JPH08204432A - 携帯型電子機器のアンテナ構造 - Google Patents

携帯型電子機器のアンテナ構造

Info

Publication number
JPH08204432A
JPH08204432A JP1164995A JP1164995A JPH08204432A JP H08204432 A JPH08204432 A JP H08204432A JP 1164995 A JP1164995 A JP 1164995A JP 1164995 A JP1164995 A JP 1164995A JP H08204432 A JPH08204432 A JP H08204432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
conductive pattern
flexible substrate
flexible board
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1164995A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Amamiya
亮治 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP1164995A priority Critical patent/JPH08204432A/ja
Publication of JPH08204432A publication Critical patent/JPH08204432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はフレキシブル基板と前記フレキシブ
ル基板上に配設された導電パターンを使い形成が容易な
複数ターンループアンテナの構造を提供する。 【構成】 フレキシブル基板1に導電パターン2を配し
前記フレキシブル基板を筒状に形成し前記導電パターン
を螺旋状に接続することでループアンテナを構成する。 【効果】 複数ターンのループアンテナを容易に構成で
きるようになり、アンテナ形成後はループ間ピッチの保
持に配慮がいらなくなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送受信機能を備えた携
帯型電子機器のアンテナ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電波を利用した小型電子機器の発
展は目覚しく、電波を受信することによってその電波を
演算し表示部に表示させたり、同様に電波を送受信して
時刻の修正を行なわせたりする小型電子機器が登場し、
多くの分野で商品化がなされている。電波を送受信する
ためにはアンテナが不可欠であり、その構造、大きさが
送受信性能を左右するので、内蔵型、伸縮式、コード式
等、送受信性能を下げずに商品としての便宜性、携帯容
易性を保つ方式がとられている。
【0003】ところでアンテナ構造の中で、高周波電波
用としてはループアンテナ等が用いられるが、人体付近
で使用した際の人体の影響による性能及び特性の変化
や、特に小型電子機器の場合、携帯容易性に見合ったア
ンテナの構造やサイズ等の考慮が重要である。
【0004】以下に図面を用いて従来の技術について説
明する。図8は昭和39年4月30日発行の新版無線工
学I伝送編(宇田新太郎著、丸善株式会社)308頁図
10.1(a)、(b)に記載されているループアンテ
ナの基本的な構成説明図である。15はル−プアンテナ
であり、16は導電線、17は給電点である。導電線1
6は円状または、四角形状に折り曲げられてアンテナ本
体を形成し、導電線16の端部は回折されて給電点17
となる。この場合は2ターンのループアンテナを示して
いる。
【0005】尚、ループアンテナの性能を上げるにはア
ンテナ本体の開口面積を増やすか、アンテナ本体の巻数
を増やす方法があるが、携帯型電子機器の場合いたずら
に開口面積を増やすことはできない。そこでル−プアン
テナ15の巻数を4に増やし、さらに形状を携帯型電子
機器に組み込む際に実用的である直方体にしたアンテナ
の斜視図を図9に示す。20は複数タ−ンル−プアンテ
ナであり、21は導電線、22は給電点である。導電線
21は略長方形状に折り曲げられてアンテナ本体を形成
し、導電線21の端部は回折されて給電点22となり、
複数タ−ンル−プアンテナを形成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示すような複数タ−ンル−プアンテナの構成では、巻き
数の増加に伴ない成形は困難になる。なぜなら、巻型に
導電線21を巻いて成形する際、ル−プ間ピッチを一定
にするには導電線21のピッチをガイドする溝が巻型が
必要であり、一旦成形した複数タ−ンル−プアンテナを
前記巻型から離脱する際に複数タ−ンル−プアンテナ2
0を変形させねばならないからである。また、導電線2
1自体がある程度柔軟である場合、成形がうまくいって
も、微弱な力により導電線21は変形し、アンテナ本体
のループ間ピッチの保存が困難になる。さらに、導電線
21上にアンテナの特性を任意に変化させる為の電子部
品を配置することはアンテナ形成の前後を問わず難し
い、等の欠点がある。
【0007】本発明は、上述の問題を解消し、複数ター
ンループアンテナを容易に形成し、かつループ間ピッチ
が安定し、アンテナ本体上に電子部品を配置可能なアン
テナの構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、フレキシブル基板と前記フレキシブ
ル基板上に配された導電パターンと前記導電パターン
と、前記フレキシブル基板と一体構成された給電部、に
より構成されることを特徴とする。
【0009】また、前記アンテナは接続基板を用いて筒
状に構成することを特徴とする。
【0010】また、前記フレキシブル基板あるいは、前
記接続基板上に電子部品を実装することを特徴とする。
【0011】
【作用】フレキシブル基板上に配された導電パタ−ンを
アンテナとし、給電部から電流を供給する。フレキシブ
ル基板上に電子部品を実装しアンテナの特性を変化させ
る。前記導電パタ−ンをループ状に接続しループアンテ
ナを形成する。又、前記導電パタ−ンを接続基板を用い
ループ状に接続する。
【0012】
【実施例】以下図面により本発明の実施例を詳述する。
図1は本発明の第一実施例を示すものでアンテナ5の完
成状態を示す斜視図であり、図2はフレキシブル基板の
展開図である。1はフレキシブル基板、1a、1bはフ
レキシブル基板端辺、1cは給電部、2は導電パター
ン、2a、2bは導電パターン接続部、2cは下面側導
電パターン、2dは給電点、2eはパタ−ン折り曲がり
部、3は電子部品である。図2において、フレキシブル
基板1は長方形状に形成され、半島状に形成された給電
部1cを持つ。材質は耐熱性があり柔軟なポリイミド等
である。フレキシブル基板1上には導電パターン2がパ
ターニングされており、最上部の導電パターン2は給電
部1c上にある給電点2dに各々接続される。導電パタ
ーン2はフレキシブル基板1の長辺に沿って直線的にパ
ターニングされており、導電パターン接続部2bでは一
つづつ下側の高さの導電パターン2へつながるようにパ
タ−ン折り曲がり部2eよりおれている。そして、最下
部の導電パターン2はパタ−ン折り曲がり部2eにおい
てフレキシブル基板1の下面に形成された下面側導電パ
ターン2cを介し、導電パターン接続部2bの最上部へ
つながる。
【0013】次にアンテナ5の組立手順を説明する。フ
レキシブル基板1上に電子部品3を半田付け等により実
装する。フレキシブル基板1を略四角形状の断面を持つ
筒状に形成し、フレキシブル基板端辺1a、1bを粘着
テープ等で仮留めし導電パターン接続部2a、2bを半
田や導電性接着剤等で導通部2fを形成し固定導通をと
る。給電点2daから給電された電流は導電パターン2
を時計周りに一周し導電パターン接続部2a、2bから
は一つ隣の導電パターン2を流れる。同様に最後の導電
パターン2を流れた電流は下面側導電パターン2cを介
し給電点2dbへ戻ってくる。電子部品3は前記電流の
特性を変化させるべく寄与する。
【0014】本実施例では、フレキシブル基板1を一度
回折するだけで複数ターンのアンテナ5が容易に構成で
きる。各ターン間のピッチは導電パターン2の間隔によ
り決まり保存される。導電パターン2の本数によりアン
テナ5のターン数は任意に設定できる、という効果を奏
する。本実施例は4ターンのアンテナを示し、以後も4
ターンを例にとって説明する。
【0015】図3は本発明の第二実施例を示すもので、
アンテナ10の完成状態を示す斜視図であり、図4はフ
レキシブル基板の展開図である。また、図5は接続基板
の上面図を示す。101はフレキシブル基板、101
a、101bはフレキシブル基板端辺、101cは給電
部、102は導電パターン、102a、102bは導電
パターン接続部、102dは給電点である。図4におい
て、フレキシブル基板101は長方形状に形成され、半
島状に形成された給電部101cを持つ。フレキシブル
基板101上には導電パターン102がパターニングさ
れており、最上部の導電パターン102は給電部101
c上にある給電点102dに各々接続される。導電パタ
ーン102はフレキシブル基板101の長辺に沿って直
線的にパターニングされており、フレキシブル基板端辺
101a、101b付近で、導電パタ−ン接続部102
a、102bとなる。6は接続基板、6a、6bは接続
基板端辺、7は接続パターン、7a、7bは接続パター
ン接続部、7cは下面側接続パターンである。接続基板
6はガラエポ材で形成され接続基板6の上面には接続パ
ターン7が、接続パターン接続部7bから斜めにパター
ニングされ一つづつ下側の接続パターン接続部7aにつ
ながる。接続パターン接続部7bの最下部からは下面側
接続パターン7cを介し接続パターン接続部7aの最上
部へつながる。
【0016】次にアンテナ10の組み立て手順を説明す
る。始めに接続基板6上に電子部品3を実装する。第一
の実施例と同様にフレキシブル基板1を筒状に形成しフ
レキシブル基板端辺101aと接続基板端辺6a、フレ
キシブル基板端辺101bと接続基板端辺6b同士を粘
着テープ等で仮留めし接続パターン接続部7aと導電パ
ターン接続部102a、接続パターン接続部7bと導電
パターン接続部102bを半田や導電性接着剤等で導通
部102fを形成し固定導通をとる。給電点102da
から給電された電流は導電パターン102を時計周りに
一周し接続パターン7を介し一つ隣の導電パターン10
2を流れる。同様に最後の導電パターン102を流れた
電流は下面側接続パターン7cを介し給電点102db
へ戻ってくる。電子部品3は前記電流の特性を変化させ
るべく寄与する。
【0017】本実施例では、接続基板6を用いること
で、接続パターン7のパターニングを変更するだけで電
流が導電パターンを流れる順序を変更せしめるという効
果を奏する。
【0018】図6は本発明の第三実施例を示すものであ
る。201はフレキシブル基板、201cは給電部、2
01eは図7で説明する折り曲げ部、201fは中抜き
部、202は導電パターン、202cは下面側導電パタ
−ン、202da、202dbは給電点である。フレキ
シブル基板201は中抜き部201f持つ中抜き長方形
状をなし、半島状に形成された給電部201cを持つ。
フレキシブル基板201上には導電パターン202が渦
状にパターニングされており、端末は給電点202db
につながり、他方の端末は下面側導電パタ−ンを介し給
電点202daにつながる。フレキシブル基板201上
に電子部品3が実装されている。給電点202daから
給電された電流は下面側導電パターン202cを介し最
も内側の導電パターン202へ流れ、時計周りに一つづ
つ外周の導電パターン202を流れ給電点202dbへ
戻る。このようにフレキシブル基板201を筒状に形成
せずにル−プアンテナとして作用することができる。
【0019】図7に図6に示すフレキシブル基板201
を応用したアンテナの実施例を示す。11はアンテナで
ある。図6におけるフレキシブル基板201を、中抜き
部201fの長方形の長辺の延長線上付近の折り曲げ部
201eで図面の向こう側へ折り曲げコの字型断面を持
つように形成することで、第一実施例、第二実施例とほ
ぼ同じ空間体積を有するアンテナ11を得る。202d
aから給電された電流は下面側導電パターン202cを
介し最内側の導電パターン202を時計方向に周り順次
外側の導電パターン202を周る。最外側の導電パター
ンを通った電流は給電点202dbへ戻る。
【0020】本実施例では、第一実施例における導電パ
ターン2同士間、及び第二実施例における導電パターン
102と接続パターン7の間、の導通固定に相当する作
業が省略できるという効果を奏する。
【0021】
【発明の効果】フレキシブル基板上に配されたパターン
によりループを形成するため複数ターンのループアンテ
ナの構成が容易になった。ループ間ピッチの保存が容易
になった。接続基板を用いることでループを巻く方向や
順番の変更が容易に行なえるようになった。前記接続基
板上、又はフレキシブル基板上に電子部品を実装するこ
とでアンテナの特性を変化させることが可能になった。
前記フレキシブル基板を湾曲させることでループの接続
工程を経ずにアンテナを構成できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例であるフレキシブル基板を
用いたループアンテナの完成構造を示す斜視図である。
【図2】図1に示すフレキシブル基板の展開図である。
【図3】本発明の第二実施例であるフレキシブル基板と
接続基板を用いたループアンテナの完成構造を示す斜視
図である。
【図4】図3に示すフレキシブル基板の展開図である。
【図5】図3に示す接続基板の上面図である。
【図6】本発明の第三実施例であるフレキシブル基板を
用いたループアンテナの完成平面図である。
【図7】図6に示すフレキシブル基板を折り曲げた斜視
図である。
【図8】ループアンテナの基本的な構成を示す説明図で
ある。
【図9】従来の4ターンのループアンテナを示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 フレキシブル基板 2 導電パターン 3 電子部品 5 アンテナ 6 接続基板 7 接続パターン 8 導電パターン 10 アンテナ 11 アンテナ 15 ループアンテナ 16 導電線 17 給電点 20 複数ターンループアンテナ 21 導電線 22 給電点 101 フレキシブル基板 102 導電パタ−ン 201 フレキシブル基板 202 導電パタ−ン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からの電波を送受信する機能を備え
    た電子機器において、前記電波を送受信するためのアン
    テナは、フレキシブル基板と前記フレキシブル基板上の
    導電パターンと前記フレキシブル基板の一部である前記
    電子機器への給電部と前記フレキシブル基板上に実装さ
    れた電子部品により構成される事を特徴とする携帯型電
    子機器のアンテナ構造。
  2. 【請求項2】 前記フレキシブル基板を筒状に巻き、合
    わせ辺となる前記接続基板の両端部付近の前記導電パタ
    ーン同士を導通せしめる事をを特徴とする請求項1記載
    の携帯型電子機器のアンテナ構造。
  3. 【請求項3】 前記フレキシブル基板は1つ以上の接続
    基板を介して筒状に構成すると共に、前記接続基板上に
    は電子部品を搭載する事を特徴とする請求項1記載の携
    帯型電子機器のアンテナ構造。
JP1164995A 1995-01-27 1995-01-27 携帯型電子機器のアンテナ構造 Pending JPH08204432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164995A JPH08204432A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 携帯型電子機器のアンテナ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164995A JPH08204432A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 携帯型電子機器のアンテナ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204432A true JPH08204432A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11783810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164995A Pending JPH08204432A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 携帯型電子機器のアンテナ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204432A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330833A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Kyocera Corp アンテナ
JP2000099660A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Sony Corp トランスフォーマ及びこれを備えたカセットライブラリシステム
JP2000341023A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toppan Forms Co Ltd 連結型ループアンテナおよび該ループアンテナの形成方法
US6285322B1 (en) * 1997-01-03 2001-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronics unit for wireless transfer of signals
JP2001266100A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよび非接触データキャリア付ケース
JP2002109497A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびその組合体
JP2003505964A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 エリクソン インコーポレイテッド 無線通信機のための折りたたみデュアル周波数バンドアンテナ
WO2004030148A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Rfidタグ及びその製造方法
US6775133B2 (en) 2000-09-22 2004-08-10 Fujitsu Limited Electronic equipment
JP2005303543A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2007527164A (ja) * 2004-06-02 2007-09-20 リサーチ イン モーション リミテッド 接地平面とのオーバーラップを有しない非平面アンテナを備える移動式無線通信装置
JP2007324745A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Alps Electric Co Ltd 車載用アンテナ装置
KR100787263B1 (ko) * 2006-03-30 2007-12-20 후지쯔 가부시끼가이샤 Rfid 태그 및 그 제조 방법
WO2008004326A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne équipé d'une telle bobine
WO2008004359A1 (fr) 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne
JP2009506604A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 フランコ・ガルシア,アベル 電磁波から個人を保護するための多重移相装置
JP2009111959A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 平行2線アンテナおよび無線通信機器
EP2120290A1 (en) * 2007-03-09 2009-11-18 Murata Manufacturing Co. Ltd. Antenna coil for mounting on circuit board
WO2015010146A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-29 Seibersdorf Labor Gmbh Behälter
JP2016127601A (ja) * 2014-12-30 2016-07-11 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム フレキシブルrfidアンテナ
WO2019084105A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc PLANAR-CONDUCTIVE DEVICE FORMING A COIL FOR AN RFID LABEL WHEN FOLDED
JP2019132684A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 シチズン時計株式会社 電波時計
JP2020148640A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社東芝 電流検出装置

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285322B1 (en) * 1997-01-03 2001-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronics unit for wireless transfer of signals
JPH11330833A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Kyocera Corp アンテナ
JP2000099660A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Sony Corp トランスフォーマ及びこれを備えたカセットライブラリシステム
JP2000341023A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toppan Forms Co Ltd 連結型ループアンテナおよび該ループアンテナの形成方法
JP2003505964A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 エリクソン インコーポレイテッド 無線通信機のための折りたたみデュアル周波数バンドアンテナ
JP2001266100A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよび非接触データキャリア付ケース
US6775133B2 (en) 2000-09-22 2004-08-10 Fujitsu Limited Electronic equipment
JP2002109497A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびその組合体
JP4548921B2 (ja) * 2000-10-04 2010-09-22 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリアおよびその組合体
WO2004030148A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Rfidタグ及びその製造方法
US7126482B2 (en) 2002-09-30 2006-10-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. RFID tag and its manufacturing method
JP2005303543A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP2009182973A (ja) * 2004-06-02 2009-08-13 Research In Motion Ltd 接地平面とのオーバーラップを有しない非平面アンテナを備える移動式無線通信装置
JP2007527164A (ja) * 2004-06-02 2007-09-20 リサーチ イン モーション リミテッド 接地平面とのオーバーラップを有しない非平面アンテナを備える移動式無線通信装置
US8018385B2 (en) 2004-06-02 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Mobile wireless communications device comprising non-planar internal antenna without ground plane overlap
US7705792B2 (en) 2004-06-02 2010-04-27 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device comprising non-planar internal antenna without ground plane overlap
JP2009506604A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 フランコ・ガルシア,アベル 電磁波から個人を保護するための多重移相装置
KR100787263B1 (ko) * 2006-03-30 2007-12-20 후지쯔 가부시끼가이샤 Rfid 태그 및 그 제조 방법
JP2007324745A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Alps Electric Co Ltd 車載用アンテナ装置
US8604993B2 (en) 2006-07-07 2013-12-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil to be mounted on a circuit board and antenna device
EP2402891A3 (en) * 2006-07-07 2013-01-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil to be mounted on a circuit board and antenna device
EP2040202A1 (en) * 2006-07-07 2009-03-25 Murata Manufacturing Co. Ltd. Antenna coil to be mounted on substrate and antenna device
EP2040202A4 (en) * 2006-07-07 2010-07-21 Murata Manufacturing Co ANTENNA COIL FOR MOUNTING ON SUBSTRATE AND ANTENNA DEVICE
WO2008004359A1 (fr) 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne
US7812777B2 (en) 2006-07-07 2010-10-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil to be mounted on a circuit board and antenna device
WO2008004326A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne équipé d'une telle bobine
US8179332B2 (en) 2007-03-09 2012-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil and antenna device
EP2120290A4 (en) * 2007-03-09 2011-05-11 Murata Manufacturing Co ANTENNA COIL FOR MOUNTING ON A PRINTED CIRCUIT BOARD
EP2120290A1 (en) * 2007-03-09 2009-11-18 Murata Manufacturing Co. Ltd. Antenna coil for mounting on circuit board
JP2009111959A (ja) * 2007-10-10 2009-05-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 平行2線アンテナおよび無線通信機器
WO2015010146A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-29 Seibersdorf Labor Gmbh Behälter
JP2016127601A (ja) * 2014-12-30 2016-07-11 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム フレキシブルrfidアンテナ
WO2019084105A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Avery Dennison Retail Information Services, Llc PLANAR-CONDUCTIVE DEVICE FORMING A COIL FOR AN RFID LABEL WHEN FOLDED
US11120324B2 (en) 2017-10-24 2021-09-14 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Planar conductive device that forms a coil for an RFID tag when folded
JP2019132684A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 シチズン時計株式会社 電波時計
JP2020148640A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 株式会社東芝 電流検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08204432A (ja) 携帯型電子機器のアンテナ構造
JP4378378B2 (ja) アンテナ装置
EP1120855B1 (en) Antenna device
JP4628611B2 (ja) アンテナ
US6337663B1 (en) Built-in dual frequency antenna
US6163300A (en) Multi-band antenna suitable for use in a mobile radio device
JP3185513B2 (ja) 表面実装型アンテナ及びその実装方法
JP4290744B2 (ja) アンテナ装置
EP0790666A1 (en) A combined structure of a helical antenna and a dielectric plate
JPH11220319A (ja) アンテナ装置
US6778149B2 (en) Composite antenna apparatus
KR101183646B1 (ko) 소형 광대역 나선 안테나
KR101534096B1 (ko) 나선형 안테나 장치 및 나선형 안테나를 형성하는 방법
JP2001267826A (ja) 送受信ユニットのチップ型アンテナの取付構造
JPH08195618A (ja) 携帯型電子機器のアンテナ構造
JP2005260382A (ja) ダイポールアンテナ
JP3275513B2 (ja) 移動体通信機
US10361486B2 (en) External antenna and method for manufacturing the same
JPH0426203A (ja) ヘリカルアンテナ
JPH0730321A (ja) 線状逆fアンテナ
JPH10276029A (ja) アンテナ素子
EP1703588A1 (en) Low radiating power antenna
KR100355832B1 (ko) 영상표시장치의 안테나 구조체
CN115173050A (zh) 一体化天线及物联网设备
JPH11145720A (ja) アンテナ