JP2006213368A - ピロー包装体 - Google Patents

ピロー包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006213368A
JP2006213368A JP2005028838A JP2005028838A JP2006213368A JP 2006213368 A JP2006213368 A JP 2006213368A JP 2005028838 A JP2005028838 A JP 2005028838A JP 2005028838 A JP2005028838 A JP 2005028838A JP 2006213368 A JP2006213368 A JP 2006213368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
fastener
bag
packaging
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005028838A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Inagaki
宏道 稲垣
Shigeru Takahashi
盛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLASTO KK
Original Assignee
PLASTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLASTO KK filed Critical PLASTO KK
Priority to JP2005028838A priority Critical patent/JP2006213368A/ja
Publication of JP2006213368A publication Critical patent/JP2006213368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

【課題】開き易くかつ再封機能が確実である面状ファスナーを備え、少量ずつ取り出して残量があるときに再封して保管できる被包装物の包装に適するとともに、又、電子レンジ加熱食品の包装に好適であるピロー包装体。
【解決手段】袋本体に被包装物が収容されて開口が閉じられているピロー包装体であって、被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿った内面両側に嵌合状態又は嵌合可能な対向状態に取り付けられた面状ファスナーとを有してなる。該面状ファスナーは、ベース部と該ベース部の表面より多列状に突出するフック状係合素子とからなりベース部の裏面が袋本体の両側内面に対して直接に接着されていて、一方のフック状係合素子が他方のフック状係合素子間の隙間に嵌入し脱出可能に係合し得る雄型の面状ファスナーである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、再封手段として面状ファスナーを備えたピロー包装体に関する。
従来において、面状ファスナーがピロー包装体に採用された例はない。従来において、面状ファスナーは、鞄類や靴、衣服やオムツ、各種バンド類に用いられている。
再封機能を有するピロー包装体は、従来において、再封手段としてジッパーを備えている。
特開2004−35068号公報 特開2003−237804号公報 特開2003−011986号公報 特開2000−344279号公報 特開平10−157768号公報
再封手段としてジッパーを備えたピロー包装体は、開きにくく開くのに手間がかかり、再封するにも円滑ではなく手間がかかる不具合があった。
本発明は、開け易くてかつ閉め易くかつ再封が確実に行える面状ファスナーを備え、多数回の再封を予定する被包装物の包装に好適であり、そのような包装では被包装物を必要量取り出し、残量については面状ファスナーを再封して仕舞っておくことができるピロー包装体を提供することにある。
本発明は、電子レンジ加熱食品の包装に適用した場合に、面状ファスナーの外側を開封する必要があるが、面状ファスナーを開かなくても、袋内の加圧加熱が極限状態になったときに袋内の加熱蒸気が面状ファスナーの隙間から袋外へ良好に逃げて袋の破裂を未然に回避でき圧力加圧機能を有し、もって電子レンジ加熱食品の包装に好適なピロー包装体を提供することにある。
本発明は、閉め易くて再封が確実に行えて外側からは開け易くて内側からは開きにくく意図せずに開いてしまうことがないピロー包装体を提供することにある。
請求項1に記載の面状ファスナー付きの再封自在なピロー包装体は、
袋本体に被包装物が収容されて開口が閉じられているピロー包装体であって、被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿った内面両側に嵌合状態又は嵌合可能な対向状態に取り付けられた面状ファスナーとを有してなり、
該面状ファスナーは、ベース部と該ベース部の表面より多列状に突出するフック状係合素子とからなりベース部の裏面が袋本体の両側内面に対して接着されていて、一方のフック状係合素子が他方のフック状係合素子間の隙間に嵌入し脱出可能に係合し得る雄型の面状ファスナーであることを特徴とする。
この発明によれば、ピロー包装体は、袋本体の被包装物を取り出すために切り開かれる上端の開口端に沿った内面両側に雄型の面状ファスナーを有する構成であるので、再封機能が円滑で優れている。すなわち、フック状係合素子がフック状係合素子間の隙間に嵌合している状態である嵌合一対の面状ファスナーを一度開いてから閉じるという再封が容易であるから、必要な小量づつ取り出して残量は再封して保管する被包装物の包装に適する。そして、雄型面状ファスナーのフック状係合素子が林立・分割されているため、ファスナーを開くときに左右前後に係合素子がずれて自己損傷を回避できて良好な再封機能を維持し得て、粉体の包装に適する。さらに、本発明は、フック状係合素子が林立・分割されている雄型面状ファスナーを再封手段に用いているので、面−面での強度が強く、部分―部分でのピール強度が弱く、オープン時には部分的に少しずつピールするため弱い力でオープン可能である。
またこの発明のピロー包装体は、再封手段が雄型の面状ファスナーによる雄−雄嵌合(フック−フック嵌合)であり、雄−雌嵌合であるときに生じるループの切粉が袋内に残り被包装物である加工食品に降り掛かり食してしまうという問題を生じない。
これに対して、ジッパー付きピロー包装体では、閉じてあるジッパーを無理開きするため、連続したフック状係合素子の一部が損傷を受け易く、開きにくく開くのに手間がかかり、再封するにも円滑ではなく手間がかかる不具合がある。
さらにこの発明のピロー包装体は、雄型の面状ファスナーが自己嵌合性・シール性を有しながら、内圧の高まりに対して通気性を保障して破袋を回避する嵌合シール強度を有するので、電子レンジ加熱被包装物の包装に適している。すなわち、本発明のピロー包装体を電子レンジ加熱被包装物の包装に適用する場合には、面状ファスナーが袋の内方から外方に連通する非常に小さくしかも複雑に入り組んだ隙間を嵌合時に形成するから、電子加熱調理食品を包装して調理を行うと、面状ファスナーの外側を開封する必要があるが、面状ファスナーを開かなくても、袋内の加圧過熱が極限状態になったときに袋内の加熱蒸気が面状ファスナーの隙間から袋外へ良好に逃げて袋の破裂を未然に回避でき圧力加圧機能を有していて電子レンジによる加熱が安全良好に行えて、しかも、必要量を食して、残量が有るときには面状ファスナーを再封して仕舞っておくことができる。
これに対して、襲来のジッパー付きピロー包装体では、一応の密閉性があり通気性を有していないので電子レンジ加熱被包装物の包装に適していない。もしも、ジッパー付きピロー包装体を電子レンジ加熱被包装物の包装に適用しようとすると、内圧の高まりによる破袋を回避するためにジッパーを開いた状態にする必要があり、これでは、ナベ蓋を開いて蒸かし加熱している状態と同じになる。従って、水蒸気を逃がさない加圧と加熱が必要な調理被包装物の電子レンジ加熱被包装物の包装に適していない。
袋本体に対する面状ファスナーの取付け方には種々あって、請求項2ないし6において明示している。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明について、
前記面状ファスナーは、前記袋本体の被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿って一周して内面に取り付けられていて、一方の内面側のフック状係合素子と他方の内面側のフック状係合素子とが嵌合せずに対向しているか、又は、一方の内面側のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌入していることを特徴とする。
詳述すると、ピロー包装機で製袋される袋における一対の雄型の面状ファスナーの取付形態にあっては、フォーマーの上流側でフィルム幅から合掌接着代を差し引いた長さの1本の雄型の面状ファスナーをフィルム幅方向に重ねて袋フィルムに密着する側の面状ファスナーのベース部の裏面を袋フィルムに接着するものであり、ピロー包装袋・ピロー包装体となったときには、該一本の雄型の面状ファスナーが被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿って一周して内面に取り付けられる構成となる。
なお、該一本の雄型の面状ファスナーが半折して、互いに一方の内面側のフック状係合素子と他方の内面側のフック状係合素子とが嵌合せずに対向していることになるか、又は、一方の内面側のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌入していることなるかは、包装機におけるさばき方次第である
この構成にすると、面状ファスナーが、前記袋本体の被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿って一周して内面に取り付けられているので、サイドシールが無い袋に適用できて被包装物を取り出すために開口を大きく広げることができる。典型例として、1枚の包材の両端を背貼りシールとなるように接続してさらに両側にサイドガセットを折り込み形成してボトムシールを施した袋の上部に、この構成を適用すると、面状ファスナーの上側を切り開いて被包装物を取り出す際、袋の四角筒に合わせて面状ファスナーを四角に広げることができ、立方体状の大きな被包装物であっても取り出しが容易に行える。
これに対して、ジッパー付きサイドガセット付き袋では、ジッパーを四角に広げることができないから、立方体状の大きな被包装物を取り出しはできない。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明について、
前記面状ファスナーは、袋本体の対向内面に対して一対に接着されていて、一方のフック状係合素子が他方のフック状係合素子間の隙間に嵌入していることを特徴とする。
この構成は、包装体となってしまった状態では面状ファスナーの袋本体へ取付ける一般的な方法に見えるが、ピロー包装体では、一般的とは言えない。
詳述すると、ピロー包装機で製袋される袋における一対の雄型の面状ファスナーの取付形態にあっては、フォーマーの上流側でフィルム幅から合掌接着代を差し引いた長さの半分の長さの一対の雄型の面状ファスナーを、互いに一方のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌合した状態として、フィルム幅方向中央に重ねて袋フィルムに密着する側の面状ファスナーのベース部の裏面を袋フィルムに接着するものであり、他方の雄型の面状ファスナーについては未接着のままでフォーマーに掛けてフォーマーの内側を通って垂下しているフォーミングパイプの下方で下側の袋のトップシールと次の(上側の)袋のボトムシールを行うときに未接着のままに残しておいた他方の雄型の面状ファスナーのベース部の裏面を袋フィルムに接着するものである。
従って、フォーミングパイプの下方で下側の袋のトップシールと次の袋のボトムシールを行う前までは、面状ファスナーは、袋幅に略等しい長さの一対の前記面状ファスナーを互いに一方の内面側のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌合状態として、一方のベース部の裏面のみを袋本体の内面に対して接着され他方のベース部の裏面を未接着であり、他方のベース部の裏面は袋本体内へ被包装物を収容されてから袋開口の閉じ合わせ接着時に同時に袋本体の内面に接着される構成である
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一に記載の発明について、
前記面状ファスナーは、各側のベース部の裏面の開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着であることを特徴とする。
詳述すると、ピロー包装機で製袋される袋における一対の雄型の面状ファスナーの取付形態にあっては、フォーマーの上流側でフィルム幅から合掌接着代を差し引いた長さの1本の雄型の面状ファスナーをフィルム幅方向に重ねて該雄型の面状ファスナーの上流側の幅方向の一部を袋フィルムに接着し残りの幅方向の一部を未接着として取付けると、ピロー包装袋・ピロー包装体となったときには、該一本の雄型の面状ファスナーが半折して互いに一方のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌合した状態でかつ両方のベース部の裏面の開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着である構成となる。
この発明によれば、面状ファスナーの外側を開封して袋を逆さにしたときには、重力作用により被包装物が面状ファスナーに近づいて袋本体の前面部と後面部を面状ファスナーに対して垂直方向に開いて面状ファスナーの嵌合を解こうとするが、雄型の面状ファスナーのベース部の裏面の開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着であることによって、面状ファスナーの嵌合を解く力が面状ファスナーのベース部の幅方向内端ではなく幅方向中央に引張り荷重となって作用しベース部の全体に分散して嵌合部全体で垂直に引き離す力に抵抗しようとするから面状ファスナーの嵌合を解くには大きな力が必要になる。一方、面状ファスナーよりも外端側を切り開いて一対の開口端を掴んで開き面状ファスナーの嵌合を解こうとするときには、嵌合を解く力が面状ファスナーのベース部の幅方向中央ではなく開口側端縁に集中して作用しベース部での力の分散がないので面状ファスナーの嵌合を垂直方向から解く力よりもはるかに小さな力で面状ファスナーの嵌合を解くことができる。もって、雄型の面状ファスナーのベース部の裏面の開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着であることを特徴としていることは、閉め易くて再封が確実に行えて外側からは開け易くて内側からは開きにくく意図せずに開いてしまうことがない包装が行える。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一に記載の発明について、
前記面状ファスナーは、ベース部の裏面に予め接着してあるフィルムフランジを介して袋本体の内面に接着されていることを特徴とする。
この構成にすると、一対のヒートシーラを強く閉じて高い温度で加圧してフィルムフランジを包装袋を構成するためフィルムの内面に高温でヒートシールすることができ、該面状ファスナーの取り付けの確実性が確保される。又、面状ファスナーの取り付けの確実性が確保されるので、包装袋を構成するためのフィルムに面状ファスナーを取り付けてから該フィルムをフォーマに掛けて折り込みを行って製袋するケースにおいて、面状ファスナーがフォーマに引っ掛かって脱落してしまうことが回避される。
さらに、フィルムフランジを設ける場合においても、開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着であることが好ましい。そのようにすることにより、請求項5に記載の発明と同様に、閉め易くて再封が確実に行えて外側からは開け易くて内側からは開きにくく意図せずに開いてしまうことがない包装が行える。
なお、本発明は、フィルムフランジなしで面状ファスナーを袋本体の内面に対して接着したピロー包装体を含む。
本発明のピロー包装体によれば、
(1)開け易くてかつ閉め易くかつ再封が確実に行える面状ファスナーを備え、多数回の再封を予定する被包装物の包装に好適であり、そのような包装では被包装物を必要量取り出し、残量については面状ファスナーを再封して仕舞っておくことができるピロー包装体を提供できる。
(2)電子レンジ加熱食品の包装に適用した場合に、面状ファスナーの外側を開封する必要があるが、面状ファスナーを開かなくても、袋内の加圧加熱が極限状態になったときに袋内の加熱蒸気が面状ファスナーの隙間から袋外へ良好に逃げて袋の破裂を未然に回避でき圧力加圧機能を有し、もって電子レンジ加熱食品の包装に好適なピロー包装体を提供できる。
(3)閉め易くて再封が確実に行えて外側からは開け易くて内側からは開きにくく意図せずに開いてしまうことがないピロー包装体を提供できる。
《第1実施形態》
本発明のピロー包装体について、第1実施形態を図1(a)〜(f)を参照して説明する。
図1(a)はピロー包装体P1の斜視図を示す。このピロー包装体P1は、袋本体1と、該袋本体1の内面上部に設けられた再封のための面状ファスナー2を有してなる。面状ファスナー2は、ベース部2aと該ベース部の表面より多列状に突出するフック状係合素子2bとからなり、互いに、一側のフック状係合素子が他側のフック状係合素子間の隙間に脱出可能に嵌入する自己嵌合機能品である。面状ファスナー2は、フィルムフランジ3を介して袋本体1の内面に対して一周して接着されている。面状ファスナー2は、ポリプロピレンあるいはポリエチレンからなり、ヒートシール性を有しているので、フィルムフランジ3とベース部2aの裏面とは、熱接着され得る。しかし、粘着により固着されても良い。フィルムフランジ3は、ベース部2aよりも幅広なフィルムであり、ベース部2aの裏面に接着されベース部2aの両側に延びており、袋本体1を構成する包材F1に取り付けるときには、フィルムフランジ3のベース部2aよりも下側に延びている部分を先に仮付け接着してからベース部2aよりも上側に延びている部分を本付け接着する。この場合、フィルムフランジは両面ヒートシール性のフィルムテープであることが望ましい。なお、粘着により固着される構成でも良い。
袋本体1は、背貼りヒートシール1aとトップシール1bとボトムシール1cを施されている一般的なピロー形態である。他に、例えば、トップシール1bとボトムシール1cにガセットを入れた場合も含まれる。トップシール1bは、両端に垂下部を有していて、各垂下部にノッチが設けられ、ノッチ間を結ぶように袋本体1の表面にハーフカットが設けられていることが好ましい。
このピロー包装体P1は、縦形製袋充填包装機と横形製袋充填包装機のいずれかにおいても、袋本体1を構成するための内面ヒートシール性を有する連続包材にフィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2を取り付けてから通常のピロー包装体を作ることで製造できる。
図1(b)はピロー包装体P1が縦ピロー包装機により製造される直前の製袋工程を示す斜視図である。ピロー包装体P1が縦ピロー包装機により製造されることについては、図4を参照して詳細に後述するので、ここでは、簡単に説明する。袋本体1を構成するために内面ヒートシール性を有する連続包材が用いられ、フォーマの案内作用により円筒状に曲成されて両端縁内面同士を袋幅中央で合掌して合掌部分に背貼りヒートシール1aを施されてから袋裏面部に密着するように折り曲げられ連続する包装筒Hが形成される。
図1(c)は、フォーマよりも上流側の2つのステーションの中の上流側のステーションにおける、連続包材F1の内面(上面)に対してフィルムフランジ3を仮付け熱接着するところを示す。仮付け熱接着は、一対のヒートシーラA1,A1が、フィルムフランジ3の面状ファスナー2に対して下流側に張出した部分を連続包材F1に熱接着(ポイントシール)する。
図1(d)は、下流側のステーションにおける、連続包材F1の内面(上面)に対してフィルムフランジ3を本付け熱接着するところを示す。本付け熱接着は、二対のヒートシーラA2,A2、A3,A3が、フィルムフランジ3の面状ファスナー2に対して下流側及び上流側に張出した両側部分を連続包材F1に熱接着(連続シール)する。
仮付け熱接着の位置と本付け熱接着の位置とは、ワンステップ走行距離離れている。
面状ファスナー2が取り付けられた連続包材F1が包装筒Hが形成されると、該面状ファスナー2は、包装筒Hの内面を1周する状態になる。
そして、円筒の内側に被包装物を一定間隔に収容されて、図1(b)に示すように、被包装物と被包装物との間を二条の横シール(下側の袋のトップシール1bと上側の袋のボトムシール1c)が施されかつ二条の横シール間に袋を切り離すカットが入れられることにより製袋充填包装が完了する。
図1(e),(f)はピロー包装体P1の袋上部拡大縦断面図を示す。面状ファスナー2は、袋本体1の内面上部に内面を一周するように設けられるので、通常では、図1(e)に示すように、面状ファスナー2が開いている状態でトップシール1bが施される。しかし、図1(f)に示すように、面状ファスナー2を閉じてトップシール1bを施した形態も有り得る。
図1(e)に示すように面状ファスナー2が開いているか、又は、図1(f)に示すように面状ファスナー2が閉じているかの相違は、ピロー包装体P1のボリューム感、ふっくら感が大きく相違してくるとともに、開封時における内容物の取り出しに際して、零れ易い、零れにくいという観点の相違が生じるので、被包装物の種類に応じて適している方を採択するのが良い。
このピロー包装体P1においては、面状ファスナー2が袋本体1の内面上部に内面を一周するように設けられているため、図1(e)に示すように、互いに、一側のフック状係合素子が他側のフック状係合素子間の隙間に嵌入しない状態で製袋され得る。なお、トップシールを施すときに面状ファスナー2を外側から挟圧して場合には、図1(f)に示すように面状ファスナー2を閉じ合わされ、袋の上部が大きく扁平する。
面状ファスナー2は突状部2bにシール力を加えても突状部2bが分散していて座屈しないので、面状ファスナー2の袋本体1の内面への取り付けは、フィルムフランジを設けないでベース部2aの裏面を袋本体1の内面に直接にヒートシールすることも可能である。しかし、フィルムフランジを介して面状ファスナーを取り付けることは、量産性及び一回での確実な取り付けができる点ではるかに有利である。
このピロー包装体P1から被包装物を取り出すには、面状ファスナー2の上側を平行に切り開く。図1(e)に示す場合は、面状ファスナー2が最初から開いている。図1(f)に示す場合は、面状ファスナー2を開いて被包装物を取り出す。袋本体1は、ピロー包装体であり、しかも、面状ファスナー2が袋内周を1周して取り付けられているので、袋開口を開くと、楕円形乃至円形の開口形状に大きく開くことができる。
このピロー包装体P1は、開け易くてかつ閉め易くかつ再封が確実に行える面状ファスナー2を備えているから、再封を多数回予定している被包装物の包装を行うために好適であり、そのような包装では被包装物を必要量取り出し、残量については面状ファスナー2を再封して仕舞っておくことができる。
又、このピロー包装体P1は、面状ファスナー2が袋の内方から外方に連通する非常に小さくしかも複雑に入り組んだ隙間をセルフ嵌合により形成するから、電子加熱調理食品を包装して調理を行うと、面状ファスナーの外側を開封する必要があるが、面状ファスナーを開かなくても、袋内の加圧過熱が極限状態になったときに袋内の加熱蒸気が面状ファスナーの隙間から袋外へ良好に逃げて袋の破裂を未然に回避でき圧力加圧機能を有していて、しかも、必要量を食して、残量が有るときには面状ファスナーを再封して仕舞っておくことができる。
《第2実施形態》
本発明のピロー包装体について、第2実施形態を図2(a),(b),(c),(d),(e)を参照して説明する。
図2(a)はピロー包装体P2の斜視図を示す。このピロー包装体P2は、袋本体1と、該袋本体1の内面上部に設けられた再封のための嵌合一対の面状ファスナー2を有してなる。図2(c)と図2(d)に示すように、嵌合一対の面状ファスナー2は、フィルムフランジ3a,3bを介して袋本体1の内面に対して接着されている。
面状ファスナー2は、同じ長さ・同じ幅の一対が対向していてベース部2aの裏面に接着されている長さの異なるフィルムフランジ3a,3bを介して袋本体1を構成する包材F1に対して、最初に図2(c)に示すようにヒートシーラA4,A4により挟圧されて熱接着され、次ぎに、袋本体1を構成する包材F1が図2(b)に示すように包装筒Hとされてから、図2(d)に示すようにヒートシーラA5,A5により挟圧されて熱接着されている。面状ファスナー2は、上記の構成点以外は、図1に示す面状ファスナーと同一である。
袋本体1は、背貼りヒートシール1aとトップシール1bとボトムシール1cを施されている一般的なピロー形態であり、図1(a)に示す袋本体1と相違しない。
図2(b)はピロー包装体P2が製造される直前の製袋工程を示す斜視図である。フィルムフランジ3aを備えた面状ファスナー2とフィルムフランジ3bを備えた面状ファスナー2とが嵌合されてフォーマーの上流側で、図2(c)に示すように袋本体1を構成する包材F1に対して熱接着され、包材を円筒に曲成して両端縁を合掌させてここに背貼りシール1aが施されて包装筒Hが形成される。そして、円筒の内側に被包装物を一定間隔に収容されて被包装物と被包装物との間を二条の横シール(下側の袋のトップシール1bと上側の袋のボトムシール1cが施されかつ二条の横シール間に袋を切り離すカットが行われることにより製袋される。二条の横シール1b,1cが施されるときに、図2(d)に示すように、フィルムフランジ3a,3bの面状ファスナー2よりも上側に延びている部分が袋本体1の内面に本付け熱接着される。
図2(e)はピロー包装体P2の袋上部拡大縦断面図を示す。このピロー包装体P2は、面状ファスナー2が袋本体1の内面上部に嵌合一対に設けられる点が、図1に示す面状ファスナー2が内面を一周するように設けられる点と相違している。
なお、フィルムフランジ3a,3bの面状ファスナー2よりも上側に延びている部分同士がヒートシール時に接着されないようにするため、予め離型剤が塗布されるとか、ヒートシール温度が高い包材で積層処理しておく。
このピロー包装体P2から被包装物を取り出すには、面状ファスナー2の上側を平行に切り開く。
このピロー包装体P2は、再封を多数回予定している被包装物の包装を行うために好適であり、又電子加熱調理食品の包装に好適である。
《第3実施形態》
本発明のピロー包装体について、第3実施形態を図3(a),(b),(c)を参照して説明する。
図3(a)はピロー包装体P3の斜視図を示す。このピロー包装体P3は、袋本体1と、該袋本体1の内面上部に設けられた再封のための嵌合一対の面状ファスナー2を有してなる。図3(c)に示すように、嵌合一対の面状ファスナー2は、フィルムフランジを介さないで袋本体1の合掌シール部1dの内側に接着されている。
面状ファスナー2それ自身の構成や再封機能は、図1に示す面状ファスナーと同一である。
図3(b)に示すように、このピロー包装体P3は、縦形製袋充填包装機により通常のピロー包装体を製造する際に、袋本体1を構成するための内面ヒートシール性を有する連続包材の両端合掌部分の幅を大きく取って合掌部の外側の端にトップシール1dを施し、合掌部の内側の端の合掌部間に嵌合一対の連続する面状ファスナー2を上方向から挟入するとともに、これよりも下流側で、横シール1eと交叉する箇所に面状ファスナー2を薄く押し潰すパンチシール1fを施して密封性を確保することにより製造できる。パンチシール1fを施すことにより、連続包材の両端合掌部分は被包装物の収容時にも扁平を維持され、横シール1eを施すときに該横シール1eを施すエリアを良好に扁平にすることができる。
このピロー包装体P3も、再封を多数回予定している被包装物の包装を行うために好適であり、又、電子加熱調理食品の包装に好適である。このピロー包装体P3は、横形製袋充填包装機においても製造でき、電子レンジ加熱調理食品を紙トレイに載せて包装するのに好適である。
《ピロー包装体の製造方法の第1実施形態》
次ぎに、図4に示す縦ピロー包装機を用いて図1に示すピロー包装体P1を製造する方法について説明する。
初めに、ピロー包装機の基本構成について説明する。
原反ロールRから繰り出される包材F1(袋本体1を構成する包材)は、ガイドロール4に掛けられてから図示しないサーボモータにより増減速駆動される包材繰り出しロール5と回転自在なニップロール6により挟まれて牽引され走行されるように通され、次いで、段差ロール7に掛けられてからガイドロール8,9に掛けられ、ガイドロール10,11に挟んで通された後、ガイドロール12の下面に掛けられてからフォーマー13の襟部13aに掛けられる。
段差ロール7は、下流側からの包材F1の引き出しに対して繰り出し抵抗を軽くして一定に保つ役目をする。包材繰り出しロール5は、段差ロール7が下限位置に下がるとフィルムの繰り出し量を少なくし、又、上限位置に上がるとフィルムの繰り出し量を多くする。
さらに、包材F1は、フォーマー13の前側が割れている円筒部13bとフォーミングチューブ14との間に通される。該フォーミングチューブ14は、上端にホッパー15が接続されていて円筒部13bの内側に通されて円筒部13bよりも所要下方まで垂下している。
そして、包材F1は、フォーマー13の曲成ガイド作用によりフォーミングチューブ14を一巻きするように筒状に曲成され包材の両端縁を前側に設けられるフィルム合わせ引きロール16,16に挟まれるとともフォーミングチューブ14の両側において吸引ベルト式フィルム走行手段17,17により吸引されて下方へ牽引され間欠走行される。
そして、包材F1は、フィルム合わせ引きロール16,16の下側において両端縁が一対のバータイプの背貼り用ヒートシーラ18,18に挟まれて合掌状に接続シールされ包装筒Hとなりフォーミングチューブ14の下方へ垂下している。
そして、包装筒Hは、フォーミングチューブ14の所要下方において二対のヒートシーラ19,19、20,20により挟圧され二条のヒートシールを施されるとともに二条のヒートシールの間にカッター21により袋切り離しのカットを入れられる。切り離されたピロー包装体P1は、ベルトコンベア22上に落下して搬送される。
そして、フォーミングチューブ14を通して所要量の被包装物W(塊状物、粉粒物、液体・粘流体、食品、非食品のいずれでも良い)を包装筒H内に充填する。以上の包装サイクルを繰り返すように構成されている。フォーミングチューブ14に通されるオーガ等により被包装物の充填が行われても良い。
次ぎに、図4を参照してピロー包装体P1を製造するための特有の構成を説明する。
フォーマー13よりも上流側において、包材F1が平面状態を保って走行するエリアに平面ガイド24が設けられる。平面ガイド24の上面を包材F1が密着して走行する。平面ガイド24には上流側に仮付け熱接着を行うステーション25と、ワンステップ下流側に本付け熱接着を行うステーション26がある。上流側のステーション25で、図1(c)に示すように、フィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2が包材F1の上面に供給され仮付け熱接着される。下流側のステーション26で、図1(d)に示すように、フィルムフランジ3が包材F1の上面に本付け熱接着される。
フィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2は、上流側のステーション25で、包材走行方向に対して直角方向から図示しない矩形筒のファスナーガイドを通して導かれて、包材F1の上面すれすれに供給される。図示しない矩形筒の端縁は、包材F1の端縁に干渉しないで終わっている。図示しない矩形筒に替わって下側半分が開口している図1(c)に示す溝正面部にバキューム孔がある案内溝を有するバキュームガイド27が包材F1の上側に延長して設けられる。フィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2は、前記の図示しない矩形筒を通過した後は、図1(c)に示すバキュームガイド27が被さった状態に該バキュームガイド27により案内され、フィルムフランジ3は、バキュームガイド27の両側に張出す。前記の図示しない矩形筒とバキュームガイド27との間に対応して備えられた鋏形のカッター(図示しない)がフィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2を切断するようになっていて、切断された面状ファスナー2をバキュームガイド27を包材F1の幅方向に対応するようにシフト移動し、シフト移動を停止したときに、図1(c)に示すように、フィルムフランジ3のバキュームガイド27よりも下流側部分を包材F1に熱接着される。
そして、包材F1がワンステップ走行されて、フィルムフランジ3が付いている面状ファスナー2が下流側のステーション26に対応し、ここで、図1(d)に示すように、包材F1の上面に供給され本付け熱接着される。
こうして、フィルムフランジ3を介して包材F1に取り付けられた面状ファスナー2は、包材F1が曲成されて包装筒Hになると、該包装筒Hの内面を一周した状態になる。そして、包装筒Hに二条のシールが付与され扁平すると、面状ファスナー2は、扁平な環状になり、二条のシールの付与と同時に面状ファスナー2に対応して包装筒Hを挟圧されると面状ファスナー2がセルフ嵌合する。面状ファスナー2に対応して包装筒Hを挟圧しないときは、面状ファスナー2はセルフ嵌合しないで扁平な環状状態に維持される。
以上により、面状ファスナー2を一周する状態に備えているピロー包装体P1を製造できる。
上記は、ピロー包装体P1について、縦形製袋充填包装機により製造するところを示したが、横形製袋充填包装機によっても製造することができる。
《ピロー包装体の製造方法の第2実施形態》
次ぎに、図5に示す縦ピロー包装機を用いて図2に示すピロー包装体P2を製造する方法について説明する。ピロー包装機の基本構成については図4と同一なので説明を省略するものとし、ピロー包装体P2を製造するための特有の構成を説明する。
フォーマー13よりも上流側において、包材F1が平面状態を保って走行するエリアに平面ガイド28が設けられる。平面ガイド28の上面を包材F1が密着して走行する。平面ガイド28には上流側に仮付け熱接着を行うステーション29がある。ステーション29において、嵌合一対の面状ファスナー2,2は、図4について説明した場合と同様に包材F1の上に供給される。このステーション29で、図2(c)に示すように、フィルムフランジ3a,3bが付いている面状ファスナー2,2が包材F1の上面に供給されヒートシーラA4,A4によりフィルムフランジ3aのバキュームガイド30よりも下流側部分が包材F1に仮付け熱接着される。この仮付け熱接着は、フィルムフランジ3aを包材F1に熱接着するだけであるので、フィルムフランジ3bが付いている面状ファスナー2は、フィルムフランジ3aが付いている面状ファスナー2に嵌合しているだけでフォーマー13に掛けられてフォーマー13の前側が割れている円筒部13bとフォーミングチューブ14との間に通されるが、引っ掛かることがなくかつ嵌合が全く外れることなく円滑に曲成される。包材F1は円筒に曲成され、嵌合一対の面状ファスナー2,2は、包材F1の内面に半円状態に曲成される。
包材F1がフォーミングチューブ14を一巻きするように筒状に曲成されて包装筒Hになると、フィルムフランジ3bを介して包材F1に取り付けられた嵌合一対の面状ファスナー2,2は、包装筒Hの内面を半周した半円弧状態になる。
そして、包装筒Hに二条のシールを付与するときに、嵌合一対の面状ファスナー2,2よりも上側に延びているフィルムフランジ3a,3bを包装筒Hの外側から、二条のシールを付与するヒートシーラとは別個の、図2(d)に示すように、ヒートシーラA5,A5により挟圧してフィルムフランジ3a,3bを包装筒Hに本付け熱接着(連続シール)する。すると、カッター21により袋切り離しのカットを入れられて切り離されたピロー包装体P2は、袋上部に嵌合一対の面状ファスナー2,2を有することになる。
上記は、ピロー包装体P2について、縦形製袋充填包装機により製造するところを示したが、横形製袋充填包装機によっても製造することができる。
上述してきたピロー包装体とその製造方法は、面状ファスナーのベース部の裏面の全幅をピロー袋である袋本体に接着するか、または、面状ファスナーのベース部の裏面の全幅へ接着したフィルムフランジを両側に伸ばしてフィルムフランジの面状ファスナーからの張出部分をピロー袋である袋本体に接着する構成であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、図6(a)に示す一部接着も含む。
詳述すると、図6(a)に示すように、一対の面状ファスナー2,2は、それぞれベース部2aの裏面部の袋上端側の半分が袋内面に接着され(符号1gは接着部分を示す)、互いに一側のフック状係合素子が他側のフック状係合素子間の隙間に脱出可能に嵌入する再封機能を有している。
図6(b)は、面状ファスナー2,2が嵌合しないで離間している状態を示している。これは、図4において、フィルムフランジ3を用いることをやめて面状ファスナー2のみをステーション25へ供給し、ステーション25及びステーション26においてそれぞれ面状ファスナー2の幅方向の一部(上流側の幅半分)のみへその下方から上昇するヒータ(図示しない)を押し付けて該面状ファスナー2のベース部の裏面と袋フィルムの内面とを溶着してさらにフォーマーに掛けて筒状として両端縁を合掌シール(背貼りシール)してフォーミングパイプの下流側に位置した包装筒Hの内面を面状ファスナー2が一周して取り付けられた状態を示している。
図6(c)は、一対の面状ファスナー2,2が嵌合状態であり、一方の面状ファスナー2のベース部の開口寄りの一部が袋フィルムの内面に溶着され、他方の面状ファスナー2のベース部が袋フィルムの内面に溶着されていないで離間している状態を示している。
これは、図5において、フィルムフランジ3を用いることをやめて嵌合状態の一対の面状ファスナー2,2をステーション29へ供給し、該ステーション29において一対の面状ファスナー2,2を上から押圧するとともに、下方から上昇するヒータ(図示しない)を袋フィルムへ押し付けることにより、下側の面状ファスナー2のベース部の袋フィルム走行方向上流側寄りの一部(例えば幅半分)と袋フィルムの内面とを溶着してさらにフォーマーに掛けて筒状として両端縁を合掌シール(背貼りシール)してフォーミングパイプの下流側に位置したした包装筒Hの片側内面に接着された状態を示している。この後に、被包装物が収容されエンドシールが行われると共に、未溶着である方の面状ファスナー2のベース部が袋フィルムの内面に溶着される。
〔ラッチ強度試験〕
図6(a)に示すピロー包装袋を作り幅15mmで面状ファスナーを高さ方向中央となるように切り取ってテスト用サンプルを作り、図7(a)と(b)に示す2通りの方法で面状ファスナーのラッチ強度試験を行った。
まず、図7(a)に示すように、袋本体1の前面部と後面部の各袋開口側端をチャックで掴んで初期チャック距離を50mmとして上側のチャックを300mm/分の速度で上昇させて面状ファスナー2の嵌合が解離するまでの引張力の変化を測定した。その結果、試験の最初の時点から面状ファスナー2の袋開口側の端部が開かれ気味になり、引張力が面状ファスナー2のベース部の袋開口側の端部に集中して作用することが確認できた。引張力は5回のラッチ強度試験の平均として0.1261Nの最大値を記録した。
次に、図7(b)に示すように、袋本体1の前面部と後面部の袋内方側端をチャックで掴んで図7(a)に示す場合と同一条件で面状ファスナー2の嵌合が解けるまでの引張り力の変化を測定した。試験の最初の時点では面状ファスナー2の袋内方側の半部が張り出した状態になり、引張力が面状ファスナー2のベース部の全面に分散して作用することが確認できた。引張力は5回のラッチ強度試験の平均として1.0444Nの最大値を記録した。
二つのラッチ強度試験の結果から、面状ファスナーの嵌合は内側からは解き難く外側から開け易い構造であることが裏付けられた。
本発明に係るピロー包装体を製作するための包材は例えば以下のような積層フィルムを採用することができる。
(1) PET 12μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(2) O-Ny 15μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(3) PET 20μm/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(4) O-Ny 15μm/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(5) PET 12μm/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/LLDPE 60μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(6) PET 12μm(シリカ又はアルミナ蒸着層)/接着剤/一軸延伸または二軸延伸HDPE 20μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/内層:シーラント)
(7) PET 12μm/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/O-Ny 15μm/接着剤/LLDPE 50μm・・・・(外層/中間層/中間層/中間層/内層:シーラント)
(8) 紙 100g/m2/PE 20μm/LLDPE 50μm・・・・(外層/内層:シーラント)
(9) PET 12μm/接着剤/LLDPE 60μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
(10) PET・SiOx 12μm/接着剤/LLDPE 100μm ・・・・(外層/内層:シーラント)
本発明の第1の実施の形態に係るピロー包装体に係り、(a)は斜視図、(b)は製袋工程でピロー包装体が切り離される直前の状態を示す斜視図、(c)は面状ファスナーを連続包材に仮付け熱接着する状態を示す要部拡大断面図、(d)は面状ファスナーを連続包材に本付け熱接着する状態を示す要部拡大断面図、(e)は面状ファスナーが開いて製袋される状態を示す要部拡大断面図、(f)は面状ファスナーが閉じて製袋される状態を示す要部拡大断面図、 本発明の第2の実施の形態に係るピロー包装体に係り、(a)は斜視図、(b)は製袋工程でピロー包装体が切り離される直前の状態を示す斜視図、(c)は面状ファスナーを連続包材に仮付け熱接着する状態を示す要部拡大断面図、(d)は面状ファスナーを連続包材に本付け熱接着する状態を示す要部拡大断面図、(e)はピロー包装体の袋上部拡大縦断面図、 本発明の第3の実施の形態に係るピロー包装体に係り、(a)は斜視図、(b)は製袋工程でピロー包装体が切り離される直前の状態を示す斜視図、(c)は面状ファスナーが閉じて製袋される状態を示す要部拡大断面図、 本発明の第1の実施の形態に係るピロー包装体の、製造方法を適用する縦形ピロー包装機の全体斜視図、 本発明の第2の実施の形態に係るピロー包装体の、製造方法を適用するピロー包装機の全体斜視図、 本発明のピロー包装体の要部断面図、 図6のピロー包装体としたときの面状ファスナーのラッチ強度試験の実施方法を示す図、
符号の説明
P1〜P3 ピロー包装体、
1 袋本体、
1a 背貼りシール、
1b トップシール、
1c ボトムシール、
1d 縦シール、
1e 横シール、
1f パンチシール、
1g シール、
2 面状ファスナー、
2a ベース部、
2b フック状係合素子、
3a,3b フィルムフランジ、

Claims (5)

  1. 袋本体に被包装物が収容されて開口が閉じられているピロー包装体であって、被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿った内面両側に嵌合状態又は嵌合可能な対向状態に取り付けられた面状ファスナーとを有してなり、
    該面状ファスナーは、ベース部と該ベース部の表面より多列状に突出するフック状係合素子とからなりベース部の裏面が袋本体の両側内面に対して接着されていて、一方のフック状係合素子が他方のフック状係合素子間の隙間に嵌入し脱出可能に係合し得る雄型の面状ファスナーであることを特徴とする面状ファスナー付きの再封自在なピロー包装体。
  2. 前記面状ファスナーは、前記袋本体の被包装物を取り出すために切り開かれる開口端に沿って一周して内面に取り付けられていて、一方の内面側のフック状係合素子と他方の内面側のフック状係合素子とが嵌合せずに対向しているか、又は、一方の内面側のフック状係合素子が他方の内面側のフック状係合素子間の隙間に嵌入していることを特徴とする請求項1に記載の面状ファスナー付きの再封自在なピロー包装体。
  3. 前記面状ファスナーは、袋本体の対向内面に対して一対に接着されていて、一方のフック状係合素子が他方のフック状係合素子間の隙間に嵌入していることを特徴とする請求項1に記載の面状ファスナー付きの再封自在なピロー包装体。
  4. 前記面状ファスナーは、各側のベース部の裏面の開口端寄りの幅方向の一部を袋本体の内面に対して接着され残り部分を未接着であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の面状ファスナー付きの再封自在なピロー包装体。
  5. 前記面状ファスナーは、ベース部の裏面に予め接着してあるフィルムフランジを介して袋本体の内面に接着されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のピロー包装体。
JP2005028838A 2005-02-04 2005-02-04 ピロー包装体 Pending JP2006213368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028838A JP2006213368A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 ピロー包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028838A JP2006213368A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 ピロー包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006213368A true JP2006213368A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36976922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028838A Pending JP2006213368A (ja) 2005-02-04 2005-02-04 ピロー包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006213368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523554A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイテッド 改良したシールを有する袋製品及びその製造方法
JP2018038777A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 台湾百和工業股▲ふん▼有限公司 面ファスナー
CN107804576A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 台湾百和工业股份有限公司 表面接合扣具
JP2019176997A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523554A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイテッド 改良したシールを有する袋製品及びその製造方法
JP2015164866A (ja) * 2010-04-12 2015-09-17 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイテッドAltria Client Services Inc. 改良したシールを有する袋製品の製造方法
JP2017061342A (ja) * 2010-04-12 2017-03-30 アルトリア クライアント サービシーズ エルエルシー 改良したシールを有する袋製品及びその製造方法
JP2018038777A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 台湾百和工業股▲ふん▼有限公司 面ファスナー
CN107804576A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 台湾百和工业股份有限公司 表面接合扣具
KR20180028885A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 타이완 파이호 리미티드 표면 결합 패스너
US10081458B2 (en) 2016-09-09 2018-09-25 Taiwan Paiho Limited Surface bonding fastener
KR101921114B1 (ko) * 2016-09-09 2018-11-22 타이완 파이호 리미티드 표면 결합 패스너
JP2019176997A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JP7065675B2 (ja) 2018-03-30 2022-05-12 タキロンシーアイ株式会社 嵌合具及び嵌合具付き袋体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11267632B2 (en) Flexible package and method of making the same
EP1326783B1 (en) Filling and using reclosable bags
US7395642B2 (en) Method of manufacturing packages incorporating easy-open strips
JP4279394B2 (ja) 再閉鎖可能なパッケージおよびそのジッパ帯
AU2002305062B2 (en) Gusseted packages
US5063639A (en) Zippered closure for packages
US6986920B2 (en) Composite web for making gusseted packages
US7635222B2 (en) Reclosable package having zipper disposed within loop on front wall
CN106573705B (zh) 带模切幅材和重闭机构的易开且可重闭的带角撑板的包装
JP2018140841A (ja) 可撓性材料及び可撓性容器
US8727621B2 (en) Easy open and reclosable package with die-cut web and reclosure mechanism
JP2013507268A (ja) 再密閉可能なプラスチック・ヘッダを備えるカートン
MXPA01003917A (es) Cierre hermetico recerrable, envase, metodo y aparato.
WO2017047573A1 (ja) ジッパーテープ付袋体、袋体、袋体の製造方法、および、袋体の製造装置
JP2016137929A (ja) 電子レンジ用包装袋及び製袋方法
JP6487215B2 (ja) ジッパーテープ、ジッパーテープ付袋体、および、ジッパーテープ付袋体の製造方法
JP2006213366A (ja) 包装袋及び包装体
JP2006213368A (ja) ピロー包装体
JP2008155963A (ja) チャックテープ付きピロー包装用巻取原反
EP1829789A1 (en) Reclosable pouch
US6896950B2 (en) Composite web for making resealable packages and reclosable seals
JP2006082840A (ja) ピロー包装体
JP2008056345A (ja) ファスナ付き袋とその製造方法
JP4287252B2 (ja) チャックテープ付き包装体の製造方法
JPH04327121A (ja) たわみ性バッグ形式の包装容器および食品を包装する方法