JP2013531027A - N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1r,2s)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドの新規結晶形態 - Google Patents

N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1r,2s)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドの新規結晶形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531027A
JP2013531027A JP2013519157A JP2013519157A JP2013531027A JP 2013531027 A JP2013531027 A JP 2013531027A JP 2013519157 A JP2013519157 A JP 2013519157A JP 2013519157 A JP2013519157 A JP 2013519157A JP 2013531027 A JP2013531027 A JP 2013531027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
crystal
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013519157A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリット・アン・インニェラ・グルバリ
ペーター・トマス・ラーション
ジェフリー・ポール・ストーンハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2013531027A publication Critical patent/JP2013531027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Abstract

N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1R,2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド無水物の結晶形態を提供する。このような化合物/形態は、ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用であり得る。

Description

本発明は、薬物の新規固体状態の形態、それを含む医薬組成物、およびそれを得る方法に関する。
薬物組成物の製剤において、原体が、好都合に扱え、加工できる形態であることが望ましい。このことは、商業的に利用できる製造方法の点のみならず、それに続く活性化合物を含む医薬製剤の製造の点においても重要である。
また、有効成分の化学的安定性、固体状態安定性および“貯蔵寿命”も非常に重要な要素である。原体およびそれを含む組成物は、有効成分の物理化学的性質(例えばその化学組成、密度、吸湿性および溶解度)の有意な変化を示すことなく、有効に保存可能であるべきである。
さらに、薬物を可能な限り化学的に純粋な形態で提供できることも望ましい。
非晶質または半非晶質の物質は、この点で大きな問題となり得る。例えば、このような物質は、典型的に取り扱いおよび製剤化が難しく、溶解度が信頼できず、しばしば不安定であり化学的に純粋でないことが分かっている。
薬物が容易に安定な結晶形態で得られるならば、当業者は、上記問題を解決し得ると認識する。
さらに、結晶性薬物化合物は、患者に投与後に信頼でき、再現性のある血漿濃度プロファイルを提供することが示されている。
従って、商業的に利用でき、薬学的に許容される薬物組成物の製造において、可能な限り、実質的に結晶性であって安定な形態で薬物を提供することが望ましい。
しかし、この目標は必ずしも達成可能なものではない。実際、典型的には、分子構造のみから、化合物の結晶化挙動がどのようなものであるかを予測することができない。これは、通常、経験的なものだけで決定することができない。
国際特許出願第2006/024823号は、ケモカイン受容体モジュレーターとして、本明細書で化合物Iと呼ぶ具体的な化合物N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1R,2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド(実施例47):
Figure 2013531027
を含む幾つかのピリミジンスルホンアミド誘導体を開示している。
国際公開第2006/024823号は、化合物Iの製造方法を開示しているが、該化合物の結晶形態に関して具体的な情報を全く開示していない。
我々は、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の安定な結晶形態を製造することができることを見出し、この結晶形態を、本明細書で、“本発明の化合物”と呼ぶ。
本発明の一つの局面に従って、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の実質的な結晶形態(誤解を避けるため、これらは“本発明の化合物”である)が提供される。
本発明の他の局面において、化合物Iまたはその薬学的に許容される塩の結晶形態が提供される。
本発明のさらなる局面に従って、化合物I無水物の実質的な結晶形態(誤解を避けるため、これらは“本発明の化合物”である)が提供される。一つの局面において、化合物Iは、塩の形態ではない。さらに、それは溶媒和物の形態ではなく、すなわち“非溶媒和物”であることが好ましい。従って、用語“無水物”は、“非溶媒和物”を包含する。
我々は、化合物Iが、本来、実質的に結晶性である形態で得られることを見出した。 化合物Iを約90%より大きい、例えば約95%より大きい結晶性(例えば約98%より大きい結晶性、特に100%またはほぼ100%の結晶性)である形態で製造することができるが、“実質的に結晶性”には、約60%より大きい、他の局面において約75%より大きい、さらに他の局面において約80%より大きい(例えば約90%)結晶性であるものが含まれる。結晶化度(%)は、X線粉末回折(XRPD)を用いて当業者によって決定され得る。また、他の方法、例えば固体状態NMR、FT−IR、ラマンスペクトル、示差走査熱量測定(DSC)、マイクロカロリメトリーおよび真の密度の計算を用い得る。
本発明の化合物の適当な結晶変態、実質的に本化合物の他の結晶性修飾がないものである。適当には、式Iの化合物の記載された結晶変態、例えば20重量%未満、15重量%未満、10重量%未満、5重量%未満、3重量%未満、または特に1重量%未満の該化合物の他の結晶形態を含む。
化合物Iは、無水物である結晶形態で製造され得ると前に記載される。これは、結晶形態が10%未満の化合物Iの水和物(例えば一水和物)を含むことを意味する。
化合物Iの2種の好ましい無水物結晶形態は、下記の約2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークおよび括弧内のピークの相対強度の表示を含む、波長1.5418ÅのX線を用いるX線粉末回折パターンによって特徴づけられ得る。ここで、約25〜100%の相対強度パーセントを“vs”とし、約10〜25%を“s”とし、約3〜10%を“m”とし、約1〜3%を“w”とする。
形態A:14.8、17.8および/または24.1付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークを少なくとも1つ含む。一つの局面において、14.8、17.8および/または24.1の2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークを少なくとも1つ含む。他の局面において、これらのピーク全てが存在する。また、他の局面において、さらに、16.3、15.5、11.4、9.9、13.1および/または4.4付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む。また、他の局面において、上記のピーク全てが存在する。また、他の局面において、さらに、16.3、15.5、11.4、9.9、13.1および/または4.4の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む。他の局面において、上記のピーク全てが存在する。
他の局面において、形態Aは、14.8 (s)、17.8 (vs)および/または24.1 (vs)付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークを少なくとも1つ有する。一つの局面において、これらのピーク全てが存在する。他の局面において、さらに、16.3 (s)、15.5 (s)、11.4 (vs)、9.9 (vs)、13.1 (vs)および/または4.4 (vs)付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む。他の局面において、これらのピーク全てが存在する。一つの局面において、該形態は、下記の実施例1で示される特徴的なピーク(例えば示された相対強度を有するもの)全てを含み、従って、該形態は、本質的に図1に示されるものであるX線粉末ディフラクトグラムによって特徴づけられ得る。
形態D:12.9, 18.0および/または21.0付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークを少なくとも1つ含む。一つの局面において、これらのピーク全てが存在する。他の局面において、さらに、25.1、25.3、27.0および/または29.1付近(すなわち約またはほぼ)の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む。また、他の局面において、これらのピーク全てが存在する。
他の局面において、形態Dは、12.9 (vs)、18.0 (vs)および/または21.0 (s)付近(すなわち約または大凡)の2θ値(度)を有する特徴的な結晶ピークを少なくとも1つ有する。一つの局面において、これらのピーク全てが存在する。他の局面において、さらに、25.1 (s)、25.3 (s)、27.0 (s)および/または29.1 (s)付近(すなわち約または大凡)の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む。また、他の局面において、形態Dについて示したこれらのピーク全てが存在する。他の局面において、該形態は、下記の実施例2で示される特徴的なピーク(例えば示された相対強度を有するもの)全てを含み、従って、該形態は、本質的に図2で示されるものであるX線粉末ディフラクトグラムによって特徴づけられ得る。
他の局面において、形態Dは、21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる。
他の局面において、形態Dは、21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも2つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる。
他の局面において、形態Dは、21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも3つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる。
他の局面において、形態Dは、さらに、12.9および18.0から選択される2θ値(度)を有する結晶ピークを含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる。
他の局面において、形態Dは、12.9、13.1、18.0、21.0、22.5、25.1、25.3、28.8、29.1および30.4の2θ値(度)を有する結晶ピークを含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる。
一つの局面において、本発明の化合物は、実質的に、結晶学的に純粋である。“実質的に結晶学的に純粋”には、X線粉末回折(XRPD)測定によって判断できる範囲で、約5%未満の、他の局面において約3%未満の、また他の局面において約1%未満の化合物Iの他の結晶形態(他の無水物形態であるかどうかにかかわらず、このような他の結晶形態由来のXRPDピークの存在によって判断される)を含む化合物I無水物の結晶形態が含まれる。
DSC分析は、形態Dが152.7℃で融解を開始することを示す。DSCサーモグラムは、図3に示されている。一つの局面において、本発明は、約152.7℃(開始)の融点を有する式1の化合物の結晶形態に関する。
我々は、特定の化合物Iの無水物において、溶媒乾燥(結晶化プロセスの間の)が、必ずしも結晶形成を確実としないことを見出した。しかし、無水物の製造を確実とするために、結晶化プロセスの前または間の何れかで、水分含量を臨界レベル未満まで減らすために結晶化を行う溶媒を乾燥させてよく、好ましくは結晶化の間に臨界レベルを超えるべきではない。溶媒は、結晶化プロセスの間で、例えば結晶化させる化合物と適切な有機溶媒/水性溶媒系の混合物の水分含量を減らすことによって(例えば存在する有機溶媒の量を増大させることによって、および/または連続蒸留で共沸混合物の形成により水を除去することによって)、乾燥させ得る。
従って、化合物Iの無水物は、実質的に水を含まない溶媒系から結晶化することによって製造され得る。
“実質的に水を含まない”には、特定の溶媒系および結晶化条件のセットにおいて、溶媒系中の水分含量が、最大10%の一水和物の形成を起こす水分含量より低いことが含まれる。
化合物I無水物の結晶形態Dは、溶媒系への化合物I(例えば非晶形態または異なる結晶形態、例えば形態A)の懸濁によって製造され得る。従って、このような(結晶化)変換プロセスによって得られる結晶形態が提供される。当業者は、懸濁プロセスが、本質的に“スラリー化”プロセスであるか、または、溶媒系に少なくとも一部(しかし完全にではない)溶解することを含むプロセスであることを理解する。
本発明の一つの局面において、従って、化合物Iの或る結晶形態(例えば無水物形態)の他の結晶形態への変換が提供される。特に、形態A(本明細書でA形態とも言う)は、形態D(本明細書でD形態とも言う)に変換され得る。また、このような(結晶化)変換プロセスによって得られる結晶形態が提供される。
D形態を得るために、A形態は、化合物Iの溶媒和物形態の形成を促進しない溶媒系に懸濁またはスラリー化(または少なくとも一部溶解)され得る。
用語“懸濁された”および“スラリー化された”(または“一部溶解された”)は、当業者によく理解される。例えば、懸濁液またはスラリーを形成するために、“懸濁”または“スラリー化”方法において、溶媒系中に(溶解しない)固体が存在するように、溶媒の溶解度に対して過剰量の固体物質を加える。従って、本明細書では、それを“一部溶解”とも言う。
懸濁またはスラリー化によってD形態を得る(すなわち化合物Iの非晶形態またはA形態からD形態への変換を行う)ために用いられる好ましい溶媒系は、化合物Iの溶媒和物の形成を起こさない何れかの適当な溶媒(本明細書で“懸濁溶媒”とも言う)または溶媒混合物を含む。好ましい溶媒系は、化合物Iが一部のみ(または少なくとも一部)可溶であるものを含み得る。一つの局面において、溶媒系は、極性有機溶媒、例えばアルコール類(例えば低級アルキルアルコール、例えばC1−6アルコール)を含む(または他の局面において本質的にそれからなる)。他の局面において、溶媒系は、エタノール、または特にメタノールを含む(または他の局面においてそれからなる)。従って、上記極性有機溶媒は、溶媒系で用いられる特に好ましい懸濁溶媒である(他の局面において、溶媒系は、主に、または本質的に、このような懸濁溶媒からなる)。一つの局面において、懸濁溶媒(例えばアルコール、例えばメタノール)は、D形態を得るために用いられる全溶媒系の少なくとも90%(w/w)(例えば少なくとも95%、例えば約100%)を構成する。すなわち、懸濁溶媒は、10%(w/w)までの(例えば5%または約0%までの)の他の(望ましくない、またはあまり望ましくない)溶媒を含み得る。
D形態を得るための溶媒系(前記の懸濁溶媒を含む)中の相変換には、何週間もの時間(例えば6週間;後記の実施例を参照のこと)がかかり得るが、時間の長さは、プロセスの温度などに応じて減らし得る(またはより低い温度で行うならばより長くかかり得る)。しかし、当業者は、D形態への変換にかかる時間の長さを容易に決定できる。さらに、D形態は、後で記載されるように、種晶の添加によって得られる。
化合物IのA形態は、後で記載されるように(例えば実施例2を参照のこと)、化合物Iの非晶形態から、特定の溶媒(例えばアセトニトリル)、無機酸(例えばリン酸)および水を含む混合物中で、その混合物を加熱し、次いで結晶化を促進するために冷却することで、結晶化され得る。
化合物IのA形態は、後で記載されるように(例えば実施例2を参照のこと)、N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−[(1R)−1−[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]エトキシ]−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドから、特定の溶媒(例えばアセトニトリル)、無機酸(例えばリン酸)および水を含む混合物中で、その混合物を加熱し、次いで結晶化を促進するために冷却することで、結晶化され得る。
また、本明細書で記載される結晶化は、種晶(利用可能となったならば)の添加によって促進され得る。
例えば、D形態はまた、下記の手順を用いて種晶の添加によって製造され得る:化合物I(例えば1重量%)を、溶媒(例えばアルコール、例えばイソプロパノール;例えば30相対体積)に溶解し;完全に溶解させるために、高温(例えば70℃)で、例えば一定時間(数時間であり得る)撹拌し;高温(例えば55℃;すなわち溶解に達するのに要する温度より低い温度)で、一定時間、例えば数時間(例えば一夜)、撹拌を続けて;化合物Iの形態Dの種晶を加え(例えば0.1重量%);より低い温度(例えば20℃)まで冷却し;濾過してD形態を得る。
あるいは、D形態はまた、下記の手順を用いて種晶の添加によって製造され得る:化合物I(例えば1相対重量%)を、溶媒(例えばアルコール、例えばエタノール;例えば15相対体積)に溶解し;完全に溶解させるために、高温(例えば65℃)で、例えば一定時間(数時間であり得る)撹拌し;高温(例えば55℃;すなわち溶解に達するのに要する温度より低い温度)で、一定時間、例えば数時間(例えば一夜)、撹拌を続け;化合物Iの形態Dの種晶を加え(例えば0.1重量%);より低い温度(例えば20℃)まで冷却し;濾過してD形態を得る。
本明細書で記載される結晶形態が、他の結晶形態の非存在下で製造されることを確実にするために、結晶化は、他の結晶形態の核および/または種晶の非存在下で、望ましい結晶形態の核および/または種晶を添加することによって行われ得る。
当業者は、溶液中の結晶化させるべき化合物の濃度および用いられる溶媒系が、結晶化温度および結晶化時間に影響を与えることを認識する。
異なる結晶形態は、異なる有機溶媒中、示された何れかの温度で、異なる溶解度を有し得る。この点において、上記または他の溶媒は、本発明の溶媒が、“貧溶媒”(すなわち本発明の化合物が溶けにくいが、本発明の化合物がより溶けやすい他の溶媒と混和できる溶媒)として用いられ、従って、結晶化プロセスを促進し得る。
当業者に認識されるように、得られる結晶形態は、結晶化プロセスの動力学および熱力学の両方に依存する。特定の熱力学的条件下(溶媒系、温度、圧力および本発明の化合物の濃度)で、或る結晶形態は、他の結晶形態(または実際に他の何れかの結晶形態)より安定であり得る。しかし、比較して相対的に熱力学的安定性が低い他の結晶形態は、動力学的に好ましくあり得る。従って、さらに、例えば時間、不純物プロファイル、撹拌、種晶の存在などの動力学的要素はまた、どの形態が生じるかに影響を与え得る。従って、本明細書で論じる手順は、適切な場合は、化合物Iの特定の結晶形態(例えばA形態またはD形態)を得るために、当業者によって適合させ得る。
さらに、乾燥温度および乾燥時間は、本発明の化合物の固体状態の性質および/または固体状態の形態に影響を与え得る。例えば、脱水は、低い湿度および/または高温および/または減圧で起こり得る。従って、本発明の化合物の無水物の結晶はまた、水和物の脱水によって形成され得る。
前記の通り、好ましい本発明の化合物はまた、本質的に本明細書に添付される図1または図2で示されるものである粉末X線回折パターンによって特徴づけられ得る(実施例1および2を参照のこと。)。各パターン(すなわちピークの相対的スペーシング、実験誤差、例えばサンプルの好ましい配向および各装置の設定(例えば装置のタイプ、標準化および/または較正)について許容する)から同じ結晶形態が形成されたことが当業者に明らかであった場合、1つの化合物Iの無水物の結晶形態が、“本質的に”他と同じ粉末X線回折パターンを示すことが、当業者により認められる。従って、本明細書で特記される2θ°値について、幾らかの実験誤差(例えば±0.5°までの2θの変位)があってよい。
我々は、本発明の化合物が、驚くべきことに、以前に製造された化合物Iの他の形態と比較した場合に、改善された物理学的および/または化学的安定性を有することを見出した。
用語“安定な”は、本明細書で定義されるとき、化学的安定性および固体状態安定性を含む。
“化学的安定性”には、単離した固体形態で、または薬学的に許容される担体、希釈剤またはアジュバントと混合して提供される固体製剤の形態で、通常保存条件下、有意な程度の化学的崩壊または分解なしで、化合物を保存することができることが含まれる。
“固体状態安定性”には、単離された固体形態で、または薬学的に許容される担体、希釈剤またはアジュバントと混合して提供される固体製剤の形態で、通常保存条件下、有意な程度の固体状態変換(例えば結晶化、再結晶、結晶化度の低下、固体状態相転移、水和、脱水、溶媒和、脱溶媒和)なしで、化合物を保存できることが含まれる。
“通常保存条件”の例は、−80℃から+50℃の間の温度(一つの局面において0℃から40℃の間、他の局面において環境温度、例えば15℃から30℃の間)、0.1barから2barの間の圧力(一つの局面において大気圧)、および/または460ルクスの紫外/可視光、長時間(すなわち6月以上)を含む。このような条件下で、本発明の化合物は、適切な場合は、約15%未満、一つの局面において約10%未満、他の局面において約5%未満が化学的に崩壊/分解されるか、または固体状態変換されることが見出され得る。当業者は、上記の温度および圧力の上限および下限が、通常保存状態の極限を表し、これらの極限の組み合わせは、通常保存(例えば50℃の温度および0.1barの圧力)の間では経験されないと認識する。
用語“通常保存条件”はまた、5%から95%の間(一つの局面において10〜60%)の相対湿度を含み得る。しかし、本発明の特定の結晶形態の場合には、通常温度/圧力で、相対湿度の特定の極限に長時間暴露した結果、水和および/または脱水によるコンホメーションまたは結晶構造の変化が起こり得る。
本発明の化合物の製造および特性決定は、下に記載されている。異なる本発明の化合物の結晶形態は、例えば後に記載された通りに、X線粉末回折(XRPD)法を用いて容易に特性決定され得る。
本発明の化合物は、当業者に周知の方法、例えば傾斜、濾過および/または遠心分離を用いて単離され得る。
我々は、本明細書に記載される結晶化または変換プロセスによって、高い化学的純度を有する本発明の化合物を製造できることを見出した。
本発明の化合物が本明細書で記載される通りに製造されるとき、得られた化合物は、前記の改善された化学的および固体状態安定性、ならびに既知の他の形態と比較して改善された溶解度および吸湿プロファイルを有する形態である。
一つの局面において、本発明の化合物(すなわち結晶形態)は塩の形態でないが、記載され得る塩は、酸付加塩および塩基付加塩を含む。
医薬製造および医学的使用
本発明の化合物は、薬理学的活性を有するために有用である。従って、それらは、医薬として適応される。
特に、本発明の化合物は、ケモカイン受容体活性、特にCXCR2の調節が有益である疾患/状態の処置において有用性が見出されている。
用語“調節”は、関連する活性(ケモカイン受容体活性)の測定可能な何らかの減少および/または予防を言う。ケモカイン受容体活性の調節は、本発明の化合物を含むサンプル中と本発明の化合物の非存在下でのサンプル中の、ケモカイン受容体活性を比較することによって、測定され得る(当業者に明らかなように)。測定可能な変化は、客観的(例えば幾つかの試験またはマーカーによって、例えばインビトロまたはインビボアッセイまたは試験において、例えば後に記載するものにおいて、または当業者に既知の他の適当なアッセイまたは試験において測定できる)であっても、主観的(例えば対象が効果の徴候または感覚を得る)であってもよい。
式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、ヒトおよび非ヒト動物における、ケモカインの過剰または非制御産生によって増悪するまたは引き起こされる状態/疾患の処置(治療的または予防的)に使用され得る。このような状態/疾患の例は、下記を含む(それぞれ独立している):
(1)呼吸器:慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む閉塞性気道疾患;喘息、例えば気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息および塵埃喘息、特に慢性または難治性喘息(例えば遅発型喘息および気道過敏症);気管支炎;急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、および、乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎および薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;気管支拡張症;クループ性鼻炎、フィブリン性鼻炎および偽膜性鼻炎を含む膜性鼻炎、および腺病性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)を含む季節性鼻炎および血管運動性鼻炎;サルコイドーシス、農夫肺および関連疾患、類線維肺および特発性間質性肺炎;
(2)骨および関節:関節リウマチ、血清陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎およびライター病を含む)、ベーチェット病、シェーグレン症候群および全身性強皮症;
(3)皮膚:乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎および他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、血管浮腫、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、ぶどう膜炎、円形脱毛症および春季カタル;
(4)消化器:セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、不定型腸炎(indeterminate colitis)、顕微鏡的腸炎(microscopic colitis)、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、非炎症性下痢、腸から離れて影響を有する食物関連アレルギー、例えば偏頭痛、鼻炎および湿疹;
(5)中枢および末梢神経系:神経変性疾患および認知症、例えばアルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症および他の運動神経疾患、クロイツフェルト・ヤコブ病および他のプリオン疾患、HIV脳脊髄炎(AIDS認知症合併症)、ハンチントン病、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症および血管性認知症;多発性神経炎、例えばギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経根筋障害、多巣性運動神経障害、神経叢障害;CNS脱髄、例えば多発性硬化症、急性散在性/出血性脳脊髄炎、および亜急性硬化性全脳炎;神経筋障害、例えば重症筋無力症およびランバート・イートン症候群;脊椎障害、例えば熱帯性痙性不全対麻痺症および全身硬直症候群;腫瘍随伴症候群、例えば小脳変性症および脳脊髄炎;CNS外傷;偏頭痛;および卒中;
(6)他の組織および全身性疾患:アテローム動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい腫性らい、および特発性血小板減少性紫斑病;術後癒着および敗血症;
(7)同種移植片拒絶反応:腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚および角膜移植後の急性および慢性拒絶反応;および慢性移植片対宿主病;
(8)癌:特に非小細胞肺癌(NSCLC)、悪性黒色腫、前立腺癌および扁平上皮肉腫、および腫瘍転移、非黒色腫皮膚癌および化学予防転移;
(9)血管新生が上昇したCXCR2ケモカインレベルに関連している疾患(例えばNSCLC、糖尿病網膜症);
(10)嚢胞性線維症;
(11)火傷および慢性皮膚潰瘍;
(12)生殖性疾患:例えば排卵、月経および着床の障害、早産、子宮内膜症;
(13)再灌流傷害:心臓、脳、末梢肢および他の臓器における再灌流傷害、アテローム動脈硬化症の阻害。
従って、本発明は、治療に使用するための、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の化合物は、ケモカイン受容体がCXCR2受容体である疾患を処置するために使用され得る。
本発明の化合物で処置され得る特定の状態は、癌、血管新生が上昇したCXCR2ケモカインレベルに関連している疾患および炎症性疾患、例えば喘息、アレルギー性鼻炎、COPD、気管支拡張症、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、変形性関節症または骨粗鬆症である。
他の局面において、本発明の化合物で処置され得る特定の状態は、喘息、COPDおよび気管支拡張症である。
本発明のさらなる局面として、式(1)の化合物は、CX3CR1受容体のアンタゴニストとして有用性を有し得る。このような化合物は、中枢および末梢神経系の障害、および、ミクログリアの活性化および/または白血球の浸潤によって特徴づけられる他の状態(例えば卒中/虚血および頭部外傷)の処置に、特に有用であると予測される。特に、本化合物は、ヒトを含む哺乳動物の神経変性障害または脱髄性疾患の処置に使用するために適応される。より具体的には、本化合物は、多発性硬化症の処置に使用するために適応される。本化合物はまた、疼痛、関節リウマチ、変形性関節症、卒中、アテローム動脈硬化症および肺動脈性肺高血圧症の処置に有用であるよう適応される。
さらなる局面において、本発明は、医薬として使用するための、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
また、さらなる局面において、本発明は、ケモカイン受容体活性の調節が有益であるヒトの疾患または状態を処置する医薬として使用するための、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
また、さらなる局面において、本発明は、喘息、アレルギー性鼻炎、癌、COPD、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、変形性関節症または骨粗鬆症を処置する医薬として使用するための、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる局面において、本発明は、治療に使用する医薬の製造における、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
また、さらなる局面において、本発明は、ケモカイン受容体活性の調節が有益であるヒトの疾患または状態を処置する医薬の製造における、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
また、さらなる局面において、本発明は、喘息、アレルギー性鼻炎、癌、COPD、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、変形性関節症または骨粗鬆症を処置する医薬の製造における、前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本明細書の内容において、用語“治療”はまた、具体的な記載に反しない限り、“予防”を含む。用語“治療の”および“治療上の”は、これに従って解釈されるべきである。
また、本発明は、さらに、ケモカインがケモカイン(特にCXCR2)受容体に結合するケモカイン介在疾患を処置する方法であって、患者に、治療有効量の前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、炎症性疾患に罹患しているまたはそのリスクを有する患者において、炎症性疾患、特に喘息、アレルギー性鼻炎、COPD、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、変形性関節症または骨粗鬆症を処置する方法であって、該患者に、治療有効量の前で定義された式(1)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
より具体的には、本発明の化合物は、喘息、アレルギー性鼻炎、COPD、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、変形性関節症、骨粗鬆症、関節リウマチ、乾癬または癌の処置に有用であり得る。
本発明の化合物は、上記の状態の治療的および/または予防的処置の両方に適応される。
用語“アテローム動脈硬化症”は、血管、特に動脈の壁における、コレステロール蓄積、泡沫細胞形成、炎症および細胞増殖によって特徴づけられる全ての疾患を含むと当業者に理解される。
本発明のさらなる局面に従って、ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態(例えば本明細書で記載される具体的な疾患/状態)を処置する方法であって、本発明の化合物を、該処置を必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。
“患者”は、哺乳動物(ヒトを含む)の患者を含む。従って、上で論じた処置方法は、ヒトまたは動物の身体の処置を含み得る。
用語“有効量”は、処置患者に治療効果を与える化合物の量を言う。該効果は、客観的(例えば幾つかの試験またはマーカーによって測定できる)であっても、主観的(例えば対象が効果の徴候または感覚を得る)であってもよい。
本発明の化合物は、薬学的に許容される投与形で、経口、静脈内、皮下、頬側、直腸、皮膚、鼻腔、気管、気管支、舌下で、他の何れかの非経腸経路または吸入によって、投与され得る。例えば、本医薬組成物は、溶液、懸濁液、ヘプタフルオロアルカンエアゾールおよび乾燥粉末製剤の形態で、局所(例えば肺および/または気道へ、または皮膚へ)投与され得るか;あるいは、全身で、例えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤、散剤または顆粒剤の形態で経口投与によって、または、溶液または懸濁液の形態で非経腸投与によって、または、皮下投与によって、または、坐剤の形態で直腸投与によって、または経皮で投与され得る。一つの局面において、本発明の化合物は、経口投与される。
本発明の化合物は、単独で投与され得るが、本発明の一つの局面において、経口投与用の錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、直腸投与用坐剤、非経腸または筋肉内投与用の滅菌処理された溶液または懸濁液などを含む既知の医薬製剤によって投与される。医薬製剤のタイプは、意図された投与経路および製薬上の常法に関して選択され得る。このような薬学的に許容される担体は、活性な化合物に対して化学的に不活性であって、使用状態下で有害な副作用または毒性がないものであり得る。
このような製剤は、標準的なおよび/または許容される製薬上の方法に従って製造され得る。そうでなければ、慣用の方法を用いて、および/または標準的なおよび/または製薬上の方法に従って、当業者により創意工夫不要で、適当な製剤の製造が行われ得る。
本発明のさらなる局面に従って、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤および/または担体と混合した、前で定義された本発明の化合物を含む医薬製剤が提供される。このような製剤は、前に記載された通りに投与され得る。医薬製剤の有効成分である本発明の化合物(すなわち結晶形態)は、より小さな粒子に粉砕されてもすりつぶされてもよい。
例えば本発明の化合物(すなわち有効成分)の有効性および物理学的性質に依存して、記載され得る医薬製剤は、有効成分(すなわち本発明の化合物)が、少なくとも1重量%(または少なくとも10重量%、少なくとも30重量%または少なくとも50重量%)で存在するものを含む。すなわち、医薬組成物の有効成分と他の成分(すなわちアジュバント、希釈剤および担体)の重量比は、少なくとも1:99(または少なくとも10:90、少なくとも30:70または少なくとも50:50)である。
製剤中の本発明の化合物の量は、状態の重症度、処置されるべき患者、ならびに用いられる化合物(複数の場合を含む)に依存するが、当業者によって創意工夫不要で決定され得る。
本発明は、さらに、前で定義された医薬製剤の製造方法であって、前で定義された本発明の化合物を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と合わせることを含む方法を提供する。
本発明の化合物はまた、他の治療剤、例えばケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態(例えば本明細書で記載される疾患/状態)の処置に有用であるものと組み合わされ得る。本発明の化合物はまた、他の治療と組み合わされ得る。
本発明のさらなる局面に従って、
(A)前で定義された本発明の化合物、および、
(B)ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態(例えば本明細書に記載される疾患/状態)の処置に有用である他の治療剤
を含む組み合わせ製品であって、構成要素(A)および(B)が薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合して製剤化される、組み合わせ製品が提供される。
このような組み合わせ製品は、他の治療剤と合わせた本発明の化合物の投与を提供し、従って、製剤の少なくとも1つが本発明の化合物を含み、かつ少なくとも1つが他の治療剤を含む別個の製剤として提供されるか、あるいは、組み合わされた製剤(すなわち本発明の化合物および他の治療剤を含む単一の製剤)として提供(すなわち製剤化)され得る。
従って、さらに、
(1)前で定義された本発明の化合物、ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用である他の治療剤、および、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤;
(2)(a)薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した、前で定義された本発明の化合物を含む医薬製剤、および、
(b)薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した、ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用である他の治療剤を含む医薬製剤
を含み、構成要素(a)および(b)がそれぞれ互いと共に投与するのに適当な形態で提供される、パーツのキット
が提供される。
本発明は、さらに、前で定義された組み合わせ製品の製造方法であって、前で定義された本発明の化合物を、癌および/または増殖性疾患の処置に有用である他の治療剤、および少なくとも1種の薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と合わせることを含む方法を提供する。
“合わせる”とは、2つの成分を互いに合わせて投与に適当なものとすることが意味される。
従って、2つの構成要素を互いに合わせることによる前で定義されたパーツのキットの製造方法に関して、パーツのキットの2つの構成要素は、
(i) 後に組み合わせ治療で互いに合わせて使用するために一緒にされる別個の製剤(すなわち互いに独立したもの)として提供され得るものであるか、あるいは、
(ii) 組み合わせ治療で互いに合わせて使用するための“組み合わせパック”の別個の構成要素として共に包装され提供され得るものである。
障害、処置されるべき患者、ならびに投与経路に依存して、本発明の化合物を、必要とする患者に、変化する治療有効量で投与し得る。しかし、哺乳動物、特にヒトに投与される投与量は、本発明の内容において、合理的な時間の枠で、哺乳動物において治療応答をもたらすのに十分であるべきである。正確な投与量および組成物および最も適切な送達レジメの選択はまた、とりわけ製剤の薬理学的性質、処置される状態の性質および重症度、受容者の身体および精神的鋭さ、ならびに具体的な化合物の有効性、患者の年齢、状態、体重、性別および応答、および疾患の状態/重症度によって影響されると当業者に認識される。
投与は、連続的であっても断続的(例えばボラス注射による)であってもよい。投与量はまた、投与のタイミングおよび頻度によって決定され得る。経口または非経腸投与の場合、投与量は、本発明の化合物を約0.01mg/日から約1000mg/日で変更できる。
何れにしても、医学従事者または他の当業者は、通常、個々の患者に最も適当な実際の投与量を決定できる。上記の投与量は、平均的な場合の例である。当然に、より高いまたはより低い投与量範囲が良い個々の例が存在し得る。このような例は本発明の範囲内である。
用語“約”が、本明細書で、例えば量(例えば値、重量、容積、モル)、温度、結晶化度、分解度、純度、溶解度および有効成分の投与量の内容において用いられるときはいつでも、このような変数が近似値であって、本明細書で特記された数値の±10%、例えば±5%、±2%または±1%で変化し得るものであると認められる。
本発明の化合物は、以前に製造された形態と比較したとき、改善された扱いやすさを提供する形態であり、改善された化学的および固体状態安定性を有する形態で製造され得るという利点を有する。従って、延長された期間で貯蔵されるとき、化合物が安定であり得る。特に、D形態(下記の実施例2を参照のこと。)は、以前に製造された化合物Iの形態と比較して、改善された熱力学的安定性を有し得る。
本発明の化合物はまた、以前に利用可能な形態と比較して、改善された溶解度および吸湿性プロファイルを有する。
本発明の化合物はまた、以前に製造された形態よりも、良い収率で、高い純度で、短い時間で、好都合に、安価に製造され得るという利点を有し得る。
本発明の化合物はまた、上記の適応に使用するかどうかにかかわらず、既知の化合物(例えば化合物Iの以前に知られた形態)よりも、効力が高く、毒性が低く、長く作用し、強力であり、副作用が少なく、吸収が容易で、かつ/または良い薬物動態学的プロファイル(経口バイオアベイラビリティーが高い、および/またはクリアランスが低い)を有し、かつ/または他の有用な薬理学的、物理学的または化学的性質を有するという利点を有し得る。
本発明は、添付の図の記載と共に、下記の実施例によって説明されるが、これらに一切限定されない。
図1は、実施例1の方法によって得られた、波長1.5418ÅのX線を用いた化合物I無水物の結晶形態のX線粉末ディフラクトグラム(cps(強度)値を2θ°値に対してプロットする)を示す。 図2は、実施例2の方法によって得られた、波長1.5418ÅのX線を用いた化合物I無水物の結晶形態のX線粉末ディフラクトグラム(cps(強度)値を2θ°値に対してプロットする)を示す。 図3は、実施例2の方法によって得られた化合物I無水物の結晶形態のDSCを示す。
一般的な手順
X線粉末回折法の説明
X線粉末回折パターンは、測定条件(例えば用いられる装置または機械)に応じて、1以上の測定誤差を有して得られることが知られている。特に、X線粉末回折パターンは、測定条件に応じて変動し得ることが一般的に知られている。従って、本発明の形態AおよびDは、図1および2に示されるX線粉末回折パターンと同一のX線粉末回折パターンを提供する結晶に限定されないこと、図1および図2に示されるものと実質的に同一であるX線粉末回折パターンを提供する全ての結晶は、本発明の範囲内であることを理解するべきである。X線粉末回折の分野における技術者は、X線粉末回折パターンの実質的な同一性を判断できる。
ピークの相対強度は、例えば、サンプルの分析に影響し得る30ミクロンより大きいサイズの粒子および不統一な縦横比によって影響され得ることが、X線粉末回折の分野の技術者に理解される。反射位置は、回折計中でサンプルを設置する高さの精密度および回折計のゼロ較正に影響され得ることが、当業者に理解される。サンプルの表面平面性はまた、小さな影響を有し得る。従って、示された回折パターンデータは、絶対値として表されるべきではない。
一般的に、X線粉末ディフラクトグラムの回折角度の測定誤差は約5%以下であり、特に±0.5°の2θである。典型的には、±0.2°の2θである。このような測定誤差の程度は、図1および図2のX線粉末回折パターンを考える場合、および、表1、表2および表2Aを読む場合に考慮されるべきである。さらに、強度は、実験条件およびサンプル調整(好ましい配向)に応じて変動することが理解されるべきである。
標準的な方法、例えばGiacovazzo, C. et al (1995), Fundamentals of Crystallography, Oxford University Press; Jenkins, R. and Snyder, R. L. (1996), Introduction to X-Ray Powder Diffractometry, John Wiley & Sons, New York; Bunn, C. W. (1948), Chemical Crystallography, Clarendon Press, London;または Klug, H. P. & Alexander, L. E. (1974), X-ray Diffraction Procedures, John Wiley and Sons, New Yorkに記載された方法に従って調製したサンプルについてX線粉末回折(XRPD)分析を行った。
Thermo ARL X'TRA (波長1.5418ÅのX線、銅源、電圧45kV、フィラメント放出44mA)を用いて、152分間、2〜40°でX線回折分析を行った。ピーク位置(2θ°)の計算を行い、±0.5°の2θの範囲で変化させ得る。しかし、Bruker D4 machineおよび波長1.5418Åを用いて、形態Dについて表2Aに示されたデータが得られた。
本質的に同じ結晶形態、例えば好ましい配向について測定されるとき、XRPD強度が変化し得ることが、当業者に認識される。
示差走査熱量測定
分析装置:TA Instruments Q1000 DSC。典型的に、蓋を備えた40μlのアルミニウムパンに含まれる5mg未満の物質を、25℃〜300℃の温度範囲で、10℃/分の一定加熱速度で加熱した。窒素を用いるパージガスを用いた(流速100ml/分)。
参照実施例1
(R)−1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エタノール
Figure 2013531027
i) 5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸
L−アスコルビン酸(65kg, 369mol)、アセトン(283kg)および2,2−ジメトキシプロパン(46kg, 443mol)の混合物に、p−トルエンスルホン酸(1.1kg, 5.5mol)を入れた。温度を25±5℃に調節した。スラリーを2時間撹拌し、その間、物質が反応器の底に沈殿するのを防ぐために、底のバルブから窒素を度々吹き付けた。NMR分析(溶媒:DO)により、98.5%変換が示された。
ヘプタン(222kg)を入れ、温度を5±5℃に調節した。反応混合物を少なくとも30分間撹拌した後、濾過した。反応器中のアセトニド生成物の残りをフィルターケーキ上で母液を用いて濯いだ。フィルターケーキをヘプタン(111kg)で洗浄し、50℃で乾燥させ、5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸(73kg, 336mol)を、ほぼ白色の粉末として得た。収率:91%。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO, マレイン酸およびTFAを含む) δ 4.71 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 4.28 (m, 1H), 4.11 (dd, J = 7.0, 8.4 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 6.3, 8.4 Hz, 1H), 1.27 (s, 6H)。
ii) (R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−ヒドロキシアセテート
5,6−O−イソプロピリデン−L−アスコルビン酸(58.8kg, 272mol)を、水酸化ナトリウム溶液(27.5kg, 50%, 340mol)に入れ、水(294kg)で希釈し、温度を30±5℃に調節した。重炭酸ナトリウム(57kg, 680mol)を入れ、混合物を15分間激しく撹拌した後、温度を40±5℃に上昇させた。過酸化水素 35%(55kg, 562mol)を、混合物に、35〜60℃で60分以上かけて加えた。反応混合物を2時間激しく撹拌した後、NMR分析(溶媒:DO)により、残留出発物質が<1%であることが示された。
亜硫酸ナトリウム(4.2kg, 33mol)を反応器に入れ、30分間撹拌した後、過酸化物についての試験は陰性であった。
さらに重炭酸ナトリウム(34kg, 408mol)を入れた後、混合物を70±5℃に加熱し、少なくとも1時間激しく撹拌した後、NMR分析(溶媒:DO)により、次の中間体(2R)−[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル](ヒドロキシ)エタン酸への98.5%変換が示された。
約150Lの水を減圧下で除去した後、塩を濾過して除いた。フィルターケーキを水(30L)で洗浄した。
NMP(330kg)を合わせた母液/洗浄液に入れ、温度を30±5℃に調節した。ヨウ化メチル(83kg, 585mol)を入れ、反応器を密閉した。温度を55±5℃に調節し、反応混合物を少なくとも120分間反応させた後、NMR分析(溶媒:DO)により、6%の残留ヒドロキシエタン酸中間体が示された。
水(147kg)に溶解した亜硫酸ナトリウム(56kg, 446mol)を入れ、混合物を30分間激しく撹拌した。溶液を、10分間30±10℃で4回、各抽出で406kgのトルエンを用いて抽出した。減圧下、最高温度70℃で溶媒を除くことによって、合わせた有機相を、約350Lの残留容積に至るまで濃縮した。溶液を30℃未満まで冷却し、Milliporeフィルターでスチール・ドラムに移し、トルエン中の(R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−ヒドロキシアセテート溶液(359kg, 9.4%, 177mol)を得た。収率:65%。
H−NMRは、副題生成物の市販サンプルと一致する。
iii) (R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−(トシルオキシ)アセテート
トルエン(359kg, 9.4%, 177mol)中の(R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−ヒドロキシアセテート溶液から、凝縮が終わるまで、減圧下、最高温度70℃でトルエンを蒸留して除いた。
アセトニトリル(153kg)を入れ、温度を25±5℃に調節した。トリエチルアミン(41kg, 405mol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(1.12kg, 9.2mol)、および、約30分かけて、アセトニトリル(146kg)中の塩化 p−トルエンスルホニル(52.5kg, 276mol)の溶液を、25±5℃で加えた。反応混合物をさらに3時間撹拌した後、NMR分析(溶媒:d−DMSO)により、許容される変換(94%)が示された。
MTBE(235kg)および水(326kg)を入れ、2相系を約3時間激しく撹拌し、その後、HPLC分析により、塩化 p−トルエンスルホニルのレベルが総ピーク面積の<0.1%であることが示された。温度を25±5℃に調節し、15分間分離した。水相を取り、さらにMTBE(156kg)で抽出した後、廃棄した。2つの有機相を一緒にプールし、水(326kg)で洗浄した。次いで、有機相を水(それぞれ140kg)中の塩化ナトリウム溶液(それぞれ16kg)で4回、それぞれ25±5℃で5〜10分間洗浄した。次いで有機相を水(それぞれ185kg)で2回、それぞれ25±5℃で5〜10分間洗浄した。NMR分析(溶媒:d−DMSO)により、スルホネートエステル中間体のモルに対して<2%のNMP(出発溶液からの残留)が示された。
活性炭(6.0kg)を入れ、スラリーを25±5℃で15分間激しく撹拌した後、炭素を2個の平行したバグフィルターで濾過して除いた。バグフィルターの後、0.6μmのカートリッジフィルターを用いた。フィルターと輸送管をMTBE(27kg)で濯いだ。
母液および洗浄液を合わせて、減圧下、最高温度50℃で、凝縮が終わるまで溶媒を除去することによって、容積を減らした。ヘプタン(106kg)を入れ、減圧下、最高温度50℃で、凝縮が終わるまで溶媒を除去することによって溶液を減らすと、反応器中に約60Lの溶液が残った。ヘプタン(75kg)によって温度を25±5℃に調節した後、MTBE(185kg)を入れた。溶液を0〜5℃まで30分以上かけて冷却し、ヘプタン(150kg)を、さらに20分かけて加えた。スラリーを0〜5℃で1時間激しく撹拌し、濾過した。フィルターケーキを、MTBE(16kg)とヘプタン(30kg)の混合物で洗浄した。湿った生成物を真空トレイ乾燥機に入れ、35℃で(100mbar未満)乾燥させ、(R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−(トシルオキシ)アセテート(51.3kg, 154mol)を明褐色の粉末として得た。収率:87%。
1H-NMR (400 MHz, CDCL3) δ 7.83 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 4.84 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.04 (dd, J = 6.6, 9.1 Hz, 1H), 3.97 (dd, J = 5.2, 9.1 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 1.29 (s, 3H).
iv) (S)−2,2−ジメチル−4−((R)−オキシラン−2−イル)−1,3−ジオキソラン
(R)−メチル 2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−(トシルオキシ)アセテート(76.1kg, 221mol)を、メタノール(57kg)およびジクロロメタン(208kg)に溶解した。
メタノール(14kg)、ジクロロメタン(53kg)および1/3の出発物質溶液(74mol)を反応器に入れた。溶液を10〜15℃に調節した。次いで水素化ホウ素ナトリウム(6.3kg, 169mol)を、18部で、温度を8〜15℃に維持した反応器に入れた。完全に添加した後、混合物を半時間撹拌した。次の1/3の出発物質溶液(74mol)およびさらなる水素化ホウ素ナトリウム(6.3kg, 169mol)を入れ、次に前記と同じ手順を用いて半時間撹拌した。最後の1/3の出発物質溶液(74mol)およびさらなる水素化ホウ素ナトリウム(6.3kg, 169mol)で、この手順を再度繰り返した。HPLC分析により、中間体(S)−1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−2−ヒドロキシエチル 4−メチルベンゼンスルホネートへの>99.9%変換が示された。
ジクロロメタン(200kg)を反応混合物に入れた。メタノール中のナトリウム メトキシド溶液(43kg, 30%, 239mol)を、20〜25℃で60分間加えた。ほぼ半時間後、HPLC分析により、中間体アルコールの99.7%が消費されたことが示された。
水(230L)中の酢酸ナトリウム(25kg)の溶液を反応混合物に入れた。混合物を20〜25℃で10〜15分間撹拌した。15分間分離した後、下層の有機相を除いた。上層の水相をジクロロメタン(376kg)で抽出した。下層の有機相を除いて、最初の有機層と合わせ、水相を廃棄した。
水(359L)を、合わせた有機相に入れた。20〜25℃で10〜15分間撹拌した後、15分間置いて、下層の有機相を、硫酸ナトリウム(63kg)を含む反応器に移した。
溶媒を除去することによって、混合物の容積を310Lに減らし、硫酸ナトリウムを濾過した。フィルターケーキをジクロロメタン(94kg)で洗浄した。合わせた母液を徹底的に混合し、ポリプロピレンバッグフィルターを介してスチール・ドラムに入れ、DCM中の(S)−2,2−ジメチル−4−((R)−オキシラン−2−イル)−1,3−ジオキソラン溶液(467.5kg, 6.2%, 203mol)を透明な黄色の液体として得た。収率:91%。
溶媒の蒸発および真空下での蒸留によって溶媒のないサンプルを小規模で単離し得る。
1H-NMR (単離されたサンプル, 400 MHz, d6-DMSO) δ 4.01 (dd, J = 6.6, 8.2 Hz, 1H), 3.92 (m, 1H), 3.72 (dd, J = 5.8, 8.2 Hz, 1H), 3.03 (ddd, J = 2.6, 4.1, 5.2 Hz, 1H), 2.77 (dd, J = 4.1, 5.0 Hz, 1H), 2.58 (dd, J = 2.6, 5.0 Hz, 1H), 1.34 (s, 3H), 1.27 (s, 3H).
v) (R)−1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エタノール
ジクロロメタン中の(S)−2,2−ジメチル−4−((R)−オキシラン−2−イル)−1,3−ジオキソラン溶液(465kg, 6.2%, 200mol)から、ジクロロメタンを41〜42℃で蒸留し、THF(129kg)に置き換えた。反応器中、設定容積(235L)になるまで、60℃で蒸留を続けた。THF中の水素化アルミニウムリチウム(LAH)溶液(26.4kg, 10%, 70mol)を22℃で反応器に入れ、続いて25℃で約1時間撹拌した後、GC分析により、出発物質の>99.9%が消費されたことが示された。
少量の水を、温度および泡形成を制御するために調節された速度で、添加漏斗を介して加えた。総量2.6Lの水(1kgのLAH当たり1L)を加えた。水について記載された方法と同じ方法で、水酸化ナトリウム溶液(2.6kg, 15%, 1kgのLAH当たり1L)を加えた。水(7.9L, 1kgのLAH当たり3L)を、前記と同じ手順を用いて、添加漏斗を介して、1回以上入れた。
スラリーを濾過し、フィルターケーキをTHF(36kg)で洗浄した。最高温度85℃で、凝縮が終わるまでTHFを除去することによって、濾液を濃縮した。2−MeTHF(129kg)を反応器に入れ、約120Lの溶液容積に至るために、溶媒を蒸留した。KF分析により、<0.1%の水が示された。カートリッジフィルターを介して、溶液をPEで裏打ちしたドラムに入れ、(R)−1−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エタノール溶液(103kg, 27%, 187mol)を、透明な明黄色の液体として得た。収率:94%。
溶媒の蒸発および真空下での蒸留によって溶媒のないサンプルを小規模で単離し得る。
1H-NMR (単離されたサンプル, 400 MHz, d6-DMSO) δ ppm 4.77 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.95 (dd, J = 8.0, 6.2 Hz, 1H), 3.76 (dd, 8.0, 6.0 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 1.29 (s, 3H), 1.25 (s, 3H), 1.07 (d, J = 6.2 Hz, 3H).
実施例1:化合物I無水物の形態A
化合物I、すなわちN−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1R,2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド(例えば国際公開第2006/024823号の実施例47に従って製造)を、下記の手順で用いる。
1. 化合物I MAPI(43.94g, 100%質量=40.0g)およびアセトニトリル(160ml, 4.0相対体積)を容器1に入れ、20℃で撹拌する。
2. 混合物を容器2に篩って入れ、アセトニトリル(20ml, 0.50相対体積)で容器1およびラインを濯ぐ。撹拌し、55℃に加熱する。
・Whatman grade 3 濾紙(孔径6μm, 濾紙面の直径32mm)を用いた。
・濾紙を新しいものと交換し得る(吸引濾過で濾過が遅くなる場合)。
・濾過後、溶液を秤量し、予測された質量より少ないことが分かった。蒸発による明らかな喪失量を補正するために、それを少量のアセトニトリル(10ml, 0.25相対体積)で補給した。
3. リン酸(8.80g, 0.22相対重量)、続いて水(20ml, 0.50相対体積)を、撹拌容器2の溶液に入れ、設定温度を51℃に変更した。
・より好都合な場合は、酸と水を共に入れ得る。
4. 10分後および35分後に、変換を測定するために反応物をサンプリングする。
・HPLC分析のためのサンプルを採取した後できる限り早く希釈することが重要であり、希釈が実際に行われた時間に留意する。
・変換は、10.5分後、32分後および57分後に、それぞれ45%、81%および93%であった。t=135分で工程5に移る。
5. 71℃に加熱する。
・68℃付近に達した後できる限り早く工程6を開始すべきである。
6. 水(204ml, 5.1相対体積)を、67℃より上に温度を維持するのに十分なほどゆっくりと入れる。
7. 65℃に冷却する。
・進める前に反応温度を設定温度にできる限り近づけることが重要である。それより2〜3℃低いと結晶化が非常に速くなり、それに伴う問題が起こり得る。それより3℃高いと透明点より高く、結晶化を始めることができない。
8. 必要ならば、溶液のサンプル(0.48ml, 0.012相対体積)を水(1.44ml, 0.036相対体積)で希釈することによって、種晶を作る。よく混合し、スラリーを溶液に戻す。
9. 65℃で40分間維持する。
10. 3℃/時の速度で6℃(65〜59℃, 2.0時間)、4℃/時で8℃(59〜51℃)、最後に6℃/時で(51〜20℃, 5.2時間)、20℃まで冷却する。
11. 結晶化が適当な平衡状態に至ったかをチェックする。
12. 濾過し、フィルターケーキを3:2 水:アセトニトリル(v:v)で2回(2×120ml, 2×3.00相対体積)で洗浄し、洗浄毎に容器2の濯ぎを入れ、次いで60℃で一定質量になるまで乾燥させる。
あるいは、形態Aを下記の通り製造し得る:
1. N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−[(1R)−1−[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]エトキシ]−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド(例えば国際公開第2006/024823号の実施例47に従って製造)(43.94g, 100%質量=40.0g)およびアセトニトリル(160ml, 4.0相対体積)を容器1に入れ、20℃で撹拌する。
2. 混合物を容器2にスクリーニングし、容器1およびラインをアセトニトリル(20ml, 0.50相対体積)で濯ぐ。撹拌し、55℃に加熱する。
・Whatman grade 3 濾紙(孔径6μm, 濾紙面の直径32mm)を用いた。
・濾紙を新しいものと交換してもよい(吸引濾過で濾過が遅くなる場合)。
・濾過後、溶液を秤量し、予測された質量より少ないことが分かった。蒸発による明らかな喪失量を補正するために、それを少量のアセトニトリル(10ml, 0.25相対体積)で補給した。
3. リン酸(8.80g, 0.22相対重量)、続いて水(20ml, 0.50相対体積)を、撹拌容器2の溶液に入れ、設定温度を51℃に変更した。
・より好都合な場合は、酸および水を共に入れ得る。
4. 10分後および35分後に、変換を測定するために反応物をサンプリングする。
・HPLC分析のためのサンプルを採取した後できる限り早く希釈することが重要であり、希釈が実際に行われた時間に留意する。
・変換は、10.5分後、32分後および57分後に、それぞれ45%、81%および93%であった。t=135分で工程5に移る。
5. 71℃に加熱する。
・68℃付近に達した後できる限り早く工程6を開始すべきである。
6. 水(204ml, 5.1相対体積)を、67℃より上に温度を維持するのに十分なほどゆっくりと入れる。
7. 65℃に冷却する。
・進める前に反応温度を設定温度にできる限り近づけることが重要である。それより2〜3℃低いと結晶化が非常に速くなり、それに伴う問題が起こり得る。それより3℃高いと透明点より高く、結晶化を始めることができない。
8. 65℃で40分間維持する。
9. 3℃/時の速度で6℃(65〜59℃, 2.0時間)、4℃/時で8℃(59〜51℃)、最後に6℃/時で(51〜20℃, 5.2時間)、20℃まで冷却する。
10. 結晶化が適当な平衡状態に至ったかをチェックする。
11. 濾過し、フィルターケーキを3:2 水:アセトニトリル(v:v)で2回(2×120ml, 2×3.00相対体積)で洗浄し、各洗浄液に容器2の濯ぎ液を混ぜ、次いで60℃で一定質量になるまで乾燥させ、形態Aとして化合物1を得る。
あるいは、形態Aは、N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1R,2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド(国際公開第2006/024823号の実施例47に従って、N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−[(1R)−1−[(4S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]エトキシ]−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドから製造)を、水(6.2相対体積)およびアセトニトリル(5相対体積)に溶解し、70℃に加熱することによって製造され得る。この温度に達して溶液が透明になったら、溶液をゆっくりと20℃に冷却する。通常、結晶化が60℃近くの温度で始まり、形態Aが得られる。
波長1.5418Åを用いてThermo ARL X'TRA XRD machineで測定した形態AのXRPDパターンを図1に示し、下記の表1に表にした。
Figure 2013531027
この化合物Iの無水物形態は、結晶性が高かった。
実施例2:化合物I無水物の形態D
例えば上記の実施例1に記載された方法によって得られる化合物Iの形態Aを、形態Dに変換した。
化合物Iの形態Aを、メタノール中、50℃で6週間スラリー化し、D形態を得た。
また、国際公開第2006/024823号の実施例47の生成物を、メタノール中、50℃で6週間スラリー化することによって、D形態を得ることができる。
DSCを用いて、形態Dは、152.7℃(開始)の融点を有した。下記の図3を参照のこと。
波長1.5418Åを用いてThermo ARL X'TRA XRD machineで測定した形態DのXRPDパターンを図2に示し、下記の表2に表にした。
Figure 2013531027
波長1.5418Åを用いてBruker D4 XRD machineで測定した、実施例1によって得られた形態のXRPDパターンを、下記の表2Aに表にした。
Figure 2013531027
Figure 2013531027
この化合物Iの無水物形もまた、結晶性が高く、実施例1によって得られた形態Aより熱力学的に安定であった(下記の実施例3参照のこと。)。
実施例3:化合物I無水物の形態D
エタノールを溶媒として、水を貧溶媒として用いる、貧溶媒結晶化を用いて、形態Dを製造し得る。
例えば1相対重量の本化合物を、83相対体積のエタノールで、25℃の温度で溶解することによって、本化合物の80%飽和溶液をエタノールで調製する(1mLのエタノール中12mgのAZD 5069と等価)。形態Aの結晶性物質または非晶性物質から溶液を調製できる。この溶液に、166相対体積の水(すなわちエタノールに関して2倍の体積の水)を、連続して一定期間で、または、幾つかのアリコートで加える。水の添加後、本化合物を形態Dとして結晶化させ、スラリーから濾過することによって単離できる。
実施例4:化合物I無水物の形態D(種晶法)
形態Dはまた、化合物I(例えば1相対重量)を溶媒(例えばアルコール、例えばイソプロパノール;例えば30相対体積、またはエタノール;15相対体積)に溶解し;完全に溶解させるために、高温(例えば70℃)で、例えば一定時間(数時間であり得る)撹拌し;高温(例えば55℃;すなわち溶解に達するのに要する温度より低い温度)で、数時間(例えば一夜)、撹拌を続け;化合物Iの形態Dの種晶を加え(例えば0.1重量%);より低い温度(例えば20℃)まで冷却し;濾過することを含む、種晶法によって収率80%で製造された。
実施例5:熱力学的安定性
A形態(実施例1によって得られる)およびD形態(実施例2によって得られる)の間で、競合的スラリー試験を行った。
メタノール中にA形態およびD形態を含む競合的スラリーを、約5℃から約50℃の範囲の何れかの温度に維持した。D形態はこれらの条件下で安定なままであることが見出された。しかし、A形態は、D形態に変換される。
スラリーが特定の温度で十分な時間維持された場合に、A形態からD形態への完全な変換が起こる。
これにより、少なくとも関連の特定温度範囲で、D形態がA形態より熱力学的に安定な形態であること、従って、D形態は、医薬として使用するために、A形態より好都合であり得ることが示される。

Claims (14)

  1. N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1R,2S)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミド(“化合物I”とも言う)の結晶形態であって、21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる結晶形態。
  2. 21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも2つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる、請求項1記載の化合物/形態。
  3. 21.0、28.8および/または29.1の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも3つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる請求項2記載の化合物/形態。
  4. さらに12.9および18.0から選択される2θ値(度)を有する結晶ピークを含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物/形態。
  5. 12.9、13.1、18.0、21.0、22.5、25.1、25.3、28.8、29.1および30.4の2θ値(度)を有する結晶ピークを含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる請求項1記載の化合物/形態。
  6. 12.9、18.0および/または21.0付近の2θ値(度)を有する結晶ピークを少なくとも1つ含む、波長1.5418ÅのX線を用いて測定される粉末X線回折パターンによって特徴づけられる化合物Iの結晶形態。
  7. 152.7℃の融点(開始)を有する化合物Iの結晶形態。
  8. 医薬として使用するための、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物/形態またはその薬学的に許容される塩。
  9. 薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した、請求項1〜7の何れか1項に記載の化合物/形態またはその薬学的に許容される塩を含む医薬製剤。
  10. ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に使用するための、請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩。
  11. ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態を処置する医薬の製造における請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩の使用。
  12. ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態を処置する方法であって、請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩を、該処置を必要とする患者に投与することを含む方法。
  13. 該障害が喘息、アレルギー性鼻炎、COPD、気管支拡張症、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、変形性関節症、骨粗鬆症、関節リウマチ、乾癬または癌である、請求項10記載の化合物/形態、請求項11記載の使用または請求項12記載の方法。
  14. (I)(a)請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩、および、
    (b)ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用である1種以上の有効成分またはその薬学的に許容される塩
    を含む組み合わせ製品;
    (II)請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩;ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用である有効成分またはその薬学的に許容される塩;および薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体を含む医薬製剤;
    ならびに/あるいは
    (III)(A)薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した、請求項1〜7の何れか1項に定義された化合物/形態またはその薬学的に許容される塩を含む医薬製剤、および、
    (B) 薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合した、ケモカイン受容体活性の調節が有益である疾患/状態の処置に有用である有効成分またはその薬学的に許容される塩を含む医薬製剤
    を含み、構成要素(A)および(B)がそれぞれ互いと共に投与するのに適当な形態で提供される、パーツのキット。
JP2013519157A 2010-07-13 2011-07-12 N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1r,2s)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドの新規結晶形態 Pending JP2013531027A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36372610P 2010-07-13 2010-07-13
US61/363,726 2010-07-13
PCT/GB2011/051308 WO2012007748A1 (en) 2010-07-13 2011-07-12 New crystalline forms of n-[2-[[(2,3-difluoropheny)methyl)thio]-6-{[(1r,2s)-2,3-dihydroxy-1- methylpropyl]oxy}-4-pyrimidinyl]-1-azetidinesulfonamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013531027A true JP2013531027A (ja) 2013-08-01

Family

ID=44358090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519157A Pending JP2013531027A (ja) 2010-07-13 2011-07-12 N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1r,2s)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドの新規結晶形態

Country Status (16)

Country Link
US (2) US8748603B2 (ja)
EP (1) EP2593448A1 (ja)
JP (1) JP2013531027A (ja)
KR (1) KR20130103483A (ja)
CN (1) CN103097377A (ja)
AR (1) AR084705A1 (ja)
AU (1) AU2011278115B2 (ja)
BR (1) BR112013000788A2 (ja)
CA (1) CA2804162A1 (ja)
MX (1) MX2013000289A (ja)
MY (1) MY167869A (ja)
RU (1) RU2548044C2 (ja)
SG (1) SG186859A1 (ja)
TW (1) TWI496773B (ja)
UY (1) UY33506A (ja)
WO (1) WO2012007748A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520838A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体モジュレーターとしてのn−(6−((2r,3s)−3,4−ジヒドロキシブタン−2−イルオキシ)−2−(4−フルオロベンジルチオ)ピリミジン−4−イル)−3−メチルアゼチジン−1−スルホンアミド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262286A (ja) * 1985-09-13 1987-03-18 株式会社東芝 沸騰水型原子炉炉心
RU2548044C2 (ru) * 2010-07-13 2015-04-10 Астразенека Аб Новые кристаллические формы n-[-2[[(2,3-дифторфенил)метил]тио]-6-{[(1r, 2s)-2,3-дигидрокси-1-метилпропил]окси}-4-пиримидинил]-1-азетидин-сульфонамида
EP2740458B1 (en) * 2012-12-06 2016-08-03 IP Gesellschaft für Management mbH Packaging comprising forms of sodium salt of 4-tert-butyl-N-[4-chloro-2-(1-oxy-pyridine-4-carbonyl)-phenyl]-benzenesulfonamide
CN103113333B (zh) * 2012-12-20 2015-07-08 浙江普洛康裕制药有限公司 一种维生素c乙基醚的合成方法
WO2016079049A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Medimmune Limited Therapeutic combinations and methods for treating neoplasia
BR112018068393A2 (pt) 2016-03-11 2019-01-15 Ardea Biosciences Inc inibidores de cxcr-2 para o tratamento de distúrbios de artropatia por cristais

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511597A (ja) * 2004-08-28 2008-04-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体モジュレーターとしてのピリミジンスルホンアミド誘導体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2083567C1 (ru) * 1991-04-25 1997-07-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Производные арилсульфонамида или их соли и фармацевтическая композиция, проявляющая ангиопротекторное, антигипертензивное и вазоспазмолитическое, в частности противоишемическое, действие
GB0217431D0 (en) 2002-07-27 2002-09-04 Astrazeneca Ab Novel compounds
KR20110031462A (ko) 2008-07-16 2011-03-28 아스트라제네카 아베 피리미딜 술폰아미드 유도체 및 케모카인 매개 질환의 치료를 위한 그의 용도
JP2011529027A (ja) 2008-07-25 2011-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 3−アミノメチル−1−シクロヘキシルアミン、及びその製造方法
RU2548044C2 (ru) * 2010-07-13 2015-04-10 Астразенека Аб Новые кристаллические формы n-[-2[[(2,3-дифторфенил)метил]тио]-6-{[(1r, 2s)-2,3-дигидрокси-1-метилпропил]окси}-4-пиримидинил]-1-азетидин-сульфонамида
MY180039A (en) 2011-07-12 2020-11-20 Astrazeneca Ab N- (6- ( (2r,3s) -3,4-dihydroxybutan-2-yloxy) -2- (4 - fluorobenzylthio) pyrimidin- 4 - yl) -3- methylazetidine- 1 - sulfonamide as chemokine receptor modulator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511597A (ja) * 2004-08-28 2008-04-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体モジュレーターとしてのピリミジンスルホンアミド誘導体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HALEBLIAN,J.K.: "Characterization of Habits and Crystalline Modification of Solids and Their Pharmaceutical Applicati", JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 64, no. 8, JPN6008019570, 1975, pages 1269 - 1288, ISSN: 0003051715 *
平山令明, 有機化合物結晶作製ハンドブック, JPN6014022315, 2008, pages 10 - 11, ISSN: 0003051714 *
松本光雄編, 薬剤学マニュアル, vol. 第1版, JPN6008019571, 1989, pages 80, ISSN: 0003051716 *
薬剤学マニュアル, JPN6016010008, 1989, pages 59, ISSN: 0003278471 *
高橋 嘉輝: "第7章 薬物の溶解性と吸収改善", 経口投与製剤の設計と評価, JPN6016010009, 1995, pages 168 - 172, ISSN: 0003278472 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520838A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体モジュレーターとしてのn−(6−((2r,3s)−3,4−ジヒドロキシブタン−2−イルオキシ)−2−(4−フルオロベンジルチオ)ピリミジン−4−イル)−3−メチルアゼチジン−1−スルホンアミド

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130103483A (ko) 2013-09-23
AU2011278115B2 (en) 2014-11-06
MX2013000289A (es) 2013-03-08
RU2013103754A (ru) 2014-08-20
US8748603B2 (en) 2014-06-10
TW201209041A (en) 2012-03-01
RU2548044C2 (ru) 2015-04-10
US20120015927A1 (en) 2012-01-19
SG186859A1 (en) 2013-02-28
BR112013000788A2 (pt) 2017-09-26
TWI496773B (zh) 2015-08-21
CN103097377A (zh) 2013-05-08
AU2011278115A1 (en) 2013-01-24
WO2012007748A1 (en) 2012-01-19
MY167869A (en) 2018-09-26
EP2593448A1 (en) 2013-05-22
AR084705A1 (es) 2013-06-05
CA2804162A1 (en) 2012-01-19
UY33506A (es) 2012-02-29
US20140235606A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013531027A (ja) N−[2−[[(2,3−ジフルオロフェニル)メチル]チオ]−6−{[(1r,2s)−2,3−ジヒドロキシ−1−メチルプロピル]オキシ}−4−ピリミジニル]−1−アゼチジンスルホンアミドの新規結晶形態
AU2010250920B2 (en) Disaccharin, difumaric acid, di-l-hydroxy-2-naphthoic acid and mono-benzoic acid salts of 4- (dimethylamin0)butyl 2- (4- ( (2-amino-4-methyl-6- (pentylamino) pyrimidin- 5 -yl) methyl) phenyl)acetate
JP2007302658A (ja) イマチニブメシレートの多形フォーム及び新規結晶フォーム及び非晶フォーム並びにフォームαの調製方法
JP2020518662A (ja) 化合物の結晶多形、その製造方法及び用途
KR20160118204A (ko) 2-하이드록시-6-((2-(1-이소프로필-1h-피라졸-5-일)피리딘-3-일)메톡시)벤즈알데하이드의 유리 염기의 결정성 다형체
JP2020517661A (ja) 3−フェニル−4−プロピル−1−(ピリジン−2−イル)−1h−ピラゾール−5−オル塩酸塩の新規結晶形固体化合物
KR101900652B1 (ko) (4-{4-[5-(6-트리플루오로메틸-피리딘-3-일아미노)-피리딘-2-일]-페닐}-시클로헥실)-아세트산의 나트륨 염의 신규 결정형
JP2012517990A (ja) 結晶質の多形性形態631
JP2023518552A (ja) Lnp023の結晶形態
EP4284784A1 (en) Process for manufacturing a diphenylpyrazine derivative
US10995083B2 (en) Cocrystal of 2-(6-methyl-pyridine-2-yl)-3-yl-[6-amide-quinoline-4-yl]-5,6-dihydro-4H-pyrrole[1,2-b]pyrazole, preparation method therefor, and pharmaceutical composition
JP6357100B2 (ja) 6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−2h−イソキノリン−1−オン塩酸塩の結晶性溶媒和物
JP2015516440A (ja) 7−(tert−ブチル−d9)−3−(2,5−ジフルオロフェニル)−6−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メトキシ)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの2型多形
KR102013567B1 (ko) 6-(피페리딘-4-일옥시)-2h-이소퀴놀린-1-온 하이드로클로라이드의 다형체
WO2010131118A2 (en) Polymorphs of etravirine and processes for preparation thereof
JP2019116445A (ja) スルホンアミド化合物の結晶形
JP2011530589A (ja) 4−(5−{(1r)−1−[5−(3−クロロフェニル)イソオキサゾール−3−イル]エトキシ}−4−メチル−4h−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ピリジンの新規な結晶形態
NZ620864B2 (en) Crystalline solvates of 6-(piperidin-4-yloxy)-2h-isoquinolin-1-one hydrochloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315