JP2005082771A - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005082771A
JP2005082771A JP2003319168A JP2003319168A JP2005082771A JP 2005082771 A JP2005082771 A JP 2005082771A JP 2003319168 A JP2003319168 A JP 2003319168A JP 2003319168 A JP2003319168 A JP 2003319168A JP 2005082771 A JP2005082771 A JP 2005082771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
epoxy
decenal
fragrance
feeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003319168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393824B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Wada
善行 和田
Kenji Kumazawa
賢二 熊沢
Hideki Masuda
秀樹 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa and Co Ltd filed Critical Ogawa and Co Ltd
Priority to JP2003319168A priority Critical patent/JP4393824B2/ja
Publication of JP2005082771A publication Critical patent/JP2005082771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393824B2 publication Critical patent/JP4393824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

【課題】
果汁感が強調されたより天然感が感じられる香料組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明のグリーン様、アルデヒド様、メタリック様、みずみずしい果汁感を想起させる等の香気香味特性を有するシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを含有する香料組成物は菓子類、ジュースのような飲食物に使用すると、果汁感が強調されたより天然感を賦与することができ、香粧品に使用すると果汁感のあるフレッシュ感を賦与することができる。

Description

本発明は、食品香料、香粧品香料等として使用可能な香料組成物に関し、詳しくは特定の香気成分を含有することにより天然感のある特有の香気香味を賦与することができる香料組成物に関する。
トランス−4,5−エポキシ−2E−デセナールはこれまで、いくつかの方法によって合成され、その甘さのあるシトラス様の香りは、香気成分として重要であることが既に報告されている。しかし、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを選択的に合成したという報告例は無く、トランス−4,5−エポキシ−2E−デセナール合成時の副生成物として構造推定されていたり(非特許文献1)、選択的エポキシ化に関する文献でトランス−エポキシ体とシス−エポキシ体の混合物として得られたという報告のみである(非特許文献2)。従って、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの香調確認等がなされた事はなく、香料としての用途も知られていない。
Lipids 1999, 34, 1117. J. Org. Chem. 1993, 58,6939.
近年、消費者の嗜好性が多様化してきていることに伴い、各種各様の商品の開発が望まれている。特に、飲食品・香粧品業界はこの傾向が強く、消費者の嗜好性に合うバラエティーに富んだ飲食品、香粧品の開発が強く要求されている。これらの要求に対して、飲食品、香粧品のひとつの原料素材である香料においても、従来から知られている香料物質だけでは充分に対応しきれていない。本発明の課題は、それぞれのニーズに対応できるようなバラエティーに富んだ香料物質を提供し、消費者の天然志向にマッチした、自然で天然感のある香気香味を賦与することができる香料組成物及びそれらを配合した飲食品、香粧品を提供することにある。
本発明者らはグレープフルーツ果汁やオレンジ果汁の香気成分の精査により、強いインパクトを与える微量成分が含まれていることを見出し、別途選択的有機合成法を用いて、その構造をシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールと同定した。
さらに本発明者らは本発明化合物であるシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの香気香味特徴を調べた結果メタリック様、アルデヒド様、みずみずしい果汁感を想起させる等の特性を有しており、従来から知られている構造的に近い香料物質であるトランス−4,5−エポキシ−2E−デセナールと比較しても、本発明品の方がよりアルデヒド様でありかつ甘味への寄与度が高いことを見出し、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを調合香料中に含有させることにより、自然で天然感のある香気香味を賦与することができる香料組成物を提供できるという新たな事実を見出し本発明を完成するに至った。
本発明は、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを含有することを特徴とする香料組成物及びそれらを配合した飲食品、香粧品よりなる。
本発明の香料組成物を飲食品、香粧品に配合することにより、フレッシュ感、天然感を製品に賦与することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを含有することを特徴とする香料組成物及びそれらを配合した飲食品、香粧品である。
本発明で使用されるシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールは、例えば下記反応式に示すように、2Z−オクテン−1−オールをエポキシ化し、シス−2,3−エポキシオクタン−1−オールとした後、酸化することによりシス−2,3−エポキシオクタナールを得、最後にリン試薬を用いる事によりシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを得る事ができる。
また、エポキシ化の反応において香月−シャープレス不斉エポキシ化等を用いる事によりシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの両光学異性体を得ることも可能である。
但し、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの合成法はこれらの方法に限定されるものではない。
Figure 2005082771
本発明の有効成分であるシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールは単独で用いる事もできる他、他の香料と任意の割合の混合物として用いる事もできる。
シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを香料組成物に用いる場合、その添加量は、その目的あるいは香料組成物の種類によって異なるものの、一般的には、香料組成物全体量の0.00000001〜10重量%、好ましくは0.00001〜0.05重量%の範囲内を例示する事ができる。使用量が0.00001重量%より少ない場合は、その添加効果が十分に得られないおそれがあり、また、0.05重量%よりも多い場合は、この物質の持つ個性が強く出すぎて、香料組成物全体の香りのバランスを崩してしまうおそれがある。本発明の香料組成物に配合される他の成分としては、特に制限はなく、用途や目的に応じて従来より使用されていた種々の香料素材が使用可能であり、具体的にはアルデヒド類、アルコール類、エステル類等の従来公知の香料素材があげられる。
本発明の香料組成物は、果汁飲料類、果実酒類、乳飲料類、炭酸飲料類のごとき飲料類;アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャンディー類のごとき冷菓類;ヨーグルト類、チーズ類のごとき発酵乳製品;和洋菓子類、焼菓子類、ジャム類、チューインガム類、パン類、コーヒー、ココア、紅茶、お茶、タバコのごとき嗜好品類;プリン類、ゼリー類、ババロア類、ムース類のごときデザート類;和風スープ類、洋風スープ類のごときスープ類;風味調味料;各種インスタント飲料乃至食品類、各種スナック食品類などに添加することにより、そのユニークな香気香味が賦与された飲食品類を提供する事ができる。
また、本発明の香料組成物は、シャンプー類、ヘアクリーム類、ポマード類、その他の毛髪用化粧料、白粉、口紅、その他の化粧料、洗濯用洗剤類、消毒用洗剤類、室内芳香剤その他各種の保健・衛生材料類、医薬品などの香粧品全般に広く使用することができる。
次に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
〔参考例1〕
シス−2,3−エポキシオクタン−1−オールの合成
m-クロロ過安息香酸31.9g(純度>65%)を500mlの塩化メチレンに溶解させ、これを氷冷した2Z−オクテン−1−オール12.8g(0.1mol)の塩化メチレン溶液(1000ml)に0〜5℃で滴下した。滴下終了後室温で2時間撹拌し反応終了を確認した後、反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、エーテルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後減圧濃縮した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製後、減圧蒸留しシス−2,3−エポキシオクタン−1−オール14gを得た。
沸点120℃/15mmHg
13C NMR (100MHz,CDCl,δppm) 60.9, 57.4, 57.2, 31.6, 28.0, 26.3, 22.6, 14.0
〔参考例2〕
シス−2,3−エポキシオクタナールの合成
シス−2,3−エポキシオクタン−1−オール2.9gを塩化メチレン300mlに溶解し、ここにデス−マーチン ペルヨージナンの15%塩化メチレン溶液85gを加え室温で2時間撹拌した。反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液と飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、エーテル抽出を行い飽和食塩水にて洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥し溶剤留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製後、減圧蒸留しシス−2,3−エポキシオクタナール2.4gを得た。
沸点80℃/15mmHg
13C NMR (100MHz,CDCl,δppm) 199.2, 59.2, 58.0, 31.4, 28.1, 26.3, 22.5, 13.9
〔参考例3〕
シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの合成
シス−2,3−エポキシオクタナール2.4gとトリフェニルホスファニリデンアセトアルデヒド5.2gをトルエン110mlに加え8時間加熱還流を行った後、減圧下溶剤を留去した。残渣をヘキサンにより抽出した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、次いで減圧蒸留を行いシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを1.7g得た。
沸点85℃/200Pa
1H NMR (400MHz,CDCl,δppm) 9.60 (d,J=7.8Hz,1H),6.69 (dd,J=15.7,6.5Hz,1H),6.40 (ddd,J=15.7,7.8,0.9Hz,1H),3.63
(ddd,J=6.5,4.4,0.9Hz,1H),3.28 (m,1H),1.65−1.23 (m,8H),0.90 (t,J=7.1Hz,3H)
13C NMR (100MHz,CDCl,δppm) 192.4, 150.6, 135.2, 60.2, 55.1, 31.5, 27.6, 26.0, 22.5, 13.9
〔実施例1〕
下記処方により本発明の香料組成物1を得た。
品名 配合量(重量部)
α−ピネン 1
β−ピネン 5
リモネン 933.6
γ−タピネン 50
オクタナール 1
デカナール 1
シトラール 5
リナロール 1
ヌートカトン 2
シス−4,5−エポキシ−2E−デセナール 0.4
トータル 1000
〔実施例2〕
下記処方により本発明の香料組成物2を得た。
品名 配合量(重量部)
α−ピネン 10
β−ピネン 20
リモネン 955
オクタナール 0.5
デカナール 3
シトラール 5
リナロール 1
ゲラニルアセテート 5
シス−4,5−エポキシ−2E−デセナール 0.5
トータル 1000
〔比較例1〕
実施例1のシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの代わりにエチルアルコールを配合して香料組成物3を得た。
〔実施例3〕
下記処方により本発明の香料組成物4を得た。
品名 配合量(重量部)
α−ピネン 20
β−ピネン 80
リモネン 594.5
γ−タピネン 70
オクタナール 5
デカナール 10
シトロネラール 5
シトラール 25
リナロール 30
ゲラニルアセテート 10
メチルジヒドロジャスモネート 100
ガラクソライド 50
シス−4,5−エポキシ−2E−デセナール 0.5
トータル 1000
〔比較例2〕
実施例3のシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールの代わりにエチルアルコールを配合して香料組成物5を得た。
〔実施例4〕
下記処方により本発明の果汁飲料1を得た。
品名 配合量(重量部)
1/6グレープフルーツ混濁果汁 200
香料組成物1 0.005
イオン交換水 799.995
トータル 1000
〔実施例5〕
下記処方により本発明の果汁飲料2を得た。
品名 配合量(重量部)
1/6オレンジ混濁果汁 200
香料組成物2 0.005
イオン交換水 799.995
トータル 1000
〔比較例3〕
下記処方により果汁飲料3を得た。
品名 配合量(重量部)
1/6グレープフルーツ混濁果汁 200
香料組成物3 0.005
イオン交換水 799.995
トータル 1000
〔実施例6〕
下記処方に従い本発明のシャンプー1を得た。
品名 配合量(重量部)
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル
硫酸ナトリウム 9.0
ラウリル硫酸ナトリウム 4.0
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン 3.0
高重合メチルポリシロキサン 2.0
メチルポリシロキサン 1.0
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 1.0
プロピレングリコール 2.0
塩化O−[2−ヒドロキシ−3−トリメチルアン
モニオプロピル]ヒドロキシエチルセルロース 0.5
ジステアリン酸エチレングリコール 2.0
防腐剤 0.1
香料組成物4 0.1
精製水 75.3
トータル 100.0
〔比較例4〕
実施例6の香料組成物4の代わりに香料組成物5を配合してシャンプー2を得た。
〔試験例1〕
果汁飲料1、果汁飲料3の2種のジュースについて10名の専門パネラーにより香気香味を比較評価した。
その結果、専門パネラーの全員が本発明品の果汁飲料1の方が果汁感が強調され、より天然感が強く感じられると評価した。
〔試験例2〕
シャンプー1、シャンプー2の2種のシャンプーについて6名の専門パネラーによりビン香及び湯立ち時の香りの評価を行った。
その結果、ビン香、湯立ち時共に専門パネラー全員が本発明品シャンプー1の方が、さわやかな柑橘の天然感が強く感じられると評価した。
本発明のグリーン様、アルデヒド様、メタリック様、みずみずしい果汁感を想起させる等の香気香味特性を有するシス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを含有する香料組成物は菓子類、ジュースのような飲食物あるいは香粧品に使用すると、果汁感が強調されたよりナチュラル感が感じられる。

Claims (3)

  1. 式(1)
    Figure 2005082771
    で表される、シス−4,5−エポキシ−2E−デセナールを含有することを特徴とする香料組成物。
  2. 請求項1記載の香料組成物を配合したことを特徴とする飲食品。
  3. 請求項1記載の香料組成物を配合したことを特徴とする香粧品。
JP2003319168A 2003-09-11 2003-09-11 香料組成物 Expired - Lifetime JP4393824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319168A JP4393824B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319168A JP4393824B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082771A true JP2005082771A (ja) 2005-03-31
JP4393824B2 JP4393824B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=34418184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319168A Expired - Lifetime JP4393824B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4393824B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075354A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Ogawa & Co Ltd 豆乳又は豆乳含有飲食品の香味改善剤
JP2014054242A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Ogawa & Co Ltd 味噌又は味噌含有飲食品の香味改善剤
CN106442778A (zh) * 2016-09-14 2017-02-22 广西大学 一种采用色谱法鉴定广西容县沙田柚的方法
CN107920572A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 小川香料株式会社 抹茶香味改善剂
JP2018130086A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 小川香料株式会社 甘味増強剤および甘味増強用香料組成物
WO2018155720A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 高砂香料工業株式会社 新規なスピロセスキテルペン化合物、該化合物を含有する香料組成物及び飲食品、並びに該飲食品の製造方法
JP2019115303A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社 伊藤園 柑橘果汁感向上剤、柑橘果汁含有飲料、容器詰柑橘果汁含有飲料、果汁含有飲料の製造方法、及び果汁含有飲料の果汁感の強化方法
WO2019216412A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 高砂香料工業株式会社 ジエナール化合物および香料組成物
WO2020075820A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 高砂香料工業株式会社 香料組成物
JP2021052697A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 トモヱ乳業株式会社 香味劣化補正剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075354A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Ogawa & Co Ltd 豆乳又は豆乳含有飲食品の香味改善剤
JP2014054242A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Ogawa & Co Ltd 味噌又は味噌含有飲食品の香味改善剤
CN107920572A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 小川香料株式会社 抹茶香味改善剂
CN106442778A (zh) * 2016-09-14 2017-02-22 广西大学 一种采用色谱法鉴定广西容县沙田柚的方法
JP2018130086A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 小川香料株式会社 甘味増強剤および甘味増強用香料組成物
WO2018155720A1 (ja) 2017-02-27 2018-08-30 高砂香料工業株式会社 新規なスピロセスキテルペン化合物、該化合物を含有する香料組成物及び飲食品、並びに該飲食品の製造方法
JP2019115303A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社 伊藤園 柑橘果汁感向上剤、柑橘果汁含有飲料、容器詰柑橘果汁含有飲料、果汁含有飲料の製造方法、及び果汁含有飲料の果汁感の強化方法
WO2019216412A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 高砂香料工業株式会社 ジエナール化合物および香料組成物
KR20210010440A (ko) 2018-05-11 2021-01-27 다카사고 고료 고교 가부시키가이샤 디엔알 화합물 및 향료 조성물
WO2020075820A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 高砂香料工業株式会社 香料組成物
JP2021052697A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 トモヱ乳業株式会社 香味劣化補正剤
JP7133813B2 (ja) 2019-09-30 2022-09-09 トモヱ乳業株式会社 香味劣化補正剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4393824B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060249167A1 (en) Flavor ingredients for cooling preparations
US8252356B2 (en) Flavor composition or fragrance composition
JP4393824B2 (ja) 香料組成物
JP5129471B2 (ja) 香料組成物
JP2005075881A (ja) 香料組成物
JP5027937B2 (ja) 香料組成物
JPWO2008047771A1 (ja) 3−メルカプト−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP5025955B2 (ja) 香料組成物
JP6724268B1 (ja) 香料組成物
JP6001031B2 (ja) 香味変調剤
JP5346545B2 (ja) 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP7232087B2 (ja) 2-アルキリデン-メチルシクロヘキサノン系化合物からなる新規な香料
JP7377341B2 (ja) 10-ヒドロキシ-4,8-ジメチル-4-デセナールからなる香味付与剤
JP5393103B2 (ja) 3−アルキルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP7420633B2 (ja) 香料組成物
JP3558299B2 (ja) 香料組成物
JPH07119434B2 (ja) 香料組成物
JPH083094A (ja) シクロヘキセン誘導体
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JP4092380B2 (ja) ネロリド−ルオキサイドを含有する香料組成物、およびその製造法
JP2019182766A (ja) ペルヒドロ−3,6−ジメチル−3a,7a−エポキシベンゾ[b]フラン−2(3H)−オンおよび該化合物を含有する香料組成物
JP3635178B2 (ja) 香料組成物
JP4188048B2 (ja) エポキシアルカナールを含有する香料組成物
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法
JPH0481639B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4393824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term