JP2013502600A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013502600A5
JP2013502600A5 JP2011549367A JP2011549367A JP2013502600A5 JP 2013502600 A5 JP2013502600 A5 JP 2013502600A5 JP 2011549367 A JP2011549367 A JP 2011549367A JP 2011549367 A JP2011549367 A JP 2011549367A JP 2013502600 A5 JP2013502600 A5 JP 2013502600A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
predetermined
region
processing apparatus
dimensional plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502600A (ja
JP5573849B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011549367A priority Critical patent/JP5573849B2/ja
Priority claimed from PCT/JP2010/064430 external-priority patent/WO2011021723A1/en
Publication of JP2013502600A publication Critical patent/JP2013502600A/ja
Publication of JP2013502600A5 publication Critical patent/JP2013502600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573849B2 publication Critical patent/JP5573849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. 水平面に平行な所定の二次元平面に沿って配置された平板状の物体を、前記二次元平面内の少なくとも一軸方向に駆動する物体駆動装置と、
    前記物体駆動装置により一定の速度で駆動される前記物体に対し、その移動経路上の所定の領域内で、前記物体表面の被処理部位に対して所定の処理を実行する実行装置と、
    前記物体よりも面積の狭い保持面を有する保持部材を含み、該保持部材を用いて前記物体の一部を下方から非接触状態で保持して前記物体の前記二次元平面に交差する方向の位置を調整する調整装置と、
    前記物体の前記所定の領域に対する位置に応じて、前記保持部材を、位置を調整しつつ前記一軸方向に駆動する駆動装置と、を備える物体処理装置。
  2. 前記保持部材は、前記物体に対して前記所定の処理が行われる前には、前記所定の領域よりも前記物体の移動方向上流側の位置で予め前記物体の前記被処理部位の前端部を含む領域を保持し、前記物体が前記所定の処理のために駆動される際には、前記物体と共に前記一軸方向に移動する請求項1に記載の物体処理装置。
  3. 前記保持面の寸法は、前記一軸方向に関して、前記被処理部位よりも短く、
    前記駆動装置は、前記物体に対して前記所定の処理が行われている間、前記保持部材を前記所定の領域に対応する位置に停止させる請求項2に記載の物体処理装置。
  4. 前記保持部材は、前記物体に対する前記所定の処理が終了する前に、前記駆動装置により前記物体の移動方向下流側に向けて加速され、前記物体の前記被処理部位の後端部を含む領域を保持した状態で前記物体と共に前記一軸方向に移動する請求項3に記載の物体処理装置。
  5. 前記一軸方向に関して、前記保持面の寸法は、前記所定の領域よりも長い請求項1〜4のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  6. 前記調整装置は、前記保持部材の前記保持面から前記物体に対して気体を噴出するとともに、前記保持面と前記物体との間の気体を吸引して前記物体を非接触保持する請求項1〜5のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  7. 前記調整装置は、前記物体と前記保持面との距離が一定となるように、前記物体と前記保持面との間の気体の圧力及び流量の少なくとも一方を可変させる請求項6に記載の物体処理装置。
  8. 前記所定の領域よりも前記物体の移動方向上流側且つ前記保持部材の移動範囲と重複する領域内で、前記物体を下方から非接触支持する上流側支持装置をさらに備え、
    前記上流側支持装置は、前記保持部材が前記所定の領域よりも前記物体の移動方向上流側に位置する場合には、前記保持部材の移動経路上から退避する請求項1〜のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  9. 前記所定の領域よりも前記物体の移動方向下流側且つ前記保持部材の移動範囲と重複する領域内で、前記物体を下方から非接触支持する下流側支持装置をさらに備え、
    前記下流側支持装置は、前記保持部材が前記所定の領域よりも前記物体の移動方向下流側に位置する場合には、前記保持部材の移動経路上から退避する請求項1〜のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  10. 前記物体の移動可能範囲内、且つ前記保持部材の移動範囲外で、前記物体に対して気体を噴出して前記物体を下方から非接触支持する非接触支持装置をさらに備える請求項1〜のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  11. 前記物体は、該物体の端部に沿って延設された枠状の部材から成る移動体によりその端部が保持され、
    前記物体駆動装置は、前記移動体を駆動する請求項1〜10のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  12. 前記実行装置は、前記物体を検査するために該物体表面を撮像する撮像装置を含む請求項1〜11のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  13. 前記物体は、ディスプレイ装置の表示パネルに用いられる基板である請求項1〜12のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  14. 前記実行装置は、エネルギビームを用いて前記物体を露光することにより所定のパターンを前記物体上に形成するパターン形成装置である請求項1〜13のいずれか一項に記載の物体処理装置。
  15. 請求項14に記載の物体処理装置を用いて前記物体を露光することと、
    前記露光された物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  16. エネルギビームを照射して物体を露光することにより所定のパターンを前記物体上に形成する露光装置であって、
    水平面に平行な所定の二次元平面に沿って配置された平板状の物体を、前記二次元平面内の少なくとも一軸方向に駆動する物体駆動装置と、
    前記物体駆動装置により一定の速度で駆動される前記物体の表面に、その移動経路上で前記エネルギビームを照射する露光系と、
    前記物体よりも面積の狭い保持面を有する保持部材を含み、該保持部材を用いて前記物体の一部を下方から非接触状態で保持して前記物体の前記二次元平面に交差する方向の位置を調整する調整装置と、
    前記露光系による前記エネルギビームの照射領域に対する前記物体の位置に応じて、前記保持部材を、前記一軸方向に駆動する駆動装置と、を備える露光装置。
  17. 前記保持面の寸法は、前記一軸方向に関して、前記物体上の被露光領域よりも短く、
    前記駆動装置は、前記物体に対して前記照射が行われている間、前記保持部材を前記照射領域に対応する位置に停止させる請求項16に記載の露光装置。
  18. 前記一軸方向に関して、前記保持面の寸法は、前記照射領域よりも長い請求項16又は17に記載の露光装置。
  19. 前記調整装置は、前記保持部材の前記保持面から前記物体に対して気体を噴出するとともに、前記保持面と前記物体との間の気体を吸引して前記物体を非接触保持する請求項1618のいずれか一項に記載の露光装置。
  20. 前記エネルギビームの照射領域よりも前記物体の移動方向上流側且つ前記保持部材の移動範囲と重複する領域内で、前記物体を下方から非接触支持する上流側支持装置をさらに備え、
    前記上流側支持装置は、前記保持部材が前記照射領域よりも前記物体の移動方向上流側に位置する場合には、前記保持部材の移動経路上から退避する請求項1619のいずれか一項に記載の露光装置。
  21. 前記エネルギビームの照射領域よりも前記物体の移動方向下流側且つ前記保持部材の移動範囲と重複する領域内で、前記物体を下方から非接触支持する下流側支持装置をさらに備え、
    前記下流側支持装置は、前記保持部材が前記照射領域よりも前記物体の移動方向下流側に位置する場合には、前記保持部材の移動経路上から退避する請求項1620のいずれか一項に記載の露光装置。
  22. 前記物体の移動可能範囲内、且つ前記保持部材の移動範囲外で、前記物体に対して気体を噴出して前記物体を下方から非接触支持する非接触支持装置をさらに備える請求項1621のいずれか一項に記載の露光装置。
  23. 前記物体は、該物体の端部に沿って延設された枠状の部材から成る移動体によりその端部が保持され、
    前記物体駆動装置は、前記移動体を駆動する請求項1622のいずれか一項に記載の露光装置。
  24. エネルギビームを用いて前記物体を露光することにより所定のパターンを前記物体上に形成する露光装置であって、
    水平面に平行な所定の二次元平面内の一部の領域に、前記パターンを介した前記エネルギビームを照射する光学系と、
    前記二次元平面に沿って配置された平板状の物体を、前記二次元平面内の前記一部の領域を含む所定の領域内で少なくとも一軸方向に駆動する駆動装置と、
    前記物体が前記駆動装置により駆動される際に、前記一部の領域と同程度の大きさ又はこれより小さい保持面を有し、該保持面に対向する前記物体の一部を下方から非接触状態で保持して前記物体の前記二次元平面に交差する方向の位置を調整するとともに、前記一部の領域に対する前記物体の位置に応じて、前記一軸方向に移動する調整装置と、を備える露光装置。
  25. 前記物体の前記調整装置に保持される部分を除く他の領域に支持面を対向させて前記物体を下方から非接触支持する非接触支持装置を、さらに備える請求項24に記載の露光装置。
  26. 前記所定の領域内の一部で、前記物体の上面の前記二次元平面に垂直な方向の面位置の分布を計測する面位置計測系をさらに備える請求項24又は25に記載の露光装置。
  27. 前記物体は、サイズが500mm以上の基板である請求項16〜26のいずれか一項に記載の露光装置
  28. 請求項1627のいずれか一項に記載の露光装置を用いて前記物体を露光することと、
    前記露光された物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
  29. 請求項1627のいずれか一項に記載の露光装置を用いてフラットパネルディスプレイ用の基板を露光することと、
    露光された前記基板を現像することと、を含むフラットパネルディスプレイの製造方法。
  30. エネルギビームを用いて前記物体を露光することにより所定のパターンを前記物体上に形成する露光方法であって、
    前記パターンを介した前記エネルギビームが光学系により照射される一部の領域を含む水平面に平行な所定の二次元平面内の所定の領域内で、前記二次元平面に沿って配置された平板状の物体を、少なくとも一軸方向に駆動することと、
    前記物体が駆動される際に、前記一部の領域に対する前記物体の位置に応じて、前記一部の領域と同程度の大きさ又はこれより小さい保持面の前記一軸方向の位置を変更しつつ、前記保持面に対向する前記物体の部分を、前記物体の下方から非接触状態で保持し、前記部分の前記二次元平面に交差する方向の位置を調整することと、を含む露光方法。
  31. 前記物体の前記部分を除く他の領域を下方から非接触支持することを、さらに含む請求項30に記載の露光方法。
  32. 請求項30又は31に記載の露光方法を用いて前記物体を露光することと、
    前記露光された物体を現像することと、を含むデバイス製造方法。
JP2011549367A 2009-08-20 2010-08-19 物体処理装置、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 Active JP5573849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549367A JP5573849B2 (ja) 2009-08-20 2010-08-19 物体処理装置、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190654 2009-08-20
JP2009190654 2009-08-20
PCT/JP2010/064430 WO2011021723A1 (en) 2009-08-20 2010-08-19 Object processing apparatus, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
JP2011549367A JP5573849B2 (ja) 2009-08-20 2010-08-19 物体処理装置、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013502600A JP2013502600A (ja) 2013-01-24
JP2013502600A5 true JP2013502600A5 (ja) 2013-09-05
JP5573849B2 JP5573849B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=43063876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549367A Active JP5573849B2 (ja) 2009-08-20 2010-08-19 物体処理装置、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110053092A1 (ja)
JP (1) JP5573849B2 (ja)
KR (2) KR102022841B1 (ja)
CN (1) CN102483580B (ja)
HK (1) HK1166140A1 (ja)
TW (2) TWI704640B (ja)
WO (1) WO2011021723A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699001B2 (en) * 2009-08-20 2014-04-15 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
US8598538B2 (en) 2010-09-07 2013-12-03 Nikon Corporation Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
US8941814B2 (en) * 2011-06-20 2015-01-27 Nikon Corporation Multiple-blade holding devices
CN107479332B (zh) * 2011-08-30 2020-04-03 株式会社尼康 曝光装置、平板显示器的制造方法和元件制造方法
JP2013054144A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nikon Corp 位置合わせ方法、露光方法、デバイス製造方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法
TWI634382B (zh) * 2012-03-07 2018-09-01 尼康股份有限公司 圓筒型光罩製作方法、曝光方法、以及圖案形成方法
CN103019041B (zh) * 2012-11-26 2014-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种曝光机
KR102410997B1 (ko) * 2014-08-19 2022-06-22 루미리즈 홀딩 비.브이. 다이 레벨 레이저 리프트-오프 동안 기계적 손상을 감소시키기 위한 사파이어 콜렉터
KR101715785B1 (ko) * 2014-12-05 2017-03-13 프로미스 주식회사 Fpd용 노광장치
US10752449B2 (en) * 2015-03-30 2020-08-25 Nikon Corporation Object carrier device, exposure apparatus, manufacturing method of flat-panel display, device manufacturing method, object carrying method, and exposure method
KR102584657B1 (ko) * 2015-03-31 2023-10-04 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 및 노광 방법
CN107924865B (zh) * 2015-05-13 2022-03-11 亮锐控股有限公司 用于减少在管芯水平激光剥离期间机械损伤的蓝宝石收集器
WO2016196105A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Applied Materials, Inc. Susceptor position and rotation apparatus and methods of use
JP6885335B2 (ja) 2015-09-30 2021-06-16 株式会社ニコン 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法、並びに物体の移動方法
WO2017057590A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
US20190013228A1 (en) * 2016-01-15 2019-01-10 Nano Tem Co., Ltd. Noncontact conveying apparatus and noncontact conveying system
JPWO2018062508A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-04 株式会社ニコン 物体保持装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び物体保持方法
KR102295115B1 (ko) 2016-09-30 2021-08-27 가부시키가이샤 니콘 반송 장치, 노광 장치, 노광 방법, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 및 반송 방법
CN109791370B (zh) 2016-09-30 2021-05-18 株式会社尼康 曝光装置、平板显示器的制造方法、元件制造方法、及曝光方法
CN108983552B (zh) * 2017-05-31 2020-01-24 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种移入移出机构及光刻机工件台移入移出装置
CN108177977A (zh) * 2018-03-01 2018-06-19 浙江大学 吸紧装置
JP7114277B2 (ja) * 2018-03-07 2022-08-08 キヤノン株式会社 パターン形成装置及び物品の製造方法
JP7017239B2 (ja) * 2018-06-25 2022-02-08 株式会社ブイ・テクノロジー 露光装置および高さ調整方法
KR102653016B1 (ko) 2018-09-18 2024-03-29 삼성전자주식회사 척 구동 장치 및 기판 처리 장치
TWI691715B (zh) * 2019-06-17 2020-04-21 華矽創新股份有限公司 檢測矽晶圓缺陷的自動光學檢測機構及方法
JP7185674B2 (ja) * 2020-09-30 2022-12-07 キヤノントッキ株式会社 成膜装置、調整方法及び電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007A (en) * 1841-03-16 Improvement in the mode of harvesting grain
KR100300618B1 (ko) * 1992-12-25 2001-11-22 오노 시게오 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법
JP3689949B2 (ja) * 1995-12-19 2005-08-31 株式会社ニコン 投影露光装置、及び該投影露光装置を用いたパターン形成方法
EP0866375A3 (en) * 1997-03-17 2000-05-24 Nikon Corporation Article positioning apparatus and exposing apparatus having the same
JP2001215718A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
TW529172B (en) * 2001-07-24 2003-04-21 Asml Netherlands Bv Imaging apparatus
US20030098965A1 (en) * 2001-11-29 2003-05-29 Mike Binnard System and method for supporting a device holder with separate components
US6888620B2 (en) * 2001-11-29 2005-05-03 Nikon Corporation System and method for holding a device with minimal deformation
TWI222423B (en) * 2001-12-27 2004-10-21 Orbotech Ltd System and methods for conveying and transporting levitated articles
JP4378938B2 (ja) * 2002-11-25 2009-12-09 株式会社ニコン 露光装置、及びデバイス製造方法
US7077019B2 (en) * 2003-08-08 2006-07-18 Photon Dynamics, Inc. High precision gas bearing split-axis stage for transport and constraint of large flat flexible media during processing
JP4767251B2 (ja) * 2004-04-14 2011-09-07 コアフロー サイエンティフィック ソリューションズ リミテッド 光学検査装置を平坦な対象物の接面に対して焦点合わせする方法
US20080013060A1 (en) * 2004-07-23 2008-01-17 Nikon Corporation Support Apparatus, Stage Apparatus, Exposure Apparatus, And Device Manufacturing Method
US7440081B2 (en) * 2004-11-05 2008-10-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and substrate table
TWI408506B (zh) 2005-03-29 2013-09-11 尼康股份有限公司 曝光裝置、曝光裝置的製造方法以及微元件的製造方法
KR100949502B1 (ko) * 2005-06-20 2010-03-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 제조 공정용 기판 반송장치
JP4553376B2 (ja) * 2005-07-19 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 浮上式基板搬送処理装置及び浮上式基板搬送処理方法
US7543867B2 (en) * 2005-09-30 2009-06-09 Photon Dynamics, Inc. Vacuum gripping system for positioning large thin substrates on a support table
JP4702083B2 (ja) * 2006-02-10 2011-06-15 ウシオ電機株式会社 XYθ移動ステージ
WO2007097379A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Nikon Corporation パターン形成装置、マーク検出装置、露光装置、パターン形成方法、露光方法及びデバイス製造方法
JP4318709B2 (ja) * 2006-10-10 2009-08-26 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法及び現像処理装置
KR101547784B1 (ko) * 2007-03-05 2015-08-26 가부시키가이샤 니콘 이동체 장치, 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 방법, 디바이스 제조 방법, 이동체 장치의 제조 방법, 및 이동체 구동 방법
JP4743716B2 (ja) * 2007-03-06 2011-08-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US7607647B2 (en) 2007-03-20 2009-10-27 Kla-Tencor Technologies Corporation Stabilizing a substrate using a vacuum preload air bearing chuck
JP2009147240A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 基板支持装置、基板支持方法、基板加工装置、基板加工方法、表示装置構成部材の製造方法
JP5125739B2 (ja) * 2008-05-08 2013-01-23 凸版印刷株式会社 Xyステップ露光装置
US8699001B2 (en) * 2009-08-20 2014-04-15 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
US20110042874A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Nikon Corporation Object processing apparatus, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US20120064460A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Nikon Corporation Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
US8598538B2 (en) * 2010-09-07 2013-12-03 Nikon Corporation Movable body apparatus, object processing device, exposure apparatus, flat-panel display manufacturing method, and device manufacturing method
US20120064461A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus, device manufacturing method, flat-panel display manufacturing method, and object exchange method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502600A5 (ja)
JP2011044712A5 (ja)
JP2016006511A5 (ja)
JP2011044713A5 (ja)
JP2021508615A5 (ja) 加工機
JP2011101056A5 (ja) 露光装置、及び露光方法
RU2013136304A (ru) Устройство для лучевой обработки
JP2012134553A5 (ja) 露光装置、液体検出方法、及びデバイス製造方法
JP5555839B1 (ja) 外観検査装置
JP2004321830A5 (ja)
EP2322898A3 (en) Apparatus for checking thickness dimensions of an element while it is being machined
ATE473033T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur positionierung eines zielvolumens in einem strahlentherapie- gerät
JP2009176934A5 (ja)
TWI474888B (zh) Lightning scribing device
TW201742726A (zh) 切削裝置的設置方法
JP2009239286A5 (ja)
TW201242698A (en) Laser processing device and laser processing method
WO2012014092A3 (en) Apparatus and method for three dimensional inspection of wafer saw marks
JP2012146731A5 (ja)
JP2010230612A5 (ja)
JP2008110400A5 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2013161647A5 (ja)
JP2007290304A5 (ja) 脆性シート材分断方法及び脆性シート材分断装置
JP2013120833A5 (ja)
TW202018282A (zh) 非破壞自動檢查系統