JP2013536200A - オートタキシン阻害剤およびその使用 - Google Patents

オートタキシン阻害剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536200A
JP2013536200A JP2013525004A JP2013525004A JP2013536200A JP 2013536200 A JP2013536200 A JP 2013536200A JP 2013525004 A JP2013525004 A JP 2013525004A JP 2013525004 A JP2013525004 A JP 2013525004A JP 2013536200 A JP2013536200 A JP 2013536200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
ylsulfanyl
chloro
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013525004A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー・ロジャー・ロッペ
ティモシー・アンドリュー・パー
ニコラス・サイモン・ストック
デボラ・ボルコッツ
ジョン・ハワード・ハッチンソン
Original Assignee
アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド filed Critical アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド
Publication of JP2013536200A publication Critical patent/JP2013536200A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/36Oxygen atoms in position 3, e.g. adrenochrome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Abstract

本願明細書にて、オートタキシンの阻害剤である化合物が記載されている。また、オートタキシン依存性またはオートタキシン介在性症状または疾患を治療するための、ここに記載の化合物を含む医薬組成物および医薬、ならびにかかる阻害剤の単独での、および他の化合物と併用した使用方法も記載される。

Description

(関連出願)
本願は、2010年8月20日付け出願の発明の名称が「オートタキシン阻害剤およびその使用」である、米国仮特許出願番号61/375688の利益を主張するものであり、その内容を出典明示により本願明細書の一部とする。
(発明の分野)
本願明細書には、化合物、かかる化合物の製造方法、かかる化合物を含む医薬組成物および医薬、ならびにオートタキシン活性に付随する疾患、障害または病態を治療、予防または診断するためのかかる化合物の使用方法が記載されている。
オートタキシン(ATX)は、脂質シグナル伝達分子であるリゾホスファチジン酸(LPA)の産生に重要な、分泌型酵素である。オートタキシンはリゾホスファチジルコリンをLPAに変換する、リゾホスホリパーゼD活性を有する。LPAは、例えば、多数の細胞型に対する分裂促進因子、化学走化性因子および生存因子として機能する、脂質メディエーターである。ATX−LPAシグナル伝達軸は、例えば、血管形成、慢性炎症、自己免疫疾患、線維性疾患、神経変性疾患、脳卒中または心筋虚血後の再灌流傷害、生殖および腫瘍進行と関連付けられる。
一の態様において、本願明細書にて、オートタキシン活性を阻害する、式(I)の化合物が提示される。ある実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、ATXおよび/またはLPAが、関与するか、疾患の病因または病理と関連付けられるか、さもなければ疾患の少なくとも1つの徴候に付随する、疾患または病態を治療または防止するための薬剤として有用である。ATXおよび/またはLPAの生理学的活性の阻害は種々の疾患または病態にて有用である。ATX−LPAシグナル伝達経路は、血管形成、慢性炎症,自己免疫疾患、線維性疾患、生殖および腫瘍進行と関連付けられる。
一の態様において、式(I)の化合物は、線維症、細胞増殖性疾患(癌および癌細胞の浸潤性転移等)、炎症疾患,自己免疫疾患(例、関節炎)、生殖性疾患、異常血管形成関連性疾患、強皮症、脳または心臓再灌流傷害(脳梗塞、脳出血等)、神経変性疾患、神経障害痛、末梢神経障害、視覚疾患(加齢性黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症、増殖性硝子体網膜症(PVR)、瘢痕性類天疱瘡、緑内障濾過手術の瘢痕等)の治療に有用である。
一の態様において、本願明細書にて、式(I)の化合物、その医薬的に許容される塩、医薬的に許容される溶媒和物、およびプロドラッグが記載される。
式(I)の化合物は、オートタキシン活性が疾患、障害または病態の徴候学または進行に寄与する疾患または病態の処置に使用される。これらの疾患、障害または病態は、一または複数の遺伝的、医原性、免疫学的、感染性、代謝性、腫瘍性、毒性、外科的および/または外傷性病因より生じるかもしれない。一の態様において、本願明細書に記載の方法、化合物、医薬組成物および医薬はオートタキシン阻害剤を含む。
一の態様において、本願明細書にて、式(I):
Figure 2013536200

[式中、
はH、置換または無置換のC−Cアルキル、置換または無置換のC−Cフルオロアルキル、置換または無置換のC−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
ここで、Lは置換または無置換のC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
は置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
はH、C−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;
Xは−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−CH−、−CHCH−、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−C(=O)−、−C(=O)CH−または−CHC(=O)−であり;
は不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;
は−COH、−CO(C−Cアルキル)、−OH、−CN、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NH−OH、−C(=O)NH−CN、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターであり;
およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;
はH、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)N(R10、−NR10S(=O)、−C(=O)R、−OC(=O)R、−CO10、−OCO、−N(R10、−C(=O)N(R10、−OC(=O)N(R10、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、−S(O)−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
ここで、RはC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;および
10は、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールから選択されるか;または
同じN原子に結合した2個のR10基がそれらの結合するN原子と一緒になって置換または無置換のヘテロ環を形成する]
で示される構造を有する化合物、その医薬的に許容される塩、医薬的に許容される溶媒和物またはプロドラッグが提供される。
いずれかまたはすべての実施態様で、置換基は下位群の列挙した選択肢より選択される。例えば、ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−OH、−CN、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NH−OH、−C(=O)NH−CN、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターである。ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターである。ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)または−B(OH)である。ある実施態様にて、Rは−COHまたは−CO(C−Cアルキル)である。ある実施態様にて、Rは−COHである。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、あるいは−L−Rであり;LはC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはC−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;Rはハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであって;Xは−O−または−S−である。
ある実施態様にて、Xは−O−または−S−である。ある実施態様にて、Xは−S−である。ある実施態様にて、Xは−O−である。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、あるいはヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rはヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはH、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−C(CHまたは−CFである。ある実施態様にて、RはH、−CH、−CHCH、−CH(CHまたは−CFである。ある実施態様にて、Rは−CHまたは−CFである。ある実施態様にて、Rは−CHである。
ある実施態様にて、Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイルまたはシクロペンチル−1,1−ジイルである。ある実施態様にて、Lは不在、−CH−または−CHCH−である。ある実施態様にて、Lは不在である。
ある実施態様にて、Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイルまたはシクロペンチル−1,1−ジイルであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、−S−CHまたは−S(O)−CHである。
ある実施態様にて、Rは−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−C(CHまたは−CFであり;Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイルまたはシクロペンチル−1,1−ジイルであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、−S−CHまたは−S(O)−CHである。
ある実施態様にて、RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシである。
ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFであり;RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFである。
ある実施態様にて、RはHではない。ある実施態様にて、RはHではない。
ある実施態様にて、RはHである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は次の構造:
Figure 2013536200

を有する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2013536200

で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−B(OH)またはテトラゾリルであり;Xは−S−である。
ある実施態様にて、Rは−CH、−CHCHまたは−CFであり;Lは不在、−CH−または−CHCH−であり;Rは−COHまたは−CO(C−Cアルキル)である。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、あるいは−L−Rであり;Lは−CH−、置換または無置換のフェニレン、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;RはC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、または−L−Rであり;Lは−CH−であり;Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、あるいは−L−Rであり;Lは置換または無置換のフェニレン、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のフラニル、置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のテトラゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、置換または無置換のチアジアゾリル、置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、置換または無置換のピリダジニル、あるいは置換または無置換のトリアジニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、または置換または無置換のチアジアゾリルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、あるいは置換または無置換のピリダジニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはHまたはC−Cアルキルであり;Xは−O−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;Lは不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;Rは−COHであり;RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;Rはハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはC−Cアルキルであり;Xは−S−であり;Lは不在またはC−Cアルキレンであり;Rは−COHであり;RはH、ハロゲン、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cフルオロアルキルであり;RはHまたはハロゲンであり;Rはハロゲンである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(III):
Figure 2013536200

[式中
は置換または無置換のフェニルまたは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
は不在、−CH−または−CHCH−であり;
は−COHまたは−CO(C−Cアルキル)であり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
置換されている基は、各々、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシおよびC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは、ヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する、置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは、ヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する、置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Lは不在または−CH−であり;Rは−COHである。
ある実施態様にて、RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2013536200

[式中、
は置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
は不在、−CH−または−CHCH−であり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
置換されている基は、各々、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールであり;Lは不在または−CH−であり;RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、あるいは置換または無置換のチアジアゾリルであり;置換されている基は、各々、ハロゲン、−OH、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cフルオロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されており;Lは不在または−CH−であり;RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピラゾリルであり;置換されている基は、各々、C−Cアルキルで置換されており;RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピラゾリルであり;置換されている基は、各々、C−Cアルキルで置換されており;RはH、FまたはClであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。
種々の可変基について上記されている基のいずれの組み合わせも本願明細書中にあると考えられる。明細書を通して、その基および置換基は、安定した部分および化合物を提供するように当業者によって選択される。
ある態様において、式(I)の化合物は表1、表2、表3および表4に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を包含する。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩はオートタキシン阻害剤である。
ある実施態様にて、式(I)の化合物の活性代謝物、互変異性体、医薬的に許容される溶媒和物、医薬的に許容される塩またはプロドラッグより選択される化合物が本願明細書にて示される。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩および少なくとも1つの医薬的に許容される不活性成分を含む、医薬組成物が提供される。ある実施態様にて、該医薬組成物は治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む。ある実施態様にて、該医薬組成物は静脈内注射、皮下注射、経口投与、吸入、経鼻投与、局所投与、経眼投与または経耳投与用に処方される。ある実施態様にて、該医薬組成物は錠剤、ピル、カプセル、液剤、吸入剤、経鼻スプレー溶液、坐剤、懸濁液、ゲル、コロイド、分散液、懸濁液、溶液、乳濁液、軟膏剤、経皮パッチ、ローション、点眼剤または点耳剤である。
ある実施態様にて、該医薬組成物はさらに、副腎皮質ステロイド、免疫抑制剤、鎮痛剤、抗癌剤、抗炎症剤、非ステロイド系抗炎症剤、2元的シクロオキシゲナーゼ−1および−2阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2選択的阻害剤、TNF遮断剤、キナーゼ阻害剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、気管支拡張剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、ロイコトリエン形成阻害剤、プロスタグランジン受容体アンタゴニスト、プロスタグランジン形成阻害剤、モノアシルグリセロールキナーゼ阻害剤、ホスホリパーゼA1阻害剤、ホスホリパーゼA2阻害剤、リゾホスホリパーゼD(リゾPLD)阻害剤、オートタキシン阻害剤、およびLPA受容体アンタゴニストより選択される一または複数の付加的な治療的に活性な剤を含む。
本願明細書に記載される医薬組成物は、限定されるものではないが、経口、非経口(例えば、静脈内、皮下、筋肉内)、鼻腔内、バッカル、局所的または経皮投与経路を含む、複数の投与経路による種々の方法にて対象に投与され得る。ここに記載の医薬製剤は、限定されないが、水性液体分散剤、自己乳化分散剤、固溶体、リポソーム分散剤、エアロゾル、固体剤形、散剤、即時放出製剤、放出制御製剤、即時溶融製剤、錠剤、カプセル、ピル、遅延放出製剤、持続放出製剤、パルス型放出製剤、多粒子製剤、および即時放出とよび放出制御の混合製剤を包含する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は経口投与される。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は局所的に投与される。かかる実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、溶液、懸濁液、ローション、ゲル、ペースト、シャンプー、スクラブ、ラブ、スミアー、薬用スティック、薬用バンドエイド、バルム、クリームまたは軟膏などの種々の局所投与可能な組成物に処方される。かかる医薬用化合物はsolubilizers、stabilizers、tonicity enhancing agents、buffers and 保存剤sを含有し得る。ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は皮膚に局所的に投与される。
もう一つ別の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は吸入により投与される。一の実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、肺系統を直接標的とする吸入により投与される。
もう一つ別の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は鼻腔内投与用に処方される。かかる製剤は経鼻スプレー、経鼻ミスト等を包含する。
もう一つ別の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は点眼剤として処方される。
もう一つ別の態様は、オートタキシンおよび/または少なくとも1つのLPA受容体の活性が疾患または病態の病的状態および/または徴候に関与する、疾患、障害または病態の治療または予防における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用である。一の態様において、該疾患または病態はここにて特定される疾患または病態のいずれかである。
上記した態様のいずれかにて、さらなる実施態様は、(a)有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩が哺乳類に全身投与されること;および/または(b)有効量の化合物が哺乳類に経口投与されること;および/または(c)有効量の化合物が哺乳類に静脈内投与されること;および/または(d)有効量の化合物が吸入投与されること;および/または(e)有効量の化合物が経鼻投与されること;および/または(f)有効量の化合物が注射により哺乳類に投与されること;および/または(g)有効量の化合物が局所的に哺乳類に投与されること;および/または(h)有効量の化合物が経眼投与により適用されること;および/または(i)有効量の化合物が哺乳類に直腸投与されること;および/または(j)有効量が哺乳類に非全身的または局所的に投与されることである。
上記した態様のいずれかにて、さらなる実施態様は、有効量の化合物を投与することからなり、ここで該実施態様は(i)化合物を一回投与すること;(ii)化合物を一日の間に哺乳類に複数回投与すること;(iii)持続的に投与すること、または(iv)連続的に投与することを含む。
上記した態様のいずれかにて、さらなる実施態様は、有効量の化合物を複数回投与することを含み、ここでさらなる実施態様は(i)化合物が連続的にまたは間欠的に、単回用量と同量になるように投与されること:(ii)複数回投与の間の時間が6時間毎であること;(iii)化合物が哺乳類に8時間毎に投与されるこ;(iv)化合物が哺乳類に12時間毎に投与されること;(v)化合物が哺乳類に24時間毎に投与されることを含む。さらなるまたは別の実施態様にて、該方法は休薬期間を含み、その場合、化合物の投与が一時的に中断されるか、または投与される化合物の用量が一時的に減らされ、休薬期間の終わりに、化合物の投与が再開される。一の実施態様において、休薬期間の長さは2日から1年まで変動する。
ある実施態様にて、オートタキシンの活性が疾患または病態の病因と関連付けられるその疾患または病態の治療または予防方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、その必要とするヒトに投与することを含む方法が提供される。ある実施態様にて、ヒトには、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩以外の、一または複数の付加的な治療的に活性な薬剤が既に投与されている。ある実施態様にて、該方法はさらに、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩以外の一または複数の付加的な治療的に活性な薬剤を投与することを含む。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩以外の一または複数の付加的な治療的に活性な薬剤は:副腎皮質ステロイド、免疫抑制剤、鎮痛剤、抗癌剤、抗炎症剤、非ステロイド抗炎症剤、2元的シクロオキシゲナーゼ−1および−2阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2選択的阻害剤、TNF−α遮断剤、キナーゼ阻害剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、気管支拡張剤、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、ロイコトリエン形成阻害剤、プロスタグランジン受容体アンタゴニスト、プロスタグランジン形成阻害剤、モノアシルグリセロールキナーゼ阻害剤、ホスホリパーゼA1阻害剤、ホスホリパーゼA2阻害剤、リゾホスホリパーゼD(リゾPLP)阻害剤、オートタキシン阻害剤、およびLPA受容体アンタゴニストより選択される。
哺乳類におけるATXの生理学的活性を阻害する方法であって、治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする方法も提供される。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、リゾホスファチジン酸レベルの向上またはオートタキシンの活性化により媒介されるか、またはそれらに依存する、哺乳類における疾患または病態の治療または予防に使用される。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類におけるオートタキシンの生理学的活性を阻害するのに用いられる。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類におけるリゾホスファチジン酸の異常な産生を制御するのに使用される。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、リゾホスファチジン酸の異常な産生により特徴付けられる哺乳類における疾患または病態の治療または予防のために使用される。ある実施態様にて、該疾患または病態は、過剰な線維症、血管形成、炎症または細胞増殖と関係する。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類における線維症、炎症、癌、血管形成または疼痛の治療または予防に使用される。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類における、肺線維症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎線維症、急性腎傷害、慢性腎疾患、肝線維症、皮膚線維症、腸線維症、乳癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、グリア芽腫、骨癌、大腸癌、結腸癌、頭頸部癌、メラノーマ、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、癌痛、腫瘍転移、移植器官拒絶反応、強皮症、眼線維症、加齢性黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症、コラーゲン血管性疾患、アテローム性動脈硬化症、レイノー現象、関節リウマチ、骨関節炎または神経障害痛の治療または予防に使用される。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類における血管形成の減少または阻害に使用される。ある実施態様にて、哺乳類における血管形成の減少または阻害はアテローム性動脈硬化症、高血圧症、腫瘍成長、炎症、関節リウマチ、湿式形態の黄斑変性症、脈路膜血管新生、網膜血管新生、または糖尿病性網膜症を治療する。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、哺乳類における炎症疾患または病態の治療または予防に使用される。ある実施態様にて、炎症疾患または病態は乾癬、関節リウマチ、血管炎、炎症性腸疾患、皮膚炎、骨関節炎、喘息、炎症筋肉疾患、アレルギー性鼻炎、膣炎、間質性膀胱炎、強皮症、湿疹、紅斑性狼瘡、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、甲状腺炎、重症筋無力症、自己免疫溶血性貧血、多発性硬化症、嚢胞性線維症、慢性再発性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アレルギー性結膜炎またはアトピー性皮膚炎である。
ある態様において、哺乳類におけるATX−依存性またはATX−介在性疾患または病態を治療するための医薬であって、治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬が提供される。一のある実施態様において、ここに開示の化合物は哺乳類におけるATX−介在性LPA産生を阻害する。ある場合には、本願明細書にて、LPA−依存性またはLPA−介在性疾患または病態の治療または予防における、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用が開示される。ある実施態様にて、LPA−依存性またはLPA−介在性疾患または病態は、以下に限定されないが、臓器または組織の線維症、瘢痕、肝疾患、皮膚科学症状、癌,循環器疾患、呼吸器疾患または病態、炎症疾患,自己免疫疾患、胃腸管疾患、腎疾患、尿路関連疾患、下部尿路炎症疾患、排尿障害、頻尿、再発性疾患、膵疾患、動脈閉塞、脳梗塞、脳出血、疼痛、末梢神経障害、筋痛性脳炎および線維筋痛を包含する。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における呼吸器疾患または病態の治療または予防に使用される。ある実施態様にて、呼吸器疾患または病態は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患、肺線維症、肺動脈性高血圧症または急性呼吸窮迫症候群である。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における自己免疫疾患または病態の治療または予防に使用される。ある実施態様にて、自己免疫疾患は関節リウマチ、骨関節炎、若年性関節炎、脊椎関節炎、強直性脊椎炎、リウマチ性多発性筋痛、乾癬、巨細胞性動脈炎、シェーグレン症候群または全身性エリテマトーデスである。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における疼痛の治療または予防に使用される。ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における神経障害痛の治療または予防に使用される。ある実施態様にて、疼痛症状は、関節リウマチ、骨関節炎 若年性関節炎、脊椎関節炎、強直性脊椎炎、下背部痛、頸痛、神経障害痛、鎌形赤血球痛、手根管症候群、筋痛性脳炎および線維筋痛も付随する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、突発性肺線維症;医原性薬物誘発性線維症、職業および/または環境誘発性線維症、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、コラーゲン血管疾患、肺胞タンパク症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ脈管筋腫症、遺伝性疾患(ハーマンスキー・パドラック症候群、結節硬化症、神経線維腫症、代謝性蓄積障害、家族性間質性肺疾患)を含む、異なる病因の他のびまん性実質肺疾患;放射線照射誘発性線維症;慢性閉塞性肺疾患(COPD);強皮症;ブレオマイシン誘発性肺線維症;慢性喘息;ケイ肺症;アスベスト誘発性肺線維症;急性呼吸窮迫症候群(ARDS);腎臓線維症;尿細管間質線維症;糸球体腎炎;巣状分節状糸球体硬化症;IgA腎障害;高血圧症;アルポート(Alport)症候群;腸線維症;肝線維症;肝硬変;アルコール誘発性肝線維症;毒性/薬物誘発性肝臓線維症;血色素症;非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);胆管傷害;原発性胆汁性肝硬変;感染誘発性肝線維症;ウイルス誘発性肝線維症;および自己免疫肝炎;角膜瘢痕;肥厚性瘢痕;デュピュイトラン疾患、ケロイド、皮膚;皮膚強皮症;全身性硬化症、脊髄傷害/線維症;骨髄線維症;血管再狭窄;アテローム性動脈硬化症;動脈硬化症;ヴェグナー肉芽腫;ペイロニー疾患、慢性リンパ性白血病、腫瘍転移、移植器官拒絶反応、子宮内膜症、新生児呼吸窮迫症候群または神経障害痛の治療または予防に使用される。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、癌の治療または予防に使用される。ある実施態様にて、癌は骨癌(骨肉腫および悪性繊維性組織球腫)、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳脊髄腫瘍、乳癌、バーキットリンパ腫、前立腺癌、B細胞リンパ腫、卵巣癌、膵臓癌および大腸癌である。ある実施態様にて、癌はここに記載の癌である。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、ここに記載の疾患または病態の治療または予防にて使用される。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における線維症の治療または予防にて使用される。ある実施態様にて、線維症は肺線維症、腎線維症、肝線維症または皮膚線維症を含む。
ある態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における器官線維症の治療または予防にて使用される。ある態様において、器官線維症は肺線維症、腎線維症または肝線維症を含む。
ある態様において、哺乳類における肺機能を改善する方法であって、治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする方法が提供される。ある態様において、哺乳類は肺線維症に罹患しているものとして診断される。
ある態様において、ここに開示の化合物は、哺乳類における突発性肺線維症(一般に、間質性肺炎)を治療するのに使用される。
ある実施態様にて、ここに開示の化合物は、哺乳類におけるびまん性実質間質性肺疾患:医原性薬物誘発性疾患、職業/公害(ファーマ肺)誘発性疾患、肉芽腫性疾患(サルコイドーシス、過敏性肺炎)、コラーゲン血管疾患(強皮症など)、肺胞タンパク症、ランゲルハンス細胞肉芽腫症、リンパ脈管筋腫症、ハーマンスキー・パドラック症候群、結節硬化症、神経線維腫症、代謝性蓄積障害、家族性間質性肺疾患の治療に使用される。
ある実施態様にて、ここに開示の化合物は、哺乳動物における慢性拒絶反応と関連付けられる移植後線維症:肺移植の場合の閉塞性細気管支炎を治療するのに使用される。
ある実施態様にて、ここに開示の化合物は、哺乳類における皮膚線維症:皮膚強皮症、デュピュイトラン疾患、ケロイドを治療するのに使用される。
ある態様において、ここに開示の化合物は、哺乳類にて肝硬変があるか、またはない肝線維症:毒性/薬物誘発性(ヘモクロマトーシス)、アルコール性肝疾患、ウイルス肝炎(B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、HCV)、非アルコール性肝疾患(NASH)、代謝疾患および自己免疫疾患を治療するのに使用される。
ある態様において、ここに開示の化合物は、哺乳類における腎線維症:尿細管間質線維症、糸球体硬化の治療に使用される。
LPA介在性疾患または病態の治療と関与する上記した態様のいずれかにて、式(I)の構造式を有する化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することに加えて、少なくとも1つの付加的な薬剤を投与することを特徴とする、さらなる実施態様が提供される。種々の実施態様にて、かかる薬剤は、同時投与を含む、どのような順序でも投与される。
本願明細書に開示のいずれかの実施態様にて、哺乳類はヒトである。
ある実施態様にて、本願明細書で提供される化合物がヒトに投与される。
ある実施態様にて、本願明細書で提供される化合物が経口投与される。
パッケージ材と、該パッケージ材に入れる式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、および化合物または組成物、あるいは医薬的に許容される塩、互変異性体、医薬的に許容されるN−オキシド、医薬的に活性な代謝物、医薬的に許容されるプロドラッグ、またはその医薬的に許容される溶媒和物がオートタキシンの活性を阻害するのに、またはオートタキシンの活性の阻害から利益を得る疾患または病態の一または複数の徴候を治療、予防または緩和するのに使用されることを示すラベルとを含む、製品が提供される。
本願明細書に記載の化合物、方法および組成物の他の目的、特性および利点は、以下に示す詳細な記載から明らかとなるであろう。特定の実施態様を示す、詳細な記載および具体的な実施例は単なる例示に過ぎないことを理解すべきであるが、本願発明の開示の精神および範囲内にある種々の変形および修飾はこの詳細な記載から当業者に明らかになるであろう。
(発明の詳細な説明)
オートタキシン(ATXまたはNPP2)は、メラノーマ細胞より初めて単離された分泌型ヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ(NPP)である。ATX、約120kDaの糖タンパク質は、細胞外リゾホスファチジルコリン(LPC)をLPAに変換するリゾホスホリパーゼD(lysoPLD)として機能する点でNPPの中で独特な物質である。ATXは、脳、卵巣、肺、腸および腎臓などの多くの組織にて検出されるmRNAで幅広く発現される。ATXの発現は、オートトキシン遺伝子の転写活性化を介して作用する成長因子により制御される。
リゾホスファチジン酸(LPA)、スフィンゴシン1−ホスフェート(S1P)、リゾホスファチジルコリン(LPC)およびスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)などのリゾリン脂質は、細胞増殖、分化、生存、遊走、接着、侵襲および形態形成を含む、基本的な細胞機能に影響を及ぼす、膜誘導性生物活性の脂質メディエーターである。これらの機能はニューロン新生、血管形成、創傷治癒、再生、炎症、免疫性および発癌作用を含む、多くの生体内作用に影響を及ぼす。
LPAは生物学的エフェクター分子としての役割を有し、以下に限定されないが、血小板活性化、血圧および平滑筋収縮に対する作用などの多種多様な生理学的作用、および細胞増殖、細胞円形化、神経突起退縮、アクチンストレス線維形成および細胞遊走を含む、種々の細胞作用を有する。LPAの作用は優先的に受容体により介在される。
LPAはオートクリンおよびパラクリンの形式にて一連の特異的Gタンパク質結合受容体(GPCR)を介して作用する。LPAはその関連したGPCR(LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA)に結合して細胞内シグナル経路を活性化し、種々の生物学的応答を産生する。
LPA受容体(LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA、LPA)のLPAによる活性化は、複数の下流にあるシグナル化経路を媒介する。これらは、限定されないが、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)活性化、アデニリル・シクラーゼ(AC)阻害/活性化、ホスホリパーゼC(PLC)活性化/Ca2+動員、アラキドン酸放出、Akt/PKB活性化、および小型GTPase、Rho、ROCK、RacおよびRasの活性化を包含する。LPA受容体活性化によって影響を受ける他の経路は、限定されないが、細胞分裂サイクル42/GTP結合タンパク質(Cdc42)、プロトオンコジンセリン/スレオニン−タンパク質キナーゼRaf(c−RAF)、プロトオンコジンチロシン−タンパク質キナーゼSrc(c−src)、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)、焦点接着キナーゼ(FAK)、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)、グリコゲンシンターゼキナーゼ3b(GSK3b)、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)、MEK、ミオシン軽鎖II(MLCII)、核因子kB(NF−kB)、N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)受容体活性化、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)、タンパク質キナーゼA(PKA)、タンパク質キナーゼC(PKC)、ras−関連性C3ボツリヌス毒素基質1(RAC1)を包含する。実際の経路および認識される終点は、受容体の使用、細胞型、シグナル化タンパク質または受容体の発現レベルおよびLPA濃度を含む、一連の変数に依存する。大半の哺乳類細胞、組織および器官は、協力してLPA受容体シグナルを示す、数種のサブタイプのLPA受容体を同時に発現する。
LPAは、細胞および生体液の両方で産生され、そこでは複数の合成反応が生じる。血清または血漿では、LPAはオートタキシン(ATX)と称される血漿酵素により優先的に産生される。ATXは多機能性外酵素であり、以下に限定されないが、癌、神経障害痛、炎症,自己免疫疾患(例、関節炎)、線維症、リンパ節でのリンパ球トラッキング、肥満症、糖尿病および胎児血管形成などの多くの病態と関連付けられる。
ATXは血管の発達に不可欠であり、種々のヒト癌にて過剰発現されることが分かる。ある場合には、ATXまたは個々のLPA受容体の過剰発現強化はマウス実験にて腫瘍の成長を促進し、その一方で特定のLPA受容体の欠乏は癌からの保護をもたらす。その癌における役割に加えて、ATX−LPAシグナル化はリンパ球のホーミングおよび(慢性)炎症、線維性疾患および血栓症と関連付けられる。
ATXの発現強化は腫瘍組織にて頻繁に観察されているため、ATXは腫瘍細胞の転移および浸潤の可能性とも関連付けられる。ある場合には、ATXは、LPA−依存性様式にてマウス線維芽細胞および種々の癌細胞の細胞遊走を刺激する。ATXは血液中に豊富にあり、LPAを産生する。ある場合には、ATXとLPAレベルは強い相関関係にある。加えて、ATXの涸渇した血清および血漿では、LPA産生はまったくない。かくして、ATXは、少なくとも血中にてLPA産生に関与していると考えられる。
ATXおよびLPAは、動物およびヒトの両方の、血清、血漿、脳脊髄液、精液、尿および唾液などの種々の生体液にて検出されており、このことはある疾患を予測する生体標識の可能性があることを示唆する。ある場合には、血清中ATX濃度および活性は慢性肝疾患の患者および妊娠女性で高い。ある場合には、ATX濃度は、術後傷害の結果として、あるいは栄養状態が悪いため、術後癌患者では低い。加えて、ATXはネフローゼの患者の尿中にも存在する。さらには、ATX活性は、妊娠の第三期にある正常な妊婦にて亢進し、早産の恐れのある妊婦ではより高いことが判明している。A. Tokumura、Biochim, Biophys. Acta(2002)、1582(1-3)、18-25を参照のこと。ある場合には、リゾPLD活性はまた、卵巣癌、皮様嚢腫または粘液性嚢胞腺腫の患者からのヒト腹水にて有意に高い。
血管形成
ある場合には、卵黄嚢および胚にて広範囲にわたる血管障害のあるATX欠損マウスは、胚期9.5日目に死ぬ。さらには、胚期8.5日目にあるATX欠損胚は尿嚢奇形、神経管欠損および非対称頭褶を示した。これらの奇形の発症は正常胚でのATXおよびLPA受容体の発現増加と一致した。LPAは、内皮細胞にて、血管形成の間の臨界的事象である、細胞遊走および侵襲の刺激、ならびに内皮単層透過性の亢進を含め、複数の作用を有する。LPAはまた、血管平滑筋細胞に対して遊走および収縮作用を発揮する。かくして、ある場合には、ATX介在のLPA産生およびその後のLPAシグナル伝達は、内皮細胞遊走および侵襲を刺激すること、ならびに細胞外マトリックスおよび平滑筋細胞との接着相互作用を制御することにより、血管新生に寄与する。ATX欠損マウスにて観察される血管欠損は、フィブロネクチンおよび焦点接着キナーゼなどの細胞遊走および接着に関与する遺伝子を欠失しているマウスでの血管欠損と共通する。L.A. vanMeeterenら、Mol. Cell. Biol. (2006)26(13), 5015-5022を参照のこと。したがって、ATX阻害剤は血管形成の制御不全と関与する特定の疾患にて利益があるかもしれない。
ある場合には、血管内皮成長因子(VEGF)は、ヒト臍静脈内皮細胞にてATXおよびLPA受容体 LPAの発現を刺激する。ATX発現のノックダウンは、受容体、LPA、LPA、S1P1、S1P2、S1P3およびVEGFR2についてのmRNAレベルを有意に減少させ、LPC、LPA、組換えATXおよびVEGFへの細胞遊走を破壊する。スフィンゴシルホスホリルコリンおよびスフィンゴシン−1−ホスフェートへの遊走もATXノックダウン細胞にて軽減されるのに対して、血清への遊走は変わらないままである。さらには、ATXノックダウンはAkt2のmRNAレベルを減少させるのに対して、LPA処置はAkt2の発現を大いに刺激する。特定の場合には、VEGFはATX発現を誘発することでLPA産生を刺激する。VEGFはまた、LPAシグナル伝達を亢進し、そのことは次にAkt2発現を増加させる。Akt2は癌進行、細胞遊走および上皮間葉移行の推進に大きく付随する。ある場合には、ATXはVEGFおよびリゾリン脂質について必要とされる受容体の発現を維持し、血管形成を促進するのに一定の役割を果たす。M.M. Ptaszynskaら、Mol. Cancer Res.(2010)8(3)、309-321を参照のこと。
ある態様において、血管形成を媒介する工程の制御不全は、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、腫瘍成長、炎症、関節リウマチ、湿式形態の黄斑変性症、脈絡膜血管新生、網膜血管新生、および糖尿病性網膜症に至る。ある実施態様にて、オートタキシン阻害剤は上記した疾患または病態の治療または予防に有用である。
ある態様において、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、哺乳類における心血管疾患の治療または予防に使用される。本願明細書にて使用される「心血管疾患」なる語は、心臓または血管あるいはその両方に影響を及ぼす疾患、限定されるものではない:不整脈(心房または心室あるいはその両方の不整脈);アテローム性動脈硬化症およびその後遺症;狭心症;心臓の調律異常;心筋虚血;心筋梗塞;心臓または血管性動脈瘤;血管炎、脳卒中;脚、器官または組織の末梢閉塞性動脈疾患;脳、心臓、腎臓または他の器官あるいは組織の虚血後の再灌流傷害;内毒素性、手術性または外傷性ショック;高血圧症、血管性心疾患、心不全、異常血圧;ショック;血管収縮(片頭痛に伴う血管収縮を含む);血管異常、炎症、単一器官または組織に限定される機能不全をいう。
炎症
有意な量のLPAが、血清、唾液および気管支肺胞洗浄液(BALF)を含む、種々の体液にて検出されている。LPAの最も有意な作用はG−タンパク質結合受容体、LPA1−8の活性化を介するようである。LPAは核因子κB(NF−κb)、AP−1およびC/EBPβなどの数種の転写因子の活性化を介して遺伝子発現を制御する。GPCRに加えて、LPA受容体と受容体チロシンキナーゼ(RTH)のクロストークは、一部で、LPA誘発の細胞内シグナル伝達および細胞応答を制御する。気道上皮細胞は、サイトカイン、ケモカイン、脂質メディエーター、他の炎症メディエーターの放出、および種々の吸入刺激物に対する応答でのバリア機能の亢進を介して先天的免疫性に関与する。LPA受容体の発現は気道上皮細胞にて明らかにされた。Y. Zhao、Lysophophatidic Acid Signaling in Airway Epithelium:Role in Airway Inflammation and Remodeling、Cell Signal. (2009)21(3), 367-377を参照のこと。
ある場合には、ATX−LPA軸は種々の炎症症状にてアップレギュレートされる。ヒト関節リウマチ(RA)にて、オートタキシン遺伝子はRA患者からの線維芽細胞にてアップレギュレートされる。さらには、ATXタンパク質はRA患者の滑液中に存在し、LPAはRA患者の滑膜線維芽細胞にてアップレギュレートされる。加えて、オートタキシンは多発性硬化症の患者にてアップレギュレートされる4種のタンパク質の一つである。ある場合には、血漿および空気嚢の両方にあるLPAは、ATX阻害剤によるラット空気嚢実験にて減少し、このことはATXが炎症の間のLPAの主要源であることを示すものである。血漿ATX活性の阻害は、炎症部位での、およびエクスビボでの全血のATXの阻害と相関付けられる。J. Gierse、A Novel Autotaxin Inhibitor Reduces Lysophosphatidic Acid Levels in Plasma and the Site of Inflammation, JPET(2010)を参照のこと.
ある場合には、ATXはリンパ系器官の高内皮細静脈(HEV)にて高度に発現され、分泌される。ケモカイン活性化リンパ球は、動員を経験しているリンパ球上にATXを分泌することを標的とする機構を提供する、改善されたATXについての受容体を発現する。LPAはT細胞にて化学運動性を誘導する。ある場合には、酵素的に不活性なATXの静脈内注射は、内因性ATXと競合し、優性ネガティブ作用を発揮するのと同様に、T細胞のリンパ系組織へのホーミングを弱める。ある場合には、外酵素(ectozyme)ATXはリンパ球のリンパ系器官への侵入を容易にする。H. Kandaら、Autotaxin、a lysophosphatidic acid-producing ectozyme、promotes lymphocyte entry into secondary lymphoid organs、Nat. Immunol.(2008)9(4)、415-423を参照のこと。したがって、ATX阻害剤はリンパ球の第二リンパ系器官への遊走を遮断し、自己免疫疾患にて有益であるかもしれない。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は哺乳類での炎症を治療または予防するのに使用される。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における炎症/免疫障害の治療または予防にてその用途が見いだされた。
炎症/免疫障害の例として、乾癬、関節リウマチ、血管炎、炎症性腸疾患、皮膚炎、骨関節炎、喘息、炎症筋疾患、アレルギー性鼻炎、膣炎、間質性膀胱炎、強皮症、湿疹、同種移植または異種移植(器官、骨髄、幹細胞ならびに他の細胞および組織)の移植片拒絶反応、対宿主移植片疾患、紅斑性狼瘡、炎症疾患、I型糖尿病、肺線維症、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、甲状腺炎(例えば、ハシモトおよび自己免疫甲状腺炎)、重症筋無力症、自己免疫溶血性貧血、多発性硬化症、嚢胞性線維症、慢性再発性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アレルギー性結膜炎およびアトピー性皮膚炎が挙げられる。
線維性疾患および病態
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における線維症を治療または予防するのに使用される。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における器官または組織の線維症の治療に用いられる。一の態様において、哺乳類における線維症の病態を予防する方法であって、一または複数の線維症の病態を発症する危険のある哺乳類に治療的に有効な量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする、方法が提供される。一の態様において、哺乳類は器官または組織の線維症の危険性を増大させることが知られている、一または複数の環境条件に曝される。一の態様において、哺乳類は、胚、肝臓または腎臓の線維症の危険性を増大させることが分かっている一または複数の環境条件に暴露される。一の態様において、哺乳類は器官または組織の線維症を発症する遺伝性素因を有する。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、次の傷害の瘢痕を防止または最小とするのに哺乳類に投与される。一の態様において、傷害は手術を包含する。
本願明細書にて使用される「線維症」または「線維化障害」なる語は、細胞および/またはフィブロネクチンおよび/またはコラーゲンの異常な蓄積、および/または線維芽細胞の動員の増加に付随する病態をいい、限定されるものではないが、心臓、腎臓、肝臓、関節、肺、胸膜組織、腹膜組織、皮膚、角膜、網膜、筋骨格および消化管などの個々の器官または組織の線維症を包含する。
線維症に関与する例示としての疾患、障害または病態は、限定されるものではないが、線維症に伴う肺疾患、例えば、突発性肺線維症、関節リウマチ、強皮症、紅斑性狼瘡、突発性線維化性肺胞炎、放射線誘発性線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、強皮症、慢性喘息、ケイ肺症、アスベスト誘発性肺または胸膜線維症、急性肺傷害および急性呼吸困難(細菌性肺炎誘発性、外傷誘発性、ウイルス性肺炎誘発性、呼吸器誘発性、非肺敗血症誘発性および誤嚥誘発性);傷害/線維症(腎線維症)に付随する慢性腎症、例えば、紅斑性狼瘡および強皮症などの全身性炎症疾患に二次的な糸球体腎炎、糖尿病、糸球体腎炎、巣状分節状糸球体硬化症、IgA腎障害、高血圧症、同種移植片およびアルポート;腸線維症、例えば、強皮症および放射線誘発性腸線維症;肝線維症、例えば、肝硬変、アルコール誘発性肝線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、胆管傷害、原発性胆汁性肝硬変、感染またはウイルス誘発性肝線維症(例えば、慢性HCV感染)および自己免疫肝炎;頭頸部線維症、例えば、放射線誘発性頭頸部線維症;角膜瘢痕、例えば、LASIK(レーザー光線による近視手術)、角膜移植および線維柱帯切除術;肥厚性瘢痕およびケロイド、例えば、火傷誘発性または外科性瘢痕およびケロイド;ならびに他の線維性疾患、例えば、サルコイドーシス、強皮症、脊髄傷害/線維症、骨髄線維症、血管性再狭窄、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、ヴェグナー肉芽腫、結合組織混合疾患およびペイロニー疾患を包含する。
特定の場合には、LPAは肝星細胞増殖を刺激し、肝細胞でのDNA合成を阻害する。LPAレベルおよび血清ATX活性は慢性C型肝炎の患者では高い。種々の肝傷害のあるラットの血液における、血漿LPA濃度および血清ATX活性は、四塩化炭素誘発性肝線維症にて線維症等級と相関して、ジメチルニトロソアミン誘発性急性肝傷害にて血清アラニンアミノトランスフェラーゼレベルと相関して、または70%肝切除にて早ければ術後3時間で上昇する。血漿LPAレベルは慢性および急性肝傷害のあるラットにて血清ATX活性と相関している。ATXのmRNAは肝臓にて四塩化炭素誘発性肝線維症にて改変されない。血漿LPA濃度および血清ATX活性は種々の肝傷害にてその重度と比例して上昇する。N. Watanabe、Plasma lysophosphatidic acid level and serum autotaxin activity are increased in liver injury in rats in relation to its severity, Life Sci.(2007) 81(12), 1009-1015を参照のこと。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、器官または組織線維症に罹った哺乳類、あるいは器官または組織線維症を発症した素因のある哺乳類に、線維症を治療するのに使用される一または複数の他の薬剤と共に投与される。一の態様において、一または複数の薬剤は副腎皮質ステロイドを包含する。一の態様において、一または複数の薬剤は免疫抑制剤を包含する。一の態様において、一または複数の薬剤はB細胞アンタゴニストを包含する。一の態様において、一または複数の薬剤はウテログロビンを包含する。
一の態様において、次の限定されない例示としての疾患、障害または病態の一つを患っている哺乳類は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を用いる療法より利益を受けるであろう:アテローム性動脈硬化症、血栓症、心疾患、血管炎、瘢痕組織の形成、再狭窄、静脈炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺高血圧症、肺線維症、強皮症、肺炎、腸の癒着、膀胱線維症および膀胱炎、鼻孔線維症、静脈洞炎、好中球により媒介される炎症、および線維芽細胞により媒介される線維症。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における皮膚科障害を治療するのに使用される。ここにて使用される「皮膚科障害」なる語は皮膚障害をいう。かかる皮膚障害は、以下に限定されないが、アトピー性皮膚炎、水疱障害、コラーゲナーゼ、乾癬、乾癬病変、皮膚炎、接触皮膚炎、湿疹、蕁麻疹、酒さ、強皮症、創傷治癒、瘢痕、肥厚性瘢痕、ケロイド、カワサキ病、酒さ、シェーグレン−ラルソ症候群、蕁麻疹などの、皮膚の増殖性または炎症性障害を包含する。
ある実施態様にて、哺乳類における肺傷害、血管漏出、炎症および/または線維症を緩和する方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を該哺乳類に投与することを特徴とする方法が提供される。ある実施態様にて、哺乳類における肺傷害、血管漏出、炎症および線維症を緩和する方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を該哺乳類に投与することを特徴とする方法が提供される。ある実施態様にて、哺乳類における線維症を弱める方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法が提供される。ある実施態様にて、哺乳類における組織リモデリングおよび線維症を弱める方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法が提供される。
ある実施態様にて、哺乳類におけるサイトカイン産生を減少させる方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法が提供される。ある実施態様にて、哺乳類におけるサイトカイン産生を減少させる方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与し、哺乳類にて組織損傷および線維症の軽減がもたらされることを特徴とする方法が提供される。
ある実施態様にて、哺乳類における線維症を治療する方法であって、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を該哺乳類に投与することを特徴とする方法が提供される。
呼吸器およびアレルギー疾患および病態
ATXはLPAを生成し、ある実施態様にて、LPAは呼吸器疾患の病理発生の一因でもある。LPAの前炎症作用は、マスト細胞の脱顆粒化、平滑筋細胞の収縮およびサイトカインの樹状細胞からの放出を包含する。気道平滑筋細胞、上皮細胞および肺線維芽細胞はすべてLPAに対する応答を示す。LPAはIL−8のヒト気管支上皮細胞からの分泌を誘発する。IL−8は喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺サルコイドーシスおよび急性呼吸窮迫症候群の患者からのBAL液中に高濃度で見いだされ、IL−8が喘息の気道炎症および気道リモデリングを悪化させることがわかった。
LPAの傷害部位で活性化された血小板からの放出、およびその線維芽細胞増殖および収縮の促進能は、LPAの損傷修復のメディエーターとしての特徴である。気道疾患との関連で、喘息は、不当な気道「修復」工程が気道の構造的「リモデリング」をもたらす、炎症疾患である。喘息にて、気道細胞は、アレルゲン、汚染物質、他の吸入環境剤、細菌およびウイルスを含む、種々の損傷原因に起因して、喘息を特徴付ける慢性炎症に至る、継続する傷害の対象である。
一の態様において、喘息個体では、LPAを含む、正常な修復メディエーターの放出が過剰であるか、または修復メディエーターの作用が不当に長く、不適切な気道リモデリングが生じる。喘息の場合に観察されるリモデリング気道での主たる構造的特徴は、網状薄膜(気道上皮細胞の真下にある基底膜様構造)の肥厚、筋線維芽細胞の数の増加および活性化、平滑筋層の肥厚化、粘液腺数および粘液分泌の増加、および気道壁の至る所での結合組織および毛細血管床における変化を包含する。一の態様にて、ATXおよび/またはLPAは気道におけるこれらの構造変化に寄与する。一の態様にて、ATXおよび/またはLPAは喘息における急性気道過敏性と関連付けられる。リモデリングされた喘息気道の内腔は気道壁の肥厚化のため狭く、かくして空気の流れは小さい。一の態様において、LPAは長期の構造的リモデリングおよび喘息の気道の急性過敏性に寄与する。ある態様において、LPAは急性喘息増悪の主たる特徴である過敏性に寄与する。
一の態様において、LPAにより刺激される線維芽細胞増殖および収縮ならびに細胞外マトリックス分泌は、慢性気管支炎、肺気腫および間質性肺疾患に認められる細気管支周囲線維症などの他の気道疾患の線維細胞の増殖性に起因する。肺気腫はまた、肺胞壁の軽い線維症とも関連付けられ、その特徴は肺胞傷害を修復しようとすることにあると考えられる。もう一つ別の態様において、LPAは線維性 間質性肺疾患および閉塞性細気管支炎にて一の役割を果たしており、それではコラーゲンおよび筋線維芽細胞の両方が増している。もう一つ別の態様において、LPAは慢性閉塞性肺疾患を構成する種々の症候群のいくつかと関連付けられる。
LPAのインビボでの投与は、気道過敏性、掻痒−スクラッチ応答、好酸球および好中球の浸潤および活性化、血管リモデリングおよび侵害受容性屈筋応答を誘発する。LPAはまた、マウスおよびラットのマスト細胞からのヒスタミン放出を誘発する。急性アレルギー反応にて、ヒスタミンは、平滑筋収縮、血漿滲出および粘液産生などの種々の応答を誘発する。血漿滲出は、その漏出およびその後の気道壁浮腫が気道過敏性を発症する一因であるため、気道にて重要な要素である。血漿滲出は、アレルギー性眼障害における結膜腫脹およびアレルギー性鼻炎の鼻づまりに進展する(Hashimotoら、J Pharmacol Sci 100、82-87、2006)。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は哺乳類における種々のアレルギー性障害の治療にて使用される。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は哺乳類におけ呼吸器系疾患、障害または病態の治療にて使用される。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における喘息の治療にて使用される。一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は哺乳類における慢性喘息の治療にて使用される。
ある実施態様にて、哺乳類における呼吸器系疾患の治療法であって、該哺乳類に式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを特徴とする方法が提供される。
本願明細書にて使用される「呼吸器系疾患」なる語は、鼻、喉、咽頭、耳管、気管、気管支、肺、関連する筋肉(例えば、隔膜筋および肋間筋)および神経などの呼吸と関連する器官に影響を及ぼす疾患をいう。呼吸器系疾患は、限定されないが、喘息、成人呼吸窮迫症候群およびアレルギー性(外因性)喘息、非アレルギー性(内因性)喘息、急性重度喘息、慢性喘息、臨床喘息、夜間喘息、アレルゲン誘発性喘息、アスピリン感受性喘息、運動誘発性喘息、イソカプニック(isocapnic)過換気、小児発症喘息、成人発症喘息、咳変異喘息、職業喘息、ステロイド耐性喘息、季節性喘息、季節性アレルギー性鼻炎、通年性アレルギー性鼻炎、慢性気管支炎または気腫、肺高血圧症、間質性肺線維症および/または気道炎症および嚢胞性線維症を含む慢性閉塞性肺疾患、および低酸素症を包含する。
本願明細書にて使用される「喘息」なる語は、原因の如何を問うことなく(内因性、外因性またはその両方;アレルギー性または非アレルギー性)気道狭窄に伴う、肺気流の変化に特徴付けられる肺障害をいう。
一の態様において、本願発明では、哺乳類における慢性閉塞性肺疾患の治療または予防における式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用であって、有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を少なくとも1回は該法乳類に投与することを特徴とする使用が提供される。加えて、慢性閉塞性肺疾患は、限定されるものではないが、慢性気管支炎または気腫、肺高血圧症、間質性肺線維症および/または気道炎症、および嚢胞性線維症を包含する。
リゾリン脂質受容体のシグナル伝達は癌の病因にて一の役割を果たす。リゾホスファチジン酸(LPA)およびそのGタンパク質結合受容体(GPCR)LPA、LPAおよび/またはLPAは、いくつかの型の癌の発症にて一の役割を果たす。癌の発生、進行および転移は、細胞増殖および成長、細胞の生存および抗アポトーシス、細胞遊走、外来細胞の所定の組織および/または器官への侵入、および血管形成の促進化を含む、数種の並行およびその後のプロセスと関連する。これらの各プロセスを生理学および病態生理学の条件にてLPAシグナル伝達にて制御することで、特にLPA受容体拮抗作用またはATX/リゾPLD酵素阻害による癌の治療のためのLPAシグナル伝達経路を調節する治療的有用性の可能性が強調される。オートタキシンは、血管形成および細胞の成長、遊走、生存およびLPAの産生を介する分化を含む、多種多様な生物活性を刺激するヒトメラノーマ細胞の訓化培地より最初に単離された前転移性酵素である(Mol Cancer Ther 2008;7(10):3352-62)。
LPAはそれ自体のGPCRを介してシグナルを伝達し、複数の下流にあるエフェクター経路の活性化がもたらされる。かかる下流にあるエフェクター経路は癌にて一の役割を果たす。LPAおよびそのGPCRは主要な発癌性シグナル伝達経路を介して癌と結びつけられる。
LPAは細胞の運動性および侵襲性の増加により腫瘍形成の一因となる。LPAは卵巣癌の発症または進行と関連付けられる。LPAは卵巣癌患者の腹水中に有意な濃度(2−80μM)で存在する。卵巣癌細胞は、正常な卵巣表面上皮細胞、卵巣上皮癌前駆細胞と比べて、多数のLPAを持続的に産生する。高レベルのLPAはまた、対照と比べて、初期段階の卵巣癌の患者からの血漿でも検出される。LPAはまた、前立腺癌、乳癌、メラノーマ、頭頚部癌、結腸癌(結腸直腸癌)、甲状腺癌、グリア芽腫、濾胞性リンパ腫および他の癌の発症または進行と関連付けられる(Gardellら、Trends in Molecular Medicine、vol. 12、No. 2、p65-75、2006;Ishiiら、Annu. Rev. Biochem、73、321-354、2004;Millsら、Nat. Rev. Cancer、3、582-591、2003;Murphら.、Biochimica et Biophysica Acta、1781、547-557、2008;Kishiら、J. Biol. Chem.、281、17492-17500、2006)。
ある場合には、ATXの異所性過剰発現が、乳癌、腎臓癌、ホジキンリンパ腫、肝細胞癌、およびグリア芽腫などの悪性腫瘍組織にて頻繁に観察されるため、ATXは腫瘍細胞の侵襲および転移工程と関連付けられる。
ATXは悪性メラノーマ、奇形癌、神経芽細胞腫、非小細胞肺癌、腎細胞癌などの種々の腫瘍にて過剰発現されることが判明した。MJJG Stassarら、Br. J. Cancer(2001)85(9)、1371-1382。
さらには、ATXの癌細胞による発現は、溶骨性骨転移形成を制御する。ある場合には、LPAは癌の成長および転移、ならびに破骨細胞の分化を直接刺激する。ある場合には、ATX/LPAの跡を標的とすることは、骨転移の患者の転帰を改善する。M. Davidら、(2010)、PLoS One、5(3)、e9741。
ある場合には、ATX産生または活性の阻害は、LPC誘発のヒト乳癌およびメラノーマ細胞の遊走を遮断する。LPCは、単独で、ATXが存在しないとすれば、ATXをほとんど産生しないMDA−MB−231乳癌細胞、および有意なレベルのATXを分泌するMDA−MB−435メラノーマ細胞の遊走を刺激できない。ATX分泌をノックダウンするか、またはその触媒活性を阻害することは、LPAの産生、およびその後のLPA受容体の活性化を防止することで細胞遊走を遮断する。ある場合には、ATXの産生または活性の阻害は、その腫瘍にてATXを高度に発現する患者にて腫瘍成長および転移を防止するための化学療法に対する有益な補助を提供する。C.B.Gaetanoら、Inhibition of autotaxin production or activity blocks lysophosphatidylcholine-induced migration of human breast cancer and melanoma cells、Mol. Carcinog.(2009)48(9)801-809。
ATXおよびLPA受容体の異常発現は乳癌の発症と進行の間に生じる。加えて、遺伝子組換えマウスの乳腺におけるATXまたはLPAのいずれかの発現は、高頻度での、哺乳類の侵襲的転移癌の発症を誘発するのに十分である。N. Panupinthuら、Lysophosphatidic aicd production and action:critical new players in breast cancer initiation and progression、Br. J. Cancer(2010)102(6)、941-946。
ある場合には、代謝的に安定したLPAアナログは細胞遊走および侵襲を減少させ、インビボにて同所にある乳房の腫瘍を退行させる。ある場合には、パン−LPA GPCRアンタゴニストとして、およびまたATXのナノモル阻害剤として作用する場合、該アナログはヌードマウスにて確立された同所にある乳癌の異種移植片での腫瘍組織量を減らし、腫瘍での血管密度の減少にてパクリタキセルよりも優れている。H. Zhang et al、Dual activity lysophosphatidic acid receptor pan-antagonist/autotaxin inhibitor reduces breast cancer cell migration in vitro and causes tumor regression in vivo, Cancer Res. (2009)69(13)5441-5449。
ある場合には、LPCは、MCF−7乳癌細胞におけるパクリタキセル誘発性アポトーシスに対して有意な作用を有さず、有意な量のATXを分泌しない。ATXまたは組換えATXを分泌する、MDA−MB−435メラノーマ細胞からのインキュベーション培地を添加することで、LPCはパクリタキセル誘発のMCF−7細胞のアポトーシスを阻害しうる。ATX活性の阻害はアポトーシスに対するこの阻害を遮断する。ある場合には、LPCはATXによりLPAに変換されない限り、MCF−7細胞をパクリタキセル処理に拮抗して保護するのに有意な効果を有しない。LPAは、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼの刺激、およびセラミド形成の阻害を通して、パクリタキセル誘発のアポトーシスに大いに拮抗作用を及ぼす。LPAはまた、細胞周期のG2/M期にて、パクリタキセル誘発の停止に部分的に反対の作用を及ぼす。N. Samadiら、Autotaxin protects MCF-7 breast cancer and MDA-MB-435 melanoma cells against Taxol-induced apotosis, Oncogene(2009)28(7)、1028-1039。
ある場合には、ホジキンリンパ腫細胞のエプスタイン・バーウイルス(EBV)感染はATXの誘発をもたらす。ATXのアップレギュレーションはLPAの生成を増加させ、ホジキンリンパ腫細胞の成長および生存の強化に至り、それに対してATXの特異的なダウンレギュレーションはLPAレベルを減少させ、細胞成長および生存能を減少させる。リンパ腫組織にて、ATX発現は主にCD30未分化大型細胞リンパ腫およびホジキンリンパ腫に制限され;後者においては、高レベルのATXはEBVの積極性と強く結びつけられる。ある場合には、ATXの誘発およびその後のLPAの生成は、ホジキンリンパ腫細胞のEBV誘発性成長および生存を媒介する重要な分子事象である。K.R.N. Baumforthら、Induction of autotaxin by the Epstein-Barr virus promotes the growth and survival of Hodgkin Lymphoma cells、Blood(2005)106、2138-2146。
ある場合で、ATX発現がヒト肝細胞癌(HCC)および正常な対照である対象から由来の組織にて評価される場合、ATXは主に組織セクションにある腫瘍細胞にて検出され、HCCにおけるその過剰発現は炎症および肝硬変と特異的に相関付けられる。加えて、ATX発現が正常なヒト肝細胞および肝臓癌細胞系にて試験される場合、肝臓癌Hep3BおよびHuh7細胞は、試験された肝芽腫HepG2細胞および正常な肝細胞よりも大きなATX発現を示す。前炎症性サイトカイン腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)はHep3BおよびHuh7細胞にてATX発現および分泌を選択的に促進し、そのことはリゾPLD活性にて対応する増加をもたらす。その上、肝癌細胞にて、核因子−κ(NF−κB)の基底およびTNF−α誘発のATX発現における重大な役割が確立される。ある場合には、ATXは、TNF−α/NF−κB軸と、ATX−LPAシグナル伝達経路の間にあるリンクのため、炎症関連の肝腫瘍形成にて重大な役割を果たす。J.-M. Wuら、autotaxin expression and its connection with the TNF-alpha-NF-κB axis in human hepatocellular carcinoma, Mol. Cancer(2001)、9、71。
ある場合に、ATXはグリア芽腫多形(GBM)にて高度に発現される。加えて、LPA駆動細胞の運動性に関与するLPA、LPA受容体は、優勢的にGBMで発現される。最も高度のATX発現を示すグリア芽腫の一つ(SNB−78)、ならびにATX−安定なトランスファクタントが、ボーデンチャンバーおよび創傷治癒の両方のアッセイにてLPAに応答してLPA依存性細胞遊走を示した。これらのATX発現細胞はまた、LPCに対して走化性応答を示す。加えて、SNB−78細胞にて低分子干渉RNA技法を用いるATXレベルのノックダウンは、LPCに対するその遊走応答を抑制する。ある場合には、LPAの癌細胞誘導性ATXによるオートクリン産生および外部より供給されたLPCは癌細胞の侵襲性の一因となる。Y. Kishi、autotaxin is Overexpressed in Glioblastoma Multiforme and Contributes to Cell Motility of Glioblastoma by Converting Lysophosphatidylcholine to Lysophosphatidic Acid, J. Biol. Chem.(2006)、281(25)、17492-17500。
ある場合には、ATXは、卵巣癌細胞におけるカルボプラチンにより誘発されるアポトーシスを遅らせる。OVCAR−3細胞におけるATXの安定した異所性発現はアポトーシスの遅れをもたらす。血清を取りだし、外因性LPAを除去すると、ATXの小分子阻害剤、2−カルバサイクリックホスファチジン酸は、ATXを発現する細胞にて、カルボプラチンにより誘発されるアポトーシスの顕著な増強を生じさせる。S. Vidotら、autotaxin delays apoptosis induced by carboplatin in ovarian cancer cells, Cell Signal. (2010)22(6)、926-935。
ある場合には、ATXは頻繁に前立腺癌細胞および前癌性で高悪性度の上皮内新生物にて発現される。高発現レベルのATXは、悪性の可能性が高く、転帰が乏しいことと関連付けられる。M.A. Nouh、Expression of autotaxin and acylglycerol kinase in prostate cancer:association with cancer development and progression, Cancer Sci. (2009)100(9)、1631-1638。
ある場合には、遺伝子操作されたA549肺腫瘍は、LPA受容体拮抗作用およびATX阻害に応答して血管性を退行かつ喪失させる。
X. Xuら.、Inhibition of Tumor Growth and Angiogenesis by a Lysophosphatidic Acid Antagonist in a Engineered Three-dimensional Lung Cancer Xenograft Model, Cancer(2010)116(7)、1739-1750。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、哺乳類における癌の治療に使用される。ここにて使用される「癌」なる語は、制御できない方法で増殖し、ある場合には、転移(拡散)する傾向にある、細胞の異常増殖をいう。癌の型は、限定されるものではないが、固形腫瘍(膀胱、結腸、脳、乳房、子宮内膜、心臓、腎臓、肺、子宮、リンパ管組織(リンパ腫)、卵巣、膵臓または他の内分泌器官(甲状腺)、前立腺、皮膚(メラノーマまたは基底細胞癌)の腫瘍など)または血液系腫瘍(白血病およびリンパ腫など)を包含し、転移の有無に関係なく、いずれの段階の疾患であってもよい。
癌の非限定的な例として、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星細胞腫、非定型奇形腫様腫瘍/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌(骨肉腫および悪性線維性組織球腫)、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳および脊髄腫瘍、乳癌、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、子宮頸癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、大腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、胎生期腫瘍、子宮体癌、上衣芽細胞腫、上衣腫、食道癌、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、眼癌、網膜芽細胞腫、胆汁膀胱癌、胃癌、胃腸のカルチノイド腫瘍、胃腸の間質性腫瘍(GIST)、胃腸の間質細胞腫瘍、胚細胞腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌,ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼球内メラノーマ、島細胞腫(内分泌膵臓)、カポジ肉腫、腎臓癌、ランゲルハンス細胞組織球増加症、咽頭癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、肝臓癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫,ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、髄芽腫、髄様上皮腫、メラノーマ、中皮腫、口癌、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔癌、口腔咽頭癌、骨肉腫、骨悪性繊維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性潜在的腫瘍、膵臓癌、乳頭腫、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、分化途中の松果体実質腫瘍、松果体芽細胞腫およびテント上原始神経外胚葉腫瘍、下垂体部腫瘍、血漿細胞新生物/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞(腎臓)癌、網膜芽細胞腫,横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、カポジ肉腫、セザリー症候群、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃癌、テント上原始神経外胚葉腫瘍、T細胞リンパ腫、精巣癌、気管癌、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、産卵口癌、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、腎芽細胞腫が挙げられる。
他の疾患、障害または病態
LPAはLPA1を介して神経障害痛ならびに脱髄および疼痛関連のタンパク質発現の変化を誘発する。ある場合には、ATXヘテロ接合のノックアウトマウスは、野生型マウスと比べて、神経障害誘発の神経障害痛の約50%回復を示す。リゾレシチンとしても知られるリゾホスファチジルコリン(LPC)は神経障害痛を誘発する。ある場合には、LPC誘発の神経障害痛はATXヘテロ接合のノックアウトマウスにてある程度減少する。これらの結果はPLAがATXで産生され、神経障害痛がもたらされることを支持する。
LPAおよびATX活性はマウス空気嚢へのカラギナン注射により誘発される。関節炎についてのシクロオキシゲナーゼ阻害剤を含む、抗炎症剤を開発するのにこの実験が用いられる。ATX阻害剤はカラギナン注射のマウスの空気嚢中のLPAおよびPGEを減少させ、炎症痛も軽減する。これらの結果はATX阻害剤が関節炎の治療にて有益であるとの見解を支持する。
ATXはまた肥満症および糖尿病にも関連付けられる。ある場合には、ATXは脂肪細胞により解放されるリゾPLD活性と関連付けられ、LPA依存性機構を介して前脂肪細胞の成長についてパラクリン調節を発揮する。加えて、ATXは、脂肪細胞の分化の間に、および遺伝的肥満にてアップレギュレートされる。ある場合には、ATXのmRNAはdb/dbマウスから由来の脂肪細胞にてアップレギュレートされ、このことはATXのアップレギュレーションが重度の2型糖尿病の表現型および脂肪細胞のインスリン耐性と関連付けられることを示唆する。ある場合には、脂肪細胞ATXのアップレギュレーションはヒトの2型糖尿病と関連付けられる。J. Boucherら、J. Biol. Chem.(2003)278(20)、18162-18169。
ある場合には、ATXの遺伝子組換えの過剰発現はLPA循環レベルを高め、マウスにて出血性素因および血栓形成の低下を誘発する。外因性LPAの血管内投与はATP−Tgマウスにて観察された長期にわたる出血を反復する。約50%の正常な血漿中LPAレベルを有するATX+/−マウスは血栓症となる傾向が強い。血漿中ATXは動脈血栓における凝集および濃縮の間に血小板と結びつき、静止しないで活性化された血小板がインテグリンに依存する方式で組換えATXに結合する。ある場合には、ATXによるLPA産生はネズミの止血および血栓形成を調節し、ATXの活性化された血小板への結合はLPA機構を局所化する機構を提供する。Z. Pamuklarら、autotaxin/lysopholipase D and lysophosphatidic acid regulate murine hemostasis and thrombosis, J. Biol. Chem.(2009)284、7385-7394。
化合物
一の態様において、本願明細書にて、式(I):
Figure 2013536200

[式中、
はH、置換または無置換のC−Cアルキル、置換または無置換のC−Cフルオロアルキル、置換または無置換のC−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
ここで、Lは置換または無置換のC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
は置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
はH、C−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;
Xは−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−CH−、−CHCH−、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−C(=O)−、−C(=O)CH−または−CHC(=O)−であり;
は不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;
は−COH、−CO(C−Cアルキル)、−OH、−CN、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NH−OH、−C(=O)NH−CN、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターであり;
およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;
はH、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)N(R10、−NR10S(=O)、−C(=O)R、−OC(=O)R、−CO10、−OCO、−N(R10、−C(=O)N(R10、−OC(=O)N(R10、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、−S(O)−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
ここで、RはC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;および
10は、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールから選択されるか;または
同じN原子に結合した2個のR10基がそれらの結合するN原子と一緒になって置換または無置換のヘテロ環を形成する]
で示される化合物、その医薬的に許容される塩、医薬的に許容される溶媒和物またはプロドラッグが提供される。
いずれかまたはすべての実施態様について、置換基は下位群の列挙されている選択肢より選択される。例えば、ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−OH、−CN、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NH−OH、−C(=O)NH−CN、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターである。ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−NHSOC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターである。ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)または−B(OH)である。ある実施態様にて、Rは−COHまたは−CO(C−Cアルキル)である。ある実施態様にて、Rは−COHである。
ある実施態様にて、RはH、C−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルである。ある実施態様にて、RはC−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルである。ある実施態様にて、RはC−Cアルキルである。
ある実施態様にて、RはH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルである。ある実施態様にて、RはH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、FまたはClである。
ある実施態様にて、RはH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルである。ある実施態様にて、RはH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、FまたはClである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、あるいは−L−Rであり;LはC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはC−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;Rはハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;Xは−O−または−S−である。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリール、あるいは−L−Rであり;LはC−Cアルキレン、フェニレンまたは単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは−L−Rであり;LはC−Cアルキレン、フェニレンまたは単環式ヘテロアリーレンであり;Rが置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、あるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは−L−Rであり;Lは単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはH、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、−S(O)−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rはハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、−S(O)−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rはハロゲンである。ある実施態様にて、RはClである。
ある実施態様にて、Xは−O−または−S−である。ある実施態様にて、Xは−S−である。ある実施態様にて、Xは−O−である。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニルまたは置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニルまたは置換、あるいはヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を含む、無置換の単環式ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rはヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を含む置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはH、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−C(CHまたは−CFである。ある実施態様にて、RはH、−CH、−CHCH、−CH(CHまたは−CFである。ある実施態様にて、Rは−CHまたは−CFである。ある実施態様にて、Rは−CHである。
ある実施態様にて、Lは不在またはC−Cアルキレンである。ある実施態様にて、Lは不在である。ある実施態様にて、LはC−Cアルキレンである。ある実施態様にて、LはC−Cシクロアルキレンである。ある実施態様にて、Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイル、またはシクロペンチル−1,1−ジイルである。ある実施態様にて、Lは不在、−CH−または−CHCH−である。ある実施態様にて、Lは不在または−CH−である。ある実施態様にて、Lは−CH−である。ある実施態様にて、Lは不在である。
ある実施態様にて、Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイル、またはシクロペンチル−1,1−ジイルであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、−SCHまたは−S(O)−CHである。
ある実施態様にて、Rは−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−C(CHまたは−CFであり;Lは不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−、−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイルまたはシクロペンチル−1,1−ジイルであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、−S−CHまたは−S(O)−CHである。
ある実施態様にて、RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシである。
ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFであり;RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFである。
ある実施態様にて、RはHではない。ある実施態様にて、RはH以外の基である。
ある実施態様にて、RはHである。
ある実施態様にて、
Figure 2013536200
は、
Figure 2013536200
である。ある実施態様にて、
Figure 2013536200
は、
Figure 2013536200

である。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は以下の構造:
Figure 2013536200
を有する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は以下の構造:
Figure 2013536200
を有する。
ある実施態様にて、Rは−COHであり;Lは不在または−CH−であり;Rは−CHであり;RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;Rはハロゲンである。ある実施態様にて、Rは−COHであり;Lは不在または−CH−であり;Rは−CHであり;RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;Rはハロゲンであり;Xは−S−である。ある実施態様にて、Rは−COHであり;Lは不在または−CH−であり;Rは−CHであり;RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFであり;RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFであり;RはClである。ある実施態様にて、Rは−COHであり;Lは不在または−CH−であり;Rは−CHであり;RはH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CFまたは−OCFであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2013536200

で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは−COH、−CO(C−Cアルキル)、−B(OH)またはテトラゾリルであり;Xは−S−である。
ある実施態様にて、Rは−CH、−CHCHまたは−CFであり;Lは不在、−CH−または−CHCH−であり;Rは−COHまたは−CO(C−Cアルキル)である。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;Lは−CH−、置換または無置換のフェニレンまたは置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;RはC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、RはC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキルまたは−L−Rであり;Lは−CH−であり;Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールまたは−L−Rであり;Lは置換または無置換のフェニレンまたは置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニル、置換または無置換のフラニル、置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のテトラゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、置換または無置換のチアジアゾリル、置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、置換または無置換のピリダジニル、あるいは置換または無置換のトリアジニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のフェニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、あるいは置換または無置換のチアジアゾリルである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリルである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピラゾリルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、あるいは置換または無置換のピリダジニルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはHまたはC−Cアルキルであり;Xは−O−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;Lは不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;Rは−COHであり;RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;Rはハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;RはC−Cアルキルであり;Xは−S−であり;Lは不在またはC−Cアルキレンであり;Rは−COHであり;RはH、ハロゲン、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cフルオロアルキルであり;RはHまたはハロゲンであり;Rはハロゲンである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(III):
Figure 2013536200

[式中
は置換または無置換のフェニルあるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
は不在、−CH−または−CHCH−であり;
は−COHまたは−CO(C−Cアルキル)であり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
置換されている基は、各々、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは、ヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する、置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。ある実施態様にて、Rは、ヘテロアリール環にて少なくとも1個のN原子を有する、置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである。
ある実施態様にて、Lは不在または−CH−であり;Rは−COHである。
ある実施態様にて、RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはClである。
ある実施態様にて、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2013536200

[式中
は置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
は不在、−CH−または−CHCH−であり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−CフルオロアルキルまたはC−Cフルオロアルコキシであり;
置換されている基は、各々、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
で示される構造を有する。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールであり;Lは不在または−CH−であり;RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、あるいは置換または無置換のチアジアゾリルであり;置換されている基は、各々、ハロゲン、−OH、C−Cアルキル、C−CアルコキシまたはC−Cフルオロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されており;Lは不在または−CH−であり;RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。
ある実施態様にて、RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCFまたは−S−CHである。ある実施態様にて、RはH、F、Cl、−CHまたは−CFであり;RはH、F、Cl、−CHまたは−CFである。ある実施態様にて、RはH、FまたはClであり;RはH、FまたはClである。
ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピラゾリルであり;置換されている基は、各々、C−Cアルキルで置換されており;RはH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCFまたは−S−CHであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のピラゾリル;置換されている基は、各々、C−Cアルキルで置換されており;RはH、FまたはClであり;RはH、FまたはClであり;RはClである。
ある実施態様にて、Rは表1、表2、表3および/または表4に記載されるとおりである。
ある実施態様にて、Rは表1、表2、表3および/または表4に記載されるとおりである。
ある実施態様にて、Lは表1、表2、表3および/または表4に記載されるとおりである。
ある実施態様にて、Rは表2、表3および/または表4に記載されるとおりである。
ある実施態様にて、Xは表1、表2および/または表3に記載されるとおりである。
種々の可変基について上記した基のいずれの組み合わせも本願明細書にあると考えられる。本願明細書を介して、その基および置換基も、安定した部分および化合物を提供するように当業者により選択される。
式(I)の代表的化合物は、限定されないが、表1、表2、表3および表4に記載される化合物を包含する。

表1
Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

表2
Figure 2013536200

表3
Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

表4
Figure 2013536200
本願明細書を介して、その基および置換基は、安定した部分および化合物を提供するように当業者により選択される。種々の可変基について上記した基のいずれの組み合わせも本願明細書にあると考えられる。化合物の合成
本願明細書に記載の式(I)の化合物は、標準的な合成技法を用いて、あるいはここに記載の方法(例えば、March、ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4th Ed., (Wiley 1992);CareyおよびSundberg、ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY 4th Ed., Vols. A and B(Plenum 2000、2001)、およびGreenおよびWuts、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS 3rd Ed.,(Wiley 1999)を参照)を用いて合成される。化合物を調製する一般的方法は、適当な試薬および条件を用いることにより修飾され得、ここに示される処方にて見られる種々の部分を導入してもよい。加えて、本願明細書に記載の溶媒、温度および他の反応条件を変動してもよい。
式(I)の化合物を合成するのに用いる出発物質は、合成されるか、または限定されるものではないが、Sigma-Aldrich、Fluka、Acros Organics、Alfa Aesarなどの商業的供給源より入手されるかのいずれかである。化合物を調製する一般的方法は、適当な試薬および条件を用いることにより修飾され得、ここに示される処方にて見られる種々の部分を導入してもよい。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物はスキーム1に従って調製される。
スキーム1
Figure 2013536200
ある実施態様にて、ここに記載の式(I)の化合物の合成は、芳香族チオール1−Iをアルファーハロケトン(例、1−II、ここでX=BrまたはCl)と反応させて開始させ、構造1−IIIの化合物を得る。フィッシャーインドール合成は、構造1−IIIの化合物と、構造1−IVの置換フェニルヒドラジンを用いて実施され、構造1−Vのインドールが得られる。構造1−Vのインドールを、トリエチルアミンなどの塩基、メタノールおよびパラジウム(II)触媒の存在下で一酸化炭素で処理し、構造1−VIのエステルを得る。ある実施態様にて、パラジウム触媒はPdCl(dppf)である。化合物1−VIをハロゲン化アリール、ArX(ここで、XはBrまたはIである)との銅媒介性クロスカップリング反応に付し、構造1−VIIIのN−アリール化インドールを得る。構造1−VIIIのインドールのエステル基を加水分解に供し、式(I)の化合物を構造1−IXのカルボン酸として得る。
ヨウ化アリール1−VIIをハロゲン化ヘテロアリールと置き換えることで、インドールN−ヘテロアリール置換基を含有する、式(I)の化合物の調製が可能となる。
式(I)のインドール化合物の合成についての付加的な非限定的合成方法の例として、Batcho-Leimgruber Indole Synthesis、Reissert Indole Synthesis、Hegedus Indole Synthesis、Fukuyama Indole Synthesis、Sugasawa Indole Synthesis、Bischler Indole Synthesis、Gassman Indole Synthesis、Fischer Indole Synthesis、Japp-Klingemann Indole Synthesis、Buchwald Indole Synthesis、Larock Indole Synthesis、Bartoli Indole Synthesis、Castro Indole Synthesis、Hemetsberger Indole Synthesis、Mori-Ban Indole Synthesis、Madelung Indole Synthesis、Nenitzescu Indole Synthesisおよび他の命名されていない反応が挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物はスキーム2に従って調製される。
スキーム2
Figure 2013536200
ある実施態様にて、ここに記載の式(I)の化合物の合成は、構造2−Iの化合物をアルファーハロケトン(例、2−II、ここでX=BrまたはIなどの脱離基)と反応させて開始させ、構造2−IIIの化合物を得る。ある実施態様にて、XはSまたはOである。構造2−IIIの化合物を、構造2−IVの置換芳香族ヒドラジンと反応させ、フィッシャーインドール合成を介して、構造2−Vの化合物を得る。構造2−Vのインドールを塩基で、つづいてR−Xで処理し、式(I)の化合物を得る。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のアルキルである。ある実施態様にて、Rは置換または無置換のベンジルである。ある実施態様にて、Xは脱離基である。ある実施態様にて、XはBrまたはIである。
がアルキルエステルである場合には、構造2−VIのインドールのエステル基を加水分解に供し、Rがカルボン酸である式(I)の化合物を得る。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物はスキーム3に従って調製される。
スキーム3.
Figure 2013536200
ある実施態様にて、式(I)の化合物の合成は構造3−Iのインドールの反応から始まる。化合物3−Iは、水素化ジイソブチルアルミニウムで処理することにより、対応する構造3−IIのベンジルアルコールに還元される。ある実施態様にて、構造3−IIのベンジルアルコールは、次に酸化され、構造3−IIIのアルデヒドを提供する。ある実施態様にて、適当な酸化剤は、限定されるものではないが、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムおよびデス・マーチン・ペルヨージナンを包含する。構造3−IIIの化合物は、Horner-Wadsworth-Emmons反応条件を利用して構造3−IVのアルケンに変換される。ある実施態様にて、構造3−IIのベンジルアルコールは、塩化メタンスルホニルおよびヒューニッヒ塩基などの塩基で処理され、対応するメシレートを生成し、それを適当な溶媒中、シアン化ナトリウムで処理し、構造3−Vの化合物を生成する。ある実施態様にて、構造3−Vの化合物は、スズ触媒性環化反応にて、トリメチルシリルアジドと反応させ、テトラゾール3−VIを得る。
保護基の構築およびその除去に適用可能な技術に関する詳細な記載は、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、John Wiley & Sons、New York、NY、1999、およびKocienski、Protective Groups, Thieme Verlag、New York、NY、1994に記載されており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。
一の態様において、式(I)の化合物は、実施例のセクションにて説明されるように合成される。
化合物のさらなる形態
ある態様において、式(I)の化合物は一または複数の立体中心を有してもよく、立体中心は、各々独立して、RまたはS配置のいずれかにて存在する。本願明細書に示される化合物はすべてジアステレオマー、エナンチオマーおよびエピマーの形態、ならびにその適当な混合物を包含する。ここにて提供される化合物および方法は、シス、トランス、シン、アンチ、逆(E)および一緒(Z)異性体ならびにその適当な混合物のすべてを包含する。ある実施態様にて、式(I)の化合物は、該化合物のラセミ混合物を光学活性な分割剤と反応させ、一対のジアステレオマー化合物/塩を形成し、そのジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、その個々の立体異性体として調製される。ある実施態様にて、エナンチオマーの分割は、ここに記載の化合物の共有結合したジアステレオマー誘導体を用いて実施される。もう一つ別の実施態様において、ジアステレオマーは溶解度の違いに基づく分離/溶解技法により分離される。他の実施態様にて、立体異性体の分離は、クロマトグラフィーにより、またはジアステレオマー塩を形成し、再結晶またはクロマトグラフィーあるいはその組み合わせにより行われる。Jean Jacques、Andre Collet、Samuel H. Wilen、「Enantiomers, Racemates and Resolutions」、John Wiley And Sons, Inc.、1981を参照のこと。ある態様において、立体異性体は立体選択的合成により得られる。
本願明細書に記載の方法および組成物は、非晶質形態ならびに結晶形態(多形としても公知)の使用を包含する。ある態様において、ここに記載の化合物は医薬的に許容される塩の形態である。同様に、同型の活性を有するこれらの化合物の活性代謝物も本願開示の範囲に含まれる。加えて、ここに記載の化合物は、溶媒和されていない形態ならびに水、エタノール等などの医薬的に許容される溶媒との溶媒和されている形態にて存在しうる。本願発明の化合物の溶媒和された形態もまた本願明細書に開示されていると考えられる。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物はプロドラッグとして調製される。「プロドラッグ」はインビボにて親薬物に変換される薬剤をいう。プロドラッグは、ある状況では、親薬物よりも投与が容易であるため、有用であることが多い。例えば、親化合物は経口投与で生物活性でなくても、該プロドラッグは活性であってもよい。プロドラッグはまた親薬物よりも医薬組成物にて改善された溶解性を有してもよい。ある実施態様にて、プロドラッグは有効水溶性が向上するように設計される。限定されるものではない、プロドラッグの一例は、エステル(「プロドラッグ」)として投与され、水溶性が有益である、細胞膜を横切る送達を容易にするが、水溶性が移動に対して弊害である、細胞内に一旦入れば、その活性な存在のカルボン酸に代謝的に加水分解される、本願明細書に記載の化合物である。さらなる一例としてのプロドラッグは、ペプチドが代謝されて活性な部分を示す、酸性基に結合した短ペプチド(ポリアミノ酸)であってもよい。ある実施態様にて、インビボ投与されると、プロドラッグは生物学的、薬理学的または生理学的に活性な形態の化合物に化学的に変換される。ある実施態様にて、プロドラッグは、一または複数の工程またはプロセスにより、生物学的、薬理学的または生理学的に活性な形態の化合物に酵素的に代謝される。
ある態様において、プロドラッグは、薬物の代謝安定性または輸送特性を改変し、副作用または毒性をマスキングし、薬物の矯味矯臭性を改善し、あるいは薬物の他の特徴または特性を改変するように設計される。インビボにおける薬物動態的、薬物力学的プロセスおよび薬物代謝作用が認識されているため、医薬的に活性な化合物が分かっていれば、その化合物のプロドラッグの設計は可能である。(例えば、Nogrady(1985)、Medicinal Chemistry A Biochemical Approach、Oxford University Press、New York、388-392頁;Silverman(1992)、The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action、Academic Press, Inc.、San Diego、352-401頁;Rooseboomら、Pharmacological Reviews, 56:53-102、2004;Aesop Cho、“Recent Advances in Oral Prodrug Discovery”, Annual Reports in Medicinal Chemistry、Vol. 41、395-407、2006;T. HiguchiおよびV. Stella、Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Seriesを参照のこと)。
インビボにて代謝されてここに記載の式(I)の化合物を生成する、本願発明の化合物のプロドラッグの形態は、特許請求の範囲内に含まれる。ある場合には、ここに記載の化合物のある化合物は、別の誘導体または活性化合物のプロドラッグであってもよい。
ある実施態様にて、式(I)の化合物の芳香族環部分の部位は種々の代謝反応に対して反応性に富む。したがって、適当な置換基を該芳香族環構造に組み込むことは、この代謝経路を軽減し、最小とし、または除外するであろう。特定の実施態様にて、芳香族環の代謝反応に対する反応性を縮小または除外する適当な置換基は、例示にすぎないが、ハロゲンまたはアルキル基である。
もう一つ別の態様において、ここに記載の化合物は、同位体で(例えば、放射性同位元素で)標識されているか、または限定されないが、発色団または蛍光性基、生物発光性標識または化学発光性標識の使用を包含する、別の他の手段により標識される。
本願明細書に記載の化合物は、一または複数の原子が自然界で一般に見られる原子数または質量数と異なる原子数または質量数を有する原子と置き換えられていることを別にすれば、本願明細書で示される種々の化学式および構造式の化合物と同一である、同位体標識された化合物を包含する。本願発明の化合物に組み込むことのできる同位体の例として、例えば、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、36Clなどの水素、炭素、窒素、酸素、フッ素および塩素が挙げられる。ある態様において、同位体標識されたここに記載の化合物、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位元素が組み込まれている化合物が、薬物および/または基質の組織分布アッセイにて有用である。ある態様において、重水素などの同位体での置換は、例えば、インビボでの半減期の増加または必要な用量の減少などのより大きな代謝安定性をもたらすある種の治療有用性を付与する。
付加的なまたはさらなる実施態様にて、ここに記載の化合物は、その必要とされる生物への投与後に代謝されて代謝物を産生し、次にそれを用いて所望の治療作用を含む所望の効果を得る。
本願発明の化合物は医薬的に許容される塩として形成および/または使用されてもよい。医薬的に許容される塩の型は、限定されないが:(1)遊離塩基の形態の化合物を医薬的に許容される:例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタリン酸等などの無機酸;あるいは例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、トリフルオロ酢酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−メチルビシクロ−[2.2.2]オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプタン酸、4,4’−メチレンビス−(3−ヒドロキシ−2−エン−1−カルボン酸)、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシnアフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸、酪酸、フェニル酢酸、フェニル酪酸、バルプロ酸等などの有機酸と反応させることで形成される酸付加塩;(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン(例、リチウム、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属イオン(例、マグネシウムまたはカルシウム)またはアルミニウムイオンと置き換えられている場合に形成される塩を包含する。ある実施態様にて、式(I)の化合物が酸性プロトンを有する場合に、式(I)の化合物のナトリウム塩が形成される。ある場合には、ここに記載の化合物は有機塩基と組み合わされ、限定されないが、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、コリン塩、トリエタノールアミン塩、トロメタミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩またはトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン塩などの塩を形成してもよい。他の場合には、ここに記載の化合物は、限定されないが、アルギニン、リジン等などのアミノ酸と塩を形成してもよい。酸性プロトンを含む化合物と塩を形成するのに使用される許容される無機塩基は、限定されないが、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等を包含する。
ある態様において、式(I)の化合物の医薬的に許容される塩は、表1、表2、表3または表4に記載の化合物の医薬的に許容される塩を包含する。
医薬的に許容される塩への言及は、その溶媒付加形態または結晶形態、特に溶媒和物または多形を包含すると理解されるべきである。溶媒和物は化学量論量または非化学量論量のいずれかの溶媒を含有し、結晶化プロセスの間に、水、エタノール等などの医薬的に許容される溶媒と形成されてもよい。溶媒が水の時に水和物が形成され、溶媒がアルコールの時にアルコール和物が形成される。本願明細書に記載の化合物の溶媒和物は、通常、ここに記載のプロセスの間に調製または形成され得る。加えて、本願発明にて提供される化合物は、溶媒和されていない、ならびに溶媒和された形態にて存在しうる。一般に、溶媒和された形態は、ここに記載の化合物および方法と、その目的について、溶媒和されていない形態と同等であると考えられる。
式(I)の化合物などの本願発明の化合物は、限定されないが、非晶質形態、粉砕形態およびナノ粒子の形態を含む、種々の形態であってもよい。加えて、ここに記載の化合物は、多形としても知られる、結晶形態を包含する。多形は、元素組成が同じで、結晶充填配置が異なる化合物を包含する。多形は、通常、異なるX線回折パターン、融点、密度、硬度、結晶形、光学特性、安定性および溶解度を有する。再結晶溶媒、結晶化速度および貯蔵温度などの種々の要素が単結晶形態を優勢とする可能性がある。
特定の専門用語
特記しない限り、明細書および特許請求の範囲を含め、本願にて使用される以下の用語は、以下の定義を有する。本願明細書および特許請求の範囲に使用される場合に、「a」、「an」および「the」の単数形は、単数でないと明示されない限り、複数の指示対象を包含すると留意する必要がある。特記しない限り、質量分析、NMR、HPLC、蛋白化学、生化学、組換えDNA技法および薬理学の従来の方法が利用される。本願にて、「または」または「および」の使用は、特記しない限り、「および/または」を意味する。さらには、「including」ならびに「include」、「includes」および「included」などの他の形態の使用は限定されない。本願明細書に使用される表題の部分は単に体系化を目的とするに過ぎず、記載の対象を限定するものと解釈されるべきではない。
「アルキル」基は脂肪族炭化水素基をいう。アルキル基は飽和アルキル基(炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合のいずれも含有しないことを意味する)であってもよく、あるいはアルキル基は不飽和アルキル基(少なくとも1つの炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を含有することを意味する)であってもよい。アルキル部分は、飽和または不飽和のいずれかであり、分岐していても、または直鎖であってもよい。
「アルキル」基は1〜10個の炭素原子を有してもよい(ここに記載されるときはいずれも、「1〜10」などの数的範囲は所定の範囲にある各整数をいい;例えば、「1〜10個の炭素原子」は1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子等、10個を含めてそれまでの炭素原子からなることを意味するが、この定義はまた、数的範囲が指定されていない「アルキル」なる語の場合にも及ぶ)。本願明細書に記載の化合物のアルキル基は「C−Cアルキル」として、あるいは類似する表示で称されてもよい。単なる例示として、「C−Cアルキル」は、アルキル鎖にて、1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素原子があることを示す。一の態様にて、アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルからなる群より選択される。典型的なアルキル基は、何ら限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、アリル、ブタ−2−エニル、ブタ−3−エニル等を包含する。一の態様において、アルキルはC−Cアルキルである。
「アルキレン」なる語は二価のアルキル基をいう。上記した一価のアルキル基は、該アルキルから別の水素原子を引き抜くことでアルキレンにされ得る。一の態様において、アルケレンC−Cアルキレンである。もう一つ別の態様にて、アルキレンはC−Cアルキレンである。典型的なアルキレン基は、限定されないが、−CH−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)−、−CHC(CH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−等を包含する。
「アルコキシ」基は(アルキル)O−基をいい、ここでアルキルは本願明細書にて定義されるとおりである。
「アルキルアミン」なる語は、−N(アルキル)基をいい、ここでxおよびyはx=1、y=1およびx=2、y=0の群より選択される。ある実施態様にて、x=2およびy=0である場合、アルキル基はそれらが結合する窒素原子と一緒になって環式環系を形成する。
「芳香族」なる語は4n+2個(nは整数)のπ電子を含有する非局在化π電子系を有する平面環をいう。芳香族環は、5個、6個、7個、8個、9個、10個または10個より多くの原子より形成され得る。芳香族は所望により置換されていてもよい。「芳香族」なる語は、炭素環アリール(「アリール」、例、フェニル)およびヘテロ環アリール(あるいは「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」)基(例、ピリジン)の両方を包含する。該用語は単環式または縮合環多環式(すなわち、隣接する対の炭素原子を共有する環)基を包含する。
「炭素環」または「炭素サイクル」なる語は、環の骨格を形成する原子がすべて炭素原子である、環または環系をいう。該用語は、このように、炭素環を、環骨格が炭素とは異なる少なくとも1個の原子を含有する、ヘテロ環と区別する。
本明細書で用いるように、「アリール」なる語は、環を形成する各原子が炭素原子である、芳香族環をいう。アリール基は所望により置換されていてもよい。一の態様において、アリールはフェニルまたはナフタレニルである。一の態様において、アリールはフェニルである。一の態様において、アリールはC−C10アリールである。構造に応じて、アリール基はモノラジカルまたはジラジカル(すなわち、アリーレン基)とすることができる。代表的なアリーレンは、限定されないが、フェニル−1,2−エン、フェニル−1,3−エンおよびフェニル−1,4−エンを包含する。
「シクロアルキル」なる語は、単環式または多環式脂肪族、非芳香族基をいい、ここで環を形成する原子(すなわち、骨格原子)は炭素原子である。シクロアルキルは飽和であっても、部分的に不飽和であってもよい。シクロアルキルは芳香族環と縮合してもよく、芳香族環の炭素原子でない一の炭素で結合する。シクロアルキル基は3〜10個の環原子を有する基を包含する。ある実施態様にて、シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルより選択される。シクロアルキル基は置換されていても、置換されていなくてもよい。構造に応じて、シクロアルキル基はモノラジカルまたはジラジカル(すなわち、限定されないが、シクロプロパン−1,1−ジイル、シクロブタン−1,1−ジイル、シクロペンタン−1,1−ジイル、シクロヘキサン−1,1−ジイル、シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘプタン−1,1−ジイル等などのシクロアルキレン)とすることができる。一の態様において、シクロアルキルはC−Cシクロアルキルである。
「ハロ」あるいは、別に「ハロゲン」または「ハライド」なる語はフルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
「ハロアルキル」なる語は、一または複数の水素原子が一または複数のハライド原子で置き換えられているアルキル基をいう。一の態様において、ハロアルキルはC−Cハロアルキルである。
「ハロアルキレン」なる語は、一または複数の水素原子が一または複数のハライド原子で置き換えられているアルキレン基をいう。一の態様において、ハロアルキレンはC−Cハロアルキレンである。もう一つ別の態様において、ハロアルキレンはC−Cハロアルキレンである。
「フルオロアルキル」なる語は、一または複数の水素原子がフッ素原子と置き換えられているアルキルをいう。一の態様において、フルオロアルキルはC−Cフルオロアルキルである。
「フルオロアルキレン」なる語は、一または複数の水素原子がフッ素原子と置き換えられているアルキレンをいう。一の態様において、フルオロアルキレンはC−Cフルオロアルキレンである。もう一つ別の態様において、フルオロアルキレンはC−Cフルオロアルキレンである。
「ヘテロアルキル」なる語は、アルキルの一または複数の骨格原子が炭素以外の原子、例えば、酸素、窒素、硫黄、リンまたはその組み合わせより選択されるアルキル基をいう。一の態様において、ヘテロアルキルはC−Cヘテロアルキルである。
「ヘテロ環」または「ヘテロサイクル」なる語は、環中に1ないし4個のヘテロ原子を含有する、ヘテロ芳香族環(ヘテロアリールとしても知られている)およびヘテロシクロアルキル環(ヘテロ脂環式基としても知られている)をいい、ここで環中の各ヘテロ原子はO、SおよびNより選択され、各ヘテロ環基はその環系にて4〜10個の原子を有する、ただしいずれの環も隣接する2個のOまたはS原子を含有しない。非芳香族ヘテロ環基(ヘテロシクロアルキルとしても知られている)はその環系にわずか3個の原子を有する基を包含するが、芳香族ヘテロ環基はその環系にて少なくとも5個の原子を有する必要がある。ヘテロ環基はベンゾ縮合環系を包含する。3員ヘテロ環基の一例がアジリジニルである。4員ヘテロ環基の一例がアゼチジニルである。5員ヘテロ環基の一例がチアゾリルである。6員ヘテロ環基の一例がピリジルであり、10員ヘテロ環基の一例がキノリニルである。非芳香族ヘテロ環基の例が、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、オキサゾリジノニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニル、ピペラジニル、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピロリン−2−イル、ピロリン−3−イル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H−インドリルおよびキノリジニルである。芳香族ヘテロ環基の例が、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニルおよびフロピリジニルである。上記した基は、可能であるならば、C−結合されていても、N−結合されていてもよい。例えば、ピロールより誘導される基はピロール−1−イル(N−結合)またはピロール−3−イル(C−結合)であってもよい。さらには、イミダゾールより誘導される基は、イミダゾール−1−イルまたはイミダゾール−3−イル(共にN−結合)またはイミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルまたはイミダゾール−5−イル(すべてC−結合)であってもよい。ヘテロ環基はベンゾ縮合環系を包含する。非芳香族ヘテロ環は、ピロリジン−2−オンのように、1または2個のオキソ(=O)基で置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」あるいはまた「ヘテロ芳香族」なる語は、窒素、酸素および硫黄から選択される一または複数の環ヘテロ原子を含む、アリール基をいう。ヘテロアリールの例は、限定されるものではないが、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニルおよびフロピリジニルを包含する。単環式ヘテロアリールは、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、ピリダジニル、トリアジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルおよびフラザニルを包含する。一の態様において、ヘテロアリールは0〜3個のN原子を含有する。もう一つ別の態様において、ヘテロアリールは1−3個のN原子を含有する。もう一つ別の態様において、ヘテロアリールは0〜3個のN原子、0〜1個のO原子および0〜1個のS原子を含有する。もう一つ別の態様において、ヘテロアリールは単環式または二環式ヘテロアリールである。一の態様において、ヘテロアリールはC1−C9ヘテロアリールである。一の態様において、単環式ヘテロアリールはC1−C5ヘテロアリールである。一の態様において、単環式ヘテロアリールは5員または6員ヘテロアリールである。一の態様において、二環式ヘテロアリールはC6−C9ヘテロアリールである。その構造に応じて、ヘテロアリール基はモノラジカルまたはジラジカル(すなわち、ヘテロアリーレン基)とすることができる。一の実施態様にて、ヘテロアリールはC−結合されている。
「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロ脂環式」基は、窒素、酸素および硫黄より選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含むシクロアルキル基をいう。該基はアリールまたはヘテロアリールと縮合してもよい。非芳香族ヘテロ環とも称されるヘテロシクロアルキル基は:
Figure 2013536200

等を包含する。ある実施態様にて、ヘテロシクロアルキルは、オキサゾリジノニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニルおよびインドリニルより選択される。「ヘテロ脂環式」なる語はまた、単糖類、二糖類およびオリゴ糖類に限定されるものではないが、すべての環形態の糖質を包含する。一の態様において、ヘテロシクロアルキルはC−C10ヘテロシクロアルキルである。もう一つ別の態様において、ヘテロシクロアルキルはC−C10ヘテロシクロアルキルである。一の態様において、ヘテロシクロアルキルは0〜2個のN原子を含有する。もう一つ別の態様において、ヘテロシクロアルキルは0〜2個のN原子、0〜2個のO原子または0〜1個のS原子を含有する。ある実施態様にて、ヘテロシクロアルキルはC−結合されている。ある実施態様にて、環中に少なくとも1個のN原子を含むヘテロシクロアルキルはN−結合されている。
「結合」または「単結合」なる語は、2つの原子、あるいは結合で一緒になった原子がより大きな構造の一部であると考えられる場合の、2つの部分の化学的結合をいう。一の態様において、本願明細書に記載の基が結合手である場合、言及される基は不在であり、それにより残りの同定された基の間での結合の形成が可能となる。
「員環」なる語はいずれの環式構造も包含する。「員」なる語は環を構成する骨格原子の数を示すのに使用される。かくして、例えば、シクロヘキシル、ピリジニル、ピラニルおよびチオピラニルは6員環であり、シクロペンチル、ピロリル、フラニルおよびチエニルは5員環である。
「部分」なる語は分子の特定のセグメントまたは官能基をいう。化学的部分は、しばしば、分子中に組み込まれているか、または分子に付加されている化学的存在をいうと理解される。
本明細書で用いるように、「カルボン酸バイオイソスター」は、カルボン酸部分と同様の物理学的、生物学的および/または化学的特性を示す官能基または部分をいう。カルボン酸バイオイソスターの例は、限定されないが、
Figure 2013536200

等を包含する。
「置換されていてもよい」または「置換されている」なる語は、言及されている基が、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシド、アリールスルホキシド、アルキルスルホン、アリールスルホン、シアノ、ハロ、ニトロ、ハロアルキル、フルオロアルキル、フルオロアルコキシ、アルキルアミンおよび一および二置換のアミノ基を含むアミノ、およびその保護誘導体から個々におよび独立して選択される一または複数の付加的な基で置換されていてもよいことを意味する。例として、任意の置換基は、ハライド、−CN、−NOまたはLであってもよく、ここでLは結合、−O−、−C(=O)−、−C(=O)O−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NH−、−NHC(=O)−、−C(=O)NH−、S(=O)NH−、−NHS(=O)、−OC(=O)NH−、−NHC(=O)O−または−(C−Cアルキレン)−より独立して選択され;各RはH、アルキル、フルオロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルより選択される。ある実施態様にて、任意の置換基はハロゲン、−CN、−NH、−OH、−N(CH、アルキル、フルオロアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシド、アリールスルホキシド、アルキルスルホンまたはアリールスルホンである。ある実施態様にて、任意の置換基はハロゲン、−CN、−NH、−OH、−NH(CH)、−N(CH、−COH、−COアルキル、−C(=O)NH、−C(=O)NHアルキル、−C(=O)N(アルキル)、−S(=O)NH、−S(=O)NH(アルキル)、−S(=O)N(アルキル)、アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキル、ヘテロアルキル、アルコキシ、フルオロアルコキシ、−S−アルキルまたは−S(=O)アルキルである。ある実施態様にて、任意の置換基はハロゲン、−CN、−NH、−OH、−NH(CH)、−N(CH、−CH、−CHCH、−CF、−OCH、−OCHCHまたは−OCFである。ある実施態様にて、任意の置換基はハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルである。ある実施態様にて、置換されている基は、少なくとも1個の上記した任意の置換基で置換されている。ある実施態様にて、置換されている基は、1または2個の上記した任意の置換基で置換されている。ある実施態様にて、置換されている基は、1個の上記した任意の置換基で置換されている。ある実施態様にて、脂肪族炭素原子(非環式または環式の飽和または不飽和の炭素原子、ただし芳香族の炭素原子を除く)上の任意の置換基はオキソ(=O)を包含する。
ある実施態様にて、本願発明の化合物は、一または複数の立体中心を有し、各中心は独立してRまたはS配置のいずれかで存在する。ここに記載の化合物はすべてのジアステレオマー、エナンチオマー、およびエピマー形態ならびにそれらの適当な混合物を包含する。立体異性体は、要すれば、立体選択的合成および/または立体異性体のキラルクロマトグラフィーカラムによる分離などの方法により得られる。
本願明細書に記載の方法および処方は、式(I)の構造を有する化合物のN−オキシド(適切な場合)、結晶形態(多形としても知られる)または医薬的に許容される塩ならびに同型の活性を有するこれら化合物の代謝物の使用を包含する。ある状況において、化合物は互変異性体として存在してもよい。すべての互変異性体は本願明細書に記載の化合物の範囲内に含まれる。特定の実施態様にて、ここに記載の化合物は、水、エタノール等などの医薬的に許容される溶媒で溶媒和された形態にて存在する。別の実施態様において、ここに記載の化合物は溶媒和されていない形態にて存在する。
本願明細書にて使用される、製剤、組成物または成分との関連で「許容される」なる語は、治療される対象の総合的な健康に対して持続的な有害作用がないことを意味する。
本明細書にて使用される「医薬的に許容される」とは、化合物の生体活性または特性を無効にすることなく、相対的に非毒性である、担体または希釈剤などの材料をいい、すなわち、該材料は、望ましくない生体作用を惹起することなく、または配合される組成物の成分のいずれかと有害な方法で相互作用することなく、個体に投与されてもよい。
「医薬的に許容される塩」なる語は、それが投与される生物に有意な刺激を惹起することなく、化合物の生体活性および特性を無効にしない、化合物の剤形をいう。ある実施態様にて、医薬的に許容される塩は式(I)の化合物を酸と反応させることで得られる。医薬的に許容される塩は、式(I)の化合物と塩基を反応させて塩を形成することによっても得られる。
本願明細書にて使用される「調整する」なる語は、ほんの一例として、標的の活性を強化すること、標的の活性を阻害すること、標的の活性を制限すること、または標的の活性を拡張することを含め、標的の活性を直接または間接的に改変するように相互作用することを意味する。
本願明細書にて使用される「修飾因子」なる語は、標的と直接または間接的に相互作用する分子をいう。相互作用は、限定されないが、アゴニスト、部分アゴニスト、逆アゴニストおよびアンタゴニストの相互作用をいう。一の実施態様において、修飾因子はアンタゴニストである。
本願明細書にて使用される「アゴニスト」なる語は、特定の受容体と結合し、細胞にて応答を作動させる、化合物、薬物、酵素活性化剤またはホルモン修飾因子などの分子をいう。アゴニストは、同じ受容体と結合する内因性リガンド(LPA、プロスタグランジン、ホルモンまたは神経伝達物質など)の作用を模倣する。
本願明細書にて使用される「アンタゴニスト」なる語は、もう一つ別の分子の作用または受容体部位の活性を軽減、阻害または防止する化合物などの分子をいう。アンタゴニストは、限定されないが、競合的アンタゴニスト、非競合的アンタゴニスト、未競合的アンタゴニスト、部分アゴニストおよび逆アゴニストを包含する。
本願明細書にて使用される「ATX依存性」なる語は、ATXが不在では、起こらないであろう、または同程度に起こらないであろう、病態または障害をいう。
本願明細書にて使用される「ATX介在性」なる語は、ATXが不在では起こらないかもしれないが、ATXの存在で起こりうる、病態または障害をいう。
本願明細書にて使用される「LPA依存性」なる語は、LPAが不在では、起こらないであろう、または同程度に起こらないであろう、病態または障害をいう。
本願明細書にて使用される「LPA介在性」なる語は、LPAが不在では起こらないかもしれないが、LPAの存在で起こりうる、病態または障害をいう。
本願明細書にて使用される「共投与」等なる語は、複数の選択された治療剤を単一の患者に投与することを包含することを意味し、該治療剤が同じまたは異なる投与経路で、同時にまたは異なる時間に投与される治療計画を包含することを意図とする。
本願明細書にて使用される「有効量」または「治療的に有効な量」なる語は、治療される疾患または病態の一または複数の症状をある程度まで緩和するであろう、投与される薬剤または化合物の十分な量をいう。結果として、徴候、症状または疾患の原因が軽減および/または緩和され、あるいは生体系にて他の望ましい改変がもたらされうる。例えば、治療に用いるための「有効量」は、疾患の徴候にて臨床的に有意な軽減を得るのに必要とされる、ここに開示の化合物を含む組成物の量である。個々の場合で適切な「有効」量は、用量増加実験などの方法を用いて決定されてもよい。
本願明細書にて使用される「強化する」または「強化している」なる語は、所望の作用の効能または持続期間を増大または拡張することを意味する。かくして治療剤の作用を強化することとの関連で、「強化している」なる語は、他の治療剤の一のシステムに対する作用を、効能または持続期間のいずれかで、増大または拡張する能力をいう。ここにて使用される「強化に有効な量」は、別の治療剤の所望のシステムにおける作用を強化するのに適切な量をいう。
「キット」および「製品」は同義語として用いられる。
本願明細書に開示の化合物の「代謝物」は、該化合物が代謝された場合に形成される、その化合物の誘導体である。「活性代謝物」なる語は、化合物が代謝された場合に形成される、その化合物の生物学的に活性な誘導体をいう。ここにて使用される「代謝性」なる語は、特定の物質を一の生物にて変化させる、プロセス(限定されないが、加水分解反応および酵素触媒反応を含む)の総称をいう。このように、酵素は一の化合物への特異的な構造変化をもたらす可能性がある。例えば、チトクロムP450は種々の酸化還元反応を触媒するのに対して、ウリジン二リン酸グルクロニルトランスフェラーゼは活性化グルクロン酸分子の芳香族アルコール、脂肪族アルコール、カルボン酸、アミンおよび遊離スルフヒドリル基への移動を触媒する。ある実施態様にて、カルボン酸含有の化合物はインビボにてタウリンコンジュゲートを形成する。ここに開示の化合物の代謝物は、該化合物を宿主に投与し、該宿主から由来の組織試料を分析するか、または該化合物を肝細胞とインビトロにてインキュベートし、得られた化合物を分析することにより、所望により同定されてもよい。
本願明細書にて使用される「医薬的組み合わせ」なる語は、一より多くの活性成分を混合または合わせて得られる生成物を意味し、活性成分の固定および固定されない両方の組み合わせを包含する。「固定された組み合わせ」なる語は、活性成分、例えば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、共同薬剤とが、単一の存在または投与の形態にて同時に患者に投与されることを意味する。「固定されない組み合わせ」は、活性成分、例えば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、共同薬剤とが、別々の存在として、同時に、並行して、またはその間の時間を特に制限することなく連続的に患者に投与し、かかる投与が2つの化合物の効果的なレベルを患者の体内に提供することを意味する。後者はまたカクテル療法、例えば、3種またはそれ以上の活性成分の投与に適用される。
「対象」または「患者」なる語は、哺乳類および非哺乳類を包含する。哺乳類の例として、限定されないが、哺乳類:ヒト、チンパンジーおよび他の類人猿およびサル種などのヒト以外の霊長類;ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの家畜;ウサギ、イヌおよびネコなどの家庭用動物;ラット、マウスおよびモルモットなどの齧歯類を含む実験用動物等が挙げられる。一の実施態様において、哺乳類はヒトである。
本願明細書にて使用される「治療する」、「治療している」または「治療」なる語は、疾患または病態の少なくとも一つの徴候を緩和すること、軽減することまたは改善すること、付加的な徴候を防止すること、疾患または病態を阻害すること、例えば、疾患または病態の進行を阻むこと、疾患または病態を和らげること、疾患または病態の退行を惹起すること、疾患または病態により引き起こされる症状を緩和すること、または疾患または病態の徴候を予防的におよび/または治療的に停止させることを包含する。
投与経路
適当な投与経路は、限定されないが、経口、静脈内、直腸、エアロゾル、非経口、眼、肺、経粘膜、経皮、膣、耳、鼻および局所投与を包含する。加えて、ほんの一例として、非経口用送達は、筋肉内、皮下、静脈内、髄内注射、ならびにくも膜下腔内、直接心室内、腹腔内、リンパ管内、および鼻腔内注射を包含する。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は全身的方法よりもむしろ、例えば、化合物の器官への直接注射を介する局所的方法にて、時にデポー製剤または徐放性処方にて投与される。具体的な実施態様にて、長期作用性製剤は、移植(例えば、皮下または筋肉内)によるか、または筋肉内注射により投与される。さらには、他の実施態様にて、薬物は標的とされるドラッグデリバリーシステム、例えば、抗臓器抗体で被覆されたリポソームで送達される。かかる実施態様にて、リポソームは臓器により選択的に標的とされ、吸収される。さらに別の実施態様にて、ここに記載の化合物は、即時放出製剤の形態にて、持続放出製剤の形態にて、または中程度の放出製剤の形態にて提供される。さらに別の実施態様にて、ここに記載の化合物は局所的に投与される。
医薬組成物/製剤
ある実施態様にて、ここに記載の化合物は医薬組成物に処方される。医薬組成物は、製薬的に使用され得る、活性な化合物を調製物に加工処理することを容易にする、一または複数の医薬的に許容される不活性成分を用いて慣用的手段により処方される。適切な製剤は選択される投与経路に依存する。本願明細書に記載の医薬組成物の概要は、例えば、その内容を出典明示により本願明細書の一部とする、Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版(Easton、Pa.:Mack Publishing Company, 1995);Hoover, John E.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania 1975;Liberman, H.A. およびLachman, L.編、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980;およびPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第17版(Lippincott Williams & Wilkins 1999)で見ることができる。
本願発明では、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および少なくとも1つの医薬的に許容される不活性成分を含む、医薬組成物が提供される。ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、式の化合物が他の活性成分と混合されている医薬組成物として、併用療法にて投与される。他の実施態様にて、医薬組成物は他の医薬または薬物、担体、補助剤、保存剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶液促進剤、浸透圧調節用塩および/または緩衝剤を包含する。さらに別の実施態様にて、医薬組成物は別の治療的に有用な物質を含む。
本願明細書にて使用される医薬組成物は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と、担体、賦形剤、結合剤、充填剤、懸濁化剤、香料、甘味剤、崩壊剤、分散剤、界面活性剤、滑沢剤、着色剤、希釈剤、可溶化剤、保湿剤、可塑剤、安定化剤、浸透促進剤、湿潤剤、消泡剤、酸化防止剤、保存剤あるいはその一または複数の組み合わせなどの他の化学成分(すなわち、医薬的に許容される不活性成分)との混合物をいう。医薬組成物は該化合物の生物への投与を容易にする。本願明細書にて提供される治療または使用方法を行うにおいて、治療的に有効な量のここに記載の化合物は、医薬組成物にて、治療されるべき疾患、障害または病態の哺乳類に投与される。ある実施態様にて、哺乳類はヒトである。治療的に有効な量は、疾患の重度、対象の年齢および相対的健康度、使用される化合物の効能および他の要因に応じて大きく変化しうる。化合物は単独であるいは混合物の成分としての一または複数の治療剤と組み合わせて使用され得る。
本願明細書に記載の医薬製剤は、限定されないが、経口、非経口(例えば、静脈内、皮下、筋肉内)、鼻腔内、バッカル、局所、直腸または経皮投与経路を含む、適切な投与経路で対象に投与される。本願明細書に記載の医薬製剤は、限定されないが、水性液体分散液、液体、ゲル、シロップ、エリキシル、スラリー、懸濁液、自己乳化分散液、固溶液、リポソーム分散液、エアロゾル、固体投与形態、散剤、即時放出製剤、放出制御製剤、即時溶融製剤、錠剤、カプセル剤、ピル、散剤、糖衣錠、発泡製剤、凍結乾燥製剤、遅延放出製剤、持続放出製剤、パルス放出製剤、多粒子製剤ならびに即時および制御の混合した放出製剤を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、ほんの一例として、通常の混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、粉末化、乳化、カプセル化、封入、または圧縮工程によるんどの一般的方法により製造される。
医薬組成物は、活性成分として、少なくとも1つの式(I)の化合物を遊離酸または遊離塩基の形態にて、あるいは医薬的に許容される塩の形態にて含むであろう。加えて、本願明細書に記載の方法および医薬組成物は、同型の活性を有する、N−オキシド(必要に応じて)、結晶形態、非晶質相、ならびにこれらの化合物の活性代謝物の使用を含む。ある実施態様にて、ここに記載の化合物は、溶媒和されていない形態または水、エタノール等の医薬的に許容される溶媒との溶媒和された形態にて存在する。本願明細書に示される化合物の溶媒和された形態もここに開示されていると考えられる。
経口的使用のための医薬製剤は、一または複数の固形の賦形剤を一または複数のここに記載の化合物と混合し、所望により得られた混合物を粉砕してもよく、その顆粒の混合物を加工処理することで得られ、適当な補助剤を添加した後に、所望により、錠剤または糖衣錠のコアを得てもよい。適当な賦形剤は、例えば、乳糖、ショ糖、マンニトールまたはソルビトールを含む、糖などの充填剤;例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、イモデンプン、ゼラチン、トラガントガム、メチルセルロース、微結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースなどのセルロース調製物;またはポリビニルピロリドン(PVPまたはポビドン)またはリン酸カルシウムなどの他の賦形剤を包含する。所望により、架橋クロスカルメロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどのその塩等の崩壊剤が添加されてもよい。ある実施態様にて、活性な化合物の用量を同定するか、またはその異なる組み合わせを特徴付けるのに、染料または色素が錠剤または糖衣錠のコーティング剤に添加される。
経口投与される医薬製剤は、ゼラチンでできた押し込み型カプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできた密閉型ソフトカプセルを包含する。押し込み型カプセルは、活性成分を、乳糖などの充填剤、デンプンなどの結合剤および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、所望により、安定化剤と混合して含有する。ソフトカプセルでは、活性化合物を、脂肪油、流動パラフィンおよびポリエチレングリコールなどの適当な液体に溶解または懸濁させる。ある実施態様にて、安定化剤が添加される。
すべての経口投与用製剤はかかる投与に適する剤形である。
一の態様において、固形経口剤形は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、一または複数の以下の:酸化防止剤、香料、および結合剤、沈殿防止剤、崩壊剤、充填剤、界面活性剤、可溶化剤、安定化剤、滑沢剤、湿潤剤および希釈剤などの担体材料と混合して調製される。
ある実施態様にて、ここに開示される固形剤形は、錠剤(懸濁化錠剤、即時融解錠、咬合崩壊錠、即時崩壊錠、発泡錠またはカプレットを含む)、ピル、散剤、カプセル、固体分散体、固溶液、生体内分解性剤形、放出制御製剤、パルス放出剤形、多粒子剤形、ビーズ、ペレット、顆粒剤の形態である。他の実施態様にて、医薬製剤は散剤の形態である。さらに別の実施態様にて、医薬製剤は錠剤の形態である。他の実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の製剤はカプセルの形態である。
ある実施態様にて、固形剤形、例えば、錠剤、発泡錠、およびカプセルは、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の粒子を、一または複数の医薬的賦形剤と混合し、バルク混合組成物を形成することにより調製される。バルク混合物は、錠剤、ピルおよびカプセルなどの同様に効果的な単位剤形に容易に細分割される。ある実施態様にて、個々の単位剤形はフィルムコーティング剤を包含する。これらの製剤は慣用的な製剤技法により製造される。
慣用的な製剤技法は、例えば、(1)乾式混合、(2)直接圧縮、(3)粉砕、(4)乾式または非水性造粒、(5)湿式造粒、あるいは(6)融合などの方法の一または併用を包含する。他の方法は、例えば、噴霧乾燥、パンコーティング、溶融造粒、造粒、流動床式乾燥またはコーティング(例えば、ウルスターコーティング)、接線コーティング、頂部噴霧、錠剤化、押出し加工等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形にて用いられる適当な担体は、限定されないが、アカシア、ゼラチン、コロイド性二酸化ケイ素、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、マルトデキストリン、グリセリン、ケイ酸マグネシウム、カゼイン酸ナトリウム、大豆レシチン、塩化ナトリウム、リン酸三カルシウム、リン酸二カリウム、ステアロイル乳酸ナトリウム、カラギナン、モノグリセリド、ジグリセリド、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸ステアリン酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ショ糖、微結晶セルロース、乳糖、マンニトール等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形の使用に適する充填剤は、限定されないが、乳糖、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、微結晶セルロース、セルロース粉末、デキストロース、デキストレート、デキストラン、デンプン、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸ステアリン酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)、ショ糖、キシリトール、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム、ポリエチレングリコール等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形の使用に適する崩壊剤は、限定されないが、トウモロコシデンプンまたはイモデンプンなどの天然デンプン、アルファ化デンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム、セルロース、例えばメチル結晶セルロース、メチルセルロース、微結晶セルロース、クロスカルメロースまたは架橋セルロース、例えば架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースまたは架橋クロスカルメロース、架橋デンプン、例えばデンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリマー、例えばクロスポビドン、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸塩、例えばアルギン酸またはアルギン酸塩、例えばアルギン酸ナトリウム、ガム、例えば寒天、グア、ローカストビーン、カラヤ、パクチンまたはトラガント、デンプングリコール酸ナトリウム、ベントナイト、ラウリル硫酸ナトリウム、デンプンを組み合わせたラウリル硫酸ナトリウム等を包含する。
結合剤は固形経口剤形製剤に対して一体性を付与する:粉末充填カプセル製剤では、ソフトまたはハード殻カプセルに充填され得るプラグ形成を助成し、錠剤製剤では、錠剤が圧縮後に一体性を保持できるようにし、圧縮または充填工程の前にブレンドが均質であるように助成する。ここに記載の固形剤形にて結合剤としての使用に適する材料は、限定されないが、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸ステアリン酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロースおよび微結晶セルロース、微結晶デキストロース、アミロース、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、酸性多糖類、ベントナイト、ゼラチン、ポリビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、クロスポビドン、ポビドン、デンプン、アルファ化デンプン、トラガント、デキストリン、糖、例えばショ糖、グルコース、デキストロース、糖液、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、乳糖、天然または合成ガム、例えばアカシア、トラガント、ガッティガム、イサポール(isapol)外皮の粘液、デンプン、ポリビニルピロリドン、ラーチアラボガラクタン、ポリエチレングリコール、ワックス、アルギン酸ナトリウム等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形に用いるのに適切な滑沢剤または流動促進剤は、限定されないが、ステアリン酸、水酸化カルシウム、タルク、トウモロコシデンプン、ステアリルフマル酸ナトリウム、アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛またはナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ワックス、ステアロウェット(Stearowet)(登録商標)、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ポリエチレングリコールまたはメトキシポリエチレングリコール、例えばカルボワックス(Carbowax)(登録商標)、PEG4000、PEG5000、PEG6000、プロピレングリコール、オレイン酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、安息香酸グリセリル、ラウリル硫酸マグネシウムまたはナトリウム等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形に用いるのに適当な希釈剤は、限定されないが、糖(乳糖、ショ糖およびデキストロースを含む)、多糖類(デキストレートおよびマルトデキストリンを含む)、ポリオール(マンニトール、キシリトールおよびソルビトールを含む)、シクロデキストリン等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形に用いるのに適当な湿潤剤は、例えば、オレイン酸、モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、第四アンモニウム化合物(例えば、ポリクアット(Polyquat)10(登録商標))、オレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムドキュセート、トリアセチン、ビタミンE TPGS等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形に用いるのに適当な界面活性剤は、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、モノオレイン酸ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、ポリソルベート、ポラキソマー、胆汁酸塩、モノステアリン酸グリセリル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、例えば、プルロニック(Pluronic)(登録商標)(BASF)等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形に用いるのに適当な沈殿防止剤は、限定されないが、ポリビニルピロリドン、例えば、ポリビニルピロリドンK12、ポリビニルピロリドンK17、ポリビニルピロリドンK25またはポリビニルピロリドンK30、ポリエチレングリコール、例えば、該ポリエチレングリコールは分子量が約300ないし約6000、または約3350ないし約4000、または約7000ないし約5400とすることができ、ビニルピロリドン/酢酸ビニルのコポリマー(S630)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、ポリソルベート−80、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、例えば、トラガントガムおよびアラビアゴム、グアーガム、キサンタンガムを含むキサンタンなどのガム、糖、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリソルベート−80、アルギン酸ナトリウム、モノラウリン酸ポリエトキシル化ソルビタン、モノラウリン酸ポリエトキシル化ソルビタン、ポビドン等を包含する。
本願明細書に記載の固形剤形にて使用される添加剤の間でかなりの重複する部分があると考えられる。このように、上記した添加剤は、ここに記載の医薬組成物の固形剤形に配合され得る添加剤の型の単なる例示に過ぎず、限定して捉えられるべきではない。かかる添加剤の量は、個々の望ましい特性に従って、当業者が容易に決定しうる。
圧縮錠は上記した嵩高いブレンドの製剤を圧縮することにより調製される固形剤形である。
種々の実施態様にて、錠剤は一または複数の香料を含むであろう。
他の実施態様にて、錠剤は最終的に圧縮された錠剤を覆うフィルムを含むであろう。ある実施態様にて、フィルムコーティングは式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の製剤からの放出の遅れを提供し得る。
カプセルは、例えば、上記した化合物の嵩高いブレンドの製剤をカプセルに詰めることで調製されてもよい。ある実施態様にて、製剤(非水性懸濁液および溶液)がソフトゼラチンカプセルに詰められる。他の実施態様にて、該製剤は標準的なゼラチンカプセルまたはHPMCで構成されるカプセルなどの非ゼラチンカプセルに詰められる。もう一つ別の実施態様にて、製剤は、カプセルが丸呑みされるか、または食事の前にカプセルを開け、中身を食べ物に振りかける、スプリンクルカプセルに詰められる。
種々の実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩および一または複数の賦形剤を乾燥ブレンドに供し、経口投与した後、約30分未満、約35分未満、約40分未満、約45分未満、約50分未満、約55分未満または約60分未満で実質的に崩壊し、それにより製剤を胃腸液に放出する、医薬組成物を提供するのに十分な硬度を有する、錠剤などの塊に圧縮される。
他の実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む散剤は、一または複数の医薬賦形剤および香料を含むように処方される。かかる散剤は、例えば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および任意の医薬賦形剤を混合し、嵩高いブレンドの組成物を形成することで調製される。付加的な実施態様はまた、沈殿防止剤および/または湿潤剤を含む。この嵩高いブレンドは、単位用量のパッケージに、または複数回用量のパッケージ単位に均質に細分割される。
さらに別の実施態様にて、発泡性散剤も調製される。発泡性の塩を用いて医薬を経口投与用の水に分散させる。
ある実施態様にて、医薬固形経口剤形は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の制御放出を提供するように処方される。制御放出とは、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の、それが所望の特性に従って配合されている剤形からの、長期間にわたる放出をいう。制御放出特性は、例えば、徐放、持続放出、パルス放出、および遅延放出特性を包含する。即時放出組成物とは異なり、制御放出組成物は、所定の特性に従って、薬剤を対象に長期間にわたって送達することを可能とする。かかる放出速度は治療に効果的なレベルの薬剤を長期間にわたって提供し、それによってより長い期間の薬理学的応答を提供し、その一方で従来の即時放出性剤形と比べて副作用を最小限とすることを可能とする。かかるより長期の応答は、対応する即効性、即時放出製剤では達成されない、多くの固有の利点を提供する。
ある実施態様にて、ここに記載の固形剤形は腸溶性被覆遅延放出性経口剤形として、すなわち、腸溶性コーティング剤を利用して小腸または大腸での放出に作用する、ここに記載の医薬組成物の経口剤形として処方される。一の態様において、腸溶性被覆剤形は、活性成分および/または他の組成成分が、それ自体が被覆されているか、または被覆されておらず、その顆粒、散剤、ペレット、ビーズまたは粒子を含有する圧縮または成型された錠剤/型(被覆されているか、または被覆されていない)である。一の態様において、腸溶性被覆剤形は、それ自体が被覆されているか、または被覆されておらず、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、ペレット、ビーズまたは顆粒を含有するカプセルの形態の形態である。
いずれのコーティング剤も、コーティング剤のすべてがすべて約5より低いpHの胃腸液で溶解しないが、約5以上のpHで溶解するように、十分な厚みに塗布されるべきである。コーティング剤は典型的には次のいずれかより選択される:
セラック(Shellac)−このコーティング剤はpH>7の媒体で溶ける;アクリル系ポリマー−適当なアクリル系ポリマーの一例として、メタクリル酸コポリマーおよびメタクリル酸アンモニウムのコポリマーが挙げられる。オイドラギット(Eudragit)シリーズE、L、S、RL、RSおよびNE(Rohm Pharma)が、有機溶媒、水性分散液または乾燥粉末に可溶化されている状態で利用可能である。オイドラギットシリーズRL、NEおよびRSは胃腸管にて不溶であるが、主として結腸を標的とするために使用される。オイドラギットシリーズEは胃で溶ける。オイドラギットシリーズL、L−30DおよびSは胃で溶けず、腸で溶ける。酢酸フタル酸ポリビニル(PVAP)−PVAPはpH>5で溶け、水蒸気および胃液をそれほど透過させない。
噴霧またはパンコーティングなどの慣用的なコーティング技法はコーティング剤の塗布に利用される。コーティング剤の厚みは、局所デリバリーが腸管内の所望の部位に達するまで、経口用剤形が無傷のまま保持されるように十分な厚みでなければならない。
他の実施態様にて、ここに記載の製剤は、パルス剤形を用いて送達される。パルス剤形は、ラグタイムを制御した後の所定の時点で、または特定の部位で、一または複数の即時放出パルスを提供する能力を有する。例示的なパルス剤形およびその製造方法が、米国特許第5,011,692号、第5,017,381号、第5,229,135号、第5,840,329号および第5,837,284号に開示されている。一の実施態様において、パルス剤形は、少なくとも2群の粒子(すなわち、多粒子)を含み、その各々がここに記載の製剤を含有する。第一群の粒子は、哺乳類で摂取されると、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を実質的に即時に投与することを提供する。第一群の粒子は、被覆されていないか、コーティング剤および/またはシーラントを含むかのいずれかとすることができる。一の態様において、第二群の粒子は被覆された粒子を含む。第二群の粒子上のコーティング剤は、摂取した後で、第二用量を放出するまでに、約2時間から約7時間の遅延を提供する。医薬組成物に適するコーティング剤は本願明細書に記載されているか、または当該分野にて公知である。
ある実施態様にて、対象に経口投与するための、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および少なくとも1つの分散剤または沈殿防止剤を含む医薬製剤が提供される。該製剤は懸濁液のための散剤および/または顆粒であってもよく、水と混合して、実質的に均質な懸濁液が得られる。
一の態様において、経口投与用の液体製剤の剤形は、限定されないが、医薬的に許容される水性経口分散液、乳濁液、溶液、エリキシル、ゲルおよびシロップからなる群より選択される水性懸濁液の形態である。例えば、Singhら、Encyclopedia of Pharmaceutical Technology、第2版、754-757頁(2002)を参照のこと。式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩に加えて、液体剤形は、(a)崩壊剤;(b)分散剤;(c)湿潤剤;(d)少なくとも1つの保存剤、(e)増粘剤、(f)少なくとも1つの甘味剤、および(g)少なくとも1つの香料などの添加剤を含む。ある実施態様にて、水性分散液はさらに結晶阻害剤を含みうる。
さらには、医薬組成物は、所望により、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸および塩酸などの酸;水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウムおよびトリスヒドロキシメチルアミノメタンなどの塩基;およびクエン酸塩/デキストロース、炭酸水素ナトリウムおよび塩化アンモニウムなどの緩衝剤を含む、一または複数のpH調節剤または緩衝剤を含んでもよい。かかる酸、塩基および緩衝剤は、許容される範囲で組成物のpHを維持するのに必要とされる量にて含まれてもよい。
また、医薬組成物は、所望により、一または複数の塩を、組成物のオスモル濃度を許容される範囲にするのに必要とされる量で含んでもよい。かかる塩は、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムカチオンおよびクロリド、クエン酸、アスコルビン酸、ホウ酸、リン酸、重炭酸、硫酸、チオ硫酸または重亜硫酸のアニオンを含む塩を含み;適当な塩は塩化ナトリウム、塩化カリウム、チオ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウムおよび硫酸アンモニウムを包含する。
他の医薬組成物は、所望により、一または複数の保存剤を含み、微生物活性を阻害してもよい。適当な保存剤は、メルフェンおよびチオマーサルなどの水銀含有物質;安定化二酸化塩素;および塩化ベンズアルコニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウムおよび塩化セチルピリジニウムなどの第四級アンモニウム化合物を包含する。
一の実施態様において、ここに記載の水性懸濁液および分散液は、米国薬局方(2005年版、第905章)に記載されるように、少なくとも4時間均質状態を保持する。一の実施態様において、水性懸濁液は物理的な攪拌を1分に満たない時間続けることで均質な懸濁液に再び懸濁される。さらにもう一つ別の実施態様にて、均質な水性分散液を維持するのに攪拌は必要ではない。
水性懸濁液および分散液における使用のための崩壊剤の例として、限定されないが、デンプン、例えば、トウモロコシデンプンまたはイモデンプンなどの天然デンプン、アルファ化デンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム;メチル結晶セルロース、メチルセルロース、クロスカルメロースまたは、架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースまたは架橋クロスカルメロースなどの架橋セルロースなどのセルロース;デンプングリコール酸ナトリウムなどの架橋デンプン;クロスポビドンなどの架橋ポリマー;架橋ポリビニルピロリドン;アルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどのアルギン酸の塩などのアルギナート;寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、パクチンまたはトラガントなどのガム;デンプングリコール酸ナトリウム;ベントナイト;海綿;界面活性剤;カチオン交換樹脂などの樹脂;シトラスパルプ;ラウリル硫酸ナトリウム;ラウリル硫酸ナトリウム/混合デンプン等が挙げられる。
ある実施態様にて、ここに記載の水性懸濁液および分散液に適する分散剤は、例えば、親水性ポリマー、電解質、ツィーン(Tween(登録商標))60または80、PEG、ポリビニルピロリドン、ならびに、例えば、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースエーテル、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースエーテル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート、非結晶性セルロース、マグネシウムアルミニウムシリケート、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリマー、エチレンオキシドとホルムアルデヒドとの4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノールポリマー(チロキサポール(tyloxapol)としても知られている)、ポロキサマー;およびポロキサミンなどの炭水化物を基礎とする分散剤を包含する。他の実施態様にて、分散剤は、次の:親水性ポリマー;電解質;ツィーン60または80;PEG;ポリビニルピロリドン(PVP);ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピル セルロースエーテル;ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースエーテル;カルボキシメチルセルロースナトリウム;メチルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース;ヒドロキシプロピルメチル−セルロースフタレート;ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートステアレート;非結晶性セルロース;マグネシウムアルミニウムシリケート;トリエタノールアミン;ポリビニルアルコール(PVA);エチレンオキシドとホルムアルデヒドとの4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノールポリマー;またはポロキサミンで示される一の剤を含まない群より選択される。
本願明細書に記載の水性懸濁液および分散液に適する湿潤剤は、限定されないが、セチルアルコール、グリセロールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、市販品として入手可能な、例えば、ツィーン20およびツィーン80などのツィーン(登録商標))、およびポリエチレングリコール、オレイン酸、グリセリルモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、オレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセート・ナトリウム、トリアセチン、ビタミンE TPGS、タウロコール酸ナトリウム、シメチコン、ホスホチジルコリン等を包含する。
本願明細書に記載の水性懸濁液および分散液に適する保存剤は、例えば、ソルベート酸カリウム、パラベン(例えば、メチルパラベンおよびプロピルパラベン)、安息香酸およびその塩、ブチルパラベンなどのパラヒドロキシ安息香酸の他のエステル、エチルアルコールまたはベンジルアルコールなどのアルコール、フェノールなどのフェノール性化合物または塩化ベンズアルコニウムなどの四級化合物を包含する。本願発明で使用される保存剤は、微生物の増殖を阻害する濃度で剤形に配合される。
本願明細書に記載の水性懸濁液および分散液に適する増粘剤は、限定されないが、メチルセルロース、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プラスドン(Plasdon)(登録商標)S−630、カルボマー、ポリビニルアルコール、アルギン酸塩、アカシア、キトサンおよびそれらの組み合わせを包含する。増粘剤の濃度は選択される剤および所望の粘度に依存するであろう。
ある実施態様にて、液体製剤はまた、水または他の溶媒、安定化剤および乳化剤などの当該分野にて慣用的に使用される不活性な希釈剤を包含する。一例としての乳化剤は、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ラウリル硫酸ナトリウム、ドキュセート・ナトリウム、コレステロール、コレステロールエステル、タウロコール酸、ホスファチジルコリン、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油などの油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステルまたはこれら物質の混合物等である。
一例としての鼻腔内製剤は、例えば、米国特許第4,476,116号;第5,116,817号;第6,391,452号;Ansel, H. C.ら、Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems、第6版, (1995);Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第21版、2005に記載されている。適当な担体の選択は、所望の経鼻用剤形、例えば液剤、懸濁液、軟膏またはゲルの正確な特性に依存する。経鼻用剤形は、一般に、活性成分の他に多量の水を含有する。pH調整剤、乳化剤または分散剤、保存剤、界面活性剤、ゲル化剤または緩衝化剤および他の安定化および可溶化剤などの少量の他の賦形剤が所望により配合されていてもよい。好ましくは、経鼻用剤形は鼻汁と等張の状態とすべきである。
吸入投与の場合、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、エアロゾル、ミストまたは散剤として使用されるように処方される。ここに記載の医薬組成物は、適当な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適当な気体を用いる、加圧パックまたは噴霧器から提供されるエアロゾルスプレーの形態にて送達されるのが都合がよい。加圧エアロゾルの場合には、投与単位は、弁を設け、計量された量を送達することで決定されてもよい。吸入器または吸引器にて用いるための、ほんの一例としてのゼラチンなどのカプセルおよびカートリッジは、ここに記載の化合物の混合粉末および乳糖またはデンプンなどの適当な粉末基剤を含有するように処方されてもよい。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含むバッカル製剤は、当該分野にて既知の種々の製剤を用いて投与される。例えば、かかる製剤は、限定されないが、米国特許第4,229,447号、第4,596,795号、第4,755,386号および第5,739,136号を包含する。加えて、ここに記載のバッカル剤形はさらに、該剤形を頬粘膜に吸着させるのに供する、生体内分解性(加水分解性)ポリマー担体を含みうる。バッカルまたは舌下投与の場合、組成物は、慣用的な方法で処方される錠剤、トローチまたはゲルの形態にて服用されてもよい。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、経皮用剤形として調製される。一の実施態様において、ここに記載の経皮製剤は少なくとも3種の成分:(1)式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩;(2)浸透促進剤;および(3)水性補助剤を含む。ある実施態様にて、経皮用製剤は、限定されないが、ゲル化剤、クリームおよび軟膏基剤等などの付加的な成分を含む。ある実施態様にて、経皮用製剤は、さらには、経皮用製剤の吸収を強化し、経皮用製剤が皮膚から剥がれるのを防止するために裏地または裏地以外の材料を含む。他の実施態様にて、ここに記載の経皮用製剤は、飽和または過飽和状態を維持し、皮膚中への拡散を促進しうる。
ある態様において、ここに記載の化合物の経皮投与に適する製剤は、経皮送達装置および経皮送達パッチを利用し、ポリマーまたは粘着剤に溶解および/または分散されている、脂溶性乳濁液または緩衝化された水性溶液とすることができる。一の態様において、かかるパッチは、医薬剤を持続的、パルス的または要求に応じて送達するように構成される。その上さらに、ここに記載の化合物の経皮用送達はイオントフォレーゼのパッチ等の手段により達成され得る。一の態様において、経皮パッチは式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を制御して送達することを提供する。一の態様において、経皮装置は、裏打ち材料と、該化合物および担体を任意に含有するリザバーと、所望により該化合物を宿主の皮膚に制御された所定の速度で長期にわたって送達するための速度調節バリアと、該装置を皮膚に固定するための手段とからなる包帯の形態である。
ある態様において、式(I)の化合物またはまたは医薬的に許容される塩は、筋肉内、皮下または静脈内注射に適する医薬組成物に処方される。一のある態様において、筋肉内、皮下または静脈内注射に適する製剤は、生理学的許容される滅菌水性または非水性溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、および滅菌注射可能な溶液または分散液に復元するための滅菌散剤を含む。適当な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒またはベヒクルの例として、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、クレモホール等)、それらの適当な混合物、植物油(オリーブ油など)およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが挙げられる。例えば、レシチンなどのコーティング剤を用い、分散液の場合で必要とされる粒径を維持し、および界面活性剤を用いることで、適切な流動性が維持され得る。ある実施態様にて、皮下注射に適する製剤はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などの添加剤を含有する。微生物の増殖の防止は、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等などの種々の抗菌剤および抗真菌剤により確保され得る。ある場合には、糖、塩化ナトリウム等の等張剤を配合することが望ましい。注射可能な医薬形態の長期吸収は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅らせる剤を用いることでもたらされ得る。
静脈内注射の場合、本願明細書に記載の化合物は、水溶液、好ましくは生理学的に相溶性のある緩衝液、例えばハンク溶液、リンガー溶液または生理学的セイライン緩衝液に処方される。経粘膜投与の場合、浸透されるバリアに適する浸透剤が該製剤にて使用される。かかる浸透剤は一般に当該分野にて知られている。他の非経口注射の場合、適当な製剤は、好ましくは、生理学的に相溶性のある緩衝液または賦形剤を含む水性または非水性溶液を包含する。かかる賦形剤は知られている。
非経口用注射はボーラス注射または持続注入を含んでもよい。注射用製剤は単位剤形にて、例えばアンプルまたは保存剤を添加した複数回投与用容器にて提供される。本願明細書に記載の医薬組成物は、油性または水性ビヒクル中、滅菌懸濁液、溶液または乳濁液のように非経口注射に適する形態であってもよく、沈殿防止剤、安定化剤および/または分散剤などの処方化剤を含有してもよい。一の態様において、活性成分は、使用前に適当なベヒクル、例えば滅菌発熱物質不含水で復元する、散剤の形態である。
ある実施態様にて、例えば、リポソームおよび乳濁液などの、医薬的化合物の送達システムが利用されてもよい。ある実施態様にて、本願発明にて提供される組成物はまた、とりわけ、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボマー(アクリル酸ポリマー)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリアクリルアミド、ポリカルボフィル、アクリル酸/アクリル酸ブチルコポリマー、アルギン酸ナトリウムおよびデキストランより選択される、粘膜付着性ポリマーを包含しうる。
ある実施態様にて、本願明細書に記載の化合物は局所投与され得、液剤、懸濁液、ローション、ゲル、ペースト、薬用スティック、バルム、クリームまたは軟膏などの、種々の局所投与可能な組成物に処方され得る。かかる医薬的化合物は可溶化剤、安定化剤、張性強化剤、緩衝剤および保存剤を含有しうる。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、カカオ脂またはグリセリドなどの慣用的な坐剤基剤、ならびにポリビニルピロリドン、PEG等などの合成ポリマーを含有する、浣腸剤、直腸用ゲル、直腸用泡沫体、直腸用エアロゾル、懸濁液、ゼリー状坐剤または停留浣腸剤などの直腸用組成物に処方される。坐剤形態の組成物では、限定されないが、脂肪酸グリセリドの混合物などの、所望によりカカオ脂と組み合わされていてもよい、低融点ワックスが最初に溶融する。
投与方法および治療計画
一の実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、ATX活性の阻害より利益がある疾患または病態の治療用医薬の製造にて使用される。加えて、かかる治療を必要とする対象におけるここに記載の疾患または病態の治療法は、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、活性代謝物、プロドラッグまたは医薬的に許容される溶媒和物を治療的に有効な量にて該対象に投与することを特徴とする。
ある実施態様にて、ここに記載の化合物を含有する組成物は、予防的および/または治療的処置のために投与される。ある治療用途においては、組成物は、一の疾患または病態に既に罹患している患者に、該疾患または病態の少なくとも1つの症状を治癒するか、または少なくとも部分的に阻む量にて投与される。この使用に効果的な量は、疾患または病態の重度および経過、従前の治療、患者の健康状態、体重および薬物に対する応答、ならびに医師の判断に依存する。治療的に有効な量は、限定されないが、所望によって、用量評価臨床試験を含む、方法によって決定されてもよい。
予防的処置にて、ここに記載の化合物を含有する組成物は、特定の疾患、障害または病態に感受的、さもなければその危険のある患者に投与される。かかる量は「予防的に有効な量または用量」であると定義される。この使用において、正確な量はまた、患者の健康状態、体重等に依存する。患者に使用される場合、この使用に有効な量は、疾患、障害または病態の重度および経過、従前の治療、患者の健康状態および薬物に対する応答、ならびに医者の判断に依存するであろう。一の態様において、予防的処置は、治療される疾患の少なくとも1つの徴候を以前に経験しているが、現在は寛解している哺乳類に、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物を投与し、疾患または病態の徴候の再発を防止するを特徴とする。
ある実施態様で患者の病態が改善されない場合、医者の裁量で、患者の疾患または病態の症状を改善するのに、さもなければその症状を制御または制限するために、該化合物が、慢性的に、すなわち、患者の人生を通して投与することを含め、長期間にわたって投与される。
ある実施態様にて、投与される薬物の量は一時的に減少し、または一時的に一定期間中断(すなわち、「休薬」)されるかもしれない。特定の実施態様において、休薬の長さは2日と1年の間であり、ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日、12日、15日、20日、28日または28日より多くの日を含む。休薬の間の用量減少は、ほんの一例として、10%−100%であり、単なる例示として、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%および100%を含む。
患者の病態の改善が認められれば、必要に応じて、維持用量が投与される。その後で、特定の実施態様にて、投与量または投与頻度あるいはその両方は、症状の関数として、疾患、障害または病態の改善が保持されるレベルにまで減少する。しかしながら、ある実施態様にて、患者は症状の再発に対して長期間をベースとする間欠的治療を必要とする。
そのような量に対応する所定の薬剤の量は、個々の化合物、疾患、病態およびその重度、治療を必要とする対象または宿主の固有性(例えば、体重、性別)などの因子に応じて変化するが、それにもかかわらず、例えば、投与される特定の薬剤、投与経路、治療される病態および治療される対象または宿主を含む、その場合を取り巻く個々の状況に従って決定され得る。しかしながら、一般に、成人を治療するのに利用される用量は、典型的には、0.01mg−5000mg/日の範囲にある。一の態様において、成人の治療に使用される用量は約1mg〜約1000mg/日である。一の実施態様において、所望の用量は、都合よくは、単回用量にて、または同時に(または短時間のうちに)あるいは適当な間隔で、例えば一日に2回、3回、4回またはそれ以上に細分割した回数の用量で服用される。
一の実施態様において、本願明細書に記載の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩に適する一日の投与量は、約0.01から約50mg/kg体重である。特定の実施態様にて、限定されないが、ヒトを含む、大型の哺乳類にて示唆される一日の投与量は約0.5mgないし約1000mgであり、都合よくは、限定されないが、一日に4回までを含む、細分割された用量にて投与される。一の実施態様において、一日の投与量は持続放出形態にて投与される。ある実施態様にて、経口投与に適する単位剤形は、約1ないし500mgの活性成分を含む。他の実施態様にて、一日の投与量または剤形にて活性な量は、個々の治療計画に関する多くの可変数に基づき、ここに示される範囲よりも下であるか、または上である。種々の実施態様にて、日用量および単位剤形は、限定されないが、使用される化合物の活性、治療される疾患または病態、投与方法、個々の対象の要件、治療される疾患または病態の重度、および顧問医の判断を含む、多数の可変数に基づき変動する。
かかる治療計画の毒性および効能は、限定されないが、LD50およびED50の測定を含む、細胞培養または実験動物での標準的薬理操作により決定される。毒性と治療作用の間の用量割合は治療指数であり、LD50とED50の間の割合として表される。ある実施態様にて、細胞培養アッセイおよび動物実験から得られるデータは、ヒトを含む哺乳類にて使用される治療的に効果的な一日の投与量の範囲および/または治療的に効果的な単位投与量を系統立てて説明するのに使用される。ある実施態様にて、ここに記載の化合物の一日の投与量は、毒性が最小限であるED50を含む、一連の血中濃度の範囲内にある。ある実施態様にて、一日の投与量範囲および/または単位投与量は、利用される剤形および使用される投与経路に応じてこの範囲内で変化する。
併用療法
ある場合には、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、もう一つ別の治療剤と併せて投与することが考えられる。単なる例示として、本願明細書に記載の化合物の一を服用した患者が経験する副作用の一が炎症である場合、抗炎症剤を最初の治療剤と併用して投与することが考えられる。
あるいは、一の実施態様において、ここに記載の化合物の一の治療的有効性は、補助剤(すなわち、補助剤自体が最小限の治療的有用性を有してもよいが、もう一つ別の治療剤との併用にて、患者に対する治療的有用性は全体として強化される)の投与により強化される。あるいは、ある実施態様にて、患者が経験する利益はここに記載の化合物の一を、治療的利益をも有する、もう一つ別の治療剤(治療計画をも包含する)と一緒に投与することで増大される。
一の特定の実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、第二の治療剤と共同して投与され、ここで式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩および第二の治療剤は治療される疾患、障害または病態の異なる態様を制御し、それによりいずれかの治療剤を単独で投与するよりも全体としてより大きな利益を提供する。
ともかく、治療される疾患、障害または病態に環系なく、患者が経験する全体としての利益は、単純に2種の治療剤の相加であってもよく、あるいは患者は相乗的利益を経験してもよい。
ある実施態様にて、本願明細書に開示の化合物の異なる治療的に有効な投与量は、ここに開示の化合物が付加的に治療的に有効な薬剤、補助剤等などの一または複数の付加剤と併用して投与された場合に、医薬組成物の処方にて、および/または治療計画にて使用されるであろう。併用治療計画にて用いるための薬物および他の剤の治療的に有効な投与量は、それ自体が活性である上記した薬物等と同様の手段により決定され得る。さらには、本願明細書に記載の防止/治療の方法は、メトロノーム投与、すなわち、毒性の副作用を最小限とするために、より頻繁に、より小用量にて付与する投与を用いることを包含する。ある実施態様にて、併用治療計画は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩の投与を、本願明細書に記載の第二の剤で治療する前に、間に、または後に開始し、第二の剤で処置する間はいつでも、あるいは第二の剤での治療を終えた後も続ける、治療計画を包含する。式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩ならびに併用にて使用される第二の剤が、同時に、または別々の時期に、および/または治療期間の間に短いまたは長い間隔で投与される、治療も包含する。併用治療はさらに、種々の時点で開始し、停止して患者の臨床管理を補助する、定期的な治療を包含する。
併用療法用の組成物および方法が本願明細書にて提供される。一の態様によれば、ここに開示の医薬組成物は、ATXに依存するか、介在する疾患または病態を治療するのに使用される。
緩和が求められる病態を治療、防止または改善する投与計画は種々の要因に従って修飾されることが理解される。これらの要因は、対象が罹患している疾患、障害または病態、ならびに対象の年齢、体重、性別、食事および病状を包含する。かくして、ある場合には、実際に利用される投与計画は変化し、ある実施態様にて本願明細書に記載の投与計画から逸脱している。
本願明細書に記載の併用療法の場合、共同して投与される化合物の投与量は、共同して用いられる薬物の型に、使用される特定の薬物に、治療される疾患または病態等に応じて変化する。付加的な実施態様にて、一または複数の他の治療剤と共同して投与される場合、本願発明の化合物は一または複数の他の治療剤と同時に、または連続して投与される。
併用療法にて、複数の治療剤(その一つがここに記載の化合物の一つである)はいずれの順序でも、あるいは同時でも投与される。同時投与の場合、複数の治療剤が、ほんの一例として、単一の統一された形態にて、または複数の形態にて(例えば、単一のピルまたは2つの別々のピルとして)提供される。一の実施態様において、治療剤の一つが複数回の投与で付与され、もう一つ別の実施態様にて、2つ(あるとすれば、それ以上)が複数回の投与で付与される。同時投与以外の投与のある実施態様にて、複数回投与の間の時間は、0週から、4週未満と変化する。加えて、併用の方法、組成物および製剤は単に2種の薬剤の使用に限定されるものではなく;複数の治療剤の組み合わせも予想される。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、および併用治療剤は、疾患または病態が発生する前、間または後に投与され、一の化合物を含有する組成物を投与するタイミングは多様である。かくして、一の実施態様において、ここに記載の化合物は予防剤として用いられ、病態または疾患を発症しやすい対象に同時に投与されて、疾患または病態の発生を防止する。もう一つ別の実施態様において、化合物および組成物は、その徴候を発する間に、または発した後できるだけ早く、対象に投与される。特定の実施態様にて、ここに記載の化合物は、疾患または病態の罹患が検出または疑われた後、可及的速やかに、かつ疾患の治療に必要とされる期間にわたって投与される。ある実施態様にて、治療に要する期間は変化し、その治療期間は各対象の特定の要求に適合するように調節される。例えば、特定の実施態様にて、ここに記載の化合物または該化合物を含有する製剤は、少なくとも2週間、約1ヶ月ないし約5年間投与される。
一例として、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、LPA合成またはシグナル伝達経路の同じ点または他の点のいずれかで作用する、LPA合成の阻害剤またはLPA受容体アンタゴニストと組み合わせる療法は、ここに記載の疾患または病態を治療するのに本願発明にて包含される。
式(I)の化合物と併用して使用される典型的な薬剤
本願明細書に記載のもう一つ別の実施態様にて、癌を含む、増殖性障害などの病態または疾患の治療または予防方法は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、ほんの一例としての、アレムツズマブ、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ(ペグ化または非ペグ化)、ベバシズマブ、セツキシマブ、シスプラチンなどの白金基剤化合物、クラドリビン、ダウノルビシン/ドキソルビシン/イダルビシン、イリノテカン、フルダラビン、5−フルオロウラシル、ゲンツズマブ、メトトレキセート、パクリタキセル(登録商標)、タキソール、テモゾロマイド、チオグアニンまたはホルモンを含む一連の薬剤(抗エストロゲン、抗アンドロゲンまたはゴナドトロピン放出ホルモン類似体)、アルファインターフェロンなどのインターフェロン、ブスルファンまたはメルファランもしくはメクロレタミンなどのナイトロジェンマスタード、トレチノインなどのレチノイド、イリノテカンまたはトポテカンなどのトポイソメラーゼ阻害剤、ゲフィニチニブまたはイマチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤あるいはアロプリノール、フィルグラスチム、グラニセトロン/オンダンセトロン/パロノセトロン、ドロナビノールを含む、かかる治療剤により誘発される徴候または症状を治療するための薬剤より選択される、少なくとも一つの付加的な薬剤と組み合わせて投与することを特徴とする。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、一または複数の抗癌剤と併用して投与または処方される。ある実施態様にて、一または複数の抗癌剤はあポト−シス促進剤である。抗癌剤の例として、限定されないが、以下の薬剤:ゴシポール、ゲナセンス、ポリフェノールE、クロロフシン、あらゆるトランス−レチノイン酸(ATRA)、ブリオスタチン、腫瘍壊死因子関連性アポトーシス誘発性リガンド(TRAIL)、5−アザ−2’−デオキシシチジン、あらゆるトランスレチノイン酸、ドキソルビシン、ビンクリスチン、エトポシド、ゲムシタビン、イマチニブ、ゲルダナマイシン、17−N−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17−AAG)、フラボピリドール、LY294002、ボルテゾミブ、トラスツズマブ、BAY11−7082、PKC412またはPD184352、タキソテール(登録商標)などのタキソール(登録商標)(パクリタキセル)およびタキソール(登録商標)のアナログが挙げられる。共通の構造的特徴として、基本となるタキサン骨格を有する化合物はまた、微小管の安定化に起因してG2−M期にある細胞運動を停止させる能力を有することが分かっており、ここに記載の化合物と組み合わせて癌を治療するのに有用であるかもしれない。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と組み合わせて使用される抗癌剤としてのさらなる例は、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼシグナル伝達の阻害剤、例えば、U0126、PD98059、PD184352、PD0325901、ARRY−142886、SB239063、SP600125、BAY43−9006、ウォルトマンニンまたはLY294002;Syk阻害剤;mTOR阻害剤;および抗体(例えば、リツキサン)を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と併用して用いられる他の抗癌剤は、一または複数の以下の薬剤:アビラテロン;アバレリックス;アドリアマイシン;アクチノマイシン;アシビシン;アクラルビシン;アコダゾール塩酸;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アレムツズマブ;アロプリノール;アリトレチノイン;アルトレタミン;アムボマイシン;アメタントロン酢酸;アミノグルテチミド;アミノレブリン酸;アミホスチン;アムサクリン;アナストロゾール;アントラマイシン;アプレピタント;三酸化ヒ素;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン;アゼテパ;アゾトマイシン;バチマスタット;ベンダムスチン塩酸;ベンゾドパ;ベバシズマブ;ベキサロテン;ビカルタミド;ビサントレン塩酸;ビスナフィドジメシレート;ビゼレシン;ブレオマイシン;ブレオマイシン硫酸;ボルテゾミブ;ブレキナルナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン;カルセミド;カルベチメル;カルボプラチン;カルムスチン;カルビシン塩酸;カルゼルシン;カペシタビン;セデフィンゴール;セツキシマブ;クロランブシル;シロルマイシン;シスプラチン;クラドリビン;クロファラビン;クリスナトールメシレート;シクロホスファミド;シタラビン;ダカルバジン;ダサチニブ;ダウノルビシン塩酸;ダクチノマイシン;ダルベポエチンアルファ;デシタビン;デガレリックス;デニロイキンジフチトックス;デキソルマプラチン;デキストラゾキサン塩酸;デザグアニン;デザグアニンメシレート;ジアジクオン;ドセタキセル;ドキソルビシン;ドキソルビシン塩酸;ドロロキシフェン;ドロロキシフェンクエン酸;ドロモスタノロンプロピオン酸;ヅアゾマイシン;エダトレキセート;エフロルニチン塩酸;エルサミトルシン;エルトロンボパゴールアミン;エンロプラチン;エンプロメート;エピプロピジン;エピルビシン塩酸;エポエチンアルファ;エルブロゾール;エルロチニブ塩酸;エソルビシン塩酸;エストラムスチン;エストラムスチン ホスフェートナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;エトポシドリン酸;エトプリン;エベロリムス;エキセメスタン;ファドロゾール塩酸;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フロキシウリジン;リン酸フルダラビン;フルオロウラシル;フルロシタビン;ホスクイドン;ホストリエシンナトリウム;フルベストラン;ゲフィチニブ;ゲムシタビン;ゲムシタビン塩酸;ゲムシタビン−シスプラチン;ゲムツズマブオゾガマイシン;ゴセレリン酢酸;ヒストレリン酢酸;ヒドロキシウレア;イダルビシン塩酸;イホスファミド;イイモホシン;イブリツモマブチウレキセタン;イダルビシン;イホスファミド;イマチニブメシレート;イミクイモド;インターロイキンII(組換えインターロイキンIIまたはrILを含む)、インターフェロンアルファ−2a;インターフェロンアルファ−2b;インターフェロンアルファ−n1;インターフェロンアルファ−n3;インターフェロンベータ−1a;インターフェロンガンマ−1b;イプロプラチン;イリノテカン塩酸;イキサベピロン;ランレオチド酢酸;ラパチニブ;レナリドミド;レトロゾール;ロイプロリド酢酸;ロイコボリンカルシウム;ロイプロリド酢酸;レバミソール;リポソームシタラビン;リアロゾール塩酸;ロメトレソールナトリウム;ロムスチン;ロゾキサントロン塩酸;マソプロコール;メイタンシン;メクロレタミン塩酸;メゲストロール酢酸;メレンゲストロール酢酸;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキセート;メトトレキセートナトリウム;メトキササレン;メトプリン;メツレデパ;ミニンドミド;ミトカルシン;ミトクロミン;ミトギリン;ミトマルシン;マイトマイシンC;ミトスペル;ミトタン;ミトキサントロン塩酸;ミコフェノール酸;ナンドロロンフェンプロピオン酸;ネララビン;ニロチニブ;ノコダゾイエ;ノフェツモマブ;ノガラマイシン;オファツムマブ;オプレルベキン;オルマプラチン;オキサリプラチン;オキシスラン;パクリタキセル;パリフェルミン;パロノセトロン塩酸;パミドロネート;ペグフィルグラスチム;ペメトレキセドジナトリウム;ペントスタチン;パニツムマブ;パゾパニブ塩酸;ペメトレキセドジナトリウム;プレリキサフォル;プララトレキセート;ペガスパルガーゼ;ペリオマイシン;ペンタムスチン;ペプロマイシン硫酸;ペルホスファミド;ピポブロマン;ピポスルファン;ピロキサントロン塩酸;ピリカマイシン;プロメスタン;ポルフィメルナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドミムスチン;プロカルバジン塩酸;プロマイシン;プロマイシン塩酸;ピラゾフリン;キナクリン;ラロキシフェン塩酸;ラスブリカーゼ;組換えHPV二価ワクチン;組換えHPV四価ワクチン;リボプリン;ログレチミド;リツキシマブ;ロミデプシン;ロミプロスチム;サフィノゴール;サフィノゴール塩酸;サルグラモスチム;セムスチン;シムトラゼン;シプロイセル−T;ソラフェニブ;スパルホサトナトリウム;スパルソマイシン;スピロゲルマニウム塩酸;スピロムスチン;スピロプラチン;スロレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌル;スミチニブマレイン酸;タリソマイシン;タモキシフェンクエン酸;テコガランナトリウム;テガフール;テロキサントロン塩酸;テモゾロマイド;テモポルフィン;テムシロリムス;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;タリドミド;チアミプリン;チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;トポテカン塩酸;トレミフェン;トシツモマブおよびI131ヨーダイントシツモマブ;トラスツズマブ;トレストロン酢酸;トレチノイン;トリシリビンリン酸;トリメトレキセート;トリメトレキセートグルクロン酸;トリプトレリン;ツブロゾール塩酸;ウラシルマスタード;ウレデパ;バルルビシン;バプレオチド;ベルテポルフィン;ビンブラスチン;ビンブラスチン硫酸;ビンクリスチン硫酸;ビンデシン;ビンデシン硫酸;ビネピジン硫酸;ビングリシネート硫酸;ビンロイノシン硫酸;ビノレルビン酒石酸;ビンロシジン硫酸;ビンゾリジン硫酸;ボリノスタット;ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;ゾレドロン酸;およびゾルビシン塩酸を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と併用して使用されるさらに別の抗癌剤は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、天然産物またはホルモン、例えば、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクホスファミド、クロランブシル等)、スルホン酸アルキル(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン等)またはトリアゼン(デカルバジン等)を包含する。代謝拮抗剤の例は、限定されないが、葉酸アナログ(例えば、メトトレキセート)またはピリミジンアナログ(例えば、シタラビン)、プリンアナログ(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と併用して使用される天然産物の例は、限定されないが、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド)、抗生物質(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン)、酵素(例えば、L−アスパラギナーゼ)または生物学的応答調節物質(例えば、インターフェロンアルファ)を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と併用して使用されるアルキル化剤の例は、限定されないが、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクロホスファミド、クロランブシル、メイファラン等)、エチレニミンおよびメチルメラミン(例えば、ヘキサメチルメラミン、チオテパ)、スルホン酸アルキル(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン等)またはトリアゼン(デカルバジン等)を包含する。代謝拮抗剤の例は、限定されるものではないが、葉酸アナログ(例えば、メトトレキセート)またはピリミジンアナログ(例えば、フルオロウラシル、フロキシウリジン、シタラビン)、プリンアナログ(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)を包含する。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩と併用して使用されるホルモンおよびアンタゴニストの例は、限定されないが、アドレノ副腎皮質ステロイド(例えば、プレドニゾン)、プロゲスチン(例えば、ヒドロキシプロゲステロンカプロン酸、メゲストロール酢酸、メドロキシプロゲステロン酢酸)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール、エチニルエストラジオール)、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン)、アンドロゲン(例えば、テストステロンプロピオン酸、フルオキシメステロン)、抗アンドロゲン(例えば、フルタミド)、ゴナドトロピン放出ホルモンアナログ(例えば、ロイプロリド)を包含する。癌の治療または予防用のここに記載の方法および組成物に用いることのできる他の薬剤は、白金配位複合体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン)、アントラセンジオン(例えば、ミトキサントロン)、置換ウレア(例えば、ヒドロキシウレア)、メチルヒドラジン誘導体(例えば、プロカルバジン)、副腎皮質抑制剤(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド)を包含する。
微小管の安定化に起因してG2−M期にある細胞運動を停止させることで作用する抗癌剤の例は、限定されるものではないが、以下の市販されている薬物および開発中の薬物:エルブロゾール、ドラスタチン10、ミボブリンイセチオン酸、ビンクリスチン、NSC−639829、ディスコデルモリド、ABT−751、アルトルヒルチン(Altorhyrtin)(アルトルヒルチンAおよびアルトルヒルチンCなど)、スポンギスタチン(スポンギスタチン1、スポンギスタチン2、スポンギスタチン3、スポンギスタチン4、スポンギスタチン5、スポンギスタチン6、スポンギスタチン7、スポンギスタチン8およびスポンギスタチン9など)、セマドチン塩酸、エポシロン(エポシロンA、エポシロンB、エポシロンC、エポシロンD、エポシロンE、エポシロンF、エポシロンBN−オキシド、エポシロンAN−オキシド、16−アザ−エポシロンB、21−アミノエポシロンB、21−ヒドロキシエポシロンD、26−フルオロエポシロン、アウリスタチンPE、ソブリドチン、ビンクリスチン硫酸、クリプトフィチン52、ビチレブアミド、ツブリシンA、カナデンソール、センタウレイジン、オンコシジンA1 フィジアノリドB、ラウリマリド、ナルコシン、ナスカピン、ヘミアステルリン、バナドセンアセチルアセトネート、インダノシン エリュテロビン(デスメチルエリュテロビン、デスアエチルエリュテロビン、イソエリュテロビンA、およびZ−エリュテロビンなど)、カルバエオシド、カリバエオリン、ハリコンドリンB、ジアゾナミドA、タクカリノリドA、ジオゾスタチン、(−)−フェニルアヒスチン、ミオセベリンB、レスベラスタチンリン酸ナトリウムを包含する。
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、血栓溶解剤(例えば、アルテプラーゼ、アニストレプラーゼ、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼまたは組織プラスミノーゲンアクチベーター)、ヘパリン、チンザパリン、ワルファリン、ダビガトラン(例えば、ダビガトランエテキシレート)、Xa因子阻害剤(例えば、フォンダパリヌクス、ドラパリヌクス、リバロキサバン、DX−9065a、オタミキサバン、LY517717またはYM150)、チクロピジン、クロピドグレル、CS−747(プラスグレル、LY640315)、キシメラガトランまたはBIBR1048と共同して投与される。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、抗癌剤および/または放射線療法の使用に由来するかもしれない、吐き気または嘔吐を治療するために、制吐剤と組み合わせて使用される。制吐剤は、限定されるものではないが、ニューロキニン−1受容体アンタゴニスト、5HT3受容体アンタゴニスト(オンダンセトロン、グラニセトロン、トロピセトロン、パロノセトロンおよびザチセトロンなど)、GABA受容体アゴニスト(バクロフェンなど)、副腎皮質ステロイド(デキサメタゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン等など)、ドパミンアンタゴニスト(限定されないが、ドムペリドン、ドロペリドール、ハロペリドール、クロルプロマジン、プロメタジン、プロクロルペラジン、メトクロプラミドなど)、抗ヒスタミン(限定されないが、シクリジン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドリネート、メクリジン、プロメタジン、ヒドロキシジンなどのH1ヒスタミン受容体アンタゴニスト)、カンナビノイド(限定されないが、カンナビス、マリノール、ドロナビノールなど)およびその他(限定されないが、トリメトベンズアミド;ジンジャー、エメトロール、プロポフォールなど)を包含する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、貧血の治療に有用な薬剤と併用して使用される。かかる貧血の治療剤は、例えば、連続赤血球生成受容体アクチベータ(エポエチン−αなど)である。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、好中球減少症の治療に有用な薬剤と併用して使用される。好中球減少症の治療に有用な薬剤の例は、限定されないが、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)などの好中球の産生および機能を調節する造血成長因子を包含する。G−CSFの例はフィルグラスチムを包含する。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、放射線療法(または放射線治療)と組み合わせて使用される。放射線療法は、電離放射線を用いる癌または他の疾患の治療である。放射線療法は、皮膚、舌、咽頭、脳、乳房、前立腺、結腸、子宮および/または頚部の癌などの局所的固形腫瘍の治療に使用され得る。白血病およびリンパ腫(各々、造血細胞およびリンパ系の癌)の治療にも使用され得る。
癌細胞に放射線を送達する方法は、腫瘍または体腔に放射性移植片を直接配置することである。このことは内部放射線療法(小線源療法、間質性照射および腔内照射が内部放射線療法の型である)とも称される。内部放射線療法を用いる場合、放射線量は小部位に集められ、患者は2、3日の間在院する。内部放射線療法は、舌、子宮、前立腺、結腸および頚部の癌に使用されることが多い。
「放射線療法」または「電離放射線」なる語は、限定されるものではないが、α、βおよびγ放射線および紫外線を含め、あらゆる形態の放射線を包含する。
免疫抑制剤
一の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は一または複数の免疫抑制剤と併用して投与される。免疫抑制療法は、臨床的には、移植された臓器および組織(例えば、骨髄、心臓、腎臓、肝臓)の拒絶反応を治療または予防するのに;自己免疫疾患または最も可能性の高い自己免疫源である疾患(例えば、関節リウマチ、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、クローン病および潰瘍性大腸炎)の治療;および他の非自己免疫炎症疾患(例えば、長期制御性アレルギー喘息)および線維性病態の治療にて使用される。
ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は副腎皮質ステロイドと一緒に投与される。ある実施態様にて、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、とりわけ:カルシニューリン阻害剤(限定されないが、サイクロスポリン、タクロリムスなど);mTOR阻害剤(限定されないが、シロリムス、エベロリムスなど);抗増殖剤(限定されないが、アザチオプリン、マイコフェノール酸など);副腎皮質ステロイド(限定されないが、プレドニゾン、コルチゾン酢酸、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、ベクロメタゾン、フルドロコルチゾン酢酸、デオキシコルチコステロン酢酸、アルドステロン、ヒドロコルチゾンなど);抗体(限定されないが、モノクローナル抗−IL−2Rα受容体抗体(バシリキシマブ、ダクリズマブ)、ポリクローナル抗T細胞抗体(抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗リンパ球グロブリン(ALG)など)、B細胞アンタゴニスト、リツキシマブ、ナタリズマブと一緒に投与される。
他の治療剤は、限定されるものではないが、シクロホスファミド、ペニシラミン、サイクロスポリン、ニトロソ尿素、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メトトレキセート、アザチオプリン、メルカプトプリン、ピリミジンアナログ、タンパク質合成阻害剤、ダクチノマイシン、アントラサイクリン、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ミトラマイシン、アトガム(R)、チモグロブリン(登録商標)、OKT3(登録商標)、バシリキシマブ、ダクリズマブ、サイクロスポリン、タクロリムス、シロリムス、インターフェロン(IFN−β、IFN−γ)、オピオイド、TNF結合タンパク質(インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、ゴリムマブ)、レフルノミド、ゴールドチオグルコース、ゴールドチオマレエート、オーロフィン、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキニン、ミノサイクリン、ラパマイシン、ミコフェノール酸、ミコフェノール酸モフェチル、FTY720、ならびに米国特許第7,060,697号に列挙されている剤を包含する。
一の実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、サイクロスポリンA(CsA)またはタクロリムス(FK506)と併用して投与される。一の実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、限定されないが、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID)および副腎皮質ステロイド(グルココルチコイド)を含む、抗炎症剤と組み合わせて哺乳類に投与される。
NSAIDは、限定されるものではないが、アスピリン、サリチル酸、ゲンチジン酸、コリンマグネシウムサリチル酸、コリンサリチル酸、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸ナトリウム、ジフルニサル、カルプロフェン、フェノプロフェン、フェノプロフェンカルシウム、フルロビプロフェン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナブトン、ケトロラック、ケトロラックトロメタミン、ナプロキセン、オキサプロジン、ジクロフェナク、エトロラック、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、メクロフェナメート、メクロフェナム酸ナトリウム、メフェナム酸、ピロキシカム、メロキシカム、COX−2特異的阻害剤(限定されないが、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、CS−502、JTE−522、L−745,337およびNS398など)を包含する。
副腎皮質ステロイドは、限定されるものではないが、ベタメタゾン、プレドニゾン、アルクロメタゾン、アルドステロン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、クロベタゾール、クロベタゾン、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコルト、デオキシコルチコステロン、デソニド、デソキシメタゾン、デスオキシコルトン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフルプレドネート、フルクロロロン、フルドロコルチゾン、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオチノロンアセトニド、フルオチノニド、フルコルチン、フルオコルトロン、フルオロメトロン、フルペロロン、フルプレドニデン、フルチカゾン、ホルモコルタール、ハルシノニド、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン/コルチゾール、ヒドロコルチゾンアセポネート、ヒドロコルチゾンブテプレート、ヒドロコルチゾンブチレート、ロテプレドノール、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロンアセポネート、モメタゾンフロエート、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾン/プレドニゾロン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロンおよびウロベタゾールを包含する。
一の実施態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩は、限定されないが、BAY u9773(EP00791576;1997年8月27日公開を参照のこと)、DUO−LT(Tsujiら、Org. Biomol. Chem.、1、3139-3141、2003を参照のこと)、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランクラスト、およびその誘導体またはアナログと組み合わせて投与される。
他の併用療法
本願明細書に記載のもう一つ別の実施態様にて、アテローム性動脈硬化症などのここに記載の病態または疾患の治療または予防のための方法は、ここに記載の化合物、医薬組成物または医薬を、少なくとも1つの、ほんの一例としての、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、限定されるものではないが、ロバスタチン;シンバスタチン;ジヒドロキシオープン酸シンバスタチン、特にそのアンモニウムまたはカルシウム塩;プラバスタチン、特にそのナトリウム塩;フルバスタチン、特にそのナトリウム塩;アトルバスタチン、特にそのカルシウム塩;ニスバスタチン、NK−104とも称される;ロスバスタチンを含む、そのラクトン化またはジヒドロキシオープン酸の形態のスタチンおよびその医薬的に許容される塩およびエステル);脂質改変作用および他の医薬的活性の両方を有する薬剤;HMG−CoAシンターゼ阻害剤;エゼチミベなどのコレステロール吸収阻害剤;コレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)阻害剤、例えばJTT−705およびCP529、414;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレン合成酵素阻害剤(スクアレンシンターゼ阻害剤としても知られている);アシル−補酵素A:ACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤ならびにACAT−1および−2の二元的阻害剤を含む、コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤;mイクロソームトリグリセリド輸送タンパク質(MTP)阻害剤;プロブコール;ナイアシン;胆汁酸金属イオン封鎖剤;LDL(低密度リポタンパク質)受容体誘発剤;血小板凝集阻害剤、例えば糖タンパク質IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体アンタゴニストおよびアスピリン;通常、グリタゾンと称される化合物、例えばトログリタゾン、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾンを含み、チアゾリジンジオンとして知られる構造群の範囲に含まれる化合物を含む、ヒトペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ(PPARγ)アゴニスト、ならびにチアゾリジンジオンの構造群の範囲外にあるPPARγアゴニスト;クロフィブラート、微小化フェノフィブラートおよびゲムフィブロジルを含むフェノフィブラートなどのPPARαアゴニスト;KRP−297としての知られている、5−[(2、4−ジオキソ−5−チアゾリジニル)メチル]−2−メトキシ−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−ベンズアミドなどのPPAR二元性α/γアゴニスト;ビタミンB6(ピリドキシンとしても知られている)およびHCl塩などのその医薬的に許容される塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしても知られている);葉酸またはナトリウム塩およびメチルグルカミンなどのその医薬的に許容される塩またはエステル;ビタミンCおよびEおよびベータカロテンなどの抗酸化性ビタミン;ベータ遮断剤;ロサルタンなどのアンジオテンシンIIアンタゴニスト;エナラプリルおよびカプトプリルなどのアンジオテンシン変換酵素阻害剤;ニフェジピンおよびジルチアゼムなどのカルシウムチャンネルブロッカー;エンドセリンアンタゴニスト;ABC1遺伝子発現を亢進する薬剤;阻害剤およびアゴニストの両方を含むFXRおよびLXRリガンド;アレンドロネートナトリウムなどのビスホスホネート化合物;およびロフェコキシブおよびセレコキシブなどのシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤より選択される付加的な薬剤と組み合わせて、患者に投与されることを特徴とする。
本願明細書に記載もう一つ別の実施態様にて、ここに記載の病態または疾患を治療または予防するための方法は、ここに記載の化合物、医薬組成物または医薬を、少なくとも1つの、COX−2 阻害剤;N−(3−(アミノメチル)ベンジル)アセタミジンなどの酸化窒素シンターゼ阻害剤;ファスジルなどのRhoキナーゼ阻害剤;カンデサルタン、ロサルタン、イルベサルタン、エプロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタンを含むアンジオテンシンII型−1受容体アンタゴニスト;グリコーゲンシンターゼキナーゼ3阻害剤;クロベネチンを含むナトリウムまたはカルシウムチャンネルブロッカー;SKB239063を含むp38MAPキナーゼ阻害剤;イスボグレル、オザグレル、リドグレルおよびダゾキシベンを含むトロンボキサンAX−シンセターゼ阻害剤;ロバスタチン、シンバスタチン、ジヒドロキシオープン酸シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ニスバスタチンおよびロスバスタチンを含むスタチン(HMGCoA還元酵素阻害剤);神経保護剤、例えばフリーラジカル消去剤、カルシウムチャンネルブロッカー、興奮性アミノ酸アンタゴニスト、成長因子、エダラボン、ビタミンC、トロロックス(登録商標)、シチコリンおよびミニサイクリンなどの酸化防止剤、および(2R)−2−プロピルオクタン酸などの反応性星状阻害剤;プロプラノロール、ナドロール、チモロール、ピンドロール、ラベタロール、メトプロロール、アテノロール、エスモロールおよびアセブトロールなどのベータアドレナリン作動性遮断剤;メマンチンを含むNMDA受容体アンタゴニスト;トラキソプロジルなどのNR2Bアンタゴニスト;5−HT1Aアゴニスト;チロフィバンおよびラミフィバンを含む受容体血小板フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト;トロンビン阻害剤;アルガトロバンなどの抗血栓剤;エナラプリルなどの降圧剤;シクランデレート;ノシセプチンアンタゴニストなどの血管拡張薬;DPIVアンタゴニスト;GABA5逆アゴニスト;および選択的アンドロゲン受容体修飾因子より選択される付加的な薬剤と組み合わせて、患者に投与されることを特徴とする。
本願明細書に記載のもう一つ別の実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、ほんの一例としての、ジメチルスルホキシド、オマリズマブおよびペントサンポリサルフェートより選択される少なくとも一つの付加的な薬剤と共同して投与される。
本願明細書に記載のさらにもう一つ別の実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、呼吸器疾患の治療に使用される少なくとも一つの薬剤と共同して投与される。呼吸器疾患の治療に使用される薬剤は、限定されないが、気管支拡張剤(例えば、交感神経様作用剤およびキサンチン誘導体)、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、ロイコトリエン形成阻害剤、ロイコトリエン修飾因子、経鼻用うっ血除去剤、呼吸器酵素、肺表面活性剤、抗ヒスタミン(例えば、メピラミン(ピリラミン)、アンタゾリン、ジフェンヒドラミン、カルビノキサミン、ドキシラミン、クレマスチン、ジメンヒドリネート、フェニラミン、クロラフェナミン(クロルフェニラミン)、デキシクロルフェニラミン、ブロムフェニラミン、トリプロリジン、セチリジン、シクリジン、クロルシクリジン、ヒドロキシジン、メクリジン、ロラタジン、デスロラチジン、プロメタジン、アリメマジン(トリメプラジン)、シプロヘプタジン、アザタジン、ケトチフェン、アクリバスチン、アステミゾール、セチリジン、ミゾラスチン、テルフェナジン、アゼラスチン、レボカバスチン、オロパラジン、レボセチリジン、フェキソフェナジン)、粘液溶解剤、副腎皮質ステロイド、抗コリン作用剤、鎮咳剤、鎮痛剤、去痰剤、アルブテロール、エフェドリン、エピネフリン、ホモレロール、メタプロテレノール、テルブタリン、ブデソニド、シクレソニド、デキサメタゾン、フルニソリド、フルチカゾンプロピオン酸、トリアムシノロンアセトニド、臭化イプラトロピウム、シュードエフェドリン、テオフィリン、モンテルカスト、ザフィルルカスト、アンブリセンタン、ボセンタン、エンラセンタン、シタクスセンタン、テゾセンタン、イロプロスト、トレプロスチニル、ピリフェニドン、5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)阻害剤、FLAP修飾因子および5−LO阻害剤を包含する。
本願明細書に記載の特定の実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は抗炎症剤と共同して投与される。ある実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、限定されないが、エピネフリン、イソプロテレノール、オルシプレナリン、気管支拡張剤、グルココルチコイド、ロイコトリエン修飾剤、肥満細胞安定化剤、キサンチン、抗コリン作動剤、β−2アゴニスト、FLAP阻害剤、FLAP修飾因子または5−LO阻害剤より選択される少なくとも一つの付加的な剤と共同して投与される。β−2アゴニストは、限定されないが、短時間作用性β−2アゴニスト(例えば、サルブタモール(アルブテロール)、レバルブテロール、テルブタリン、ピルブテロール、プロカテロール、メタプロテレノール、フェノテロールおよびビトルテロールメシレート)および長時間作用性β−2アゴニスト(例えば、サルメテロール、ホルモテロール、バムブテロールおよびクレンブテロール)を包含する。FLAP阻害剤および/またはFLAP修飾因子は、限定されないが、3−[3−tert−ブチルスルファニル−1−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ベンジル]−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1H−インドール−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオン酸、3−[3−tert−ブチルスルファニル−1−[4−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−ベンジル]−5−(5−メチル−ピリジン−2−イルメトキシ)−1H−インドール−2−イル]−2,2−ジメチル−プロピオン酸、MK−886、MK−0591、BAY−x1005ならびにUS2007/0225285、US2007/0219206、US2007/0173508、US2007/0123522およびUS2007/0105866(その各々を出典明示により本願明細書の一部とする)に記載の化合物を包含する。グルココルチコイドは、限定されないが、ベクロメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、フルチカゾンおよびモメタゾンを包含する。抗コリン作用剤は、限定されないが、イプラトロピウムおよびチオトロピウムを包含する。マスト細胞安定化剤は、限定されないが、クロモグリケートおよびネドクロミルを包含する。キサンチンは、以下に限定されないが、アミノフィリン、テオブロミンおよびテオフィリンを包含する。ロイコトリエンアンタゴニストは、限定されないが、モンテルカスト、トメルカスト、プランルカストおよびザフィルルカストを包含する。5−LO阻害剤、限定されないが、ジレウトン、VIA−2291(ABT761)、AZ−4407およびZD−2138およびUS2007/0149579、WO2007/016784に見られる化合物を包含する。
本願明細書に記載のもう一つ別の特定の実施態様にて、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、抗ヒスタミン、ロイコトリエンアンタゴニスト、副腎皮質ステロイドおよびうっ血除去剤より選択される少なくとも一つの付加的な薬剤と一緒に投与される。ロイコトリエンアンタゴニストは、限定されないが、モンテルカスト、トメルカスト、プランクラストおよびザフィルルカストを包含する。
一の態様において、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、限定されるものではないが、併用吸入剤(フルチカゾンとサルメテロールの経口用吸入剤(例、アドベア));吸入用ベータ−2アゴニスト(アルブテロール吸入剤;アルブテロール噴霧器用溶液;ホルモテロール;イソプロテレノール経口用吸入剤;レバルブテロール;メタプロテレノール吸入剤;ピルブテロール酢酸経口吸入剤;サルメテロールエアロゾル吸入剤;サルメテロール粉末吸入剤;テルブタリン吸入剤);吸入用副腎皮質ステロイド(ベクロメタゾン経口吸入剤;ブデソニド吸入溶液;ブデソニド吸入剤;フルニソリド経口吸入剤;フルチカゾン吸入用エアロゾル;経口吸入用フルチカゾン粉末;モメタゾン吸入粉末;トリアムシノロン経口吸入剤);ロイコトリエン修飾剤(モンテルカスト;ザフィルクカスト;ジレウトン);マスト細胞安定化剤(クロモリン吸入剤;ネドクロミル経口吸入剤);モノクローナル抗体(オマリズマブ);経口ベータ−2アゴニスト(アルブテロール経口シロップ;アルブテロール経口錠剤;メタプロテレノール;テルブタリン);気管支拡張剤(アミノフィリン;オクストリフィリン;テオフィリン)を含む、喘息の治療に使用される一または複数の薬剤と共同して投与される。
一の態様において、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、限定されないが、抗ヒスタミンとうっ血除去剤の併用剤(セチリジンとシュードエフェドリン;デスロラタジンとシュードエフェドリンER;フェキソフェナジンとシュードエフェドリン;ロラタジンとシュードエフェドリン);抗ヒスタミン(アゼラスチン経鼻スプレー;ブロムフェニラミン;ブロモフェニラミン経口懸濁液;カルビノキサミン;セチリジン;クロルフェニラミン;クレマスチン;デスロラタジン;デキサクロルフェニラミンER;デキサクロルフェニラミン経口シロップ;ジフェンヒドラミン経口剤;フェキソフェナジン;ロラタジン;プロメタジン);うっ血除去剤(シュードエフェドリン);ロイコトリエン修飾剤(モンテルカスト;モンテルカスト顆粒剤);経鼻抗コリン作動剤(イプラトロピウム);経鼻副腎皮質ステロイド(ベクロメタゾン経鼻吸入剤;ブデソニド経鼻吸入剤;フルニソリド経鼻吸入剤;フルチカゾン経鼻吸入剤;モメタゾン経鼻スプレー;トリアムシノロン経鼻吸入剤;トリアムシノロン経鼻スプレー);経鼻用うっ血除去剤(フェニレフリン);経鼻用マスト細胞安定化剤(クロモリン経鼻スプレー)を含む、アレルギーの治療に使用される、一または複数の薬剤と共同して投与される。
一の態様において、ここに記載のオートタキシン阻害剤は、限定されるものではないが、抗コリン作動剤−臭化イプラトロピウム経口吸入剤;併用吸入剤(アルブテロールとイプラトロピウム(例、コンビベント、デュオネブ);フルチカゾンとサルメテロール経口吸入剤(例、アドベア));副腎皮質ステロイド(デキサメタゾン錠;フルドロコルチゾン酢酸;ヒドロコルチゾン錠;メチルプレドニゾロン;プレドニゾロン液剤;プレドニゾン経口剤;トリアムシノロン経口剤);吸入用ベータ−2アゴニスト(アルブテロール吸入剤;アルブテロール噴霧器用溶液;ホルモテロール;イソプロテレノール経口吸入剤;レバルブテロール;メタプロテレノール吸入剤;ピルブテロール酢酸経口吸入剤;サルメテロールエアロゾル吸入剤;サルメテロール粉末吸入剤;テルブタリン吸入剤);吸入用副腎皮質ステロイド(ベクロメタゾン経口吸入剤;ブデソニド吸入溶液;ブデソニド吸入剤;フルニソリド経口吸入剤;フルチカゾンエアロゾル吸入剤;フルチカゾン粉末経口吸入剤;トリアムシノロン経口吸入剤);粘液溶解剤(グアイフェネシン);経口ベータ−2アゴニスト(アルブテロール経口シロップ;アルブテロール経口錠;メタプロテレノール;テルブタリン);気管支拡張剤(アミノフィリン;オクストリフィリン;テオフィリン)を含む、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を治療するのに使用される一または複数の薬剤と共同して投与される。
キット/製品
本願明細書に記載の治療的用途に用いるためのキットおよび製品もここに記載される。かかるキットは、バイアル、チューブ等などの一または複数の容器を収容することを特徴とする、キャリア、パッケージまたは容器からなり、その容器の各々は、ここに記載の方法にて用いられる別々の成分のの一つを含み得る。適当な容器は、例えば、ボトル、バイアル、シリンジおよび試験管を包含する。該容器は、例えば、ガラスまたはプラスチックを含む、いずれか許容れる材料で形成される。
例えば、容器は、一または複数の本願明細書に記載の化合物を、所望により一の組成物にて、またはここに開示のもう一つ別の薬剤と組み合わせて含むことができる。容器は、所望により、滅菌性点検口を有してもよい(例えば、該容器は皮下注射針により穿刺可能な栓を有する静脈内溶液の袋またはバイアルであり得る)。かかるキットは、所望により、化合物と、識別記載、ラベルまたはここに記載の方法での使用に関連する指示書とを含んでもよい。
キットは、典型的には、一または複数の付加的な容器を含み、その各々は、本願明細書に記載の化合物の使用についての販売および使用者の基準より望ましい、一または複数の種々の材料(所望により濃縮された形態であってもよい試薬、および/または装置など)を有するであろう。かかる材料の非限定的な例として、限定されるものではないが、緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、シリンジ;内容物および/または使用説明を列挙するキャリア、パッケージ、容器、バイアルおよび/またはチューブ用ラベル、および/または使用説明についての添付文書が挙げられる。一連の指示書もまた、典型的には、含まれる。
ラベルは容器上にあることも、容器に添付することもできる。ラベルを形成する文字、数字または他の符号が容器それ自体に貼り付け、成型、またはエッチングされている場合、ラベルは容器上にあり得、該容器も保持する貯蔵器またはキャリアの中に、ラベルが添付文書としてある場合、ラベルは該容器に添付され得る。ラベルは内容物が特定の治療用途に使用され得ることを示すように用いられ得る。ラベルは、ここに記載される方法にあるように、内容物の使用に関する方向を示し得る。
実施例
これらの実施例は例示を目的として提供されるに過ぎず、何ら特許請求の範囲を制限するものではない。
化合物の合成
実施例1:[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−1)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸
3−メルカプトフェニル酢酸(3.0g、17.9ミリモル)およびクロロアセトン(1.5mL、18.8ミリモル)をTHF(100mL)中で合わせ、ついでN,N−ジイソプロピルエチルアミン(10.9mL、62.7ミリモル)のTHF(100mL)中溶液を滴下ロートにより室温で20分間にわたって添加した。2時間後、HO(100mL)を加え、反応混合物を後処理し、表題化合物を固体として得た。
Figure 2013536200
工程2:[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸(0.200g、1.12ミリモル)をt−BuOH(5mL)に溶かし、次にフェニルヒドラジン(121μL、1.232ミリモル)を、つづいてHCl(1.232mL、エーテル中1.0M)を加えた。反応物を70℃で1時間加熱し、ついで冷却し、水性後処理に供し、表題化合物を得た。
実施例2:[3−(6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−2)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸(0.500g、2.2ミリモル)および3−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(0.400g、2.45ミリモル)をt−BuOH(10mL)に溶かした。反応液を70℃1.5時間攪拌し、ついで水性後処理に供した。分取性HPLC(HO中10−100%ACN)により精製し、表題化合物が主たる成分である、分離可能な位置異性体の5:3混合物を得た。
実施例3:[3−(6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−3)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1の操作に従って調製した。
実施例4:[3−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−4)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(0.050g、0.17ミリモル)をDMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、0℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(0.370mL、0.37ミリモル、ヘキサン中1.0M)を加えた。5分後、ヨードメタン(11μL、0.18ミリモル)を加え、該反応物を室温に加温した。反応液をさらに5分間攪拌し、ついで水性後処理に供した。分取性HPLC(HO中10−100%ACN)で精製し、表題化合物を得た。
実施例5:[3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−5)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:[3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(0.062g、0.19ミリモル)をDMF(3mL)に溶かし、−10℃に冷却し、ついでナトリウムビス(トリメチル)アミド溶液(0.420mL、0.42ミリモル、1.0M溶液)を加えた。反応液を1時間攪拌し、ついでヨードメタン(13μL、0.21ミリモル)を一度に添加した。標準的な水性後処理および分取性HPLCによる精製に付し、表題化合物を得た。
実施例6:3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−6)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−プロパン−2−オン
3−ブロモチオフェノール(2.89g、15.29ミリモル)およびクロロアセトン(1.278mL、16.06ミリモル)をTHF(80mL)中で混合し、0℃に冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.65mL、38.23ミリモル)を加え、反応物を0℃で5分間攪拌し、ついで室温に加温させ、一夜攪拌した。ついで、該反応物をEtOAcおよびHOで抽出し、その有機相部分を濃縮して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール
1−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−プロパン−2−オン(1.5g、6.12ミリモル)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(1.21g、6.73ミリモル)をt−BuOH(50mL)中で合わせ、反応物を80℃に加熱し、一夜攪拌した。冷却後、該反応物を標準的操作を用いて後処理し、2種の位置異性体の粗混合物を得、次にそれをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)を用いて精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール(4.764g、13.5ミリモル)をトリエチルアミン(4.7mL、33.75ミリモル)とDMF:MeOH(1:1、150mL)中で合わせ、N(気体)を該混合物に30分間にわたって通気した。(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(0.988g、1.35ミリモル)を該反応物に加え、ついでCO(気体)を外界圧で30秒間通気した。次に、該混合物をCOの雰囲気下80℃で4時間加熱し、つづいて標準的後処理に付した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.0752g、0.23ミリモル)をDMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(0.500mL、0.5ミリモル、ヘキサン中1.0M)を加えた。1時間後、ヨードメタン(11μL、0.18ミリモル)を添加し、該反応物を30分間にわたって室温に加温させ、ついで水性後処理に供した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程5:3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.079g、0.23ミリモル)をMeOH:THF(1:1、5mL)に溶かし、LiOH(2.30mL、1M水溶液、2.3ミリモル)を加えた。反応液を室温で一夜攪拌し、ついで水性後処理操作に供した。分取性HPLC(HO中10−100%ACN)に付して表題化合物を得た。
実施例7:[3−(6−クロロ−1−イソブチル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−7)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:[3−(6−クロロ−1−イソブチル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸および1−ブロモ−2−メチルプロパンを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例8:{3−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−8)の合成
Figure 2013536200
工程1:{3−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸および2−ブロモエチルメチルエーテルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例9:[3−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−9)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸および臭化ベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例10:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−10)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
1−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−プロパン−2−オン(4.0g、16.3ミリモル)をMeOH:DMF(1:1、100mL)に溶かし、N(気体)を該溶液に5分間通気した。トリエチルアミン(5.7mL、40.8ミリモル)および(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(0.600g、0.82ミリモル)を加え、ついでCO(気体)を反応混合物中に5分間通気した。該反応物をCO雰囲気下で保持し、80℃で一夜加熱した。該反応物を後処理し、ついでシリカゲルのプラグを介して濾過し(1:1 EtOAc:ヘキサン)、濃縮して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(3.65g、16.29ミリモル)および3−ブロモフェニルヒドラジン塩酸塩(4.01g、17.92ミリモル)を一緒にt−BuOH(100mL)中に混合し、1時間加熱還流させた。冷却後、該反応物を濃縮し、ついで標準的後処理操作に供し、該粗製混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)により精製し、表題化合物が主たる生成物である、分離可能な位置異性体の5:4混合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(1.13g、3.0ミリモル)をDMFに溶かし、0℃に冷却し、ついで水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.156g、3.9ミリモル)を加えた。5分後、臭化ベンジル(0.500mL、4.2ミリモル)を加え、該反応物を室温に加温させた。1時間後、該反応物を0℃に再度冷却し、ついで水性HCl(5mL、1N)でクエンチさせた。抽出した後、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.040g、0.086ミリモル)をTHF:MeOH(1:1)に溶かし、ついでLiOH(1M 水溶液)を加え、該反応物を室温で一夜攪拌した。酸−塩基抽出に付し、表題化合物を得た。
実施例11:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−11)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.080g、0.17ミリモル)、フェニルボロン酸(0.042g、0.34ミリモル)、NaHCO(0.073g、0.85ミリモル)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.012g、0.02ミリモル)をDME:HO(1:1、3mL)に懸濁させ、反応容器をN(気体)でパージした。反応物を90℃に加熱し、2時間経過後、該混合物を水性後処理に供し、ついでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)により精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例12:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−12)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび3−ピリジンボロン酸を用い、実施例11、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−2−メチル−6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例13:3−(1,6−ジベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−13)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1,6−ジベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよびベンジルボロン酸ピナコールエステルを用い、実施例11、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1,6−ジベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1,6−ジベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例14:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−14)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸および臭化ベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例15:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−15)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび臭化ベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例16:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(化合物1−16)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−(3−ブロモ−フェノキシ)−プロパン−2−オン
3−ブロモフェノール(6.27g、36ミリモル)および炭酸セシウム(20.0g、61.2ミリモル)をDMF(50mL)に溶かし、室温で15分間攪拌させた。クロロアセトン(4.3mL、54ミリモル)を添加し、該反応物を1時間攪拌し、水性後処理に供した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−フェノキシ)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール
1−(3−ブロモ−フェノキシ)−プロパン−2−オン(5.95g、26ミリモル)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(4.65g、26ミリモル)をACN(100mL)中で合わせ、該反応物を1時間加熱還流させた。冷却後、該反応物を標準的操作を用いて後処置させ、ついでシリカゲルクロマトグラフィーに付して精製し、その副成分が表題化合物である、分離可能な位置異性体の3:4の混合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェノキシ)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェノキシ)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドールおよび臭化ベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェノキシ)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−メタノール
3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(0.100g、0.25ミリモル)をTHF(3mL)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム(0.750mL、ヘキサン中1.0M、0.75ミリモル)を滴下し、該反応物を20分間攪拌させ、次に付加的な量の水素化ジイソブチルアルミニウム(0.100mL、ヘキサン中1.0M、0.10ミリモル)を加えた。該反応物を20分間攪拌させ、ついで水性HCl(2mL、1M)でクエンチさせた。該反応物を標準的後処理操作に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程6:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル
[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−メタノール(0.092g、0.243ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3μL、0.486ミリモル)を0℃のDCMに溶かした。塩化メタンスルホニル(28μL、0.365ミリモル)を加え、該反応物を5分間攪拌させ、次にシアン化ナトリウム(0.024g、0.486ミリモル)およびDMF(2mL)を加えた。ついで、該反応物を減圧濃縮し、DMF(2mL)を加えた。該反応物を60℃で20分間加熱し、ついで水性後処理に供して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程7:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステル
[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル(0.065g、0.168ミリモル)をEtOH(3mL)に溶かし、ついで塩化アセチル(0.240mL、3.36ミリモル)を加え、該混合物を3日間加熱還流させた。冷却後、該反応物を水性後処理およびシリカゲルクロマトグラフィーに供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程8:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸エチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例17:3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸(化合物1−17)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−メタノール
3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(1.08g、2.6ミリモル)をTHF(20mL)に溶かし、該溶液を−78℃に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム(6.5mL、THF中1.0M、6.5ミリモル)を滴下し、該反応物を30分間攪拌させ、ついで付加的な量の水素化ジイソブチルアルミニウム(6.5mL、THF中1.0M、6.5ミリモル)を加えた。反応物を0℃に加温させ、ついでHOおよびHCl(水溶液)でクエンチさせた。反応物を標準的後処理操作に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンズアルデヒド
[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−メタノール(0.750g、1.9ミリモル)をDCM:ACN(9:1、20mL)に溶かし、ついで4−メチルモルホリンN−オキシド(0.334g、2.85ミリモル)および過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.067g、0.19ミリモル)を加えた。30分後、反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラム上に直接ローディングした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル
トリメチルホスホノアセテート(248μL、1.72ミリモル)をTHF(10mL)に溶かし、反応物を0℃に冷却し、ついで水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.042g、1.77ミリモル)を加え、該反応物を10分間攪拌した。3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンズアルデヒド(0.225g、0.57ミリモル)をTHF溶液として添加し、該反応物を室温に加温させた。30分後、該反応物をEtOAcで希釈し、ついで水性HCl(5mL、1M)でクエンチさせた。標準的後処理操作に供して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸
次の出発物質:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸
(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸(0.2912g、0.67ミリモル)をEtOAc:MeOH(7:3、10mL)に溶かし、ついでパラジウム炭素(0.214g、10重量%、湿った50%HO)を加え、H(気体)を該混合物に5分間にわたって通気した。反応液をH雰囲気下で一夜攪拌し、ついでパラジウム炭素を濾過した。標準的後処理操作、つづいて分取性HPLC(HO中10−100%ACN)に供し、表題化合物を得た。
実施例18:3−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−18)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび臭化4−フルオロベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例19:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−19)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.100g、0.30ミリモル)をDMF(3mL)に溶かし、次に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.015g、0.36ミリモル)を、つづいて(1−ブロモエチル)ベンゼン(0.045mL、0.33ミリモル)を加えた。1時間経過後、該反応物をHCl(1N)でクエンチさせ、つづいて標準的後処置に付した。シリカゲルクロマトグラフィーに供して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例20:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ナフタレン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−20)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ナフタレン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび2−(ブロモメチル)ナフタレンを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ナフタレン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ナフタレン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例21:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−21)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.050g、0.15ミリモル)をDMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、反応物を0℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.375mL、ヘキサン中1.0M溶液、0.375ミリモル)を加え、該反応物を5分間攪拌させ、3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.057g、0.225ミリモル)を加えた。 氷浴を取り外し、5分後に、付加的な部分の3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.075ミリモル)および少量のヨウ化テトラブチルアンモニウムを加えた。反応物を50℃に加熱し、30分後、付加的な部分の3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.075ミリモル)を加えた。該反応物を一夜攪拌し、ついで標準的水性後処理操作に供した。
付加的な部分の出発物質、3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.075g、0.23ミリモル)と一緒に回収された粗製物質を、DMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、該反応物を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.95ミリモル)を加え、5分後に、3−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.57ミリモル)を添加し。氷浴を取り外した。10分後、反応混合物のLCMSは、出発物質が消費され、生成物も系内にてチルエステルから遊離酸に加水分解されていることを示した。標準的な水性後処理および分取性HPLC(HO中10−100%ACN)に供し、表題化合物を得た。
実施例22:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−22)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.050g、0.15ミリモル)をDMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、0℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(0.375mL、0.375ミリモル、ヘキサン中1.0M)を加えた。3−(クロロメチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.044g、0.225ミリモル)を加え、反応物を室温に加温させた。20分後、反応物を50℃で1時間加熱し、ついで水性後処理に供して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例23:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−23)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.050g、0.15ミリモル)をDMF(4mL)に溶かし、冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.015g、0.375ミリモル)を加えた。15分後、4−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.057g、0.225ミリモル)を加え、反応物を室温で70分間攪拌した。ついで、該反応物を50℃で2時間加熱し、ついで標準的な水性後処理に供した。分取性HPLC(HO中10−100%ACN)に供して表題化合物を副成分として得た。
実施例24:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−24)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.050g、0.15ミリモル)および2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(0.049g、0.175ミリモル)をDMF:THF(1:1、4mL)に溶かし、該混合物を0℃に冷却した。炭酸セシウム(0.122g、0.373ミリモル)を加え、該反応物を90℃で30分間加温した。反応物を水性後処理およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%EtOAc)に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例25:3−[6−クロロ−1−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−25)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび2−クロロメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン塩酸塩を用い、実施例24、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸の合成
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例26:3−(6−クロロ−2−メチル−1−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−26)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.252g、0.759ミリモル)、(±)−トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン(18μL、0.15ミリモル)、ヨードベンゼン(103μL、0.911ミリモル)、KPO(0.402g、1.89ミリモル)およびヨウ化銅(I)(0.0072g、0.04ミリモル)をトルエン(0.750mL)に溶かし、反応容器をN(気体)で1分間パージした反応物を120℃に加熱し、一夜攪拌した。標準的な後処理操作に、つづいてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)に供して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例27:3−(1−ビフェニル−4−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−27)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ビフェニル−4−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.100g、0.3ミリモル)をCuO(0.0024g、0.03ミリモル)、炭酸カリウム(0.041g、0.3ミリモル)および4−ブロモビフェニル(0.0699g、0.3ミリモル)と共にDMF(150μL)中で合わせ、該反応物を170℃に一夜加熱した。冷却後、該反応物を標準的な水性後処理に付し、表題化合物を粗製混合物として得、それを精製することなく次工程に直接供した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ビフェニル−4−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ビフェニル−4−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例28:3−(1−ビフェニル−3−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−28)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ビフェニル−3−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび3−ブロモビフェニルを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ビフェニル−3−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ビフェニル−3−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例29:3−[6−クロロ−1−(3−クロロ−フェニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−29)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(3−クロロ−フェニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび1−ブロモ−3−クロロベンゼンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(3−クロロ−フェニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(3−クロロ−フェニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例30:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−30)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例26、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例31:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−31)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール
3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール(0.500g、1.4ミリモル)をKCO(0.488g、3.5ミリモル)および2−フルオロピリジン(87μL、2.1ミリモル)と一緒にDMF(2mL)に溶かし、マイクロ波中、200℃で20分間反応させた。該反応物を200℃でのマイクロ波にさらに10分間戻した。標準的後処理に、つづいてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%EtOAc)に付し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例32:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−32)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび5−ブロモ−2−トリフルオロメチルピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例33:3−[6−クロロ−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−33)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび5−ブロモ−2−メトキシピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例34:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−34)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび5−ブロモ−2−メチルピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例35:[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−35)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸(3.69g、16.5ミリモル)をt−BuOH(100mL)に溶かし、ついで3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(3.25g、18.15ミリモル)を加えた。反応物を70℃で2時間加熱し、ついで冷却させ、水性後処理に供し、表題化合物を含む、位置異性体の混合物を得た。該粗製物質はさらに精製することなく進んで次工程に供された。
Figure 2013536200
工程2:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(前工程から由来)をEtOH(100mL)に溶かし、濃HSO(2mL)を加え、該反応物を室温で2時間攪拌した。該反応物を標準的な後処理操作に供し、ついでシリカゲルクロマトグラフィーを通して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例36:3−[6−クロロ−1−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−36)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび5−ブロモ−2−エトキシピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例37:3−[6−クロロ−1−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−37)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび3−ブロモ−5−メトキシピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例38:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−38)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび5−ブロモピリミジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例39:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−39)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸の合成
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例40:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸(化合物1−40)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−ブロモ−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル
3−ブロモ−4−メトキシ−安息香酸(2.5g、11.6ミリモル)をEtOH(20mL)に溶かし、濃HSO(1mL)を加えた。該反応物を一夜加熱還流させ、ついで標準的な水性後処理に付した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:4−メトキシ−3−(2−オクチルオキシカルボニル−エチルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
3−ブロモ−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル(1.61g、6.62ミリモル)およびイソオクチル−3−メルカプトプロピオネート(1.73g、7.95ミリモル)をジオキサン(26mL)に溶かし、該混合物にN(気体)を10分間拡散させた。ジイソプロピルエチルアミン(2.31mL、13.25ミリモル)、キサントホス(Xanthphos)(0.1917g、0.33ミリモル)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.1517g、0.166ミリモル)を添加し、該混合物にN(気体)を5分間拡散させた。ついで、該反応物を90で2時間加熱し、その後で該混合物を濾過して固体の不純物を除去した。該混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−40%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−メルカプト−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル
4−メトキシ−3−(2−オクチルオキシカルボニル−エチルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(2.93g、7.40ミリモル)をTHFに溶かし、該混合物を−78℃でチルドさせた。N(気体)を該反応混合物に通気させ、カリウムtert−ブトキシド(8.88mL、THF中1.0M、8.88ミリモル)をシリンジを介して2分間にわたって添加した。反応液を−78℃で1時間攪拌させ、ついで10℃に2時間にわたってゆっくりと加温させた。ついで、反応物を1N水性HCl(30mL)でクエンチさせ、標準的な水性後処理に供した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:MeOH(98:2)中0−10%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:4−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
3−メルカプト−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル(1.29g、6.08ミリモル)およびトリエチルアミン(2.12mL、15.19ミリモル)をTHF(20mL)に0℃で溶かした。次に、クロロアセトン(0.58mL、7.29ミリモル)を加え、反応物を室温で30分間攪拌した。ついで、該反応物を室温にまでゆっくりと加温し、付加的に30分間攪拌した。標準的な水性後処理に、つづいてシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−70%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程5:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:4−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例10、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル(0.175g、0.466ミリモル)を、CuO(3.71mg、0.046ミリモル)、炭酸カリウム(0.0805g、0.582ミリモル)および3−ブロモピリジン(0.229mL、2.33ミリモル)と一緒にDMF(250μL)中で合わせ、該反応物を170℃に一夜加熱した。冷却後、該反応物を標準的な水性後処理に付し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%(EtOAc:MeOH98:2))により精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程7:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例41:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−安息香酸(化合物1−41)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例40、工程6に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例42:3−(6−クロロ−1−イソチアゾール−4−イル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−42)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸
3−メルカプト−安息香酸(5.0g、32.3ミリモル)およびトリエチルアミン(11.3mL、81.1ミリモル)を0℃のTHFに溶かした。ついで、クロロアセトン(2.7mL、33.9ミリモル)を添加し、該反応物を室温にまでゆっくりと加温させ、それを一夜攪拌した。標準的な水性後処理に付して表題化合物を得、それをさらに精製することなく進んで次工程に供した。
Figure 2013536200
工程2:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
上記した反応からの3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸をエタノールに溶かし、触媒量の濃HSOを加えた。反応を分析用TLCでモニター観察し、反応が終了した時に、該反応物を濃縮乾固させ、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーを介して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例10、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−1−イソチアゾール−4−イル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(0.250g、0.723ミリモル)を、CuO(0.118g、1.48ミリモル)、炭酸カリウム(0.130g、0.941ミリモル)および4−ブロモイソチアゾール(0.250g、1.52ミリモル)とピリジン(2mL)中で合わせ、該反応物を145℃に一夜加熱した。冷却後、反応物をHOおよびDCMの間に分配させ、水層をDCMで抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、ついでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程5:3−(6−クロロ−1−イソチアゾール−4−イル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
3−(6−クロロ−1−イソチアゾール−4−イル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(0.073g、0.182ミリモル)をTHF(2mL)、HO(0.75mL)およびMeOH(0.75mL)に溶かし、LiOH・HO(0.040g、0.953ミリモル)を加えた。反応液を室温で攪拌させ、分析用LCMSでモニターした。出発物質が残っていないならば、反応物をHOおよびEtOAcで希釈し、pH3に達するまでクエン酸を添加した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機部分をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0−5%MeOH)に付して精製し、表題化合物を得た。
実施例43:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−43)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル. を用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例44:3−[6−クロロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−44)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−イソプロピルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸の合成
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例45:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−45)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(3−メルカプト−フェニル)−酢酸エチルエステルおよびクロロアセトンを用い、実施例42、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例10、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例46:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸(化合物1−46)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−ブロモ−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−トリフルオロメチル−安息香酸を用い、実施例40、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(2−オクチルオキシカルボニル−エチルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例40、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−メルカプト−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オクチルオキシカルボニル−エチルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例40、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−メルカプト−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルおよびクロロアセトンを用い、実施例40、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩. を用い、実施例10、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程7:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例47:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸(化合物1−47)の合成
Figure 2013536200
工程1:(4−メトキシ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−酢酸エチルエステル
トリイソプロピルシランチオール(6.7mL、31.2ミリモル)を0℃のTHF(75mL)に溶かし、水素化ナトリウム(1.25g、鉱油中60%分散液、31.3ミリモル)を加え、ついで該溶液を室温に加温させた。その一方で、(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸エチルエステル(6.38g、23.4ミリモル)をTHF(75mL)に溶かし、N(気体)を拡散させた。 第一溶液を第二溶液に加え、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.3g、1.1ミリモル)も添加した。該反応物を一夜加熱還流させ、ついで標準的な水性後処理に供した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−10%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:[4−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
(4−メトキシ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−酢酸エチルエステル(2.5g、6.53ミリモル)をTHF(40mL)に溶かし、0℃に冷却した。フッ化テトラブチルアンモニウム(6.6mL、THF中1.0M、6.6ミリモル)を加え、該反応物を15分間攪拌し、その後で分析用TLCは反応の完了を示した。クロロアセトン(0.520mL、6.53ミリモル)を加え、反応物を室温に加温させた。分析用TLCが反応の完了を示した時に、それを標準的後処理操作に供し、次にシリカゲルクロマトグラフィーを介して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[4−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例10、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例48:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−48)の合成
Figure 2013536200
工程1:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび3−ブロモ−5−メチルピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例49:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酪酸(化合物1−49)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酪酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよびヨードエタンを用い、実施例108、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酪酸
次の出発物質:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酪酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例50:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メチル−安息香酸(化合物1−50)の合成
Figure 2013536200
工程1:4−メチル−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
トリイソプロピルシランチオール(14.28ミリモル、3.07mL)のTHF中0℃での攪拌溶液に、水素化ナトリウム(14.28ミリモル、鉱油中60重量%分散液、0.57g)を添加した。30分後、該混合物を室温での3−ブロモ−4−メチル安息香酸エチル(10.99ミリモル、2.67g)の溶液に、つづいてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.55ミリモル、0.64g)に添加した。得られた混合物を還流温度にまで加温し、18時間攪拌させ、ついで室温に冷却し、標準的な水性後処理に供し、表題化合物を得、その粗製物を次工程に使用した。
Figure 2013536200
工程2:4−メチル−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
4−メチル−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル(工程1からの粗製物)の0℃でのTHF(50mL)中攪拌溶液に、TBAF(13.9ミリモル、THF中1.0M溶液、13.9mL)を添加した。25分後、トリエチルアミン(34.7ミリモル、4.74mL)を、つづいてクロロアセトン(16.7ミリモル、1.33mL)を添加した。反応液を付加的に5分間攪拌し、ついで標準的な水性後処理に供した。粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)に付して表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:4−メチル−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例51:3−ブロモ−5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−51)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−ブロモ−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−ヨード−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−ブロモ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−ブロモ−5−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−ブロモ−5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−ブロモ−5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−ブロモ−5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例52:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−メチル−安息香酸(化合物1−52)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−メチル−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−メチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−メチル−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−メチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−メチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−メチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例53:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−トリフルオロメチル−安息香酸(化合物1−53)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−トリフルオロメチル−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−トリフルオロメチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−トリフルオロメチル−5−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−トリフルオロメチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−トリフルオロメチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−トリフルオロメチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例54:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸(化合物1−54)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸
次の出発物質3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例55:3−{6−クロロ−2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物1−55)の合成
Figure 2013536200
工程1:4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−H−ピラゾール(9.4ミリモル、1.38g)、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨード−エタン(28.2ミリモル、2.75mL)および炭酸セシウム(14.1ミリモル、4.58g)をDMF(10mL)中で合わせ、室温で一夜攪拌した。得られた混合物を標準的な水性後処理に付し、表題化合物を得、その粗製物を次の工程にて使用した。
Figure 2013536200
工程2:3−{6−クロロ−2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステル
3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(1.3ミリモル、0.45g)のトルエン(10mL)中混合物に、4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール(2.6ミリモル、0.60g)、ヨウ化銅(I)(0.13ミリモル、0.025g)、三塩基性リン酸カリウム(3.25ミリモル、0.69g)およびN,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(0.52ミリモル、0.056mL)を添加した。該反応容器をしっかりと蓋をし、120℃で一夜攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、標準的な水性後処理に供した。粗製残渣を分取性RP−HPLCに付し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−{6−クロロ−2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸
次の出発物質:3−{6−クロロ−2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例56:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−56)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモ−5−メチル−ピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例57:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−57)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピルピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例58:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−58)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−フェニルピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例59:3−[1−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−59)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[1−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−ベンジルピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:33−[1−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[1−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例60:3−[6−クロロ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−60)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例61:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物1−61)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−メトキシ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メトキシ−3−ブロモ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:2−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メトキシ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メトキシ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例62:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物1−62)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−エチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例63:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−63)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−メチル−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メチル−3−ブロモ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:2−メチル−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メチル−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メチル−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−メチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例64:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−64)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例65:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−65)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモ−5−メチルピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例66:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−66)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−フルオロ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−ブロモ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモ−5−メチルピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例67:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−67)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例68:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−68)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロ−6−メチル−ピリダジンを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例69:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−69)の合成
Figure 2013536200
工程1:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例70:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−70)の合成
Figure 2013536200
工程1:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例71:3−{6−クロロ−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物1−71)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−{6−クロロ−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−{6−クロロ−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸
次の出発物質:3−{6−クロロ−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例72:3−[1−(1−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−72)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[1−(1−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−ブチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[1−(1−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[1−(1−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例73:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−73)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび3−ブロモ−5−エチルピリジンを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例74:1−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸(化合物1−74)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
1−(3−ブロモフェニル)−シクロプロパンカルボン酸(3.0g、12.45ミリモル)の室温での無水EtOH(100mL)中攪拌溶液に、濃HSO(10mL)を添加し、該混合物を還流温度にまで加温した。4時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させ、DCM(500mL)で希釈し、固形KCO上で攪拌した。1時間後、得られた混合物を濾過し、濃縮乾固させ、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:1−(3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
次の出発物質:1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを用い、実施例50、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:1−[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
次の出発物質:1−(3−トリイソプロピルシラニルスルファニル−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを用い、実施例50、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:1−[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
次の出発物質:1−[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:1−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル
次の出発物質:1−[3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチルピラゾールを用い、実施例42、工程4に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:1−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸
次の出発物質:1−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例75:3−[1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−75)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.113g、0.3ミリモル)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.138g、1.35ミリモル)およびヨウ化銅(I)(0.257g、1.35ミリモル)を密封した反応容器のNMP(3mL)中で合わせ、140℃で一夜攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、標準的な水性後処理に供した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−100%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例76:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−76)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルスルファニル)−プロパン−2−オン
次の出発物質:3−ブロモ−4−フルオロ−チオフェノールを用い、実施例6、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール
次の出発物質:1−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルスルファニル)−プロパン−2−オンおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:5−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸メチルエステル
3−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール(1.48ミリモル、0.55g)およびTEA(3.7ミリモル、0.52mL)の室温でのDMF(14mL)およびMeOH(7mL)中攪拌した脱気溶液に、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.148ミリモル、0.11g)を添加した。ついで、該混合物に5分間一酸化炭素気体を通気し、ついで針流入口を介して一酸化炭素含有のバルーンを装着した。反応物を80℃に加温し、一夜攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、標準的水性後処理に供した。粗製残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−100%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:5−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸メチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸メチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例77:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物1−129)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
3−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル(4.0g、16.2ミリモル)のジオキサン(100mL)中室温での脱気した溶液に、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(0.48g、0.82ミリモル)、4−メトキシ−ベンジルメルカプタン(2.26mL、16.2ミリモル)、DIEA(5.6mL、32.4ミリモル)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.37g、0.41ミリモル)を添加した。得られた混合物を90℃に加温し、2時間攪拌し、ついで室温に冷却した。混合物を標準的な水性後処置に供し、粗残渣をシリカゲルのパッドを介して濾過し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−フルオロ−5−メルカプト−安息香酸エチルエステル
3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(7.24g、22.5ミリモル)をTFA(10mL)中70℃で一夜攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、標準的な水性後処置に供した。粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−30%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−フルオロ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−フルオロ−5−メルカプト−安息香酸エチルエステルを用い、実施例6、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−フルオロ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。.
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例78:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−130)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−p−トリル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸の合成
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例79:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−131)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルの合成
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例80:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−132)の合成
Figure 2013536200
実施例77に記載の操作に従って、その合成経路の工程1にて、3−ブロモ−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルの代わりに3−ブロモ−5−メチル−安息香酸エチルエステルを用いて調製した。
実施例81:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物2−1)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニルボロン酸
次の出発物質:3−メルカプトフェニルボロン酸およびクロロアセトンを用い、実施例1、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例82:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(化合物2−3)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル
実施例16、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例83:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−メタノール(化合物2−4)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−メタノール
実施例16、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例84:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル(化合物2−5)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル
実施例16、工程6に記載の操作に従って調製した。
実施例85:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェノキシ]−1H−インドール(化合物2−6)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェノキシ]−1H−インドール
[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル(0.030g、0.078ミリモル)を、トルエン(1mL)に、アジドトリメチルシラン(44μL、0.33ミリモル)およびジブチルスズ(IV)オキシド(0.002g、0.008ミリモル)と一緒に溶かした。反応物を90℃で2日間加熱し、ついで濃縮した。粗製物質をDMSOに溶かし、分取性HPLCを介して精製し、表題化合物を得た。
実施例86:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸(化合物2−7)の合成
Figure 2013536200
工程1:(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸
実施例17、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例87:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール(化合物2−8)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アセトニトリル
[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−メタノール(0.250g、0.63ミリモル)をDCM(10mL)に溶かし、0℃に冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.274mL、1.575ミリモル)を、つづいてメタンスルホニルクロリド(0.073mL、0.95ミリモル)を添加した。30分後、反応物を蒸発乾固させ、ついでDMF(10mL)およびシアン化ナトリウム(0.0617g、1.26ミリモル)を加え、該反応物を60℃で30分間加熱した。該反応物を水性後処理に供し、すべての溶媒を除去した。
該粗製物質をDMF(10mL)に溶かし、シアン化ナトリウム(0.617g、1.26ミリモル)をヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.012g、0.032ミリモル)と一緒に加え、該反応物を90℃に加熱した。2時間後、該反応物を標準的な水性後処理に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール
次の出発物質:[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アセトニトリルを用い、実施例85、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例88:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール(化合物2−9)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンズアルデヒドオキシム
3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンズアルデヒド(0.225g、0.57ミリモル)をピリジン(10mL)に溶かし、ついでヒドロキシルアミン塩酸塩(0.235g、3.42ミリモル)を溶かした。該反応物を室温で45分間攪拌し、水性後処理に供し、表題化合物を得、それをさらに精製することなく、次工程に付した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンゾニトリル
前工程からの3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンズアルデヒドオキシムを無水酢酸(0.500mL)に溶かし、該反応物を135℃で一夜加熱した。反応混合液をEtOAcで希釈し、ついで濃縮してシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンゾニトリルを用い、実施例85、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例89:{2−[3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンゾイルアミノ]−エチル}−トリメチル−アンモニウム(化合物2−10)の合成
Figure 2013536200
工程1:{2−[3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンゾイルアミノ]−エチル}−トリメチル−アンモニウム
3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(0.100g、0.22ミリモル)および塩化(2−アミノエチル)トリメチルアンモニウム塩酸塩(0.058g、0.33ミリモル)をDMF(2mL)に溶かした。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−’−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.051g、0.264ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.039g、0.29ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.115mL、0.66ミリモル)を加え、該反応物を室温で攪拌した。2時間後、反応物をDMSO(2mL)で希釈し、シリンジフィルターを介して濾過し、ついで分取性HPLCで精製し、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
実施例90:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンズアミド(化合物2−11)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンズアミド
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸およびN,N−ジメチルエチレンジアミンを用い、実施例89、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例91:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物2−12)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドールおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸ネオペンチルグリコール酸エステル
3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール(1.05g、2.44ミリモル)、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン(0.607g、2.69ミリモル)および酢酸カリウム(0.8784g、9.76ミリモル)をジオキサン(50mL)に懸濁させ、N(気体)を該混合物に20分間通気した。(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II)(0.178g、0.244ミリモル)を加え、該反応物を100℃で1時間加熱した。反応混合液を標準的な後処理操作に供し、ついでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸
3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸ピナコールエステル(0.400g、0.86ミリモル)をTHF:MeOH(1:1、10mL)に溶かし、水酸化ナトリウム(2.5mL、1.0M水溶液、2.5ミリモル)を加えた。反応液を室温で一夜攪拌し、ついで水性後処理に供し、分取性HPLC(HO中30−100%ACN)で精製し、表題化合物を得た。
実施例92:[2−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−1)の合成
Figure 2013536200
工程1:[2−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:2−メルカプトフェニル酢酸およびクロロアセトンを用い、実施例1、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:[2−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[2−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例93:[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−2)の合成
Figure 2013536200
工程1:[4−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:4−メルカプトフェニル酢酸およびクロロアセトンを用い、実施例1、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[4−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例94:[3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−3)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および4−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例95:[3−(7−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−4)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(7−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および2−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例96:[3−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−5)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例97:[3−(4−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−6)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(4−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸および3−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例98:3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−7)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オン
次の出発物質:3−ブロモチオフェノールおよび3−クロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オンを用い、実施例6、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール
3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オン(5.0g、16.8ミリモル)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(3.0g、16.8ミリモル)をt−BuOH(200mL)に溶かした。反応液を70℃で一夜攪拌し、ついで水性後処理に供した。次に、粗製混合物をトルエンで希釈し、p−トルエンスルホン酸(3.0g、15.8ミリモル)を加えた。 反応物を2時間加熱還流させ、ついで標準的な水性後処理に供し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)で精製し、表題化合物が主要成分である、位置異性体の分離可能な4:3混合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例99:3−(4−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物3−9)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニルボロン酸
次の出発物質:3−メルカプトフェニルボロン酸およびクロロアセトンを用い、実施例1、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(4−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸
次の出発物質:3−(4−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
実施例100:[2−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−10)の合成
Figure 2013536200
工程1:[2−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[2−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸およびヨードメタンを用い、実施例5、工程2に記載の操作に従って調製した。
実施例101:[4−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−11)の合成
Figure 2013536200
工程1:[4−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸およびヨードメタンを用い、実施例5、工程2に記載の操作に従って調製した。
実施例102:[3−(5−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−12)の合成
Figure 2013536200
工程1:[3−(5−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸
次の出発物質:[3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸およびヨードメタンを用い、実施例5、工程2に記載の操作に従って調製した。
実施例103:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−13)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび臭化ベンジルを用い、実施例10、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例104:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−15)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−ブタン−2−オン
次の出発物質:3−ブロモチオフェノールおよび1−クロロ−ブタン−2−オンを用い、実施例1、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール
次の出発物質:1−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−ブタン−2−オンおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−2−エチル−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび臭化ベンジルを用い、実施例10、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例105:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−16)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例106:3−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−17)の合成
Figure 2013536200
工程1:6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸
5−クロロ−2−ヨードアニリン(5.8g、23ミリモル)およびピルビン酸(8mL、115ミリモル)をDMF(100mL)に溶かした。DABCO(12.8g、115ミリモル)を加え、N(気体)を該溶液に20分間通気し、ついで酢酸パラジウム(1.03g、4.6ミリモル)を加えた。反応物を110℃で1時間加熱し、ついで水性後処理に供し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸(2.59g、13.4ミリモル)をEtOH(75mL)に溶かし、濃HSO(1mL)を加えた。該反応物を120℃で一夜加熱し、ついで水性後処理に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
N−クロロコハク酸イミド(1.59g、12ミリモル)をDCM(100mL)に溶かし、該溶液を−78℃に冷却した。3−ブロモチオフェノール(1.24mL、12ミリモル)を滴下し、該反応物を30分間攪拌した。次に、溶液としてのDCM中6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル(2.2g、10ミリモル)を3回に分けて添加し、該反応物をゆっくりと室温に加温し、攪拌を一夜続けた。反応混合液を濃縮し、ついでシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルおよび臭化ベンジルを用い、実施例4、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸
1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル(0.520g、1.04ミリモル)をMeOH:THF(1:1、10mL)に溶かし、LiOH(5mL、1.0M水溶液、5ミリモル)を加えた。反応物を50℃で1時間加熱し、ついで熱源を取り外し、水性後処理に供して表題化合物を得、それをさらに精製することなく次工程に付した。
Figure 2013536200
工程6:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール
1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸(前工程から由来)をキノリン(5mL)に溶かし、ついで銅(0.120g、2ミリモル)を加え、反応物をマイクロ波に150℃で10分間かざし、この加熱工程を3回付加的に繰り返した。該反応物を標準的な後処理操作に供し、次にシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−20%EtOAc)に付し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程7:3−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:1−ベンジル−3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程8:3−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例107:3−(6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−19)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドール
N−クロロコハク酸イミド(1.93g、14.5ミリモル)をDCM(120mL)に溶かし、−78℃に冷却した。3−ブロモチオフェノールを加え、該反応物を0℃に加温した。1時間後、6−クロロインドール(2.0g、13.2ミリモル)のDCM(20mL)中溶液をカニューレを介して添加した。反応液を0℃で3時間攪拌し、その後で該反応液を水性後処理に供し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1H−インドールおよび3−ブロモピリジンを用い、実施例27、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−(6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(3−ブロモ−フェニルスルファニル)−6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドールを用い、実施例6、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸
次の出発物質:3−(6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルを用い、実施例6、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例108:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸(化合物3−20)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸エチルエステル
新たに調製した、−78℃のリチウムジイソプロピルアミド(10.7ミリモル)のTHF(10mL)中溶液を、([3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル(0.256g、0.586ミリモル)の−78℃でのTHF(5mL)中溶液に添加した。反応液を−78℃で2時間攪拌し、ついでヨードメタン(0.044mL、0.71ミリモル)を加え、該反応物を0℃に加温した。0℃で30分間攪拌した後、該反応物を標準的な水性後処理に供し、次にシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)に付して精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸
次の出発物質:2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸エチルエステルを用い、実施例10、工程4に記載の操作に従って調製した。
実施例109:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−21)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−メチル−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例110:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−22)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに3−ブロモ−5−メチル−ピリジンを用いることで調製した。
実施例111:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−23)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−フェニルピラゾールを用いることで調製した。
実施例112:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−24)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−プロピルピラゾールを用いることで調製した。
実施例113:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−25)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに3−ブロモ−5−エチル−ピリジンを用いることで調製した。
実施例114:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−26)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ヒドラジンを用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例115:3−[6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−27)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例116:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−28)
Figure 2013536200
工程1:[3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例117:N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイル}−メタンスルホンアミド(化合物3−29)の合成
Figure 2013536200
工程1:N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイル}−メタンスルホンアミド
3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(0.107g、0.245ミリモル)の室温でのTHF(2mL)中攪拌溶液に、CDI(0.10g、0.61ミリモル)およびDMAP(0.005g)を添加した。得られた混合物を18時間攪拌し、その後でDBU(0.15mL、0.98ミリモル)およびメタンスルホンアミド(0.07g、0.74ミリモル)を加えた。得られた混合物を室温で18時間以上攪拌させ、次に標準的な水性後処理に供した。粗残渣をシリカゲル(DCM中0−10%MeOH)上で精製し、表題化合物を得た。
実施例118:{4−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−30)の合成
Figure 2013536200
工程1:(4−メルカプト−フェニル)−酢酸エチルエステル
(4−メルカプト−フェニル)−酢酸(5.0g、29.8ミリモル)の室温での無水EtOH(100mL)中攪拌溶液に、濃HSO(10mL)を添加し、該混合物を加温して還流させた。4時間後、該反応物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させ、DCM(500mL)で希釈し、固形KCO上で攪拌した。1時間後、得られた混合物を濾過し、濃縮乾固させて表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:[4−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(4−メルカプト−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、実施例6、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[4−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:{4−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:{4−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{4−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例119:3−[6−シアノ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−31)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−シアノ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル
3−(6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステル(0.19g、0.5ミリモル)およびシアン化銅(I)(0.090g、1.0ミリモル)を密封反応容器中のDMSO(10mL)中で合わせ、130℃で一夜攪拌した。得られた混合物を室温に冷却し、標準的な水性後処理に供した。粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10−100%EtOAc)で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−シアノ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステル
次の出発物質:3−(6−シアノ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸メチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−シアノ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−シアノ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸メチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例120:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−32)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−p−トリル−1H−ピラゾールを用いることで調製した。
実施例121:3−{6−クロロ−1−[1−(3−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−33)の合成
Figure 2013536200
実施例105に記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−(3−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾールを用いることで調製した。
実施例122:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−34)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−シクロプロピルメチル−4−ヨード−1H−ピラゾール
4−ヨード−1H−ピラゾール(0.50g、2.5ミリモル)、ブロモメチルシクロプロパン(0.75mL、7.5ミリモル)および炭酸セシウム(1.20g、3.75ミリモル)をDMF(10mL)中に合わせ、室温で一夜攪拌した。該混合物を標準的な水性後処理に供し、粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−20%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび1−シクロプロピルメチル−4−ヨード−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例123:3−[6−クロロ−1−(1−シクロペンチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−35)の合成
Figure 2013536200
実施例122の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程1にてブロモメチルシクロプロパンの代わりにブロモシクロペンタンを用いて調製した。
実施例124:3−[6−クロロ−1−(1−シクロブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−36)の合成
Figure 2013536200
実施例122の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程1にてブロモメチルシクロプロパンの代わりにブロモシクロブタンを用いて調製した。
実施例125:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−37)の合成
Figure 2013536200
工程1:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例126:N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物3−42)
Figure 2013536200
実施例117の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程1にてメタンスルホンアミドの代わりにベンゼンスルホンアミドを用いて調製した。
実施例127:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−47)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−シクロプロピル−4−ヨード−1H−ピラゾール
4−ヨード−1H−ピラゾール(2.0g、10.3ミリモル)の室温でのDMF(100mL)中攪拌溶液に、水素化ナトリウム(0.45g、鉱油中60%重量/重量分散液、11.3ミリモル)を添加した。15分後、ブロモシクロプロパン(2.5mL、30.9ミリモル)およびヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(0.020g)を加え、反応混合物を140℃で一夜加温した。該混合物を標準的な水性後処理に供し、粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−20%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび1−シクロプロピル−4−ヨード−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例128:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−48)
Figure 2013536200
工程1:4−ヨード−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール
4−ヨード−1H−ピラゾール(2.0g、10.3ミリモル)、臭化4−メトキシ−ベンジル(3.0mL、20.6ミリモル)および炭酸セシウム(5.0g、15.5ミリモル)をDMF(20mL)中で合わせ、室温で30分間攪拌した。該混合物を標準的な水性後処理に供し、粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−20%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ヨード−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸
次の出発物質:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例129:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−49)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステル(0.10g、0.18ミリモル)をニートTFA(4mL)中で18時間攪拌した。次に該混合物を標準的な水性後処理に供し、その粗製物を次工程に用いた。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例130:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−50)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(1−{1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルoxy)−エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステル
3−(1−{1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(0.125g、0.21ミリモル)の室温でのTHF(2mL)中攪拌溶液に、TBAF(0.30mL、THF中1.0M溶液、0.30ミリモル)を添加した。該混合物を5分間以上攪拌し、ついで標準的な水性後処理に供し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸
次の出発物質:3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例131:シクロプロパンスルホン酸3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイルアミド(化合物3−51)の合成
Figure 2013536200
実施例117の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程1にてメタンスルホンアミドの代わりにシクロプロパンスルホンアミドを用いて調製した。
実施例132:3−[6,7−ジクロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−52)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程1にて、(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩の代わりに(2,3−ジクロロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用いること調製した。
実施例133:N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−メタンスルホンアミド(化合物3−53)の合成
Figure 2013536200
工程1:N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−メタンスルホンアミド
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸およびメタンスルホンアミドを用い、実施例117の合成に記載の操作に従って調製した。
実施例134:シクロプロパンスルホン酸(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−アミド(化合物3−54)の合成
Figure 2013536200
工程1:シクロプロパンスルホン酸(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−アミド
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸およびシクロプロパンスルホンアミドを用い、実施例117の合成に記載の操作に従って調製した。
実施例135:N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド(化合物3−55)の合成
Figure 2013536200
工程1:N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド
次の出発物質:{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸およびベンゼンスルホンアミドを用い、実施例117の合成に記載の操作に従って調製した。
実施例136:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−56)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピラゾールwお用いることで調製した。
実施例137:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−57)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾールを用いることで調製した。
実施例138:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−58)の合成
Figure 2013536200
工程1:1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール
3−ヨード−1H−ピラゾール(0.50g、2.5ミリモル)およびヨードエタン(2.1mL、26ミリモル)を0℃でのDMF中で攪拌させた。ついで、水素化ナトリウム(0.112g、鉱油中60%重量/重量分散液、2.8ミリモル)を添加し、冷却槽を除去した。15分後、該混合物を標準的な水性後処理に供し、粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−30%EtOAc)上で精製し、2種の潜在的アルキル化生成物の主成分として表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例139:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−プロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−59)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−1−シアノ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(0.50g、1.37ミリモル)の室温でのTHF(10mL)中攪拌溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.76mL、THF中2.0M溶液、1.51ミリモル)を添加した。30分後、シアン化トシル(0.279g、1.54ミリモル)を加え、該反応物を2時間攪拌し、ついで標準的な水性後処理に供した。該粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−30%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(N−ヒドロキシcarbamimidoyl)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
3−(6−クロロ−1−シアノ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸エチルエステル(0.45g、1.15ミリモル)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.40g、5.79ミリモル)および炭酸カリウム(0.80g、5.79ミリモル)を無水EtOH(4mL)中で合わせ、還流温度で一夜攪拌した。ついで、不均一な混合物を濾過し、固形物を熱無水EtOH(2x10mL)で洗浄した。得られた濾液を減圧下で濃縮乾固させ、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル
塩化プロピオニル(0.042mL、0.48ミリモル)を、3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステル(0.12g、0.24ミリモル)の室温でのピリジン(2mL)中溶液に添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、一夜攪拌し、ついで室温に冷却し、標準的な水性後処理に供した。粗残渣をシリカゲル(ヘキサン中0−60%EtOAc)上で精製し、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程4:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例140:3−[1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−60)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−tert−ブチル−1H−ピラゾールを用いることで調製した。
実施例141:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−61)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−2−メチル−チオフェンを用いることで調製した。
実施例142:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−62)の合成
Figure 2013536200
実施例105の合成にて記載の操作に従って、その合成経路の工程2にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに2−ヨード−5−メチル−チオフェンを用いることで調製した。
実施例143:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−1)の合成
Figure 2013536200
実施例76の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程2にて(3−クロロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩の代わりに(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用いることで調製した。
実施例144:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−2)の合成
Figure 2013536200
実施例77の合成に記載の操作に従い、その反応経路の工程4にて(3−クロロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩の代わりに(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用いることで調製した。
実施例145:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−3)の合成
Figure 2013536200
工程1:2−フルオロ−3−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−ブロモ−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:2−フルオロ−3−メルカプト−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−メルカプト−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例146:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−4)
Figure 2013536200
工程5:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ヨード−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例147:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−5)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−フルオロ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例148:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−6)の合成
Figure 2013536200
工程1:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸
次の出発物質:3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例149:N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物4−7)の合成
Figure 2013536200
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸およびベンゼンスルホンアミドを用い、実施例117の合成に記載の操作に従って調製した。
実施例150:N−{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物4−8)の合成
Figure 2013536200
次の出発物質:3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸およびベンゼンスルホンアミドを用い、実施例117の合成に記載の操作に従って調製した。
実施例151:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物4−9)
Figure 2013536200
工程1:5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−ブロモ−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:5−メルカプト−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:2−メチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−メルカプト−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メチル−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メチル−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸
次の出発物質:5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例152:5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物4−10)の合成
Figure 2013536200
工程1:5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−ブロモ−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程2:5−メルカプト−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:2−メトキシ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−メルカプト−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例77、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:2−メトキシ−5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−安息香酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:5−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステル
次の出発物質:5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルおよび4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:5−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸
次の出発物質:5−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例153:3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−11)の合成
Figure 2013536200
実施例145に記載の操作に従い、その反応経路の工程4にて(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩の代わりに(3−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−ヒドラジン塩酸塩を用いて調製した。
実施例154:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸(化合物4−12)の合成
Figure 2013536200
工程1:(3−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酢酸エチルエステル
3−ブロモ−2−フルオロフェニルアセトニトリル(2.5g、11.7ミリモル)の室温での無水EtOH(25mL)中攪拌溶液に、濃HSO(4mL)を添加し、該混合物を還流温度まで加温した。48時間後、該反応物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させ、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50mL)で分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮乾固させ、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:[2−フルオロ−3−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(3−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:(2−フルオロ−3−メルカプト−フェニル)−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[2−フルオロ−3−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:[2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(2−フルオロ−3−メルカプト−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:[3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[2−フルオロ−3−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[3−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−フルオロ−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ヨード−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程7:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例155:5−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物4−13)
Figure 2013536200
実施例151に記載の操作に従い、その反応経路の工程5にて、4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−プロピル−1H−ピラゾールを用いて調製した。
実施例156:{5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−トリフルオロメチル−フェニル}−酢酸(化合物4−14)の合成
Figure 2013536200
工程1:(5−クロロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸エチルエステル
(5−クロロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸(10.0g、47.2ミリモル)の室温での無水EtOH(300mL)中攪拌溶液に、濃HSO(4mL)を添加し、該混合物を還流温度にまで加温した。4時間後、該反応物を室温にまで冷却し、減圧下で蒸発させ、DCM(500mL)で希釈し、固形KCO上で攪拌した。1時間後、得られた混合物を濾過し、濃縮乾固させ、表題化合物を得た。
Figure 2013536200
工程2:[5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(5−クロロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程3:(5−メルカプト−2−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[5−(4−メトキシ−ベンジルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程4:[5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:(5−メルカプト−2−トリフルオロメチル−フェニル)−酢酸エチルエステルを用い、実施例77、工程3に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程5:[5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[5−(2−オキソ−プロピルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)ヒドラジン塩酸塩を用い、実施例2、工程1に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程6:{5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−トリフルオロメチル−フェニル}−酢酸エチルエステル
次の出発物質:[5−(6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−2−トリフルオロメチル−フェニル]−酢酸エチルエステルおよび4−ヨード−1−プロピル−1H−ピラゾールを用い、実施例55、工程2に記載の操作に従って調製した。
Figure 2013536200
工程7:{5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−トリフルオロメチル−フェニル}−酢酸
次の出発物質:{5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−トリフルオロメチル−フェニル}−酢酸エチルエステルを用い、実施例42、工程5に記載の操作に従って調製した。
実施例157:{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸(化合物4−15)の合成
Figure 2013536200
実施例154に記載の操作に従い、その反応経路の工程5にて、4−ヨード−1−プロピル−1H−ピラゾールの代わりに4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾールを用いて調製した。
実施例158:天然オートタキシンコリン放出アッセイ
オートタキシン(ATX)活性の阻害を、内因的にオートタキシンを発現する、ヒトメラノーマ細胞株、MDA−MB−435Sからの訓化培地にてアッセイする。ATX活性は、基質、リゾホスファチジルコリン(LPC)より放出されるコリンの量を測定することで決定される。MDA−MB−435S細胞(American Type Tissue Cultureカタログ番号HTB−129)を10%ウシ胎児血清(FBS)およびピルビン酸ナトリウムを含有するDMEMにて全面成長まで増殖させる。全面成長に達した後、細胞をリン酸緩衝セイライン(PBS)で2回洗浄し、次にピリビン酸ナトリウムを含有する、フェノールレッド不含、血清不含のDMEMにて48時間培養させる。ついで、訓化培地を除去し、1200rpmで遠心分離に付し、Centriprep-30フィルター装置(Milliporeカタログ番号4322)を用いて20倍濃縮する。オートタキシン阻害についてアッセイするために、20μlの濃縮した訓化培地を、2.5μlの試験化合物/DMSOおよび72.5μlのリゾ−PLD緩衝液(100mM Tris pH9、500mM NaCl、5mM MgCl、30μM CoCl、0.05%トリトンX−100±0.2%脂肪酸不含ヒト血清アルブミン)(脂肪酸不含ヒト血清アルブミンはSera Care Daignosticsカタログ番号HS−455−80またはSigmaカタログ番号A3782より由来する)と一緒に15分間37℃でインキュベートする。15分間インキュベートした後で、5μlのリゾPLD緩衝液に希釈された3mM LPC(14:0;Avanti Polar Lipidsカタログ番号855575C)を最終濃度が150μMとなるように加え、インキュベーションを37℃で90分間続ける。4.5mM 4−アミノアンチピリン、2.7mM N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−トルイジン、50mM Tris(pH8)中21単位/mlのホースラディッシュ・ペルオキシダーゼおよび3単位/mlのコリンオキシダーゼ、4.5mM MgClを含有する100μlのカラーミックスを加え、インキュベーションを37℃で10分間続け、555nmで吸光度を読み取る。サンプルにて放出されるコリン濃度はコリン標準曲線より決定され、それはLPA産生濃度に等しい。
本願明細書に記載の代表的化合物の生物学的活性を例示として次の表に示す:

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

Figure 2013536200

A:<0.3μM;B:0.3〜1.0μM;C:>1.0μM
実施例159:ヒト血清オートタキシンアッセイ
オートタキシン活性の阻害は、基質、リゾホスファチジルコリン(LPC)より放出されるコリンの量を測定することで、ヒト血清にてアッセイされる。ヒト血清(Delipidated/Opticlear Serumカタログ番号1121−00;Biocell Laboratories Inc)を、0.9%セイライン中、Slide-A-Lyzer G2透析カセット(2 KD MWCO;PierceBiotechnologyカタログ番号87720)にて、3種の透析緩衝剤を用いて4℃で18−24時間透析する。オートタキシン阻害をアッセイするのに、20μlの透析ヒト血清をDMSO中2μlの試験化合物および73μlのリゾPLD緩衝液(100mM Tris pH9、500mM NaCl、5mM MgCl、30μM CoCl、0.05%トリトンX−100)と一緒に37℃で15分間インキュベートする。15分間インキュベートした後、5μlのリゾPLD緩衝液に希釈された6mM LPC(14:0;Avanti Polar Lipidsカタログ番号855575C)を最終濃度が300μMとなるように加え、インキュベーションを37℃で4時間続ける。4.5mM 4−アミノアンチピリン、2.7mM N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−トルイジン、50mM Tris(pH8)中21単位/mlのホースラディッシュ・ペルオキシダーゼおよび3単位/mlのコリンオキシダーゼ、4.5mM MgClを含有する100μlのカラーミックスを加え、インキュベーションを室温で15分間続け、555nmで吸光度を読み取る。サンプルにて放出されるコリン濃度はコリン標準曲線より決定され、それはLPA産生濃度に等しい。
実施例160:ヒト全血オートタキシンアッセイ
ヒト全血におけるオートタキシン活性の阻害を、37℃で長期間インキュベートした後の、20:4のLPAの血漿中濃度を測定することによりアッセイする。簡単に言えば、同意したヒトボランティアより血液をヘパリン処理のバキュテナー管に採取し、150−300μlのアリコートをDMSO中の試験化合物に、あるいはDMSO単独(ベヒクル)に加える。数本のベヒクル管を4℃で10分間800xgで直ちに遠心分離に付し、LPAのベースライン濃度を測定する処理のために血漿を取り出す。ベヒクルまたは試験化合物を含有する残りの血液サンプルを37℃で4時間インキュベートし、4℃で10分間800xgで遠心分離に付して血漿を得る。血漿を次のようにLCMSについて処理する:血漿を取り出し、3倍容量の有機溶液(125ng/mlの17:0 LPAを含有する50/50/1のメタノール/アセトニトリル/酢酸)を加え、該混合物を−20℃で少なくとも1時間インキュベートし、4℃、4000xgで30分間遠心分離に付す。100μl以下の上澄みを96−ウェルにプレートに移し、2−3倍容量の有機溶液(66:34:0.1のメタノール/水/トリエチルアミン)で希釈して、LCMSによって20:4 LPAの濃度を分析する。LPA 20:4および内部標準(LPA 17:0)を多段階反応モニター観察(MRM)により陰イオンモード(ESI)にて四重極質量分光計(ABI Sciex 4000QTrap)で分析した。移動相は0.05%ギ酸を含む水中10mM酢酸アンモニウム(溶媒A)および0.05%ギ酸を含む50%アセトニトリル/50%メタノール中10mM酢酸アンモニウム(溶媒B)を含有した。流速は1mL/分で維持され、合計の作動時間は4分であった。分析物を以下のように線形勾配を用いて分離した:
1.移動相を5%Bで1分間保持し、
2.Bを次の0.2分間にわたって5%から95%に増加させ、
3.Bを2.3分間95%で一定に保持し、および
4.Bを初期の勾配条件に戻す。
実施例161:マウス空気嚢アッセイ
マウス空気嚢アッセイを利用し、カラギナン誘発性LPA生体合成の減少におけるオートタキシン阻害剤の効能を測定した。2μmのフィルターを通した5mlの空気を肩甲部の皮下空間に注入することで、空気嚢が雌のCD−1マウス(体重20−30グラム)にて形成された。3日後、3mlの空気を該嚢に注入した。嚢をイニシエートした1ないし7日後、試験化合物を10ml/kgの用量で強制経口投与した。化合物を投与した後の適当な時点で、マウスの空気嚢にカラギナン(滅菌生理食塩水中1%、1mL)を注射した。カラギナン攻撃の1ないし4時間後、マウスを密閉されたプレキシグラス製チャンバーに入れ、1−2分間、または呼吸が止むまで、COに暴露した。次にマウスを取り出し、心穿刺を介して血液を採取した。マウスがCOから確実に回復しないようにするために脊椎を脱臼させた。1mlのボーラスの氷冷リン酸緩衝セイライン溶液を1mlのシリンジを用いて空気嚢に注入した。20秒間緩やかにマッサージした後、該嚢を開き、液体を取り出した。アリコートを等量部の氷冷クエンチ試薬(MeCH/ACN/水/TEA、116/50/34/0.1)と混合し、4℃で10分間10,000xgで遠心分離に付した。上澄みのLPA濃度をLCMSで測定した。分離したアリコートを採取し、遠心分離(800xg、10分間)に付し、TOOS法を用いてコリン含量についてアッセイした。血液より調製した血漿をLCMSにより薬物濃度についてアッセイした。カラギナン誘発の嚢中LPAの50%阻害を達成するための薬物濃度は、%阻害の対数薬物濃度に対する非線形回帰(Graphpad Prism)により計算できた。
実施例162:コラーゲン誘発性関節炎(CIA)
コラーゲン誘発性関節炎(CIA)は、炎症および疼痛の軽減にて、オートタキシン阻害剤の治療的作用を評価するのに使用され得る関節リウマチ(RA)の前臨床性動物炎症実験である(BourgoinおよびZhao、Current Opinions in Investigational Drugs, 2010, 11 (5): 515-526)。該実験は異種II型コラーゲン/アジュバントで免疫付与することでマウスまたはラットにてなされる。コラーゲン誘発性関節リウマチに対する感受性は主要組織適合性クラスII遺伝子複合体と大きく関係しており、関節リウマチの発症はII型コラーゲンに対するT細胞およびB細胞の活気のある応答に付随して生じる。コラーゲン誘発性関節炎の主な病的特徴は、多形核および単核細胞の浸潤した増殖性滑膜炎、パンヌス形成、軟骨退化、骨腐食および線維症を包含する。ヒト関節リウマチに見られるような、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)、インターロイキン−1b(IL−1b)およびIL−6などの前炎症性サイトカインが、コラーゲン誘発性関節炎にて増加する。
疾患活性は、感染した関節にて膨れいている炎症(脚の体積または厚み)を経時的に測定することで評価される。治療は予防的または治療的ないずれかの試験パラダイムのいずれかで評価され得る。疾患活性の付加的な尺度として、血清IL−1b、IL−6、C−反応性タンパク質(CRP)または血清アミロイドA(SAA)および赤血球沈降速度を評価することが挙げられる。骨病変評点化は前臨床性陽電子放出断層撮影(前臨床性PET)によりなされてもよい。
実施例163:神経障害痛のラット実験
座骨神経の部分的結紮を含む神経障害痛のラット実験を用いて、本願明細書に開示の化合物の疼痛の緩和における効能を試験する。該ラット実験はKimら、Exp Brain Res(1997)113:200-206より適合される。簡単には、体重150−200gの雄スプレーグ・ドーリーラットを用い、ハロタン(誘発には2%、持続には0.8%)ならびにNOおよびOの1:1流量比の混合物でのガス麻酔の下ですべてのラットに神経障害術を施す。ラットは外科手術より十分に回復し、ガス麻酔を止めてから30分以内に正常な活動を再開する。簡単には、左座骨神経を大腿上位で暴露する。座骨神経の背側三分の一ないし半分を、後部二頭半腱様筋神経の分岐点のすぐ遠位の部位で、8−0絹縫合糸で固く結ぶ。
2つの異なる要素の神経障害痛を表す4つの行動試験:誘導痛(機械的および冷感的異痛)および持続痛(自発痛および冷感ストレス増幅持続痛)を行う。特に断りがなければ、行動試験は、すべてのラットについて、手術の1日前、術後(PO)1、3、5および7日、およびその後定期的に行われる。試験化合物を術後に(経口または注射)投与する。試験化合物を投与したラットと対照ラットについて得られた行動試験結果を比較し、試験化合物の治療効果の評価を得る。
実施例164:肺転移実験
実験用肺転移実験を用いて、B16−F10マウスメラノーマ細胞を肺に注射した、転移細胞の数を減少させる化合物の効能を試験する。該実験はKolberら、J. of National Cancer Institute, vol 87, No. 4, 1995, 304-309より適合される。簡単には、雌C57BL/6Jマウス、雌(BALB/cByJ x C57BL/6J)F、マウス(以下CByB6F/Jという)、無胸腺ヌード雌および雄CByB6F/Jマウス(nu/nu)、および対照となる同腹子(nu/nu)を、7−18週齢で、その体重が18と28gの間で用いる。0.05%トリプシン−0.53mM EDTAに短時間暴露することにより、対数期に収穫したB16F10細胞の単細胞懸濁液を完全MEMに懸濁させる。0.2mLのハンク平衡塩溶液中の細胞(約5−10x10)をマウスの側部尾動脈に静脈内注射する。試験化合物、0.25エンドトキシン単位/mg未満のエンドトキシン、または緩衝剤対照(10mM 酢酸ナトリウム/150mM NaCl[pH 5.0])を静脈内または皮下のいずれかで投与して処理する。特記しない限り、各実験では、一群6匹のマウスが含まれる。21日後、マウスを殺し、肺を摘出する。肺を10%緩衝化ホルマリンに一夜固定し、秤量し、表面にある腫瘍コロニーを解剖顕微鏡を用いて計数する。研究は典型的には非盲検実験として行われる。注射の投与計画は、対照群の動物と実験群の動物の間で体系的に改変され、注射プロトコルの期間に寄与する可能性のある差異を最小限にする。
実施例165:マウス四塩化炭素(CCl4)誘発性肝線維症実験
4/ゲージにて収容した雌C57BL/6マウス(Harlan、20−25g)は、試験開始の少なくとも7日間は、食べ物および水と自由にアクセスしており、環境に順化させる。訓化期に入った後、コーンベヒクル(100μl容量)に希釈したCCl(1.0ml/体重kg)を腹腔内注射を介して、週に2回、8週間マウスに投与する。(Higazi, A. A.ら、Clin Exp Immunol. 2008 Apr;152(1):163-73. Epub 2008 Feb 14.)。対照のマウスには、等容量のコーン油ベヒクルだけを投与する。試験化合物またはベヒクルを、毎日、経口、腹腔内または皮下投与する。実験の最後に(CCl4の最初の腹腔内注射から8週後に)、イソフルランを吸入させてマウスを殺し、その後のALT/ASTレベルの分析用に、心穿刺を介して血液を採取する。肝臓を収穫し、その肝臓の二分の一を−80℃で凍結させ、もう半分を光学顕微鏡(10倍率)を用いて肝線維症を組織学的に評価するのに10%中性緩衝化ホルマリンに固定する。肝組織均質物をSircol(Biocolor Ltd、UK)を用いてコラーゲンレベルについて分析する。固定された肝組織をヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)およびトリクロムを用いて染色し、光学顕微鏡を用いて肝組織の切片をコンピュータによる定量的コラーゲン濃度測定により測定する。血漿および肝臓組織ライゼートもまた、市販のELISAを用いて、炎症の程度、前線維性および組織傷害生体指標、例えば、形質転換成長因子β1、ヒアルロン酸、メタロプロテイナーゼ−1の組織阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−7、結合組織成長因子および乳酸脱水素酵素活性について分析される。得られたデータをグラフパッドプリズム(Graphpad prism)を用いてプロットし、群間の統計学的差異を決定する。
実施例166:非経口用組成物
注射(皮下、静脈内等)による投与に適する非経口用医薬組成物を調製するために、100mgの式(I)の化合物または式(I)の化合物の水溶性塩をDMSOに溶かし、ついで10mLの0.9%滅菌生理食塩水と混合する。該混合物を注射による投与に適する投与単位形態に配合する。
もう一つもう一つ別の態様において、以下の成分を混合して注射製剤を形成する:1.2gの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、2.0mLの酢酸ナトリウム緩衝溶液(0.4M)、HCl(1N)またはNaOH(1M)(適当なpHまで適量)、水(滅菌蒸留水)(20mLまで適量)。上記した成分は水を除きすべて一緒にされ、要すれば、必要に応じて、わずかに加熱しながら攪拌される。次に十分な量の水を加える。
実施例167:経口用組成物
経口デリバリー用医薬組成物を調製するのに、100mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を750mgのデンプンと混合する。該混合物を、経口投与に適するハードゼラチンカプセルなどの経口投与単位に配合する。
実施例168:舌下用組成物(ハードトローチ剤)
ハードトローチ剤などのバッカル送達用医薬組成物を調製するために、100mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、420mgの粉末糖と混合し、1.6mLのライトコーンシロップ、2.4mLの蒸留水および0.42mLのミント抽出液と混合する。該混合物を緩やかにブレンドし、型に注ぎ、バッカル投与に適するトローチ剤を形成する。
実施例169:即時崩壊性舌下錠剤
即時崩壊性錠剤は、48.5重量%の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩、44.5重量%の微結晶セルロース(KG−802)、5重量%の低置換ヒドロキシプロピルセルロース(50μm)および2重量%のステアリン酸マグネシウムを混合することにより調製される。錠剤は直接圧縮により調製される(AAPS PharmSciTech, 2006;7(2):E41)。圧縮錠剤の重量は全体として150mgで維持される。製剤は、その量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、そのすべての量の微結晶セルロース(MCC)およびその量の3分の2の低置換ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)と、3次元手動式ミキサー(lnversina(登録商標)、Bioengineering AG、スイス)を用いて4.5分間混合することにより調製される。ステアリン酸マグネシウム(MS)のすべて、および残りの3分の1の量のL−HPCを添加し、30秒間混合する。
実施例170:吸入用組成物
吸入送達用医薬組成物を調製するために、20mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を50mgの無水クエン酸および100mLの0.9%塩化ナトリウム溶液と混合する。該混合物を、吸入投与に適する、ネブライザなどの吸入送達ユニットに配合する。
もう一つもう一つ別の態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩(500mg)を滅菌水(100mL)に懸濁させ、Span 85(1g)を加え、つづいてデキストロース(5.5g)およびアスコルビン酸(10mg)を添加する。塩化ベンズアルコニウム(1:750水溶液、3mL)を加え、pHをリン酸緩衝液で7に調整する。該懸濁液を滅菌ネブライザにまとめる。
実施例171:直腸用ゲル組成物
直腸送達用医薬組成物を調製するのに、100mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を2.5gのメチルセルロース(1500mPa)、100mgのメチルパラベン、5gのグリセリンおよび100mLの精製水と混合する。ついで、得られたゲル混合物を、直腸投与に適する、シリンジなどの直腸送達ユニットに配合する。
実施例172:局所用ゲル組成物
医薬的局所用ゲル組成物を調製するのに、100mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、1.75gのヒドロキシプロピルセルロース、10mLのプロピレングリコール、10mLのミリスチン酸イソプロピルおよび100mLの精製アルコール USPと混合する。次に、得られたゲル混合物を、局所投与に適する、チューブなどの容器に配合する。
実施例173:点眼剤
医薬用点眼剤を調製するために、100mgの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を0.9gのNaClと100mLの精製水中で混合し、0.2ミクロンフィルターを用いて濾過する。次に、得られた等張溶液を、経眼投与に適する、点眼容器などの眼送達ユニットに配合する。
実施例174:経鼻スプレー溶液
医薬用経鼻スプレー溶液を調製するのに、10gの式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を30mLの0.05Mリン酸緩衝溶液(pH4.4)と混合する。該溶液を各投与で100μlのスプレーを送達するように設計された経鼻用投与装置に入れる。
本願明細書に記載の実施例および実施態様は単に例示を目的とするに過ぎず、当業者に示唆される種々の修飾または変更も本願発明の精神および範囲ならびに添付される特許請求の範囲の範囲内に含まれるものである。

Claims (42)

  1. 式(I):
    Figure 2013536200

    [式中、
    はH、置換または無置換のC−Cアルキル、置換または無置換のC−Cフルオロアルキル、置換または無置換のC−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
    ここで、Lは置換または無置換のC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
    は置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    はH、C−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;
    Xは−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−CH−、−CHCH−、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−C(=O)−、−C(=O)CH−または−CHC(=O)−であり;
    は不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;
    は−COH、−CO(C−Cアルキル)、−OH、−CN、−B(OH)、−C(=O)NHSO、−C(=O)N(R10、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NHCHCHN(CH、−C(=O)NH−OH、−C(=O)NH−CN、−SONHC(=O)R、−CN、テトラゾリルまたはカルボン酸バイオイソスターであり;
    およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−CフルオロアルコキシまたはC−Cヘテロアルキルであり;
    はH、ハロゲン、−CN、−NO、−OH、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)N(R10、−NR10S(=O)、−C(=O)R、−OC(=O)R、−CO10、−OCO、−N(R10、−C(=O)N(R10、−OC(=O)N(R10、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、−S(O)−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    ここで、RはC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;および
    10は、各々独立して、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、または置換または無置換の単環式ヘテロアリールから選択されるか;または
    同じN原子に結合した2個のR10基がそれらの結合するN原子と一緒になって置換または無置換のヘテロ環を形成する]
    で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. がC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
    ここで、LはC−Cアルキレン、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
    は置換または無置換のC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    がC−CアルキルまたはC−Cフルオロアルキルであり;
    がハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、またはC−Cヘテロアルキルであり;
    Xが−O−または−S−である、請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. が−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−C(CH、または−CFであり;
    が不在、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CH(CH)−、−CH(CHCH)−、C(CH−,−C(CHCH−、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロブチル−1,1−ジイル、またはシクロペンチル−1,1−ジイルであり;
    がF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−CHCH、−CH(CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、−S−CHまたは−S(O)−CHである、請求項2記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. およびRが、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシである、請求項2記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. がH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CF、または−OCFであり;
    がH、F、Cl、−CN、−OH、−CH、−OCH、−CF、または−OCFである、請求項3記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. 式(I)の化合物が以下の構造式:
    Figure 2013536200

    で示される、請求項1−5のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. 式(I)の化合物が式(II):
    Figure 2013536200

    で示される構造を有する、請求項1−5のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. が−COH、−CO(C−Cアルキル)、−B(OH)、またはテトラゾリルであり;
    Xが−S−である、請求項6記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. が−CH、−CHCHまたは−CFであり;
    が不在、−CH−または−CHCH−であり;
    が−COHまたは−CO(C−Cアルキル)である、請求項8記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. がC−Cアルキル、C−Cヘテロアルキル、C−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
    ここで、Lは−CH−、置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
    はC−Cシクロアルキル、置換または無置換のフェニル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである、請求項1−9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  11. が置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリール、または−L−Rであり;
    ここで、Lは置換または無置換のフェニレン、または置換または無置換の単環式ヘテロアリーレンであり;および
    は置換または無置換のフェニル、置換または無置換のベンジル、置換または無置換のナフチル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである、請求項1−9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. が置換または無置換のフェニル、置換または無置換の単環式ヘテロアリールである、請求項1−9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  13. が置換または無置換のフェニル、置換または無置換のフラニル、置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のテトラゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、置換または無置換のチアジアゾリル、置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、置換または無置換のピリダジニル、あるいは置換または無置換のトリアジニルである、請求項12記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  14. が置換または無置換のフェニルである、請求項13記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  15. が置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールである、請求項1−9のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  16. が置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、あるいは置換または無置換のチアジアゾリルである、請求項15記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  17. が置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールである、請求項1−8のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  18. が置換または無置換のピリジニル、置換または無置換のピリミジニル、置換または無置換のピラジニル、あるいは置換または無置換のピリダジニルである、請求項17記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  19. が置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    がHまたはC−Cアルキルであり;
    Xが−O−、−S−、−S(O)−、または−S(O)−であり;
    が不在、C−CアルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり;
    が−COHであり;
    およびRが、各々独立して、H、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;
    がハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、またはC−Cヘテロアルキルである、請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  20. が置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    がC−Cアルキルであり;
    Xが−S−であり;
    が不在、またはC−Cアルキレンであり;
    が−COHであり;
    がH、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、またはC−Cフルオロアルキルであり;
    がH、またはハロゲンであり;
    がハロゲンである、請求項6記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  21. 式(I)の化合物が、式(III):
    Figure 2013536200

    [式中
    は置換または無置換のフェニルあるいは置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    は不在、−CH−、または−CHCH−であり;
    は−COHまたは−CO(C−Cアルキル)であり;
    はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、またはC−Cヘテロアルキルであり;および
    はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;
    ここで、置換されている基の各々は、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、およびC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
    で示される構造を有する、請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  22. が置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールあるいは置換または無置換の単環式6員ヘテロアリールであり;
    が不在または−CH−であり;
    が−COHであり;
    がF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、または−S−CHである、請求項19記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  23. 式(I)の化合物が、式(IV):
    Figure 2013536200

    [式中
    は置換または無置換の単環式ヘテロアリールであり;
    は不在、−CH−または−CHCH−であり;
    はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;
    はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;
    はH、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、またはC−Cフルオロアルコキシであり;
    ここで、置換されている基の各々は、ハロゲン、−CN、−OH、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、−S−C−Cアルキル、C−Cフルオロアルキル、C−Cフルオロアルコキシ、およびC−Cヘテロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されている]
    で示される、請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  24. が置換または無置換の単環式5員ヘテロアリールであり;
    が不在または−CH−であり;
    がH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、または−S−CHであり;
    がH、F、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、または−S−CHであり;
    がF、Cl、Br、I、−CN、−OH、−CH、−OCH、−OCHCH、−CF、−OCF、または−S−CHである、請求項19記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  25. が置換または無置換のピロリル、置換または無置換のオキサゾリル、置換または無置換のチアゾリル、置換または無置換のイミダゾリル、置換または無置換のピラゾリル、置換または無置換のトリアゾリル、置換または無置換のイソオキサゾリル、置換または無置換のイソチアゾリル、置換または無置換のオキサジアゾリル、あるいは置換または無置換のチアジアゾリルであり;置換されている基の各々がハロゲン、−OH、C−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−Cフルオロアルキルより独立して選択される1または複数の基で置換されており;
    が不在または−CH−であり;
    がH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCF、または−S−CHであり;
    がH、FまたはClであり;
    がClである、請求項24記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  26. が置換または無置換のピラゾリルであり;置換されている基の各々がC−Cアルキルで置換されており;
    がH、F、Cl、−CH、−OCH、−CF、−OCF、または−S−CHであり;
    がH、F、またはClであり;
    がClである、請求項25記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  27. [3−(2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−1);[3−(6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−2);[3−(6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−3);[3−(1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−4);[3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−5);3−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−6);[3−(6−クロロ−1−イソブチル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−7);{3−[6−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−8);[3−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−9);3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−10);3−(1−ベンジル−2−メチル−6−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−11);3−(1−ベンジル−2−メチル−6−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−12);3−(1,6−ジベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−13);[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−14);3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−15);[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−酢酸(化合物1−16);3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸(化合物1−17);3−[6−クロロ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−18);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−エチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−19);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ナフタレン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−20);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−21);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−22);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−23);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イルメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−24);3−[6−クロロ−1−(4−メトキシ−3,5−ジメチル−ピリジン−2−イルメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−25);3−(6−クロロ−2−メチル−1−フェニル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−26);3−(1−ビフェニル−4−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−27);3−(1−ビフェニル−3−イル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−28);3−[6−クロロ−1−(3−クロロ−フェニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−29);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−30);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−31);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−32);3−[6−クロロ−1−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−33);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−34);[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物1−35);3−[6−クロロ−1−(6−エトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−36);3−[6−クロロ−1−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−37);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリミジン−5−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−38);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−39);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メトキシ−安息香酸(化合物1−40);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−安息香酸(化合物1−41);3−(6−クロロ−1−イソチアゾール−4−イル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物1−42);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−43);3−[6−クロロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−44);{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−45);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−5−トリフルオロメチル−安息香酸(化合物1−46);{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸(化合物1−47);{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−48);2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酪酸(化合物1−49);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−4−メチル−安息香酸(化合物1−50);3−ブロモ−5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−51);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−メチル−安息香酸(化合物1−52);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−トリフルオロメチル−安息香酸(化合物1−53);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−4−メチル−安息香酸(化合物1−54);3−{6−クロロ−2−メチル−1−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物1−55);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−56);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−57);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−58);3−[1−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−59);3−[6−クロロ−1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−60);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物1−61);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物1−62);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−63);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−64);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−65);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−66);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−67);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(6−メチル−ピリダジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−68);{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−69);{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物1−70);3−{6−クロロ−1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物1−71);3−[1−(1−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−72);3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−73);1−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピ
    ラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸(化合物1−74);3−[1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メタンスルホニル−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−75);5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−76);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物1−129);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物1−130);3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物1−131);5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物1−132);3−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物2−1);3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(化合物2−3);[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−メタノール(化合物2−4);[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルオキシ)−フェニル]−アセトニトリル(化合物2−5);1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェノキシ]−1H−インドール(化合物2−6);(E)−3−[3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−アクリル酸(化合物2−7);1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール(化合物2−8);1−ベンジル−6−クロロ−2−メチル−3−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニルスルファニル]−1H−インドール(化合物2−9);{2−[3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−ベンゾイルアミノ]−エチル}−トリメチル−アンモニウム(化合物2−10);3−(1−ベンジル−6−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ベンズアミド(化合物2−11);3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物2−12);[2−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−1);[4−(6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−2);[3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−3);[3−(7−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−4);[3−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−5);[3−(4−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−6);3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−7);3−(4−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニルボロン酸(化合物3−9);[2−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−10);[4−(6−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−11);[3−(5−クロロ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−酢酸(化合物3−12);3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−13);3−(1−ベンジル−6−クロロ−2−エチル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−15);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−16);3−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−17);3−(6−クロロ−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−安息香酸(化合物3−19);2−[3−(6−クロロ−2−メチル−1−ピリジン−3−イル−1H−インドール−3−イルスルファニル)−フェニル]−プロピオン酸(化合物3−20);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−21);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−22);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−23);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−24);3−[6−クロロ−1−(5−エチル−ピリジン−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−25);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−26);3−[6−クロロ−5−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−27);{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−28);N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイル}−メタンスルホンアミド(化合物3−29);{4−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−30);3−[6−シアノ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−31);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−p−トリル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−32);3−{6−クロロ−1−[1−(3−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−33);3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピルメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−34);3−[6−クロロ−1−(1−シクロペンチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−35);3−[6−クロロ−1−(1−シクロブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−36);{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−酢酸(化合物3−37);N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物3−42);3−[6−クロロ−1−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−47);3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−48);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−49);3−{6−クロロ−7−フルオロ−1−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル}−安息香酸(化合物3−50);シクロプロパンスルホン酸3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−ベンゾイルアミド(化合物3−51);3−[6,7−ジクロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−52);N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−メタンスルホンアミド(化合物3−53);シクロプロパンスルホン酸(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−アミド(化合物3−54);N−(2−{3−[6−クロロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−フェニル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド(化合物3−55);3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−56);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−57);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−58);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−プロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−59);3−[1−(1−tert−ブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−60);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−3−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−61);3−[6−クロロ−7−フルオ
    ロ−2−メチル−1−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−安息香酸(化合物3−62);5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−1);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−2);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−3);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−4);3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−5);3−[6−クロロ−7−フルオロ−1−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−5−フルオロ−安息香酸(化合物4−6);N−{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物4−7);N−{3−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−ベンゾイル}−ベンゼンスルホンアミド(化合物4−8);5−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物4−9);5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メトキシ−安息香酸(化合物4−10);3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−安息香酸(化合物4−11);{3−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸(化合物4−12);5−[6−クロロ−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−メチル−安息香酸(化合物4−13);{5−[6−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−トリフルオロメチル−フェニル}−酢酸(化合物4−14);または{3−[6−クロロ−1−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イルスルファニル]−2−フルオロ−フェニル}−酢酸(化合物4−15);あるいはその医薬的に許容される塩である、化合物。
  28. 請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物または医薬的に許容される塩、および少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  29. 静脈内注射、皮下注射、経口投与、吸入、経鼻投与、局所投与、経眼投与または経耳投与用に処方される、請求項28記載の医薬組成物。
  30. 錠剤、ピル、カプセル、液剤、吸入剤、経鼻用スプレー溶液、坐剤、懸濁液、ゲル、コロイド、分散剤、懸濁液、溶液、乳濁液、軟膏剤、ローション、経皮パッチ、点眼剤または点耳剤である、請求項28記載の医薬組成物。
  31. 哺乳類における線維症、炎症、癌、血管形成または痛みを処置または予防する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを含む、方法。
  32. 哺乳類における肺線維症、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腎線維症、急性腎損傷、慢性腎疾患、肝線維症、皮膚線維症、腸線維症、乳癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、グリア芽腫、骨肉腫、結腸癌、大腸癌、頭頸部癌、メラノーマ、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、癌疼痛、腫瘍転移、移植臓器拒絶反応、強皮症、眼線維症、加齢関連性黄斑変性症(AMD)、糖尿病性網膜症、コラーゲン血管性疾患、アテローム性動脈硬化症、レイノー現象、関節リウマチ、骨関節炎または神経障害痛を治療または予防する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  33. 哺乳類における癌を治療または予防する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  34. 癌が骨肉腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳および脊髄腫瘍、乳癌、バーキットリンパ腫、前立腺癌、B細胞リンパ腫、卵巣癌、膵臓癌および大腸癌である、請求項33記載の方法。
  35. 哺乳類における線維症を治療または予防する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  36. 線維症が肺線維症、腎線維症、肝線維症または皮膚線維症を含む、請求項35記載の方法。
  37. 哺乳類における血管形成を軽減または阻害する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  38. 哺乳類における血管形成の軽減または阻害が、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、腫瘍成長、炎症、関節リウマチ、湿式形態の黄斑変性症、脈絡膜血管新生、網膜血管新生、または糖尿病性網膜症を治療する、請求項37記載の方法。
  39. 哺乳類における炎症疾患または症状を治療または予防する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  40. 炎症疾患または症状が乾癬、関節リウマチ、血管炎、炎症性腸疾患、皮膚炎、骨関節炎、喘息、炎症性筋疾患、アレルギー性鼻炎、膣炎、間質性膀胱炎、強皮症、湿疹、紅斑性狼瘡、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、甲状腺炎、重症筋無力症、自己免疫溶血性貧血、多発性硬化症、嚢胞性線維症、慢性再発性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、アレルギー性結膜炎またはアトピー性皮膚炎である、請求項39記載の方法。
  41. リゾホスファチジン酸の異常産生により特徴付けられる、哺乳類における、疾患または症状を治療する方法であって、治療的に有効な量の請求項1−27のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩をその必要とする哺乳類に投与することを特徴とする、方法。
  42. 疾患または症状が過度の線維化、血管形成、炎症または細胞増殖と関与する、請求項41記載の方法。
JP2013525004A 2010-08-20 2011-08-19 オートタキシン阻害剤およびその使用 Withdrawn JP2013536200A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37568810P 2010-08-20 2010-08-20
US61/375,688 2010-08-20
PCT/US2011/048477 WO2012024620A2 (en) 2010-08-20 2011-08-19 Autotaxin inhibitors and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536200A true JP2013536200A (ja) 2013-09-19

Family

ID=45605697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525004A Withdrawn JP2013536200A (ja) 2010-08-20 2011-08-19 オートタキシン阻害剤およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9000025B2 (ja)
EP (1) EP2606031B1 (ja)
JP (1) JP2013536200A (ja)
CN (1) CN103201262B (ja)
ES (1) ES2646834T3 (ja)
WO (1) WO2012024620A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163435A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 田辺三菱製薬株式会社 新規2-アミノ-ピリジン及び2-アミノ-ピリミジン誘導体及びその医薬用途
JP2016510780A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ
JP2016512254A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 イーライ リリー アンド カンパニー イミダゾピリジン化合物
JP2016531874A (ja) * 2013-09-26 2016-10-13 ファーマケア,インク. オートタキシン阻害剤化合物
JP2016537389A (ja) * 2013-11-22 2016-12-01 ファーマケア,インク. オートタキシン阻害剤化合物
KR101741956B1 (ko) 2016-07-26 2017-05-30 현대약품 주식회사 신규 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학 조성물
JP2017527550A (ja) * 2014-08-18 2017-09-21 ファーマケア,インク. 代謝障害の処置のための方法と組成物
JP2018511648A (ja) * 2015-01-20 2018-04-26 ノバルティス アーゲー Petイメージング剤
WO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103201262B (zh) 2010-08-20 2016-06-01 艾米拉医药股份有限公司 自分泌运动因子抑制剂及其用途
WO2012166415A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic autotaxin inhibitors and uses thereof
EP2744807A4 (en) 2011-08-15 2015-03-04 Intermune Inc COMPOUNDS AS LYSOPHOSPHIC ACID RECEPTOR ANTAGONISTS
CN104364239B (zh) 2012-06-13 2017-08-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 二氮杂螺环烷烃和氮杂螺环烷烃
AR092645A1 (es) * 2012-09-25 2015-04-29 Hoffmann La Roche Derivados biciclicos inhibidores de autotaxina (atx)
CN104755461A (zh) * 2012-10-17 2015-07-01 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为trp通道拮抗剂的6-氨基吲哚衍生物
KR20150095888A (ko) 2012-12-19 2015-08-21 노파르티스 아게 오토탁신 억제제
US9409895B2 (en) 2012-12-19 2016-08-09 Novartis Ag Autotaxin inhibitors
TWI499591B (zh) 2013-01-11 2015-09-11 Lilly Co Eli 雙環嘧啶化合物
JPWO2014133112A1 (ja) * 2013-03-01 2017-02-02 国立大学法人 東京大学 オートタキシン阻害活性を有する8−置換イミダゾピリミジノン誘導体
MY170260A (en) * 2013-03-14 2019-07-13 Galapagos Nv Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
TW201500356A (zh) * 2013-04-12 2015-01-01 Lilly Co Eli 二氫吡啶并嘧啶化合物
WO2015042053A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-26 Pharmakea, Inc. Vinyl autotaxin inhibitor compounds
US9951026B2 (en) 2013-09-17 2018-04-24 Pharmakea, Inc. Heterocyclic vinyl autotaxin inhibitor compounds
BR112016010221A2 (pt) 2013-11-22 2018-05-02 Pharmakea Inc inibidores tetracíclicos de autotaxina.
CN105764905B (zh) 2013-11-26 2019-06-07 豪夫迈·罗氏有限公司 新的八氢-环丁二烯并[1,2-c;3,4-c’]二吡咯-2基
TW201605797A (zh) 2013-12-10 2016-02-16 葛蘭馬克製藥公司 作為ror伽馬調節物的雙環雜芳基化合物
EA032357B1 (ru) * 2014-03-26 2019-05-31 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Конденсированные [1,4]диазепиновые соединения в качестве ингибиторов продукции аутотаксина (atx) и лизофосфатидиловой кислоты (lpa)
PL3122750T3 (pl) 2014-03-26 2020-03-31 F.Hoffmann-La Roche Ag Związki bicykliczne jako inhibitory wytwarzania autotaksyny (ATX) i kwasu lizofosfatydowego (LPA)
SG11201607920RA (en) 2014-04-04 2016-10-28 X Rx Inc Substituted spirocyclic inhibitors of autotaxin
JP6592008B2 (ja) * 2014-04-23 2019-10-16 エックス−アールエックス, インコーポレイテッド オートタキシンの置換n−(2−アミノ)−2−オキソエチルベンズアミド阻害剤およびそれらの調製、ならびにlpa依存性またはlpa媒介性疾患の処置における使用
GB201410741D0 (en) * 2014-06-17 2014-07-30 Babraham Inst And University Of Birmingham The Novel diagnostic and therapeutic method
GB201419015D0 (en) 2014-10-24 2014-12-10 Orca Pharmaceuticals Ltd Compounds
WO2016144706A2 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Pharmakea, Inc. Autotaxin inhibitor compounds and uses thereof
WO2016144704A2 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 Pharmakea, Inc. Heterocyclic autotaxin inhibitor compounds
KR20170124602A (ko) 2015-03-13 2017-11-10 포르마 세라퓨틱스 인크. Hdac8 억제제로서의 알파-신나미드 화합물 및 조성물
MA41898A (fr) 2015-04-10 2018-02-13 Hoffmann La Roche Dérivés de quinazolinone bicyclique
US10632104B2 (en) * 2015-05-27 2020-04-28 Sabre Therapeutics Llc Autotaxin inhibitors and uses thereof
EP3302465A1 (en) 2015-06-05 2018-04-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Triazoles for the treatment of demyelinating diseases
US9937154B2 (en) * 2015-06-10 2018-04-10 Hackensak University Medical Center Use of telmisartan to prevent and treat graft versus host disease and other alloimmune and autoimmune diseases
MX2018000511A (es) 2015-09-04 2018-04-24 Hoffmann La Roche Derivados de fenoximetilo.
AU2016328437A1 (en) 2015-09-24 2018-01-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic compounds as ATX inhibitors
EP3353180B1 (en) 2015-09-24 2022-03-16 F. Hoffmann-La Roche AG Bicyclic compounds as atx inhibitors
MA42923A (fr) 2015-09-24 2021-04-28 Hoffmann La Roche Composés bicycliques comme inhibiteurs mixtes de atx/ca
CR20180143A (es) 2015-09-24 2018-05-03 Hoffmann La Roche Nuevos compuestos biciclicos como inhibidores duales de atx/ca
AU2017292646A1 (en) 2016-07-05 2019-02-07 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
CA3038331A1 (en) 2016-09-28 2018-04-05 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
WO2018106646A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminotriazoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106643A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic azoles for the treatment of demyelinating diseases
WO2018106641A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazoles for the treatment of demyelinating diseases
CA3053329A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic compounds useful as dual atx/ca inhibitors
JP7090099B2 (ja) 2017-03-16 2022-06-23 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー Atxインヒビターとしての新規二環式化合物
KR101798840B1 (ko) 2017-05-17 2017-11-17 주식회사 레고켐 바이오사이언스 신규 오토탁신 저해 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US10961242B2 (en) 2017-05-17 2021-03-30 Legochem Biosciences, Inc. Compounds as autotaxin inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
BR102017028623A2 (pt) * 2017-12-29 2019-07-16 Instituto Butantan Composição farmacêutica para o tratamento de infecção causada por vírus da família flaviviridae, e, uso da composição
US11690824B2 (en) 2018-04-10 2023-07-04 The General Hospital Corporation Antibacterial compounds
CN109060984A (zh) * 2018-08-21 2018-12-21 山东省食品药品检验研究院 一种检测缬沙坦及其制剂中n-二甲基亚硝胺含量的方法
TW202023386A (zh) 2018-09-13 2020-07-01 瑞士商先正達合夥公司 殺有害生物活性唑-醯胺化合物
WO2021041749A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 The Regents Of The University Of California Brown Adipose Tissue Myosin II Activators for Metabolic Therapy
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof
CN116396205A (zh) * 2023-04-20 2023-07-07 沈阳药科大学 一种n-芳基吲哚衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654360A (en) 1984-06-01 1987-03-31 Syntex (U.S.A.) Inc. 1,2,3-trisubstituted indoles for treatment of inflammation
JPS6299383A (ja) 1985-10-28 1987-05-08 Tokuyama Soda Co Ltd エ−テル化合物の製造方法
US5731167A (en) 1992-01-17 1998-03-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Autotaxin: motility stimulating protein useful in cancer diagnosis and therapy
US5486525A (en) 1993-12-16 1996-01-23 Abbott Laboratories Platelet activating factor antagonists: imidazopyridine indoles
US5482960A (en) 1994-11-14 1996-01-09 Warner-Lambert Company Nonpeptide endothelin antagonists
AU717430B2 (en) 1996-08-26 2000-03-23 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
ID26123A (id) 1998-02-25 2000-11-23 Genetics Inst Penghambat-penghambat phospholipase a2
US6500853B1 (en) 1998-02-28 2002-12-31 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
AU1215701A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Merck & Co., Inc. Pharmaceuticals for treating obesity
US6436965B1 (en) 2000-03-02 2002-08-20 Merck Frosst Canada & Co. PDE IV inhibiting amides, compositions and methods of treatment
JPWO2002053569A1 (ja) 2000-12-28 2004-05-13 株式会社アズウェル リゾホスホリパーゼd活性測定方法
US6710068B2 (en) 2001-04-11 2004-03-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phenylindoles for the treatment of HIV
NZ529631A (en) 2001-06-07 2006-08-31 F Indole derivatives with 5-hydroxytryptamine (5-HT) 5-HT6 receptor affinity in the treatment of disorders of the CNS
AU2002323475B2 (en) 2001-09-13 2006-09-28 Synta Pharmaceuticals Corp 2-aroylimidazole compounds for treating cancer
IL160752A0 (en) 2001-09-27 2004-08-31 Hoffmann La Roche Indole derivatives as cox ii inhibitors
US7528165B2 (en) * 2001-12-13 2009-05-05 National Health Research Institutes Indole compounds
US20050256117A1 (en) 2002-06-14 2005-11-17 Meng Hsin Chen Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension
AU2003260085B2 (en) * 2002-08-29 2008-09-11 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
CA2495943C (en) 2002-08-29 2009-07-21 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
US7459285B2 (en) 2002-12-10 2008-12-02 Echelon Biosciences Incorporated Compounds and methods of use thereof for assaying lysophospholipase D activity
TWI347183B (en) * 2003-12-23 2011-08-21 Lundbeck & Co As H 2-(1h-indolylsulfanyl)-benzyl amine derivatives
EP1701940B1 (en) 2003-12-23 2008-05-28 H.Lundbeck A/S 2-(1h-indolylsulfanyl)-benzyl amine derivatives as ssri
WO2006041961A1 (en) 2004-10-05 2006-04-20 GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTHAND HUMAN SERVICES Arylthioindole tubulin polymerization inhibitors and methods of treating or preventing cancer using same
US20090264384A1 (en) 2004-11-01 2009-10-22 Nuada, Inc. Indole, benzimidazole, and benzolactam boronic acid compounds, analogs thereof and methods of use thereof
WO2006050236A2 (en) 2004-11-01 2006-05-11 Nuada, Llc Compounds and methods of use thereof
WO2007134169A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Nuada, Llc Indole, benzimidazole, and benzolactam boronic acid compounds, analogs thereof and methods of use thereof
CA2588953A1 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Plexxikon, Inc. Ppar active compounds
AR054394A1 (es) * 2005-06-17 2007-06-20 Lundbeck & Co As H Derivados de 2- (1h-indolilsulfanil)-aril amina
MX2008009022A (es) 2006-01-13 2008-09-24 Wyeth Corp 1h-indoles sustituidos por sulfonilo como ligandos para los receptores 5-hidroxitriptamina.
WO2007112322A2 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Allergan, Inc. Indole compounds having sphingosine-1-phosphate (s1p) receptor agonist and/or antagonist biological activity
CN103201262B (zh) * 2010-08-20 2016-06-01 艾米拉医药股份有限公司 自分泌运动因子抑制剂及其用途
WO2012166415A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic autotaxin inhibitors and uses thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510780A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft オータキシン阻害剤としての新規オクタヒドロ−ピロロ[3,4−c]−ピロール誘導体及びそのアナログ
JP2016512254A (ja) * 2013-03-12 2016-04-25 イーライ リリー アンド カンパニー イミダゾピリジン化合物
JP2016531874A (ja) * 2013-09-26 2016-10-13 ファーマケア,インク. オートタキシン阻害剤化合物
JP2016537389A (ja) * 2013-11-22 2016-12-01 ファーマケア,インク. オートタキシン阻害剤化合物
WO2015163435A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 田辺三菱製薬株式会社 新規2-アミノ-ピリジン及び2-アミノ-ピリミジン誘導体及びその医薬用途
US9783522B2 (en) 2014-04-24 2017-10-10 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 2-amino-pyridine and 2-amino-pyrimidine derivatives and medicinal use thereof
JP2017527550A (ja) * 2014-08-18 2017-09-21 ファーマケア,インク. 代謝障害の処置のための方法と組成物
JP2018511648A (ja) * 2015-01-20 2018-04-26 ノバルティス アーゲー Petイメージング剤
US10865195B2 (en) 2015-01-20 2020-12-15 Novartis Ag Pet imaging agents
KR101741956B1 (ko) 2016-07-26 2017-05-30 현대약품 주식회사 신규 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
JPWO2020022470A1 (ja) * 2018-07-27 2021-08-02 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5−二置換ピリジン及び3,5−二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
JP7440413B2 (ja) 2018-07-27 2024-02-28 田辺三菱製薬株式会社 新規3,5-二置換ピリジン及び3,5-二置換ピリダジン誘導体及びその医薬用途
US11958812B2 (en) 2018-07-27 2024-04-16 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 3, 5-disubstituted pyridine and 3, 5-disubstituted pyridazine derivatives and pharmaceutical use of same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130150326A1 (en) 2013-06-13
EP2606031A2 (en) 2013-06-26
EP2606031A4 (en) 2014-01-22
US9000025B2 (en) 2015-04-07
WO2012024620A3 (en) 2012-05-18
ES2646834T3 (es) 2017-12-18
CN103201262B (zh) 2016-06-01
CN103201262A (zh) 2013-07-10
US9849109B2 (en) 2017-12-26
US20150164861A1 (en) 2015-06-18
EP2606031B1 (en) 2017-09-27
WO2012024620A2 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9849109B2 (en) Autotaxin inhibitors and uses thereof
US9260416B2 (en) Heterocyclic autotaxin inhibitors and uses thereof
JP2014508111A (ja) リゾフォスファチジン酸受容体アンタゴニスト、その線維症の治療における使用
JP2013506680A (ja) リゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストとしての多環式化合物
JP6030567B2 (ja) 多環式lpa1アンタゴニストおよびその使用
JP5782377B2 (ja) 細胞内カルシウムを調節する化合物
US8455499B2 (en) Alkyne antagonists of lysophosphatidic acid receptors
US9951026B2 (en) Heterocyclic vinyl autotaxin inhibitor compounds
JP2013501064A (ja) リゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストとしての化合物
JP2013506694A (ja) リゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストとしての化合物
JP2014513077A (ja) 線維症、疼痛、癌、ならびに呼吸器、アレルギー性、神経系または心血管疾患の治療に有用な3−または5−ビフェニル−4−イルイソキサゾールに基づく化合物
US9714240B2 (en) Vinyl autotaxin inhibitor compounds
EP2310392A2 (en) Tricyclic antagonists of prostaglandin d2 receptors
US20120004233A1 (en) Tricyclic compounds as antagonists of prostaglandin d2 receptors
WO2010057118A2 (en) Heterocyclic antagonists of prostaglandin d2 receptors
MX2013002304A (es) Compuestos que modulan el calcio intracelular.
JP2020534266A (ja) キラルベータ−ヒドロキシエチルアミンおよび高血糖症の治療におけるそれらの使用
EP4232431A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with lpa receptor activity

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104