JP2013546182A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013546182A5
JP2013546182A5 JP2013537729A JP2013537729A JP2013546182A5 JP 2013546182 A5 JP2013546182 A5 JP 2013546182A5 JP 2013537729 A JP2013537729 A JP 2013537729A JP 2013537729 A JP2013537729 A JP 2013537729A JP 2013546182 A5 JP2013546182 A5 JP 2013546182A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
carbon
gas
bond
intramolecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013537729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025735B2 (ja
JP2013546182A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/073,957 external-priority patent/US8962454B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013546182A publication Critical patent/JP2013546182A/ja
Publication of JP2013546182A5 publication Critical patent/JP2013546182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025735B2 publication Critical patent/JP6025735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 半導体装置を製造する方法であり、前記方法は:
    マイクロ波プラズマ源を含むプロセスチャンバ内に基板を準備し、
    前記プラズマチャンバ内に、炭素−窒素分子内結合を持つガスを含む、非−金属−含有プロセスガスを導入し;
    前記プロセスガスからプラズマを形成し;及び
    前記基板を前記プラズマに暴露して、主成分として炭素及び窒素を持つ炭素−窒素(CN)膜を形成する、ことを含む方法。
  2. 記マイクロ波プラズマ源がラジアルラインスロットアンテナ(RLSA)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 記炭素−窒素分子内結合を持つガスが、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルアミン、エチルアミン又はそれらの組合せから選択されるアルキルアミンを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 記炭素−窒素分子内結合を持つガスが、HCN、CHCN、NCCN又はX−CN(Xは、ハロゲンである)、又はこれらの2以上の組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  5. らに、前記基板を支持する基板ホルダーに高周波(RF)バイアス電圧を提供することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 記プラズマの電子温度が、炭素−窒素分子内結合を持つ記ガス内のC−H結合の結合エネルギーよりも小さい、請求項1に記載の方法。
  7. 半導体装置の製造方法であり、前記方法は
    イクロ波プラズマ源を含むプロセスチャンバ内に基板を準備し;
    前記プロセスチャンバ内に、シリコン含有ガス及び炭素−窒素分子内結合を持つガスを含む非−金属−含有プロセスガスを導入し;
    前記プロセスガスからプラズマを形成し;及び
    前記基板前記プラズマ暴露して主成分として炭素及び窒素を持ち、0.1から10原子%のSiを持つシリコンドープ炭素−窒素(Si−ドープCN)膜を形成する、ことを含む方法。
  8. 炭素−窒素分子内結合を持つガスが、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルアミン、エチルアミン又はそれらの組合せからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. シリコン−含有ガスが、シラン(SiH)、ジシラン(Si)及びSi(ここでXはハロゲンであり、a、b、cは1以上の整数である化合物からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 半導体装置の製造方法であり、前記方法は
    イクロ波プラズマ源を含むプロセスチャンバ内に基板を準備し;
    前記プロセスチャンバ内に、酸素−含有ガス、炭素−窒素分子内結合を持つガス、及びシリコン−含有ガスを含む非−金属−含有プロセスガスを導入し;
    前記プロセスガスからプラズマを形成し;及び
    前記基板前記プラズマ暴露して主成分として炭素、窒素及び酸素を持ち、0.1から10原子%のSiを持つシリコンドープ炭素−窒素−酸素(Si−ドープCNO)膜を形成する、ことを含む方法。
  11. 炭素−窒素分子内結合を持つガスが、トリメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジエチルメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルアミン、エチルアミン又はそれらの組合せから選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 記酸素−含有ガスが、O、CO、HO、H、NO、NO又はNO又はこれらの2以上の組合せを含む、請求項10に記載の方法。
  13. シリコン−含有ガスが、シラン(SiH)、ジシラン(Si)及びSi(ここでXはハロゲンであり、a、b、cは1以上の整数である)化合物からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  14. 前記炭素−窒素分子内結合が、単結合(C−N)である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記炭素−窒素分子内結合が、二重結合(C=N)である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記炭素−窒素分子内結合が、三重結合(C≡N)である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記炭素−窒素分子内結合が、単結合(C−N)である、請求項7に記載の方法。
  18. 前記炭素−窒素分子内結合が、二重結合(C=N)又は三重結合(C≡N)である、請求項7に記載の方法。
  19. 前記炭素−窒素分子内結合が、単結合(C−N)である、請求項10に記載の方法。
JP2013537729A 2010-11-04 2011-10-28 マイクロ波プラズマを用いる誘電膜堆積方法 Expired - Fee Related JP6025735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41015510P 2010-11-04 2010-11-04
US61/410,155 2010-11-04
US13/073,957 US8962454B2 (en) 2010-11-04 2011-03-28 Method of depositing dielectric films using microwave plasma
US13/073,957 2011-03-28
PCT/US2011/058283 WO2012061232A2 (en) 2010-11-04 2011-10-28 Method of depositing dielectric films using microwave plasma

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013546182A JP2013546182A (ja) 2013-12-26
JP2013546182A5 true JP2013546182A5 (ja) 2014-11-27
JP6025735B2 JP6025735B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46020025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537729A Expired - Fee Related JP6025735B2 (ja) 2010-11-04 2011-10-28 マイクロ波プラズマを用いる誘電膜堆積方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8962454B2 (ja)
JP (1) JP6025735B2 (ja)
KR (2) KR20130135262A (ja)
TW (1) TWI476294B (ja)
WO (1) WO2012061232A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883971B1 (fr) 2005-03-31 2007-11-16 C2 Diagnostics Sa Dispositif optique d'analyse sanguine, appareil d'analyse equipe d'un tel dispositif
KR101563541B1 (ko) * 2010-12-30 2015-10-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 마이크로파 플라즈마를 이용한 박막 증착
JP2013026265A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sony Corp プラズマ処理方法、プラズマ処理装置、及び、半導体装置の製造方法
JP5951443B2 (ja) * 2011-12-09 2016-07-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
US9177787B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Applied Materials, Inc. NH3 containing plasma nitridation of a layer of a three dimensional structure on a substrate
KR102458923B1 (ko) 2016-02-01 2022-10-25 삼성전자주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법
JP6777614B2 (ja) 2017-09-26 2020-10-28 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
US11075113B2 (en) 2018-06-29 2021-07-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metal capping layer and methods thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027238A (ja) * 2001-07-09 2003-01-29 Canon Inc 堆積膜形成方法
US7078336B2 (en) 2003-11-19 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for fabricating a copper barrier layer with low dielectric constant and leakage current
US7163877B2 (en) * 2004-08-18 2007-01-16 Tokyo Electron Limited Method and system for modifying a gate dielectric stack containing a high-k layer using plasma processing
JP4149427B2 (ja) 2004-10-07 2008-09-10 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波プラズマ処理装置
CN101322225B (zh) 2006-03-06 2012-06-27 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
JP5161086B2 (ja) * 2006-07-28 2013-03-13 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波プラズマ源およびプラズマ処理装置
JP5320570B2 (ja) 2006-11-09 2013-10-23 国立大学法人東北大学 層間絶縁膜、配線構造および電子装置と、それらの製造方法
US8197913B2 (en) 2007-07-25 2012-06-12 Tokyo Electron Limited Film forming method for a semiconductor
EP2105957A3 (en) 2008-03-26 2011-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing soi substrate and method for manufacturing semiconductor device
JP2010219112A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Tokyo Electron Ltd アモルファスハイドロカーボンナイトライド(a−CN:Hx)膜の成膜方法、有機ELデバイスおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013546182A5 (ja)
KR102317181B1 (ko) SiN 박막의 형성 방법
US11587783B2 (en) Si precursors for deposition of SiN at low temperatures
JP2021061414A (ja) 低温でのSiNの蒸着用Si前駆体
JP5890386B2 (ja) ケイ素含有フィルムの低温堆積
JP6343032B2 (ja) 新規なアミノシリルアミン化合物、および原子層蒸着法を用いたSi‐N結合を含む絶縁膜の製造方法
JP2015159306A5 (ja)
KR102014175B1 (ko) 플라즈마 원자층 증착법을 이용한 실리콘 질화 박막의 제조방법
JP2018528610A (ja) プラズマ原子層蒸着法を用いたシリコン窒化薄膜の製造方法
TWI705970B (zh) 含雙(胺基矽基)烷基胺化合物之用於沉積含矽薄膜的組合物、以及使用彼製造含矽薄膜的方法
TW200834681A (en) Safe handling of low energy, high dose arsenic, phosphorus, and boron implanted wafers
JP2016082010A5 (ja)
WO2011105163A1 (ja) プラズマ成膜装置及び方法