JP2013503080A - 開封補助を有するポリプロピレンフィルム - Google Patents

開封補助を有するポリプロピレンフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2013503080A
JP2013503080A JP2012525930A JP2012525930A JP2013503080A JP 2013503080 A JP2013503080 A JP 2013503080A JP 2012525930 A JP2012525930 A JP 2012525930A JP 2012525930 A JP2012525930 A JP 2012525930A JP 2013503080 A JP2013503080 A JP 2013503080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforations
film
polypropylene film
film roll
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012525930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503080A5 (ja
Inventor
スパイト−ヘルフルト、アンゲラ
ストゥッピ、パトリック
ビントリヒ、レオ
シュタインブレヒャー、イェルグ
ヘンネ、マルクス
Original Assignee
トレオファン・ジャーマニー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレオファン・ジャーマニー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical トレオファン・ジャーマニー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2013503080A publication Critical patent/JP2013503080A/ja
Publication of JP2013503080A5 publication Critical patent/JP2013503080A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5844Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall the portion of the wall being a narrow strip, e.g. between lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1072Bundle of cigarette packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、穿孔列をもつポリプロピレンからなる二軸配向フィルム(2)を開示している。前記フィルムは、最大距離10mmで、互いに平行に延びる少なくとも2つの穿孔列を有する。2列の穿孔(1)は互いに対してずれている。
【選択図】図3

Description

本発明は穿孔を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルムおよび開封補助として穿孔を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルムからなる包装に関する。
二軸延伸プラスチックフィルム、特に可塑性ポリマーからなるフィルム、とりわけ二軸延伸ポリプロピレンフィルムの成功は、本質的に、比較的低い重量と関連したそれらの優れた機械的強度特性、良好なバリア特性および良好な溶接性に基づく。ポリオレフィンは、包装内容物を急速な乾燥や香りの消失から防ぎ、材料の入り込みがほとんどない。
衛生的な、視覚的に魅力的な、しっかり閉じられた、耐性のある包装に対する消費者の要求は、容易で制御可能な開封に対する要望と相容れない。後者は、ポリオレフィン包装に関する消費者の間での不満の対象であり、紙の包装と比較して欠点と見なされている。
一軸延伸フィルムは延伸方向において低い引き裂き抵抗を呈し、容易に引き裂かれて、引き裂きが伝播しうる。しかし、一軸延伸フィルムは、特に横方向において機械的強度が欠けるため、多くの分野で使用できない。二軸延伸は、一方で、両方の次元での望ましい高強度(弾性率)を生じさせ、しかし他方で、このことによって好ましい方向が一律になる。このことの結果は、フィルム包装(たとえばビスケットの包装)を開封するためには、フィルムを引き裂くために、最初に強い力を打ち勝たなければならないことである。しかし、フィルムが損傷しているか裂けていれば、非常に低い引張力を用いる場合でも、引き裂きが制御不能に伝播する。過剰に高い初期引き裂き抵抗と非常に低い引き裂き伝播耐性との組み合わせを伴う使用特性の不備は、上述した利点にもかかわらず、エンドユーザー市場でのフィルム包装の受け入れを減少させる。
最新技術では、フィルムが既定破断点を備えるべきであることが提案された。開封のあいだに、フィルムはこの既定破断点で引き裂かれる。しかし、引き裂けはしばしば制御不能に伝播する。これらの解決策はフィルムの引き裂きを容易にするが、これらは実際には制御された引き裂きの伝播には役立たないからである。
別の公知の解決策は、想定した開封列に沿って、穿孔または切れ込みの形態の既定破断点を機械的に作ることである。しかし、このような穿孔でも、しばしば制御された引き裂きを保証しない。開封のあいだに、引き裂きははじめの穿孔列に従うだけであり、材料を通して不規則にはずれて伝播する。
この制御不能な引き裂きの伝播挙動は、特に二軸延伸ポリプロピレンフィルムの場合には問題である。この材料の引き裂き伝播抵抗は非常に低いからである。この問題は、ばらばらではなく整然とした仕方で詰めた個別品目が入った包装、たとえば、たばこのパック、ウイータビックス(登録商標)、クリスププブレッド、ビスケットロールなどの場合には特に影響する。これらの種類の包装は、消費者がはじめの単独の品目のみを取り出すが、残りを包装内に保持したいので、別のユニットを後で取り出すことができるようにするという事実に特に注目している。フィルム包装における制御不能な引き裂きの伝播は、この用途における消費者にとって特にやっかいである。
WO98/2312は、レーザービームによってプレカットした包装を記載している。この包装は多層構造を呈する。特に、金属中間層を設けており、これはレーザービームがフィルムを切断するのを防ぐことを意図している。この包装は、金属層によるラミネーションのために、時間がかかりコストがかかる。説明には、この包装の正確な設計について何も開示されていない。
加えて、穿孔フィルムは、個別品目の包装に用いることができるように、十分な機械的安定性を呈さなければならない。最新技術では、穿孔をパッキングプロセスにおける加工段階と統合した方法が記載されている。この解決策は、たとえば巻き取りおよび巻き戻しのあいだに、穿孔フィルムにいかなる機械的負荷も防ぐ。しかし、すべてのパッキングプロセスに穿孔を統合することが可能なわけではない。一方、現存のプラントがある場合、空間的な条件は単純にこの種のデバイスを取り付けるスペースがないようなものである。さらに、たばこ産業におけるパッキングプロセルは非常に高速度で作動し、これはたぶん穿孔には速すぎる。したがって、一群のたばこパックを包むのに用いられるプラントに、フィルム穿孔デバイスを組み込むことは必ずしも可能なわけではない。しかし、フィルムの十分な機械的安定性は、開封容易な包装に対する同時の要望と矛盾する。
本発明によって取り扱われる問題は、組織化した個別品目のための改善された包装を提供することを含む。
本発明の基礎をなす問題は、個別品目を含む、二軸配向ポリプロピレンフィルムロールからなる包装によって解決され、前記フィルムは少なくとも2つの穿孔列を呈し、これらは互いに平行に延びて最大間隔10mmで配置され、前記2列の穿孔は互いに対してずれている。
前記問題はさらに、個別品目を包む方法によって解決され、穿孔フィルムはロールから巻き戻されて個別品目を包装するために用いられる。
図1は、長さ(直径)Bをもつ円形の穿孔(1)をもつフィルム(2)の実施形態を示す。穿孔間の間隔の長さは、長さAに対応する。平行に延びる2つの穿孔列は、互いに対して間隔Cで配置されている。図1による実施形態において、間隔Aは穿孔の長さBとちょうど同じ長さである。穿孔列は互いに対してずれており、各々の場合の穿孔の中心は、向かい合っている間隔の中心と整列するようになっている。 図2は、間隔Aの長さよりも大きい、長さBの円形の穿孔をもつフィルムを示す。 図3は、矩形の形状をもつ穿孔を示し、ここでもB>Aである。 図4は、たとえば回転ナイフによって生じる、菱形の穿孔をもつフィルムを示す。 図5は、楕円形の穿孔をもつフィルムを示す。ここでもB>Aである。 図6は、可能な、ニードルによる穿孔の形状を示し、プロペラ状の穿孔が生じる。 図7は、長手方向にいくつかの二重穿孔列を呈するフィルムウェブを示す。 図8は、穿孔二重列(4)に沿って破断することによって開封される、個別品目の包装(3)を示す。
図1ないし図8によるこれらの実施形態すべての共通の特徴は、穿孔間の間隔Aが、穿孔自体の長さBとちょうど同じ大きさかまたは小さいことである。
平行に延びて互いに対してずれている2つの穿孔列は、フィルムに既定破断点を作り、引き裂きは、最初の引き裂きに従って非常に制御された仕方で伝播する。開封引き裂き後に、引き裂きは、1つの穿孔列に沿ってまたは2つの平行な穿孔列の間で、制御された仕方で延びる。フィルム包装は、所望の範囲まで開封されるだけである。
本発明による包装は、配列または積層された個別品目、たとえばたばこパック、および柔らかい商品、たとえばバター、ソーセージなどに、特に適している。消費者は、フィルムを既定破断点に沿って長手方向に引き裂くことができ、個別品目の場合には、別のユニットが抑えられずに落ちることなく、個別品目を取り出すことができる。平行な穿孔列の間の個々のセグメントは、取り出されるユニットの大きさによって適合されている。このことは、1つまたはそれ以上のユニットを1回の開封で容易に取り出せるかどうかを制御することを可能にする。
穿孔列を、好適なパターンで、フィルムウェブに付けることができる。列は好ましくは直線に延びるであろう。しかし、既定破断点が包装された個別品目の形状および寸法に後に対応するように、列を任意の幾何形状を用いて付けることもできる。
穿孔列を、たとえばニードルまたはナイフを用いた機械的な穿孔によって、またはレーザービームによってまたは他の方法で作ることができ、フィルムに貫通孔を作るようにしてもよい。しかし、本発明の意味の範囲内の穿孔は薄い点のこともいう。そこでは、フィルムに作られた貫通孔がないが、たとえば既定の深さまで侵入するだけのレーザービームを用いて材料を除去することによって、フィルムが対応する点で単純に薄くなっている。これらの実施形態では、元のフィルム厚さの10ないし80%、好ましくは元のフィルム厚さの20ないし60%が、薄い点の領域に保持されている。それによって包装は密閉されたままであり、そのため包装はすべての衛生的な要件を満たし、包装のバリア性は不利に影響を受けない。
穿孔列に沿って、穴、切れ込みまたは薄い点(穿孔B)が、非損傷フィルム部分と交互にあり、その長さAは穿孔間隔によって表される。したがって、本発明の意味の範囲内の間隔は、同じ穿孔列において1つの穿孔の終わりから次の穿孔の始まりまで延びる非損傷フィルムの領域である。
穿孔の幾何形状はさまざまであり、穿孔の方法に依存するであろう。穿孔のために、ニードルまたは回転ナイフを用いることができる。非貫通の薄い点からなる穿孔列については、レーザーまたは超音波が好ましい。ニードル穿孔は円形または楕円形またはプロペラ形の形状を作り、これらは、ニードルとフィルムが穿孔中に接触して互いに対して動くことによって生じる。ナイフ穿孔は、より矩形または菱形の切れ込みまたは薄い点を作る。レーザー法または超音波法は、種々の幾何形状を作る。円形の穿孔の場合を除いて、すべての穿孔は、2つの基本的な方向のうち、穿孔列に沿って整列している一方(長手方向)により大きな寸法を有する。
穿孔は通常、上述した長手方向に、0.1−8mm、好ましくは0.3ないし6mm、特に0.5ないし3mmの長さBを有する。この長手方向に垂直な穿孔の大きさは、相応してより小さく、通常、長手方向における寸法の5ないし80%、好ましくは10ないし50%の量である。このことは、円形の穿孔には当てはまらない。円形のまたはほぼ円形の穿孔は、0.1−6mm、好ましくは0.3ないし5mmの直径を有し、この場合、直径は穿孔Bの長さに対応する。
特に低い引き裂き力に対しては、>1ないし6mmの長さをもつ穿孔が特に好ましく、特に1.5ないし6mmまたは2ないし4mmの長さも好適である。驚くべきことに、これらの比較的大きいまたは長い穿孔でも、フィルムの機械的強度に不利に影響するわけではない。これらの実施形態も、優れて良好にフィルムロールに巻き上げることができ、かつ包装機において困難なく再度巻き戻すことができる。
区画、すなわち穿孔間の非損傷フィルムの長さAは、0.05ないし<8mm、好ましくは1ないし6mmである。例えば1.5ないし6mmの長い穿孔をもつ実施形態に対しては、>4ないし10mmの間隔が好ましい。間隔Aの寸法は、長さBに関連して、穿孔の長さBが間隔Aと少なくとも同じ大きさまたはより大きくなるように選択される。線香の長さまたは直径は一般的に、間隔の長さよりも少なくとも10%大きい。間隔の長さAは一般的に、穿孔の長さBの10ないし90%、好ましくは20ないし85%である。
穿孔および間隔に対して示した寸法は、非貫通の薄い点の形態の穿孔にも同様に当てはまり、それらの部分も同様に、円形、楕円形または細長い形状でもよい。
1つの列に沿う穿孔間の間隔の寸法は一般的に、一定であるかまたは通常の加工精度の状況内でわずかだけ変化する。同様に、1つの列に沿う個々の穿孔の大きさは、変化しないかまたはわずかだけ(10%まで)変化し、すなわち、たとえば穴の直径または穿孔の長さは一定である。同様に、穿孔と、既定破断点を有する2つの平行な穿孔列の間隔は、ほぼ同じ寸法である。
本発明にとって本質的なのは、与えられた既定破断点が、最大10mmの間隔Cで配置された、平行に延びる2つの穿孔列から形成されることである。これらの2列の間隔Cは好ましくは0.5ないし8mmであり、特に0.8mmないし5mmである。
本発明にとって本質的な既定破断点の第2の特徴は、互いに対して平行に延びる2つの穿孔列における穿孔の配置である。2つの列における穿孔のずれた配置は、引き裂きの伝播に対する制御における驚くべき改善をもたらすことが見出された。このずれた配置において、第2の列の穿孔は、第1の列において向かい合った穿孔と同じレベルでは始まらない。このように、第2の列の穿孔は、第1の穿孔列における向かい合った間隔を、少なくとも部分的にカバーする。好ましい実施形態において、特に穿孔が間隔よりも大きい実施形態において、1つの穿孔列の区画は、向かい合った列の穿孔によって、完全にカバーされている。
好ましい実施形態において、各々の場合に、第1の穿孔列の区画の中心は、第2の穿孔列における向かい合った穿孔の中心と整列しており、そのため穿孔の対称的なパターンが作られる。
驚くべきことに、互いに対してずれた2つの平行な穿孔列の配置は、引き裂きプロセスの制御を著しく改善する。また、本発明は、個別品目が対応する機械的安定性を呈し、個別品目が、それらの端が二重列と同じレベルで延びるように、包装中に配置されているならば、個別品目の端の上の予定破損列で包装が破断されることを可能にする。
穿孔列は一般的に、フィルムの機械方向に付けられる。穿孔を、フィルムの裁断と同時に組み合わせてより狭いフィルム幅にし、それによって1つの作業サイクルで行なってもよい。その代わりに、穿孔は、フィルムを仕上げ幅に裁断する前または後に行ってもよい。これらのプロセスの変形例のすべてにおいて、穿孔されるフィルムを、たとえば、好適な穿孔ツールをもつローラ上を供給してもよい。たとえばこれらのローラはニードルまたはナイフブレードを備えていてもよい。レーザー穿孔または超音波穿孔の場合、対応するツールはフィルムウェブの上または下に位置決めされる。これらの方法により、穿孔されるフィルムがロールから巻き戻され、本発明による穿孔が付けられた後、穿孔フィルムが再び巻き取られ、ロールをプラントで個別品目を包装するために用い、すなわち巻き戻して商品を包みために用いる。驚くべきことに、穿孔は、フィルムの巻き取り挙動に影響しないか無視できるにすぎず、そのため穿孔フィルムを通常のデバイスを用いて巻き取りおよび巻き戻すことができる。また、驚くべきことに、本発明による穿孔は、フィルムを巻き取りおよび巻き戻すときに、引き裂き、裁断、厚い点または伸びが生じるほどには、フィルムの機械的安定性に影響するわけではないことがわかった。
穿孔フィルムのロールは、本発明による包装を作るために用いられる。本発明による包装は、配列または積層された個別品目、また柔らかい商品、たとえばバター、ソーセージなどに特に適切である。消費者は、既定破断点に沿って長手方向にフィルムを引き裂くことができ、そのため個別品目の場合に他のものが制御不能に落ちることなく、個別品目を取り出すことができる。個々のセグメントは、取り出すユニットの大きさによって適合されている。このことは、開封後に、1つまたはいくつかのユニットを便利に取り出せるかどうかを制御することを可能にする。
フィルムとして一般的に二軸延伸ポリプロピレンフィルムを用いる。包装の種類に応じて、フィルムは半透明ないし透明または不透明でもよい。本発明の意味の範囲内において「不透明なフィルム」は、高々70%、好ましくは高々50%の光透過性(ASTM−D 1003−77)をもつ非透過性のフィルムを意味する。フィルムは、原理的に、単層でも多層でもよい。ラミネートも本発明による包装のために好適である。これらは、好ましくは、本明細書に記載したフィルムから形成される。
透明な実施形態については、フィルムの処方およびレーザーの種類を互いに調整して、レーザービームが薄化の近い、白線または着色線を残すようにしてもよい。このことは、包装が後に識別できるマーキングを呈し、包装を開封するために用いる引き裂きがどこに延びているかを消費者に示して、取り扱いの容易さに役立つようにすることを意味する。
フィルムのための可能な熱可塑性プラスチックの合成化学は、2ないし8の炭素原子をもつオレフィンモノマーからなるポリオレフィンを含む。特に好適なのは、プロピレンポリマー、エチレンポリマー、ブチレンポリマー、シクロオレフィンポリマー、またはプロピレン、エチレン、ブチレン単位の混合ポリマーであり、またはシクロオレフィンが好ましい。フィルムの複数の層、または単層の実施形態の場合の層は、一般的に、各々の層の重量に対して、少なくとも50重量%、好ましくは70ないし99重量%、特に90ないし98重量%の熱可塑性ポリマーを含む。
ポリオレフィンとしてはプロピレンポリマーが好ましい。これらのプロピレンポリマーは、90ないし100重量%、好ましくは95ないし100重量%、特に98ないし100重量%のプロピレンを含み、120℃またはそれより高温、好ましくは130ないし170℃の融点を有し、230℃および21.6Nの力(DIN 53 735)で、一般的に、0.5g/10minないし15g/10min、好ましくは2g/10minないし10g/10minのメルトフローインデックスを有する。15重量%およびそれ未満のアタクチック含有率をもつアイソタクチックプロピレンポリマー、10重量%またはそれ未満のエチレン含有率をもつエチレンとプロピレンのコポリマー、10重量%またはそれ未満のオレフィン含有率をもつプロピレンとC−C−オレフィンのコポリマー、10重量%またはそれ未満のエチレン含有率、15重量%またはそれ未満のブチル含有率をもつ、プロピレン、エチレンおよびブチレンのターポリマーが、コア層のための好ましくはプロピレンポリマーを代表し、アイソタクチックプロピレンホモポリマーが特に好ましい。重量パーセンテージは、それそれにポリマーに対して表示する。
さらに、上述したプロピレンのホモポリマーおよび/またはコポリマーおよび/またはターポリマーおよび他のポリオレフィン(特に2ないし6の炭素原子を有するモノマーのもの)の混合物が好適であり、前記混合物は少なくとも50重量%、特に少なくとも75重量%のプロピレンポリマーを含む。ポリマー混合物中の他の好適なポリオレフィンは、ポリエチレン、特にHDPE、LDPE、VLDPEおよびLLDPEであり、ポリオレフィンの割合は、各々の場合に、ポリマー混合物に対して15重量%を超えない。
必要ならば、不透明な実施形態については、各々の場合に、フィルムの層、好ましくは基層または中間層は、顔料および/または液胞開始粒子を通常の量で含んでいてもよい。
本発明によるフィルムは単層でもよく、フィルムは多層であることが好ましい。これを達成するためには、基層に、片面または両面の中間層および/またはトップ層を付けてもよい。したがって、フィルムの多層の実施形態は、基層に加えて、必要な場合には中間層およびトップ層を呈する。
これらの追加のトップ層および/または中間層は一般的にポリオレフィンからなる。これらは、少なくとも70重量%、好ましくは75ないし100重量%、特に90ないし98重量%のポリオレフィンを含む。原理的には、基層について上述したのと同じポリマーが、これらの追加の層に好適である。
トップ層のために適切なのは、
以下のもののコポリマー
エチレンとプロピレンまたは
エチレンとブチレンまたは
プロピレンとブチレンまたは
エチレンと5ないし10の炭素原子を有する他のオレフィンまたは
プロピレンと5ないし10の炭素原子を有する他のオレフィンまたは
以下のもののターポリマー
エチレンとプロピレンとブチレンまたは
エチレンとプロピレンと5ないし10の炭素原子を有する他のオレフィンまたは
上述したホモポリマー、コポリマーおよびターポリマーの2以上の混合物またはブレンド。
これらのうちで特に好ましいのは、
2ないし10重量%、好ましくは5ないし8重量%のエチレン含有率をもつスタティスティカルエチレン−プロピレンコポリマー、または
各々の場合に、コポリマーの総重量を対して4ないし25重量%、好ましくは10ないし20重量%のブチレン含有率をもつスタティスティカルプロピレン−ブチレン−1−コポリマー、または
各々の場合に、ターポリマーの総重量に対して1ないし10重量%、好ましくは2ないし6重量%のエチレン含有率および3ないし20重量%、好ましくは8ないし10重量%のブチレン−1−含有率をもつスタティスティカルエチレン−プロピレン−ブチレン−1−ターポリマー、または
ポリマーブレンドの総重量に対して0.1ないし7重量%のエチレン含有率および50ないし90重量%のプロピレン含有率および10ないし40重量%のブチレン−1含有率をもつエチレン−プロピレン−ブチレン−1 ターポリマーとプロピレン−ブチレン−1−コポリマーのブレンドである。
上述したコポリマーまたはターポリマーは一般的に、1.5ないし30g/10min、好ましくは3ないし15g/10minのメルトフローインデックスを有する。融点は120ないし140℃の範囲にある。上述したコポリマーとターポリマーのブレンドは、5ないし9g/10minのメルトフローインデックスおよび120ないし150℃の融点を有する。上で示したすべてのメルトフローインデックスは、230℃および21.6Nの力で測定される(DIN 53 735)。コポリマーおよび/またはターポリマーの層は、好ましくはフィルムの密封可能な実施形態のトップ層を形成する。
フィルムの全厚は、広い限界値の範囲内で変化することができ、意図した用途に依存する。フィルムの好ましい実施形態は、5ないし250μmの全厚を有し、10ないし100μm、好ましくは20ないし80μmが好ましい。
本発明の意味の範囲内において、基層は全フィルム厚の50%を超えて占める層である。その厚さは、全厚と、付着されるトップ層および中間層の厚さとの差から得られ、したがって全厚と同様に広い限界値の範囲内で変化することができる。トップ層は、フィルムの最も外側の層を形成し、0.5ないし5μm、好ましくは1ないし3μmを示す。中間層は、1ないし20μm、好ましくは1ないし10μmである。
本発明によるポリプロピレンフィルムのある特性を一層改善するために、基層ならびに中間層およびトップ層の両方とも、各々の場合に、有効量で添加剤を含んでいてもよく、好ましくは炭化水素樹脂および/または帯電防止剤および/または粘着防止剤および/または潤滑剤および/または安定剤および/または中和剤であり、これらは、通常は非相溶性の粘着防止剤を除いて、コア層およびトップ層のポリマーと相溶性である。
フィルムは、この分野で公知の押出法によって製造される。この方法の状況において、フィルムの個々の層に対応する溶融物をフラットなフィルム押出ダイによって押し出す。こうして得たフィルムを、凝固のために、1つ以上のロール上で引き出して冷却する。1つまたは複数の引き出しローラの温度は、10ないし90℃、好ましくは20ないし60℃である。
その後、フィルムを二軸に延伸する。二軸延伸は、同時にまたは連続的に実行することができ、長手方向(機械方向)に延伸して始め、次に横方向(機械方向に垂直)に延伸する、連続的な二軸延伸が特に好ましい。長手方向においては、延伸は好ましくは3:1ないし7:1であり、140℃より低い温度、好ましくは125ないし135℃の範囲で行われる。横方向においては、延伸は好ましくは5:1ないし12:1であり、140℃より高い温度、好ましくは145ないし160℃で行われる。長手方向の延伸は有利には、求められる延伸率に依存して、異なる速度で走行する2つの高速ローラによって行われ、横方向延伸は対応する二軸テンターを用いて行われる。原理的には、フィルムを長手方向−横方向に同時に延伸することができる。これらの同時延伸プロセスは、この分野において公知である。
熱固定(熱処理)のために、その後にフィルムを約0,5ないし10sの間、110ないし150℃の温度に保つ。必要ならば、二軸延伸後に公知の方法を用いて、フィルムの片面または両面をコロナ処理または火炎処理してもよい。
必要ならば、フィルムを、製造後であるが穿孔前に、さらなる処理段階を用いてラミネートし、コーティングし、メルトコーティングし、塗装し、または被覆して、フィルムに別の有利な特性を与えてもよい。ラミネートとしては、ポリプロピレンフィルムおよびポリエチレンフィルムの複合材料が特に好ましい。このような複合材料を、個々のフィルムをラミネートすることによって製造することができる。PP/PEラミネートを製造するための他の技術的に有利な変形例は、二軸延伸ポリプロピレンフィルムへの好適なポリエチレンの押出コーティングである。このような押出コーティングは、最新技術において知られている。PP/PEフィルムからなるラミネートは、レーザービームによる処理の場合に有利であり、誤って穿孔することがより容易でないことがわかっている。
本発明による包装は、制御可能な引き裂き特性によって特徴付けられる。必要ならば、フィルムの端で引き裂きを開始するのに必要な力を、好ましくはV形の切れ込みによって減少させることができる。包装の引き裂きは、著しく容易にかつ制御された状態で伝播させることができる。さらに、前記包装は依然として通常のフィルム包装によっても示されるすべての利点、たとえば高い機械的強度、水および酸素バリア、良好な光学特性を呈する。
本発明による包装は、個別品目、特に積層されたユニット、たとえば、ビスケット、たばパックまたは圧縮食料品とともに用いて特に有利である。
本発明による穿孔をもつフィルムは、たばこパックに新しい種類の包装の解決策を促進する。たばこパックは積層され、本発明による穿孔をもつフィルムに包まれる。その後、これらのたばこパックを、穿孔列に沿って破断することによって既定破断点で開封することができる。
本発明を、以下の例によってより詳細に説明する。
例1
共押出および続いての長手方向および横方向における緩やかな延伸によって、対称的な構造および20μmの全厚をもつ、透明な3層ABAフィルムを製造した。トップ層は、各々の場合に、0.6mmの厚みを有していた。
B−基層
約90重量% 162℃の融点および3.4g/10minのメルトフローインデックスをもつプロピレンホモポリマー
0.15重量% N,N−ビス−エトキシアルキルアミン(帯電防止剤)
0.30重量% エルカ酸アミド
A−トップ層
約75重量% 4.5重量%のC2含有率をもつスタティスティカルエチレン−プロピレンコポリマー
約25重量% 3重量%のエチレン含有率および7重量%のブチレン含有率(残部プロピレン)をもつスタティスティカルなエチレン プロピレン ブチレンターのポリマー
0.33重量% 2μmの平均粒径をもつ粘着防止剤としてのSiO2
0.90重量% 30000mm/sの粘度を有するポリジメチルシロキサン
個々のプロセス段階における製造条件は以下の通りであった。
押出 温度 基層 260℃
トップ層 240℃
引き出しロールの温度 20℃
長手方向延伸 温度 110℃
長手方向延伸比 5.5
横方向延伸 温度 160℃
横方向延伸比 9
固定 温度 140℃
収束 20%
次に、フィルムを密封可能なアクリレートコーティングで片面にコーティングした。
次に、フィルムを350mmの幅に裁断し狭い断片にして巻き上げた。これらの狭い断片(ロール)を、第2の作業段階において、ニードルを備えたローラの上に供給し、それによってフィルムに、長手方向に穿孔列を設け、これらを6mmの間隔で平行に配置した。穿孔は4mmの長さBをもつプロペラ状の形状を有していた。個々の穿孔間の間隔は2mmを示した。こうして穿孔したフィルムを巻き上げて、穿孔フィルムのロールにした。
次に、こうして穿孔したフィルムを用いて、12個のたばこパックの積層体を包んだ。パックを、パックの端が穿孔列と一致するように配置した。穿孔列に沿って破断することによってパックを取り出すことができ、フィルムに制御不能の引き裂きの伝播はなかった。
比較例
同じ種類のニードルローラーを用いて、例1において説明したフィルムに一列の穿孔を作った。穿孔は例1のものと同じ大きさであり、同じ間隔を有していた。フィルムを、同様に12個のたばこパックの積層体を包むために用いた。この包装は破断によって開封することができなかった。穿孔列に沿ってフィルムを引き裂くことを試みたとき、10回の試行のうちの3回で、穿孔列の近くで制御不能に引き裂きが伝播した。

Claims (11)

  1. 二軸配向ポリプロピレンフィルムロールであって、前記フィルムは少なくとも2つの穿孔列を呈し、これらは互いに平行に延びて最大間隔10mmで配置され、前記2列の穿孔は互いに対してずれていることを特徴とするポリプロピレンフィルムロール。
  2. 前記穿孔間に非損傷フィルムからなる間隔があり、前記穿孔は穿孔間の間隔よりも長いかまたはちょうど同じ長さであることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  3. 前記穿孔はニードルによって作られ、円形または楕円形またはプロペラ形であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  4. 前記穿孔はナイフによって作られ、菱形または長方形であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  5. 前記穿孔は10ないし80%の残存フィルム厚さを呈する薄い点であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  6. 前記穿孔は0.1−8mm長さであることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  7. 前記穿孔間の間隔の長さは前記穿孔の長さの10ないし95%であることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  8. 各々の場合に、第1の穿孔列の区画の中心は、第2の穿孔列における向かい合った穿孔の中心と整列していることを特徴とする請求項1に記載のポリプロピレンフィルムロール。
  9. 筒状またはプリズム状の個別商品を包装するための、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の穿孔フィルムロールの使用。
  10. 個別品目がたばこパックであることを特徴とする請求項9に記載の使用。
  11. 請求項10に記載の使用によって製造されたたばこパック。
JP2012525930A 2009-08-28 2010-08-26 開封補助を有するポリプロピレンフィルム Pending JP2013503080A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009039221 2009-08-28
DE102009039221.1 2009-08-28
PCT/EP2010/005223 WO2011023385A1 (de) 2009-08-28 2010-08-26 Polypropylenfolie mit öffnungshilfe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503080A true JP2013503080A (ja) 2013-01-31
JP2013503080A5 JP2013503080A5 (ja) 2014-07-24

Family

ID=43085883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525930A Pending JP2013503080A (ja) 2009-08-28 2010-08-26 開封補助を有するポリプロピレンフィルム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20120152773A1 (ja)
EP (1) EP2470441B1 (ja)
JP (1) JP2013503080A (ja)
KR (1) KR20120059519A (ja)
CN (1) CN102498047B (ja)
AU (1) AU2010288875B2 (ja)
BR (1) BR112012004390A2 (ja)
CA (1) CA2771912A1 (ja)
DE (1) DE202010018143U1 (ja)
EA (1) EA023195B1 (ja)
MX (1) MX2012002474A (ja)
PL (1) PL2470441T3 (ja)
UA (1) UA115860C2 (ja)
WO (1) WO2011023385A1 (ja)
ZA (1) ZA201201384B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527499A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 ジテ アンテルナショナル ソシエテ アノニムJt International S.A. 包装フィルムとその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2590872T3 (pl) 2010-07-09 2016-02-29 Intercontinental Great Brands Llc Opakowanie dla ułożonych sztuk produktu mających oddzielny wzór rozmieszczenia
FR3014729B1 (fr) 2013-12-12 2016-08-26 Francois Gosset Procede de realisation d'une ligne de moindre resistance sur un film plastique
WO2016107902A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Philip Morris Products S.A. Improved hinge lid container with lid flap
ES2619420B1 (es) * 2015-11-24 2018-03-20 Francisco RUIZ BERNAL Película extensible de poliolefina obtenible por la unión de dos o más capas de poliolefina coextrusionadas y método para su obtención
DE102018205339A1 (de) * 2018-04-10 2019-10-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Kapazitive Sensoreinheit
CN113212977B (zh) * 2021-05-08 2022-06-24 中膜新材料科技有限公司 一种新型抗撕拉效果好的bopp复合膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287360A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Ajinomoto Co Inc 易開封性包装用フィルム及びその製造法
JP2005162250A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Solo Cup Japan:Kk スプーン包装体
JP2006044797A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Yakult Honsha Co Ltd オーバーラップ包装体並びにミシン目形成方法及びミシン目形成装置
JP2006276515A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd シュリンクフィルム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2285542A (en) * 1939-07-15 1942-06-09 Homer G Tasker Wrapper
US2680558A (en) * 1951-01-10 1954-06-08 Gaylord Container Corp Opening device for cartons
US2975931A (en) * 1959-06-04 1961-03-21 Grace W R & Co Container
US3909582A (en) * 1971-07-19 1975-09-30 American Can Co Method of forming a line of weakness in a multilayer laminate
DE7720150U1 (de) * 1977-06-28 1977-11-10 Focke Pfuhl Verpack Automat Verpackung zur Aufnahme von einzelnen Gegenstaenden insbesondere Zigarettenpackungen
US4938363B1 (en) * 1989-04-24 1994-04-26 Philip Morris Inc Container wrapper with integral tear tape, and methods and apparatus for making same
US5192262A (en) * 1989-04-24 1993-03-09 Philip Morris Incorporated Container wrappers with integral tear tape, and methods and apparatus for making same
US4982845A (en) * 1989-06-19 1991-01-08 James River Corporation Resealable enclosure
US5129518A (en) * 1989-12-22 1992-07-14 Okura Industrial Co., Ltd. Plastic film package with perforated edge portions
US5048687A (en) * 1990-04-23 1991-09-17 Weyerhaeuser Company Heat-shrunk protective packaging for multiple units
US5158499A (en) * 1990-07-09 1992-10-27 American National Can Company Laser scoring of packaging substrates
AU3722197A (en) 1996-07-11 1998-02-09 Yu Leung Chan Computer keyboard and method for configuring same
FR2766465B1 (fr) * 1997-07-24 1999-09-03 Soplaril Sa Pack d'objets emballes avec un film plastique, film plastique pour l'emballage d'un pack, et procede de fabrication du film plastique
ES2166137T3 (es) * 1998-05-26 2002-04-01 Philip Morris Prod Embalaje dotado de un cupon y procedimiento de obtencion de dicho embalaje.
US6491161B1 (en) * 1999-03-12 2002-12-10 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Package, especially for a group of cigarette packs, plus method and device for manufacturing same
DE19923839A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Sammelpacksystem enthaltend eine siegelfähige Polyesterfolie
DE10003423A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Hoechst Trespaphan Gmbh Verpackung aus biaxial orientierter Polyolefinfolie
AU3575502A (en) * 2000-12-06 2002-06-18 Trespaphan Gmbh Label film with improved adhesion
JP4184271B2 (ja) * 2001-09-14 2008-11-19 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー) 引き裂き開放用スレッド付きパック、その製造方法と装置
ATE432228T1 (de) * 2001-12-20 2009-06-15 Alessandro Cristofani Wärmeschrumpfbare folienverpackung für flaschen und verfahren zu ihrer herstellung
US6838040B2 (en) * 2001-12-28 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for weakening a portion of a web
GB0204602D0 (en) * 2002-02-27 2002-04-10 Ucb Sa Packaging methods and packs made thereby
US7678461B2 (en) * 2003-04-11 2010-03-16 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg Biaxially oriented polypropylene film provided with a cold-seal adhesive coating and having excellent lubricating properties
EP1837282B1 (en) * 2005-01-14 2011-03-23 Japan Tobacco, Inc. Cigarette parcel and sheet-like package material therefor
CN2830304Y (zh) * 2005-05-17 2006-10-25 黄艾 便携式洗手膏包装
DE102006013280A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Packung für eine Gruppe von Gegenständen, insbesondere Gebindepackung für Zigarettenpackungen
CN200995874Y (zh) * 2006-12-31 2007-12-26 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 脆筒打点线易撕纸套

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10287360A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Ajinomoto Co Inc 易開封性包装用フィルム及びその製造法
JP2005162250A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Solo Cup Japan:Kk スプーン包装体
JP2006044797A (ja) * 2004-07-06 2006-02-16 Yakult Honsha Co Ltd オーバーラップ包装体並びにミシン目形成方法及びミシン目形成装置
JP2006276515A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd シュリンクフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527499A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 ジテ アンテルナショナル ソシエテ アノニムJt International S.A. 包装フィルムとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201270329A1 (ru) 2012-08-30
ZA201201384B (en) 2012-10-31
KR20120059519A (ko) 2012-06-08
CA2771912A1 (en) 2011-03-03
EP2470441B1 (de) 2018-10-10
AU2010288875A1 (en) 2012-03-29
CN102498047A (zh) 2012-06-13
UA115860C2 (uk) 2018-01-10
PL2470441T3 (pl) 2019-05-31
AU2010288875B2 (en) 2014-07-17
DE202010018143U1 (de) 2014-06-04
EP2470441A1 (de) 2012-07-04
CN102498047B (zh) 2015-07-29
EA023195B1 (ru) 2016-05-31
MX2012002474A (es) 2012-03-26
US20120152773A1 (en) 2012-06-21
WO2011023385A1 (de) 2011-03-03
BR112012004390A2 (pt) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013503080A (ja) 開封補助を有するポリプロピレンフィルム
EP2668111B1 (en) A pouch with laser scoring
CN100453419C (zh) 薄膜、采用该薄膜的包装物及该薄膜的制造方法
JP6603134B2 (ja) 包装用ラミネート、その製造方法、及び、該包装用ラミネートから製造した包装容器
JP2007537938A (ja) 開封性に優れた自立型袋及びその製造方法
JP5822956B2 (ja) 低吸着性ラミネート用多層フィルム、これを用いた複合フィルム及び包装材
JP2869267B2 (ja) 引き裂きが容易な梱包材料
JP2010260592A (ja) 粒状物包装体
WO2001015994A1 (de) Verpackung mit als schwächungslinie dienender rille
JP2014148104A (ja) 横方向性ヒートシールフィルム及びこれを用いた易開封包装体
JP2013503081A (ja) 開封補助を有するポリプロピレンフィルム
WO2024137436A2 (en) Tearable film laminate made with cellulose acetate for packaging and container purposes
JP2005518315A (ja) フィルム、包装及びその製造方法
US10532856B2 (en) Self-closing manually re-openable package
JP4906662B2 (ja) 易切開性多層容器
MX2007008046A (es) Pelicula de polipropileno bi-orientado que comprende orientacion de rasgadura, un proceso para preparar la pelicula y un articulo que la comprende.
JP4409527B2 (ja) 易開封食品包装袋用積層フィルムおよび易開封食品包装用袋
JPH074891B2 (ja) 易開封性密封袋の製造方法
JP2995869B2 (ja) 横方向易引裂性積層フィルム
WO2011001176A2 (en) Naked collation package
JPH06293335A (ja) カートン入り包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203