JP2013223419A - 電力インバーター用のシステムオンチップ - Google Patents

電力インバーター用のシステムオンチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013223419A
JP2013223419A JP2013074371A JP2013074371A JP2013223419A JP 2013223419 A JP2013223419 A JP 2013223419A JP 2013074371 A JP2013074371 A JP 2013074371A JP 2013074371 A JP2013074371 A JP 2013074371A JP 2013223419 A JP2013223419 A JP 2013223419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
input value
logic circuit
voltage level
power inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013074371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6091292B2 (ja
Inventor
Giandalia Marco
ギアンダリア マルコ
Takahashi Toshio
タカハシ トシオ
Massimo Grasso
グラッソ マッシモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JP2013223419A publication Critical patent/JP2013223419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091292B2 publication Critical patent/JP6091292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】論理回路と電圧レベルシフターを備えた電圧インバータードライブ用のシステムオンチップにする。
【解決手段】集積回路(IC)はIC上に一体となって形成された論理回路を備える。論理回路は、電力インバーターの電源スイッチを制御するための変調信号を発生するように構成されている。論理回路は、少なくとも一つの入力値にもとづいて、変調信号を発生する。ICは、さらに、IC上に一体となって形成された電圧レベルシフターを備える。電圧レベルシフターは、変調信号を、電力インバーターの電力スイッチを駆動するのに適した電圧レベルに変えるように構成されている。論理回路は、デジタル論理回路であり得、入力値はデジタル入力値であり得る。ICは、また、IC上に一体となって形成されたセンス回路を備えることが出来る。センス回路は、入力値を発生するように構成される。
【選択図】なし

Description

本出願は、2012年4月16日に出願された「高電圧インバータードライブ用のシステムオンチップ」と題する係属中の米国仮特許出願シリアル番号第61/624,556号に基づく優先権の利益を主張する。これによって、その係属中の仮出願における開示は、引用によって、本出願中に完全に組み込まれる。
電力インバーターは、モーター、スピーカー、ランプ又は、スイッチモード電源(SMPS)のような電気機器(load)に電力を供給するために利用される。適当な変調でもって電気機器に電力を供給するために、電力インバーターは、論理回路によって発生される変調信号に基づいて切り替えられる。論理回路は、電力インバーターの電圧、電流、又はインピーダンスの値のような入力値に基づいて、変調信号を発生する。電力インバーターを駆動するために、変調信号は、電圧レベルシフターによって、電力インバーターに対して適した電圧レベルに変えられる。論理回路と電圧レベルシフターは、別の集積回路(ICs)の中にあり、各々の別のICsは、各々の変調信号を調節するための専用のピンを組み込んでいる。
電力インバーター用システムオンチップは、実質的には、図の少なくとも一つに関連して示され、及び/又は、記述され、そして、より完全には特許請求の範囲に記載されている。
図1は、本開示のいくつかの実施形態に関連して、代表的なマルチチップモジュール(MCM)の平面図を示す。 図2は、本開示のいくつかの実施形態に関連して、代表的な電力インバーターを示す。 図3は、本開示のいくつかの実施形態に関連して、代表的な集積回路(IC)の図解を示す。
以下の記載は、本開示における実施形態に関連した具体的な情報を含む。本出願における図面及びそれに付随する詳細な説明は、単に代表的な実施形態を対象としたものである。
別段の言及がなければ、図中の同様の又は対応する構成要素は、同様の又は対応する参照数字によって示される。さらに、本出願における図面やさし絵は、一般に、一定の縮尺ではなく、実際の相対的寸法に対応させることを意図していない。
図1は、マルチチップモジュール(MCM)100の平面図を示す。MCM100は、例えば、約12ミリメートル四方の寸法で示されるか、又は、他の適当な寸法となりうる。MCM100は、集積回路(IC)102、電源スイッチ104a、104b、104c、104d、104e及び104f(又は、まとめて「電源スイッチ104」と言う。)、リードフレーム106及びボンドワイヤ108を含んでいる。
IC102は、例えば、その上に、アナログとデジタル両方の回路が一体となって形成されたミックスシグナルICであり得る。電源スイッチ104は、例えば、パワー電界効果トランジスター(FETs)のようなパワートランジスターであり得る。示された実施形態において、IC102はと電源スイッチ104は、各々銅のリードフレームであり得るリードフレーム106の上に位置を定められます。また、IC102と電源スイッチ104は、リードフレーム106とボンドワイヤを利用して、電気的に各々結合される。ボンドワイヤのうち、ボンドワイヤ108a、108b、108c及び108dは、図1にあるように各々表示される。本開示の態様を不明瞭にしないように、図1からいくらかの詳細は省略される。例えば、リードフレーム106は、種々の部分を含み、互いに電気的に絶縁される。他の実施形態においては、IC102と電源スイッチ104は、別の方法を使用して、互いに電気的に結合できることが知られている。さらに、IC102と電源スイッチ104は、本開示の全ての実施形態において、1つのMCM又は同じMCMの中で、電気的に必ずしも結合される必要はない。
図1に示される実施形態では、MCM100は、システムインパッケージ(SiP)である。IC102と電源スイッチ104は、電力インバーター、とりわけ、高電圧電力インバーターにおいて、電気的に結合される。本実施形態においては、電力インバーターは、3相電力インバーターであるが、違う型の電力インバーターでもあり得る。三相電力インバーターは、3つのレグを含み、各々は、電源スイッチ104から形成されるハーフブリッジを含んでいる。三相電力インバーターの第一番目のレグは、電源スイッチ104cと104dを含んでいる。三相電力インバーターの二番目のレグは、電源スイッチ104bと104eを含んでいる。三相電力インバーターの三番目のレグは、電源スイッチ104aと104fを含んでいる。示された実施形態は、三相電力インバーターであるが、別の実施形態では、MCM100は示されたものと比べて異なる数の相を含むことが出来る。例えば、電力インバーターは、2相電力インバーターであってもよい。
ここで、図2を参照すると、図2は電力インバーター260を示す。いくつかの実施形態において、図1におけるMCM100は、図2における電力インバーター260を形成するように、利用される。電力インバーター260は、図1におけるIC102に対応するIC202を含んでいる。電力インバーター260は、また、図1における電源スイッチ104a、104b、104c、104d、104e及び104fにそれぞれ対応する、電源スイッチ204a、204b、204c、204d、204e及び204f(まとめて「電源スイッチ204」とも言う。)をも含んでいる。電源スイッチ204a、204b及び204cは、制御スイッチであり得、電源スイッチ204d、204e及び204fは、同期スイッチである。
IC202は、電気機器212に電力を供給するため、電圧入力V1を受け取って電力スイッチ204を駆動する。特定の実施例として、電力入力V1は、およそ15ボルトであり得る。電圧入力V1は低電圧電源250から提供され、その電源は、コンデンサC4、EMIフィルター252、ダイオードブリッジ254及び、バス電圧VBUSを利用してAC線から電力入力V1を発生させる。
限定されない電気機器212の実施例は、ファンモーターのような電気モーター、スピーカー(ここで、電力インバーター260がクラスDの増幅器である)、ランプ及びスイッチモード電源装置を含んでいる。図2は、IC202が、個別の高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3を、電力スイッチ204a、204b及び204cのゲートに提供されるように構成された3つの制御スイッチドライブ出力を有することを示している。図2は、また、IC202が、個別の低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3を、電力スイッチ204d、204e及び204fのゲートに供給されるように構成された3つの同期スイッチドライブ出力を有することを示している。
電気機器212は、電源スイッチ204aと204f、電源スイッチ204bと204e、電源スイッチ204cと204d、及び、電源スイッチ204cと204dの、間のそれぞれの出力を受け取る。さらに、IC202は、各ブートストラップ電圧VB1、VB2及びVB3に対する出力に接続された3つのブートストラップ端子を含んでいる。3つのブートストラップ端子は、各コンデンサC1、C2及びC3を通じて、各電源電圧VS1、VS2及びVS3を備える3つの供給端子の各々に結び付けられている。供給電圧VSは、高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3、並びに、低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3を発生させるように、IC202における回路に結び付けられている。IC202は、色々な付加的機能を選択的に含むことが出来、少なくとも、ホスト240のような他の1つのデバイスに結び付けられている。
IC202は、少なくとも1つの論理演算及び計算を使用するように構成され、電源スイッチ204が適切にオンオフを連続して変えられるように、高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3、並びに、低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3を発生させる。高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3、並びに、低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3は、電源スイッチ204のゲートに対し、適当な電圧レベルを提供するようなレベルアップ変更された電圧である。
図3を参照すると、図3はIC302のダイアグラムを示している。図3でのIC302は、図2のIC202に対応している。IC302は、論理回路302、電圧レベルアップ部322及び支援回路324を備えている。
電圧レベルアップ部322は、センス回路338と、電圧シフター334a、334b及び334cを含む電圧レベルシフター334とを含む。支援回路324は、選択的な電源336とアナログ−デジタル変換器(ADC)342a及び342bを含む。
論理回路320と電圧レベルシフター334は、IC302上に一体となって形成される。論理回路320は、電力インバーターの電源スイッチを制御するため、高サイド変調信号330a、330b及び330c、並びに、低サイド変調信号332a、332b及び332cを発生するように構成される。電源スイッチは、図2における電力インバーター260の電源スイッチ204に対応する。低サイド変調信号332a、332b及び332cは、また、ここでは「変調信号332」として言及され、高サイド変調信号330は、ここではまた「変調信号330」として言及される。論理回路320は、少なくとも1つの論理演算と計算を使用するように構成され、変調信号330と332を発生する。
電圧レベルシフター334は、変調信号330及び332を電力インバーターの電源スイッチを駆動するのに適した電圧レベルに変えるように構成されている。例えば、図2における電源スイッチ204を駆動するための適した電圧である。図3に示すように、電圧レベルシフター334は、電圧レベルアップ部322の中にあり、高サイド変調信号330a及び低サイド変調信号332aを、高サイドドライブ信号HO1及び低ドライブ信号LO1にレベルアップ変更するための電圧レベルアップシフター334aを含んでいる。電圧レベルシフター334は、また、高サイド変調信号330b及び低サイド変調信号332bを、高サイドドライブ信号HO2及び低ドライブ信号LO2にレベルアップ変更するための電圧レベルアップシフター334bを含んでいる。電圧レベルシフター334は、さらに、高サイド変調信号330c及び低サイド変調信号332cを、高サイドドライブ信号HO3及び低サイドドライブ信号LO3にレベルアップ変更するための電圧レベルアップシフター334cを含んでいる。電圧レベルシフター334a、334b及び334cは、電圧レベルシフター334として、選択的に言及され得る。電圧レベルシフター334は、応用される要求(例えば、電力インバーター260におけるハーフブリッジの数)に依存して、より多い又はより少ない電圧レベルアップシフターを含み得る。
このように、図3における、高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3は、図2における、高サイドドライブ信号HO1、HO2及びHO3に対応している。同様に、図3における、低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3は、図2における、低サイドドライブ信号LO1、LO2及びLO3に対応している。電源スイッチ204を駆動するために適した電圧レベルは、論理回路320における電圧よりも著しく高く、例えば、およそ260ボルトからおよそ600ボルトである。このように、電圧レベルシフター334は、論理回路320よりも、より高電圧のIC302の領域である、電圧レベルアップ部322にある。
IC302において、論理回路320及び電圧レベルシフター334は、各々IC302上に、一体となって形成される。それで、IC302は、変調信号330及び332の各々を受け入れる専用のピンを必要としない。そうすることで、電力インバーター260は、例えば、パッケージの配置や駆動信号の対称性及や接続の抵抗に関わるような重大な問題を避けることが出来る。このようにして、例えば、図1のIC102(IC302に対応する)は、電源スイッチ104とともに、MCM100の中に設けられる。さらに、上記のように、MCM100は、およそ12ミリメートル角のような小さな寸法を有している。
変調信号330及び332を発生するため、論理回路320によって使用される少なくとも1つの論理演算及び計算は、少なくとも1つの入力値に基づく。図3に示された代表的な入力値は、入力値idx1、idx2及びidx3を含む。例えば、入力値のidx1、idx2及びidx3のような、少なくとも1つの入力値は、デジタル入力値とアナログ入力値のいかなる組合せも含むことが可能である。本実施形態においては、入力値idx1、idx2及びidx3は、デジタル入力値であり、論理回路320は、デジタル論理回路(例えば、ミックスシグナルICのデジタルコア)である。
入力値idx3は、IC302によってデジタル形式で受け取られ、論理回路320へ提供される入力値の例である。入力値idx1は、IC302がアナログ形式で(入力値idx1として)受け取り、論理回路320へデジタル形式で提供される入力値の例である。入力値idx2は、例えば、電圧レベルアップ部にあるセンス回路338のような、IC302内のセンス回路から、アナログ形式(アナログ入力値idx2として)で受け取り、論理回路320へデジタル形式で提供される入力値の例である。
示された実施形態において、サポート回路324は、論理回路320とインターフェースで接続するため、及び、入力値idx1及びidx2のようなデジタル入力値を論理回路320へ提供するように構成された、ADCs342a及びADCs342bを備えるため、アナログ信号調整器を任意に含んでいる。図3に示されたように、IC302は、入力値idxa1を入力値idx1に変換するように構成されたADC342aを任意に含んでいる。また、IC302は、アナログ入力値idxa2をデジタル入力値idx2に変換するように構成されたADC342bを任意に含んでいる。いくつかの実施形態においては、入力値idx1、idx2及びidx3のいずれもが、例えば、論理回路320がアナログ入力を受け入れるように、アナログ形式で論理回路320へ提供することが出来ることが知られている。このようにして、例えば、入力値idxa1及びidxa2は、いくつかの実施形態において、ADCs342a及び342b無しで、論理回路320へ提供され得るのである。
このように、入力値idx1及びidx3(及び/又は、特に示されていない入力値)は、外部のソースからIC302へ提供される。実施例として、入力値idx1及びidx3は、図2でのホスト240から受け取ることが出来る。ある実施形態において、図2では、入力値idx1又はidx3は、モーターである電気機器212の望ましいスピードである、スピード設定値電圧VSPであり得る。入力値idx1又はidx3は、また、モーターである電気機器212からの望ましい方向である、ホスト240からの方向制御入力DIRに対応し得る。いくつかの実施形態においては、入力値idx1及び/又idx3は、ホスト240からの汎用非同期送受信(UART)インターフェースによって提供される。例えば、入力値idx1及び/又idx3は、受信号RXによってIC202に提供され得る。さらに、入力値idx1及び/又idx3は、SDA入力を通じて、電気的消去可能 プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)262から提供することが出来る。
入力値idx1及び/又idx3は、ホスト240のような外部素子以外の他のソースからのものでもよい。例えば、入力値idx1及び/又idx3は、図2におけるPAR1及びPAR2に対応することができる。論理回路320は、電気機器212に対する違った型の電気機器(例えば、モーターの違った型)に適応させるために、変調信号330及び332を発生するためのアルゴリズムを調整するよう、PAR1及びPAR2を利用することができる。図2に示されるように、PAR1及びPAR2は、コンデンサC5、抵抗R1、R2,R3及びR4並びに電圧VRを用いて提供される。電圧VRは、一実施例として、約3.3ボルトであり得る。
入力値idx1及び/又idx3は、また、図2に特に示されていない外部センサー及び/又他の外部の出所からのものでもよい。一実施形態において、入力値idx1は、図2での電源スイッチ204の検出電流ISENSEを含んでいる。例えば、IC302は、分路抵抗器Rsのような分路抵抗器を介して、電源スイッチ204のいかなる組合せのソース端末と結びつけられる。検出電流ISENSEは、エナジースター(Energy Star)に準拠した電力管理のように、電力管理を電力インバーター260に提供するため、IC302によって使用される。その他の実施例として、入力値idx1及びidx3のいずれかは、電気機器212に含まれたホール効果センサー由来のものでもよい。
入力値idx1及びidx3は、IC302の外部のソース由来であるため、入力値idx1及びidx3が電力インバーター260の中で適応され、それが電力インバーター260の性能を下げ、設計を複雑にする。例えば、IC302は、入力値idx1及びidx3を受け取るため、一つ又はそれ以上の入力ピンを必要とするかも知れず、それによって、IC302上の貴重な専有面積を消費することになる。さらに、電力インバーター260は、IC302の入力ピンに入力値idx1及びidx3を提供するため、図1のMCM100の中に、経路設定を必要とするかも知れない。経路が長く複雑となる結果、寄生(parasitics)が増加し、設計を複雑にする。そこで、入力値idx1及びidx3のような外部の入力値の使用を低減するか又は除外することが望まれる。
本開示のいくつかの実施形態に従うと、入力値idx2(及び/又特に示されない他の入力値)は、混合シグナルIC302の内部信号である。そこで、入力値idx1及びidx3のような外部の入力値の使用を減らすか排除することが出来る。入力値idx2は、例えば、センス回路338からの(例えば、電源スイッチ204の)検出値であり得る。センス回路338は、電圧レベルアップ部322に設置されるが、IC302の他の場所に設置されることが出来ることは特筆される。しかし、IC302の電圧レベルアップ部322(例えば、高電圧区域)から入力値idx2(及び/又特に示されない他の入力値)を受け取ることが望ましいであろう。
入力値idx1、idx2及びidx3は、例えば、電圧値、電流値、インピーダンス値、温度値、磁気指数、及び/又は、図2の電力インバーター260の電源スイッチ204の他の指数や値の、任意の組合せであり得る。そして、センス回路338が、これらの値の少なくとも1つを検出するよう構成されることは、理解されるであろう。センス回路338は、IC302上に一体となって形成され、そして、入力値idx2を発生するように構成されているので、IC302は、入力値idx1及びidx3に関連する、上記のような外部入力値に関連した問題を避けたり、減らすことが出来る。
いくつかの実施形態においては、IC302は、IC302上に一体となって形成された電源336を備える。電源336は、論理回路320及び電圧レベルシフター334に電力を供給するように構成される。そのため、数ある長所の中でも、IC302は、入力電圧V1に対する単一ピンを必要とするだけである。
従って、図1、2及び3に関して上述したように、論理回路及び電圧レベルシフターは、IC上に一体となって形成される。さらに、電源及び/又センス回路は、また、IC上に一体となって形成され得る。様々な実施形態において、ICは、有利なことに、接続される外部信号に関連する問題を回避するか又は低減することが出来る。そのように、ICは、電源スイッチに関連して、単一フレームベースのパッケージ(例えば、MCM100)のような、単一パッケージに収めることが出来る。
様々な技術が、本願書の中で記述された構想を、それら構想の範囲から離れることなく実施するために、用いられ得ることは、上記記載から明白である。さらに、ある実施形態に特に言及して記述されてきた構想であるが、当該技術の分野における通常の技能を有する者なら、それら構想の範囲から離れることなく、形態や細部において変更出来ることを認識できる。そのように、上述の実施形態は、すべての点において、例示でありそれに限定されるものでないと考えられるものである。本願書は、また、上述された特定の実施形態に限定されるべきものではなく、本開示の範囲から離れることなく、多くの再編、修正及び置換が可能であることは、理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 集積回路(IC)上に一体となって形成された論理回路であって、電力インバーターの電源スイッチを制御するための変調信号を発生するように構成され、少なくとも一つの入力値に基づいた前記変調信号を発生する論理回路と、
    前記IC上に一定となって形成された電圧レベルシフターであって、前記変調信号を、前記電力インバーターの前記電源スイッチを駆動するための最適な電圧レベルに変えるように構成された前記電圧レベルシフターと、を備える集積回路。
  2. 前記論理回路がデジタル論理回路を有する、請求項1に記載のIC。
  3. 前記入力値がデジタル入力値を有する、請求項1に記載のIC。
  4. 前記IC上に一体となって形成されたセンス回路を備え、該センス回路が前記入力値を発生するように構成される、請求項1に記載のIC。
  5. 前記入力値が前記電力インバーターの前記電源スイッチの検出値を含む、請求項1に記載のIC。
  6. 前記IC上に一体となって形成された電源を備え、該電源が前記論理回路及び前記電圧レベルシフターに電力を供給するように構成される、請求項1に記載のIC。
  7. 前記電源インバーターが三相電源インバーターである、請求項1に記載のIC。
  8. 前記ICはアナログ形式で前記入力値を受けるように構成される、請求項1に記載のIC。
  9. 前記ICは前記論理回路に前記入力値を与えるように構成される、アナログデジタル変換器を有する、請求項1に記載のIC。
  10. 前記入力値が、前記電力インバーターの前記電源スイッチの、電圧、電流、インピーダンス、及び温度の値の少なくとも1つを含む、請求項1に記載のIC。
  11. 前記ICは、前記電力インバーターの前記電源スイッチとともにマルチチップモジュール中にある、請求項1に記載のIC。
  12. 集積回路(IC)上に一定となって形成されたデジタル論理回路であって、電力インバーターの電源スイッチを制御するための変調信号を発生するように構成され、少なくとも一つのデジタル入力値に基づいた前記変調信号を発生するデジタル論理回路と、
    前記IC上に一定となって形成された電圧レベルシフターであって、前記変調信号を、前記電力インバーターの前記電源スイッチを駆動するための最適な電圧レベルに変えるように構成された前記電圧レベルシフターと、を備える集積回路。
  13. 前記IC上に一体となって形成されたセンス回路を備え、該センス回路が前記デジタル入力値を発生するように構成される、請求項12に記載のIC。
  14. 前記IC上に一定となって形成された電源を備え、該電源が前記デジタル論理回路及び前記電圧レベルシフターに電力を供給するように構成される、請求項12に記載のIC。
  15. 前記デジタル入力値が前記電力インバーターの前記電源スイッチの検出値を含む、請求項12に記載のIC。
  16. 前記電源インバーターが三相電源インバーターである、請求項12に記載のIC。
  17. 前記ICがアナログ形式で前記デジタル入力値を受けるように構成される、請求項12に記載のIC。
  18. 前記ICは、前記デジタル論理回路に前記デジタル入力値を与えるように構成される、アナログデジタル変換器を有する、請求項12に記載のIC。
  19. 前記デジタル入力値が、前記電力インバーターの前記電源スイッチの、電圧、電流、インピーダンス、及び温度の値の少なくとも1つを含む、請求項12に記載のIC。
  20. 前記ICは、前記電力インバーターの前記電源スイッチとともにマルチチップモジュール中にある、請求項12に記載のIC。
JP2013074371A 2012-04-16 2013-03-29 電力インバーター用のシステムオンチップ Active JP6091292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261624556P 2012-04-16 2012-04-16
US61/624,556 2012-04-16
US13/794,124 US9000829B2 (en) 2012-04-16 2013-03-11 System on chip for power inverter
US13/794,124 2013-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013223419A true JP2013223419A (ja) 2013-10-28
JP6091292B2 JP6091292B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=48430438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074371A Active JP6091292B2 (ja) 2012-04-16 2013-03-29 電力インバーター用のシステムオンチップ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9000829B2 (ja)
EP (1) EP2654192B1 (ja)
JP (1) JP6091292B2 (ja)
KR (1) KR101489748B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086054A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 日本電産株式会社 システムインパッケージおよびモータ駆動回路装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111740572B (zh) * 2020-08-10 2021-01-08 深圳第三代半导体研究院 具有双环控制结构的峰值电流模式控制器和开关电源

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327171A (ja) * 2000-05-11 2001-11-22 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュールおよび高耐圧ic
JP2002232280A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 負荷制御装置
JP2006286721A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2007143336A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2008293206A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2009071329A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Hitachi Ltd 半導体素子駆動用集積回路及び電力変換装置
JP2009283543A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834709B2 (ja) * 1990-01-31 1996-03-29 株式会社日立製作所 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置
US5045988A (en) * 1990-07-31 1991-09-03 Eaton Corporation Isolated adjustable frequency AC inverter control
US5883490A (en) * 1996-06-14 1999-03-16 Moreira; Julio C. Electric motor controller and method
US6051952A (en) * 1997-11-06 2000-04-18 Whirlpool Corporation Electric motor speed and direction controller and method
JP4089445B2 (ja) 2003-01-22 2008-05-28 株式会社デンソー 半導体集積回路装置
TW200525869A (en) 2004-01-28 2005-08-01 Renesas Tech Corp Switching power supply and semiconductor IC
JP4647266B2 (ja) * 2004-09-08 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 インバータ装置、集積回路チップ及び車両駆動装置
JP4359250B2 (ja) * 2005-02-10 2009-11-04 株式会社日立製作所 インターフェース回路及び電力変換装置並びに車載用電機システム
JP5532192B2 (ja) * 2008-01-24 2014-06-25 独立行政法人産業技術総合研究所 電力変換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327171A (ja) * 2000-05-11 2001-11-22 Fuji Electric Co Ltd パワー半導体モジュールおよび高耐圧ic
JP2002232280A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 負荷制御装置
JP2006286721A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2007143336A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2008293206A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JP2009283543A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009071329A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Hitachi Ltd 半導体素子駆動用集積回路及び電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086054A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 日本電産株式会社 システムインパッケージおよびモータ駆動回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2654192A3 (en) 2017-11-29
US9000829B2 (en) 2015-04-07
KR101489748B1 (ko) 2015-02-04
US20130271201A1 (en) 2013-10-17
US20150207432A1 (en) 2015-07-23
JP6091292B2 (ja) 2017-03-08
US9473043B2 (en) 2016-10-18
EP2654192A2 (en) 2013-10-23
EP2654192B1 (en) 2021-12-22
KR20130116798A (ko) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10122293B2 (en) Power module package having a multi-phase inverter and power factor correction
US8456866B2 (en) Power supply circuit and power conversion device
JP5556353B2 (ja) モータ電流検出器及びモータ制御装置
JP5655367B2 (ja) モータ駆動装置
CN105814780B (zh) 控制功率电子开关的接通和关断的补偿电路、整流单元和功率转换器
JP6191478B2 (ja) 電力変換装置
WO2015015721A1 (ja) 半導体装置、および電力変換装置
CN111213312B (zh) 逆变器控制基板
JP2019033556A (ja) ゲート駆動装置および電力変換装置
US10224804B1 (en) Driving circuit, power conversion device and driving method of power switch
JP5548809B2 (ja) 電源回路及び電力変換装置
US20160118885A1 (en) Three-channel high-side gate driver having startup circuit and configurable outputs
JP6091292B2 (ja) 電力インバーター用のシステムオンチップ
JPWO2019167244A1 (ja) 電力変換装置および電動機システム
JP2006115472A (ja) パワー半導体スイッチを駆動するための集積回路装置
JP6508505B2 (ja) インバータ回路
CN111865128A (zh) 具有集成浪涌电压限制元件的功率模块和功率电路
JP6824103B2 (ja) 電力半導体装置および電力半導体駆動システム
KR101280424B1 (ko) 비대칭 pwm 방식을 위한 3상 비대칭 인버터회로
US10175271B2 (en) Apparatus for differencing comparator and associated methods
WO2024013999A1 (ja) インバータ制御装置
JP2011252706A (ja) モータ電流検出用ic、およびこれを用いた電流検出器またはモータ制御装置
KR20200090726A (ko) 고전압 인버터 시스템 및 그 제어방법
KR20190083499A (ko) 고전압 인버터 시스템
JP2018155656A (ja) インバータ制御装置、電力変換装置及び空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250