JP2013516633A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013516633A5
JP2013516633A5 JP2012548227A JP2012548227A JP2013516633A5 JP 2013516633 A5 JP2013516633 A5 JP 2013516633A5 JP 2012548227 A JP2012548227 A JP 2012548227A JP 2012548227 A JP2012548227 A JP 2012548227A JP 2013516633 A5 JP2013516633 A5 JP 2013516633A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
hpvlp
sample
jcv antibody
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516633A (ja
JP5946218B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/020832 external-priority patent/WO2011085369A1/en
Publication of JP2013516633A publication Critical patent/JP2013516633A/ja
Publication of JP2013516633A5 publication Critical patent/JP2013516633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5946218B2 publication Critical patent/JP5946218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このような「高純度」粒子は、複数のVP1五量体、例えば少なくとも5、10、20、30、40、50、60、70、72個のVP1五量体、100個以下のVP1五量体を含有する。このような高純度粒子は、例えば二重ろ過を含む方法によって得ることができる。例えば、ある実施態様において、VLPの高純度標品は、例えばスクロースクッション法を通じて、遠心によって少なくとも2回粒子を精製することによって得られる。一般に、HPVLP標品は、指定の対照試料を用いてELISAアッセイにおいてその活性により同定することができる。ある場合においては、このような対照試料は、陰性対照及び/又は低レベルのJCV抗体を含有する対照試料である。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
a.対象から生体試料を得ることと;
b.高純度VP1粒子(HPVLP)と該試料中のJCウイルス(JCV)抗体の結合に適切な条件下で、HPVLPと該試料を接触させることと;
c.HPVLPに対する該試料中のJCV抗体の結合レベルを検出することと;
d.参照用セットと検出レベルを相関させることと、
を含み、該参照用セットが、偽陰性率が3%以下となるように選択される、
方法。
(項目2)
前記偽陰性率が1%以下である、項目1に記載の方法。
(項目3)
HPVLPの少なくとも20%が、HPVLP中に5個を超えるVP1ポリペプチドを含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
HPVLPの少なくとも70%が、HPVLP中に5個を超えるVP1ポリペプチドを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記HPVLPが固体基質上に固定化される、項目1に記載の方法。
(項目6)
HPVLPが基本的にVP1ポリペプチドからなる、項目1に記載の方法。
(項目7)
HPVLPが、VP2又はVP3のうち少なくとも1つをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記HPVLP中のVP1が組み換えVP1である、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記HPVLP中の少なくとも1つのVP1が突然変異体VP1である、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記生体試料が血清である、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記試料が、免疫調節物質を処方されている対象、免疫調節物質を摂取することを検討している対象又は進行性多巣性白室脳症(PML)に罹患している疑いのある対象由来である、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象においてPMLのリスクが上昇していることを示す、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補ではないことを示す、項目1に記載の方法。
(項目14)
HPVLPへのJCV抗体結合を検出できないことが、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であることを示す、項目1に記載の方法。
(項目15)
HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であり、免疫調節物質による治療時に有害症状について監視が強化されることを示す、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記有害症状がPMLの発現を示す、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記免疫調節物質による治療を受けるものと認定された対象が、前記免疫調節物質をさらに投与される、項目14に記載の方法。
(項目18)
初回の検査で生体試料がJCV抗体を有しないと判定された対象が、該初回の検査後、JCV抗体の存在について少なくとも年に1回再検査を受ける、項目1に記載の方法。
(項目19)
生体試料がJCV抗体を有すると判定された対象が、続いて、後日、JCV抗体を有さないと判定される、項目1に記載の方法。
(項目20)
前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であると判定される、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記対象が、免疫調節物質による治療時に有害症状について監視強化を受ける、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記免疫調節物質がナタリズマブである、項目11又は13から15に記載の方法。
(項目23)
免疫調節物質を処方されているか又は免疫調節物質を摂取することを検討している対象が、前記免疫調節物質を以前投与されたことがない、項目11に記載の方法。
(項目24)
前記対象が、前記免疫調節物質の投与を以前に1回以上受けている、項目11に記載の方法。
(項目25)
e.段階(b)の前に、前記対象からの生体試料の一部を溶液中でHPVLPと接触させ、段階(b)のHPVLPが固体基質に結合され、それにより二次試料が得られ;
f.(b)と同じ条件下でHPVLPと該二次試料を接触させ;
g.該二次試料中でのHPVLPへのJCV抗体結合レベルを検出し;
h.該二次試料中のJCV抗体の検出レベルを、HPVLPなしで該溶液とインキュベーションした場合の該生体試料中の結合レベルと比較することをさらに含み、
溶液インキュベーション試料と比較して、HPVLPとともに予めインキュベーションした試料における検出レベルが低下していることが、該試料がJCV抗体陽性であることを示し、検出レベルが不変であることが、該試料中にJCV抗体がないことを示す、項目1に記載の方法。
(項目26)
MS及びCD患者における使用について検証された、項目25に記載の方法。
(項目27)
HPVLPと、JCV抗体レベルを特定するためにアッセイを行うための少なくとも1つの試薬と、を含む、キット。
(項目28)
基本的にVP1五量体よりもサイズが大きいVP1含有粒子からなる、VP1粒子を含む溶液。
(項目29)
VP1五量体以下のサイズであるVP1粒子を溶液から除去する方法を含む、VP1粒子の溶液を調製する方法。
(項目30)
a.対象から生体試料を得ることと;
b.HPVLPへの該試料中のJCウイルス(JCV)抗体の結合に対して適切な条件下で、高純度VP1粒子(HPVLP)と該生体試料を接触させることと;
c.HPVLPへの該試料中のJCV抗体の結合レベルを検出することと;
d.参照用セットと検出レベルを相関させることと、を含み、JCV抗体結合が検出される場合は該対象のPMLのリスクが高い、
PMLを発現するリスクのある対象を特定する方法。
(項目31)
前記参照用セットが、偽陰性率が3%以下となるように選択される、項目29に記載の方法。
(項目32)
a.対象由来の試料中の抗JCV抗体レベルを測定することと;
b.該試料中の抗JCV抗体レベルに従い、該対象に対するリスクレベルを判定することと、を含む、対象においてPMLリスクを特定する方法。
(項目33)
前記対象が、抗VLA4治療を受けているか又は抗VLA4治療を受けるための候補である、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記抗VLA4治療がナタリズマブである、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記対象が多発性硬化症又はクローン病と診断されている、項目32に記載の方法。
(項目36)
前記抗JCV抗体レベルが、1段階アッセイ又は2段階アッセイを用いて測定される、項目32に記載の方法。
(項目37)
前記1段階アッセイ又は前記2段階アッセイがELISAアッセイを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
c.段階(a)の初回試料の後の日付からの試料において、前記対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
d.段階(a)の初回試料からの試料中のレベルと後日からの試料中の抗JCV抗体レベルを比較することと;
e.段階(a)の初回試料の時間と比較して後の日付で該対象のPMLのリスクが上昇しているか否かを判定することと、をさらに含む、項目32に記載の方法。
(項目39)
a.第一の日付からの試料を用いて対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
b.第一の日付の対象の抗JCV抗体レベルに基づきPMLのリスクを判定することと;
c.第二の日付からの試料を用いて該対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
d.第二の日付の対象における抗JCV抗体レベルに基づきPMLのリスクを判定することと、を含む、対象においてPMLリスクを監視する方法。
(項目40)
a.VP1核酸を含む細胞を提供することと;
b.VP1を発現するための条件下で該細胞を培養することと;
c.該細胞を溶解することと;
d.該細胞溶解液をヌクレアーゼで処理することと;
e.該溶解液から細胞残屑を沈殿させることと;
f.塩析沈殿によって夾雑タンパク質を除去することと;
g.VP1含有上清を濃縮することと;
h.濃縮したVP1含有上清をダイアフィルトレーション処理することと;
iイオン交換精製によりVP1含有溶液を精製し、それによりHPVLPを含む標品を調製することと、
を含む、HPVLPを含む標品を調製する方法。

Claims (40)

  1. .高純度VP1粒子(HPVLP)と対象から得られた生体試料中のJCウイルス(JCV)抗体の結合に適切な条件下で、HPVLPと該試料を接触させることと;
    .HPVLPに対する該試料中のJCV抗体の結合レベルを検出することと;
    .参照用セットと検出レベルを相関させることと、
    を含み、該参照用セットが、偽陰性率が3%以下となるように選択される、
    方法。
  2. 前記偽陰性率が1%以下である、請求項1に記載の方法。
  3. HPVLPの少なくとも20%が、HPVLP中に5個を超えるVP1ポリペプチドを含む、請求項1に記載の方法。
  4. HPVLPの少なくとも70%が、HPVLP中に5個を超えるVP1ポリペプチドを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記HPVLPが固体基質上に固定化される、請求項1に記載の方法。
  6. HPVLPが基本的にVP1ポリペプチドからなる、請求項1に記載の方法。
  7. HPVLPが、VP2又はVP3のうち少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記HPVLP中のVP1が組み換えVP1である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記HPVLP中の少なくとも1つのVP1が突然変異体VP1である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記生体試料が血清である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記試料が、免疫調節物質を処方されている対象、免疫調節物質を摂取することを検討している対象又は進行性多巣性白室脳症(PML)に罹患している疑いのある対象由来である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象においてPMLのリスクが上昇していることを示す、請求項1に記載の方法。
  13. 前記HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補ではないことを示す、請求項1に記載の方法。
  14. HPVLPへのJCV抗体結合を検出できないことが、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であることを示す、請求項1に記載の方法。
  15. HPVLPへのJCV抗体結合の検出が、前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であり、免疫調節物質による治療時に有害症状について監視が強化されることを示す、請求項1に記載の方法。
  16. 前記有害症状がPMLの発現を示す、請求項15に記載の方法。
  17. 前記免疫調節物質による治療を受けるものと認定された対象、前記免疫調節物質投与されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  18. 初回の検査で生体試料がJCV抗体を有しないと判定された対象、該初回の検査後、JCV抗体の存在について少なくとも年に1回再検査が行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  19. 生体試料がJCV抗体を有すると判定された対象が、続いて、後日、JCV抗体を有さないと判定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  20. 前記対象が免疫調節物質での治療を受ける候補であると判定されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 前記免疫調節物質による治療時に有害症状について、前記対象に監視強化が行われることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記免疫調節物質がナタリズマブである、請求項11又は13から15に記載の方法。
  23. 免疫調節物質を処方されているか又は免疫調節物質を摂取することを検討している対象が、前記免疫調節物質を以前投与されたことがない、請求項11に記載の方法。
  24. 前記対象が、前記免疫調節物質の投与を以前に1回以上受けている、請求項11に記載の方法。
  25. .段階()の前に、前記対象からの生体試料の一部を溶液中でHPVLPと接触させ、段階()のHPVLPが固体基質に結合され、それにより二次試料が得られ;
    .()と同じ条件下でHPVLPと該二次試料を接触させ;
    .該二次試料中でのHPVLPへのJCV抗体結合レベルを検出し;
    .該二次試料中のJCV抗体の検出レベルを、HPVLPなしで該溶液とインキュベーションした場合の該生体試料中の結合レベルと比較することをさらに含み、
    溶液インキュベーション試料と比較して、HPVLPとともに予めインキュベーションした試料における検出レベルが低下していることが、該試料がJCV抗体陽性であることを示し、検出レベルが不変であることが、該試料中にJCV抗体がないことを示す、請求項1に記載の方法。
  26. MS及びCD患者における使用について検証された、請求項25に記載の方法。
  27. HPVLPと、JCV抗体レベルを特定するためにアッセイを行うための少なくとも1つの試薬と、を含む、キット。
  28. 基本的にVP1五量体よりもサイズが大きいVP1含有粒子からなる、VP1粒子を含む溶液。
  29. VP1五量体以下のサイズであるVP1粒子を溶液から除去する方法を含む、VP1粒子の溶液を調製する方法。
  30. 高純度VP1粒子(HPVLP)への生体試料中のJCウイルス(JCV)抗体の結合の検出されたレベルを、PMLを発現するリスクのある対象を特定する指標とする方法であって、
    .HPVLPへの対象から得られた該生体試料中のJCV抗体の結合に対して適切な条件下で、HPVLPと該生体試料を接触させることと;
    .HPVLPへの該試料中のJCV抗体の結合レベルを検出することと;
    .参照用セットと検出レベルを相関させることと、
    を含み、JCV抗体結合が検出される場合は該対象のPMLのリスクが高い、方法。
  31. 前記参照用セットが、偽陰性率が3%以下となるように選択される、請求項29に記載の方法。
  32. 試料中の抗JCV抗体レベルを、対象におけるPMLリスクを特定する指標とする方法であって、
    a.対象由来の試料中の抗JCV抗体レベルを測定することと;
    b.該試料中の抗JCV抗体レベルに従い、該対象に対するリスクレベルを判定することと、
    を含む、方法。
  33. 前記対象が、抗VLA4治療を受けているか又は抗VLA4治療を受けるための候補である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記抗VLA4治療がナタリズマブである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記対象が多発性硬化症又はクローン病と診断されている、請求項32に記載の方法。
  36. 前記抗JCV抗体レベルが、1段階アッセイ又は2段階アッセイを用いて測定される、請求項32に記載の方法。
  37. 前記1段階アッセイ又は前記2段階アッセイがELISAアッセイを含む、請求項36に記載の方法。
  38. c.段階(a)の初回試料の後の日付からの試料において、前記対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
    d.段階(a)の初回試料からの試料中のレベルと後日からの試料中の抗JCV抗体レベルを比較することと;
    e.段階(a)の初回試料の時間と比較して後の日付で該対象のPMLのリスクが上昇しているか否かを判定することと、をさらに含む、請求項32に記載の方法。
  39. 抗JCV抗体レベルを、対象におけるPMLリスクを監視する指標とする方法であって、
    a.第一の日付からの試料を用いて対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
    b.第一の日付の対象の抗JCV抗体レベルに基づきPMLのリスクを判定することと;
    c.第二の日付からの試料を用いて該対象における抗JCV抗体レベルを測定することと;
    d.第二の日付の対象における抗JCV抗体レベルに基づきPMLのリスクを判定することと、
    を含む、方法。
  40. a.VP1核酸を含む細胞を提供することと;
    b.VP1を発現するための条件下で該細胞を培養することと;
    c.該細胞を溶解することと;
    d.該細胞溶解液をヌクレアーゼで処理することと;
    e.該溶解液から細胞残屑を沈殿させることと;
    f.塩析沈殿によって夾雑タンパク質を除去することと;
    g.VP1含有上清を濃縮することと;
    h.濃縮したVP1含有上清をダイアフィルトレーション処理することと;
    iイオン交換精製によりVP1含有溶液を精製し、それによりHPVLPを含む標品を調製することと、
    を含む、HPVLPを含む標品を調製する方法。
JP2012548227A 2010-01-11 2011-01-11 Jcウイルス抗体に対するアッセイ Active JP5946218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29404810P 2010-01-11 2010-01-11
US61/294,048 2010-01-11
US31619310P 2010-03-22 2010-03-22
US61/316,193 2010-03-22
PCT/US2011/020832 WO2011085369A1 (en) 2010-01-11 2011-01-11 Assay for jc virus antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246985A Division JP2016040557A (ja) 2010-01-11 2015-12-18 Jcウイルス抗体に対するアッセイ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013516633A JP2013516633A (ja) 2013-05-13
JP2013516633A5 true JP2013516633A5 (ja) 2014-02-27
JP5946218B2 JP5946218B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=44305841

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548227A Active JP5946218B2 (ja) 2010-01-11 2011-01-11 Jcウイルス抗体に対するアッセイ
JP2015246985A Withdrawn JP2016040557A (ja) 2010-01-11 2015-12-18 Jcウイルス抗体に対するアッセイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246985A Withdrawn JP2016040557A (ja) 2010-01-11 2015-12-18 Jcウイルス抗体に対するアッセイ

Country Status (27)

Country Link
US (2) US9316641B2 (ja)
EP (3) EP4152004A1 (ja)
JP (2) JP5946218B2 (ja)
KR (1) KR101877576B1 (ja)
CN (1) CN102906278A (ja)
AU (1) AU2011203815B2 (ja)
BR (1) BR112012017014B1 (ja)
CA (1) CA2784137A1 (ja)
CY (2) CY1119972T1 (ja)
DK (2) DK3339865T5 (ja)
ES (2) ES2930469T3 (ja)
FI (1) FI3339865T5 (ja)
HK (1) HK1255318A1 (ja)
HR (2) HRP20221390T1 (ja)
HU (2) HUE060312T2 (ja)
IN (1) IN2012DN06139A (ja)
LT (2) LT3339865T (ja)
ME (1) ME03026B (ja)
MX (1) MX341991B (ja)
NO (1) NO2524060T3 (ja)
NZ (1) NZ600681A (ja)
PL (2) PL3339865T3 (ja)
PT (2) PT2524060T (ja)
RS (2) RS63744B1 (ja)
SG (2) SG10201500079YA (ja)
SI (2) SI2524060T1 (ja)
WO (1) WO2011085369A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2645106T3 (pl) 2005-04-04 2017-11-30 Biogen Ma Inc. Sposoby oceniania odpowiedzi immunologicznej na środek leczniczy
HUE047230T2 (hu) 2006-02-28 2020-04-28 Biogen Ma Inc Gyulladásos és autoimmun betegségek natalizumabbal való kezelésének módszerei
EP1991267B1 (en) 2006-03-03 2017-12-20 Biogen MA Inc. Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
WO2011044553A1 (en) 2009-10-11 2011-04-14 Biogen Idec Ma Inc. Anti-vla-4 related assays
US11287423B2 (en) 2010-01-11 2022-03-29 Biogen Ma Inc. Assay for JC virus antibodies
EP4152004A1 (en) 2010-01-11 2023-03-22 Biogen MA Inc. Assay for jc virus antibodies
CN103635803A (zh) 2011-05-31 2014-03-12 比奥根艾迪克Ma公司 评估进行性多灶性白质脑病风险的方法
US20150065367A1 (en) * 2011-12-12 2015-03-05 Janssen Diagnostics Bvba Polyomavirus peptide sequences
US20130273549A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Detection of extracellular jcv micrornas
US9631243B2 (en) 2012-06-18 2017-04-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods and compositions for identifying JC virus
US9771413B2 (en) 2012-12-31 2017-09-26 Neurimmune Holding Ag Recombinant human antibodies for therapy and prevention of polyomavirus-related diseases
US9949671B2 (en) 2013-03-13 2018-04-24 Orthoaccel Technologies, Inc. Diagnostic mouthpieces
EP3004334A4 (en) 2013-05-28 2016-12-21 Biogen Ma Inc METHODS OF EVALUATION RISK OF DEVELOPMENT OF PML
EP3110976B1 (en) 2014-02-27 2020-05-13 Biogen MA Inc. Method of assessing risk of pml
MA40985A (fr) 2014-11-17 2017-09-26 Biogen Ma Inc Méthodes de traitement de la sclérose en plaques
IT201600083859A1 (it) * 2016-08-09 2018-02-09 Univ Degli Studi Di Ferrara Immunosaggio per l’identificazione di anticorpi contro il virus Polioma JC (JCPyV) mediante l’uso di peptidi sintetici.
US20210002372A1 (en) * 2018-03-02 2021-01-07 United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Methods and compositions for treating natalizumab-associated progressive multifocal encephalopathy

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4235601A (en) 1979-01-12 1980-11-25 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
US4391904A (en) 1979-12-26 1983-07-05 Syva Company Test strip kits in immunoassays and compositions therein
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4517288A (en) 1981-01-23 1985-05-14 American Hospital Supply Corp. Solid phase system for ligand assay
US4703017C1 (en) 1984-02-14 2001-12-04 Becton Dickinson Co Solid phase assay with visual readout
CA1291031C (en) 1985-12-23 1991-10-22 Nikolaas C.J. De Jaeger Method for the detection of specific binding agents and their correspondingbindable substances
US5763262A (en) 1986-09-18 1998-06-09 Quidel Corporation Immunodiagnostic device
EP1248112A3 (en) 1987-04-27 2004-08-25 Inverness Medical Switzerland GmbH Immunochromatographic specific binding assay device
US4943522A (en) 1987-06-01 1990-07-24 Quidel Lateral flow, non-bibulous membrane assay protocols
US5120643A (en) 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
US4818677A (en) 1987-12-03 1989-04-04 Monoclonal Antibodies, Inc. Membrane assay using focused sample application
AU2684488A (en) 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
US5221616A (en) 1988-07-15 1993-06-22 Quidel Corporation Prevention of spontaneous complement activation in mammalian biological fluids
US5118630A (en) 1988-11-04 1992-06-02 Quidel Corporation Method for determining periodic infertility in females
US6352862B1 (en) 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US6033665A (en) 1989-09-27 2000-03-07 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for modulating leukocyte adhesion to brain endothelial cells
US5084828A (en) 1989-09-29 1992-01-28 Healthtech Services Corp. Interactive medication delivery system
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
US5096837A (en) 1990-02-08 1992-03-17 Pacific Biotech, Inc. Immunochromatographic assay and method of using same
US5223220A (en) 1990-03-27 1993-06-29 Pacific Biotech, Inc. Solid phase immunoassay device and method of making same
US5118428A (en) 1990-11-13 1992-06-02 Quidel Method to remove red blood cells from whole blood samples
DE4139840B4 (de) 1990-12-04 2005-06-02 Quidel Corp., San Diego Antigen-Zubereitung zum Nachweis von H. pylori
EP0566695B1 (en) 1991-01-11 1999-06-02 Quidel Corporation A one-step lateral flow assay and nonbibulous support used therein
US5213796A (en) 1991-05-06 1993-05-25 Dana Farber Cancer Institute Assay for polyomavirus in humans and uses thereof
US5225328A (en) 1991-05-30 1993-07-06 Quidel Corporation Stable alkaline phosphatase compositions with color enhancement and their use in assays
US5686315A (en) 1991-06-14 1997-11-11 Quidel Corporation Assay device for one step detection of analyte
EP0646179A4 (en) 1992-02-04 1996-10-02 Quidel Corp PROCESS FOR SIMPLIFIED EXTRACTION OF BACTERIAL ANTIGENS USING DEHYDRATE REAGENTS.
US5541069A (en) 1992-02-28 1996-07-30 Quidel Corporation Assay having improved dose response curve
JP2948318B2 (ja) 1992-03-10 1999-09-13 クイデル コーポレイション 特異的結合アッセイ用の赤血球の分離方法
SG44845A1 (en) 1993-01-12 1997-12-19 Biogen Inc Recombitant anti-vla4 antibody molecules
US5415994A (en) 1993-08-02 1995-05-16 Quidel Corporation Lateral flow medical diagnostic assay device with sample extraction means
US5840299A (en) 1994-01-25 1998-11-24 Athena Neurosciences, Inc. Humanized antibodies against leukocyte adhesion molecule VLA-4
US5434057A (en) 1994-02-02 1995-07-18 Quidel Corporation Sperm motility assay and devices
US5521102A (en) 1994-08-08 1996-05-28 Quidel Corporation Controlled sensitivity immunochromatographic assay
US5845255A (en) 1994-10-28 1998-12-01 Advanced Health Med-E-Systems Corporation Prescription management system
US6551593B1 (en) 1995-02-10 2003-04-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Inflammatory bowel disease by inhibiting binding and/or signalling through α 4 β 7 and its ligands and madcam
US5712172A (en) 1995-05-18 1998-01-27 Wyntek Diagnostics, Inc. One step immunochromatographic device and method of use
US5804452A (en) 1995-04-27 1998-09-08 Quidel Corporation One step urine creatinine assays
US5786220A (en) 1995-04-28 1998-07-28 Quidel Corporation Assays and devices for distinguishing between normal and abnormal pregnancy
US20010051350A1 (en) 1995-05-02 2001-12-13 Albert Nazareth Diagnostic detection device and method
US5773234A (en) 1995-08-07 1998-06-30 Quidel Corporation Method and device for chlamydia detection
DE19543553B4 (de) 1995-11-22 2009-04-09 Deutsches Primatenzentrum Gmbh VP-Antigene des JC-Virus
US6305377B1 (en) 1996-12-12 2001-10-23 Michael T. Portwood System and method for improving compliance of a medical regimen
US6229011B1 (en) 1997-08-22 2001-05-08 Hoffman-La Roche Inc. N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
US6306642B1 (en) 1997-11-24 2001-10-23 Quidel Corporation Enzyme substrate delivery and product registration in one step enzyme immunoassays
US6623981B2 (en) 1998-01-27 2003-09-23 Bristol-Myers Squibb Company Detection of patients at risk for developing integrin antagonist/agonist mediated disease states
US6014631A (en) 1998-04-02 2000-01-11 Merck-Medco Managed Care, Llc Computer implemented patient medication review system and process for the managed care, health care and/or pharmacy industry
US6045501A (en) 1998-08-28 2000-04-04 Celgene Corporation Methods for delivering a drug to a patient while preventing the exposure of a foetus or other contraindicated individual to the drug
US6407066B1 (en) 1999-01-26 2002-06-18 Elan Pharmaceuticals, Inc. Pyroglutamic acid derivatives and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
US7171371B2 (en) 1999-09-03 2007-01-30 Smg Trust Method and system for providing pre and post operative support and care
IL149062A0 (en) 1999-10-12 2002-11-10 Connex Ges Zur Optimierungvon Improved method for detecting acid resistant microorganisms in the stool
US6388084B1 (en) 1999-12-06 2002-05-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
JP2003517023A (ja) 1999-12-16 2003-05-20 バイオジェン インコーポレイテッド 中枢神経系の虚血性損傷または出血性損傷を、抗α4インテグリンアンタゴニストを用いて処置する方法
EP1271152A4 (en) 2000-03-30 2005-04-27 Nippon Kayaku Kk METHOD FOR DETECTING CANCER BY MEASURING AUTOANTIC VIRUSES AGAINST MDM2 AND REAGENTS THEREFOR
US6620626B1 (en) 2000-08-09 2003-09-16 Mission Research Corp. Antigen detection device and method
MY129000A (en) 2000-08-31 2007-03-30 Tanabe Seiyaku Co INHIBITORS OF a4 MEDIATED CELL ADHESION
DE60135147D1 (de) 2000-10-17 2008-09-11 Besst Test Aps Nen biologischen zelle in einer körperflüssigkeitsprobe
US6315720B1 (en) 2000-10-23 2001-11-13 Celgene Corporation Methods for delivering a drug to a patient while avoiding the occurrence of an adverse side effect known or suspected of being caused by the drug
US6485460B2 (en) 2001-01-12 2002-11-26 Bracco Diagnostics, Inc. Tamper evident syringe barrel
WO2003016902A1 (en) 2001-08-20 2003-02-27 Proteome Systems Intellectual Property Pty Ltd Diagnostic testing process and apparatus
US7205159B2 (en) 2001-08-20 2007-04-17 Proteome Systems Intellectual Property Pty Ltd. Diagnostic testing process and apparatus
US6605602B1 (en) 2001-09-28 2003-08-12 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of treating BK virus nephropathy
BR0307975A (pt) 2002-02-25 2005-01-11 Elan Pharm Inc Métodos para reduzir cronicamente a inflamação patológica em um paciente e para determinar a eficácia de um regime de administração crÈnica para tratar inflamação patológica em um indivìduo, composição e terapia combinada para tratamento crÈnico de inflamação patológica em um paciente e uso de um inibidor de alfa-4-integrina
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
AU2003243642A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Mckesson Automation Inc. Closed loop medication use system and method
WO2005052567A1 (en) 2003-11-24 2005-06-09 Biogen Idec Ma Inc. Methods for detecting half-antibodies using chip-based gel electrophoresis
JP4672263B2 (ja) 2004-01-27 2011-04-20 デンカ生研株式会社 簡便な検出法、検出装置及び検出キットとその製法
US7419666B1 (en) 2004-02-23 2008-09-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Treatment of ocular disorders
TW201705980A (zh) 2004-04-09 2017-02-16 艾伯維生物技術有限責任公司 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法
US20050283385A1 (en) 2004-06-21 2005-12-22 The Permanente Medical Group, Inc. Individualized healthcare management system
EP2258400A3 (en) 2004-07-08 2011-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Multivalent VLA-4 antagonists comprising polymer moieties
CA2478458A1 (en) 2004-08-20 2006-02-20 Michael Panzara Treatment of pediatric multiple sclerosis
EP1833509A4 (en) 2004-12-03 2008-12-03 Biogen Idec Inc DELAYING OR PREVENTING THE APPEARANCE OF MULTIPLE SCLEROSIS
US7972775B2 (en) 2005-03-03 2011-07-05 Seedlings Life Science Ventures, Llc Method of risk management for patients undergoing Natalizumab treatment
PL2645106T3 (pl) 2005-04-04 2017-11-30 Biogen Ma Inc. Sposoby oceniania odpowiedzi immunologicznej na środek leczniczy
DK1940826T3 (da) 2005-09-29 2011-04-18 Elan Pharm Inc Pyrimidinylamidforbindelser, der inhiberer leukocytadhæsion medieret gennem BLA-4
EA017110B1 (ru) 2006-02-27 2012-09-28 Элан Фамэсьютикэлс, Инк. ПИРИМИДИНИЛСУЛЬФОНАМИДНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ (ВАРИАНТЫ), СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПИРИМИДИНИЛСУЛЬФОНАМИДНЫХ СОЕДИНЕНИЙ (ВАРИАНТЫ), ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЯ, ОПОСРЕДОВАННОГО ИНТЕГРИНОМ α4, СПОСОБ СНИЖЕНИЯ И/ИЛИ ПРЕДУПРЕЖДЕНИЯ ВОСПАЛИТЕЛЬНОГО КОМПОНЕНТА ЗАБОЛЕВАНИЯ ИЛИ АУТОИММУННОГО ОТВЕТА
HUE047230T2 (hu) 2006-02-28 2020-04-28 Biogen Ma Inc Gyulladásos és autoimmun betegségek natalizumabbal való kezelésének módszerei
JP2009531304A (ja) * 2006-02-28 2009-09-03 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド α−4阻害剤化合物を用いて炎症性疾患および自己免疫疾患を治療する方法
EP1991267B1 (en) 2006-03-03 2017-12-20 Biogen MA Inc. Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
EP1873201B1 (en) * 2006-06-30 2010-09-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for cap tread and pneumatic tire having cap tread using same
EP2089515A4 (en) 2006-11-16 2011-02-23 Novavax Inc VIRUSUAL PARTICLES OF RESPIRATORY SYNZYTIAL VIRUS
EP1933140B1 (en) 2006-12-11 2011-08-17 AraGen Biotechnology Co. Ltd. Antibody detection method involving an oligonucleotide enhanced collodial gold signal
EP2394163B1 (en) 2009-02-05 2020-08-19 Biogen MA Inc. Methods for the detection of jc polyoma virus
US9354233B2 (en) 2009-02-20 2016-05-31 The Regents Of The University Of California A+ biomarker assays
EP4152004A1 (en) 2010-01-11 2023-03-22 Biogen MA Inc. Assay for jc virus antibodies
CN103635803A (zh) 2011-05-31 2014-03-12 比奥根艾迪克Ma公司 评估进行性多灶性白质脑病风险的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013516633A5 (ja)
Paul et al. Biomarkers in multiple sclerosis
Gorelik et al. Anti‐JC virus antibodies: implications for PML risk stratification
Ryschkewitsch et al. JC virus persistence following progressive multifocal leukoencephalopathy in multiple sclerosis patients treated with natalizumab
JP5946218B2 (ja) Jcウイルス抗体に対するアッセイ
Fialová et al. Serum and cerebrospinal fluid light neurofilaments and antibodies against them in clinically isolated syndrome and multiple sclerosis
WO2016040905A1 (en) Detection of misfolded alpha synuclein protein
JP2014518377A5 (ja)
AU2012320766A1 (en) Method for diagnosing Alzheimer's disease (AD)
Fazio et al. Neuromyelitis optica: concepts in evolution
RU2013158334A (ru) Средства и способы диагностики и лечения рассеянного склероза
Kolcava et al. The value of anti-JCV antibody index assessment in multiple sclerosis patients treated with natalizumab with respect to demographic, clinical and radiological findings
WO2017190834A1 (en) Assay for the diagnosis of a neurological disease
KR20150140657A (ko) 자간전증의 진단을 위한 방법 및 조성물
Rossi et al. Molecular diagnostic tests to predict the risk of progressive multifocal leukoencephalopathy in natalizumab-treated multiple sclerosis patients
JP7311857B2 (ja) オートタキシン測定による神経障害性疼痛を検出する方法及び検出試薬
Das et al. Comparison of Xpert Xpress SARS-CoV-2 assay and RT-PCR test in diagnosis of COVID-19
US11287423B2 (en) Assay for JC virus antibodies
EP4019974A1 (en) In vitro method for predicting mortality in covid-19 patients
RU2629335C1 (ru) Способ диагностики периода инфекционного заболевания, вызванного вирусом varicella zoster у детей
Nguyen Correlation between immune system activity and the susceptibility to Long COVID symptoms
Basem et al. Detection of Epstein-Barr virus among chronic kidney disease patients in Najaf, Iraq
CN117451993A (zh) 一种梅毒诊断与疗效评估试剂盒
IT202000021235A1 (it) Immunosaggio per l’identificazione di anticorpi contro il virus polioma delle cellule di merkel (mcpyv) mediante l’uso di peptidi sintetici
WO2018087715A1 (en) An assay for determining hepatitis b clearance