JP2013242951A - リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置 - Google Patents

リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242951A
JP2013242951A JP2012220858A JP2012220858A JP2013242951A JP 2013242951 A JP2013242951 A JP 2013242951A JP 2012220858 A JP2012220858 A JP 2012220858A JP 2012220858 A JP2012220858 A JP 2012220858A JP 2013242951 A JP2013242951 A JP 2013242951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bank
enabled
level
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012220858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209322B2 (ja
Inventor
Keun Kook Kim
グ キム グン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2013242951A publication Critical patent/JP2013242951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209322B2 publication Critical patent/JP6209322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • G11C11/40618Refresh operations over multiple banks or interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】半導体メモリ装置は、オールバンクリフレッシュコマンドに応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成するオールバンク選択信号生成部及び前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるか、前記レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされるパーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置に関する。
一般に、半導体メモリ装置では、データ信号が書き込まれる複数のメモリセルに蓄積された電荷量に応じてデータ信号が「1」又は「0」と読み出される。ところが、時間が経過するに伴いメモリセルに蓄積された電荷が放出されて「1」又は「0」を判定することが難しくなるため、一定の時間間隔ごとにメモリセルに書き込まれたデータ信号を増幅して再書き込みするオートリフレッシュ(Auto Refresh)動作が行われる。
オートリフレッシュは、半導体メモリ装置のバンク毎にリフレッシュするパーバンクリフレッシュと全てのバンクをリフレッシュするオールバンクリフレッシュとに区分される。
図1は、従来技術のオートリフレッシュが行われる半導体メモリ装置を示したブロック図である。
図1に示すように、半導体メモリ装置はパーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDを入力されてイネーブルされるパーバンク選択信号PER_BS<1:4>を生成するパーバンクリフレッシュ部10と、オールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDを入力されてイネーブルされるオールバンク選択信号ALL_BSを生成するオールバンクリフレッシュ部20と、パーバンク選択信号PER_BS<1:4>がイネーブルされる場合、第1乃至第4バンク31〜34がそれぞれリフレッシュされ、オールバンク選択信号ALL_BSがイネーブルされる場合、第1乃至第4バンク31〜34がすべてリフレッシュされるバンク部30とで構成される。
このように構成された半導体メモリ装置の動作を図1を参照して説明する。パーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDを入力されて第1及び第2バンク31、32がリフレッシュされた後、オールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDが入力される場合の動作を説明すれば次のとおりである。
まず、パーバンクリフレッシュ部10はパーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDを入力されて第1及び第2パーバンク選択信号PER_BS<1:2>をイネーブルさせ、第3及び第4パーバンク選択信号PER_BS<1:2>をディセイブルさせる。この時、第1及び第2バンク31、32はイネーブルされる第1及び第2パーバンク選択信号PER_BS<1:2>を入力されてリフレッシュが行われる。そして、第3及び第4バンク33、34はディセイブルされる第3及び第4パーバンク選択信号PER_BS<3:4>を入力されてリフレッシュが行われない。
次に、オールバンクリフレッシュ部20はオールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDを入力されてオールバンク選択信号ALL_BSをイネーブルさせる。この時、第1乃至第4バンク31〜34はイネーブルされるオールバンク選択信号ALL_BSを入力されてリフレッシュが行われる。
このように構成された半導体メモリ装置は、パーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDが入力されて第1及び第2バンク31、32がリフレッシュされた後、オールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDが入力される場合、第1乃至第4バンク31〜34がすべてリフレッシュされるため、第1及び第2バンク31、32が再度リフレッシュされてしまい、不要な電流消耗が生じてしまう。
本発明は、リフレッシュが行われたバンクに対しては重複してリフレッシュが行われないようにして不要な電流消耗を減少できる半導体メモリ装置を提供する。
このために、本発明は、オールバンクリフレッシュコマンドに応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成するオールバンク選択信号生成部及び前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるか、前記レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされるパーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む半導体メモリ装置を提供する。
また、本発明は、パーバンクリフレッシュコマンドが入力される場合はイネーブルされる第1パルス信号に応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を保存し、前記レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされるパーバンク選択信号を生成するバンク選択部とオールバンクリフレッシュコマンドが入力される場合はイネーブルされる第2パルス信号に応じて前記レベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成する信号伝達部及び前記パーバンク選択信号又は前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む半導体メモリ装置を提供する。
また、本発明はパーバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第1及び第2レベル信号を保存し、前記第1及び第2レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる第1及び第2パーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われたバンクを選択する第1ステップ及びオールバンクリフレッシュコマンドに応じて前記第1及び第2レベル信号を伝達して生成される第1及び第2オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われたバンクを選択する第2ステップを含むリフレッシュ方法を提供する。
従来技術のオートリフレッシュが行われる半導体メモリ装置を示したブロック図である。 本発明の一実施の形態による半導体メモリ装置の構成を示したブロック図である。 図2に示すパーバンク選択信号生成部に含まれたバンク選択部の回路図である。 図2に示すオールバンク選択信号生成部に含まれた信号伝達部の回路図である。
図2は、本発明の一実施の形態による半導体メモリ装置の構成を示したブロック図である。
図2に示すように、本実施例による半導体メモリ装置はパーバンク選択信号生成部40、オールバンク選択信号生成部50、アドレス生成部60及びバンク部70で構成される。
パーバンク選択信号生成部40は、パーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDが入力されてイネーブルされる第1パルス信号PER_PULを生成する第1パルス信号生成部41と、第1パルス信号PER_PULが入力されてイネーブルされる第1乃至第4レベル信号LEV<1:4>を生成し、第1乃至第4レベル信号LEV<1:4>がイネーブルされる場合はイネーブルされる第1乃至第4パーバンク選択信号BS1<1:4>を生成するバンク選択部42で構成される。
さらに具体的にバンク選択部42の構成を図3を参照して説明すれば次のとおりである。
図3に示すように、バンク選択部42は、第1バンク選択部420、第2バンク選択部421、第3バンク選択部422及び第4バンク選択部423を備えている。
第1バンク選択部420は、第1パルス信号PER_PULが入力され電源電圧VDDをバッファリングして第1レベル信号LEV<1>及び第1パーバンク選択信号BS1<1>を生成する。第2バンク選択部421は、第1パルス信号PER_PULが入力されて第1レベル信号LEV<1>をバッファリングして第2レベル信号LEV<2>及び第2パーバンク選択信号BS1<2>を生成する。第3バンク選択部422は、第1パルス信号PER_PULが入力されて第2レベル信号LEV<2>をバッファリングして第3レベル信号LEV<3>及び第3パーバンク選択信号BS1<3>を生成する。第4バンク選択部423は、第1パルス信号PER_PULを入力されて第3レベル信号LEV<3>をバッファリングして第4レベル信号LEV<4>及び第4パーバンク選択信号BS1<4>を生成する。
第1バンク選択部420は、第1パルス信号PER_PULの1番目のパルスが入力される場合、第1ノードnd40に伝達された電源電圧VDDをラッチし、電源電圧VDDをバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる第1レベル信号LEV<1>を生成する第1ラッチ部4200及び第1レベル信号LEV<1>がロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる場合はイネーブルされる第1パーバンク選択信号BS1<1>を生成する第1論理部4201で構成される。
第2バンク選択部421は、第1パルス信号PER_PULの2番目のパルスが入力される場合、第2ノードnd41に伝達された第1レベル信号LEV<1>をラッチし、第1レベル信号LEV<1>をバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる第2レベル信号LEV<2>を生成する第2ラッチ部4210及び第2レベル信号LEV<2>がロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる場合はイネーブルされる第2パーバンク選択信号BS1<2>を生成する第2論理部4211で構成される。
第3バンク選択部422は、第1パルス信号PER_PULの3番目のパルスが入力される場合、第3ノードnd42に伝達された第2レベル信号LEV<2>をラッチし、第2レベル信号LEV<2>をバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる第3レベル信号LEV<3>を生成する第3ラッチ部4220及び第3レベル信号LEV<3>がロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる場合はイネーブルされる第3パーバンク選択信号BS1<3>を生成する第3論理部4221で構成される。
第4バンク選択部423は、第1パルス信号PER_PULの4番目のパルスが入力される場合、第4ノードnd43に伝達された第3レベル信号LEV<3>をラッチし、第3レベル信号LEV<3>をバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる第4レベル信号LEV<4>を生成する第4ラッチ部4230及び第4レベル信号LEV<4>がロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる場合はイネーブルされる第4パーバンク選択信号BS1<4>を生成する第4論理部4231で構成される。
そして、バンク選択部42、はリセット信号RST、第4レベル信号LEV<4>及び第2パルス信号ALL_PULを不定論理和計演算を行って第1乃至第4ノードnd40〜nd43をロジックローレベルに初期化させるための初期化信号RSTBを生成する初期化信号生成部424をさらに含む。ここで、リセット信号RSTは半導体メモリ装置の内部電圧レベルが電源電圧のレベルに沿ってレベルが上昇するパワーアップ区間でイネーブルされる信号である。
すなわち、バンク選択部42はパワーアップ区間と第4レベル信号LEV<4>がイネーブルされる場合及び第2パルス信号ALL_PULがイネーブルされる場合、第1乃至第4ノードnd40〜nd43をロジックローレベルに初期化させて第1乃至第4レベル信号LEV<1:4>をディセイブルさせる。
オールバンク選択信号生成部50はオールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDを入力されてイネーブルされる第2パルス信号ALL_PULを生成する第2パルス信号生成部51及び第2パルス信号ALL_PULを入力されて第1乃至第4レベル信号LEV<1:4>を反転バッファリングして第1乃至第4オールバンク選択信号BS2<1:4>を生成する信号伝達部52で構成される。
さらに具体的に信号伝達部52の構成を図4を参照して説明すれば次のとおりである。
図4に示すように、信号伝達部52は、第1バッファ部520、第2バッファ部521、第3バッファ部522及び第4バッファ部52を備えている。第1バッファ部520は、第2パルス信号ALL_PULが入力されて第1レベル信号LEV<1>を反転バッファリングして第1オールバンク選択信号BS2<1>を生成する。第2バッファ部521は、第2パルス信号ALL_PULが入力されて第2レベル信号LEV<2>を反転バッファリングして第2オールバンク選択信号BS2<2>を生成する。、第2パルス信号ALL_PULが入力されて第3レベル信号LEV<3>を反転バッファリングして第3オールバンク選択信号BS2<3>を生成する。第4バッファ部52は、第2パルス信号ALL_PULが入力されて第4レベル信号LEV<4>を反転バッファリングして第4オールバンク選択信号BS2<4>を生成する。
アドレス生成部60は、第1パルス信号PER_PUL又は第2パルス信号ALL_PULが入力される場合、内部アドレスADD<1:N>をカウントして生成する。
バンク部70は、第1バンク71、第2バンク72、第3バンク73及び第4バンク74を備えている。
第1バンクでは、第1パーバンク選択信号BS1<1>又は第1オールバンク選択信号BS2<1>がイネーブルされる場合、内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。第2バンク72では、第2パーバンク選択信号BS1<2>又は第2オールバンク選択信号BS2<2>がイネーブルされる場合、内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。第3バンク73では、第3パーバンク選択信号BS1<3>又は第3オールバンク選択信号BS2<3>がイネーブルされる場合、内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。第4バンクでは、第4パーバンク選択信号BS1<4>又は第4オールバンク選択信号BS2<4>がイネーブルされる場合、内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。
このように構成された半導体メモリ装置のリフレッシュ動作を図2乃至図4を参照してパーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDを入力されてリフレッシュ動作を行っている間にオールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDが入力される場合を説明するが、パーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDによって第1及び第2バンク71、72がリフレッシュされた後、オールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDが入力される場合の動作を説明すれば次のとおりである。
まず、パーバンク選択信号生成部40の第1パルス信号生成部41は1番目のパーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDを入力されて第1パルス信号PER_PULをロジックハイレベルに生成する。
バンク選択部42の第1バンク選択部420は、ロジックハイレベルの第1パルス信号PER_PULが入力され電源電圧VDDをバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにイネーブルされる第1レベル信号LEV<1>を生成し、第1パーバンク選択信号BS1<1>をロジックハイレベルに生成する。この時、第2乃至第4バンク選択部421〜423はロジックローレベルの第2乃至第4レベル信号LEV<2:4>及びロジックローレベルの第2乃至第4パーバンク選択信号BS1<2:4>を生成する。
アドレス生成部60はロジックハイレベルの第1パルス信号PER_PULが入力されて内部アドレスADD<1:N>をカウントする。
バンク部70の第1バンク71はロジックハイレベルの第1パーバンク選択信号BS1<1>が入力されてアドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。この時、第2乃至第4バンク72〜74はロジックローレベルの第2乃至第4パーバンク選択信号BS1<2:4>が入力されてリフレッシュが行われない。
次に、パーバンク選択信号生成部40の第1パルス信号生成部41は2番目のパーバンクリフレッシュコマンドPBR_CMDが入力されて第1パルス信号PER_PULをロジックハイレベルに生成する。
バンク選択部42の第1バンク選択部420はロジックハイレベルの第1パルス信号PER_PULが入力されてロジックハイレベルの第1レベル信号LEV<1>及びロジックローレベルの第1パーバンク選択信号BS1<1>を生成する。第2バンク選択部421はロジックハイレベルの第1パルス信号PER_PULが入力されてロジックハイレベルの第1レベル信号LEV<1>をバッファリングしてロジックローレベルからロジックハイレベルにレベル遷移する第2レベル信号LEV<2>を生成し、第2パーバンク選択信号BS1<2>をロジックハイレベルに生成する。この時、第3及び第4バンク選択部422〜423はロジックローレベルの第3及び第4レベル信号LEV<3:4>及びロジックローレベルの第3及び第4パーバンク選択信号BS1<3:4>を生成する。
アドレス生成部60はロジックハイレベルの第1パルス信号PER_PULが入力されて内部アドレスADD<1:N>をカウントする。
バンク部70の第1バンク71はロジックローレベルの第1パーバンク選択信号BS1<1>が入力されてリフレッシュが行われない。第2バンク72はロジックハイレベルの第2パーバンク選択信号BS1<2>が入力されて内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。この時、第3及び第4バンク73〜74はロジックローレベルの第3及び第4パーバンク選択信号BS1<3:4>が入力されてリフレッシュが行われない。
次に、オールバンク選択信号生成部50の第2パルス信号生成部51はオールバンクリフレッシュコマンドABR_CMDが入力されて第2パルス信号ALL_PULをロジックハイレベルに生成する。
信号伝達部52の第1バッファ部520はロジックハイレベルの第2パルス信号ALL_PULが入力されてロジックハイレベルの第1レベル信号LEV<1>を反転バッファリングしてロジックローレベルの第1オールバンク選択信号BS2<1>を生成する。第2バッファ部521はロジックハイレベルの第2パルス信号ALL_PULが入力されてロジックハイレベルの第2レベル信号LEV<2>を反転バッファリングしてロジックローレベルの第2オールバンク選択信号BS2<2>を生成する。第3バッファ部522はロジックハイレベルの第2パルス信号ALL_PULが入力されてロジックローレベルの第3レベル信号LEV<3>を反転バッファリングしてロジックハイレベルの第3オールバンク選択信号BS2<3>を生成する。第4バッファ部523はロジックハイレベルの第2パルス信号ALL_PULが入力されてロジックローレベルの第4レベル信号LEV<4>を反転バッファリングしてロジックハイレベルの第4オールバンク選択信号BS2<4>を生成する。
アドレス生成部60はロジックハイレベルの第2パルス信号PER_PULが入力されて内部アドレスADD<1:N>をカウントする。
バンク部70の第1バンク71はロジックローレベルの第1オールバンク選択信号BS2<1>が入力されてリフレッシュが行われない。第2バンク72はロジックローレベルの第2オールバンク選択信号BS2<2>が入力されてリフレッシュが行われない。第3バンク73はロジックハイレベルの第3オールバンク選択信号BS2<3>が入力されて内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。第4バンク74はロジックハイレベルの第4オールバンク選択信号BS2<4>が入力されて内部アドレスADD<1:N>の組み合わせによってリフレッシュが行われる。
以上で述べたように、本実施例の半導体メモリ装置は、パーバンクリフレッシュ動作時にリフレッシュが行われたバンクに対する情報を保存し、オールバンクリフレッシュ動作時にパーバンクリフレッシュ動作でリフレッシュが行われたバンクはリフレッシュを行わないので不要な電流消耗を減少できる。

Claims (23)

  1. オールバンクリフレッシュコマンドに応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成するオールバンク選択信号生成部;及び
    前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるか、前記レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされるパーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む半導体メモリ装置。
  2. 前記オールバンク選択信号は、前記レベル信号がイネーブルされる場合ディセイブルされる信号である請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記オールバンク選択信号生成部は、
    前記オールバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第1パルス信号を生成する第1パルス信号生成部;及び
    前記第1パルス信号に応じて前記レベル信号をバッファリングして前記オールバンク選択信号を生成する信号伝達部を含む請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記信号伝達部は、
    前記第1パルス信号に応じて第1レベル信号を反転バッファリングして第1オールバンク選択信号を生成する第1バッファ部;及び
    前記第1パルス信号に応じて第2レベル信号を反転バッファリングして第2オールバング選択信号を生成する第2バッファ部を含む請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. パーバンクリフレッシュコマンドに応じて前記レベル信号及び前記パーバンク選択信号を生成するパーバンク選択信号生成部をさらに含む請求項4に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記パーバンク選択信号生成部は、
    前記パーバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第2パルス信号を生成する第2パルス信号生成部;及び
    前記第2パルス信号に応じてイネーブルされる前記レベル信号を保存し、前記レベル信号に応じてイネーブルされる前記パーバンク選択信号を生成するバンク選択部を含む請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記バンク選択部は、
    前記第2パルス信号に応じて第1ノードに伝達される電源電圧をバッファリングして第1レベル信号及び第1パーバンク選択信号を生成する第1バンク選択部;
    前記第2パルス信号に応じて第2ノードに伝達される前記第1レベル信号をバッファリングして第2レベル信号及び第2パーバンク選択信号を生成する第2バンク選択部;及び
    内部電圧のレベルが電源電圧のレベルに沿ってレベルが上昇するパワーアップ区間でイネーブルされるリセット信号、前記第2レベル信号及び前記第2パルス信号のうち少なくともいずれか1つがイネーブルされる場合は前記第1及び第2ノードを初期化する初期化信号を生成する初期化信号生成部を含む請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  8. 前記第1バンク選択部は、
    前記第2パルス信号に応じて前記電源電圧をバッファリングしてイネーブルされる前記第1レベル信号を保存する第1ラッチ部;及び
    前記第1レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる前記第1パーバンク選択信号を生成する第1論理部を含む請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記第2バンク選択部は、
    前記第2パルス信号に応じて前記第1レベル信号をバッファリングしてイネーブルされる前記第2レベル信号を保存する第2ラッチ部;及び
    前記第2レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる前記第2パーバンク選択信号を生成する第2論理部を含む請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記第1パルス信号又は前記第2パルス信号が入力される場合は内部アドレスを生成するアドレス生成部をさらに含む請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記バンク部は、
    前記第1パーバンク選択信号又は前記第1オールバンク選択信号に応じて前記内部アドレスの組み合わせによってリフレッシュが行われる第1バンク;及び
    前記第2パーバンク選択信号又は前記第2オールバンク選択信号に応じて前記内部アドレスの組み合わせによってリフレッシュが行われる第2バンクを含む請求項10に記載の半導体メモリ装置。
  12. パーバンクリフレッシュコマンドが入力される場合はイネーブルされる第1パルス信号に応じてリフレッシュが行われたバンクに対する情報を含むレベル信号を保存し、前記レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされるパーバンク選択信号を生成するバンク選択部;
    オールバンクリフレッシュコマンドが入力される場合はイネーブルされる第2パルス信号に応じて前記レベル信号を伝達してオールバンク選択信号を生成する信号伝達部;及び
    前記パーバンク選択信号又は前記オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われる複数のバンクを含むバンク部を含む半導体メモリ装置。
  13. 前記オールバンク選択信号は前記レベル信号がイネーブルされる場合はディセイブルされる信号である請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  14. 前記バンク選択部は、
    前記第1パルス信号に応じて第1ノードに伝達される電源電圧をバッファリングして第1レベル信号及び第1パーバンク選択信号を生成する第1バンク選択部;
    前記第1パルス信号に応じて第2ノードに伝達される前記第1レベル信号をバッファリングして第2レベル信号及び第2パーバンク選択信号を生成する第2バンク選択部;及び
    内部電圧のレベルが電源電圧のレベルに沿ってレベルが上昇するパワーアップ区間でイネーブルされるリセット信号、前記第2レベル信号及び前記第2パルス信号のうち少なくともいずれか1つがイネーブルされる場合は前記第1及び第2ノードを初期化する初期化信号を生成する初期化信号生成部を含む請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  15. 前記第1バンク選択部は、
    前記第1パルス信号に応じて前記電源電圧をバッファリングしてイネーブルされる前記第1レベル信号を保存する第1ラッチ部;及び
    前記第1レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる前記第1パーバンク選択信号を生成する第1論理部を含む請求項14に記載の半導体メモリ装置。
  16. 前記第2バンク選択部は、
    前記第1パルス信号に応じて前記第1レベル信号をバッファリングしてイネーブルされる前記第2レベル信号を保存する第2ラッチ部;及び
    前記第2レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる前記第2パーバンク選択信号を生成する第2論理部を含む請求項14に記載の半導体メモリ装置。
  17. 前記信号伝達部は、
    前記第2パルス信号に応じて前記第1レベル信号を反転バッファリングして第1オールバンク選択信号を生成する第1バッファ部;及び
    前記第2パルス信号に応じて前記第2レベル信号を反転バッファリングして第2オールバング選択信号を生成する第2バッファ部を含む請求項14に記載の半導体メモリ装置。
  18. 前記第1パルス信号又は前記第2パルス信号が入力される場合は内部アドレスを生成するアドレス生成部をさらに含む請求項17に記載の半導体メモリ装置。
  19. 前記バンク部は、
    前記第1パーバンク選択信号又は前記第1オールバンク選択信号に応じて前記内部アドレスの組み合わせによってリフレッシュが行われる第1バンク;及び
    前記第2パーバンク選択信号又は前記第2オールバンク選択信号に応じて前記内部アドレスの組み合わせによってリフレッシュが行われる第2バンクを含む請求項18に記載の半導体メモリ装置。
  20. パーバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第1及び第2レベル信号を保存し、前記第1及び第2レベル信号がイネーブルされる場合はイネーブルされる第1及び第2パーバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるバンクを選択する第1ステップ;及び
    オールバンクリフレッシュコマンドに応じて前記第1及び第2レベル信号を伝達して生成される第1及び第2オールバンク選択信号に応じてリフレッシュが行われるバンクを選択する第2ステップを含むリフレッシュ方法。
  21. 前記第1オールバンク選択信号は前記第1レベル信号がイネーブルされる場合はディセイブルされ、前記第2オールバンク選択信号は前記第2レベル信号がイネーブルされる場合はディセイブルされる信号である請求項20に記載のリフレッシュ方法。
  22. 前記第1ステップは、
    前記パーバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第1パルス信号を生成するステップ;
    前記第1パルス信号に応じて前記第1及び第2レベル信号を生成するステップ;及び
    前記第1及び第2レベル信号に応じてイネーブルされる前記第1及び第2パーバンク選択信号を生成するステップを含む請求項20に記載のリフレッシュ方法。
  23. 前記第2ステップは、
    前記オールバンクリフレッシュコマンドに応じてイネーブルされる第2パルス信号を生成するステップ;及び
    前記第2パルス信号に応じて前記第1及び第2レベル信号を反転バッファリングして前記第1及び第2オールバンク選択信号を生成するステップを含む請求項20に記載のリフレッシュ方法。
JP2012220858A 2012-05-21 2012-10-03 リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置 Active JP6209322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0053907 2012-05-21
KR1020120053907A KR20130129786A (ko) 2012-05-21 2012-05-21 리프래쉬 방법과 이를 이용한 반도체 메모리 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242951A true JP2013242951A (ja) 2013-12-05
JP6209322B2 JP6209322B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=49581193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220858A Active JP6209322B2 (ja) 2012-05-21 2012-10-03 リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8830778B2 (ja)
JP (1) JP6209322B2 (ja)
KR (1) KR20130129786A (ja)
CN (1) CN103426462B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160133073A (ko) * 2015-05-11 2016-11-22 에스케이하이닉스 주식회사 초기화 동작을 수행하는 반도체장치 및 반도체시스템
KR102509328B1 (ko) * 2016-08-29 2023-03-15 에스케이하이닉스 주식회사 전압 스위치 장치 및 이를 구비하는 반도체 메모리 장치
CN106373601B (zh) * 2016-10-19 2019-02-19 成都益睿信科技有限公司 一种自刷新的脉冲发生器
KR102408867B1 (ko) * 2017-12-20 2022-06-14 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치, 메모리 시스템 및 반도체 메모리 장치의 동작 방법
CN115910140A (zh) * 2021-08-09 2023-04-04 长鑫存储技术有限公司 刷新计数器电路、刷新计数方法及半导体存储
CN117198358A (zh) * 2022-05-30 2023-12-08 长鑫存储技术有限公司 一种刷新地址产生电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203289A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Nec Corp Refresh controlling system
JP2005174437A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 記憶装置のリフレッシュ方式
JP2006099877A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 同期型半導体記憶装置
US20090116326A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of performing per-bank refresh
JP2011233190A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Elpida Memory Inc 半導体装置及び選択方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381013B2 (ja) * 2003-03-17 2009-12-09 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
WO2004095465A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Fujitsu Limited 半導体記憶装置
CN100452239C (zh) * 2003-04-24 2009-01-14 富士通微电子株式会社 半导体存储器
US7164615B2 (en) * 2004-07-21 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device performing auto refresh in the self refresh mode
US7930471B2 (en) 2004-11-24 2011-04-19 Qualcomm Incorporated Method and system for minimizing impact of refresh operations on volatile memory performance
KR100607334B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-01 주식회사 하이닉스반도체 슈도 에스램의 리프레쉬 제어 회로
JP2008310840A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR20090126976A (ko) 2008-06-05 2009-12-09 주식회사 하이닉스반도체 자동 리프레쉬 제어회로
JP5478855B2 (ja) * 2008-08-08 2014-04-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性メモリ制御方法及び半導体装置
JP2010170596A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
KR20120048841A (ko) 2010-11-08 2012-05-16 에스케이하이닉스 주식회사 적층 반도체 패키지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203289A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Nec Corp Refresh controlling system
JP2005174437A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 記憶装置のリフレッシュ方式
JP2006099877A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 同期型半導体記憶装置
US20090116326A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of performing per-bank refresh
JP2011233190A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Elpida Memory Inc 半導体装置及び選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8830778B2 (en) 2014-09-09
KR20130129786A (ko) 2013-11-29
JP6209322B2 (ja) 2017-10-04
US20130308394A1 (en) 2013-11-21
CN103426462A (zh) 2013-12-04
CN103426462B (zh) 2018-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10998033B2 (en) Semiconductor memory device and operating method thereof
US11955158B2 (en) Apparatuses and methods for access based refresh timing
JP6209322B2 (ja) リフレッシュ方法及びそれを用いた半導体メモリ装置
US9214216B2 (en) Semiconductor device and operation method thereof
US9514798B2 (en) Address storage circuit and memory and memory system including the same
KR20180033789A (ko) 리프레쉬 제어 장치
TW201523606A (zh) 用於選擇性列刷新之裝置及方法
US9734888B2 (en) Address storage circuit and memory and memory system including the same
KR20160132243A (ko) 반도체 메모리 장치
KR20170078948A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2012022751A (ja) 半導体装置
JP2012038399A (ja) 半導体装置
JP2012033248A (ja) 半導体装置
JP2004259343A (ja) 半導体記憶装置
KR20120075323A (ko) 반도체 메모리 장치 및 리프레쉬 제어 방법
KR20120075983A (ko) 반도체메모리장치
US11783884B2 (en) Semiconductor memory device and memory system including the same
KR20150080261A (ko) 액티브 제어 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR20120081352A (ko) 리프레시 제어 회로, 이를 이용한 메모리 장치 및 그 리프레시 제어 방법
US7835180B2 (en) Semiconductor memory device
US9564195B2 (en) Address comparator circuit for generating transmission control signal, memory device and memory system including the same
JP2013097853A (ja) セルフリフレッシュパルス生成回路
US11651812B2 (en) Semiconductor memory device for performing target refresh operation and hidden refresh operation in response to normal refresh command and determining row hammer risk level
US9472260B1 (en) Semiconductor memory device
KR101096255B1 (ko) 카운터 제어신호 생성회로 및 리프레쉬회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350