2004114601A JP 2004114601 A JP2004114601 A JP 2004114601A JP 4953558 B2 JP4953558 B2 JP 4953558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wiring board
printed wiring
multilayer printed
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004114601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005303543A (ja
Inventor
健悦 古木
貴博 新
賢広 小野
真一郎 乾
茂弘 藤井
純二 脇原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004114601A priority Critical patent/JP4953558B2/ja
Priority to EP04255379A priority patent/EP1585187B1/en
Priority to US10/933,232 priority patent/US6995721B2/en
Priority to DE602004032307T priority patent/DE602004032307D1/de
Publication of JP2005303543A publication Critical patent/JP2005303543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953558B2 publication Critical patent/JP4953558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は携帯端末装置に係り、特にアンテナを内蔵する携帯端末装置に関する。
近年、移動体通信の技術が急速に発展しており、よって携帯電話器に代表される携帯端末装置も急速に普及してきている。特に、インターネット等への接続が可能となったことにより、液晶画面の大型化がユーザから強く要望されている。このため、テンキー等の操作キーが配設された本体部と、この本体部に対してヒンジ部を介して接続されると共に液晶表示装置等が配設された蓋体部とよりなる、折り畳み式の携帯端末装置が広く用いられるようになってきている。
また、携帯端末装置は、インターネット等において無線通信を行うためのアンテナを装備する必要がある。従来では、このアンテナとしては、使用時には伸張し、待機時には収縮させることが可能なホイップアンテナが広く用いられていた。しかしながら、ホイップアンテナは収納状態でも携帯無線機から突出した構造となり、携帯性に問題がある。また、ホイップアンテナは携帯端末装置を構成する他の構成部品に比べて形状が大きく、携帯端末装置の小型化の妨げにもなってしまう。そこで、アンテナを携帯端末装置の内部に内蔵する内蔵型のアンテナが用いられるようになってきている(特許文献1参照)。
図1及び図2に、従来の一例であるアンテナ内蔵式の携帯端末装置1を示す。各図に示す携帯端末装置1は、折り畳み式の携帯電話を例に挙げている。図1は携帯端末装置1を底面視した斜視図であり、図2は図1におけるA1−A1線に沿う断面図である。尚、図示の便宜上、各図において蓋体部の図示は省略し、本体部2のみを図示している。
各図に示すように、本体部2はケースとなる筐体4内にアンテナ5,プリント配線基板6,及び電子部品7等を有した構成とされている。図示しない蓋体部は、ヒンジ部3により本体部2に回動自在に取付けられる。また、筐体4の底面にはスピーカ8、充電用電極9、及び電池取替え用のリッド14等も設けられている。
図3は、携帯端末装置1に内蔵されるアンテナ5を拡大して示している。従来、携帯端末装置1に内蔵されるアンテナ5は多層のフレキシブル基板を利用しており、アンテナとして機能するアンテナ配線11はスパライル状にパターン形成されることによりヘリカルアンテナを構成している。そして、アンテナ配線11の各端部は、コネクタ部12に引き出され、このコネクタ部12がプリント配線基板6に接続される構成とされていた。尚、図中ベース材10の中央位置には開口部10aが形成されている。
上記のように一枚のベース材10上にスパライル状のアンテナ配線11を形成し、かつアンテナ配線11の各端部を共にコネクタ部12に引き出す構成であると、必然的にアンテナ配線11が交差してしまう部位が発生する。図3に符号13で示す部位は、アンテナ配線11が交差した状態となっている(以下、このようにアンテナ配線11が交差する位置を交差部13というものとする)。
当然のことながら、この交差部13において、交差する各アンテナ配線11は絶縁して短絡が発生しないよう構成する必要がある。このため、従来ではアンテナ5として多層のフレキシブル基板を利用し、交差するアンテナ配線11を異なる層に形成することにより短絡の発生を防止する構成としていた。
上記構成とされたアンテナ5は、図2に示されるように、筐体4の底面4aに貼着される構成とされていた。この貼着の際、アンテナ5の面方向と底面4aの面方向とが一致するよう、換言すれずアンテナ5と底面4aとが平行状態で貼着されていた。また、アンテナ5の配設位置は、電子部品7の配設密度が少ない部位に携帯端末装置の機種毎に個別に選定されていた。図1に示す例では、スピーカ8の側部位置にアンテナ5の配設位置が選定されている。
特開2003−198232号公報
しかしながら、上記した従来の携帯端末装置1では、一枚のベース材10上にスパライル状のアンテナ配線11を形成していたため、必然的にアンテナ5に交差部13を設けなければならず、よってアンテナ5として多層のフレキシブル基板を用いていた。しかしながら、多層のフレキシブル基板は高価であるため、これによりアンテナ5のコストが上昇し、これに伴い携帯端末装置1のコストも上昇してしまうという問題点があった。
また、一枚のベース材10上にスパライル状のアンテナ配線11を形成する構成では、必然的にアンテナ5の面積が広くなり、携帯端末装置1内におけるアンテナ5の配設位置に制限が生じる。また、アンテナ5の面積が広いと、一枚の原料基板44から製造できる個数が少なくなり、製造効率が低下してしまう。よって、これによってもアンテナ5のコストが上昇してしまうという問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、コスト低減及び小型化を図り得る携帯端末装置を提供することを目的とする。
上記の課題は、第1の観点からは、
ヘリカルアンテナであるアンテナと、該アンテナが接続されるプリント配線基板とを筐体内に有する携帯端末装置において、
前記アンテナを、可撓性を有するベースの片面に複数の独立した平行なアンテナ配線が形成されてなる構成とし、
前記プリント配線基板を多層プリント配線基板とし、該多層プリント配線基板の表面に前記アンテナに接続される配線パターンを形成すると共に、前記多層プリント配線基板の内部に前記配線パターンと接続される内層配線とを形成し、前記複数の独立したアンテナ配線をループ状に接続するため、前記配線パターンと前記内層配線とが交差する交差部を前記多層プリント配線基板に設け、
前記多層プリント配線基板に前記配線パターン及び前記内層配線によりアンテナパターンを形成し、該アンテナパターンと前記アンテナとを接続した構成とし、
前記アンテナをフラットケーブルとし、該フラットケーブルを前記多層プリント配線基板の面方向に対して略垂直方向に立てた状態で配置し、かつ、前記フラットケーブルに前記多層プリント配線基板との接続位置近傍において前記多層プリント配線基板と平行となるよう折曲部を設けたことを特徴とする携帯端末装置により解決することができる。
本発明によれば、アンテナ内に交差部が存在せず、アンテナの配線を交差するよう接続する交差部はプリント配線基板に設けられるため、アンテナを簡単かつ安価に製造することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。
図4乃至図6は、本発明の一実施例である携帯端末装置20を示している。本実施例では、携帯端末装置20として折り畳み式の携帯電話を例に挙げて説明する。図4は携帯端末装置20を底面視した斜視図であり、筐体24の底板を取り外して内部構造を示した図である。また、図5は携帯端末装置20を構成する本体部22の断面図であり、図6におけるA2−A2線に沿った断面図である。尚、携帯端末装置20は本体部22と蓋体部(通常、液晶表示装置等が配設される)とにより構成されるが、本発明の特徴は本体部22にあるため、各図において蓋体部の図示は省略し、本体部22のみを図示して説明するものとする。
各図に示すように、本体部22はケースとなる筐体24内に電池21,アンテナ25,多層プリント配線基板26,及び電子部品27等を有した構成とされている。図示しない蓋体部は、ヒンジ部23により本体部22に回動自在に取付けられる。また、筐体24の底面24aにはスピーカ28及び充電用電極29等も設けられている。電池21(充電池)は、図4に示されるように、筐体24内に配設される構成部品において最も大きな形状を有している。
多層プリント配線基板26は、この電池21の配設位置を避けて形成されている。このため、多層プリント配線基板26に配設される電子部品27は、高密度に配設されている。このため、従来ではアンテナ5の配設位置に制限が発生していた。尚、多層プリント配線基板26は、内層配線および層間接続を行うためのビア等が形成された多層構造を有している。
本実施例では、図4に示されるように、電池21を囲繞するようアンテナアンテナ25を配置したことを特徴としている。また、アンテナ5としては可撓性を有するフラットケーブルを用いており、本実施例では片面にのみに配線パターンが形成されたフレキシブルプリント基板を用いている。
図9は、本実施例で用いてるアンテナ25を拡大して示している。同図に示すように、本実施例に係るアンテナ25は樹脂よりなるベース材30の片面にアンテナ配線31が形成された構成とされている。アンテナ25の両端部は、アンテナ配線31が露出されて接続可能な構成とされているが、他の部分においけるアンテナ配線31は保護膜により保護された構成とされている。
ここで、アンテナ配線31のパターンの形状に注目する。図9に示すように、本実施例に係るアンテナ25は、複数のアンテナ配線31がそれぞれ独立しており(互いに電気的に接続してないことをいう)、互いに平行なパターンとなっている。即ち、アンテナ25上では、複数のアンテナ配線31は交差しない構成とされている。
このため、本実施例に係るアンテナ25は、ベース材30の片面にのみアンテナ配線31が形成された構成のフレキシブルプリント基板(以下、このフレキシブルプリント基板を単層フレキシブルプリント基板という)を用いることが可能となる。この単層フレキシブルプリント基板は、従来用いていた多層フレキシブルプリント基板に比べて大幅にコスト低減を図ることができ、これに伴い携帯端末装置20のコスト低減も図ることができる。
更に、電池21を囲繞するようアンテナ25を配設する際、図4及び図7に示すように、フラットケーブル構造を有するアンテナ25を、多層プリント配線基板26の面方向に対して略垂直方向に立てた状態(これは、筐体24の底面24aに対して略垂直方向に立てた状態と等価)で配置した構成としている。
この構成とすることにより、電池21の外周にアンテナ25を配設するに際し、アンテナ25を配置するために電池21の外周に特別なスペースを設ける必要はない。よって、アンテナ25を電池21の外周に配置しても、携帯端末装置20が大型化するようなことはない。また、アンテナ25の幅寸法(図4及び図7に矢印Wで示す)を電池21の厚さ寸法の範囲内とすることにより、携帯端末装置20の厚さ方向に対しても大型化を抑制することができる。
また、上記したように電池21は携帯端末装置20を構成する部品のなかでも形状の大きなものであり、本実施例ではこの形状の大きい電池21を囲繞するようアンテナ25を配置している。これにより、大きなループのアンテナ25を形成することが可能となり、アンテナ効率を高めることができる。
しかしながら、このように大きなループのアンテナ25を形成しても、電池21の外周に必然的に形成される隙間を利用してアンテナ25を配置しているため、携帯端末装置20が大型化するようなことはない。また、アンテナ25は可撓性を有しているため、アンテナ25の外形に追随して可撓変形するため、これによってもデットスペースが発生することを防止でき、携帯端末装置20の小型化に寄与しうる。尚、電池21の外周に必然的に形成される隙間とは、電池21を本体部22に対し装着脱するために設けられるスペースである。
更に、本実施例では、筐体24にアンテナ25の位置規制を行う位置規制部38を設けている。この位置規制部38は、可撓性を有する変形し易いアンテナ25であっても、筐体24内においてアンテナ25が容易に変位するのを防止する。このため、アンテナ25を所定のループ形状に維持させることができ、他の構成部品と干渉することを防止できる。
図7及び図8は、アンテナ25と多層プリント配線基板26との接続構造を示している。前記したように、本実施例ではアンテナ25の筐体24内におけるスペース効率を高めるため、アンテナ25を多層プリント配線基板26(筐体24の底面24a)に対して立てた構成としている。このため、図7に示されるように、アンテナ25に折曲部39を設け、多層プリント配線基板26との接続位置近傍においてコネクタ部32が多層プリント配線基板26と略平行となるよう構成している。これにより、上記のようにアンテナ25を立てた構成としても、アンテナ25と多層プリント配線基板26との電気的な接続を確実に行うことができる。
続いて図8を用い、アンテナ25を構成するアンテナ配線31と多層プリント配線基板26との具体的な接続の仕方について説明する。いま、アンテナ25を構成するアンテナ配線31の各端部に形成される端子をA1,B1,C1,A2,B2,C2とする。尚、電子部品27は通信用の半導体装置でありアンテナ25と接続されるものである。
図8中の上方に位置するコネクタ部32の端子A1は、多層プリント配線基板26に形成された配線パターン46を介してビア42aに接続されている。ビア42aは、多層プリント配線基板26の内層に形成された内層配線40の一端部と接続されている。また、内層配線40の他端部にはビア42bが形成されており、このビア42bは多層プリント配線基板26の表面に引き出され、配線パターン47を介して図8中の下方に位置するコネクタ部32の端子A2と接続している。
また、図8中の上方に位置するコネクタ部32の端子B1は、多層プリント配線基板26に形成された配線パターン48を介してビア43aに接続されている。ビア43aは、多層プリント配線基板26の内層に形成された内層配線41の一端部と接続されている。但し、内層配線40と内層配線41は、異なる内層に形成されており、電気的に絶縁された構成とされている。また、内層配線41の他端部にはビア43bが形成されており、このビア43bは多層プリント配線基板26の表面に引き出され、配線パターン49を介して図8中の下方に位置するコネクタ部32の端子B2と接続している。
更に、図8中の上方に位置するコネクタ部32の端子C1は、多層プリント配線基板26に形成された配線パターン51を介して電子部品27に接続されている。また、図8中の下方に位置するコネクタ部32の端子C2は、多層プリント配線基板26に形成された配線パターン52を介して電子部品27に接続されている。そして、上記の接続構造を採ることにより、アンテナ25、各配線パターン46〜49、及び内層配線40,41は、協働してヘリカルアンテナを構成する。
上記のように、本実施例ではアンテナ25は複数形成されたアンテナ配線31が電気的に接続されておらず独立した構成であるが、これをループ状に接続してヘリカルアンテナを構成するためには、ヘリカルアンテナを構成するアンテナ25、各配線パターン46〜49、及び内層配線40,41のいずれかをいずれかの部位で交差させる必要がある。本実施例では、この交差部33を多層プリント配線基板26に形成したことを特徴としている。
即ち、本実施例では多層プリント配線基板26の内部に内層配線40,41を形成すると共に、多層プリント配線基板26の表面に配線パターン46,47,48,49,51,52を形成し、これにより内層配線40,41と配線パターン46,47,48,49,51,52とが交差する交差部33を形成した構成としている。内層配線40,41は多層プリント配線基板26に形成されているため、容易に形成することが可能なものである。また、前記したように多層プリント配線基板26は従来から用いられており、また多層フレキシブル基板に比べて安価なものである。よって、アンテナ25に交差部を形成する構成に比べ、携帯端末装置20を簡単かつ安価に製造することができる。
また、図10はアンテナ25の製造方法を従来のアンテナ5の製造方法と比較して示している。図10(A)に示すように、従来のアンテナ5はベース材10内にアンテナ配線11をヘリカル状に巻回した構成であったため、その面積が大きかった。これに対し、図10(B)に示すように、本実施例に係るアンテナ25は短冊状の形状であるため、個々のアンテナ25は小さい。
このため、同一の大きさを有する原料基板44からアンテナ5或はアンテナ25を製造することを考えた場合、図示される例では、原料基板44からアンテナ5が3個しか形成されないが(図10(A)、本実施例に係るアンテナ25は8個形成することができる。よって、アンテナ25の生産効率を高めることができ、アンテナ25の低コスト化を図ることができる。
図11は、上記した実施例の変形例を示している。尚、図11において、図4乃至図10に示した構成と同一構成については同一符号を付してその説明を省略する。
本変形例は、多層プリント配線基板26上に配線パターンによりアンテナパターン50を形成したことを特徴としている。また、このアンテナパターン50を、アンテナ25と接続することにより、より大きなアンテナパターンを形成した構成としている。この構成とすることにより、多層プリント配線基板26に形成されたアンテナパターン50もアンテナとして機能するため、アンテナ全体としての効率を高めることができる。
尚、上記した実施例ではアンテナ25を携帯端末装置20の内蔵アンテナとして用いた実施例について説明したが、上記した本発明に係るアンテナ及びアンテナ接続構造の適用は携帯端末装置に限定されるものではなく、非接触型の磁気誘導型ICカードアンテナとしても適用可能なものである。
図1は、従来の一例である携帯端末装置のアンテナの配設位置を説明するための斜視図である。 図2は、従来の一例である携帯端末装置のアンテナの配設位置を説明するための図であり、図1におけるA1−A1線に沿う断面図である。 図3は、従来の一例である携帯端末装置に設けられているアンテナを示す平面図である。 図4は、本発明の一実施例である携帯端末装置の内部構造を示す斜視図である。 図5は、本発明の一実施例である携帯端末装置のアンテナの配設位置を説明するための図であり、図6におけるA2−A2線に沿う断面図である。 図6は、本発明の一実施例である携帯端末装置の本体部を示す平面図である。 図7は、本発明の一実施例である携帯端末装置に組み込まれるアンテナと多層プリント配線基板との接続状態を示す斜視図である。 図8は、本発明の一実施例である携帯端末装置に組み込まれるアンテナと多層プリント配線基板との接続状態を示す平面図である。 図9は、本発明の一実施例である携帯端末装置に組み込まれるアンテナを拡大して示す平面図である。 図10は、アンテナの製造方法を従来と比較しつつ示す図である。 図11は、変形例である携帯端末装置に組み込まれるアンテナと多層プリント配線基板との接続状態を示す平面図である。
符号の説明
20 携帯端末装置
21 電池
22 本体部
24 筐体
25 アンテナ
26 多層プリント配線基板
30 ベース材
31 アンテナ配線
32 コネクタ部
33 交差部
38 位置規制部
39 折曲部
40,41 内層配線
42,43 ビア
46〜49,51,52 配線パターン
50 アンテナパターン

Claims (1)

  1. ヘリカルアンテナであるアンテナと、該アンテナが接続されるプリント配線基板とを筐体内に有する携帯端末装置において、
    前記アンテナを、可撓性を有するベースの片面に複数の独立した平行なアンテナ配線が形成されてなる構成とし、
    前記プリント配線基板を多層プリント配線基板とし、該多層プリント配線基板の表面に前記アンテナに接続される配線パターンを形成すると共に、前記多層プリント配線基板の内部に前記配線パターンと接続される内層配線とを形成し、前記複数の独立したアンテナ配線をループ状に接続するため、前記配線パターンと前記内層配線とが交差する交差部を前記多層プリント配線基板に設け、
    前記多層プリント配線基板に前記配線パターン及び前記内層配線によりアンテナパターンを形成し、該アンテナパターンと前記アンテナとを接続した構成とし、
    前記アンテナをフラットケーブルとし、該フラットケーブルを前記多層プリント配線基板の面方向に対して略垂直方向に立てた状態で配置し、かつ、前記フラットケーブルに前記多層プリント配線基板との接続位置近傍において前記多層プリント配線基板と平行となるよう折曲部を設けたこと、
    を特徴とする携帯端末装置。
JP2004114601A 2004-04-08 2004-04-08 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4953558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114601A JP4953558B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 携帯端末装置
EP04255379A EP1585187B1 (en) 2004-04-08 2004-09-03 Portable terminal apparatus
US10/933,232 US6995721B2 (en) 2004-04-08 2004-09-03 Portable terminal apparatus
DE602004032307T DE602004032307D1 (de) 2004-04-08 2004-09-03 Tragbares Endgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114601A JP4953558B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005303543A JP2005303543A (ja) 2005-10-27
JP4953558B2 true JP4953558B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=34909527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114601A Expired - Fee Related JP4953558B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6995721B2 (ja)
EP (1) EP1585187B1 (ja)
JP (1) JP4953558B2 (ja)
DE (1) DE602004032307D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136027B1 (en) * 2005-05-12 2006-11-14 Kye Systems Corporation Antenna structure of a wireless receiver
US7202825B2 (en) * 2005-09-15 2007-04-10 Motorola, Inc. Wireless communication device with integrated battery/antenna system
JP4922119B2 (ja) * 2007-10-03 2012-04-25 株式会社フジクラ コイルアンテナ
JP5313767B2 (ja) * 2009-05-27 2013-10-09 京セラ株式会社 携帯電子機器
KR20130028571A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제조 방법
KR101626940B1 (ko) * 2014-10-08 2016-06-02 (주)파트론 안테나 구조체
JP6380441B2 (ja) * 2016-03-23 2018-08-29 Smk株式会社 アンテナ付きフィルムおよびタッチパネル
JP2018033031A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器及び表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186802A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Kouon Denpa Kk Induction type radio antenna
JPS6057703A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Am受信機の受信アンテナ
US4894663A (en) * 1987-11-16 1990-01-16 Motorola, Inc. Ultra thin radio housing with integral antenna
DE4431603A1 (de) * 1994-09-05 1996-03-07 Siemens Ag Antennenspule
JP3596056B2 (ja) * 1994-11-15 2004-12-02 オムロン株式会社 識別システム及びこれに用いられるコイル
JPH08195618A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Citizen Watch Co Ltd 携帯型電子機器のアンテナ構造
JPH08204432A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Citizen Watch Co Ltd 携帯型電子機器のアンテナ構造
GB2381664B (en) * 2001-10-12 2003-11-19 Murata Manufacturing Co Loop antenna, surface-mounted antenna and communication equipment having the same
JP2003198232A (ja) 2001-12-26 2003-07-11 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 携帯通信端末装置
JP2003304171A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信機器
US6781551B2 (en) * 2002-08-06 2004-08-24 Phonak Ag Hand-held transmitter and/or receiver unit

Also Published As

Publication number Publication date
US6995721B2 (en) 2006-02-07
US20050225486A1 (en) 2005-10-13
JP2005303543A (ja) 2005-10-27
EP1585187B1 (en) 2011-04-20
DE602004032307D1 (de) 2011-06-01
EP1585187A1 (en) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472408B2 (ja) 携帯端末装置
US10867747B2 (en) Electronic device
JP5041897B2 (ja) シールド機能を有するインダクタ形成型配線基板
JP4102411B2 (ja) 移動通信端末
ES2884043T3 (es) Bobina en placa de circuito impreso de baja resistencia en serie equivalente y alta circulación de corriente para aplicación de transferencia de potencia
JP2008118359A (ja) 携帯無線機
JP4953558B2 (ja) 携帯端末装置
JP2007174540A (ja) 小型無線装置、小型無線装置のプリント基板及び小型無線装置の部品実装方法
US11439005B2 (en) Inductor bridge and electronic device
JP2008277965A (ja) 通信機器
JP4133928B2 (ja) アンテナおよびそれを用いた無線通信機
EP2451006A1 (en) Portable radio
JP2014003613A (ja) 携帯用端末
JP4696887B2 (ja) 携帯端末
JP5099079B2 (ja) 電子機器及びフレキシブルプリント基板
JP2008244879A (ja) 携帯無線端末
CN220292244U (zh) 侧键柔性电路板及电子设备
JP2007266896A (ja) 携帯無線機
JP5500648B2 (ja) Rfid用アンテナ、およびそれを備えた電子機器、それに用いるチップフェライト部品
JP2010080784A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子機器。
CN103404246A (zh) 电子设备
JP2019097099A (ja) 電子機器
JP2010034420A (ja) プリント基板及び携帯端末
JP2019097098A (ja) 電子機器
JP2010273331A (ja) 携帯無線端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees