JP6525612B2 - 画像投射装置 - Google Patents

画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6525612B2
JP6525612B2 JP2015016172A JP2015016172A JP6525612B2 JP 6525612 B2 JP6525612 B2 JP 6525612B2 JP 2015016172 A JP2015016172 A JP 2015016172A JP 2015016172 A JP2015016172 A JP 2015016172A JP 6525612 B2 JP6525612 B2 JP 6525612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shift
projection
deformation
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015016172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016142784A (ja
Inventor
敦史 石井
敦史 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015016172A priority Critical patent/JP6525612B2/ja
Priority to US15/008,869 priority patent/US9774836B2/en
Publication of JP2016142784A publication Critical patent/JP2016142784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525612B2 publication Critical patent/JP6525612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/147Optical correction of image distortions, e.g. keystone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/26Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、画像投射装置に関する。
画像投射装置は、液晶パネル等の光変調素子(画像形成素子ともいう)によって変調された光を、投射光学系によりスクリーン等の被投射面に投射することで投射画像を表示する。
ユーザーが被投射面における所望の領域に投射画像を表示するためには、画像投射装置の向きや傾き等の投射条件を調整したり、投射光学系を調整して投射サイズや投射位置を調整したりすることが必要である。ただし、投射条件の変更によっては、投射画像に幾何学的な歪み(例えば、台形歪み)が生じてしまう場合がある。
特許文献1は、あおり投射を行った際に生じる画面歪みを抑制するために、レンズシフト量に応じて画像歪みを補正する投射型表示装置を開示している。
特開2003−195416号公報
特許文献1の方法を使用すれば、あおり投射を行った場合に生じる画像歪みを補正している状態でレンズシフトを行っても、画像歪みを正しく補正し続けることが可能である。
しかし、特許文献1の方法では、レンズシフトを行った際に被投射面上の投射画像がシフトする方向について考慮されていないため、ユーザーが意図した方向とは異なる方向に投射画像が移動してしまう。
本発明は、被投射面上に形成された投射画像を、使用者にとって自然な操作でシフトさせることが可能な画像投射装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明光源からの光により照明される光変調素子と、前記光変調素子からの光を投射する投射光学系と、前記投射光学系を前記光変調素子に対してシフトさせ投射位置をシフトするシフト手段と、前記光変調素子上に形成される画像を変形する変形手段と、前記変形手段による変形状態に基づいて、前記シフト手段によるシフト方向補正する補正手段と、前記画像に上下左右の方向を示す画像を重畳する画像重畳手段と、上下左右の方向を示す操作入力を受け付ける操作手段と、を有し、前記補正手段は、前記シフト手段によるシフトの方向を、前記画像重畳手段で重畳された画像が示す方向と、前記操作手段により受け付けた操作入力の示す方向と、が一致するように補正することを特徴とする。
本発明によれば、被投射面上に形成された投射画像を、使用者にとって自然な操作でシフトさせることが可能な画像投射装置を提供することができる。
本発明の実施形態であるプロジェクタの構成を示すブロック図 本発明の実施形態における処理のフローチャート 液晶表示素子66に描画される画像の説明図 被投射面上に形成される投射画像の説明図 シフト後の投射画像の位置の従来例との比較図 シフト操作のためのGUI画面の説明図
以下、図1を参照して、本発明の実施形態の液晶表示素子を使用して入力画像信号を表示する液晶プロジェクタ100について説明する。
映像処理部10には、コンポジット端子やHDMI(登録商標)端子等の映像信号を入力するための端子と、それらの端子を通じて入力された映像信号を受信するためのレシーバIC等が設けられている。映像処理部10は、入力した映像信号に対して、ブライトネス補正やコントラスト補正、ガンマ変換、色変換、解像度変換、鮮鋭処理、IP変換等の画像処理を施した映像信号を生成する。
OSD重畳部20は、映像処理部10から出力される映像信号に対して、OSD画像の重畳を行う。OSD画像は、予め用意されたビットマップ等の画像データだけでなく、直線や矩形、或いは画素単位の描画指示に基づいて生成することも可能である。
幾何歪補正部40は、OSD重畳部20から出力される映像信号に対して、投射画像に生じた幾何学的な歪みを補正するような変形処理を行う。幾何歪補正部40で適切な変換を行えば、あおり投射等によって生じた投射画像の歪みを抑制することができる。
液晶駆動部50は、幾何歪補正部40に接続され、幾何歪補正部40により補正された画像信号を液晶駆動信号に変換し、光学系60の液晶表示素子66を駆動する。
光学系60は、ランプ62、照明光学系64、液晶表示素子66、投射光学系68を有する。ランプ62から出た光は、照明光学系64を通り、液晶表示素子66で変調された後で投射光学系(投射レンズ)68を通して投射画像としてスクリーンに投射される。液晶表示素子66は、液晶駆動部50に接続され、液晶駆動部50からの液晶駆動信号に基づいて入射光束を変調する。また、投射光学系68は、レンズやユニットをモーターにより動かすことで、光学ズーム(投射画像の拡大及び縮小)や、光学シフト(投射位置の移動)を行うことが可能である。
操作部70は、ユーザーが操作を入力するための釦や、リモコンからの赤外線を受信するための赤外線受光部を備え、入力された操作を電気信号に変換する。操作の種類には、決定やキャンセル、各種設定を行うためのメニューの呼び出し、上下左右の方向指示、電源制御等がある。
CPU部30は、映像処理部10とOSD重畳部20、幾何歪補正部40、操作部70、投射光学系68に接続されている。CPU部30は、液晶プロジェクタ100の各部の電源や状態の制御を行ったりするマイクロコンピュータ(処理部)である。また、操作部70からは、ユーザーの操作入力を受け付けて、その操作に従った制御等も行う。例えば、OSD重畳部20を制御してメニュー画面を表示したり、映像処理部10や幾何歪補正部40、投射光学系68の制御を行ったり、各部の状態や機能の制御、状態の取得等を行ったりする。さらに、CPU部30は、操作部70から受け付けた投射画像のシフトの指示に対して、シフト方向をユーザーから見て好ましい方向に補正し、投射光学系68に設定する。
図2は本実施例のCPU部30によって制御される、投射光学系68による投射画像のシフトの動作を説明するためのフローチャートを示している。この処理は、CPU部30がコンピュータプログラム(制御プログラム)に従って実行する。ここで、図2に示すフローは、一定時間(例えば1ミリ秒)毎に開始されるものとする。
処理が開始されると、ステップS10において、CPU部30は、操作部70に投射画像のシフト操作情報(向きとシフト量を含む)が入力されたか否かを判定する。操作が入力されている場合はステップS20に進み、それ以外の場合は本フローを終了する。ステップS20において、CPU部30は、幾何歪補正部40から現在の補正設定を取得する。補正が有効の場合はステップS30に進み、無効の場合はステップS40に進む。ステップS30において、CPU部30は、操作部70から入力されたシフト操作情報の補正を行う。
ステップS40において、CPU部30は、投射光学系68に対して、光学シフトの設定(モーターの制御等)を行う。ここで行う設定はシフト操作情報に基づいて行われ、幾何学歪補正が有効な場合は、前述のステップS30で補正されたシフト操作情報に基づいて設定が行われる。そして、投射光学系68に対する光学シフトの設定を終えた後、本フローを終了する。
以下、図3乃至図6を用いながらステップS30で行われる補正について説明する。図3は液晶表示素子66に形成される画像を示す図であり、図3のgは幾何学歪補正後に画像が形成される範囲を、図3の点oが幾何学歪補正後の画像の中心位置をそれぞれ示している。また、図3の点線は液晶表示素子66の縦横の中心線を示しており、図3の破線は幾何学歪補正後の画像の中心線を示している。なお、幾何学歪補正が行われない場合は点線と破線は一致する。
図4は図3と対応しており、図3を投射した際に被投射面上に形成される投射画像を示す図である。図4のGは図3のgの被投射面上における範囲と、図4の点Oは図3の点oの被投射面上における位置とそれぞれ対応し、図4の破線と点線はそれぞれ図3の破線と点線を延長した直線によって形成される被投射面上における直線を示している。Pは液晶表示素子66で画像を描画可能な領域の被投射面上における範囲を示しており、幾何学歪補正が行われない場合はPの範囲に投射画像は形成され、幾何学歪補正が行われる場合はGの範囲に投射画像が形成される。
図6は操作者がシフト操作を入力するために表示するGUI画面である。通常、プロジェクタがシフト操作を操作者から受け付ける場合、図6のようなGUI画面を構成するOSD画像をOSD重畳部20で重畳し、表示する。当該画像の表示中にリモコンの十字釦等を押下した事を示す操作入力を操作部70が受け付けると、シフトの操作が入力されたと判断し、投射光学系68に対して光学シフトの設定を行う。光学シフトは、操作者から見ると、操作と対応する方向に液晶表示素子66が移動することと同義の機能であり、液晶表示素子66の中心が図3及び図4の点線に沿って操作と対応する方向に移動する。
幾何学歪補正を行っていない場合は、OSD画像が示す方向(図6中の三角形が指す方向)と点線の方向とは一致しているため、OSD画像が示す方向に投射画像はシフトする。しかし、幾何学歪補正を行っている場合は、OSD画像に幾何学歪補正が適用されるため、OSD画像が示す方向は図3及び図4の破線の方向となり、OSD画像が示す方向に投射画像がシフトしなくなってしまう。
図5は図4の状態に対して図の右方向に光学シフトを行った場合の、従来例と本実施例との振る舞いの違いを示す図である。図5中のP、G、O及び破線と点線は図4と同等であり、G’及びG’’はGのシフト後の範囲を、O’及びO’’はOのシフト後の位置を示している。なお、シフトを行うと幾何歪形状は変形するが、ここではシフトに応じて幾何学歪補正が適切になるよう演算し続ける場合について例示しており、投射画像の中心点O、O’、O’’、を基準に、矩形形状を保つよう自動的に補正制御されているものとする。
従来例のようにステップS30によるシフト方向の補正を行わない場合、前述したように投射画像は点線の方向に従いシフトするため、Gはシフト後にG’’の位置に移動する。これは、操作者はOSD画像が示す方向に投射画像をシフトさせようとしているにも関わらず点線の方向にシフトしてしまう、ということを意味しており、このように、従来例では操作者の思惑と実際の動作とに齟齬が生じてしまう。
一方、本実施例では、ステップS30の補正により、点Oの位置がシフト後に破線から外れてしまわないようにシフト方向を補正するため、Gはシフト後にG’に移動する。ここで、図5の例においては、右方向へのシフトに対して、O’’を破線上(O’の位置)に移動させるように上方向へのシフトを加算する補正が行われる。このため、点Oは破線上の点O’の位置に移動し、操作者からは、OSD画像が示す方向に投射画像がシフトしたように見え、思惑通りのシフトを実行することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
上記実施形態では、操作部70に対する操作入力に基づいてシフトを行う場合について説明した。しかし、シフトを行う条件はこれ以外でも良く、あらかじめプログラムされたシフト動作に対して補正を行っても良い。また、上記実施形態では、シフトは投射光学系68による光学シフトを行う場合について説明した。しかし、シフトは他の手段で行っても良く、液晶表示素子66自体の移動や、液晶駆動部50で液晶表示素子66に映像を描画する位置の移動、若しくはそれらの組み合わせ、等で行っても良い。
また、上記実施形態では、シフトの補正は設定を加算する場合について説明した。しかし、補正は非補正のシフトを停止した後に補正のためのシフトを別途行うことで実現しても良いし、非補正のシフトと補正のためのシフトを交互に繰り返して行うことで実現しても良い。また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
10 映像処理部、20 OSD重畳部、30 CPU部、40 幾何歪補正部、
50 液晶駆動部、60 光学系、62 ランプ、64 照明光学系、
66 液晶表示素子、68 投射光学系、100 液晶プロジェクタ

Claims (5)

  1. 光源からの光により照明される光変調素子と、
    前記光変調素子からの光を投射する投射光学系と、
    前記投射光学系を前記光変調素子に対してシフトさせ投射位置をシフトするシフト手段と、
    前記光変調素子上に形成される画像を変形する変形手段と、
    前記変形手段による変形状態に基づいて、前記シフト手段によるシフト方向補正する補正手段と、
    前記画像に上下左右の方向を示す画像を重畳する画像重畳手段と、
    上下左右の方向を示す操作入力を受け付ける操作手段と、
    を有し、
    前記補正手段は、前記シフト手段によるシフトの方向を、前記画像重畳手段で重畳された画像が示す方向と、前記操作手段により受け付けた操作入力の示す方向と、が一致するように補正することを特徴とする画像投射装置。
  2. 前記変形手段は、被投射面に投射され投射画像の幾何的な歪みを補正する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像投射装置。
  3. 前記補正手段は、前記シフト手段によるシフト、補正前の直交又は平行すると異なる方向に補正することを特徴とする請求項1又に記載の画像投射装置。
  4. 前記画像重畳手段は、前記変形手段による変形状態に基づいて、前記上下左右の方向を示す画像が示す方向と、前記操作手段により受け付けた操作入力の示す方向と、が一致するように前記上下左右の方向を示す画像を前記画像に重畳することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像投射装置。
  5. 前記光変調素子上に形成される前記画像の形成領域をシフトさせる画像シフト手段を備え、
    前記補正手段は、前記変形手段による変形状態に基づいて、前記画像シフト手段によるシフト方向を補正する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像投射装置。
JP2015016172A 2015-01-30 2015-01-30 画像投射装置 Expired - Fee Related JP6525612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016172A JP6525612B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像投射装置
US15/008,869 US9774836B2 (en) 2015-01-30 2016-01-28 Image projector that corrects shift direction based on deformation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015016172A JP6525612B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像投射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142784A JP2016142784A (ja) 2016-08-08
JP6525612B2 true JP6525612B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=56555008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015016172A Expired - Fee Related JP6525612B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 画像投射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9774836B2 (ja)
JP (1) JP6525612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897191B2 (ja) * 2017-03-17 2021-06-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN111918043B (zh) * 2019-05-10 2022-04-15 中强光电股份有限公司 投影系统、投影画面调整方法以及投影机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574108B2 (ja) 2001-12-25 2004-10-06 株式会社東芝 投射型表示装置
JP3846592B2 (ja) * 2003-06-26 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3996571B2 (ja) * 2003-12-05 2007-10-24 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ
JP2006174499A (ja) * 2006-01-12 2006-06-29 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP3880609B1 (ja) * 2006-02-10 2007-02-14 シャープ株式会社 画像投影方法及びプロジェクタ
JP4985950B2 (ja) * 2007-03-22 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、投写方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5911285B2 (ja) * 2011-02-28 2016-04-27 キヤノン株式会社 プロジェクション装置およびプログラム
JP6176114B2 (ja) * 2011-09-15 2017-08-09 日本電気株式会社 投影像自動補正システム、投影像自動補正方法およびプログラム
US8985782B2 (en) * 2011-09-30 2015-03-24 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector
JP5982787B2 (ja) * 2011-11-02 2016-08-31 株式会社リコー プロジェクタ
GB2497936B (en) * 2011-12-22 2015-04-08 Canon Kk Method and device for controlling a video projector in a video projection system comprising multiple video projectors
US9514716B2 (en) * 2012-10-19 2016-12-06 Casio Computer Co., Ltd. Projection apparatus, projection control apparatus, projection system, and projection state adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160227180A1 (en) 2016-08-04
JP2016142784A (ja) 2016-08-08
US9774836B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846592B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US9811876B2 (en) Display apparatus and control method
JP5796286B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2006121240A (ja) 画像投射方法、プロジェクタ、及びコンピュータプログラム
US10306195B2 (en) Projector, control method of projector, and program
JP6155717B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JP6753049B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法。
JP2014187512A (ja) 投影装置、投影方法、及び投影のためのプログラム
JP2016014713A (ja) 画像投影装置、画像投影方法および画像投影装置の制御プログラム
JP6217100B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター、画像処理方法及びプログラム
JP7154877B2 (ja) 画像投射装置、画像投射装置の制御方法、および、プログラム
JP2013254029A (ja) プロジェクタ、及びそれに用いる制御プログラム、制御方法
JP6525612B2 (ja) 画像投射装置
JP2011188404A (ja) マルチプロジェクションシステムにおける画像処理装置、マルチプロジェクションシステムにおける画像処理方法及びマルチプロジェクションシステム
US9438873B2 (en) Projector
US11109002B2 (en) Projection control apparatus, image projection apparatus, and projection control method
JP2014194464A (ja) 画像投射装置、及びその制御方法
JP2015115801A (ja) 画像投射装置および画像投射方法並びにプログラム
JP2017203920A (ja) 画像投射装置
JP6536803B2 (ja) 映像信号処理装置及び投射型表示装置
JP2020187226A (ja) 画像投射装置
JP2021089313A (ja) 画像投射装置
JP6064699B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JP2013085159A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP6783628B2 (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6525612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees