JP2013526424A - アンダフロアホイールセット用旋盤 - Google Patents

アンダフロアホイールセット用旋盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526424A
JP2013526424A JP2013511535A JP2013511535A JP2013526424A JP 2013526424 A JP2013526424 A JP 2013526424A JP 2013511535 A JP2013511535 A JP 2013511535A JP 2013511535 A JP2013511535 A JP 2013511535A JP 2013526424 A JP2013526424 A JP 2013526424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel set
lathe
under floor
lever
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526424A5 (ja
JP5832528B2 (ja
Inventor
ライヒェ・ハンス−ヨアヒム
Original Assignee
ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト filed Critical ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Publication of JP2013526424A publication Critical patent/JP2013526424A/ja
Publication of JP2013526424A5 publication Critical patent/JP2013526424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832528B2 publication Critical patent/JP5832528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/28Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning wheels or wheel sets or cranks thereon, i.e. wheel lathes
    • B23B5/32Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning wheels or wheel sets or cranks thereon, i.e. wheel lathes for reconditioning wheel sets without removing same from the vehicle; Underfloor wheel lathes for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/096Levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/18Lathe for wheel or axle
    • Y10T82/185In situ lathe for railroad wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

アンダフロアホイールセット用旋盤の駆動ローラ(1,1’)用の昇降駆動装置の、それぞれ1つのローラ対を構成する両駆動ローラ(1,1’)が、互いに噛合うように結合され、噛合い結合部が、1つの共通のピニオン(23)に係合する2つのラック(17,17’)から成り、これらラック(17,17’)が、それぞれ1つのパワーシリンダ(25,25’)及び中間レバー(16,16’)とジョイント結合され、ピニオン(23)への係合部とそれぞれ反対の側をローラガイド(26,26’)によって支持される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のアンダフロアホイールセット用旋盤に関する。正確に言えば、本発明は、ホイールセット用のアンダフロアホイールセット用旋盤の駆動ローラの昇降駆動装置に関する。
比較可能な解決策は、特許文献1及び特許文献2から既に公知である。
独国特許第20 2007 016 469号明細書 独国特許第20 2008 009 409号明細書
公知の解決策に対して、本発明の課題は、駆動ローラの昇降駆動装置の構造高さを更に低減し、同時に価格的に価値のある解決策を提供することにある。
本発明によれば、この課題は、ローラ対を構成する両駆動ローラ間の噛合い結合部が、1つの共通のピニオンに係合する2つのラックから成り、これらラックが、それぞれ1つのパワーシリンダ及び中間レバーとジョイント結合され、ピニオンへの係合部とそれぞれ反対の側を、ローラガイドによって支持されることによって解決される。
この解決策の有利な形成は、従属請求項2〜5に記載されている。
以下で、本発明を1つの実施例で詳細に説明する。
昇降駆動装置の概略前面図 図1の昇降駆動装置の概略斜視図
2つの駆動ローラ1,1’は、それぞれ1つのローラ対を構成し、それぞれローラ支持揺動部材12,12’の自由端21,21’に回転可能及び駆動可能に支承されており、全体として、アンダフロアホイールセット用旋盤27は、2つのローラ対を有する。ローラ支持揺動部材12,12’は、それぞれ1つの揺動体13,13’と第1の揺動レバー4,4’から成る。揺動部材13,13’と第1の揺動レバー4,4’は、揺動レバー4,4’の第1の端部14,14’に互いに不動に結合されている。両揺動体13,13’は、それぞれ1つの旋回軸AもしくはBを中心として旋回可能に機械フレーム10内に支承されている。機械フレーム10は、図1では、簡素化して輪郭線によって図示されている。
旋回軸A,Bは、半径方向の間隔を置いて、ホイールセット22の回転軸Zに対して平行に延在し、ホイールセット22は、アンダフロアホイールセット用旋盤22上で加工することができる、ホイール7の最大可能な直径8を有するワークピースであるべきある。ホイールセット22のホイール7の異なる直径8に応じて、揺動体13,13’の位置は、大径のホイールの加工のためにはほぼ水平であるが、揺動体13,13’の位置は、小径のホイールの加工のためには、垂直線から若干上に向かう位置を占めることができる。
揺動レバー4,4’の自由な両第2の端部15,15’は、それぞれ1つのほぼ水平な昇降シリンダ25,25’と、第1のジョイント18,18’、第2のジョイント19,19’及び第3のジョイント20,20’を介してジョイント結合されている。ジョイント18,18’と19,19’に、同時にそれぞれ1つの中間レバー16,16’がジョイント式に作用を加える。
ジョイント19,19’を介して、中間レバー16,16’が、それぞれ1つのラック17,17’とジョイント結合されている。ラック17,17’のそれぞれ他方の端部に、パワーシリンダ25,25’がジョイント式に作用を加える。固定部3,3’により、パワーシリンダ25,25’自体は、それぞれジョイント式に機械フレーム10に固定されている。
両ラック17,17’は、互いに向かい合う側でピニオン23に係合し、このピニオンは、同様に機械フレーム10内に回転可能に支承されている。両ラック17,17’のピニオン23への係合は、ロック17,17’がピニオン23への係合中に係脱できないように、それぞれローラガイド26,26’によって行なわれる。ローラガイド26,26’も、機械フレーム10内に固定されている。
駆動ローラ1,1’が、常に力の作用によりホイールセット22のホイール7の走行円6に当接し、走行円6の全ての非真円部もしくは不規則部に追従できるように、揺動レバー4,4’と中間レバー16,16’間に、圧縮バネ2,2’の形態のそれぞれ1つの弾性成分が介装されている。この例では、圧縮バネ2,2’が、それぞれ、揺動レバー4,4’の中間レバー16,16’とのジョイント結合を仲介するジョイント18,18’の近傍に存在する。
両パワーシリンダ25,25’を、従って相応に両ラック17,17’をほぼ水平に配設することにより、駆動ローラ1,1’の昇降駆動装置のために、垂直方向に特に低い構造が得られる。特に図2から良好に認められるように、二重脚構造9で中間レバー16,16’を形成することにより、ホイールセット22の回転軸Zに沿って、深さ方向の広がり11の小さい構造高さも得られる。圧縮バネ2,2’の良好な接近性と容易化された再調整性は、提案した構造によって同様に保証されている。
1,1’ 駆動ローラ
2,2’ 圧縮バネ
3,3’ 固定部
4,4’ 揺動レバー
5 ピニオン支承部
6 走行面
7 ホイール
8 ホイール直径
9 二重脚
10 機械フレーム
11 深さ方向の広がり
12,12’ ローラ支持揺動部材
13,13’ 揺動体
14,14’ 第1の端部
15,15’ 第2の端部
16,16’ 中間レバー
17,17’ ラック
18,18’ ジョイント
19,19’ ジョイント
20,20’ ジョイント
21,21’ 自由端
22 ホイールセット
23 ピニオン
24 半径方向の間隔
25,25’ パワーシリンダ
26,26’ ローラガイド
27 アンダフロアホイールセット用旋盤
A,B 旋回軸
Z 回転軸

Claims (5)

  1. 切削加工工具によって鉄道車両用のホイール(7)又はホイールセット(22)のブレーキディスクのプロフィルの加工をするためのアンダフロアホイールセット用旋盤(27)であって、ホイールセット(22)が、軸受ハウジング内にその回転軸(7)を中心として回転可能に支承されており、
    ホイールセット(22)の軸受ハウジングに作用を加えるための締付け機構が設けられ、締付け機構のそれぞれ一方が、アンダフロアホイールセット用旋盤(27)の機械フレーム(10)の各端面に設けられており、
    加工中もしくは加工後にホイールセット(22)の上昇、駆動及び降下のために、ホイールセット(22)の両ホイール(7)のそれぞれのためのそれぞれ1つのローラ対を構成する2つの駆動ローラ(1,1’)が設けられ、各駆動ローラ(1,1’)が、その自由端(21,21’)を、ローラ支持揺動部材(12,12’)によって回転可能及び駆動可能に支承され、このローラ支持揺動部材が、揺動体(13,13’)と揺動レバー(4,4’)によって構成され、これら揺動体と揺動レバーが、揺動レバー(4,4’)の第1の端部において互いに不動に結合され、ローラ支持揺動部材(12,12’)が、機械フレーム(10)に旋回軸(A,B)を中心として旋回可能に支承され、この旋回軸が、半径方向の間隔(24)を置いて、ホイールセット(22)の回転軸(Z)に対して平行に延在し、揺動レバー(4,4’)の第2の端部(15,15’)が、少なくとも1つの中間レバー(16,16’)とジョイント(18,18’,19,19’,20,20’)を介してローラ対の一方の駆動ローラ(1,1’)と結合されている、
    形式のものにおいて、
    噛合い結合部が、1つの共通のピニオン(23)に係合する2つのラック(17,17’)から成り、これらラック(17,17’)が、それぞれ1つのパワーシリンダ(25,25’)及び中間レバー(16,16’)とジョイント結合され、ピニオン(23)への係合部とそれぞれ反対の側をローラガイド(26,26’)によって支持されること、を特徴とするアンダフロアホイールセット用旋盤。
  2. パワーシリンダ(25,25’)が、ほぼ水平に配設されていること、を特徴とする請求項1に記載のアンダフロアホイールセット用旋盤。
  3. ラック(17,17’)が、ほぼ水平に配設されていること、を特徴とする請求項1に記載のアンダフロアホイールセット用旋盤。
  4. ラック(17,17’)が、互いに向かい合う側からピニオン(23)に係合すること、を特徴とする請求項1に記載のアンダフロアホイールセット用旋盤。
  5. 揺動レバー(4,4’)とこれに付属するそれぞれ1つの中間レバー(16,16’)間に、圧縮バネ(2,2’)が配設されていること、を特徴とする請求項1に記載のアンダフロアホイールセット用旋盤。
JP2013511535A 2010-05-24 2011-05-20 アンダフロアホイールセット用旋盤 Expired - Fee Related JP5832528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202010007239.5 2010-05-24
DE201020007239 DE202010007239U1 (de) 2010-05-24 2010-05-24 Unterflurradsatzdrehmaschine
PCT/DE2011/001092 WO2011147406A2 (de) 2010-05-24 2011-05-20 Unterflurradsatzdrehmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013526424A true JP2013526424A (ja) 2013-06-24
JP2013526424A5 JP2013526424A5 (ja) 2015-07-30
JP5832528B2 JP5832528B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=42751346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511535A Expired - Fee Related JP5832528B2 (ja) 2010-05-24 2011-05-20 アンダフロアホイールセット用旋盤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9138809B2 (ja)
EP (1) EP2576106A2 (ja)
JP (1) JP5832528B2 (ja)
KR (1) KR20130115103A (ja)
CN (1) CN103140314B (ja)
AU (1) AU2011257660A1 (ja)
BR (1) BR112012029960A2 (ja)
DE (2) DE202010007239U1 (ja)
RU (1) RU2560494C2 (ja)
WO (1) WO2011147406A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426800B2 (en) 2008-07-10 2022-08-30 Hjr Real Estate Management, Llc Portable profiler for locomotive or railcar wheels
US10226824B2 (en) * 2008-07-10 2019-03-12 Hjr Real Estate Management, Llc Portable profiler for locomotive or railcar wheels
US9358650B2 (en) 2008-07-10 2016-06-07 Hjr Equipment Rental, Inc. System for and method of re-profiling locomotive and rail car wheels
US11911833B2 (en) 2010-09-20 2024-02-27 Hjr Real Estate Management, Llc System and method of re-profiling locomotive railcar wheels
PL3043937T3 (pl) 2013-09-09 2020-03-31 Stadler Service Nederland B.V. Urządzenie mobilne do obróbki dwóch kół zestawu kołowego
DE202014007649U1 (de) * 2014-09-18 2015-12-22 Hegenscheidt Mfd Gmbh Unterflurradsatzdrehmaschine
DE102017122023A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Hegenscheidt-Mfd Gmbh Unterflur-Radsatzbearbeitungsmaschine, insbesondere Unterflur-Radsatzdrehmaschine mit verstellbarer Spurweite
AU2018369693B2 (en) * 2017-11-17 2021-04-29 Hegenscheidt-Mfd Gmbh Device and method for calibrating an underfloor wheelset lathe without a calibration wheelset
CN111496272A (zh) * 2020-05-03 2020-08-07 郑旭岳 一种金属零件切削装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652101A (en) * 1979-09-19 1981-05-11 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Underrfloor axle lathe
JPS6261430U (ja) * 1985-10-04 1987-04-16
DE3823832C1 (ja) * 1988-07-14 1989-03-09 Hoesch Maschinenfabrik Deutschland Ag, 4600 Dortmund, De
DE3809250C1 (ja) * 1988-03-18 1989-07-13 Hoesch Maschinenfabrik Deutschland Ag, 4600 Dortmund, De
JPH04217402A (ja) * 1990-03-03 1992-08-07 Hoesch Mas Fab Deutschland Ag 鉄道・輪軸の車輪を再成形加工するための床下式輪軸旋削機械
DE4320504A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-22 Freimuth Ulrich Überflur-Drehmaschine mit Reibrollenantrieb zur Bearbeitung von Radsätzen mit und ohne Achslager bzw. Achslagergehäuse
DE4330811A1 (de) * 1993-09-12 1995-03-16 Niles Simmons Industrieanlagen Radsatzausrichtverfahren für Radsatzbearbeitungsmaschinen und Radsatzausrichteinrichtung
EP0711618A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 HEGENSCHEIDT-MFD GmbH Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Radsatzes und Einrichtung zur Durchführen des Verfahrens
JP2008526533A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 鉄道車両の車輪加工用の床下車輪旋盤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD223380B1 (de) * 1983-12-23 1988-11-16 Buero F E Techn U Rational Der Stand zum bearbeiten der im drehgestell eingebauten radsaetze
FR2627716B1 (fr) * 1988-02-25 1994-07-01 Nord Productique Sa Dispositif de mise en place d'un vehicule ferroviaire sur un tour a reprofiler les roues
DE9414398U1 (de) * 1994-09-06 1994-12-22 Hoesch Maschinenfabrik Ag Drehmaschine zum gleichzeitigen Reprofilieren zweier Räder eines aus einem Schienenfahrzeug ausgebauten Radsatzes
RU2107586C1 (ru) * 1996-03-04 1998-03-27 Акционерное общество "Рязанское специальное конструкторское бюро станкостроения" Станок для обточки колесных пар без выкатки для восстановления профиля бандажа железнодорожных колес
RU51545U1 (ru) * 2005-10-26 2006-02-27 Открытое акционерное общество "Станкон" Подрельсовый колесотокарный станок
DE202007016469U1 (de) 2007-11-24 2008-03-13 Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg Unterflurradsatzdrehmaschine
RU82435U1 (ru) * 2008-11-24 2009-04-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Петербургский государственный университет путей сообщения" Станок для обточки колесных пар без демонтажа их с подвижного состава железнодорожного транспорта

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652101A (en) * 1979-09-19 1981-05-11 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Underrfloor axle lathe
JPS6261430U (ja) * 1985-10-04 1987-04-16
DE3809250C1 (ja) * 1988-03-18 1989-07-13 Hoesch Maschinenfabrik Deutschland Ag, 4600 Dortmund, De
DE3823832C1 (ja) * 1988-07-14 1989-03-09 Hoesch Maschinenfabrik Deutschland Ag, 4600 Dortmund, De
JPH04217402A (ja) * 1990-03-03 1992-08-07 Hoesch Mas Fab Deutschland Ag 鉄道・輪軸の車輪を再成形加工するための床下式輪軸旋削機械
DE4320504A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-22 Freimuth Ulrich Überflur-Drehmaschine mit Reibrollenantrieb zur Bearbeitung von Radsätzen mit und ohne Achslager bzw. Achslagergehäuse
DE4330811A1 (de) * 1993-09-12 1995-03-16 Niles Simmons Industrieanlagen Radsatzausrichtverfahren für Radsatzbearbeitungsmaschinen und Radsatzausrichteinrichtung
EP0711618A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 HEGENSCHEIDT-MFD GmbH Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Radsatzes und Einrichtung zur Durchführen des Verfahrens
JP2008526533A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 ヘゲンシャイト−エムエフデー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 鉄道車両の車輪加工用の床下車輪旋盤

Also Published As

Publication number Publication date
US9138809B2 (en) 2015-09-22
DE112011104052A5 (de) 2013-10-02
AU2011257660A1 (en) 2013-01-17
WO2011147406A2 (de) 2011-12-01
CN103140314B (zh) 2015-06-03
AU2011257660A8 (en) 2013-06-13
RU2560494C2 (ru) 2015-08-20
JP5832528B2 (ja) 2015-12-16
KR20130115103A (ko) 2013-10-21
BR112012029960A2 (pt) 2016-09-20
DE202010007239U1 (de) 2010-09-16
RU2012155860A (ru) 2014-06-27
WO2011147406A3 (de) 2012-02-23
EP2576106A2 (de) 2013-04-10
CN103140314A (zh) 2013-06-05
US20130112052A1 (en) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832528B2 (ja) アンダフロアホイールセット用旋盤
JP2013526424A5 (ja)
JP6893286B2 (ja) 軌間可変台車用の従動機構およびブレーキ・キャリパー・ユニット
TWI597223B (zh) Stacking crane and its application
CN103693365B (zh) 积放式输送机小车翻转机构
CN102673672B (zh) 一种用于磁吸附爬壁机器人的驱动转向一体化磁轮装置
WO2010139140A1 (zh) 数控切割机
CN105835233A (zh) 一种龙门式石材切割机
CN106314644A (zh) 一种反向三轮车
CN203713455U (zh) 一种钢板弹簧悬架系统及含有其的工程车辆
CN104775648B (zh) 无齿轨道式双轨停车设备
AU2008328358A1 (en) Underfloor wheelset lathe
WO2012172915A1 (ja) 移動台車と天井走行車システム及び天井走行車の昇降方法
CN206187211U (zh) 一种反向三轮车
CN105414866B (zh) 一种噪音小支撑效果好的焊接滚轮支架
CN211277249U (zh) 一体化预制泵站超长筒体分段式组装设备
JP2012081550A5 (ja)
CN208584124U (zh) 一种焊接机器人行走机构
JP2012121505A (ja) 鉄道車両用台車とそれを用いた鉄道車両
CN202682206U (zh) 一种具有避震功能的轮椅
CN202448667U (zh) 一种柔性车轴总成
CN205472534U (zh) 一种大型构件翻转机
CN202029850U (zh) 小型单轨道移动机构
TW201604041A (zh) 動力輪裝置及其應用之移動載具
CN204466524U (zh) 一种转盘式挤奶机的驱动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150522

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees