JP2013503815A5 - 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品 - Google Patents

7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013503815A5
JP2013503815A5 JP2012509797A JP2012509797A JP2013503815A5 JP 2013503815 A5 JP2013503815 A5 JP 2013503815A5 JP 2012509797 A JP2012509797 A JP 2012509797A JP 2012509797 A JP2012509797 A JP 2012509797A JP 2013503815 A5 JP2013503815 A5 JP 2013503815A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olide
drink
food
compound
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012509797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5655258B2 (ja
JP2013503815A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012509797A priority Critical patent/JP5655258B2/ja
Priority claimed from JP2012509797A external-priority patent/JP5655258B2/ja
Publication of JP2013503815A publication Critical patent/JP2013503815A/ja
Publication of JP2013503815A5 publication Critical patent/JP2013503815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5655258B2 publication Critical patent/JP5655258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

<2> 7Z,10Z,13Z−ヘキサデカトリエン−16−オリド化合物である<1>に記載の化合物。
<3> ムスク香を有する<1>または<2>に記載の化合物。
<4> <1>〜<3>のいずれかに記載の化合物を含む香料組成物。
<5> <1>〜<3>のいずれかに記載の化合物を含む、香粧品、飲食品、またはトイレタリー品よりなる群から選ばれる製品。
<6> <4>に記載の香料組成物を含む、香粧品、飲食品、またはトイレタリー品よりなる群から選ばれる製品。
本発明に係る化合物、すなわち7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド(7,10,13−hexadecatrien−16−olide)は、ナチュラル感やフルーティー感に富んだムスク様香気を有し、しかも拡散性に優れている。そのため、本発明に係る化合物は、そのまま単独でまたは香料組成物の形態にして、香粧品、飲食品、トイレタリー製品等の各種製品に有効に使用することができ、さらには、前記した優れた特性を各種製品に付与することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明に係る化合物、すなわち7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド(7,10,13−hexadecatrien−16−olide)は、下記式(1)で表される化合物である。
本発明に係る化合物において、3つのC=C二重結合すべてがE配置でもよく、3つのC=C二重結合すべてがZ配置でもよく、3つのC=C二重結合のうち1つがE配置で2つがZ配置でもよく、3つのC=C二重結合のうち1つがZ配置で2つがE配置でもよい。さらに本発明に係る化合物は上記配置の化合物が、2つ以上混在していてもよい。
本発明に係る化合物としては、具体的には下記式(2)で表されるZ体の化合物(7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olide)が挙げられる。
このようにして、パッションフルーツ生果から本発明に係る化合物7,10,13−hexadecatrien−16−olideを得ることができる。得られた化合物は、H−NMRおよび13C−NMRにより、構造を同定することができる。
本発明に係る化合物7,10,13−hexadecatrien−16−olideは、ムスク様香気を有する。
(実施例1)パッションフルーツ生果からの7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideの単離
パッションフルーツ(パープル種)生果20kgから種子を除き、ジエチルエーテル10kgを添加し、室温で24時間抽出を行った。次に、液温35℃、常圧にて蒸留を行いジエチルエーテルを留去し、さらに低沸点化合物を除くため、高真空蒸留を行った。真空度120Pa、液温97℃、塔頂温度が約70℃から約50℃まで下降した時点で蒸留を終了とした。
続いてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=98:2容量比)により、5つの画分に分け、それぞれの画分をにおい嗅ぎガスクロマトグラフィーで解析しリテンションタイム30−45分にムスク香を有する画分を得た。
この画分をさらに逆相薄層クロマトグラフィー分取(展開溶媒容量比,メタノール:水=20:1)にて分画を行った。展開後、薄層クロマトグラフィーによる分離パターンより(UV吸収)3つの画分に分けて、各画分の香気成分をメタノール抽出した。抽出した香気成分をにおい嗅ぎガスクロマトグラフィーにより解析し、ムスク香を有する画分のメタノールを留去した後、当該残留物を高性能液体クロマトグラフィー(溶出溶媒;メタノール:水=8:2(容量比))により精製を行い、7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olide(純度94%)を得た。
<7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideの物理的データ>
H NMR(500MHz,CDCl)δ:
5.55−5.35(6H,m),4.16(2H,t,J=5.89),2.85(2H,t,J=6.70),2.81(2H,t,J=6.32),2.41−2.38(2H,m),2.29(2H,t,J=7.12),2.08−2.04(2H,m),1.67−1.62(2H,m),1.37−1.32(4H,m)
13C NMR(126MHz, CDCl)δ:
173.9,131.3,129.7,128.6,128.0,128.0,125.9,63.5,34.4,28.3,27.8,27.5,26.7,25.9,25.7,24.6;HRMS(ESI+)calcd C1625(MH),249.1849;found,249.1851
ガスクロマトグラフィー分析:
カラム:BC−WAX(50m×0.25mm×0.15μm;GLサイエンス社製)、測定温度;70℃〜218℃(4.0℃/分で昇温)、リテンションタイム=40.69分
におい嗅ぎガスクロマトグラフィー分析:
BC−WAX(50m×0.25mm×0.15μm;GLサイエンス社製)、測定温度:70℃〜218℃(4.0℃/分で昇温)
(実施例2)パッションフルーツ生果からの7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideの単離
パッションフルーツ生果をイエロー種とした以外は実施例1と同様にして、7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideを得ることができた。
(試験例1)官能評価
実施例1にて単離した7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olide、エクザルトリド(exaltolide、シクロペンタデカノリド(フィルメニッヒ社製))、およびアンブレットリド(ambrettolide(シムライズ社製))について7名の専門パネラーによる香りの評価を行い、各香調(ムスク、フルーティー、ナチュラル、拡散性)について、3段階(A:強、B:並、C:弱)での相対評価を行った。結果を表1に示す。
表1の結果より、7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olide は、エクザルトリドおよびアンブレットリドに比してフルーティーなムスク様香気を有し、拡散性に富み、ナチュラル感が強かった。
(実施例3)香料組成物の調製
本発明の7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideを使用し、以下の表2に示す処方により香料組成物を調製した。
Figure 2013503815
(実施例4)香料組成物の調製
本発明の7Z,10Z,13Z−hexadecatrien−16−olideを使用し、以下の表3に示す処方により香料組成物を調製した。
Figure 2013503815
本発明に係る化合物、すなわち7Z,10Z,13Z−ヘキサデカトリエン−16−オリドは、ナチュラル感やフルーティー感に富むムスク様香気を有し、しかも拡散性に優れている。そのため、本発明に係る化合物は、そのまま単独でまたは香料組成物の形態にして、香粧品、飲食品、トイレタリー製品等の各種製品に有効に使用することができ、さらには、前記した優れた特性を各種製品に付与することができる。

Claims (6)

  1. 下記式(1)で表される化合物。
    (式(1)中、波線は、C=C二重結合のE配置およびZ配置のうち少なくとも一つを示す)。
    Figure 2013503815
  2. 7Z,10Z,13Z−ヘキサデカトリエン−16−オリド化合物である請求項1に記載の化合物。
  3. ムスク香を有する請求項1または2に記載の化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物を含む香料組成物。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物を含む、香粧品、飲食品、またはトイレタリー品よりなる群から選ばれる製品。
  6. 請求項4に記載の香料組成物を含む、香粧品、飲食品、またはトイレタリー品よりなる群から選ばれる製品。
JP2012509797A 2009-09-02 2010-09-02 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品 Active JP5655258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012509797A JP5655258B2 (ja) 2009-09-02 2010-09-02 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202641 2009-09-02
JP2009202641 2009-09-02
JP2012509797A JP5655258B2 (ja) 2009-09-02 2010-09-02 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
PCT/JP2010/065451 WO2011027906A1 (en) 2009-09-02 2010-09-02 7,10,13-cyclohexadecatrien-16-olide, and flavor or fragrance composition, fragrance or cosmetic product, food product or beverage or toiletry product comprising the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013503815A JP2013503815A (ja) 2013-02-04
JP2013503815A5 true JP2013503815A5 (ja) 2013-09-19
JP5655258B2 JP5655258B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43649439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509797A Active JP5655258B2 (ja) 2009-09-02 2010-09-02 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120165552A1 (ja)
EP (1) EP2473496A4 (ja)
JP (1) JP5655258B2 (ja)
BR (1) BR112012004809A2 (ja)
MX (1) MX2012002757A (ja)
WO (1) WO2011027906A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5718674B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-13 高砂香料工業株式会社 非共役トリエン構造を有する大環状トリエンラクトン類、その製造方法、およびその合成中間体
WO2014147886A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 アサヒグループホールディングス株式会社 炭酸飲料の炭酸刺激の増強方法および炭酸飲料
CN105467053B (zh) * 2015-12-04 2017-04-26 中华人民共和国东莞出入境检验检疫局 一种日化用品人造麝香残留快速检测方法
CN109867653B (zh) * 2019-03-06 2021-06-29 佛山科学技术学院 一种黄葵内酯的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10204078A (ja) * 1996-11-08 1998-08-04 Quest Internatl Bv 14−メチル−ヘキサデセノリド及び14−メチル−ヘキサデカノリド
DE59804713D1 (de) * 1997-10-09 2002-08-14 Givaudan Sa Macrocyclen
JP2000053675A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Takasago Internatl Corp 大環状ラクトン化合物、その製造法及び該化合物を含有する香料組成物
JP2004250418A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
GB0718806D0 (en) * 2007-09-27 2007-11-07 Givaudan Sa Organic compounds
JP2009202641A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Sisiku Addkreis Corp 緩衝連結装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101689660B1 (ko) 신규 파이란 유도체, 이의 제조방법 및 향수 제조시 이의 용도
JP4038282B2 (ja) 付臭性組成物
JPS6133005B2 (ja)
RU2459816C2 (ru) Производные пирана, способ их получения и их применение в парфюмерии и для ароматизации
JP2013503815A5 (ja) 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
WO2012160189A1 (en) Terpene alcohols for use in fragrance compositions and perfumed products
JP5655258B2 (ja) 7,10,13−ヘキサデカトリエン−16−オリド、およびそれを含有する香料組成物、香粧品、飲食品、トイレタリー品
JP2004536148A (ja) 芳香および香気物質としてのイソ−β−ビサボロール
CN110869348A (zh) 吡咯化合物、香料组合物、以及含有它们的饮食品及化妆品
JP2005082771A (ja) 香料組成物
JP2000095753A (ja) エ―テル化合物、香料組成物、香料賦与製品、風味組成物、風味付けされた製品および芳香または風味特性を賦与、改良、増加または改質する方法
CN101500656A (zh) 环戊烷/环戊烯醛或酮衍生物和它们作为增香剂的用途
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
JP6898212B2 (ja) 香料組成物、これを含有する飲食品および香粧品、ならびにアセタール化合物およびその製造方法
CN105272833B (zh) 新型环己醇及其在加香组合物中的用途
JPH0352834A (ja) 香気の良いパチュリ油、その製法およびこれを含有する香料組成物
US8071530B2 (en) Organoleptic compounds and their use in perfume compositions
JPH07118254A (ja) (e)−7−デセン−4−オリド及びそれらを含む香料組成物
JP4358082B2 (ja) プロパノン誘導体、その製法およびそれを含有する香料組成物
US4142998A (en) Uses of alpha methyl styrene dimers in perfumery processes and products
JPH05125390A (ja) 現代ローズ香料組成物
Agrebi et al. Essential oil of Plectranthus tenuicaulis for flavour and fragrance: Synthesis of derivatives from natural and synthetic 6, 7‐epoxyocimenes
WO2011110614A1 (en) Organic compounds
WO2021167055A1 (ja) ヒドロキシアルデヒド化合物からなる香味付与剤
WO2021167054A1 (ja) 10-ヒドロキシ-4,8-ジメチル-4-デセナールからなる香味付与剤