JP2013527816A - 縁シール部を有する広口ガセット袋 - Google Patents

縁シール部を有する広口ガセット袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2013527816A
JP2013527816A JP2013508117A JP2013508117A JP2013527816A JP 2013527816 A JP2013527816 A JP 2013527816A JP 2013508117 A JP2013508117 A JP 2013508117A JP 2013508117 A JP2013508117 A JP 2013508117A JP 2013527816 A JP2013527816 A JP 2013527816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
seal
web sheet
web
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5990161B2 (ja
JP2013527816A5 (ja
Inventor
グレコ チャールズ
マシューズ デイビッド
アンジニ デイビッド
プロード エリック
マクラッケン ケニー
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2013527816A publication Critical patent/JP2013527816A/ja
Publication of JP2013527816A5 publication Critical patent/JP2013527816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990161B2 publication Critical patent/JP5990161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/02Local reinforcements or stiffening inserts, e.g. wires, strings, strips or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/10Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with gusseted sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8133Applying the closure elements in the cross direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/188Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating profile-strips, e.g. for reclosable bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2525Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener located between the fastener and the product compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/008Stiffening or reinforcing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/916Pliable container
    • Y10S493/927Reclosable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

本開示は、広口ガセットパッケージであって、4つの機械方向に延びる縁シール部がフィルム上に形成され、フィルムの、機械方向に延びる縁シール部が形成される面とは反対の面上に、ジッパーが横方向に取り付けられ、得られるパッケージにおいて、縁シール部がパッケージの4つのコーナーの外側にあり、得られるガセットは内側又は外側に折り込むことができる、広口ガセットパッケージに関する。本パッケージは、剥離シール層とシーラント層とを有するシールストリップを更に含むことができ、それによって、より高い生産率及びより低い製造コストで気密パッケージを製造することができる。
【選択図】図10

Description

本開示は、4つの機械方向(machine direction:縦方向)に延びる縁シール部がフィルム上に形成され、フィルムの、機械方向に延びる縁シール部が形成される面とは反対の面上に、ジッパーを横方向に取り付けた広口ガセットパッケージに関する。加えて、本パッケージは、シールストリップによって実現される剥離シールを含むことができる。
本願は、米国特許法第119条(e)項に基づき、2010年4月29日に出願された米国仮特許出願第61/329,400号(その開示は全体が参照により本明細書に援用される)の優先権を主張する。
再封止可能な広口ガセットパッケージの従来の設計は通常、ジッパーを4つのシール部で固定するように留めることによって、典型的な側面にガセットの付いた形で一般的に折り重ねて封止するボックス状パッケージを得ることを含んでいる。このパッケージは、多くの点で申し分のないものとなっているが、折り目が立った見た目の(crisp looking)パッケージの達成には更なる改善が求められている。
同様に、再封止可能な広口ガセットパッケージの従来の設計は、多くの点で申し分のないものとなっているが、通常、必要な整合性及び気密性を維持する上で製造コストが高いものとなっている。
したがって、本開示の目的は、外観が向上した、縁シール部を有する再封止可能な広口ガセットパッケージを提供することである。
したがって、本開示の更なる目的は、外向き又は内向きに閉じることができる再封止可能な広口ガセットパッケージを提供することである。
したがって、本開示の更なる目的は、気密性のある再封止可能な広口ガセットパッケージを低い製造コストで提供することである。
この目的及び他の目的は、ユニセックスジッパーをフィルムにわたって横方向に取り付けてサイドガセット袋を形成し、それによりガセット袋の周囲に封止部を得ることによって達成される。最初に、縁シール部がフィルムに機械方向に形成される。これは、筒を充填/形成する前に種々の方法によって行うことができる。或いは、予め縁シール部を加工したり、或いは、ジッパーを予め取付けたフィルムを用いてもよい。次いで、ジッパーが予め取り付けられていない場合には、ジッパーが横方向に取り付けられる。
さらに、こうして得られる袋は、シーラント層と剥離シール材料層とを含むシールストリップにより気密となるように作ることができる。
本発明の更なる目的及び利点は、以下の記載及び添付の図面から明らかになるであろう。
縁シール部を機械方向に形成するためにドラッグシーラーを使用することを示す斜視図である。 図1の平面2−2に沿った断面図である。 ジッパーが横方向に加えられていることを示す断面図である。 ガセットパッケージの形成を更に示す断面図である。 フィルムの縁を合わせることを示す断面図である。 得られるガセットパッケージの、開いているパッケージの中を見せる断面図である。 ガセットの内向きに折り畳んだ配置を示す断面図である。 前述の図のパッケージとともに使用する、剥離シール層とシーラント層とを有するシールストリップの斜視図である。 或る幅のフィルム又はウェブにわたって配置されている、図8のシールストリップの平面図である。 パッケージを製造するために筒形状を形成するように折られている、図8のフィルム又はウェブの斜視図である。 図9の筒から、パッケージの上側シール部と、上側に隣接したパッケージの下側シール部とを形成する融着バーの斜視図である。 融着バーの代替的な実施形態の斜視図である。 図11のプロセスによりピンチグリップ式パッケージを得る方法を示す図である。 図12のプロセスによりピンチグリップ式パッケージを得る方法を示す図である。 本開示の代替的なパッケージの断面図である。
ここで、幾つかの図の全体を通して同様の符号が同様の要素を示している図面を詳細に参照すると、図1では、フィルム又はウェブ10がスプール又はロール12から供給されることが分かる。ドラッグシーラー14、16、18、20(通常、対向ローラーを有する)が、図2に示されているようにフィルム10において互いに平行な機械方向に延びる縁シール部22、24、26、28を作り出す。以下で示されるように、縁シール部22、24、26、28は、得られるガセット袋100の4つの外側コーナーにくることが意図される。図3に示されているように、自己係合することができるという点で典型的にはユニセックスすなわち自己嵌合ジッパーであるジッパープロファイル30が、フィルム10の、縁シール部22、24、26、28が形成される面とは反対の面に沿って、横方向に設けられる。通常、ジッパープロファイル30は、フィルム又はウェブ10の幅よりも僅かに短く、それによってフィルム又はウェブ10の長手方向縁32、34にはジッパープロファイル30がない。
図4及び図5に示されているように、フィルム又はウェブ10の機械方向に配向された長手方向縁32、34が、フィンシール部36を形成するために、通常は、形成されつつある筒(forming tube)(図示せず)の回りで合わせられることで、図6に示されているような、長辺102、104と短辺106、108とを有するパッケージ100が得られる。ジッパープロファイル30がパッケージ100の内部にくることによって、縁シール部22、24、26、28に載る(floating)ジッパープロファイル30の外観が得られる。縁シール部22、24、26、28は、パッケージ100のコーナー40、42、44、46の外面上にくることに留意されたい。パッケージ100の短辺106、108は、内側(図7を参照されたい)又は外側に折り込むことができるガセットを提供する。
図8〜図15は、気密性を達成するためにパッケージ100においてシールストリップ50を使用することに関する(代替的には、剥離シールフィルムを用いてもよい)。シールストリップ50には、シーラント材料層54(下側層として示されている)にわたって共押出されているか、積層されているか又は別様に形成されている剥離シール材料層52(上側層として示されていれる)が設けられている。図9に示されているように、シールストリップ50は、図1と同様の縁シール部22、24、26、28を含むウェブ10を横断するように横方向に配置することができる。シールストリップ50の長さはウェブ又はフィルム10の幅よりも僅かに短い。したがって、シールストリップ50の端58、60は、ウェブ又はフィルム10の縁32、34から内側に隣接して終端している。シーラント材料層54は、ウェブ又はフィルム10に接触して接合している。図10に示されているように、ウェブ又はフィルム10の縁32、34を合わせてシールすることによって、シールストリップ50の端58、60が中に延びることができるフィンシール部36を形成する。ジッパー片30は、この図面には示されていないが、通常、シールストリップ50の真上若しくは真下に配置されるか、又はシールストリップ50と組み合わせることさえもできる。図11に示されているように、離間している平行な上側融着バー302及び下側融着バー304を含む横シーラー300が、通常は熱エネルギー、超音波エネルギー又は同様のエネルギーを用いて、ウェブ又はフィルム10に取り付けられる。シールストリップ50をウェブ又はフィルム10間に係合させるようにして、下側融着バー304をウェブ又はフィルム10の外側に押し付けることによって、剥離シール材料層52をウェブ又はフィルム10に接合又は融着し、例によっては、ウェブ又はフィルム10とシーラント材料層54との間の接合を補強又は(まだ完了していない場合は)完了させ、かつパッケージ10の上側シール部68を形成するように構成される。シールストリップ50をウェブ又はフィルム10間に係合させることなく、上側融着バー306をウェブ又はフィルム10の外側に押し付けることによって、ウェブ又はフィルム10の対向する部分を共に融着するとともに、上側に隣接するパッケージ100′の下側シール部70′を形成するように構成される。この構成は特に、下側シール部70が形成された後であるがシールストリップ50の融着が行われる前にパッケージ100が充填されるようにした充填、融着形態に適合可能である。図12は、ノッチ310を下側融着バー30内に形成することができ、そのため、フィンシール部36がウェブ又はフィルム10に融着されず、それによって、ユーザーがフィンシール部36を引くことによりパッケージ100を開けることが可能となることを示している。図13及び図14は、ジッパー片30が剥離ストリップ50の下に配置されている状態の、図11又は図12のいずれかのプロセスによって形成されたパッケージ10がピンチグリップ操作で開くことができる方法を示している。ユーザーは、図13の対向する壁同士を引き離すことによって、シールストリップ50の剥離シール材料層52によって形成されている上側シール部68を開封するか又は剥がし、それによってジッパー片30を分離してパッケージ100を開く。
代替的なパッケージ100″が図15に開示されている。シールストリップ50は硬質の上側シール部68の下に配置され、弱化線72(例えばミシン目、レーザーによる刻み目等であるが、それらに限定されない)が、パッケージ100″の、シールストリップ50と硬質の上側シール部68との間の壁に形成されている。ジッパー片30はシールストリップ50の下に配置されている。したがって、ユーザーが弱化線72を介してパッケージ100″の上部を切り離すと、シールストリップ50の離層フィルムをパッケージ100″の消費者側から離すように剥離することができる。
このように、幾つかの上記の目的及び利点が最も効果的に達成される。本発明の好ましい実施形態を本明細書において詳細に開示及び記載してきたが、本発明はそれによって決して限定されず、その範囲は添付の特許請求の範囲によって決まるものであることを理解すべきである。

Claims (20)

  1. パッケージを形成するプロセスであって、
    第1の面と第2の面とを有するウェブシートを準備するステップと、
    前記ウェブの第1の面上に複数のシール部を形成するステップと、
    前記ウェブの第2の面上に或る長さのジッパープロファイルを設けるステップと、
    前記ウェブシートの縁を合わせるとともに該ウェブシートの該縁を一緒に融着し、それによってパッケージの面を形成するステップとを含むパッケージを形成するプロセス。
  2. 前記シール部は機械方向に配向される請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記シール部は互いに平行である請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記長さのジッパープロファイルは前記ウェブシートの幅よりも短い請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記長さのジッパープロファイルは自己嵌合する請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記ウェブシートの前記縁を合わせるステップにより、前記ジッパーが前記パッケージの内側にくる請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記ウェブシートの前記縁を合わせるステップにより、前記シール部が前記パッケージの外側にくる請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記パッケージはコーナーを含み、前記シール部は該コーナーの外側に形成される請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記複数のシール部は4つのシール部を含み、4つの対応するコーナーが前記パッケージに形成される請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記パッケージは4つの壁を含む請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記4つの壁のうちの2つはガセット壁である請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記ガセット壁は内側又は外側に折り込むことができる請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記シートの前記縁を合わせるステップは、前記シートの長手方向縁を合わせるステップを含む請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記ウェブシートはポリマーである請求項13に記載のプロセス。
  15. 前記縁を融着するステップによりフィンシール部が得られる請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記ウェブシートを準備するステップは、該ウェブシートをロールから準備することを含む請求項15に記載のプロセス。
  17. 請求項7に記載のパッケージを形成するプロセスであって、
    シーラントストリップに、シーラント材料を含む第1の層と、剥離シール材料を含む第2の層とを設けるステップと、
    前記シーラントストリップを前記ウェブシート上に配置するステップと、
    前記ウェブシートの縁を合わせるステップの後に、第1の融着バーを押し付けることによって前記パッケージの上側シール部を形成するステップとを更に含む請求項7に記載のパッケージを形成するプロセス。
  18. 前記シーラントストリップを前記ウェブシート上に配置するステップは、前記シーラント材料を前記ウェブシートに対して当接させることを含む請求項17のプロセス。
  19. 前記シーラントストリップを前記ウェブシートに対して融着するステップを更に含む請求項18に記載のプロセス。
  20. 第2の融着バーを前記ウェブシートに押し付けることによって前記パッケージの下側シール部を形成するステップを更に含む請求項19に記載のプロセス。
JP2013508117A 2010-04-29 2011-04-25 縁シール部を有する広口ガセット袋 Active JP5990161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32940010P 2010-04-29 2010-04-29
US61/329,400 2010-04-29
US13/036,378 2011-02-28
US13/036,378 US8784289B2 (en) 2010-04-29 2011-02-28 Process of forming a wide mouth gusseted bag with edge seals
PCT/US2011/033719 WO2011137048A1 (en) 2010-04-29 2011-04-25 Wide mouth gusseted bag with edge seals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527816A true JP2013527816A (ja) 2013-07-04
JP2013527816A5 JP2013527816A5 (ja) 2014-06-19
JP5990161B2 JP5990161B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=44247813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508117A Active JP5990161B2 (ja) 2010-04-29 2011-04-25 縁シール部を有する広口ガセット袋

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8784289B2 (ja)
EP (1) EP2563679B1 (ja)
JP (1) JP5990161B2 (ja)
BR (1) BR112012027307B1 (ja)
WO (1) WO2011137048A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135680A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 大森機械工業株式会社 エア吹き付け機構、トップシール装置、コーナーシール包装機およびトップシール方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY152078A (en) 2007-09-14 2014-08-15 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2h,1'h-[1,4']bipyridinyl-2'-ones
AU2015206335A1 (en) 2014-01-17 2016-08-04 BlueAvocado, Co. Washable, waterproof, sealable and reusable soft gusseted volumized storage bags
EP3386867B1 (en) 2015-12-08 2020-09-02 Illinois Tool Works Inc. Method of forming a bag
US10981347B2 (en) 2016-02-17 2021-04-20 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for resealable package with internal zipper seal

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045144A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Dainippon Printing Co Ltd ファスナ−付きガゼット型包装用袋
JP2002532303A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング チューブ製袋包装製品を製造するための装置
JP2002532304A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 フレクシコ・フランス 剥離性帯域を持つパッケージの製造方法
JP2006290373A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 C I Kasei Co Ltd ジッパー付サイドガゼット袋体
JP2008143602A (ja) * 2008-01-29 2008-06-26 Spl:Kk ピロー包装機用巻取原反
JP2008273152A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mk Techno Co Ltd プラスチック袋の製造方法と装置
JP2009012819A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Howa Sangyo Kk 包装材料及びこの製造方法
JP2009012844A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Howa Sangyo Kk ピロー包装体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878987A (en) * 1987-03-16 1989-11-07 Minigrip, Inc. Transverse zipper bag material and method of and means for making same
US5275491A (en) * 1992-01-10 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Zippered bags and method of forming the same
FR2745263B1 (fr) * 1996-02-27 1998-05-07 Flexico France Sarl Machine et procede de formation, remplissage et fermeture en automatique de sachets d'emballage
IT1305236B1 (it) * 1998-01-30 2001-04-19 Burgopack Stampa Trasformazione Imballaggi Spa Apparecchiatura per formare contenitori a tubo a spigoli rinforzati econtenitore ottenuto con l'apparecchiatura.
GB2354969A (en) * 1999-10-07 2001-04-11 Molins Plc A method of making bags which feature longitudinally reinforcing folds
WO2001024999A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Molins Plc Bag making
DE19957891A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
JP3672469B2 (ja) * 1999-12-03 2005-07-20 株式会社細川洋行 ガセット袋の製造方法および装置
CA2398453A1 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Cryovac, Inc. Reclosable pouch
US6213645B1 (en) * 2000-03-14 2001-04-10 Fres-Co System Usa, Inc. Flexible package with sealed edges and easy to open mouth
US6481183B1 (en) * 2000-04-21 2002-11-19 Cmd Corporation Vertical form fill seal bag with recloseable seal and method of making thereof
FR2820076B1 (fr) * 2001-01-26 2003-07-25 Flexico France Sarl Sachets a soufflets, procede et machine de fabrication a cet effet
DE10121526A1 (de) 2001-05-03 2002-11-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von an den Längskanten Verstärkungen aufweisenden Beutelpackungen
FR2824806B1 (fr) * 2001-05-15 2003-09-19 Flexico France Sarl Procede de realisation de sachets comportant des profiles de fermeture actionnes par curseur, machine de fabrication et sachets obtenus
US6533456B1 (en) * 2001-10-01 2003-03-18 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable stand-up package, and methods
DE10159053A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Beutelpackungen
NL1023151C2 (nl) * 2003-01-06 2004-07-07 C F S Weert B V Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van hersluitbare verpakkingen.
AU2003900986A0 (en) * 2003-03-04 2003-03-20 Tna Australia Pty Limited An apparatus to fold strip
AU2003221407A1 (en) 2003-03-17 2004-10-11 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Fastener bag
GB0419217D0 (en) * 2004-08-28 2004-09-29 Supreme Plastics Holdings Ltd Reclosable bag
WO2006067617A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Marco Reggi Method for making a bag
FR2882683B1 (fr) * 2005-03-02 2008-08-15 Autobar Flexible Packaging Sa Procede de fabrication d'un sac a soufflets a partir d'un film en matiere plastique et le sac obtenu
ATE416999T1 (de) * 2005-04-15 2008-12-15 Regath Hb Flexible verpackung und verfahren zu ihrer herstellung
US9745103B2 (en) * 2006-05-05 2017-08-29 Illinois Tool Works Inc. Wide mouth gusseted pouches
ES2310875T3 (es) * 2006-06-22 2009-01-16 Nordenia Deutschland Halle Gmbh Bolsa de laminas y procedimiento para su fabricacion.
CN101754850B (zh) * 2007-07-09 2012-08-08 阿肖克·查图维迪 用于制造包装的设备和方法及其制造的包装
CH699121A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-15 Water Line Sa Verfahren zur Herstellung eines Verpackungsbeutels.
US20100323868A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Ishida Co., Ltd. Bag-making and packaging apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045144A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Dainippon Printing Co Ltd ファスナ−付きガゼット型包装用袋
JP2002532303A (ja) * 1998-12-18 2002-10-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング チューブ製袋包装製品を製造するための装置
JP2002532304A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 フレクシコ・フランス 剥離性帯域を持つパッケージの製造方法
JP2006290373A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 C I Kasei Co Ltd ジッパー付サイドガゼット袋体
JP2008273152A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mk Techno Co Ltd プラスチック袋の製造方法と装置
JP2009012819A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Howa Sangyo Kk 包装材料及びこの製造方法
JP2009012844A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Howa Sangyo Kk ピロー包装体
JP2008143602A (ja) * 2008-01-29 2008-06-26 Spl:Kk ピロー包装機用巻取原反

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135680A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 大森機械工業株式会社 エア吹き付け機構、トップシール装置、コーナーシール包装機およびトップシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012027307B1 (pt) 2020-04-07
WO2011137048A1 (en) 2011-11-03
US20120047852A1 (en) 2012-03-01
EP2563679B1 (en) 2014-04-02
BR112012027307A2 (pt) 2016-08-02
US8784289B2 (en) 2014-07-22
EP2563679A1 (en) 2013-03-06
JP5990161B2 (ja) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958367B2 (ja) 再閉塞可能なバッグ
JP4995445B2 (ja) 包装袋及びそれを用いた袋包装体
JP5990161B2 (ja) 縁シール部を有する広口ガセット袋
EP3154867A1 (en) Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
US20090277916A1 (en) Package with strap handle
TW201509319A (zh) 煙草袋
US8360643B2 (en) Package having a resealable pour spout
TW201718358A (zh) 附有夾鏈帶之袋體、袋體、袋體之製造方法、及袋體之製造裝置
WO2012165453A1 (ja) ジッパーテープのヒートシール方法、ジッパーテープ付フィルムロールの製造方法、及びジッパーテープ付包装袋の製造方法
JP2006225025A (ja) 包装袋及びその製造方法
EP1474285B9 (fr) Sac double pli
JP2008105733A (ja) 補強部材付き袋とその製造方法
JP5756268B2 (ja) ジッパーテープ付き包装袋の製造方法及びジッパーテープ付き包装袋、ならびにジッパーテープ付き包装袋の製造装置
JP2008155963A (ja) チャックテープ付きピロー包装用巻取原反
JP2006213368A (ja) ピロー包装体
JP6487257B2 (ja) ジッパーテープ体およびジッパーテープ付袋体の製造方法
JP5627302B2 (ja) 製袋機
US11034119B2 (en) Bottom gusset package with folded gusset
US20180105296A1 (en) Method of forming bottom-gusseted package with tape elements
JP2020152385A (ja) シート包装体及びシート包装体の製造方法
JP6847571B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP5096025B2 (ja) 包装用袋
JP6139290B2 (ja) ジッパー付ピロー包装袋
JP5474446B2 (ja) ジッパー付袋及びその製法
JP2018039569A (ja) スパウト付きガゼット袋形成用のガゼット袋体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250