JP2013200541A - 画素回路、画素回路の駆動方法、及び有機発光表示装置 - Google Patents

画素回路、画素回路の駆動方法、及び有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013200541A
JP2013200541A JP2012126999A JP2012126999A JP2013200541A JP 2013200541 A JP2013200541 A JP 2013200541A JP 2012126999 A JP2012126999 A JP 2012126999A JP 2012126999 A JP2012126999 A JP 2012126999A JP 2013200541 A JP2013200541 A JP 2013200541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
pmos transistor
power supply
light emitting
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012126999A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-In Hwang
栄 仁 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013200541A publication Critical patent/JP2013200541A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0469Details of the physics of pixel operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】画素回路、これの駆動方法、及び有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】画素回路100は、有機発光ダイオードOLED、第1PMOSトランジスタPT1、第2PMOSトランジスタPT2、第3PMOSトランジスタPT3、第4PMOSトランジスタPT4、、第5PMOSトランジスタPT5、第1キャパシタC1、第2キャパシタC2、第3キャパシタC3、並びに、データラインDL、スキャンラインSL、から構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は立体画像表示技術に関する。より詳細には、本発明は立体画像を表示するための画素回路、画素回路の駆動方法、及び有機発光表示装置に関する。
立体画像技術は、人が近距離で立体感を感じる最も大きな要因である両眼視差(binocular parallax)を利用して立体画像を具現する。一般的に、立体画像技術では立体画像が、左画像と右画像に分離されると、これを各々左眼と右眼に交互に提供されることによって立体画像が具現される。最近、平板表示装置が大型化されることによって、速い応答速度と低消費電力で駆動される有機発光表示OLED装置が広く使われているから、有機発光表示装置で左画像と右画像を交互に表示し、これを各々左眼と右眼に交互に提供して立体画像を実現しようとする試みが行われている。
しかし、従来の有機発光表示装置は順次発光方式で左画像(即ち、左画像フレーム)と右画像(即ち、右画像フレーム)を各々表示し、左画像と右画像を分離するためのブラック(black)画像(即ち、ブラック画像フレーム)をその間に挿入するから、輝度が低下し、消費電力が大きくなるという問題点がある。例えば、60ヘルツ(Hz)の立体画像を具現する場合、60Hzの左画像、ブラック画像、右画像、ブラック画像を順次に表示しなければならないので、総240Hzの速い駆動速度が要求され、ブラック画像の挿入により発光時間が半分に減り、輝度が半分に減少するので、一般的な駆動(即ち、ブラック画像の挿入がない場合)と同じ輝度を得るためには高い消費電力が要求される。
本発明の一目的は、有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を各々表示して立体画像を具現する時、左画像発光時に右画像データを記入し、右画像発光時に左画像データを記入できる画素回路を提供することにある。
本発明の他の目的は、有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を各々表示して立体画像を具現する時、左画像発光時に右画像データを記入し、右画像発光時に左画像データを記入できる画素回路駆動方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は前記画素回路を含む有機発光表示装置を提供することにある。
なお、本発明の解決しようとする課題は、上述した課題に限定されるのではなく、本発明の思想、及び領域から逸脱しない範囲で多様に拡張される。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、画素回路は、カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、前記第3ノードと前記第3PMOSトランジスタの前記ゲート端子との間に接続される第3キャパシタと、前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタとを含むことができる。
一実施形態において、左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含むことができる。
一実施形態において、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作が同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作が同時に遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1予備データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフ(turn−off)され、前記スキャンラインを経て印加されるスキャン信号に応答して前記第5PMOSトランジスタがターンオン(turn−on)されると、前記データラインを経て印加される第1画像データが前記第3キャパシタに記憶されることができ、前記第2予備データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記スキャンラインを経て印加されるスキャン信号に応答して前記第5PMOSトランジスタがターンオンされると、前記データラインを経て印加される第2画像データが前記第3キャパシタに記憶されることができる。
一実施形態において、前記第1リセット動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされて、前記第2PMOSトランジスタもターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧(high voltage)レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧(low voltage)レベルを有することができ、前記第2リセット動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有することができる。
一実施形態において、前記第1しきい電圧補償動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することができ、前記第2しきい電圧補償動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することができる。
一実施形態において、前記第1データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することができ、前記第2データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することができる。
一実施形態において、前記第1発光動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はロー電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はハイ電圧レベルを有することができ、前記第2発光動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はロー電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はハイ電圧レベルを有することができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことができる。
一実施形態において、前記第1オフバイアス印加動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有することができ、前記第2オフバイアス印加動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有することができる。
一実施形態において、前記画素回路は前記有機発光ダイオードの前記アノード電極と前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続される補助キャパシタをさらに含むことができる。
本発明の一目的を達成するために、本発明の実施形態に係る画素回路は、カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極の間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、前記第3ノードと補助電源電圧の間に接続される第3キャパシタと、前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタとを含むことができる。
一実施形態において、左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含むことができる。
一実施形態において、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作が同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作が同時に遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことができる。
一実施形態において、前記画素回路は前記有機発光ダイオードの前記アノード電極と前記有機発光ダイオードの前記カソード電極の間に接続される補助キャパシタをさらに含むことができる。
本発明の一目的を達成するために、本発明の実施形態に係る画素回路は、アノード電極が第1電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、第2電源電圧と前記有機発光ダイオードのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1NMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2NMOSトランジスとタ、第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第2電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3NMOSトランジスタ、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4NMOSトランジスタと、前記第3ノードと前記第3NMOSトランジスタの前記ゲート端子との間に接続される第3キャパシタと、前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5NMOSトランジスタとを含むことができる。
本発明の一目的を達成するために、本発明の実施形態に係る画素回路は、アノード電極が第1電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、第2電源電圧と前記有機発光ダイオードのカソード電極の間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1NMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2NMOSトランジスタと、第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第2電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3NMOSトランジスタと、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4NMOSトランジスタと、前記第3ノードと補助電源電圧との間に接続される第3キャパシタと、前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5NMOSトランジスタとを含むことができる。
本発明の他の目的を達成するために、本発明の実施形態に係る有機発光表示装置は画素部、スキャン駆動部、データ駆動部、タイミング制御部、制御信号生成部、及び電源部を含むことができ、前記画素部に備わる複数の画素回路の各々は、カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオード、第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極の間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、第2ノードと前記第1ノードの間に接続される第1キャパシタと、前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御を受信する第3PMOSトランジスタと、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、前記第3ノードと前記第3PMOSトランジスタの前記ゲート端子との間に接続される第3キャパシタと、前記データラインと前記第3ノードの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタとを含むことができる。
一実施形態において、左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含み、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作は同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作は同時に遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことができる。
本発明の他の目的を達成するために、本発明の実施形態に係る有機発光表示装置は画素部、スキャン駆動部、データ駆動部、タイミング制御部、制御信号生成部、及び電源部を含むことができ、前記画素部に備わる複数の画素回路の各々は、カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオード、第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御を受信する第3PMOSトランジスタと、第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、前記第3ノードと補助電源電圧との間に接続される第3キャパシタと、及び前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタとを含むことができる。
一実施形態において、左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は、各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含み、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作は同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作は同時に遂行されることができる。
一実施形態において、前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことができる。
本発明のまた他の目的を達成するために、本発明の実施形態に係る画素回路駆動方法は左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作を交互に遂行し、前記第1表示動作と前記第2表示動作を各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行することにおいて、前記第1表示動作の第1発光動作と前記第2表示動作の第2予備データ記入動作を同時に遂行する段階と、前記第1発光動作が完了すると、前記第2表示動作の第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、及び第2データ記入動作を遂行する段階と、前記第2表示動作の第2発光動作と前記第1表示動作の第1予備データ記入動作を同時に遂行する段階と、前記第2発光動作が完了すると、前記第1表示動作の第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、及び第1データ記入動作を遂行する段階とを含むことができる。
一実施形態において、前記画素回路駆動方法は、前記第1リセット動作以前に前記第1表示動作の第1オフバイアス印加動作を遂行する段階、及び前記第2リセット動作以前に前記第2表示動作の第2オフバイアス印加動作を遂行する段階をさらに含むことができる。
本発明の実施形態に係る画素回路は、有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を各々表示して立体画像を具現するとき、左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することによって、従来に比べて高速で動作しながらも消費電力を減少(即ち、輝度を増加)させることができる。
本発明の実施形態に係る画素回路駆動方法は有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を各々表示して立体画像を具現するとき、それぞれの画素回路に対し左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することができる。
本発明の実施形態に係る有機発光表示装置は、同時発光方式で左画像と右画像を各々表示して立体画像を具現することにおいて、前記画素回路を含むことによって高速で動作しながらも消費電力を減少(即ち、輝度を増加)させることができる。
ただし、本発明の効果はこれに限定されるのではなく、本発明の思想、及び領域から逸脱しない範囲で多様に拡張される。
本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。 有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を表示することによって、立体画像を具現する一例を示す図面である。 図1の画素回路を具備する有機発光表示装置で立体画像が具現される一例を示す図面である。 図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図1の画素回路が動作する他の例を示すタイミング図である。 本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。 本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。 図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。 本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。 本発明の実施形態に係る画素回路駆動方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る画素回路駆動方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る有機発光表示装置を示すブロック図である。 図20の有機発光表示装置を含むシャッタメガネ方式の立体画像表示システムを示す図面である。 図20の有機発光表示装置を含むパララックスバリア方式の立体画像表示システムを示す図面である。 図20の有機発光表示装置を含む電子機器を示すブロック図である。
本明細書に開示されている本発明の実施形態に対して、特定の構造的、機能的説明は、単に本発明の実施形態を説明するための目的で例示されたものであり、本発明の実施形態は多様な形態で実施することができ、本明細書に説明された実施形態に限定されるものではない。
本発明は多様な変更を加えることができ、種々の形態を有することができるが、特定の実施形態を図面に例示して本明細書に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想、及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物、代替物を含むと理解するべきである。
本明細書において、第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するのに使用しているが、これらの構成要素がこのような用語によって限定されるものではない。これらの用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的で使い、例えば、本発明の権利範囲から逸脱しなければ第1構成要素は第2構成要素と命名することができ、同様に第2構成要素も第1構成要素と命名できる。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いる、または「接続されて」いると言及した場合には、その他の構成要素に直接的に連結されていたり、接続されていることも意味するが、中間に他の構成要素が存在する場合も含む。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いる、または「直接接続されて」いると言及した場合には、中間に他の構成要素は存在しない。構成要素の間の関係を説明する他の表現、すなわち「〜間に」と「直接〜間に」または「〜に隣接する」と「〜に直接隣接する」等も同様である。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用したものであり、本発明を限定するものではない。単数の表現は文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。また、本明細書で、「含む」又は「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又は、これを組み合わせたものが存在するということを示すものであって、一つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品又は、これを組み合わせたものなどの存在又は、付加の可能性を、予め排除するものではない。
また、別に定義しない限り、技術的あるいは科学的用語を含み、本明細書中において使用される全ての用語は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、一般的に理解すること同一の意味を有する。一般的に使用される辞書において定義する用語と同じ用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有するものと理解するべきで、本明細書において明白に定義しない限り、理想的あるいは形式的な意味として解釈してはならない。
以下、図面を参照して、本発明の望ましい実施をするための形態の具体例を詳細に説明する。図面の同一構成要素については同一参照符号を使用し、同一構成要素についての重複した説明は省略する。
図1は本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。
図1を参照すれば、画素回路100は有機発光ダイオード(organic light emitting diode;OLED)、第1〜第5PMOS(p−channel metal oxide semiconductor)トランジスタPT1,…,PT5、及び、第1〜第3キャパシタC1,…,C3を含むことができる。前記画素回路100は,いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)と命名できる。一実施形態において、前記画素回路100は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極とカソード電極との間に接続される補助キャパシタC4をさらに含むことができる。
有機発光ダイオードOLEDは、第2電源電圧ELVSSと第1PMOSトランジスタPT1との間に接続されることができる。具体的に、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極が第2電源電圧ELVSSに接続され、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極が第1PMOSトランジスタPT1の一端に接続される。これに、有機発光ダイオードOLEDは、第1PMOSトランジスタPT1により調節される電流に基づいて発光することができる。第1PMOSトランジスタPT1は、第1電源電圧ELVDDと有機発光ダイオードOLEDのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードN1に接続されることができる。そこで、第1PMOSトランジスタPT1は、いわゆる駆動トランジスタ(driving transistor)として、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流を調節することができる。図1に示した通り、前記第1ノードN1は、第1キャパシタC1の一端、第2PMOSトランジスタPT2の一端、及び第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子が互いに接続されるノードである。第2PMOSトランジスタPT2は前記第1ノードN1と有機発光ダイオードOLEDのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第2PMOSトランジスタPT2の一端が前記第1ノードN1に接続され、第2PMOSトランジスタPT2の他端が第1PMOSトランジスタPT1の一端に接続される。これに、第2PMOSトランジスタPT2が補償制御信号TCSに応答してターンオンされると、第1PMOSトランジスタPT1はダイオード接続(diode−coupled)できる。
第1キャパシタC1は、第1ノードN1と第2ノードN2との間に接続されることができる。具体的に、第1キャパシタC1の一端は第1ノードN1に接続され、第1キャパシタC1の他端は第2ノードN2に接続される。この時、第1キャパシタC1は、しきい電圧補償キャパシタ(threshold voltage compensation capacitor)と命名できる。図1に示した通り、前記第2ノードN2は、第1キャパシタC1の一端、第2キャパシタC2の一端、第3PMOSトランジスタPT3の一端、及び第4PMOSトランジスタPT4の一端が互いに接続されるノードである。第2キャパシタC2は、第1電源電圧ELVDDと第2ノードN2との間に接続されることができる。この時、第2キャパシタC2は、ストレージキャパシタ(storage capacitor)と命名できる。具体的に、第2キャパシタC2の一端は第2ノードN2に接続され、第2キャパシタC2の他端は第1電源電圧ELVDDに接続される。第3PMOSトランジスタPT3はデータラインDLと第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第3PMOSトランジスタPT3は一端が第2ノードN2に接続され、他端がデータラインDLに接続され、ゲート端子が第2PMOSトランジスタPT2のゲート端子に接続される。第4PMOSトランジスタPT4は第3ノードN3と第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が発光制御信号ECSを受信することができる。具体的に、第4PMOSトランジスタPT4は一端が第2ノードN2に接続され、他端が第3ノードN3に接続される。図1に示した通り、第3ノードN3は第4PMOSトランジスタPT4の一端、第5PMOSトランジスタPT5の一端、及び第3キャパシタC3の一端が互いに接続されるノードである。
第3キャパシタC3は第3ノードN3と第3PMOSトランジスタPT3のゲート端子との間に接続されることができる。具体的に、第3キャパシタC3の一端は第3ノードN3に接続され、第3キャパシタC3の他端は第3PMOSトランジスタPT3のゲート端子に接続される。第5PMOSトランジスタPT5は、データラインDLと第3ノードN3との間に接続され、ゲート端子がスキャンラインSLに接続されることができる。具体的に、第5PMOSトランジスタPT5の一端は、第3ノードN3に接続され、他端はデータラインDLに接続され、ゲート端子はスキャンラインSLに接続される。一方、データラインDLは有機発光表示装置のデータ駆動部に接続されてデータ信号(例えば、左画像データ、または、右画像データ)を提供し、スキャンラインSLは有機発光表示装置のスキャン駆動部に接続されてスキャン信号を提供することができる。上述した通り、画素回路100は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5PMOSトランジスタPT1,…,PT5、及び、第1〜第3キャパシタC1,…,C3に基づいて同時発光方式で左画像と右画像を各々表示することによって立体画像を実現でき、左画像が図1の画素回路100で同時に表示される時、右画像データが図1の画素回路100に順次に記入され、右画像が図1の画素回路100で同時に表示されるとき、左画像データが図1の画素回路100に順次に記入されることができる。
図1に示した通り、図1の画素回路100は第1領域FAと第2領域SAに分離することができる。説明の便宜上、第1領域FAは、第3キャパシタC3、及び第5PMOSトランジスタPT5で構成され、第2領域SAは第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、第1〜第4PMOSトランジスタPT1,…,PT4で構成されることで仮定する。この時、第4PMOSトランジスタPT4がターンオン(turn−on)状態か、または、ターンオフ(turn−off)状態かによって第1領域FAと第2領域SAは互いに接続されることもでき、互いに分離することもできる。即ち、第4PMOSトランジスタPT4がターンオン状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは接続され、第3キャパシタC3に記憶されたデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)が第2領域SAに伝達されることができ、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフ状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは分離し、第1領域FAと第2領域SAが互いに独立的な動作を遂行(即ち、発光動作と予備データ記入動作を同時に遂行)することができる。例えば、発光制御信号ECSに応答して第4PMOSトランジスタPT4がターンオフ状態の場合、第1及び第2PMOSトランジスタPT1、PT2、第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、有機発光ダイオードOLEDによって第1画像(例えば、左画像または右画像)が表示される時、スキャンラインSLを介して入力されるスキャン信号に応答して第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされると、データラインDLを介して入力される第2画像データ(例えば、右画像データまたは左画像データ)が第3キャパシタC3に記入されることができる。以下、前記画素回路100の動作をより具体的に後述する。
図2は有機発光表示装置が同時発光方式で左画像と右画像を表示することによって立体画像を具現する一例を示す図面である。
図2を参照すれば、図2は有機発光表示装置が同時発光方式で左画像L_IMGと右画像R_IMGを表示することによって立体画像を具現することを示している。一般的に、立体画像は、左画像L_IMGと右画像R_IMGが交互に表示され、左画像L_IMGと右画像R_IMGが各々左眼と右眼に交互に提供されることによって具現される。例えば、シャッタメガネ方式の場合、左画像L_IMGが表示される時、シャッタメガネの左シャッタが開き、右画像R_IMGが表示される時、シャッタメガネの右シャッタが開かれる方式で立体画像が具現できる。この時、前記動作は、視聴者がその時間的差を感知できないほど非常に速く反復されるから、交互に表示される左画像L_IMGと右画像R_IMGが重なって立体画像に見えることになる。しかし、従来の有機発光表示装置は順次発光方式で左画像L_IMGと右画像R_IMGを各々表示し、左画像L_IMGと右画像R_IMGを分離するためのブラック画像B_IMGをその間に挿入するから、ブラック画像B_IMGによる輝度低下と消費電力の増加が問題となっている。これに、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置は、図2に示したように同時発光方式で左画像L_IMGと右画像R_IMGを各々表示する。その結果、左画像L_IMGと右画像R_IMGとの間に挿入されるブラック画像B_IMGが表示される時間が減少できる。さらに、図1の画素回路100は第4PMOSトランジスタPT4で分離する第1領域FAと第2領域SAを含む固有(unique)構造を有しているから、左画像L_IMGの発光時に右画像データを記入し、右画像R_IMGの発光時に左画像データを記入することによって高速で動作(即ち、駆動周波数が減少)することができる。
このように、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置は従来に比べてブラック画像B_IMGが表示される時間が減少するから輝度が改善されることができて、左画像L_IMGの発光時に右画像データが記入されて右画像R_IMGの発光時に左画像データを記入されるから高速で動作することができる。例えば、60Hzの左画像L_IMG、ブラック画像B_IMG、右画像R_IMG、ブラック画像B_IMGを順次に反復表示しなければならない従来の有機発光表示装置が総240Hzで立体画像を実現できることに反して、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置はブラック画像B_IMGが表示される時間が最小化される場合、60Hzの左画像L_IMGと右画像R_IMGを順次に反復表示するので、総120Hzで立体画像を具現することができる。さらに、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置は従来の有機発光表示装置に比べてデータ充電時間(data charging time)を2倍に確保することができ、ピーク電流(peak current)が半分に減少するから寿命が延び、輝度が改善されて消費電力を半分に減少させることができる。図1の画素回路100は図2に示した同時発光方式に基づいて左画像または右画像(即ち、1つのフレーム(frame))を表示するために、予備データ記入動作、リセット動作、しきい電圧補償動作、データ記入動作、及び発光動作を順次に遂行できる。この時、図1の画素回路100に対して予備データ記入動作はスキャンラインSL別に順次に遂行されるか、リセット動作、しきい電圧補償動作、データ記入動作、及び発光動作はすべての画素回路100で同時に遂行される。
図3は図1の画素回路を具備する有機発光表示装置で立体画像が具現される一例を示す図面である。
図3を参照すれば、図3には第1画像(例えば、左画像)L_IMGを表示するための第1表示動作と第2画像(例えば、右画像)R_IMGを表示するための第2表示動作が交互に遂行され、図1の画素回路に基づいて前記第1表示動作と前記第2表示動作が各々同時発光方式で遂行されることによって、立体画像が具現されること例が具体的に図示されている。
図3に示した通り、第1画像L_IMGを表示するための第1表示動作は、第1予備データ記入動作FPDP、第1リセット動作FIP、第1しきい電圧補償動作FVP、第1データ記入動作FWP、及び第1発光動作FEPを含むことができ、第2画像R_IMGを表示するための第2表示動作は第2予備データ記入動作SPDP、第2リセット動作SIP、第2しきい電圧補償動作SVP、第2データ記入動作SWP、及び第2発光動作SEPを含むことができる。この時、第1画像L_IMGを表示するための第1表示動作の第1発光動作FEPと第2画像R_IMGを表示するための第2表示動作の第2予備データ記入動作SPDPは、図1の画素回路100で同時に遂行されることができ、第2画像R_IMGを表示するための第2表示動作の第2発光動作SEPと第1画像L_IMGを表示するための第1表示動作の第1予備データ記入動作FPDPは、図1の画素回路100で同時に遂行されることができる。即ち、第1画像L_IMGを表示するための第1表示動作の第1発光動作FEPと第2画像R_IMGを表示するための第2表示動作の第2予備データ記入動作SPDPは、互いにオーバーラップ(overlap)でき、第2画像R_IMGを表示するための第2表示動作の第2発光動作SEPと第1画像L_IMGを表示するための第1表示動作の第1予備データ記入動作FPDPも互いにオーバーラップされることができる。
図3に示した通り、視聴者は左画像L_IMG、ブラック画像B_IMG、右画像R_IMG、ブラック画像B_IMGを順次に反復視聴するが、前記動作は視聴者がその時間的差を感知できないほど非常に速く反復されるから、視聴者はこれを立体画像と感じることになる。ただし、説明の便宜のために図3にはブラック画像B_IMGが表示される時間が大きく示されているが、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置では左画像L_IMGを表示するための第1表示動作と右画像R_IMGを表示するための第2表示動作が、各々同時発光方式で遂行されるから、ブラック画像B_IMGが表示される時間は、左画像L_IMGが表示される時間と右画像が表示される時間に比べて相対的に短すぎることもある。これに、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置は従来に比べて輝度が改善されることができ、高速で動作(即ち、駆動周波数が減少)することができる。以下、図4〜図8を参照して、図1の画素回路100の動作を具体的に説明する。
図4〜図8は、図1の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。
図4〜図8を参照すれば、第1画像(例えば、左画像)のため第1表示動作は、第1予備データ記入動作FPDP、第1リセット動作FIP、第1しきい電圧補償動作FVP、第1データ記入動作FWP、及び第1発光動作FEPを含み、第2画像(例えば、右画像)を表示するための第2表示動作は第2予備データ記入動作SPDP、第2リセット動作SIP、第2しきい電圧補償動作SVP、第2データ記入動作SWP、及び第2発光動作SEPを含むことができる。この時、図1の画素回路100に対して、第1及び第2予備データ記入動作FPDP、SPDPは、スキャンラインSL別に順次に遂行されるか、または、第1及び第2リセット動作FIP、SIP、第1及び第2しきい電圧補償動作FVP、SVP、第1及び第2データ記入動作FWP、SWP、並びに、第1及び第2発光動作FEP、SEPは、すべての画素回路100で同時に遂行される。一方、第1予備データ記入動作FPDP、第1リセット動作FIP、第1しきい電圧補償動作FVP、第1データ記入動作FWP、及び第1発光動作FEPは、各々第1予備データ記入区間PA、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PEに相応し、第2予備データ記入動作SPDP、第2リセット動作SIP、第2しきい電圧補償動作SVP、第2データ記入動作SWP、及び第2発光動作SEPは、各々第2予備データ記入区間PA、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PEに相応する。ただし、説明の便宜のために、図4〜図8では第1画像を表示するための第1表示動作を基準として説明する。図4〜図8に示した通り、前記第1表示動作と前記第2表示動作が各々時間的に明確に区分されるので、シャッタメガネ方式の立体画像表示システム、パララックスバリア方式の立体画像表示システムなどに適合する。
一実施形態において、第1電源電圧ELVDDは複数の電圧レベルを有する反面、第2電源電圧ELVSSは、固定された電圧レベル(例えば、0V)を有することができる。この場合、第2電源電圧ELVSSが固定された電圧レベルを有するから第2電源電圧ELVSSを提供するための構成が単純化されるが、第1電源電圧ELVDDが複数の電圧レベル(例えば、負の電圧レベルが必要)を有するようにするための構成が複雑になることがある。他の実施形態において、第1電源電圧ELVDDは、複数の電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSも複数の電圧レベルを有することができる。この場合、駆動波形が単純になることができるが、第1及び第2電源電圧ELVDD、ELVSSが、各々複数の電圧レベルを有するようにするための構成が複雑になることがある。また他の実施形態において、第1電源電圧ELVDDは固定された電圧レベル(例えば、12V)を有する反面、第2電源電圧ELVSSは複数の電圧レベルを有することができる。この場合、第1電源電圧ELVDDが固定された電圧レベルを有するから第1電源電圧ELVDDを提供するための構成が単純化されるが、第2電源電圧ELVSSが複数の電圧レベル(例えば、正の電圧レベルが必要)を有するようにするための構成が複雑になることがある。このように、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは、要求される条件により多様に設定されることができる。ただし、説明の便宜のために、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは、互いの関係においてハイ電圧(high voltage)レベルとロー電圧(low voltage)レベルを有することと単純化して説明する。
図4を参照すれば、第1予備データ記入区間PAで第1予備データ記入動作FPDPが遂行されることができる。上述した通り、第1画像を表示するための第1表示動作の第1予備データ記入動作FPDPと第2画像を表示するための第2表示動作の第2発光動作SEPは同時に遂行されることができる。即ち、第1予備データ記入区間PAで図1の画素回路100に第1画像データDATAが記入されると同時に、図1の画素回路100に記入されていた第2画像データに基づいて第2画像が出力されることができる。具体的に、第1予備データ記入区間PAで、図1の画素回路100に印加される第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSはロー電圧レベルを有する。また、発光制御信号ECSは、ハイ電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSはハイ電圧レベルを有する。これに、図1の画素回路100で、第3及び第4PMOSトランジスタPT3、PT4はターンオフされる。特に、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフされるから、図1の画素回路100は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは、互いに独立的な動作を遂行できる。その結果、第1領域FAではスキャンラインSLを経て印加されるスキャン信号に応答して、第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされると、データラインを経て印加される第1画像データDATAが第3キャパシタC3に記憶されることができる。また、第2領域SAでは有機発光ダイオードOLEDが、ハイ電圧レベルの第1電源電圧ELVDDからロー電圧レベルの第2電源電圧ELVSSに流れる電流に基づいて発光することができる。
図4に示した通り、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100に第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号ECS、及びしきい電圧補償信号TCSは、同時に(即ち、一括的に)印加される反面、第1画像データDATAは、図1の画素回路100に順次に(即ち、図1の画素回路100の各々でスキャン信号がロー電圧レベルを有して第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされる時)印加される。即ち、第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号ECS、及びしきい電圧補償信号TCSは、全区間で図1の画素回路100に同時に印加される反面、第1画像データDATAは、第1予備データ記入区間PAで図1の画素回路100に順次に印加され、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PEでは同時に印加される。従って、第1画像を表示するための第1表示動作の第1予備データ記入動作FPDPは、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で順次に遂行され、第2画像を表示するための第2表示動作の第2発光動作SEPは有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で同時に遂行される。このように、図1の画素回路100を含む有機発光表示装置では、図1の画素回路100が第2画像(即ち、右画像または左画像)を表示する時、第1画像データDATA(即ち、左画像データまたは右画像データ)が図1の画素回路100の各々に含まれる第3キャパシタC3に順次に記入され、図1の画素回路100が第1画像(即ち、左画像または右画像)を表示する時、第2画像データ(即ち、右画像データまたは左画像データ)が図1の画素回路100の各々に含まれる第3キャパシタC3に順次に記入されることができる。
図5を参照すれば、第1リセット区間PBで第1リセット動作FIPが遂行されることができる。具体的に、第1リセット区間PBで、図1の画素回路100に印加される第1電源電圧ELVDDはロー電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSはハイ電圧レベルを有する。また、発光制御信号ECSはハイ電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSもハイ電圧レベルを有する。これに、図1の画素回路100で、第3及び第4PMOSトランジスタPT3、PT4はターンオフされる。特に、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフされるから、図1の画素回路100は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。この時、第2電源電圧ELVSSが第1電源電圧ELVDDよりさらに大きいから、第2領域SAでは第1リセット動作FIPが遂行されることができ、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、第2電源電圧ELVSSで初期化されることができる。即ち、図1の画素回路100は、第1リセット区間PBで有機発光ダイオードOLEDが発光しないように初期化及びリセットできる。図5に示した通り、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100に第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号ECS、及びしきい電圧補償信号TCSは同時に(即ち、一括的に)印加される。従って、第1画像を表示するための第1表示動作の第1リセット動作FIPは、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で同時に遂行される。
図6を参照すれば、第1しきい電圧補償区間PCで第1しきい電圧補償動作FVPが遂行されることができる。具体的に、第1しきい電圧補償区間PCで、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSも同様にハイ電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSは、ハイ電圧レベルを有する反面、しきい電圧補償信号TCSはロー電圧レベルを有する。これに、図1の画素回路100で、第2及び第3PMOSトランジスタPT2、PT3はターンオンされ、第4及び第5PMOSトランジスタPT4、PT5はターンオフされる。特に、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフされるから、図1の画素回路100は、第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。その結果、第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子は第1電源電圧ELVDDから第1PMOSトランジスタPT1のしきい電圧Vthを減した電圧ELVDD−Vthができ、第2キャパシタC2には任意の高電圧、即ち、第1電圧Vが記憶されることができる。図6に示した通り、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100に第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号ECS、及びしきい電圧補償信号TCSは、同時に(即ち、一括的に)印加される。従って、第1画像を表示するための第1表示動作の第1しきい電圧補償動作FVPは、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で同時に遂行される。
図7を参照すれば、第1データ記入区間PDで第1データ記入動作FWPが遂行されることができる。具体的に、第1データ記入区間PDで第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSもハイ電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSはロー電圧レベルを有する反面、しきい電圧補償信号TCSはハイ電圧レベルを有する。これに、図1の画素回路100で第4及び第5PMOSトランジスタPT4、PT5はターンオンされ、第2及び第3PMOSトランジスタPT2、PT3は、ターンオフされる。この時、第4PMOSトランジスタPT4がターンオンされるから、図1の画素回路100で第1領域FAと第2領域SAが互いに接続されることができる。このように、図1の画素回路100で第1領域FAと第2領域SAが互いに接続されるから、第1予備データ記入区間PAで第1予備データ記入動作FPDPによって第3キャパシタC3に記憶された第1画像データDATAが第2領域SAに伝達されることができる。その結果、第3キャパシタC3に記憶された第1画像データDATAによって第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子(即ち、第1ノードN1)の電圧は変更されることができる。具体的に、第3キャパシタC3に記憶された第1画像データDATAが第2領域SAで印加される場合、第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子(即ち、第1ノードN1)の電圧は下記の数式(1)及び数式(2)で示した通りである。
Figure 2013200541
(Veffは有効データに相応する電圧であり、CHOLDは第3キャパシタC3のキャパシタであり、VDATAは第1画像データDATAに相応する電圧であり、CSTは第2キャパシタC2のキャパシタであり、CVTHは第1キャパシタC1のキャパシタであり、Vは第2キャパシタC2に記憶された第1電圧である。)
Figure 2013200541
(VG,T1は第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子の電圧であり、VELVDDは第1電源電圧ELVDDに相応する電圧であり、VTHは第1PMOSトランジスタPT1のしきい電圧である。)
図8を参照すれば、第1発光区間PEで第1発光動作FEPが遂行されることができる。具体的に、第1発光区間PEで、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有する反面、第2電源電圧ELVSSはロー電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSは、ハイ電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSもハイ電圧レベルを有する。これに、図1の画素回路100で第3及び第4PMOSトランジスタPT3、PT4はターンオフされる。特に、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフされるから、図1の画素回路100は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。図4と同様に、第2画像を表示するための第2表示動作の第2予備データ記入動作SPDPと第1画像を表示するための第1表示動作の第1発光動作FEPは同時に遂行されることができる。即ち、第1発光区間PEで図1の画素回路100に記入されていた第1画像データDATAに基づいて第1画像が出力されることと同時に、図1の画素回路100に第2画像データが記入されることができる。その結果、第1領域FAではスキャンラインSLを経て印加されるスキャン信号に応答して第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされると、データラインを経て印加される第2画像データが第3キャパシタC3に記憶できる。また、第2領域SAでは有機発光ダイオードOLEDがハイ電圧レベルの第1電源電圧ELVDDでロー電圧レベルの第2電源電圧ELVSSに流れる電流に基づいて発光することができる。
図8に示した通り、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100に第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、発光制御信号ECS、及びしきい電圧補償信号TCSは、同時に(即ち、一括的に)印加される反面、第2画像データは図1の画素回路100に順次に(即ち、図1の画素回路100各々でスキャン信号がロー電圧レベルを有して第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされる時)印加される。従って、第1画像を表示するための第1表示動作の第1発光動作FEPは、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で同時に遂行され、第2画像を表示するための第2表示動作の第2予備データ記入動作SPDPは、有機発光表示装置に含まれる図1の画素回路100で順次に遂行される。一方、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流は第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子の電圧に基づいて決定されるが、実質的に前記有効データVeffと第2キャパシタC2に記憶された第1電圧Vに基づいて決定されることができる。具体的に、有機発光表示装置はこれに含まれる図1の画素回路100が同時に発光する同時発光方式で動作でき、図1の画素回路100の各々で有機発光ダイオードOLEDに流れる電流は次に数式(3)で示した通りである。
Figure 2013200541
(Iは有機発光ダイオードOLEDに流れる電流であり、
Figure 2013200541
は固有定数であり、VGSは第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子とソース端子との間の電圧差であり、VTHは第1PMOSトランジスタPT1のしきい電圧であり、Veffは有効データに相応する電圧であり、Vは第2キャパシタC2に記憶された第1電圧である。)
以上、図4〜図8を参照して第1画像を表示するための第1表示動作(即ち、第1予備データ記入区間PA、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PE)、並びに、第2画像を表示するための第2表示動作(即ち、第2予備データ記入区間PA、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PE)を説明しているが、図4〜図8に示した信号波形は説明の便宜のために簡略化しており、図1の画素回路100の動作に要求される信号波形はこれに限定されない。従って、該当技術分野の当業者であれば、図4〜図8に示した信号波形は簡略化されているが、図1の画素回路100の動作にはより多様に細分化された信号波形が適用できることを理解するはずである。
図9は図1の画素回路が動作する他の例を示すタイミング図である。
図9を参照すれば、第1画像(例えば、左画像)のための第1表示動作の区間は、第1予備データ記入区間PA、第1オフバイアス印加区間PF、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PEを含み、第2画像(例えば、右画像)のための第2表示動作の区間は、第2予備データ記入区間PA、第2オフバイアス印加区間PF、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PEを含むことができる。ただし、説明の便宜のために、図9では第1画像を表示するための第1表示動作を基準として説明する。また、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは、要求される条件によって多様に設定されるが、説明の便宜のために、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは、互いの関係において、ハイ電圧レベルとロー電圧レベルを有することと単純化して説明する。一方、第1予備データ記入区間PA、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PEに対しては上述したことがあるので、それに対する重複する説明は省略する。
図9に示した通り、第1画像(例えば、左画像)のため第1表示動作の区間は第1リセット区間PB以前に第1オフバイアス印加区間PFを含むことができる。この時、第1オフバイアス印加区間PFは、図1の画素回路100にオフバイアス(off−bias)を印加することによって、階段状応答波形を改善するための区間として、前記第1オフバイアス印加区間PFによって有機発光表示装置のクロストーク(crosstalk)が減少することができる。即ち、第1オフバイアス印加区間PFは第1PMOSトランジスタPT1、即ち、駆動トランジスタの特性曲線のヒステリシス(hysteresis)即ち、シフト(shift)による階段状応答波形を改善するために設定されることができるが、第1PMOSトランジスタPT1のしきい電圧を補償する以前に特性曲線の位置を固定(即ち、特性曲線をリセット)させることができる。その結果、以前フレームのデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)と関係なく特性曲線の位置が固定されることができる。具体的に、第1オフバイアス印加区間PFでは、図1の画素回路100に印加される発光制御信号ECSはハイ電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSはロー電圧レベルを有する。また、第2電源電圧ELVSSはロー電圧レベルを有する反面、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有するが、ロー電圧レベルに変更されることができる。その結果、第4PMOSトランジスタPT4はターンオフされ、第2及び第3PMOSトランジスタPT2、PT3はターンオンできる。特に、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフされるから、図1の画素回路100は、第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。この時、第2及び第3PMOSトランジスタPT2、PT3がターンオンされた状態で、第2電源電圧ELVSSが第1電源電圧ELVDDより一定時間大きな状態に維持されるから、第2領域SAでは第1オフバイアス印加動作が遂行されることができる。
一方、図9には示さなかったが、第1オフバイアス印加区間PFと第1リセット区間PBとの間に第2電源電圧ELVSSがハイ電圧レベルを有し、第1電源電圧ELVDDもハイ電圧レベルを有する所定の区間が存在することができる。または、第1オフバイアス印加区間PFと第1リセット区間PBとの間に第2電源電圧ELVSSがロー電圧レベルを有し、第1電源電圧ELVDDもロー電圧レベルを有する所定の区間が存在することができる。これは第1画像を表示するための第1表示動作において、第1オフバイアス印加動作と第1リセット動作との間の干渉を防止することができる。一方、図9を参照して第1画像を表示するための第1表示動作(即ち、第1予備データ記入区間PA、第1オフバイアス印加区間PF、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PE)、並びに、第2画像を表示するための第2表示動作(即ち、第2予備データ記入区間PA、第2オフバイアス印加区間PF、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PE)が説明されているが、図9に示した信号波形は説明の便宜のために簡略化しており、図1の画素回路100の動作に要求される信号波形はこれに限定されない。従って、該当技術分野の当業者であれば、図9に示した信号波形は簡略化されているが、図1の画素回路100の動作には、より多様に細分化された信号波形が適用されることができることを理解するはずである。
図10は本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。
図10を参照すれば、画素回路200は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5PMOSトランジスタPT1,…,PT5、及び第1〜第3キャパシタC1,…,C3を含むことができる。前記画素回路200は、いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)と命名できる。一実施形態において、前記画素回路200は、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極とカソード電極との間に接続される補助キャパシタC4をさらに含むことができる。
有機発光ダイオードOLEDは、第2電源電圧ELVSSと第1PMOSトランジスタPT1との間に接続されることができる。具体的に、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極が第2電源電圧ELVSSに接続され、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極が第1PMOSトランジスタPT1の一端に接続される。これに、有機発光ダイオードOLEDは、第1PMOSトランジスタPT1により調節される電流に基づいて発光することができる。第1PMOSトランジスタPT1は、第1電源電圧ELVDDと有機発光ダイオードOLEDのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードN1に接続されることができる。ここで、第1PMOSトランジスタPT1は、いわゆる駆動トランジスタとして、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流を調節することができる。図10に示した通り、前記第1ノードN1は第1キャパシタC1の一端、第2PMOSトランジスタPT2の一端、及び第1PMOSトランジスタPT1のゲート端子が互いに接続されるノードである。第2PMOSトランジスタPT2は前記第1ノードN1と有機発光ダイオードOLEDのアノード電極の間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第2PMOSトランジスタPT2の一端が前記第1ノードN1に接続され、第2PMOSトランジスタPT2の他端が第1PMOSトランジスタPT1の一端に接続される。これに、第2PMOSトランジスタPT2が補償制御信号TCSに応答してターンオンされると、第1PMOSトランジスタPT1はダイオード接続されることができる。
第1キャパシタC1は、第1ノードN1と第2ノードN2との間に接続されることができる。具体的に、第1キャパシタC1の一端は第1ノードN1に接続され、第1キャパシタC1の他端は第2ノードN2に接続される。この時、第1キャパシタC1はしきい電圧補償キャパシタと命名できる。図10に示した通り、前記第2ノードN2は、第1キャパシタC1の一端、第2キャパシタC2の一端、第3PMOSトランジスタPT3の一端、及び第4PMOSトランジスタPT4の一端が互いに接続されるノードである。第2キャパシタC2は、第1電源電圧ELVDDと第2ノードN2との間に接続されることができる。この時、第2キャパシタC2はストレージキャパシタと命名できる。具体的に、第2キャパシタC2の一端は第2ノードN2に接続され、第2キャパシタC2の他端は第1電源電圧ELVDDに接続される。第3PMOSトランジスタPT3は、データラインDLと第2ノードN2との間に接続されて、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第3PMOSトランジスタPT3は一端が第2ノードN2に接続され、他端がデータラインDLに接続され、ゲート端子が第2PMOSトランジスタPT2のゲート端子に接続される。第4PMOSトランジスタPT4は、第3ノードN3と第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が発光制御信号ECSを受信することができる。具体的に、第4PMOSトランジスタPT4は、一端が第2ノードN2に接続され、他端が第3ノードN3に接続される。図10に示した通り、第3ノードN3は、第4PMOSトランジスタPT4の一端、第5PMOSトランジスタPT5の一端、及び第3キャパシタC3の一端が互いに接続されるノードである。
第3キャパシタC3は、第3ノードN3と補助電源電圧VSUSとの間に接続されることができる。具体的に、第3キャパシタC3の一端は第3ノードN3に接続され、第3キャパシタC3の他端は補助電源電圧VSUSに接続される。図1とは違って、図10では第3キャパシタC3に補助電源電圧VSUSが印加されるから、第3キャパシタC3に記憶されているデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)の変動(fluctuation)が防止されることができる。第5PMOSトランジスタPT5は、データラインDLと第3ノードN3との間に接続され、ゲート端子がスキャンラインSLに接続されることができる。具体的に、第5PMOSトランジスタPT5の一端は、第3ノードN3に接続され、他端はデータラインDLに接続され、ゲート端子はスキャンラインSLに接続される。一方、データラインDLは有機発光表示装置のデータ駆動部に接続されてデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)を提供し、スキャンラインSLは有機発光表示装置のスキャン駆動部に接続されてスキャン信号を提供することができる。上述した通り、画素回路200は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5PMOSトランジスタPT1,…,PT5、及び、第1〜第3キャパシタC1,…,C3に基づいて同時発光方式で左画像と右画像を各々表示することによって立体画像を実現でき、左画像が図10の画素回路200で同時に表示される時、右画像データが図10の画素回路200に順次に記入され、右画像が図10の画素回路200で同時に表示される時、左画像データが図10の画素回路200に順次に記入されることができる。
図10に示した通り、図10の画素回路200は、第1領域FAと第2領域SAで分離することができる。説明の便宜上、第1領域FAは、第3キャパシタC3及び第5PMOSトランジスタPT5で構成され、第2領域SAは第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、第1〜第4PMOSトランジスタPT1,…,PT4で構成されることで仮定する。この時、第4PMOSトランジスタPT4がターンオン状態またはターンオフ状態かによって第1領域FAと第2領域SAは、互いに接続されることもでき、互いに分離することもできる。即ち、第4PMOSトランジスタPT4がターンオン状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは接続され、第3キャパシタC3に記憶されたデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)が第2領域SAに伝達されることができ、第4PMOSトランジスタPT4がターンオフ状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは分離し、第1領域FAと第2領域SAが互いに独立的な動作を遂行(即ち、発光動作と予備データ記入動作を同時に遂行)することができる。例えば、発光制御信号ECSに応答して第4PMOSトランジスタPT4がターンオフ状態の場合、第1及び第2PMOSトランジスタPT1、PT2、第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、有機発光ダイオードOLEDによって第1画像(例えば、左画像または右画像)が表示される時、スキャンラインSLを介して入力されるスキャン信号に応答して第5PMOSトランジスタPT5がターンオンされると、データラインDLを介して入力される第2画像データ(例えば、右画像データまたは左画像データ)が第3キャパシタC3に記入されることができる。
図11は本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。
図11を参照すれば、画素回路300は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5NMOS(n−channel metal oxide semiconductor )トランジスタNT1,…,NT5、及び、第1〜第3キャパシタC1,…,C3を含むことができる。前記画素回路300は、いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)と命名できる。一実施形態において、前記画素回路300は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極とカソード電極との間に接続される補助キャパシタC4をさらに含むことができる。
有機発光ダイオードOLEDは第1電源電圧ELVDDと第1NMOSトランジスタNT1との間に接続されることができる。具体的に、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極が第1電源電圧ELVDDに接続され、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極が第1NMOSトランジスタNT1の一端に接続される。これに、有機発光ダイオードOLEDは第1NMOSトランジスタNT1により調節される電流に基づいて発光することができる。第1NMOSトランジスタNT1は、第2電源電圧ELVSSと有機発光ダイオードOLEDのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードN1に接続されることができる。ここで、第1NMOSトランジスタNT1は、いわゆる駆動トランジスタとして、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流を調節することができる。図11に示した通り、前記第1ノードN1は第1キャパシタC1の一端、第2NMOSトランジスタNT2の一端、及び第1NMOSトランジスタNT1のゲート端子が互いに接続されるノードである。第2NMOSトランジスタNT2は、前記第1ノードN1と有機発光ダイオードOLEDのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第2NMOSトランジスタNT2の一端が前記第1ノードN1に接続され、第2NMOSトランジスタNT2の他端が第1NMOSトランジスタNT1の一端に接続される。これに、第2NMOSトランジスタNT2が補償制御信号TCSに応答してターンオンされると、第1NMOSトランジスタNT1はダイオード接続されることができる。
第1キャパシタC1は第1ノードN1と第2ノードN2の間に接続されることができる。具体的に、第1キャパシタC1の一端は第1ノードN1に接続され、第1キャパシタC1の他端は第2ノードN2に接続される。この時、第1キャパシタC1はしきい電圧補償キャパシタと命名できる。図11に示した通り、前記第2ノードN2は第1キャパシタC1の一端、第2キャパシタC2の一端、第3NMOSトランジスタNT3の一端、及び第4NMOSトランジスタNT4の一端が互いに接続されるノードである。第2キャパシタC2は、第2電源電圧ELVSSと第2ノードN2との間に接続されることができる。この時、第2キャパシタC2はストレージキャパシタと命名できる。具体的に、第2キャパシタC2の一端は、第2ノードN2に接続され、第2キャパシタC2の他端は第2電源電圧ELVSSに接続される。第3NMOSトランジスタNT3は、データラインDLと第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第3NMOSトランジスタNT3は一端が第2ノードN2に接続され、他端がデータラインDLに接続され、ゲート端子が第2NMOSトランジスタNT2のゲート端子に接続される。第4NMOSトランジスタNT4は、第3ノードN3と第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が発光制御信号ECSを受信することができる。具体的に、第4NMOSトランジスタNT4は一端が第2ノードN2に接続され、他端が第3ノードN3に接続される。図11に示した通り、第3ノードN3は、第4NMOSトランジスタNT4の一端、第5NMOSトランジスタNT5の一端、及び第3キャパシタC3の一端が互いに接続されるノードである。
第3キャパシタC3は、第3ノードN3と第3NMOSトランジスタNT3のゲート端子との間に接続されることができる。具体的に、第3キャパシタC3の一端は第3ノードN3に接続され、第3キャパシタC3の他端は第3NMOSトランジスタNT3のゲート端子に接続される。第5NMOSトランジスタNT5はデータラインDLと第3ノードN3との間に接続され、ゲート端子がスキャンラインSLに接続されることができる。具体的に、第5NMOSトランジスタNT5の一端は第3ノードN3に接続され、他端はデータラインDLに接続され、ゲート端子はスキャンラインSLに接続される。一方、データラインDLは有機発光表示装置のデータ駆動部に接続されてデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)を提供し、スキャンラインSLは有機発光表示装置のスキャン駆動部に接続されてスキャン信号を提供することができる。上述した通り、画素回路300は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5NMOSトランジスタNT1,…,NT5、並びに、第1〜第3キャパシタC1,…,C3に基づいて同時発光方式で左画像と右画像を各々表示することによって立体画像を実現できて、左画像が図11の画素回路300で同時に表示される時、右画像データが図11の画素回路300に順次に記入され、右画像が図11の画素回路300で同時に表示される時、左画像データが図11の画素回路300に順次に記入されることができる。
図11に示した通り、図11の画素回路300は第1領域FAと第2領域SAに分離することができる。説明の便宜上、第1領域FAは、第3キャパシタC3及び第5NMOSトランジスタNT5で構成され、第2領域SAは第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、第1〜第4NMOSトランジスタNT1,…,NT4で構成されることと仮定する。この時、第4NMOSトランジスタNT4がターンオン状態か、または、ターンオフ状態かによって第1領域FAと第2領域SAは、互いに接続されることもでき、互いに分離することもできる。即ち、第4NMOSトランジスタNT4がターンオン状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは接続され、第3キャパシタC3に記憶されたデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)が第2領域SAに伝達されることができ、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフ状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは分離されて、第1領域FAと第2領域SAが互いに独立的な動作を遂行(即ち、発光動作と予備データ記入動作を同時に遂行)することができる。例えば、発光制御信号ECSに応答して第4NMOSトランジスタNT4がターンオフ状態の場合、第1及び第2NMOSトランジスタNT1、NT2、第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、有機発光ダイオードOLEDによって第1画像(例えば、左画像または右画像)が表示される時、スキャンラインSLを介して入力されるスキャン信号に応答して第5NMOSトランジスタNT5がターンオンされると、データラインDLを介して入力される第2画像データ(例えば、右画像データまたは左画像データ)が第3キャパシタC3に記入されることができる。以下、前記画素回路300の動作をより具体的に後述する。
図12〜図16は、図11の画素回路が動作する一例を示すタイミング図である。
図12〜図16を参照すれば、第1画像(例えば、左画像)のため第1表示動作は、第1予備データ記入動作FPDP、第1リセット動作FIP、第1しきい電圧補償動作FVP、第1データ記入動作FWP、及び第1発光動作FEPを含み、第2画像(例えば、右画像)を表示するための第2表示動作は、第2予備データ記入動作SPDP、第2リセット動作SIP、第2しきい電圧補償動作SVP、第2データ記入動作SWP、及び第2発光動作SEPを含むことができる。この時、図11の画素回路300に対して、第1及び第2予備データ記入動作FPDP、SPDPは、スキャンラインSL別に順次に遂行されるが、第1及び第2リセット動作FIP、SIP、第1及び第2しきい電圧補償動作FVP、SVP、第1及び第2データ記入動作FWP、SWP、並びに、第1及び第2発光動作FEP、SEPは、全ての画素回路100で同時に遂行される。一方、第1予備データ記入動作FPDP、第1リセット動作FIP、第1しきい電圧補償動作FVP、第1データ記入動作FWP、及び第1発光動作FEPは、各々第1予備データ記入区間PA、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PEに相応し、第2予備データ記入動作SPDP、第2リセット動作SIP、第2しきい電圧補償動作SVP、第2データ記入動作SWP、及び第2発光動作SEPは、各々第2予備データ記入区間PA、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PEに相応する。ただし、説明の便宜のために、図12〜図16では第1画像を表示するための第1表示動作を基準として説明する。一方、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは、要求される条件によって多様に設定されるが、説明の便宜のために、第1電源電圧ELVDDと第2電源電圧ELVSSは互いの関係においてハイ電圧レベルとロー電圧レベルを有することと単純化して説明する。
図12を参照すれば、第1予備データ記入区間PAで第1予備データ記入動作FPDPが遂行されることができる。上述した通り、第1画像を表示するための第1表示動作の第1予備データ記入動作FPDPと第2画像を表示するための第2表示動作の第2発光動作SEPは同時に遂行されることができる。即ち、第1予備データ記入区間PAで図11の画素回路300に第1画像データDATAが記入されるということと同時に、図11の画素回路300に記入されていた第2画像データに基づいて第2画像が出力されることができる。具体的に、第1予備データ記入区間PAで、図11の画素回路300に印加される第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSはロー電圧レベルを有する。また、発光制御信号ECSはロー電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSはロー電圧レベルを有する。これに、図11の画素回路300で、第3及び第4NMOSトランジスタNT3、NT4はターンオフされる。特に、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフされるから、図11の画素回路300は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。その結果、第1領域FAではスキャンラインSLを経て印加されるスキャン信号に応答して第5NMOSトランジスタNT5がターンオンされると、データラインを経て印加される第1画像データDATAが第3キャパシタC3に記憶されることができる。また、第2領域SAでは有機発光ダイオードOLEDがハイ電圧レベルの第1電源電圧ELVDDでロー電圧レベルの第2電源電圧ELVSSに流れる電流に基づいて発光することができる。上述した通り、図11の画素回路300を含む有機発光表示装置では、図11の画素回路300が第2画像(即ち、右画像または左画像)を表示する時、第1画像データDATA(即ち、左画像データまたは右画像データ)が図11の画素回路300各々に含まれる第3キャパシタC3に順次に記入され、図11の画素回路300が第1画像(即ち、左画像または右画像)を表示する時、第2画像データ(即ち、右画像データまたは左画像データ)が図11の画素回路300の各々に含まれる第3キャパシタC3に順次に記入されることができる。
図13を参照すれば、第1リセット区間PBで第1リセット動作FIPが遂行されることができる。具体的に、第1リセット区間PBで、図11の画素回路300に印加される第1電源電圧ELVDDはロー電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSはハイ電圧レベルを有する。また、発光制御信号ECSはロー電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSもロー電圧レベルを有する。これに、図11の画素回路300で、第3及び第4NMOSトランジスタNT3、NT4は、ターンオフされる。特に、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフされるから、図11の画素回路300は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。この時、第2電源電圧ELVSSが第1電源電圧ELVDDよりさらに大きいから、第2領域SAでは第1リセット動作FIPが遂行されることができる。図14を参照すれば、第1しきい電圧補償区間PCで第1しきい電圧補償動作FVPが遂行されることができる。具体的に、第1しきい電圧補償区間PCで、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSも同様にハイ電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSはロー電圧レベルを有する反面、しきい電圧補償信号TCSはハイ電圧レベルを有する。これに、図11の画素回路300で、第2及び第3NMOSトランジスタNT2、NT3はターンオンされ、第4及び第5NMOSトランジスタNT4、NT5はターンオフされる。特に、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフされるから、図11の画素回路300は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。この時、第2及び第3NMOSトランジスタNT2、NT3がターンオンされるから、第2領域SAでは第1しきい電圧補償動作FVPが遂行されることができる。
図15を参照すれば、第1データ記入区間PDで第1データ記入動作FWPが遂行されることができる。具体的に、第1データ記入区間PDで、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有し、第2電源電圧ELVSSもハイ電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSはハイ電圧レベルを有する反面、しきい電圧補償信号TCSはロー電圧レベルを有する。これに、図11の画素回路300で、第4及び第5NMOSトランジスタNT4、NT5はターンオンされ、第2及び第3NMOSトランジスタNT2、NT3はターンオフされる。この時、第4NMOSトランジスタNT4がターンオンされるから、図11の画素回路300で第1領域FAと第2領域SAが互いに接続されることができる。これと共に、図11の画素回路300で第1領域FAと第2領域SAが互いに接続されるから、第1予備データ記入区間PAで第1予備データ記入動作FPDPにより第3キャパシタC3に記憶された第1画像データDATAが第2領域SAに伝達されることができる。その結果、第3キャパシタC3に記憶された第1画像データDATAによって第1NMOSトランジスタNT1のゲート端子(即ち、第1ノードN1)の電圧は変更されることができる。図16を参照すれば、第1発光区間PEで第1発光動作FEPが遂行されることができる。具体的に、第1発光区間PEで、第1電源電圧ELVDDはハイ電圧レベルを有する反面、第2電源電圧ELVSSはロー電圧レベルを有する。一方、発光制御信号ECSはロー電圧レベルを有し、しきい電圧補償信号TCSもロー電圧レベルを有する。これに、図11の画素回路300で、第3及び第4NMOSトランジスタNT3、NT4はターンオフされる。特に、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフされるから、図11の画素回路300は第1領域FAと第2領域SAに分離し、第1領域FAと第2領域SAは互いに独立的な動作を遂行できる。図12と同様に、第2画像を表示するための第2表示動作の第2予備データ記入動作SPDPと第1画像を表示するための第1表示動作の第1発光動作FEPは同時に遂行されることができる。即ち、第1発光区間PEで図11の画素回路300に記入されていた第1画像データDATAに基づいて第1画像が出力されるということと同時に、図11の画素回路300に第2画像データが記入されることができる。その結果、第1領域FAではスキャンラインSLを経て印加されるスキャン信号に応答して第5NMOSトランジスタNT5がターンオンされると、データラインを経て印加される第2画像データが第3キャパシタC3に記憶されることができる。また、第2領域SAでは有機発光ダイオードOLEDがハイ電圧レベルの第1電源電圧ELVDDでロー電圧レベルの第2電源電圧ELVSSに流れる電流に基づいて発光することができる。
以上、図12〜図16を参照して第1画像を表示するための第1表示動作(即ち、第1予備データ記入区間PA、第1リセット区間PB、第1しきい電圧補償区間PC、第1データ記入区間PD、及び第1発光区間PE)、並びに、第2画像を表示するための第2表示動作(即ち、第2予備データ記入区間PA、第2リセット区間PB、第2しきい電圧補償区間PC、第2データ記入区間PD、及び第2発光区間PE)を説明しているが、図12〜図16に示した信号波形は、説明の便宜のために簡略化しており、図11の画素回路300の動作に要求される信号波形はこれに限定されない。従って、該当技術分野の当業者であれば、図12〜図16に示した信号波形は簡略化されているが、図11の画素回路300の動作にはより多様に細分化された信号波形が適用されることができると理解するはずである。
図17は本発明の実施形態に係る画素回路を示す回路図である。
図17を参照すれば、画素回路400は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5NMOSトランジスタNT1,…,NT5、及び、第1〜第3キャパシタC1,…,C3を含むことができる。前記画素回路400は、いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)と命名できる。一実施形態において、前記画素回路400は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極とカソード電極との間に接続される補助キャパシタC4をさらに含むことができる。
有機発光ダイオードOLEDは第1電源電圧ELVDDと第1NMOSトランジスタNT1との間に接続されることができる。具体的に、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極が第1電源電圧ELVDDに接続され、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極が第1NMOSトランジスタNT1の一端に接続される。これに、有機発光ダイオードOLEDは第1NMOSトランジスタNT1によって調節される電流に基づいて発光することができる。第1NMOSトランジスタNT1は第2電源電圧ELVSSと有機発光ダイオードOLEDのカソード電極の間に接続され、ゲート端子が第1ノードN1に接続されることができる。ここで、第1NMOSトランジスタNT1は、いわゆる駆動トランジスタとして、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流を調節することができる。図17に示した通り、前記第1ノードN1は、第1キャパシタC1の一端、第2NMOSトランジスタNT2の一端、及び第1NMOSトランジスタNT1のゲート端子が互いに接続されるノードである。第2NMOSトランジスタNT2は前記第1ノードN1と有機発光ダイオードOLEDのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第2NMOSトランジスタNT2の一端が前記第1ノードN1に接続され、第2NMOSトランジスタNT2の他端が第1NMOSトランジスタNT1の一端に接続される。これに、第2NMOSトランジスタNT2が補償制御信号TCSに応答してターンオンされると、第1NMOSトランジスタNT1はダイオード接続されることができる。
第1キャパシタC1は第1ノードN1と第2ノードN2との間に接続されることができる。具体的に、第1キャパシタC1の一端は第1ノードN1に接続され、第1キャパシタC1の他端は第2ノードN2に接続される。この時、第1キャパシタC1はしきい電圧補償キャパシタと命名できる。図17に示した通り、前記第2ノードN2は第1キャパシタC1の一端、第2キャパシタC2の一端、第3NMOSトランジスタNT3の一端、及び第4NMOSトランジスタNT4の一端が互いに接続されるノードである。第2キャパシタC2は第2電源電圧ELVSSと第2ノードN2との間に接続されることができる。この時、第2キャパシタC2はストレージキャパシタと命名できる。具体的に、第2キャパシタC2の一端は第2ノードN2に接続され、第2キャパシタC2の他端は第2電源電圧ELVSSに接続される。第3NMOSトランジスタNT3はデータラインDLと第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号TCSを受信することができる。具体的に、第3NMOSトランジスタNT3は一端が第2ノードN2に接続され、他端がデータラインDLに接続され、ゲート端子が第2NMOSトランジスタNT2のゲート端子に接続される。第4NMOSトランジスタNT4は第3ノードN3と第2ノードN2との間に接続され、ゲート端子が発光制御信号ECSを受信することができる。具体的に、第4NMOSトランジスタNT4は、一端が第2ノードN2に接続され、他端が第3ノードN3に接続される。図17に示した通り、第3ノードN3は第4NMOSトランジスタNT4の一端、第5NMOSトランジスタNT5の一端、及び第3キャパシタC3の一端が互いに接続されるノードである。
第3キャパシタC3は、第3ノードN3と補助電源電圧VSUSとの間に接続されることができる。具体的に、第3キャパシタC3の一端は、第3ノードN3に接続され、第3キャパシタC3の他端は補助電源電圧VSUSに接続される。図11とは違って、図17では第3キャパシタC3に補助電源電圧VSUSが印加されるから、第3キャパシタC3に記憶されているデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)の変動が防止されることができる。第5NMOSトランジスタNT5はデータラインDLと第3ノードN3との間に接続され、ゲート端子がスキャンラインSLに接続されることができる。具体的に、第5NMOSトランジスタNT5の一端は第3ノードN3に接続され、他端はデータラインDLに接続され、ゲート端子はスキャンラインSLに接続される。一方、データラインDLは有機発光表示装置のデータ駆動部に接続されてデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)を提供し、スキャンラインSLは有機発光表示装置のスキャン駆動部に接続されてスキャン信号を提供することができる。上述した通り、画素回路400は有機発光ダイオードOLED、第1〜第5NMOSトランジスタNT1,…,NT5、並びに、第1〜第3キャパシタC1,…,C3に基づいて同時発光方式で左画像と右画像を各々表示することによって立体画像を実現でき、左画像が図17の画素回路400で同時に表示される時、右画像データが図17の画素回路400に順次に記入され、右画像が図17の画素回路400で同時に表示される時、左画像データが図17の画素回路400に順次に記入されることができる。
図17に示した通り、図17の画素回路400は第1領域FAと第2領域SAに分離することができる。説明の便宜上、第1領域FAは第3キャパシタC3及び第5NMOSトランジスタNT5で構成され、第2領域SAは第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、第1〜第4NMOSトランジスタNT1,…,NT4で構成されることと仮定する。この時、第4NMOSトランジスタNT4がターンオン状態か、または、ターンオフ状態かによって第1領域FAと第2領域SAは互いに接続されることもでき、互いに分離することもできる。即ち、第4NMOSトランジスタNT4がターンオン状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは接続され、第3キャパシタC3に記憶されたデータ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)が第2領域SAに伝達されることができ、第4NMOSトランジスタNT4がターンオフ状態の場合、第1領域FAと第2領域SAは分離して、第1領域FAと第2領域SAが互いに独立的な動作を遂行(即ち、発光動作と予備データ記入動作を同時に遂行)することができる。例えば、発光制御信号ECSに応答して第4NMOSトランジスタNT4がターンオフ状態の場合、第1及び第2NMOSトランジスタNT1、NT2、第1及び第2キャパシタC1、C2、並びに、有機発光ダイオードOLEDによって第1画像(例えば、左画像または右画像)が表示される時、スキャンラインSLを介して入力されるスキャン信号に応答して第5NMOSトランジスタNT5がターンオンされると、データラインDLを介して入力される第2画像データ(例えば、右画像データまたは左画像データ)が第3キャパシタC3に記入されることができる。
図18及び図19は本発明の実施形態に係る画素回路駆動方法を示すフローチャートである。
図18及び図19を参照すれば、画素回路駆動方法は左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作を交互に遂行し、前記第1表示動作と前記第2表示動作を各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行することにおいて、第1表示動作の第1発光動作と第2表示動作の第2予備データ記入動作を同時に遂行(ステップS120)と、第1発光動作が完了すると、第2表示動作の第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、及び第2データ記入動作を遂行(ステップS140)した後、第2表示動作の第2発光動作と第1表示動作の第1予備データ記入動作を同時に遂行(ステップS160)することができる。以後、第2発光動作が完了すれば、第1表示動作の第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、及び第1データ記入動作を遂行(ステップS180)することができる。さらに、実施形態により、画素回路駆動方法は第2リセット動作以前に、第2表示動作の第2オフバイアス印加動作を遂行(ステップS130)することができ、第1リセット動作以前に第1表示動作の第1オフバイアス印加動作を遂行(ステップS170)することができる。このために、本発明の画素回路は、有機発光ダイオード、第1〜第5PMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含む、いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)を有することができる。または、本発明の画素回路は有機発光ダイオード、第1〜第5NMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含むいわゆる5T−3C構造を有することができる。ただし、これに対しては、図1、図10、図11、及び図17で説明したので、それに対する重複する説明は省略する。
図20は本発明の実施形態に係る有機発光表示装置を示すブロック図である。
図20を参照すれば、有機発光表示装置500は画素部510、スキャン駆動部520、データ駆動部530、タイミング制御部540、制御信号生成部550、及び電源部560を含むことができる。実施形態により、スキャン駆動部520、データ駆動部530、タイミング制御部540、制御信号生成部550、及び電源部560は、1つの集積回路(integrated circuit;IC)チップで具現されることができる。
画素部510は複数のスキャンラインSL1,…,SLnを介してスキャン駆動部520と接続されることができ、複数のデータラインDL1,…,DLmを介してデータ駆動部530に接続され、複数の制御ライン(図示せず)を介して制御信号生成部550に接続されることができる。また、画素部510は電源部560から第1電源電圧ELVDD及び第2電源電圧ELVSSを供給されることができる。一実施形態において、画素部510は電源部560から補助電源電圧VSUSまでさらに供給されることができる。図20に具体的に示していないが、画素部510は複数の画素回路を含み、複数の画素回路の各々はスキャン信号を印加するスキャンライン、データ信号(例えば、左画像データまたは右画像データ)を印加するデータライン、並びに、発光制御信号ECSと補償制御信号TCSを印加する制御ラインに接続されることができる。また、複数の画素回路の各々は、第1電源電圧ELVDD及び第2電源電圧ELVSSを供給されることができ、実施形態により、補助電源電圧VSUSをさらに供給されることができる。一方、複数の画素回路は、複数のスキャンラインSL1,…,SLnと複数のデータラインDL1,…,DLmとの交差点に位置することができるから、画素部510は、n×m個の画素回路を含むことができる。一方、タイミング制御部540は、複数のタイミング制御信号CTL1、CTL2、CTL3、CTL4を生成してスキャン駆動部520、データ駆動部530、制御信号生成部550、及び電源部560に供給することによってこれらを制御することができる。
上述した通り、n×m個の画素回路の各々は第1電源電圧ELVDD、第2電源電圧ELVSS、スキャン信号、データ信号、発光制御信号ECS、補償制御信号TCS、及び/または、補助電源電圧VSUSに基づいて動作することができる。具体的に、n×m個の画素回路の各々は有機発光ダイオード、第1〜第5PMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含むか、または、有機発光ダイオード、第1〜第5NMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含む、いわゆる5T−3C構造(即ち、5個のトランジスタと3個のキャパシタで構成された構造)を有し、それに基づいて左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することができる。n×m個の画素回路の各々が第1画像(例えば、左画像)のための第1表示動作と第2画像(例えば、右画像)を表示するための第2表示動作を交互に遂行するから、有機発光表示装置500で立体画像が具現されることができる。前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含むことができる。この時、前記第1表示動作と前記第2表示動作が交互に遂行されるということにおいて、前記第1表示動作の第1発光動作と前記第2表示動作の第2予備データ記入動作は、各画素回路で同時に遂行されることができ、前記第2表示動作の第2発光動作と前記第1表示動作の第1予備データ記入動作は、各画素回路で同時に遂行されることができる。
一方、各画素回路に対して第1及び第2予備データ記入動作は、スキャンラインSL1,…,SLn別に順次に遂行されるか、第1及び第2リセット動作、第1及び第2しきい電圧補償動作、第1及び第2データ記入動作、並びに、第1及び第2発光動作はすべての画素回路で同時に遂行される。上述した通り、有機発光表示装置500では、画素部510に含まれる複数の画素回路が第2画像(即ち、右画像または左画像)を表示する時、第1画像データDATA(即ち、左画像データまたは右画像データ)が複数の画素回路に順次に記入され、画素部510に含まれる複数の画素回路が第1画像(即ち、左画像または右画像)を表示する時、第2画像データ(即ち、右画像データまたは左画像データ)が複数の画素回路に順次に記入されることができる。その結果、有機発光表示装置500は、同時発光方式で左画像と右画像を各々表示し立体画像を具現するにおいて、それぞれの画素回路に対して左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することによって、従来に比べて高速で動作しながらも消費電力を減少(即ち、輝度を増加)させることができる。
図21は図20の有機発光表示装置を含むシャッタメガネ方式の立体画像表示システムを示す図面である。
図21を参照すれば、立体画像表示システム600は有機発光表示装置500、及びシャッタメガネ620を含むことができる。
有機発光表示装置500は、立体画像を具現するために、左画像(即ち、左画像フレーム)と右画像(即ち、右画像フレーム)を交互に表示することができる。この時、有機発光表示装置500は左画像と右画像を左眼と右眼に交互に提供するための同期信号を生成し、前記同期信号を左画像と右画像に各々同期させることができる。シャッタメガネ620は、有機発光表示装置500が左画像と右画像を交互に表示すると、これらに同期して左シャッタと右シャッタを開閉させることができる。例えば、シャッタメガネ620は同期信号に基づいて有機発光表示装置500が左画像を表示すると左シャッタを開放し、有機発光表示装置500が右画像を表示すると右シャッタを開放することができる。実施形態により、有機発光表示装置500は、前記同期信号を有線または無線でシャッタメガネ620に提供することができる。上述した通り、有機発光表示装置500に備わる複数の画素回路の各々が有機発光ダイオード、第1〜第5PMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含むか、または、有機発光ダイオード、第1〜第5NMOSトランジスタ、及び第1〜第3キャパシタを含む、いわゆる5T−3C構造を有し、それに基づいて左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することができる。従って、有機発光表示装置500は従来に比べて高速で動作しながらも消費電力を減少(即ち、輝度を増加)させることができる。
図22は図20の有機発光表示装置を含むパララックスバリア方式の立体画像表示システムを示す図面である。
図22を参照すれば、立体画像表示システム700は有機発光表示装置500、及びパララックスバリア720を含むことができる。
有機発光表示装置500は、立体画像を具現するために、左画像(即ち、左画像フレーム)と右画像(即ち、右画像フレーム)を交互に表示することができる。この時、有機発光表示装置500は左画像と右画像を、左眼と右眼に交互に提供するための同期信号を生成し、前記同期信号を左画像と右画像に各々同期させることができる。有機発光表示装置500が左画像と右画像を交互に表示されると、パララックスバリア720は、それをサブピクセル単位で交互に表示することができる。
一実施形態において、パララックスバリア720は、開口部及び遮断部の位置を変更することによって、左画像と右画像を各々左眼と右眼に提供することができる。上述した通り、有機発光表示装置500に備わる複数の画素回路の各々が有機発光ダイオード、第1〜第5PMOSトランジスタ、並びに、第1〜第3キャパシタを含むか、または、有機発光ダイオード、第1〜第5NMOSトランジスタ、及び第1〜第3キャパシタを含む、いわゆる5T−3C構造を有し、それに基づいて左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することができる。従って、有機発光表示装置500は従来に比べて高速で動作しながらも消費電力を減少させることができる。
図23は図20の有機発光表示装置を含む電子機器を示すブロック図である。
図23を参照すれば、電子機器1000は、プロセッサ1010、メモリ装置1020、記憶装置1030、入出力装置1040、パワーサプライ1050、及び有機発光表示装置1060を含むことができる。この時、有機発光表示装置1060は、図20の有機発光表示装置500に相応することができる。さらに、電子機器1000は、ビデオカード、サウンドカード、メモリカード、USB装置などと通信したり、または、他のシステムと通信できる色々なポート(port)をさらに含むことができる。
プロセッサ1010は特定計算またはタスク(task)を遂行できる。実施形態により、プロセッサ1010は、マイクロプロセッサ(micro processor)、中央処理装置(CPU)などであってもよい。プロセッサ1010はアドレスバス(address bus)、制御バス(control bus)、及びデータバス(data bus)などを介して他の構成要素に接続されることができる。実施形態により、プロセッサ1010は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスのような拡張バスにも接続されることができる。メモリ装置1020は、電子機器1000の動作に必要なデータを記憶することができる。例えば、メモリ装置1020は、EPROM(Erasable Programmable Read−Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)、PRAM(Phase Change Random Access Memory)、RRAM(登録商標)(Resistance Random Access Memory)、NFGM(Nano Floating Gate Memory)、PoRAM(Polymer Random Access Memory)、MRAM(Magnetic Random Access Memory)、FRAM(登録商標)(Ferroelectric Random Access Memory)などのような非揮発性メモリ装置、及び/または、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、モバイルDRAMなどのような揮発性メモリ装置を含むことができる。記憶装置1030は、SSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)、CD−ROMなどを含むことができる。
入出力装置1040は、キーボード、キーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン、マウスなどのような入力手段、及びスピーカー、プリンタなどのような出力手段を含むことができる。実施形態により、有機発光表示装置1060は、入出力装置1040内に備わることもできる。パワーサプライ1050は、電子機器1000の動作に必要なパワーを供給することができる。有機発光表示装置1060は、前記バスまたは他の通信リンクを介して他の構成要素に接続されることができる。上述した通り、有機発光表示装置1060は、立体画像を具現するために左画像(即ち、左画像フレーム)と右画像(即ち、右画像フレーム)を視聴者の左眼と右眼に交互に提供することができる。この時、有機発光表示装置1060に備わる複数の画素回路の各々が有機発光ダイオード、第1〜第5PMOSトランジスタ、及び第1〜第3キャパシタを含むか、または、有機発光ダイオード、第1〜第5NMOSトランジスタ、及び第1〜第3キャパシタを含む、いわゆる5T−3C構造を有し、それに基づいて左画像の発光時に右画像データを記入し、右画像の発光時に左画像データを記入することができる。従って、有機発光表示装置500は従来に比べて高速で動作しながらも消費電力を減少させることができる。ただし、これに対しては上述したことがあるので、それに対する重複する説明は省略する。一方、有機発光表示装置1060は、シャッタメガネ方式の立体画像表示システム、パララックスバリア方式の立体画像表示システムなどのような立体画像表示装置を具備するすべてのシステムに適用することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は有機発光表示装置を具備するすべてのシステムに適用することができる。例えば、本発明はテレビ、コンピュータモニタ、ノートパソコン、デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォン、PDA、PMP、MP3プレーヤー、ナビゲーション、ビデオフォンなどに適用することができる。
100、200、300、400 画素回路
PT1、PT2、PT3、PT4、PT5 第1〜第5PMOSトランジスタ
NT1、NT2、NT3、NT4、NT5 第1〜第5NMOSトランジスタ
C1、C2、C3、C4 第1〜第4キャパシタ

Claims (30)

  1. カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、
    第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと前記第3PMOSトランジスタの前記ゲート端子との間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする画素回路。
  2. 左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  3. 前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含むことを特徴とする請求項2に記載の画素回路。
  4. 前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作が同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作が同時に遂行されることを特徴とする請求項3に記載の画素回路。
  5. 前記第1予備データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフ(turn−off)され、前記スキャンラインを経て印加されるスキャン信号に応答して前記第5PMOSトランジスタがターンオン(turn−on)されると、前記データラインを経て印加される第1画像データが前記第3キャパシタに記憶され、
    前記第2予備データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記スキャンラインを経て印加されるスキャン信号に応答して前記第5PMOSトランジスタがターンオンされると、前記データラインを経て印加される第2画像データが前記第3キャパシタに記憶されることを特徴とする請求項4に記載の画素回路。
  6. 前記第1リセット動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧(high voltage)レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧(low voltage)レベルを有し、
    前記第2リセット動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有することを特徴とする請求項5に記載の画素回路。
  7. 前記第1しきい電圧補償動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有し、
    前記第2しきい電圧補償動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することを特徴とする請求項6に記載の画素回路。
  8. 前記第1データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有し、
    前記第2データ記入動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧もハイ電圧レベルを有することを特徴とする請求項7に記載の画素回路。
  9. 前記第1発光動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はロー電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はハイ電圧レベルを有し、
    前記第2発光動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第2電源電圧はロー電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はハイ電圧レベルを有することを特徴とする請求項8に記載の画素回路。
  10. 前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の画素回路。
  11. 前記第1オフバイアス印加動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有し、
    前記第2オフバイアス印加動作が遂行される時、前記第4PMOSトランジスタはターンオフされ、前記第3PMOSトランジスタはターンオンされ、前記第2PMOSトランジスタもターンオンされ、前記第2電源電圧はハイ電圧レベルを有し、前記第1電源電圧はロー電圧レベルを有することを特徴とする請求項10に記載の画素回路。
  12. 前記有機発光ダイオードの前記アノード電極と前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続される補助キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  13. カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、
    第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと補助電源電圧との間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする画素回路。
  14. 左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は、各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることを特徴とする請求項13に記載の画素回路。
  15. 前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含むことを特徴とする請求項14に記載の画素回路。
  16. 前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作が同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作が同時に遂行されることを特徴とする請求項15に記載の画素回路。
  17. 前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の画素回路。
  18. 前記有機発光ダイオードの前記アノード電極と前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続される補助キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の画素回路。
  19. アノード電極が第1電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第2電源電圧と前記有機発光ダイオードのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2NMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第2電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3NMOSトランジスタと、
    第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4NMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと前記第3NMOSトランジスタの前記ゲートとの間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5NMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする画素回路。
  20. アノード電極が第1電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第2電源電圧と前記有機発光ダイオードのカソード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1NMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記カソード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2NMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第2電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3NMOSトランジスタと、
    第3ノードと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4NMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと補助電源電圧との間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5NMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする画素回路。
  21. 画素部、スキャン駆動部、データ駆動部、タイミング制御部、制御信号生成部、及び電源部を含む有機発光表示装置において、前記画素部に備わる複数の画素回路の各々は、
    カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、
    第3ノードと第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと前記第3PMOSトランジスタの前記ゲート端子との間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする有機発光表示装置。
  22. 左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は、各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることを特徴とする請求項21に記載の有機発光表示装置。
  23. 前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含み、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作は同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作は同時に遂行されることを特徴とする請求項22に記載の有機発光表示装置。
  24. 前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の有機発光表示装置。
  25. 画素部、スキャン駆動部、データ駆動部、タイミング制御部、制御信号生成部、及び電源部を含む有機発光表示装置において、前記画素部に備わる複数の画素回路の各々は、
    カソード電極が第2電源電圧に接続される有機発光ダイオードと、
    第1電源電圧と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続され、ゲート端子が第1ノードに接続される第1PMOSトランジスタと、
    前記第1ノードと前記有機発光ダイオードの前記アノード電極との間に接続され、ゲート端子が補償制御信号を受信する第2PMOSトランジスタと、
    第2ノードと前記第1ノードとの間に接続される第1キャパシタと、
    前記第1電源電圧と前記第2ノードとの間に接続される第2キャパシタと、
    データラインと前記第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が前記補償制御信号を受信する第3PMOSトランジスタと、
    第3ノードと第2ノードとの間に接続され、ゲート端子が発光制御信号を受信する第4PMOSトランジスタと、
    前記第3ノードと補助電源電圧との間に接続される第3キャパシタと、
    前記データラインと前記第3ノードとの間に接続され、ゲート端子がスキャンラインに接続される第5PMOSトランジスタと、を含むことを特徴とする有機発光表示装置。
  26. 左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作が交互に遂行され、前記第1表示動作と前記第2表示動作は、各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行されることを特徴とする請求項25に記載の有機発光表示装置。
  27. 前記第1表示動作は、第1予備データ記入動作、第1リセット動作、第1しきい電圧補償動作、第1データ記入動作、及び第1発光動作を含み、前記第2表示動作は、第2予備データ記入動作、第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、第2データ記入動作、及び第2発光動作を含み、前記第1発光動作と前記第2予備データ記入動作は同時に遂行され、前記第2発光動作と前記第1予備データ記入動作は同時に遂行されることを特徴とする請求項26に記載の有機発光表示装置。
  28. 前記第1表示動作は、第1オフバイアス印加動作をさらに含み、前記第2表示動作は、第2オフバイアス印加動作をさらに含むことを特徴とする請求項27に記載の有機発光表示装置。
  29. 左画像を表示するための第1表示動作と右画像を表示するための第2表示動作を交互に遂行し、前記第1表示動作と前記第2表示動作を各々同時発光(simultaneous emission)方式で遂行する画素回路駆動方法において、
    前記第1表示動作の第1発光動作と前記第2表示動作の第2予備データ記入動作を同時に遂行する段階と、
    前記第1発光動作が完了すると、前記第2表示動作の第2リセット動作、第2しきい電圧補償動作、及び第2データ記入動作を遂行する段階と、
    前記第2表示動作の第2発光動作と前記第1表示動作の第1予備データ記入動作を同時に遂行する段階と、
    前記第2発光動作が完了すれば、前記第1表示動作の第1リセット動作、第しきい電圧補償動作、及び第1データ記入動作を遂行する段階と、を含むことを特徴とする画素回路駆動方法。
  30. 前記第1リセット動作以前に前記第1表示動作の第1オフバイアス印加動作を遂行する段階と、
    前記第2リセット動作以前に前記第2表示動作の第2オフバイアス印加動作を遂行する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載の画素回路駆動方法。
JP2012126999A 2012-03-23 2012-06-04 画素回路、画素回路の駆動方法、及び有機発光表示装置 Ceased JP2013200541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120029639A KR101893167B1 (ko) 2012-03-23 2012-03-23 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR10-2012-0029639 2012-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013200541A true JP2013200541A (ja) 2013-10-03

Family

ID=47080343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126999A Ceased JP2013200541A (ja) 2012-03-23 2012-06-04 画素回路、画素回路の駆動方法、及び有機発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8947331B2 (ja)
EP (1) EP2642476B1 (ja)
JP (1) JP2013200541A (ja)
KR (1) KR101893167B1 (ja)
CN (2) CN103325810B (ja)
TW (1) TWI585735B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10325556B2 (en) 2016-12-22 2019-06-18 Joled Inc. Display panel and display unit
US11335708B2 (en) 2017-11-23 2022-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of thin film transistors per pixel

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101893167B1 (ko) * 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20140022671A (ko) 2012-08-14 2014-02-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101987424B1 (ko) * 2012-11-29 2019-06-11 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법
KR20140081262A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101985501B1 (ko) * 2013-01-08 2019-06-04 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법
KR20140133189A (ko) * 2013-05-10 2014-11-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 및 유기 발광 표시 장치
KR20150006145A (ko) * 2013-07-08 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN103489390A (zh) * 2013-09-25 2014-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种3d显示装置及其3d显示方法
CN104751777B (zh) 2013-12-31 2017-10-17 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素电路、像素及包括该像素的amoled显示装置及其驱动方法
US10607542B2 (en) 2013-12-31 2020-03-31 Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. Pixel circuit, pixel, and AMOLED display device comprising pixel and driving method thereof
US9953570B2 (en) * 2014-02-05 2018-04-24 Joled Inc. Display device
CN103985350B (zh) * 2014-04-29 2016-09-07 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路、显示面板、显示装置和驱动方法
CN103971638B (zh) * 2014-05-04 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、驱动方法、阵列基板及显示装置
CN105096817B (zh) * 2014-05-27 2017-07-28 北京大学深圳研究生院 像素电路及其驱动方法和一种显示装置
CN104103238B (zh) * 2014-06-17 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
KR102150039B1 (ko) 2014-07-14 2020-09-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20160054140A (ko) * 2014-11-05 2016-05-16 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 구동 방법
KR102334265B1 (ko) * 2014-12-02 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102380303B1 (ko) * 2014-12-18 2022-03-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102349494B1 (ko) * 2015-08-13 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN105427800B (zh) 2016-01-06 2018-06-12 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、驱动方法、有机电致发光显示面板及显示装置
US10424241B2 (en) * 2016-11-22 2019-09-24 Google Llc Display panel with concurrent global illumination and next frame buffering
US10068521B2 (en) 2016-12-19 2018-09-04 Google Llc Partial memory method and system for bandwidth and frame rate improvement in global illumination
CN108630141B (zh) * 2017-03-17 2019-11-22 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板及其驱动方法
CN107025883B (zh) * 2017-04-28 2019-05-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、像素驱动电路及其驱动方法
CN107424564B (zh) * 2017-08-07 2020-09-04 北京大学深圳研究生院 像素装置、用于像素装置的驱动方法和显示设备
WO2019071432A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. PIXEL CIRCUIT FOR DISPLAY DEVICE
CN107507566B (zh) * 2017-10-13 2019-09-10 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、显示装置和驱动方法
CN111316347B (zh) * 2017-11-09 2022-08-23 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其工作方法以及电子设备
KR102388662B1 (ko) * 2017-11-24 2022-04-20 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시장치와 그 구동 방법
CN107909966B (zh) * 2017-12-08 2020-01-21 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路、其驱动方法及显示装置
CN108364607B (zh) * 2018-05-25 2020-01-17 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
CN112219233A (zh) 2018-06-06 2021-01-12 株式会社半导体能源研究所 显示装置、显示模块及电子设备
US10770482B2 (en) 2018-06-06 2020-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
CN108777130A (zh) * 2018-06-21 2018-11-09 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及显示装置
CN108877674A (zh) * 2018-07-27 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
KR102540573B1 (ko) * 2018-09-21 2023-06-08 엘지디스플레이 주식회사 표시패널과 이를 이용한 표시장치
US11575013B2 (en) 2018-11-02 2023-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
CN111243504B (zh) * 2018-11-29 2021-04-23 成都辰显光电有限公司 一种像素驱动电路及显示装置
CN109979395B (zh) * 2019-04-22 2021-09-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及显示面板
CN110728963B (zh) * 2019-10-31 2021-11-16 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及驱动方法、显示装置及显示控制方法
TWI715303B (zh) * 2019-11-21 2021-01-01 友達光電股份有限公司 發光二極體驅動電路及包含其之發光二極體顯示面板
CN111063304B (zh) * 2020-01-02 2023-02-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板、显示装置
CN113963668B (zh) * 2020-07-21 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其驱动方法
US20230282163A1 (en) * 2020-08-19 2023-09-07 OLEDWorks LLC Pixel circuit for crosstalk reduction
US20230124629A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-20 Innolux Corporation Electronic device
US11798494B2 (en) * 2022-02-16 2023-10-24 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. OLED display device and brightness driving method thereof

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216109A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置およびその表示の制御方法
JP2003222902A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd 表示装置およびモジュール
JP2004170815A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Chi Mei Electronics Corp El表示装置およびその駆動方法
JP2004341349A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2006053539A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置または表示装置または表示装置の駆動方法
WO2006121138A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Pioneer Corporation アクティブマトリクス型表示装置
JP2007206273A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2008039893A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス型発光装置、電子機器およびアクティブマトリクス型発光装置の画素駆動方法
JP2008170788A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
US20100265222A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Sony Corporation Liquid crystal display device and driving method therefor
US20110025671A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Lee Baek-Woon Organic light emitting display and driving method thereof
WO2011077718A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 パナソニック株式会社 画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法
WO2011104965A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 立体映像表示装置、立体映像表示システム、および立体映像表示装置の駆動方法
US20110227956A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Dong-Wook Park Pixel and organic light emitting display device using the same
JP2011191726A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを備えた有機電界発光表示装置
US20120007848A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Han Sang-Myeon Organic light emitting display
US20120026147A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Naoaki Komiya Organic light emitting display

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339339B2 (en) * 2000-12-26 2012-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of driving the same, and electronic device
KR100592646B1 (ko) * 2004-11-08 2006-06-26 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100698697B1 (ko) * 2004-12-09 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그의 제조방법
KR100703463B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치 및그의 구동방법
KR100703492B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR100703500B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
KR100698699B1 (ko) * 2005-08-01 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법
KR100754131B1 (ko) * 2005-08-01 2007-08-30 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치 및그의 구동방법
KR100698700B1 (ko) * 2005-08-01 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
KR100813839B1 (ko) * 2006-08-01 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 유기발광 표시장치
KR101407302B1 (ko) * 2007-12-27 2014-06-13 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100962961B1 (ko) * 2008-06-17 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101040813B1 (ko) * 2009-02-11 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101770633B1 (ko) * 2010-08-11 2017-08-24 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101783898B1 (ko) 2010-11-05 2017-10-11 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101893167B1 (ko) * 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20140081262A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101985501B1 (ko) * 2013-01-08 2019-06-04 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치, 및 그 구동 방법
US9576535B2 (en) * 2013-01-17 2017-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Pixel and organic light emitting display using the same

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216109A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置およびその表示の制御方法
JP2003222902A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd 表示装置およびモジュール
JP2004170815A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Chi Mei Electronics Corp El表示装置およびその駆動方法
JP2004341349A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2006053539A (ja) * 2004-07-16 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置または表示装置または表示装置の駆動方法
WO2006121138A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Pioneer Corporation アクティブマトリクス型表示装置
JP2007206273A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 画像表示装置およびその駆動方法
JP2008039893A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス型発光装置、電子機器およびアクティブマトリクス型発光装置の画素駆動方法
JP2008170788A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2010256420A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20100265222A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Sony Corporation Liquid crystal display device and driving method therefor
US20110025671A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Lee Baek-Woon Organic light emitting display and driving method thereof
JP2011034039A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
WO2011077718A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 パナソニック株式会社 画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法
WO2011104965A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 立体映像表示装置、立体映像表示システム、および立体映像表示装置の駆動方法
JP2011191726A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを備えた有機電界発光表示装置
US20110227956A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Dong-Wook Park Pixel and organic light emitting display device using the same
JP2011197627A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
US20120007848A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Han Sang-Myeon Organic light emitting display
US20120026147A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Naoaki Komiya Organic light emitting display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10325556B2 (en) 2016-12-22 2019-06-18 Joled Inc. Display panel and display unit
US11335708B2 (en) 2017-11-23 2022-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of thin film transistors per pixel
US11876098B2 (en) 2017-11-23 2024-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of transistors

Also Published As

Publication number Publication date
TW201340072A (zh) 2013-10-01
US9336701B2 (en) 2016-05-10
KR101893167B1 (ko) 2018-10-05
TWI585735B (zh) 2017-06-01
CN103325810A (zh) 2013-09-25
CN203118410U (zh) 2013-08-07
US20160247453A1 (en) 2016-08-25
KR20130107677A (ko) 2013-10-02
US20130249883A1 (en) 2013-09-26
EP2642476B1 (en) 2015-01-14
US20150138181A1 (en) 2015-05-21
US9478170B2 (en) 2016-10-25
EP2642476A1 (en) 2013-09-25
US8947331B2 (en) 2015-02-03
CN103325810B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101893167B1 (ko) 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR102575662B1 (ko) 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
US10885838B2 (en) Organic light emitting diode display and driving method thereof
US10847088B2 (en) Display device and driving method thereof
TWI493523B (zh) 有機發光顯示器
US9934718B2 (en) Electroluminescent display device, system including the same and method of driving the same
KR101984196B1 (ko) 화소 회로 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR20140064508A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US9729866B2 (en) Method of displaying a stereoscopic image and display device
JP2015022304A (ja) 有機発光表示装置
US20140071112A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20190027057A (ko) 표시 장치 및 화소
CN113516950A (zh) 发光显示装置及其像素
KR20160148790A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 구동 방법
KR20160074758A (ko) 입체 영상을 표시하는 방법 및 표시 장치
KR20170083661A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
KR102432670B1 (ko) 화소 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN113793566A (zh) 一种像素驱动电路及其驱动方法
KR20190031869A (ko) 스캔 구동부 및 이를 포함한 전계발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20171031