JP2013218815A - 圧着端子を電線に圧着する方法 - Google Patents

圧着端子を電線に圧着する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013218815A
JP2013218815A JP2012086249A JP2012086249A JP2013218815A JP 2013218815 A JP2013218815 A JP 2013218815A JP 2012086249 A JP2012086249 A JP 2012086249A JP 2012086249 A JP2012086249 A JP 2012086249A JP 2013218815 A JP2013218815 A JP 2013218815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
conductor
crimp
electric wire
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012086249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5953591B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yamamoto
敏彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012086249A priority Critical patent/JP5953591B2/ja
Priority to DE112013001897.7T priority patent/DE112013001897T5/de
Priority to KR20147028005A priority patent/KR20140133907A/ko
Priority to PCT/JP2013/061003 priority patent/WO2013151189A1/en
Priority to CN201380018800.XA priority patent/CN104247154B/zh
Publication of JP2013218815A publication Critical patent/JP2013218815A/ja
Priority to US14/506,774 priority patent/US20150020384A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5953591B2 publication Critical patent/JP5953591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal

Abstract

【課題】接続安定性が低下することを抑えることができる圧着端子を電線に圧着する方法を提供すること。
【解決手段】導体部11の外周面11bが絶縁被覆部12に覆われてなる電線10の端末部の導体部11が露出され、該露出された導体部11に圧着端子20の導体圧着部22が圧着される圧着端子付き電線1の圧着端子を電線に圧着する方法において、前記圧着端子20の圧着側の面20aのうち、前記導体圧着部22の面20aの一部分を未形成部分22dとして残すように該導体圧着部22の面20aおよびその周辺の面20aに熱可塑性樹脂30の層を形成する樹脂形成工程と、前記導体圧着部22が前記導体部11に圧着された後、前記熱可塑性樹脂30が溶融される温度で加熱する加熱工程と、を含む。
【選択図】図6

Description

本発明は、導体部に圧着端子が圧着されてなる圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する方法に関する。
従来、電線と、電線の端末に露出された導体部に圧着される圧着端子とを有してなる圧着端子付き電線がある。このような圧着端子付き電線は、圧着端子と電線との接続安定性を向上させることが重要となる。例えば、特許文献1には、圧着端子の内面に施されるめっきの厚みを部分的に変化させることによって圧着端子と導体部との接続安定性を高めるようにした圧着端子を電線に圧着する方法が提案されている。
特許文献1に記載された圧着端子を電線に圧着する方法は、圧着端子の導体圧着部の内面のスズメッキの厚みを厚めに設定し、導体部に導体圧着部を圧着するようにしている。
特開2009−152052号公報
しかしながら、特許文献1に記載された圧着端子を電線に圧着する方法では、導体部が大気に接触されないように封止されていないため、導体部に酸化被膜が形成され、圧着端子と導体部との接触抵抗が増大され、結果的に接続安定性が低下してしまうおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、接続安定性が低下することを抑えることができる圧着端子を電線に圧着する方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、導体部の外周が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する方法において、前記圧着端子の圧着側の面のうち、前記導体圧着部の面の一部分を未形成部分として残すように該導体圧着部の面およびその周辺の面に熱可塑性樹脂の層を形成する樹脂形成工程と、前記導体圧着部が前記導体部に圧着された後、前記熱可塑性樹脂が溶融される温度で加熱する加熱工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、上記の発明において、前記樹脂形成工程は、複数の前記圧着端子が型抜きされる前の平板部材に対して行われる工程であることを特徴とする。
本発明の請求項1に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、前記未形成部分によって露出された前記導体圧着部の面が前記導体部に接続された状態で、その接続部分を囲うようにして前記導体部の外周面と前記圧着端子の圧着側の面との間に熱可塑性樹脂が充填されるので、前記圧着端子と前記導体部との接続部分が封止され、大気から遮断されることによって、この接続部分に酸化被膜が形成されることを防ぐことができるので、結果的に接続安定性が低下することを抑えることができる。
本発明の請求項2に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、複数の前記圧着端子が型抜きされる前の平板部材に前記熱可塑性樹脂が塗布されることによって、複数の前記圧着端子に対して一括で前記熱可塑性樹脂を塗布することができるので、複数の前記圧着端子に対して前記熱可塑性樹脂を容易に塗布することができる。
図1は、本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法によって製造された圧着端子付き電線の斜視図である。 図2は、図1に示した圧着端子付き電線の導体圧着部周辺を拡大した要部拡大図である。 図3は、図1に示した圧着端子が電線に圧着される前の状態を示した斜視図である。 図4は、図3に示した圧着端子の矢視図である。 図5は、圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する手順を示したものである。 図6は、圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する手順を示したものである。
以下、図面を参照して、本発明に係る圧着端子を電線に圧着する方法の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法によって製造された圧着端子付き電線1の斜視図である。図2は、図1に示した圧着端子付き電線1の導体圧着部22周辺を拡大した要部拡大図である。図3は、図1に示した圧着端子20が電線10に圧着される前の状態を示した斜視図である。図4は、図3に示した圧着端子20の矢視図である。
本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法によって製造された圧着端子付き電線1は、導体部11が絶縁被覆部12によって覆われてなる電線10と、導体部11に圧着される導体圧着部22を含む圧着端子20とを有してなる。
まず、電線10について説明する。
電線10は、複数の金属素線11aが束ねられてなる導体部11が絶縁被覆部12によって覆われてなる。
金属素線11aは、例えばアルミニウム材からなり、複数本束ねられて導体部11として機能するようになっている。
絶縁被覆部12は、合成樹脂等の絶縁性の材料からなり、導体部11の外周面11bを覆うように形成されることによって、導体部11を絶縁可能に保護するものである。
この電線10は、電線10の端末部10aの絶縁被覆部12が除去され、露出された導体部11に圧着端子20が接続されるようになっている。
次に、圧着端子20について説明する。
圧着端子20は、例えば銅合金からなる後述する平板部材に対して金型プレスによる型抜き加工がされることによって、複数の圧着端子20の型抜き部材が形成され、これらの型抜き部材に折り曲げ加工等が施されることによって作製される。
この圧着端子20は、雌型端子であり、不図示の相手接続先との接続部分となる相手接続部21と、露出された導体部11に圧着される導体圧着部22と、電線10の絶縁被覆部12に圧着される絶縁被覆圧着部23とを有してなる。
相手接続部21は、箱型形状をなしその内部に不図示の弾性接触片が形成されてなり、この弾性接触片を介して相手接続端子となる不図示の雄型端子と接続される部分である。
導体圧着部22は、相手接続部21と絶縁被覆圧着部23との間に形成され、圧着端子20と導体部11との接続がなされる部分である。この導体圧着部22は、底面を形成する壁からなる底部22aと、底部22aの両縁が片状に起立された一対の圧着片部22bとを有してなる。この一対の圧着片部22bが圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって導体部11に圧着されるようになっている。
また、導体圧着部22は、圧着側の面20aに複数の溝部22cが形成されている。この溝部22cは、セレーションと称され、導体部11との接触面積の増大、あるいは導体圧着部22による導体部11の保持力を向上させる機能を有してなる。
なお、この実施例では導体圧着部22に溝部22cが形成されるものを例示したが、溝部22cを有しないものであってもよい。
圧着用の冶具としては、クリンパと称される不図示の上型と、アンビルと称される不図示の下型とを用いて、導体圧着部22が上型と下型とによって所定形状に押しつぶされることによって、導体部11に圧着されるようになっている。
また、圧着端子20は、圧着側の面20aのうち、導体圧着部22の面20aの一部分を未形成部分22dとして残すように導体圧着部22の面20aおよびその周辺の面20aに熱可塑性樹脂30の層が形成されている。この熱可塑性樹脂30は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂からなる。
このような圧着端子20は、導体圧着部22が導体部11に圧着され、さらに熱可塑性樹脂30が溶解される温度で加熱されると、未形成部分22dによって露出された導体圧着部22の面20aが導体部11に接続された状態で、その接続部分を囲うようにして導体部11の外周面11bと圧着端子20の圧着側の面20aとの間に熱可塑性樹脂30が充填されるようになっている。
絶縁被覆圧着部23は、圧着端子20の相手接続部21とは逆側の端部を形成し、絶縁被覆部12に圧着されることによって電線10を保持する部分である。この絶縁被覆圧着部23は、導体圧着部22の底部22aと共通の底部23aと、底部23aの両縁が起立された一対の圧着片部23bとを有してなる。この一対の圧着片部23bが不図示の圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって絶縁被覆部12に圧着されるようになっている。
次に、図5および図6を用いて圧着端子付き電線1の圧着端子20を電線10に圧着する方法について説明する。図5および図6は、圧着端子付き電線1の圧着端子20を電線10に圧着する手順を示したものである。なお、図5(a)中には、圧着端子20の外形形状等、圧着端子20の形状に関わる部分、その他製造に関わる部分を破線で示している。
まず、作業者は、圧着端子20の圧着側の面20aのうち、導体圧着部22の面20aの一部分を矩形状の未形成部分22dとして残すように導体圧着部22の面20aおよびその周辺の面20aに熱可塑性樹脂30の層を形成する(図5(a)参照)。
この樹脂形成工程では、複数の圧着端子20が型抜き処理される前の平板部材24に対して、熱可塑性樹脂30が塗布される。ここで、熱可塑性樹脂30が塗布される場合、導体圧着部22の未形成部分22dが形成される複数箇所にマスキングを施し、その後に熱可塑性樹脂30を塗布するようにする。
このように、複数の圧着端子20が型抜きされる前の平板部材24に熱可塑性樹脂30を塗布することによって、複数の圧着端子20に対して一括で熱可塑性樹脂30が塗布されるようになっている。
なお、この実施例では、未形成部分22dが矩形状であるもの例示したが、これに限らず、導体圧着部22の導体部11と接続させる面20aが熱可塑性樹脂30によって覆われないようになっていればその他の形状であっても構わない。例えば、未形成部分22dが楕円形状であってもよい。
その後、作業者は、平板部材24に対する圧着端子20の型抜き加工を行う(図5(b)参照)。この型抜き加工によって、複数の圧着端子20が所定の外形形状に型抜きされる。この型抜き加工は、例えば、不図示の金型プレス装置等を用いて自動で行われる。
その後、作業者は、圧着端子20を電線10に圧着する(図5(c)参照)。これによって、導体部11と圧着端子20とが接続される。より具体的には、未形成部分22dによって熱可塑性樹脂30から露出された導体圧着部22の面22aが導体部11に接続される。
その後、作業者は、熱可塑性樹脂30が溶融される温度で加熱する(図5(d)参照)。これによって、熱可塑性樹脂30が、未形成部分22dを囲うようにして導体部11と圧着端子20との間に充填される。すなわち、未形成部分22dによって露出された導体圧着部22の面22aと導体部11とが接続され、その露出された面22aと導体部11との接続部分が封止されるように熱可塑性樹脂30が充填される。なお、溶融された熱可塑性樹脂30はその後、常温状態に戻ることによって硬化されるが、強制的に冷却することによって硬化させるようにしてもよい。
本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、未形成部分22dによって露出された導体圧着部22の圧着側の面20aが導体部11に接続された状態で、その接続部分を囲うようにして導体部11の外周面11bと圧着端子20の圧着側の面20aとの間に熱可塑性樹脂30が充填されるので、圧着端子20と導体部11との接続部分が封止され、大気から遮断されることによって、この接続部分で酸化被膜が形成されることを防ぐことができ、結果的に接続安定性が低下することを抑えることができる。
また、本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法は、複数の圧着端子20が型抜きされる前の平板部材24に熱可塑性樹脂30が塗布されることによって、複数の圧着端子20に対して一括で熱可塑性樹脂を塗布することができるので、複数の圧着端子20に対して熱可塑性樹脂を容易に塗布することができる。
なお、本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法では、導体部11が複数の金属素線11aが束ねられてなるものを例示したが、これに限らず、単芯線からなるものであっても構わない。
また、本発明の実施例に係る圧着端子を電線に圧着する方法では、圧着端子20が雌型端子であるものを例示したが、これに限らず、電線10の導体部11に圧着されるものであれば、その他の圧着端子を用いてもよい。例えば、雄型端子を用いてもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1 圧着端子付き電線
10 電線
10a 端末部
11 導体部
11a 金属素線
11b 外周面
12 絶縁被覆部
20 圧着端子
20a 圧着側の面
21 相手接続部
22 導体圧着部
22a 底部
22b 圧着片部
22c 溝部
22d 未形成部分
23 絶縁被覆圧着部
23a 底部
23b 圧着片部
24 平板部材
30 熱可塑性樹脂

Claims (2)

  1. 導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する方法において、
    前記圧着端子の圧着側の面のうち、前記導体圧着部の面の一部分を未形成部分として残すように該導体圧着部の面およびその周辺の面に熱可塑性樹脂の層を形成する樹脂形成工程と、
    前記導体圧着部が前記導体部に圧着された後、前記熱可塑性樹脂が溶融される温度で加熱する加熱工程と、
    を含むことを特徴とする圧着端子を電線に圧着する方法。
  2. 前記樹脂形成工程は、
    複数の前記圧着端子が型抜きされる前の平板部材に対して行われる工程であることを特徴とする請求項1に記載の圧着端子を電線に圧着する方法。
JP2012086249A 2012-04-05 2012-04-05 圧着端子を電線に圧着する方法 Expired - Fee Related JP5953591B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086249A JP5953591B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 圧着端子を電線に圧着する方法
DE112013001897.7T DE112013001897T5 (de) 2012-04-05 2013-04-05 Verfahren zum Crimpen eines Anschlusses auf einen Draht und Crimpanschluss
KR20147028005A KR20140133907A (ko) 2012-04-05 2013-04-05 단자를 전선에 압착하기 위한 방법 및 압착 단자
PCT/JP2013/061003 WO2013151189A1 (en) 2012-04-05 2013-04-05 Method for crimping terminal to wire and crimping terminal
CN201380018800.XA CN104247154B (zh) 2012-04-05 2013-04-05 将端子压接到电线的方法与压接端子
US14/506,774 US20150020384A1 (en) 2012-04-05 2014-10-06 Method for Crimping Terminal to Wire and Crimping Terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086249A JP5953591B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 圧着端子を電線に圧着する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218815A true JP2013218815A (ja) 2013-10-24
JP5953591B2 JP5953591B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48182983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086249A Expired - Fee Related JP5953591B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 圧着端子を電線に圧着する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150020384A1 (ja)
JP (1) JP5953591B2 (ja)
KR (1) KR20140133907A (ja)
CN (1) CN104247154B (ja)
DE (1) DE112013001897T5 (ja)
WO (1) WO2013151189A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106170891A (zh) * 2014-04-04 2016-11-30 矢崎总业株式会社 用于连接压接端子与电线的结构
CN107946864A (zh) * 2016-10-13 2018-04-20 矢崎总业株式会社 压接端子的制造方法
JP2018106996A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
JP2020064880A (ja) * 2020-01-24 2020-04-23 古河電気工業株式会社 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192947B2 (ja) 2013-02-20 2017-09-06 矢崎総業株式会社 端子金具付き電線
WO2014129080A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 古河電気工業株式会社 圧着端子、圧着接続構造体及び圧着接続構造体の製造方法
JP6020436B2 (ja) * 2013-12-16 2016-11-02 住友電装株式会社 電線接続用の端子および該端子の電線接続構造
JP6204953B2 (ja) * 2015-09-18 2017-09-27 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びそれを用いたワイヤーハーネス
DE102015224219A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Te Connectivity Germany Gmbh Crimpkontakt mit verbesserter Kontaktierung und Crimpverbindung
JP6701525B2 (ja) * 2016-11-24 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、端子付き電線、及び、端子付き電線の製造方法
JP6886814B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP6858552B2 (ja) * 2016-12-27 2021-04-14 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP6886813B2 (ja) * 2016-12-27 2021-06-16 矢崎総業株式会社 圧着端子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165514A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Autonetworks Technologies Ltd 連鎖端子、端子金具、及び端子金具の製造方法
JP2011113816A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法
WO2011096526A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
JP2011181499A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体
JP2012033378A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013080682A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体及びコネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196535B2 (ja) 2007-12-20 2013-05-15 矢崎総業株式会社 アルミニウム電線に対する端子圧着方法
JP2010108829A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 導体と端子の接続部および接続方法
JP5522469B2 (ja) * 2010-09-08 2014-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ、端子金具付き電線、および端子金具
EP2650972B1 (en) * 2010-12-08 2016-03-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp terminal, connection structure, and production method for same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165514A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Autonetworks Technologies Ltd 連鎖端子、端子金具、及び端子金具の製造方法
JP2011113816A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法
WO2011096526A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
JP2011181499A (ja) * 2010-02-05 2011-09-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体
JP2012033378A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2013080682A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 圧着端子、接続構造体及びコネクタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106170891A (zh) * 2014-04-04 2016-11-30 矢崎总业株式会社 用于连接压接端子与电线的结构
US20170005417A1 (en) * 2014-04-04 2017-01-05 Yazaki Corporation Structure for connecting crimping terminal and electric wire
US9774099B2 (en) * 2014-04-04 2017-09-26 Yazaki Corporation Structure for connecting crimping terminal and electric wire
CN107946864A (zh) * 2016-10-13 2018-04-20 矢崎总业株式会社 压接端子的制造方法
US10490964B2 (en) 2016-10-13 2019-11-26 Yazaki Corporation Method of manufacturing crimping terminal
CN107946864B (zh) * 2016-10-13 2021-05-04 矢崎总业株式会社 压接端子的制造方法
JP2018106996A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
JP2020064880A (ja) * 2020-01-24 2020-04-23 古河電気工業株式会社 圧着端子、電線接続構造体、及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013001897T5 (de) 2015-01-22
CN104247154B (zh) 2016-08-17
KR20140133907A (ko) 2014-11-20
WO2013151189A1 (en) 2013-10-10
US20150020384A1 (en) 2015-01-22
JP5953591B2 (ja) 2016-07-20
CN104247154A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953591B2 (ja) 圧着端子を電線に圧着する方法
JP5884986B2 (ja) 圧着端子付きアルミ電線
JP5737590B2 (ja) 端子付き電線及び端子
WO2013175902A1 (ja) 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
JP6422240B2 (ja) 接続構造体、ワイヤハーネス、及びコネクタ
US9502784B2 (en) Terminal attached aluminum electric wire
US20140033520A1 (en) Crimping jig
CN107453182B (zh) 具有端子的电线的制造方法
JP6709818B2 (ja) 端子付き電線
WO2015025695A1 (ja) 導電路及び電線
JP5953590B2 (ja) 圧着端子付き電線、および圧着端子を電線に圧着する方法
JP6182367B2 (ja) 圧着接続構造体、ワイヤハーネス、端子圧着装置及び端子圧着方法
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
JP6013417B2 (ja) 被覆電線の接合方法
WO2018092597A1 (ja) 圧着端子および端子付き電線
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2017168400A (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP6324267B2 (ja) 圧着接続構造体の製造方法
JP5720955B2 (ja) 端子の製造方法および連鎖端子
JP2013152805A (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JP5011173B2 (ja) 端子圧着装置、及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5847621B2 (ja) 圧着端子を電線に圧着する方法
JP7477268B2 (ja) 圧着端子
WO2015163102A1 (ja) 圧着端子
JP2012169122A (ja) 端子金具付き電線及び端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5953591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees