JP2013254029A - プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法 - Google Patents

プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013254029A
JP2013254029A JP2012128137A JP2012128137A JP2013254029A JP 2013254029 A JP2013254029 A JP 2013254029A JP 2012128137 A JP2012128137 A JP 2012128137A JP 2012128137 A JP2012128137 A JP 2012128137A JP 2013254029 A JP2013254029 A JP 2013254029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
luminance
black
projected
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012128137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188283B2 (ja
Inventor
Atsushi Ishii
敦史 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012128137A priority Critical patent/JP6188283B2/ja
Priority to US13/908,776 priority patent/US9124817B2/en
Publication of JP2013254029A publication Critical patent/JP2013254029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188283B2 publication Critical patent/JP6188283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/13Projectors for producing special effects at the edges of picture, e.g. blurring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 重畳領域と非重畳領域の黒色の輝度を揃える調整を行った後に、投射映像の位置を変更する処理を行った場合において、投射映像全体の黒色の輝度が不均一な状態になってしまうこと。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明のプロジェクタは、
光変調素子において、画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフト手段と、
プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整手段と、
前記黒調整手段によって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置を、前記シフト手段による投射位置の移動量だけ移動させる制御手段を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法に関し、特に映像の投射位置のシフト及び黒色の輝度調整に関するものである。
従来、投射する映像の情報量を向上させたり、明るさを向上させたりする目的で、複数のプロジェクタを用いた映像の投射が行われていた。例えば、情報量を向上させるために、複数のプロジェクタによる投射映像を並列させて、一つの大画面を構成するマルチ投射(或いは、マルチプロジェクション、タイリング)と呼ばれる手法が用いられていた。
このようなマルチ投射を行う場合、隣り合うプロジェクタの投射映像同士を一切重ねずに投射させるようにプロジェクタを設置することは困難であるため、隣り合う投射映像の一部を重ねて投射する場合があった。この際、それぞれのプロジェクタで投射する映像の表示位置を調整し、投射映像が重なる部分の映像を同一のものとすることで、つなぎ目を目立たなくさせていた。
しかし、投射映像の一部を重ねて投射すると、各プロジェクタからの投射映像が重畳する領域(以下、重畳領域)に同じ映像を投射したとしても、重畳領域の明るさが重畳していない領域(以下、非重畳領域)と比べて明るくなり、視聴の妨げになってしまう。以下、この状態で重畳領域に生じてしまう明るい部分を黒浮模様と言う。
そこで、特許文献1は、補助照明装置を用いて、非重畳領域の輝度を加算する(明るくする)調整をする複数のプロジェクタユニットから成るマルチプロジェクションディスプレイを開示している。
また、非重畳領域の黒色の輝度を加算する調整を行う画像処理機能を有するプロジェクタも知られている。
一方で、特許文献2に開示されるように、表示デバイスの垂直及び水平の表示期間に対して映像信号を重畳するタイミングを変更することで、スクリーン上の投射映像の位置を調整可能とする技術がある。
特開2005−275077号公報 特開2005−215542号公報
図7(a)は、非重畳領域の黒色の輝度を加算する調整を行った後の投射映像全体である。図7(b)は、図7(a)の状態から、各プロジェクタの投射映像の位置を画像処理機能により紙面右方向にシフトさせた場合の投射映像全体である。
図7(b)に示したように、黒浮模様の発生を抑制するために画像処理機能によって黒色の輝度を調整する処理を行った後に、特許文献2に開示された方法で投射映像の位置を調整すると、投射映像の黒色の輝度が不均一になってしまう。
そこで上記課題を解決するために、本発明の一側面を構成するプロジェクタは、光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタであって、
前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフト手段と、
前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整手段と、
前記黒調整手段によって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置を、前記シフト手段による投射位置の移動量だけ移動させる制御手段を有することを特徴とする。
本発明の他の一側面として制御プログラムは、光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタに、
前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフトステップと、
前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整ステップと、
前記黒調整ステップによって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置を、前記シフトステップによる投射位置の移動量だけ移動させる制御ステップを実行させることを特徴とする。
本発明の他の一側面としての制御方法は、光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタの制御方法であって
前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフトステップと、
前記プロジェクタが投射した投射画像と、他のプロジェクタが投射した投射画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整ステップと、
前記シフトステップにおける前記画像の投射位置を移動させる前後で、前記黒調整ステップによって輝度が調整される領域と調整されない領域との境界位置が、前記被投射面上で変化しないよう制御する制御ステップを有することを特徴とする。
本発明の他の一側面としてのプロジェクタは、
光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタであって、
前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフト手段と、
前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整手段と、
前記黒調整手段によって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置の移動量を、前記シフト手段による投射位置の移動量とを同じにする制御手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、重畳領域と非重畳領域の黒色の輝度を揃える調整を行った後に、投射映像の位置を変更する処理を行った場合においても、投射映像全体の黒色の輝度が不均一な状態になることを抑えることができる。
本発明の第1の実施形態であるプロジェクタの構成を示すブロック図。 重畳領域と非重畳領域の輝度を揃える黒調整の説明図。 黒調整のオフセット設定に関するメニュー画面を示す図。 黒調整の境界位置設定に関するメニュー画面を示す図。 投射位置の設定に関するメニュー画面を示す図。 本発明の第1の実施形態における処理のフローチャート。 黒調整後にイメージシフトした場合の説明図。
以下、図1を参照して、本発明の第1の実施形態のプロジェクタについて説明する。
映像入力部10からは、外部のPC等から映像信号が入力される。映像入力部10には、コンポジット端子やHDMI端子等の映像信号を入力するための端子と、それらの端子を通じて入力された映像信号を受信するためのレシーバIC等が設けられている。また、映像入力部10には、解像度変換やIP変換を行う回路、フレームメモリ等も含まれており、様々なフォーマットの映像信号を、所望のフォーマットの映像信号に変換することもできる。
GUI部50は、UI部40の制御に従い様々な画像を描画し、映像信号に対して描画した画像を重畳する。GUI部50は、例えば、映像信号全体の明るさを調整するための画面や、マルチ投射を行う場合には非重畳領域の黒色の輝度を調整するための画面等、画像の各種設定を行うためのメニュー画面を重畳する。
GUI部50から出力された映像信号は、画像処理部100で種々の画像処理が適用された後に、シフト部60で映像信号の表示位置が調整され、映像投射部20から投射される。
画像処理部100は、黒調整手段としての黒調整部110を有する。画像処理部100は、種々の画像処理機能を実行する他の処理部を有していてもよい。
黒調整部110は、映像信号の一部の領域の信号レベルをオフセットするものであり、信号レベルを加算する方向(輝度を上げる方向)にのみ調整可能である。この機能を用いれば、例えば、図2(a)と図2(b)のような映像信号を重畳する際に、非重畳領域の信号レベルのみをオフセットさせて(輝度を上げて)、図2(c)、図2(d)に示す映像信号を生成できる。これにより、マルチ投射した際に、図2(e)に示すように重畳領域と非重畳領域の輝度が揃った映像信号を投射できる。
シフト手段としてのシフト部60は、液晶パネル(光変調素子)において、映像を表示するために使用する位置を変更することで、映像の投射位置を移動させる。例えば、映像投射部20に供給する映像信号に対して、表示デバイスの垂直及び水平の表示期間に対して映像信号を重畳するタイミングを変更する調整を行う。具体的には、映像信号の水平、垂直のブランキングの幅(或いは有効領域の位置)を所望のシフト位置と対応する量の分だけずらす処理が行われる。以下、この処理をイメージシフトともいう。
映像投射部20は、液晶パネルやパネルドライブIC、ランプ、投射レンズ等からなり、画像処理部100から送られてきた映像信号を液晶パネルで変調し、該変調光を投射光学系により被投射面上に投射する。
操作入力部30は、赤外線受光部やコントロール信号受信端子と、受信した各種情報を操作入力として認識するためのマイコン等からなる。操作入力部30では、常に操作入力の有無の監視を行い、操作入力を受け付けると、通信等で直ちにその情報をUI部40に通知する。
UI部40は、操作入力部30から送られてくる操作入力情報に基づき、GUI部50及び画像処理部100に対する様々な制御を行う。UI部40は、画像処理に関する設定開始の操作入力を受けた場合、GUI部50に対して、画像処理の設定を行うための設定項目を並べたメニュー画面を映像信号に重畳するよう制御を行う。
また、UI部40は、メニュー画面表示中に、特定の画像処理に対する設定項目を選択する操作入力を受けると、その画像処理に対する設定を行うためのメニュー画面に表示を切り替える。そして、当該画像処理に対する設定変更の操作入力を受けると、UI部40は、画像処理部100に対して、その設定に従った制御を行うと共に、変更した設定の内容をメニュー画面に表示する。
ここで、黒調整部110は信号レベルを加算する(上げる)方向にのみオフセットすることが可能であるため、図3のような、黒調整部110のオフセットの設定を行うためのメニュー画面表示が表示される。
また、黒調整部110の重畳領域と非重畳領域の境界の設定を行うためのメニュー画面として、図4に示すメニュー画面が表示される。図4に示すメニュー画面は、2台のプロジェクタによるマルチ投射時の黒調整を行うための画面である。実際に、ユーザーが行う設定の手順としては、まず、図4のメニュー画面を操作することにより、現在操作しているプロジェクタの投射映像の上下左右どの側面で他のプロジェクタの投射映像と重畳させるのかを設定する。さらに、重畳させる領域の幅、つまり、重畳領域と非重畳領域の境界位置を設定する。その後に図3のメニュー画面を表示させ、黒色の輝度のオフセット量を設定する。本実施形態の図3のメニュー画面においては、オフセットを示すパラメータが0の状態は、黒調整が行われていない状態であるものとする。
図4のメニュー画面を介して、イメージシフト(投射映像の位置調整)に関する設定操作入力を受けた場合、UI部40は、GUI部50に対して、イメージシフトを行うための設定用のメニュー画面として、図5に示す画像を映像信号に重畳するよう制御する。
そして、図5のメニュー画面を介して、投射映像の位置設定を変更する操作入力を受けると、UI部40は、制御手段としての制御部70に変更した設定を通知するとともに、変更した設定の内容をメニュー画像に表示する。
ここで、制御部70は、黒調整部110に対して黒調整の設定がされていない場合は、シフト部60に対する映像の位置の設定変更のみを行う。一方で、黒調整部110に対して黒調整の設定がされている場合は、シフト部60に対する映像の位置の設定変更を行うとともに、変更された設定値の差と対応した移動量の分だけ黒調整部110の境界位置の設定も変更する。制御部70は、シフトをキャンセルする方向に黒調整部110の設定値を変更しているとも言える。或いは、黒調整部110によって輝度が調整される領域と調整されない領域との画像における境界位置の移動量を、シフト部60による投射位置の移動量とを同じにしているとも言える。つまり、制御部70は、シフト部60のイメージシフト量と対応した移動量だけ、黒調整部110の映像内(画像内)の境界位置を移動させる。これは、制御部70が、シフト部60によって映像の投射位置が移動された前後で、黒調整部110によって輝度が調整される領域と調整されない領域との境界位置が、被投射面上で変化しないよう制御しているとも言える。
これにより、黒調整部110を用いて黒浮模様を目立たせなくするための設定を行った後に、映像の投射位置を移動させるイメージシフトを行っても、黒調整部110に対する境界位置の設定をし直す必要が無くなり、利便性の向上を図ることが可能となる。また、マルチ投射する際に、各プロジェクタにおいて投射映像を同じ方向にイメージシフトさせた際にも、投射画像の黒浮模様の発生を抑え、黒色の輝度が均一な映像を投射できる。
図6に、制御部70によって行われる、シフト部60と黒調整部110への制御処理のフローチャートを示している。この処理は、制御部70がコンピュータープログラム(制御プログラム)に従って実行する。図6に示すフローは、シフト部60への設定を行うための図5のメニュー画面が表示されている状態から開始するものとする。
処理が開始されると、ステップS10において、制御部70は、操作入力部30から操作入力が通知されるまで待機する。操作入力部30を介して投射位置の設定変更が指示された場合はステップS20に進み、それ以外の場合はステップS10で待機する。
ステップS20において、制御部70は、黒調整部110に対して黒色の輝度をオフセットする設定がされているかどうかを判定し、設定がされていない場合はステップS40に進み、設定がされている場合はステップS30に進む。
ステップS30において、制御部70は、黒調整部110に対して、重畳領域と非重畳領域との境界位置の設定の変更を行う。この設定変更は、操作入力として通知された投射位置の設定変更指示に基づいて行い、設定変更による投射位置の移動量と同じ量だけ黒調整部における信号レベルのオフセットを行う領域と行わない領域の境界位置を変更して、ステップS40に進む。
ステップS40においては、操作入力として通知された投射位置の設定変更指示に基づいて、シフト部60に対して、投射位置を変更するための設定を行う。
ステップS50において、メニュー画面表示を終了する指示がなされたか否かを判定する。メニュー画面表示を終了する指示がなされていない場合は、ステップS10に戻る。メニュー画面表示を終了する指示がなされた場合は、本フローを終了する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。上記実施形態では、制御部70による黒調整部110に対する境界位置の設定変更のタイミングが、シフト部60に対する投射位置の設定変更のタイミングである場合について説明した。しかし、境界位置の設定変更のタイミングはこれ以外でも良く、投射位置が変更された後に境界位置を再調整するための設定画面をメニューに表示し、その状態でユーザーから再調整を指示する操作入力を受け付けたタイミングであっても良い。
また、上記実施形態における画像処理部100に、GUI部50やシフト部60等を含めた構成としてもよい。また、例えば、画像処理部100とGUI部50が行う処理の順序が逆であっても良いし、GUI部50が他の画像処理機能を有していても良い。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
60 シフト部
50 制御部
100 画像処理部
110 黒調整部

Claims (4)

  1. 光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタであって、
    前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフト手段と、
    前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整手段と、
    前記黒調整手段によって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置を、前記シフト手段による投射位置の移動量だけ移動させる制御手段を有することを特徴とするプロジェクタ。
  2. 光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタに、
    前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフトステップと、
    前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整ステップと、
    前記黒調整ステップによって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置を、前記シフトステップによる投射位置の移動量だけ移動させる制御ステップを実行させることを特徴とする制御プログラム。
  3. 光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタの制御方法であって
    前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフトステップと、
    前記プロジェクタが投射した投射画像と、他のプロジェクタが投射した投射画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整ステップと、
    前記シフトステップにおける前記画像の投射位置を移動させる前後で、前記黒調整ステップによって輝度が調整される領域と調整されない領域との境界位置が、前記被投射面上で変化しないよう制御する制御ステップを有することを特徴とする制御方法。
  4. 光変調素子によって変調された光を被投射面に投射することにより画像を表示するプロジェクタであって、
    前記光変調素子において、前記画像を表示するために使用する位置を変更することで、前記画像の投射位置を移動させるシフト手段と、
    前記プロジェクタが投射した画像と、他のプロジェクタが投射した画像とが被投射面上で重畳する重畳領域と重畳しない非重畳領域との黒色の輝度を揃えるように、前記非重畳領域の黒色の輝度を上げる黒調整手段と、
    前記黒調整手段によって輝度が調整される領域と調整されない領域との前記画像における境界位置の移動量を、前記シフト手段による投射位置の移動量とを同じにする制御手段を有することを特徴とするプロジェクタ。
JP2012128137A 2012-06-05 2012-06-05 プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法 Active JP6188283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128137A JP6188283B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法
US13/908,776 US9124817B2 (en) 2012-06-05 2013-06-03 Projector and control method used for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128137A JP6188283B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254029A true JP2013254029A (ja) 2013-12-19
JP6188283B2 JP6188283B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49669871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128137A Active JP6188283B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9124817B2 (ja)
JP (1) JP6188283B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225648A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP7501549B2 (ja) 2022-01-19 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターの制御方法、及び表示システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104506833B (zh) * 2014-12-24 2017-04-05 北京凯视达科技有限公司 投影融合区亮度处理方法及装置
CN111131800B (zh) * 2018-10-31 2022-02-18 中强光电股份有限公司 影像拼接融合方法与投影系统
CN111131799B (zh) 2018-10-31 2021-11-19 中强光电股份有限公司 影像拼接融合方法、投影系统与其处理装置
JP7162124B2 (ja) * 2019-03-27 2022-10-27 富士フイルム株式会社 画像処理装置、投影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222269A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd マルチディスプレイ装置
JP2002077778A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオプロジェクタ装置
JP2002116500A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Olympus Optical Co Ltd 画像投影表示装置
JP2002268625A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2003274319A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Astro Design Inc 映像補正システム、映像補正方法、プログラム、及び記録媒体
JP2004507954A (ja) * 2000-06-13 2004-03-11 パノラム テクノロジーズ,インコーポレイテッド. 複数ビデオプロジェクタの継目なし統合の方法及び装置
JP2007295026A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd マルチプロジェクションシステムの輝度補正装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021766B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Projector
JP2005215542A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp ビデオプロジェクタ装置及びその投射映像の位置調整方法
JP2005275077A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp マルチプロジェクションディスプレイ
US7614753B2 (en) * 2005-10-31 2009-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining an adjustment
JP5018019B2 (ja) * 2005-11-30 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 エッジブレンディング装置、遮光装置、及びマルチプロジェクションシステム
BRPI0721391A2 (pt) * 2007-03-19 2013-01-08 Jose Munoz Leo sistema de melhoria artificial de contraste para vizualizaÇço de imagens
JP5444963B2 (ja) * 2008-11-26 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP5509729B2 (ja) * 2009-08-24 2014-06-04 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法及び画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222269A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Olympus Optical Co Ltd マルチディスプレイ装置
JP2004507954A (ja) * 2000-06-13 2004-03-11 パノラム テクノロジーズ,インコーポレイテッド. 複数ビデオプロジェクタの継目なし統合の方法及び装置
JP2002077778A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオプロジェクタ装置
JP2002116500A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Olympus Optical Co Ltd 画像投影表示装置
JP2002268625A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2003274319A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Astro Design Inc 映像補正システム、映像補正方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007295026A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd マルチプロジェクションシステムの輝度補正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225648A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
US11263999B2 (en) 2017-06-08 2022-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device and control method therefor
JP7501549B2 (ja) 2022-01-19 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターの制御方法、及び表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130321782A1 (en) 2013-12-05
US9124817B2 (en) 2015-09-01
JP6188283B2 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188283B2 (ja) プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法
US10440337B2 (en) Projection apparatus, information processing apparatus, and control methods thereof
JP2006121240A (ja) 画像投射方法、プロジェクタ、及びコンピュータプログラム
JP4720595B2 (ja) プロジェクタ、及び映像投影方法とプログラム
JP2007226052A (ja) プロジェクタ設定システムおよびプログラム
JP2021184625A (ja) プロジェクター、画像投写システム、及びプロジェクターの制御方法
JP6707871B2 (ja) 画質補正方法、及び、画像投射システム
JP2017175301A (ja) プロジェクタ、及びプロジェクションシステム
JP2013037082A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2013254028A (ja) プロジェクタ、及びそれに用いる輝度調整プログラム、輝度調整方法
JP2016024296A (ja) 画像投射装置および画像投射プログラム
JP2011188404A (ja) マルチプロジェクションシステムにおける画像処理装置、マルチプロジェクションシステムにおける画像処理方法及びマルチプロジェクションシステム
JP2017085446A (ja) 投影装置、投影方法及び投影システム
JP5217194B2 (ja) プロジェクタ
JP6525612B2 (ja) 画像投射装置
JP2017175302A (ja) プロジェクタ
JP5205828B2 (ja) マルチプロジェクションシステム
JP7179648B2 (ja) 投射制御装置、画像投射装置および投射制御方法
JP2013055505A (ja) 投影装置
JP6598633B2 (ja) 投影装置、及び投影装置の制御方法
JP6552217B2 (ja) 投影装置、投影装置の制御方法、及びプログラム
JP7327958B2 (ja) 表示装置
JP2018113519A (ja) 投影装置及び投影方法
JP2019035939A (ja) 投影装置及びその投影装置の制御方法
JP2019078875A (ja) 画像表示装置、その調整方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6188283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151