JP2013525340A - フェキソフェナジンを主成分とする組成物及びその製造方法 - Google Patents

フェキソフェナジンを主成分とする組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525340A
JP2013525340A JP2013505569A JP2013505569A JP2013525340A JP 2013525340 A JP2013525340 A JP 2013525340A JP 2013505569 A JP2013505569 A JP 2013505569A JP 2013505569 A JP2013505569 A JP 2013505569A JP 2013525340 A JP2013525340 A JP 2013525340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
fexofenadine
less
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013505569A
Other languages
English (en)
Inventor
ルソ,アクセル
ラムルー,ガエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42797556&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013525340(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2013525340A publication Critical patent/JP2013525340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/005Coating of tablets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5089Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、フェキソフェナジン顆粒、前記顆粒を含有する組成物、及びフェキソフェナジンをホットメルトコーティングするための方法に関する。このフェキソフェナジンをホットメルトコーティングするための方法により、その溶解を許容できないほど遅らせることなくその苦味を効率的に隠すことができる。

Description

本発明は、フェキソフェナジン顆粒、前記顆粒を含有する組成物、及びフェキソフェナジンのホットメルトコーティング方法に関する。本発明は、フェキソフェナジン組成物を含む製剤にも関する。
フェキソフェナジンは官能的または物理化学的特性、特に隠したい強い苦味により特徴づけられる。よって、フェキソフェナジンのホットメルトコーティング方法により、その溶解を許容できないほど遅らせることなくその苦味を効率的に隠すことができる。
許容できない味を有する活性成分の味のマスキング分野では、慣用の技術、すなわち顆粒化、流動床でのコーティング等を用いて多くの試験がなされてきた。試験した賦形剤はポリマー、主にセルロース誘導体(HPC、HPMC、EC)、メタクリル酸酸誘導体(オイドラギットレンジ)及びポリ酢酸ビニル誘導体から構成されていた。これらの試験ではしばしば味マスキングが不十分である。
この点で、特許EP 1458387は、特定賦形剤の混合物を含有するフェキソフェナジン顆粒を含む口腔内崩壊錠を記載している。記載されている顆粒はフェキソフェナジン微結晶及び結合剤を含有している被覆顆粒である。これらの顆粒は活性成分を結合剤(例えば、メタクリル酸酸誘導体)を用いて単に顆粒化することにより得られる。
特許US 6113942は、顆粒形態のフェキソフェナジンを含む錠剤を記載している。これらの顆粒は各種成分を混合した後、単に顆粒化することにより得られる。
更に、味マスキングに関連して、より革新的な技術、例えば超臨界CO相における方法、或いは単純または複雑なコアセルベーション方法を用いるマイクロカプセル化も使用されている。上に挙げた同一マスキングポリマーを余り一般的でない賦形剤(例えば、キトサン、アルギネート及びゼラチン)と一緒に使用する。これらの技術で経験する重大な欠点は工業的実施及び実現可能性である。
同じアプローチで、噴霧乾燥方法及び噴霧冷却方法を試験した。
WO 2004/058137に記載されているこの後者の「噴霧冷却」技術は、脂肪マトリックスを溶融し、その中に活性成分を配合することからなる。この活性成分は、脂肪酸、混合物、或いは脂肪酸、脂肪アルコールまたはワックスのエステルからなる脂肪相中に溶解または分散されている。
次いで、この溶融混合物を蠕動ポンプを介して二流体ノズルに運び、そこで(適用されるパラメーターに応じて)多かれ少なかれ細かい液滴として噴霧する。液滴は最終的に噴霧チャンバにおいて冷気流を用いて冷却され、活性成分が脂肪マトリックス全体にわたって分散して含有している固体顆粒に変換される。
この噴霧冷却方法により味が申し分なく隠されている医薬組成物を得ることができ、同時に酸性媒体中での活性成分の溶解を遅らせないが、得られる製品の物理的熱安定性の問題が解決されないままである。また、この方法は、本質的に感熱性である活性成分と適合しないままである。
更に、この噴霧冷却方法に関連して、組成物中の活性成分の濃度は噴霧しようとする溶液または懸濁液の粘度により限定され、最終組成物の活性成分含量が大きく低下する。活性成分の用量が少ない組成物、すなわち最終組成物中に30重量%を超えない量の活性成分を含む組成物しか得ることができない。
更に、ホットメルトコーティング方法の使用はWO 02/07706に記載されている。この文献は、この技術を予め顆粒化されていない固体粒子の形態の感熱性活性成分をコーティングするために使用することを記載している。目標とするコーティング量は少なく、活性成分の非常に嫌な味を申し分なく隠すことはできない。
結果として、この文献に記載されているホットメルトコーティング方法の使用は、強い苦味及び強い臭いを特徴とする活性成分の味及び臭いを十分有効にマスキング、特に薬剤を子供が服用できるように十分にマスキングするには適さない。
本出願人は、今回上記に記載した欠点を解決するため、特にフェキソフェナジン組成物をフェキソフェナジンの苦味を隠す被覆顆粒の形態で得るための新規な改良方法を知見した。
欧州特許第1458387号明細書 米国特許第6113942号明細書 国際公開第2004/058137号 国際公開第2002/07706号
本発明の目的は、少なくとも上記に記載した欠点を解決する被覆顆粒の形態のフェキソフェナジン組成物及び前記組成物の製造方法を提案することである。
脂肪マトリックスにより製剤化することを含む製造方法により解決する問題は、フェキソフェナジンの味を隠すと同時に、フェキソフェナジンの比較的迅速なインビトロ放出(例えば、60分で最低でも活性成分の70%を放出する)を得ることである。
更に、この方法で使用され得る活性成分の最大濃度は限定されず、こうして得られる製品は高用量で投与され得る。すなわち、最終組成物中に30重量%を超える量の活性成分を含み得る組成物が得られ得る。こうすると、患者、特に幼い子供または高齢者に対して投与しようとする製品の用量をかなり減らすことができる。
第1態様によれば、本発明は、(a)結合剤、及び場合により希釈剤または滑沢剤の存在下で凝集させたフェキソフェナジン粒から形成される顆粒中心、及び(b)前記顆粒中心をコーティングするための脂肪マトリックスから形成される層を含むフェキソフェナジン組成物に関し、前記組成物において
・フェキソフェナジンは組成物の重量に対して少なくとも10重量%、好ましくは15重量%、または20重量%を占め;フェキソフェナジンは組成物の重量に対して90重量%以下、好ましくは60重量%または50重量%以下、或いは組成物の重量に対して40重量%未満を占め、好ましくはフェキソフェナジンは組成物の重量に対して20%〜40%を占める;
・脂肪マトリックスは組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%(この値を含む)〜85重量%(この値を含む)を占め、脂肪マトリックスは場合により好ましくは親水性物質、界面活性剤またはその混合物から選択されるアジュバンドを含み、これらのアジュバンドは組成物の10重量%未満、好ましくは組成物の重量に対して1重量%〜3重量%を占める;
・結合剤、好ましくは親水性ポリマー及びホットメルト剤から選択される親水性物質は組成物の重量に対して0.2重量%〜18重量%を占め、ホットメルト剤の場合には結合剤は好ましくは18重量%未満を占め、或いは親水性ポリマーの場合には結合剤は好ましくは組成物の重量に対して10重量%未満を占める;
・所要により、増量剤としての希釈剤は組成物の重量に対して0〜78.8重量%、好ましくは0〜39重量%、好ましくは5重量%〜15重量%の含量を占める;
・所要により、流動剤としての滑沢剤は組成物の重量に対して0〜1.8%の含量を占める。
重量%は、別段の言及がない限り、被覆顆粒の形態のフェキソフェナジン組成物の重量に対して表示されている。
好ましくは、結合剤は親水性ポリマー、好ましくはセルロース誘導体(ヒドロキシプロピルセルロースまたはエチルセルロース)、ポビドン(ポリビニルピロリドン、すなわちPVP)、スクロース、ガム、澱粉、ゼラチン、マクロゴール(ポリエチレングリコール)及びその混合物の群から選択される。
別のモードによれば、結合剤はマクロゴール(PEG)、スクロエステルまたはポロキサマーから選択されるホットメルト剤であり、ステップE1において顆粒化される活性成分の量に対して約0.2重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜5重量%を占める。
親水性ポリマー、特にポビドンを結合剤として使用することが好ましい。
1つの特定実施形態によれば、希釈剤はポリオール、セルロース、糖、ラクトース、澱粉、カオリン、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムまたはその誘導体から選択される。1つの特定実施形態によれば、希釈剤は澱粉、例えばトウモロコシ澱粉から選択される。この希釈剤は、組成物の約0〜39重量%、好ましくは5重量%〜15重量%を占める。この希釈剤は場合により易透化剤として機能し、よってフェキソフェナジンの溶解を促進させる。
好ましくは、本発明に従う組成物において、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのC14〜C22、好ましくはC16〜C18長炭素鎖飽和脂肪酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成され、結合剤は親水性ポリマーから選択される。
好ましくは、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成される。1つの特定態様によれば、脂肪マトリックスはステアリン酸から形成される。
好ましくは、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としての界面活性剤(リン脂質、ポリソルベート、ラウリルスルフェート)、スクロースなどの親水性賦形性、ポリオール、セルロース、ラクトース、シリカ、リン酸二カルシウム、カーボネート、澱粉、マクロゴール、酸性pHで可溶性の物質(メタクリル酸誘導体)の群、好ましくはリン脂質から選択されるアジュバンドを含む。好ましくは、アジュバンドはグリセロ脂質、特にリン脂質である。より優先的には、このリン脂質はレシチン(ホスファチジルコリン)、好ましくは大豆レシチンである。
好ましくは、アジュバンドは、組成物の重量に対して10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは1重量%〜3重量%、または1重量%〜2重量%を占める界面活性剤である。
好ましくは、本発明に従う組成物において、結合剤はポビドンであり、希釈剤は澱粉、特にトウモロコシ澱粉から選択される。
好ましくは、本発明に従う組成物において、脂肪マトリックスはステアリン酸であり、アジュバンドは大豆レシチンである。結合剤がポビドンであり、希釈剤が澱粉、特にトウモロコシ澱粉から選択され、脂肪マトリックスがステアリン酸であり、アジュバンドが大豆レシチンである本発明に従う組成物が特に好ましい。
好ましくは、フェキソフェナジンの量は組成物の重量に対して10重量%以上を占め、最高90重量%の範囲である。
好ましくは、フェキソフェナジンの量は組成物の10重量%以上を占め、脂肪マトリックスはアジュバンドを含む。
好ましくは、フェキソフェナジンの量は組成物の20重量%〜40重量%未満を占め、脂肪マトリックスは少なくとも1つのアジュバンドを含む。
好ましくは、本発明に従うフェキソフェナジン組成物は下記に記載する方法により得られる。
別の主題によれば、本発明は、上記に記載されているかまたは下記に記載する方法に従って製造され得るフェキソフェナジン組成物を含む医薬組成物に関する。
1つの特定主題によれば、本発明は、飲用に適する懸濁液用のサッシェ、または嚥下しようとする顆粒(嚥下しようとする粉末とも称される)の組成物を含むサッシェ、特に嚥下しようとする顆粒の組成物を含む一回量サッシェに関し、前記サッシェは特に希釈剤、粘度調整剤、金属イオン封鎖剤、緩衝剤、保存剤、滑沢剤、湿潤剤、発泡剤、染料、甘味料、催唾剤、着香料及びその混合物から選択される賦形剤の存在下で上に規定したフェキソフェナジン組成物を含む。
別の主題によれば、本発明は、賦形剤の存在下で上に規定したフェキソフェナジン組成物を含む味を隠した咀嚼、嚥下または舐めようとする錠剤または口腔内崩壊錠に関し、前記賦形剤は特に希釈剤、結合剤、滑沢剤、催唾剤、麻酔薬、湿潤剤、保存剤、崩壊剤、発泡剤、染料、甘味料、着香料及びその混合物から選択される。
別の主題によれば、本発明は、味を隠した飲用に適する懸濁液用のサッシェ、嚥下しようとする顆粒の組成物を含むサッシェ、及び特に嚥下しようとする顆粒の組成物を含む1回量サッシェ、咀嚼しようとする錠剤、嚥下しようとする錠剤、舐めようとする錠剤、口腔内崩壊錠を製造するための上に規定したフェキソフェナジン組成物の使用に関する。
本発明に従う錠剤またはサッシェは本発明に従う組成物を含み、より具体的には上に規定した被覆フェキソフェナジン顆粒及び賦形剤(特に、上に規定した賦形剤)を含む。
1つの特定実施形態によれば、最終製剤、例えば錠剤またはサッシェの形態の最終製剤は20〜200mgの範囲(例えば、30、60、120または180mg)の量のフェキソフェナジンを含有し得る。被覆顆粒の最終製剤中の賦形剤の重量に対する重量比は広範囲、例えば0.2〜0.8の範囲内で変更可能である。
別の主題によれば、本発明は上に規定したフェキソフェナジン組成物の製造方法に関し、その方法は、
E1)単独のまたは滑沢剤及び/または好ましくは希釈剤との混合物としてのフェキソフェナジンに対して結合剤を含む水溶液、有機溶液(例えば、C1〜C4アルコール)またはその混合物(例えば、水性−アルコール溶液)を噴霧することにより、または溶融結合剤を噴霧することにより顆粒中心を作成するステップ;
E2)溶融容器において予めその融点より約10〜20℃高い温度で溶融させた脂肪マトリックスを顆粒に対して噴霧することによりコーティングするステップ;
E3)得られた組成物を冷却するステップ;
を含む。
1つの好ましいモードによれば、上記方法により、フェキソフェナジンが少なくとも10%〜90%以下、好ましくは20%〜50%を占め、アジュバンドを含む脂肪マトリックスが組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%〜最高85重量%を占める組成物を製造することができる。
1つの好ましい実施形態によれば、上記方法により、フェキソフェナジンが組成物の重量に対して40重量%未満、好ましくは20%〜40%、有利には30%〜40%を占め、脂肪マトリックスが組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%〜最高85重量%、有利には組成物の50重量%〜60重量%(これらの数値を含む)を占める組成物を製造することができる。
好ましくは、ステップE3)後得られる被覆顆粒のサイズは500μm未満、好ましくは350μm未満、好ましくは50〜350μmの範囲である。
好ましくは、ステップE3)後に得られる最終製品の粒度は以下の範囲:
・被覆顆粒の15重量%未満が500μm以上である;
・被覆顆粒の80重量%以上、好ましくは90重量%以上が350〜50μmである;及び
・被覆顆粒の20重量%未満、好ましくは5重量%未満が50μm未満である;
に従って分布している。
好ましくは、ステップE1において使用される水性または有機溶液は、好ましくはセルロース誘導体(ヒドロキシプロピルセルロースまたはエチルセルロース)、ポビドン(ポリビニルピロリドン、すなわちPVP)、スクロース、ガム、澱粉、ゼラチン、マクロゴール(ポリエチレングリコール)の群から選択される親水性ポリマーを結合剤として含み、親水性ポリマーは溶液の約15重量%〜45重量%、好ましくは20重量%〜40重量%を占める。
好ましくは、ステップE1において顆粒化のために使用される結合剤は、マクロゴール(PEG)、スクロエステルまたはポロキサマーから選択されるホットメルト剤であり、ステップE1において顆粒化される活性成分の量に対して約0.2重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜15重量%を占める。
好ましくは、親水性ポリマー、特にポビドンが結合剤として使用される。
1つの特定実施形態によれば、ステップE1で使用した水性または有機溶液を希釈剤(増量剤)と混合したフェキソフェナジンに対して噴霧する。顆粒化しようとする装入量を高めるための顆粒化において使用される希釈剤は、好ましくはポリオール、セルロース、糖、ラクトース、澱粉、カオリン、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムまたはその誘導体から選択される。1つの特定実施形態によれば、希釈剤は澱粉、例えばトウモロコシ澱粉から選択される。この希釈剤は組成物の約0〜39重量%、好ましくは3重量%〜15重量%を占める。前記希釈剤は場合により易透化剤として作用し、よってフェキソフェナジンの溶解を促進させる。
好ましくは、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのC14〜C22、好ましくはC16〜C18長炭素鎖飽和脂肪酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成される。
好ましくは、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成される。1つの特定態様によれば、脂肪マトリックスはステアリン酸から形成される。
好ましくは、脂肪マトリックスと混合されるアジュバンドは、純粋なまたは混合物としての界面活性剤(リン脂質、ポリソルベート、ラウリルスルフェート)、スクロースなどの親水性賦形性、ポリオール、セルロース、ラクトース、シリカ、リン酸二カルシウム、カーボネート、澱粉、マクロゴール、酸性pHで可溶性の物質(メタクリル酸誘導体)の群、好ましくはリン脂質から選択される。好ましくは、使用されるアジュバンドはグリセロ脂質、特にリン脂質である。より優先的には、リン脂質はレシチン(ホスファチジルコリン)、好ましくは大豆レシチンである。
好ましくは、ステップE2において脂肪物質に添加されるアジュバンドの重量%は、組成物の重量に対して10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは1重量%〜3重量%、または1重量%〜2重量%である。
好ましくは、ステップE1において得られる顆粒に対するコーティングを構成する結合剤の重量%は、親水性ポリマーの場合には組成物の重量に対して1重量%〜7重量%(または、1重量%〜5重量%)、さらに好ましくは4重量%〜7重量%を占める。1つの特定実施形態によれば、ステップE1において得られる顆粒に対するコーティングを構成する結合剤の重量%は、ホットメルト剤の場合には0.2%〜18%を占める。
好ましくは、前記方法の後に、サッシェ用の嚥下しようとする顆粒、飲用に適する懸濁液用の顆粒、錠剤用の顆粒、または口腔内崩壊錠用の顆粒の組成物の形態の経口製剤を製造するためにステップE3で得た被覆顆粒を賦形剤(例えば、希釈剤、増量剤、粘度調整剤、崩壊剤、染料、甘味料、催唾剤、着香料、保存剤、湿潤剤、発泡剤、滑沢剤、緩衝剤または金属イオン封鎖剤)を用いて製剤化するステップE4が続く。
フェキソフェナジン組成物の製造方法
1)顆粒化ステップ
方法の第1ステップでは、結合剤、好ましくは親水性ポリマータイプの結合剤を含む水性または有機湿潤溶液を粗な形態のフェキソフェナジン、フェキソフェナジン/希釈剤混合物(増量剤)、フェキソフェナジン/滑沢剤混合物またはフェキソフェナジン/希釈剤/滑沢剤混合物、好ましくはフェキソフェナジン/希釈剤混合物に対して噴霧する。
好ましくは、水性または有機溶液は、該溶液中に約10重量%〜45重量%、好ましくは15重量%〜40重量%、有利には15%の結合剤、好ましくは親水性ポリマータイプの結合剤を含有している。
この顆粒化ステップに対して使用されるパラメーターはフェキソフェナジンの比率及び使用する装置に適合させる。
このステップにより、第2コーティングステップの品質を改善する目的のために均質化し、フェキソフェナジンの粒度分布を再中心化することにより細かく顆粒化したフェキソフェナジンを得ることができる。
1つの変更例によれば、500μm未満の直径を有する顆粒を選択するために上記ステップで得た顆粒形態のフェキソフェナジンを調整してもよい。
2)ホットメルト方法を用いるコーティングステップ
第2ステップでは、顆粒化形態のフェキソフェナジンを空気流動床で流動化させることが好ましい。
上記に記載した脂肪マトリックスを溶融容器において撹拌しながらその融点より約10〜20℃高い温度で溶融させる。
使用する脂肪物質の融点は約50〜80℃、優先的に55〜65℃、または好ましくは約60℃の範囲である。この融点範囲を優先的に製剤化される組成物の物理的安定性の問題のために、また最終的にフェキソフェナジンをできるだけ速く放出するように選択した。
1つの好ましい実施形態によれば、溶融させた脂肪マトリックスに上記に記載したアジュバンド(親水性賦形剤または界面活性剤)を場合により保存剤と一緒に添加する。このアジュバンドは組成物の迅速放出プロフィールの生成を促進させる。
次いで、溶融させた混合物をホットメルトコーティング方法を用いてフェキソフェナジンに噴霧して、コーティングを形成する。コーティング方法中に適用されるパラメーターを以下に要約する。
コーティング方法は空気流動床装置において実施され得る。
ノズルに完全に隔離されている回路中をポンプを介して循環する溶融混合物を供給し、その後に高温圧縮空気を空気ヒーターを介して供給する。
使用する装置及び使用するバッチサイズに適合させる適用する主な操作パラメーターは次の通りである:
−溶融脂肪物質のT°:脂肪物質の特性及び特徴に応じて70〜95℃;
−噴霧圧縮空気のT°:80〜120℃;
−圧縮空気圧力:0.5〜1.5バール;
−供給物回路のT°:80〜100℃;
−液体流速:5〜30g/分;
−空気流速:これは通常装置の大きさに従って適合される。3kgの作業能力を有する装置の場合、装置の充填量に従って50〜160m/時の空気流速が通常使用される;
−流入空気のT°:使用する脂肪物質の特性に従って25〜50℃。
これらのステップ後、冷却したら、結合剤の存在下で凝集させたフェキソフェナジン粒から形成した顆粒中心及びこの顆粒中心に対する脂肪物質から形成されるコーティング層を含むフェキソフェナジン組成物が得られる。
フェキソフェナジン組成物の説明
フェキソフェナジン
本発明は、フェキソフェナジンの不満足な官能的または物理化学的特性、特にフェキソフェナジンの強い苦味を隠すために被覆することを意図した固体粒子形態の任意のタイプのフェキソフェナジンに関する。
フェキソフェナジン(IUPAC名:(RS)−4−(1−ヒドロキシ−4−(4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジル)ブチル)−α,α−ジメチルベンゼン酢酸)はテルフェナジンの代謝物であり、末梢H1受容体に対して選択的に作用する迅速且つ長い作用を有する抗ヒスタミン薬である。塩酸塩の形態で、枯草熱及び類似のアレルギー性鼻炎の治療において、慢性特発性蕁麻疹の治療においても使用されている。
活性成分顆粒化剤
方法の第1ステップにおいて使用される顆粒化剤は結合剤であり、好ましくは親水性物質から選択される。顆粒化剤は組成物の重量に対して0.2重量%(または、1重量%)〜18重量%の比率で使用される。
これら親水性物質は、特にセルロース誘導体(ヒドロキシプロピルセルロース)、ポビドン(ポリビニルピロリドン)、スクロース、ガム、澱粉、ゼラチン、マクロゴール、スクロエステル及びポロキサマーの群から選択される。好ましくは、結合剤は親水性ポリマー、特にポビドンである。
1つの実施形態によれば、特に親水性ポリマー、好ましくはPEGまたはPVPが水溶液中約10重量%〜45重量%の比率で水溶液中に使用される。
好ましくは、結合剤が親水性ポリマーである場合、結合剤の重量%は組成物の重量に対して10重量%未満、好ましくは7重量%(または、5重量%)未満、好ましくは4重量%〜7重量%の範囲である。
別の実施形態によれば、マクロゴール(PEG)、スクロエステルまたはポロキサマーのようなホットメルト剤(融点<85℃)から選択される親水性物質が特に感湿性活性成分を使用するときに使用される。使用するホットメルト結合剤の濃度は、顆粒化しようとする活性成分の量に対して約0.2重量%〜20重量%、好ましくは1重量%〜15重量%である。
好ましくは、結合剤がホットメルト剤である場合、結合剤の重量%は組成物の重量に対して18重量%未満、好ましくは13.5重量%未満、好ましくは組成物の重量に対して0.2重量%〜13.5重量%である。
顆粒化しようとする装入量を高めるために、または活性成分の溶解を促進するために顆粒化において使用される希釈剤は、好ましくはポリオール、セルロース、糖、ラクトース、澱粉、カオリン、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムまたはその誘導体から選択される。1つの特定実施形態によれば、希釈剤は澱粉、例えばトウモロコシ澱粉から選択される。これらの希釈剤は顆粒の重量の0〜80%の比率で存在し、組成物の重量に対して0〜78.8重量%を占める。好ましくは、これらの希釈剤は組成物の重量に対して0〜39重量%、好ましくは3重量%〜15重量%の比率で存在させる。
流動化を改善するために顆粒化において使用される滑沢剤は、好ましくはシリカ及びタルクから選択される。これらの滑沢剤は顆粒の0〜2重量%の比率で存在し、最終組成物の重量に対して0〜1.8重量%を占める。
顆粒形態のフェキソフェナジンの特徴
第1顆粒化ステップ後に得られるフェキソフェナジン、結合剤及び場合により希釈剤を含む顆粒は500μm未満、好ましくは平均で200μm未満の平均粒度を有する。
脂肪マトリックス
脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのC14〜C18、好ましくはC16〜C18長炭素鎖飽和脂肪酸、及び/または対応するその脂肪アルコール及び/または対応する脂肪酸及びアルコールのエステルの群から選択される。好ましくは、脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成される。本発明の1つの態様によれば、脂肪マトリックスはステアリン酸から形成される。
好ましくは、脂肪マトリックスは、組成物の10重量%以上、好ましくは15重量%以上、または25重量%以上、或いは50重量%または60重量%、組成物の最高85重量%を占める。
1つの好ましい実施形態によれば、非常に嫌な分子の味のマスキングを改善するためにステアリン酸が組成物の重量に対して50重量%以上(例えば、60重量%)の比率で脂肪マトリックスとして使用される。
脂肪マトリックスアジュバンド
アジュバンドは、界面活性剤、例えばリン脂質、ポリソルベート、ラウリルスルフェート;スクロースなどの親水性賦形性、ポリオール、セルロース、ラクトース、シリカ、リン酸二カルシウム、澱粉、ポビドン、マクロゴール、酸性pHで可溶性の物質(例えば、メタクリル酸誘導体)の群から選択される。リン脂質が好ましく使用される。好ましくは、使用されるアジュバンドはグリセロ脂質、特にリン脂質である。より優先的には、このリン脂質はレシチン(ホスファチジルコリン)、好ましくは大豆レシチンである。
好ましくは、コーティングステップにおいて脂肪物質に対して添加されるアジュバンドの重量%は、組成物の重量に対して10重量%未満、好ましくは5重量%未満であり、好ましくは0.5重量%〜3.5重量%、または1重量%〜3重量%の範囲である。
1つの好ましい実施形態によれば、その溶解プロフィールを改善するために、リン脂質、好ましくはレシチン(特に、大豆レシチン)が組成物の重量に対して1重量%〜3重量%、または1重量%〜2重量%の比率でアジュバンドとして使用することが好ましい。
フェキソフェナジン組成物の特徴
粒度
この方法により得られる製品の粒度は(適用されるパラメーター及び使用する装置のタイプに応じて)数百ミクロンのオーダーである。
得られる製品の粒度分布は次のプロフィールに従う:
○被覆顆粒の15重量%未満が500μm以上である;
○被覆顆粒の80重量%以上、好ましくは90重量%以上が350〜50μmである;
○被覆顆粒の20重量%未満、好ましくは5重量%未満が50μm未満である。
好ましい量及び比
本発明による組成物は、(a)結合剤の存在下で凝集させたフェキソフェナジン粒から形成される顆粒中心、及び(b)前記顆粒中心に対する脂肪マトリックスから形成されるコーティング層を含むフェキソフェナジンから形成される。
この組成物における成分の各種組合せの好ましい量及び比を以下に示す:
フェキソフェナジンは組成物の重量に対して少なくとも10重量%、好ましくは15重量%、または20重量%を占める。フェキソフェナジンは組成物の重量に対して90重量%以下、好ましくは60重量%以下、または50重量%以下を占める。1つの実施形態によれば、フェキソフェナジンは組成物の重量に対して40重量%未満を占め、フェキソフェナジンは好ましくは組成物の重量に対して20%〜40%未満を占める;
脂肪マトリックスは組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%〜85重量%、好ましくは組成物の50重量%〜70重量%を占める;
脂肪マトリックス中に存在させるとき、アジュバンドは組成物の10重量%未満、好ましくは組成物の重量に対して1重量%〜3重量%、または1重量%〜2重量%を占める;
結合剤、好ましくは親水性ポリマーまたはホットメルト剤は組成物の重量に対して18重量%未満(ホットメルト剤の場合)または5重量%未満(ポリマーの場合)を占める;
所要により、増量剤としての希釈剤は組成物の重量に対して0〜78.8重量%の比率を占める;
所要により、流動剤としての滑沢剤は組成物の重量に対して0〜1.8重量%を占める。
特性
顆粒を含有する組成物または最終製剤により、嫌な官能的特性を有するフェキソフェナジンの味及び臭いを効率的に隠すことができる。特に、フェキソフェナジンをコーティングすると、その苦味を隠すべくその周りにバリヤーが形成され得る。
平行して、フェキソフェナジンの比較的迅速なインビトロ放出(例えば、60分で最低でも70%の放出)を示す製品が得られる。
更に、味が効果的にマスキングされるおかげで、高用量のフェキソフェナジン、例えば30%以上のフェキソフェナジンを含有する製品が得られ得、患者、特に幼い子供または高齢者に対して投与しようとする製品の用量をかなり減らすことができる。
味マスキングの評価:
このコーティングにより実施した味マスキングは、ボランティアにより実施した味覚検査により質的に評価され得る。この検査は製品(錠剤、または嚥下しようとする顆粒の組成物)を経口投与することからなる。投与ルールは以下の通りである:食事直後は検査を行わない(少なくとも1時間待つ);検査を無風の静かな環境で実施する;各検査の間に水を飲む;各検査の間少なくとも2分間待つ;評価フォームに記入する。評価は、口内での崩壊時間を採点する;食感(粒状、ペースト状等)を記述する;及び苦味の感覚を記述する;及び場合により、コメントを加える。
インビトロ溶解/放出:
方法後得られた組成物の溶解プロフィールを以下の方法に従って調べる。溶解はパドルを用いて実施する。使用した試薬は0.001M 塩酸、アセトニトリル及びフェキソフェナジン塩酸塩:参照物質である。
手順は次の通りである:
温度:37℃±0.5℃、
パドル速度:50rpm、
溶解媒体:0.001M 塩酸、
溶解容量:900ml。
5、10、15、30、45及び60分に1mlのサンプルをオンラインでHPLCバイアル中に集める。2.7μmのガラス繊維フィルターを使用する。40.1mgの参照物質(フェキソフェナジン塩酸塩)の2つの対照を200mlのフラスコにおいて調製する。活性成分を1mlのアセトニトリル中に溶解し、容量を0.001N HClを用いて目盛線までとする。溶解サンプルの分析をHPLCクロマトグラフィーにより実施する。通常、得られた平均は実施した6回の試験の平均に相当する。溶解サンプルをバイアル中に集めたまま注入する。
クロマトグラフィー条件は以下の通りである:
カラム:Luna C18 100×3.0mm(直径3μm)、
流速:0.3ml/分、
波長:220nm、
注入量:4μl、
カラム温度:30℃、
移動相:70Vの10mM 酢酸アンモニウム及び30Vのアセトニトリル。
外相の処方物
次いで、本発明に従って脂肪マトリックスで被覆した顆粒を主成分とするフェキソフェナジン組成物を、口の中に直接置いて、水ありまたは水なしで嚥下しようとするサッシェ用の顆粒の組成物(特に、1回投与用サッシェ用の嚥下しようとする顆粒の組成物)、懸濁液用の顆粒、咀嚼するための錠剤、舐めるための錠剤、嚥下するための錠剤または口腔内崩壊錠のような経口製剤を製造するための外部処方物に配合し得る。
サッシェ中の処方物の場合、得られた顆粒の水性媒体中での再懸濁を改善するために外相の処方物中の界面活性剤または湿潤剤の量を増量させてもよい。
製品の最終態様を改善する目的で、増量剤または希釈剤、染料、甘味料、粘度調整剤またはゲル化剤、吸収剤、緩衝剤または着香料、発泡剤または催唾剤のような他の賦形剤を処方に添加してもよい。
以下の実施例は、本発明をその範囲を限定することなく例示する。%は、段の言及がない限り重量基準で挙げられている。
脂肪マトリックスで被覆したフェキソェナジン顆粒の作成
1.本発明に従う組成物を得るためのホットメルト方法の説明
フェキソフェナジン及び場合によりトウモロコシ澱粉を一緒に混合し、空気流動床において流動化する。80m/時の平均流速で数分間流動化した後、20g/分の平均流速で噴霧を開始する。顆粒化溶液は水及びその中に分散させたポビドンから構成する。
20g/分の平均流速で入口温度を65℃に設定する。噴霧を約1時間続ける。次いで、顆粒を空気流動床において80〜100m/時の入口空気流速、65℃の入口温度及び約45℃の出口温度で乾燥する。得られた顆粒を細かく顆粒化し、主に200μm未満の粒度を有している。噴霧を通して撹拌を継続する。
ステアリン酸から形成した脂肪マトリックスを80℃で溶融させる。脂肪物質を均質化した後、塊の均質化が完了するまでリン脂質アジュバンドを溶融脂肪マトリックスに処方に応じて1%〜5%の比率まで添加する。
数百gの顆粒を空気流動床において70〜90m/時の空気流速(この流速はステップの進行に応じて、すなわち顆粒が次第に獲得する装入量及び密度に応じて適合させる)で流動化する。
コーティング中の入口空気温度は30〜40℃に設定する。次いで、溶融混合物を平均で17g/分の流速で噴霧する。一旦設定したら、この流速を噴霧を通して一定のままとする。使用した噴霧圧力も一定を保ち、0.5〜0.9バールである。使用する噴霧空気を90℃の目標温度まで加熱する。処方物に応じて噴霧時間を変更する。噴霧が完了したら、顆粒を冷却した後、排出させる。
2.本発明に従う組成物の説明及び結果
フェキソフェナジンを15%のPVPを用いて顆粒化し、50%〜60%のステアリン酸の比率で被覆する。ある処方物にはトウモロコシ澱粉を添加し、大豆レシチンの比率も変更する。
処方物1:大豆レシチンの比率はコーティング溶液中5%である。澱粉は添加せず、ステアリン酸コーティングの比率は50%である。
処方物2:澱粉をコーティング溶液中5%(ステアリン酸の量の10%に相当する)まで添加する。大豆レシチンの比率は1.5%であり、ステアリン酸コーティングの比率は50%である。
処方物3:大豆レシチンの比率をコーティング溶液中5%(ステアリン酸の量の10%に相当する)に増量し、澱粉をコーティング溶液中5%とする。ステアリン酸コーティングの比率は50%である。
処方物4:澱粉をコーティング溶液中10%(ステアリン酸の量の20%に相当する)まで添加する。大豆レシチンの比率は1.5%であり、ステアリン酸コーティングの比率は50%である。
処方物5:澱粉の比率を顆粒化のためにフェキソフェナジンに5%まで添加する。大豆レシチンの比率は1.5%であり、ステアリン酸コーティングの比率は50%である。
処方物6:澱粉の比率は顆粒化のためにフェキソフェナジンに5%まで添加する。大豆レシチンの比率は1.5%であり、ステアリン酸コーティングの比率は60%である。
表1は処方物1〜4を示し、表2は処方物5及び6を表す。
Figure 2013525340
Figure 2013525340
3.本発明に従う医薬組成物
以下に示す%は組成物の全重量として表示する。
a)サシェット中の嚥下しようとする顆粒または粉末の作成
Figure 2013525340
Figure 2013525340
外相の処方は特に以下のように変更し得る:
−希釈剤:5%〜90%、
−流動剤:0〜3%、
−粘度調整剤:0〜10%、
−発泡剤:1%〜16%、
−甘味料:0.5%〜5%、
−着香料:0〜5%、
−染料:0〜3%、
−緩衝剤:0〜3%、
−金属イオン封鎖剤:0〜10%。
本発明に従って作成した被覆顆粒に外相を20%〜80%の比率まで添加する。
滑沢剤を除く外相のすべての賦形剤を被覆顆粒と混合する。次いで、場合によりサッシェに装入する前に滑沢相を調製する。
b)咀嚼、嚥下または舐めるための錠剤の作成
外相の処方は次の通りである:
−希釈剤:5%〜90%、
−滑沢剤:0.25%〜5%、
−甘味料:0.2%〜5%、
−着香料:0〜5%、
−染料:0〜3%。
本発明に従って作成した被覆顆粒に外相を20%〜80%の比率まで添加する。
外相のすべての賦形剤を被覆顆粒と混合する。次いで、全体を錠剤化する。
c)口腔内崩壊錠の作成
外相の処方は次の通りである:
−希釈剤:5%〜90%、
−崩壊剤:2%〜20%、
−催唾剤:0〜5%、
−滑沢剤または流動剤:0.25%〜5%、
−甘味料:0.2%〜5%、
−着香料:0〜5%、
−染料:0〜3%。
本発明に従って作成した被覆顆粒に外相を20%〜80%の比率まで添加する。
外相のすべての賦形剤を被覆顆粒と混合する。次いで、全体を錠剤化する。
d)フェキソフェナジン口腔内崩壊錠の例
Figure 2013525340
Figure 2013525340
Figure 2013525340
これら3つの処方物の場合、外相のすべての賦形剤を被覆顆粒と混合する。次いで、全体を錠剤化する。
4.実施した試験の結果
以下の結果を得るために使用したプロトコルはすでに記載されている通りである。
Figure 2013525340
−製品1、2及び錠剤テルファスト(登録商標)(アレグラ(登録商標))180mgの溶解プロフィールを下表に示す。
Figure 2013525340
“CV”は、得られた平均に対する標準偏差の比である変動係数を表す。
結論
脂肪マトリックス中の処方物にアジュバンドを添加すると、例えばリン脂質(レシチン)を数%(例えば、1%〜3%)の比率まで添加すると、溶解を促進できることに注目され得る。
レシチンの非存在下ではゆっくりした溶解プロフィールが観察され、1.5%のレシチンを存在させると溶解カイネティックが改善でき、5%まで比率を増加させても更なる改善は得られない。研究した具体例における最適比は1.5%のオーダーである。
顆粒化(ステップE1)中に処方物に対して易透化剤としても作用する希釈剤を数%(例えば、3%〜10%)の比率まで添加すると、溶解を促進できることにも注目され得る。よって、希釈剤または易透化剤としてトウモロコシ澱粉を添加すると、溶解カイネティックが改善される。澱粉を10%添加しても、5%よりもより良い結果が得られない。このアジュバンドをコーティング溶液に導入するよりも、アジュバンドをステップE1(顆粒化)中に添加することが好ましい。

Claims (24)

  1. (a)結合剤、及び場合により滑沢剤または好ましくは希釈剤の存在下で凝集させた活性成分粒から形成した顆粒中心、及び(b)前記顆粒中心をコーティングするための脂肪マトリックスから形成される層を含むフェキソフェナジン組成物であって、前記組成物において
    ・フェキソフェナジンは組成物の重量に対して少なくとも10重量%、好ましくは15重量%、または20重量%を占め;活性成分は組成物の重量に対して90重量%以下、好ましくは60重量%または50重量%以下、或いは組成物の重量に対して40重量%未満を占め、好ましくは活性成分は組成物の重量に対して20%〜40%を占める;
    ・脂肪マトリックスは組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%〜85重量%を占め、脂肪マトリックスは場合により好ましくは親水性物質、界面活性剤またはその混合物から選択されるアジュバンドを含み、これらのアジュバンドは組成物の10重量%未満、好ましくは組成物の重量に対して1重量%〜3重量%を占める;
    ・結合剤、好ましくは親水性ポリマー及びホットメルト剤から選択される親水性物質は組成物の重量に対して0.2重量%〜18重量%を占め、結合剤がホットメルト剤の場合には好ましくは18重量%未満を占め、或いは結合剤が親水性ポリマーの場合には好ましくは組成物の重量に対して10重量%未満を占める;
    ・所要により、増量剤としての希釈剤は組成物の重量に対して0〜78.8重量%、好ましくは0〜39重量%、好ましくは5重量%〜15重量%の含量を占める;
    ・所要により、流動剤としての滑沢剤は組成物の重量に対して0〜1.8%の含量を占める;
    前記フェキソフェナジン組成物。
  2. 前記脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としてのC14〜C22、好ましくはC16〜C18長炭素鎖飽和脂肪酸、及び/または対応するその脂肪アルコールから形成され、結合剤は親水性ポリマーから選択される請求項1に記載のフェキソフェナジン組成物。
  3. 前記脂肪マトリックスはステアリン酸から形成される請求項2に記載のフェキソフェナジン組成物。
  4. 前記脂肪マトリックスは、純粋なまたは混合物としての界面活性剤(リン脂質、ポリソルベート、ラウリルスルフェート)、スクロースなどの親水性賦形性、ポリオール、セルロース、ラクトース、シリカ、リン酸二カルシウム、カーボネート、澱粉、マクロゴール、酸性pHで可溶性の物質(メタクリル酸誘導体)の群、好ましくはリン脂質から選択されるアジュバンドを含む請求項1、2及び3のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物。
  5. アジュバンドは大豆レシチンである請求項4に記載のフェキソフェナジン組成物。
  6. アジュバンドは組成物の重量に対して10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは1重量%〜3重量%、または1重量%〜2重量%を占める界面活性剤である請求項1〜5のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物。
  7. 結合剤はポビドンであり、希釈剤はトウモロコシ澱粉である請求項1〜6のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物。
  8. フェキソフェナジンの量は組成物の重量に対して10重量%以上を占め、最高90重量%の範囲である請求項1〜7のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物。
  9. フェキソフェナジンの量は組成物の10重量%以上を占め、脂肪マトリックスはアジュバンドを含む請求項1〜8のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物の製造方法であって、
    E1)単独のまたは滑沢剤及び/または好ましくは希釈剤との混合物としてのフェキソフェナジンに対して結合剤を含む水溶液、有機溶液またはその混合物を噴霧することにより、または溶融結合剤を噴霧することにより顆粒中心を作成するステップ;
    E2)溶融容器において予めその融点より約10〜20℃高い温度で溶融させた脂肪マトリックスを顆粒に対して噴霧することによりコーティングするステップ;
    E3)得られた組成物を冷却するステップ;
    を含む前記方法。
  11. ・フェキソフェナジンが少なくとも10%〜90%以下、好ましくは20%〜50%を占め、
    ・アジュバンドを含む脂肪マトリックスは組成物の10重量%以上、好ましくは50%〜最高85重量%を占めている
    請求項10に記載の組成物の製造方法。
  12. ・フェキソフェナジンは組成物の重量に対して40重量%未満、好ましくは20%〜40%、有利には30%〜40%を占め、
    ・脂肪マトリックスは組成物の10重量%以上、好ましくは50重量%〜最高85重量%、有利には組成物の50重量%〜60重量%を占めている
    請求項10に記載の組成物の製造方法。
  13. ステップE3)後に得られる被覆顆粒のサイズは500μm未満、好ましくは350μm未満、好ましくは50〜350μmの範囲である請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. ステップE3)で得られる最終製品の粒度は以下の範囲:
    ・被覆顆粒の15重量%未満が500μmを超える;
    ・被覆顆粒の80重量%以上、好ましくは90重量%以上が350〜50μmである;
    ・被覆顆粒の20重量%未満、好ましくは5重量%未満が50μm未満である;
    に従って分布されている請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ステップE1において使用される水溶液または有機溶液は、好ましくはセルロース誘導体(ヒドロキシプロピルセルロースまたはエチルセルロース)、ポビドン(ポリビニルピロリドン)、スクロース、ガム、澱粉、ゼラチン、マクロゴール(ポリエチレングリコール)の群から選択される親水性ポリマーを結合剤として含み、親水性ポリマーは溶液の約15重量%〜45重量%、好ましくは20重量%〜40重量%を占めている請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. フェキソフェナジンに対して噴霧するステップE1において使用される水溶液または有機溶液はトウモロコシ澱粉と混合されている請求項10〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. ステップE1で得られる顆粒のコーティングを構成する結合剤の重量%は親水性ポリマーの場合には組成物の重量に対して1重量%〜7重量%を占めている請求項10〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. サッシェ用の嚥下しようとする顆粒の組成物、飲用に適する懸濁液用の顆粒、錠剤用の顆粒または口腔内崩壊錠用の顆粒の形態の経口製剤を製造するためにステップE3で得た被覆顆粒を希釈剤、増量剤、粘度調整剤、崩壊剤、染料、甘味料、催唾剤、着香料、保存剤、湿潤剤、発泡剤、滑沢剤、緩衝剤及び金属イオン封鎖剤のような賦形剤を用いて製剤化するステップE4が続く請求項10〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 請求項10〜18のいずれか1項に記載の方法に従って得られ得るフェキソフェナジン組成物。
  20. 請求項1〜9のいずれか1項に記載されているかまたは請求項10〜18のいずれか1項に記載の方法により製造され得るフェキソフェナジン組成物を含む医薬組成物。
  21. 嚥下しようとする顆粒の組成物を含むサッシェまたは飲用に適する懸濁液用のサッシェの形態であり、好ましくは希釈剤、粘度調整剤、金属イオン封鎖剤、緩衝剤、保存剤、滑沢剤、湿潤剤、発泡剤、染料、甘味料、催唾剤及び着香料、並びにその混合物から選択される1つ以上の賦形剤を含有している請求項20に記載の組成物。
  22. 味を隠した咀嚼、嚥下または舐めようとする錠剤または口腔内崩壊錠の形態であり、好ましくは希釈剤、結合剤、滑沢剤、催唾剤、麻酔薬、湿潤剤、保存剤、崩壊剤、染料、甘味料、着香料及びその混合物から選択される1つ以上の賦形剤を含有している請求項20に記載の組成物。
  23. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のフェキソフェナジン組成物のサッシェまたは錠剤中の賦形剤の重量に対する重量比は0.2〜0.8の範囲である請求項21または22に記載のサッシェまたは錠剤。
  24. 請求項1〜9のいずれか1項に記載されているかまたは請求項10〜18のいずれか1項に記載の方法に従って製造されるフェキソフェナジン組成物の嚥下しようとする顆粒の組成物を含むサッシェまたは飲用に適する懸濁液用のサッシェ、或いは咀嚼しようとする錠剤、嚥下しようとする錠剤、舐めようとする錠剤または口腔内崩壊錠の形態の医薬組成物を製造するための使用。
JP2013505569A 2010-04-21 2011-04-20 フェキソフェナジンを主成分とする組成物及びその製造方法 Pending JP2013525340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1053034 2010-04-21
FR1053034A FR2959130A1 (fr) 2010-04-21 2010-04-21 Procede de preparation de compositions pharmaceutiques destinees a l'administration par voie orale comprenant un ou plusieurs principes actifs et les compositions les comprenant.
PCT/IB2011/002000 WO2011151733A2 (en) 2010-04-21 2011-04-20 Fexofenadine-based composition and preparation process therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525340A true JP2013525340A (ja) 2013-06-20

Family

ID=42797556

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505595A Pending JP2013525341A (ja) 2010-04-21 2011-04-20 1つ以上の有効成分を含む経口投与用の医薬組成物の製造方法およびこれを含む組成物
JP2013505569A Pending JP2013525340A (ja) 2010-04-21 2011-04-20 フェキソフェナジンを主成分とする組成物及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505595A Pending JP2013525341A (ja) 2010-04-21 2011-04-20 1つ以上の有効成分を含む経口投与用の医薬組成物の製造方法およびこれを含む組成物

Country Status (22)

Country Link
US (2) US20130183382A1 (ja)
EP (2) EP2560613B1 (ja)
JP (2) JP2013525341A (ja)
KR (2) KR20130094716A (ja)
CN (2) CN102946857A (ja)
AR (2) AR081539A1 (ja)
AU (2) AU2011244020A1 (ja)
BR (2) BR112012026938A2 (ja)
CA (2) CA2796821A1 (ja)
CL (2) CL2012002898A1 (ja)
CO (2) CO6620042A2 (ja)
EA (2) EA201291088A1 (ja)
ES (2) ES2527390T3 (ja)
FR (1) FR2959130A1 (ja)
IL (2) IL222576A0 (ja)
MA (2) MA34226B1 (ja)
MX (1) MX2012012275A (ja)
PL (2) PL2560612T3 (ja)
SG (3) SG10201506708UA (ja)
TW (2) TWI478713B (ja)
UY (2) UY33350A (ja)
WO (2) WO2011151733A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102349889B (zh) * 2011-11-01 2013-08-28 江苏先声药物研究有限公司 一种含有决奈达隆的组合物
JP5841433B2 (ja) * 2012-01-11 2016-01-13 日東電工株式会社 口腔内フィルム状基剤及び製剤
JP6245677B2 (ja) * 2012-01-20 2017-12-13 ニプロ株式会社 口腔内崩壊錠
JP6255908B2 (ja) * 2012-11-09 2018-01-10 大正製薬株式会社 固形製剤
FR2999937B1 (fr) * 2012-12-21 2015-01-09 Sanofi Sa Unite solide a haute teneur en fexofenadine et son procede de preparation
CN104274408A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 北京科信必成医药科技发展有限公司 一种熔融包衣的速释药物微粒及其制备方法
CN103610645B (zh) * 2013-11-25 2016-05-11 浙江万晟药业有限公司 一种非索非那定盐酸盐的药物组合物及制备方法
US9132096B1 (en) 2014-09-12 2015-09-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Abuse resistant pharmaceutical compositions
WO2016120299A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Orally disintegrating formulations of dronedarone
WO2017093890A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Piramal Enterprises Limited Clobazam tablet formulation and process for its preparation
EP3363429A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-22 DSM IP Assets B.V. Process for the production of coated particles
EP4247331A1 (en) 2020-11-18 2023-09-27 BioPharma Synergies, S. L. Orodispersible powder composition comprising an antihistamine compound
WO2022175829A1 (en) 2021-02-17 2022-08-25 Cellix Bio Private Limited Topical formulations and compositions
WO2023126637A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Opella Healthcare Group Sas Compositions containing fexofenadine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009275A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Quick release coated preparation
JPH08510989A (ja) * 1992-10-16 1996-11-19 グラクソ、グループ、リミテッド ラニチジン組成物
JP2005513008A (ja) * 2001-11-16 2005-05-12 エティファーム フェキソフェナジンを含む口内分散性タブレット
JP2009505798A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 シーマ・ラブス、インコーポレイテッド 乾燥粉砕された造粒顆粒および方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL193682C (nl) * 1987-05-14 2000-07-04 Glaxo Group Ltd Beklede cefuroximaxetilsamenstelling.
JPH07100665B2 (ja) * 1987-12-23 1995-11-01 信越化学工業株式会社 被覆薬剤の製造方法
US5296236A (en) * 1988-09-16 1994-03-22 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Controlled release therapeutic system for a liquid pharmaceutical formulations
US5578322A (en) * 1990-11-30 1996-11-26 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Quick release coated preparation
JP4105762B2 (ja) 1995-02-28 2008-06-25 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド ピペリジノアルカノール化合物のための医薬組成物
JPH10505438A (ja) * 1995-06-29 1998-05-26 イーストマン コダック カンパニー 転写支持体及びデジタルディスクへの転写性画像の融合方法
IT1276160B1 (it) * 1995-11-22 1997-10-27 Recordati Chem Pharm Composizioni farmaceutiche orali a pronto rilascio per sospensioni estemporanee
FR2753904B1 (fr) * 1996-10-01 1998-10-30 Gattefosse Ets Sa Composition pharmaceutique a liberation modifiee de principe actif, comportant une matrice, et procede de fabrication
US5891476A (en) * 1997-12-22 1999-04-06 Reo; Joe P. Tastemasked pharmaceutical system
US6274162B1 (en) * 2000-01-14 2001-08-14 Bpsi Holdings, Inc. Elegant film coating system
FR2811912B1 (fr) * 2000-07-21 2003-02-07 Gattefosse Ets Sa Procede d'enrobage de particules solides par un agent thermofusible, et particules solides ainsi enrobees
UA80393C2 (uk) * 2000-12-07 2007-09-25 Алтана Фарма Аг Фармацевтична композиція, яка містить інгібітор фде 4, диспергований в матриці
FR2838647B1 (fr) * 2002-04-23 2006-02-17 Particules enrobees a liberation prolongee, leur procede de preparation et comprimes les contenant
AU2003259910A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for coating a pharmaceutical particle
FR2848855B1 (fr) 2002-12-23 2005-02-11 Aventis Pharma Sa Compositions pour administration orale de principes actifs necessitant un masquage du gout
ES2272914T3 (es) * 2003-05-20 2007-05-01 Ethypharm Composicion farmaceutica oral de liberacion sostenida.
FR2857263B1 (fr) * 2003-07-09 2005-09-09 Sanofi Synthelabo Nouvelle composition pharmaceutique solide comprenant de l'amisulpride
WO2005065639A2 (en) * 2003-11-21 2005-07-21 Torrent Pharmaceuticals Limited Novel pharmaceutical compositions
WO2005062722A2 (en) * 2003-11-21 2005-07-14 Sun Pharmaceutical Industries Limited Fexofenadine containing pharmaceutical formulation
WO2005094791A1 (en) 2004-03-19 2005-10-13 Eczacibasi Ozgun Kimyasal Urunler San. Tic. A.S. Preparation of lipid coated cefuroxime axetil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009275A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Quick release coated preparation
JPH08510989A (ja) * 1992-10-16 1996-11-19 グラクソ、グループ、リミテッド ラニチジン組成物
JP2005513008A (ja) * 2001-11-16 2005-05-12 エティファーム フェキソフェナジンを含む口内分散性タブレット
JP2009505798A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 シーマ・ラブス、インコーポレイテッド 乾燥粉砕された造粒顆粒および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CO6620042A2 (es) 2013-02-15
ES2525163T3 (es) 2014-12-18
CN103002874A (zh) 2013-03-27
CA2796816A1 (en) 2011-12-08
AR080934A1 (es) 2012-05-16
MA34227B1 (fr) 2013-05-02
UY33351A (es) 2011-12-01
AR081539A1 (es) 2012-10-03
EP2560613A2 (en) 2013-02-27
ES2527390T3 (es) 2015-01-23
EA201291088A1 (ru) 2013-03-29
TW201204415A (en) 2012-02-01
CL2012002909A1 (es) 2013-01-25
JP2013525341A (ja) 2013-06-20
US20130183382A1 (en) 2013-07-18
BR112012026596A2 (pt) 2016-07-12
MA34226B1 (fr) 2013-05-02
EP2560612B1 (en) 2014-09-03
IL222576A0 (en) 2012-12-31
BR112012026938A2 (pt) 2017-10-03
CL2012002898A1 (es) 2013-03-01
KR20130094716A (ko) 2013-08-26
CA2796821A1 (en) 2011-10-27
AU2011244020A1 (en) 2012-11-08
US20130251794A1 (en) 2013-09-26
WO2011151733A3 (en) 2012-01-26
EP2560612A1 (en) 2013-02-27
AU2011262319A1 (en) 2012-11-08
FR2959130A1 (fr) 2011-10-28
WO2011151733A2 (en) 2011-12-08
CN103002874B (zh) 2015-04-08
IL222578A0 (en) 2012-12-31
TWI478713B (zh) 2015-04-01
PL2560612T3 (pl) 2015-03-31
EP2560613B1 (en) 2014-10-15
PL2560613T3 (pl) 2015-03-31
CN102946857A (zh) 2013-02-27
SG184951A1 (en) 2012-11-29
SG184950A1 (en) 2012-11-29
EA201291089A1 (ru) 2013-05-30
WO2011132167A1 (en) 2011-10-27
CO6620043A2 (es) 2013-02-15
SG10201506708UA (en) 2015-09-29
UY33350A (es) 2011-12-01
KR20130080428A (ko) 2013-07-12
TW201206434A (en) 2012-02-16
MX2012012275A (es) 2012-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525340A (ja) フェキソフェナジンを主成分とする組成物及びその製造方法
US11298325B2 (en) Pharmaceutical compositions of pimobendan
CN102548542B (zh) 含有两种以上粒子的口腔速崩片
US20100022577A1 (en) Dry syrup containing loratadine
JP2006502156A (ja) 風味を遮断された投与形態およびそれらの製剤の方法
JPH04270216A (ja) 味覚、テクスチャーおよび圧縮性が改良された環状アミノ酸デリバリーシステム
JP2006528181A (ja) 酸分泌を阻害するために有用な薬学的製剤ならびにそれらを作製および使用する方法
JP2003119122A (ja) 口腔内速崩壊錠およびその製造法
MX2012012140A (es) Composicion a base de fexofenadina y procedimiento de preparacion.
WO2000016742A1 (en) Chewable compositions containing dextromethorphan
JP2021001122A (ja) 不快な官能的性質をもつ薬剤をマスキングした医薬固形製剤
JP2017532331A (ja) 二重味覚マスキング技術を有する活性物質の顆粒、その生産のための方法、およびそれを含有する口内分散性錠剤
MXPA99003082A (en) Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621