JP2013196832A - 圧着端子付き電線 - Google Patents

圧着端子付き電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2013196832A
JP2013196832A JP2012060302A JP2012060302A JP2013196832A JP 2013196832 A JP2013196832 A JP 2013196832A JP 2012060302 A JP2012060302 A JP 2012060302A JP 2012060302 A JP2012060302 A JP 2012060302A JP 2013196832 A JP2013196832 A JP 2013196832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
crimp terminal
conductor
crimp
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012060302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5947576B2 (ja
Inventor
Naoki Ito
直樹 伊藤
Yasunori Nabeta
泰徳 鍋田
Takahito Nakajima
隆人 中嶋
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
Saori Muramatsu
沙織 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012060302A priority Critical patent/JP5947576B2/ja
Priority to US13/832,361 priority patent/US9112288B2/en
Priority to CN201610262334.5A priority patent/CN105914481B/zh
Priority to CN201310085521.7A priority patent/CN103311686B/zh
Priority to DE102013204720A priority patent/DE102013204720A1/de
Publication of JP2013196832A publication Critical patent/JP2013196832A/ja
Priority to US14/795,548 priority patent/US9397411B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5947576B2 publication Critical patent/JP5947576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/188Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping having an uneven wire-receiving surface to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】圧着端子の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子と電線との接続安定性を向上させることができる圧着端子付き電線を提供すること。
【解決手段】複数の金属素線12が束ねられてなる導体部11の外周面11aが絶縁被覆部13に覆われてなる電線10の端末部10aの導体部11が露出され、該露出された導体部11に圧着端子30の導体圧着部32が圧着される圧着端子付き電線1において、前記露出された導体部11は、一側部11b側から径方向で離れるに伴って前記金属素線12が延在されるように前記複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、導体部に圧着端子が圧着されてなる圧着端子付き電線に関する。
従来、端末部に端子金具が接続される電線として、複数の金属素線が束ねられてなる導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線がある。このような圧着端子付き電線は、導体部の径方向内側に配置された金属素線が圧着端子に接続され難いため、例えば、特許文献1には導体部の径方向内側に配置された金属素線についても圧着端子との接続が行われるようにした圧着端子と電線との接続構造が提案されている。
特許文献1に記載された圧着端子と電線との接続構造は、導体部の周方向に沿って段差をつけるように複数の金属素線を切り揃えることによって、導体部の径方向内側の金属素線についても圧着端子との接続が行われるようにしている。
特開2005−116236号公報
しかしながら、特許文献1に記載された圧着端子と電線との接続構造は、周方向沿って金属素線を切り揃える作業が煩雑であるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、圧着端子の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子と電線との接続安定性を向上させることができる圧着端子付き電線を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る圧着端子付き電線は、複数の金属素線が束ねられてなる導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の前記導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線において、前記露出された導体部は、一側部側から径方向で離れるに伴って前記金属素線が延在されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る圧着端子付き電線は、上記の発明において、前記露出された導体部は、一側部側に段が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係る圧着端子付き電線は、上記の発明において、前記露出された導体部は、延在方向に対して傾斜された端面である傾斜端面が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項4に係る圧着端子付き電線は、複数の金属素線が束ねられてなる導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の前記導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線において、前記露出された導体部は、径方向外側で周方向に並んで配置された前記複数の金属素線が延在方向で該導体部の端面とは逆方向に折り返されてなる外側素線折り返し部を有してなることを特徴とする。
本発明の請求項1に係る圧着端子付き電線は、前記露出された導体部が一側部側から径方向で離れるに伴って前記金属素線が延在されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなるので、前記導体部の径方向内側に配置された金属素線の一部が露出されることによって前記圧着端子に接続され、しかも、前記導体部の一側部側から前記複数の金属素線を切り揃えることができるので、結果的に圧着端子の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子と電線との接続安定性を向上させることができる。
本発明の請求項2に係る圧着端子付き電線は、前記露出された導体部が一側部側に段が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなるので、段が形成された部分で径方向内側に配置された前記金属素線の一部を露出させ、前記圧着端子に接続させることができる。
本発明の請求項3に係る圧着端子付き電線は、前記露出された導体部が延在方向に対して傾斜された端面である傾斜端面が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなるので、傾斜端面にて径方向内側に配置された前記金属素線の一部を露出させ、前記圧着端子に接続させることができる。
本発明の請求項4に係る圧着端子付き電線は、前記露出された導体部が径方向外側で周方向に並んで配置された前記複数の金属素線が延在方向で該導体部の端面とは逆方向に折り返されてなる外側素線折り返し部を有してなるので、前記複数の金属素線を切り揃えることなく折り曲げることによって前記導体部の径方向内側に配置された前記金属素線を容易に露出させることができ、結果的に圧着端子の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子と電線との接続安定性を向上させることができる。
図1は、本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線の分解斜視図である。 図2は、図1に示した圧着端子付き電線の側面図である。 図3は、図1に示した圧着端子付き電線の一部断面を示した図である。 図4は、図1に示した電線の拡大斜視図である。 図5は、図1に示した圧着端子の拡大斜視図である。 図6は、図1に示した圧着端子の変形例を示した図である。 図7は、図2に示した圧着端子付き電線のA−A線断面図である、 図8は、図2に示した圧着端子付き電線のB−B線断面図である。 図9は、図2に示した圧着端子付き電線のC−C線断面図である。 図10は、圧着端子付き電線の圧着端子を電線に圧着する手順を示した図である。 図11は、本発明の実施例1の変形例の圧着端子付き電線の分解斜視図である。 図12は、図11に示した圧着端子付き電線の一部断面を示した図である。 図13は、本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線の分解斜視図である。 図14は、図13に示した圧着端子付き電線の一部断面を示した図である。 図15は、図13に示した電線の拡大斜視図である。 図16は、図13に示した圧着端子の拡大斜視図である。 図17は、図13に示した圧着端子の変形例を示した図である。 図18は、本発明の実施例2に係わる電線の径方向外側素線群を折り返す手順を示した図である。 図19は、本発明の実施例2に係わる電線の径方向外側素線群を折り返す手順を示した図である。 図20は、図13に示した圧着端子付き電線の変形例の電線を示した斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る圧着端子付き電線の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1の分解斜視図である。図2は、図1に示した圧着端子付き電線1の側面図である。図3は、図1に示した圧着端子付き電線1の一部断面を示した図である。図4は、図1に示した電線10の拡大斜視図である。図5は、図1に示した圧着端子30の拡大斜視図である。図6は、図1に示した圧着端子30の変形例を示した図である。図7は、図2に示した圧着端子付き電線1のA−A線断面図である、図8は、図2に示した圧着端子付き電線1のB−B線断面図である。図9は、図2に示した圧着端子付き電線1のC−C線断面図である。
なお、図7−図9では、圧着端子30に接続された金属素線12の断面が白抜きで示されている。
本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1は、複数の金属素線12が束ねられてなる導体部11の外周面11aが絶縁被覆部13に覆われてなる電線10の端末部10aの導体部11が露出され、露出された導体部11に圧着端子30の導体圧着部32が圧着されてなる。
まず、電線10について説明する。
電線10は、複数の金属素線12が束ねられてなる導体部11が絶縁被覆部13によって覆われてなる。
金属素線12は、例えばアルミニウム材からなり、複数本束ねられて導体部として機能するようになっている。
露出された導体部11は、一側部11b側から径方向で離れるに伴って金属素線12が延在されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなる。より具体的には、露出された導体部11は、一側部11b側に2段の段11cが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなる。このようにして切り揃えられた金属素線12は、図4に示すように、径方向内側に配置された金属素線12の一部が露出される。このため、この露出された部分が、図8および図9に示すように、圧着端子30に接続されるようになっている。
絶縁被覆部13は、合成樹脂等の絶縁性の材料からなり、導体部11の外周面11aを覆うように形成されることによって、導体部11を絶縁可能に保護するものである。
この電線10は、電線10の端末部10aの絶縁被覆部13が除去され、露出された導体部11に圧着端子330が接続されるようになっている。
次に、圧着端子30について説明する。
圧着端子30は、例えば銅合金からなる後述する平板部材に対して金型プレスによる型抜き加工がされることによって、複数の圧着端子30の型抜き部材が形成され、これらの型抜き部材に折り曲げ加工等が施されることによって作製される。
この圧着端子30は、不図示の相手接続先との接続部分となる相手接続部31と、露出された導体部11に圧着される導体圧着部32と、電線10の絶縁被覆部13に圧着される絶縁被覆圧着部33とを有してなる。
相手接続部31は、外形円形状の平板の略中央に円形状の貫通孔31aが形成されてなり、この貫通孔31aにボルト等の固定部材が挿通されて不図示の接続先に固定されるようになっている。
導体圧着部32は、相手接続部31と絶縁被覆圧着部33との間に形成され、圧着端子30と導体部11との接続がなされる部分である。この導体圧着部32は、底面を形成する壁からなる底部32aと、底部32aの両縁が片状に起立された一対の圧着片部32bとを有してなる。この一対の圧着片部32bが圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって導体部11に圧着されるようになっている。
また、導体圧着部32は、圧着側の面32cに複数の溝部32dが形成されている。この溝部32dは、セレーションと称され、導体部11との接触面積の増大、あるいは導体圧着部32による導体部11の保持力を向上させる機能を有してなる。
なお、この実施例では導体圧着部32に溝部32dが形成されるものを例示したが、導体圧着部32が溝部32dを有しないものであってもよい。
また、導体圧着部32は、図5に示すように、底部32aが導体部11の段11cに対応された段状に形成されてなる。このため、導体圧着部32が、導体部11の一側部11b側に形成された段11cに追従されるようにして導体部11に圧着されるようになっている。
なお、導体圧着部32は、底部32aが段状に形成されることによって、導体部11に追従され易いようになっているものを例示したが、これに限らない。すなわち、底部32aが段状に形成されていないものであってもよい(図6(a)参照)。
あるいは、底部32aが段状に形成され、かつ一対の圧着片部32bの各圧着片部32bが導体部11の段11cに追従され易いように切り込みが形成されることによって3分割され、各分割片32eが圧着片部32bの先端から後端に向けて、高さが段階的に増加されるものであってもよい(図6(b)参照)。
あるいは、底部32aが段状に形成され、かつ一対の圧着片部32bの各縁面が先端から後端に向けて、高さが漸次増加されるように傾斜されるものであってもよい(図6(c)参照)。
あるいは、底部32aおよび一対の圧着片部32bの各縁面が段状に形成されるようになっているものであってもよい(図6(d)参照)。
絶縁被覆圧着部33は、圧着端子30の相手接続部31とは逆側の端部を形成し、絶縁被覆部13に圧着されることによって電線10を保持する部分である。この絶縁被覆圧着部33は、導体圧着部32の底部32aと共通の底部33aと、底部33aの両縁が起立された一対の圧着片部33bとを有してなる。この一対の圧着片部33bが不図示の圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって絶縁被覆部13に圧着されるようになっている。
次に、図10を用いて本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1の圧着端子30を電線10に圧着する手順について説明する。図10は、圧着端子付き電線1の圧着端子30を電線10に圧着する手順を示した図である。
まず、作業者は、電線10の端末部10aの絶縁被覆部13を皮むきすることによって、導体部11を露出させる(図10(a)参照)。
その後、作業者は、露出された導体部11の一側部11b側に2段の段11cが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aを切り揃える(図10(b)参照)。この際、作業者は導体部11の一側部11b側から複数の金属素線12を切り揃えることができるので、煩雑な作業を有することなく複数の金属素線12が容易に段状に切り揃えられる。
その後、作業者は、不図示の圧着冶具を用いて圧着端子30を電線10に圧着させることによってこの作業が完了される(図10(c)参照、図10(d)参照)。これにより、導体圧着部32が段状の導体部11に圧着され、径方向外側に配置された金属素線12が導体部11に接続されるだけでなく、径方向内側に配置された金属素線12の一部が圧着端子30に接続される。
本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1は、露出された導体部11が一側部11b側から径方向で離れるに伴って金属素線12が延在されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなるので、導体部11の径方向内側に配置された金属素線12の一部が露出されることによって圧着端子30に接続され、しかも、導体部11の一側部11b側から複数の金属素線12を切り揃えることができるので、結果的に圧着端子30の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子30と電線10との接続安定性を向上させることができる。
また、本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1は、露出された導体部11が一側部11b側に段11cが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなるので、段11cが形成された部分で径方向内側に配置された金属素線12の一部を露出させ、圧着端子30に接続させることができる。
なお、本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1は、露出された導体部11の一側部11b側に2段の段11cが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなるものを例示したが、これに限らず、1以上の段11cが形成されるようにすればよい。
(変形例)
次に、図11および図12を用いて本発明の実施例1に係る圧着端子付き電線1の変形例の圧着端子付き電線2について説明する。図11は、本発明の実施例1の変形例の圧着端子付き電線2の分解斜視図である。図12は、図11に示した圧着端子付き電線2の一部断面を示した図である。
この変形例の圧着端子付き電線2は、複数の金属素線12が傾斜面状に切り揃えられる点で実施例1の圧着端子付き電線1と異なる。
なお、その他の構成は実施例1と同様であり、実施例1と同一構成部分には同一符号を付している。
この変形例の圧着端子付き電線2は、絶縁被覆部13から露出された導体部11が延在方向に対して傾斜された端面である傾斜端面11dが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなる。このため、各金属素線12の端末面12aが一側部11b側に向けられることによって、図9に示すように、圧着端子30と接続される。
この圧着端子付き電線2の圧着端子30を電線10に圧着する手順としては、作業者が導体部11の一側部11b側から斜め方向に複数の金属素線12を切り揃えることによって、傾斜端面11dが形成される。
この変形例の圧着端子付き電線2は、実施例1の圧着端子付き電線1と同様に、露出された導体部11が一側部11b側から径方向で離れるに伴って金属素線12が延在されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなるので、導体部11の径方向内側に配置された金属素線12の一部が露出されることによって圧着端子30に接続され、しかも、導体部11の一側部11b側から複数の金属素線12を切り揃えることができるので、結果的に圧着端子30の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子30と電線10との接続安定性を向上させることができる。
また、この変形例の圧着端子付き電線2は、露出された導体部11が延在方向に対して傾斜された端面である傾斜端面11dが形成されるように複数の金属素線12の端末面12aが切り揃えられてなるので、傾斜端面11dにて径方向内側に配置された金属素線12の一部を露出させ、圧着端子30に接続させることができる。
次に、図13−図17を用いて本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線3について説明する。図13は、本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線3の分解斜視図である。図14は、図13に示した圧着端子付き電線3の一部断面を示した図である。図15は、図13に示した電線10の拡大斜視図である。図16は、図13に示した圧着端子30の拡大斜視図である。図17は、図13に示した圧着端子30の変形例を示した図である。
この実施例2の圧着端子付き電線3は、複数の金属素線12が段状に切り揃えられるのでなく、径方向外側で周方向に並んで配置された複数の金属素線12が折り返される点で実施例1の圧着端子付き電線1と異なる。
なお、その他の構成は実施例1と同様であり、実施例1と同一構成部分には同一符号を付している。
本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線3は、複数の金属素線12が束ねられてなる導体部11の外周面11aが絶縁被覆部13に覆われてなる電線10の端末部10aの導体部11が露出され、露出された導体部11に圧着端子30の導体圧着部32が圧着されてなる。
まず、電線10について説明する。
電線10は、複数の金属素線12が束ねられてなる導体部11が絶縁被覆部13によって覆われてなる。
金属素線12は、例えばアルミニウム材からなり、複数本束ねられて導体部として機能するようになっている。
露出された導体部11は、外側素線折り返し部40を有してなる。この外側素線折り返し部40は、径方向外側で周方向に並んで配置された複数の金属素線12(以下、「径方向外側素線群」という。)が延在方向で導体部11の端面11eとは逆方向に折り返されてなる。
なお、この実施例2では、径方向外側素線群12は、径方向で最も外側に配置される複数の金属素線12である。
このような外側素線折り返し部40によって、図15に示すように、導体部11の径方向内側に配置された金属素線12が露出される。このため、この露出された先端部12bが、図14に示すように、圧着端子30に接続されるようになっている。
また、外側素線折り返し部40では導体部11のクッション性が増加するため、後述する導体圧着部32との密着性が向上され、引っ張り力等の外力に対して圧着端子30が電線10から外れ難くなっている。また、外側素線折り返し部40に引っ張り力が作用されることによって、外側素線折り返し部40に比して小径の導体部11の先端側に引っ張り力が作用し難くなっている。
絶縁被覆部13は、合成樹脂等の絶縁性の材料からなり、導体部11の外周面を覆うように形成されることによって、導体部11を絶縁可能に保護するものである。
この電線10は、電線10の端末部10aの絶縁被覆部13が除去され、露出された導体部11に圧着端子30が接続されるようになっている。
次に、圧着端子30について説明する。
圧着端子30は、例えば銅合金からなる後述する平板部材に対して金型プレスによる型抜き加工がされることによって、複数の圧着端子30の型抜き部材が形成され、これらの型抜き部材に折り曲げ加工等が施されることによって作製される。
この圧着端子30は、不図示の相手接続先との接続部分となる相手接続部31と、露出された導体部11に圧着される導体圧着部32と、電線10の絶縁被覆部13に圧着される絶縁被覆圧着部33とを有してなる。
相手接続部31は、外形円形状の平板の略中央に円形状の貫通孔31aが形成されてなり、この貫通孔31aにボルト等の固定部材が挿通されて不図示の接続先に固定されるようになっている。
導体圧着部32は、相手接続部31と絶縁被覆圧着部33との間に形成され、圧着端子30と導体部11との接続がなされる部分である。この導体圧着部32は、底面を形成する壁からなる底部32aと、底部32aの両縁が片状に起立された一対の圧着片部32bとを有してなる。この一対の圧着片部32bが圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって導体部11に圧着されるようになっている。
また、導体圧着部32は、圧着側の面32cに複数の溝部32dが形成されている。この溝部32dは、セレーションと称され、導体部11との接触面積の増大、あるいは導体圧着部32による導体部11の保持力を向上させる機能を有してなる。
なお、この実施例では導体圧着部32に溝部32dが形成されるものを例示したが、導体圧着部32が溝部32dを有しないものであってもよい。
また、導体圧着部32は、図16に示すように、底部32aが導体部11の段41に対応された段状に形成されてなる。このため、導体圧着部32が、導体部11の外側素線折り返し部40によって形成された段41に追従されるようにして導体部11に圧着されるようになっている。
なお、導体圧着部32は、底部32aが段状に形成されることによって、露出された導体部に追従され易いようになっているものを例示したが、これに限らない。すなわち、底部32aが段状に形成されていないものであってもよい(図17(a)参照)。
あるいは、底部32aが段状に形成され、かつ一対の圧着片部32bの各圧着片部32bが導体部11の段41に追従され易いように、切り込みが形成されることによって2分割され、各分割片32eが先端から後端に向けて、高さが段階的に増加されるものであってもよい(図17(b)参照)。
あるいは、底部32aが段状に形成され、かつ一対の圧着片部32bの各縁面が先端から後端に向けて、高さが漸次増加されるように縁面が傾斜されるようになっているものであってもよい(図17(c)参照)。
あるいは、底部32aおよび一対の圧着片部32bの各縁面が段状に形成されるようになっているものであってもよい(図17(d)参照)。
絶縁被覆圧着部33は、圧着端子30の相手接続部31とは逆側の端部を形成し、絶縁被覆部13に圧着されることによって電線10を保持する部分である。この絶縁被覆圧着部33は、導体圧着部32の底部32aと共通の底部33aと、底部33aの両縁が起立された一対の圧着片部33bとを有してなる。この一対の圧着片部33bが不図示の圧着用の冶具を用いて内側に曲げられることによって絶縁被覆部13に圧着されるようになっている。
次に、図18および図19を用いて本発明の実施例2に係わる電線3の径方向外側素線群12を折り返す手順を説明する。図18および図19を用いて本発明の実施例2に係わる電線3の径方向外側素線群12を折り返す手順を示した図である。
なお、図18および図19中、左側に導体部11を側面方向から視た図を示し、右側に導体部11を端面方向から視た図を示す。
まず、作業者は、導体部11の径に比して僅かに大きい内径を有してなるリング状の部材である小リング状部材T1の孔内に露出された導体部11を挿通させる(図18(a)参照)。
その後、作業者は、一方の端部開口の径が他方に比して拡大されるように形成された筒状部材T2の孔内に径方向外側素線群12の内側の複数の金属素線12の束を挿通させる(図18(b)、図18(c)、図18(d)参照)。ここで、内側の複数の金属素線12の束は、筒状部材T2の小さい径の端部開口側から筒状部材T2の孔内に挿通される。径方向外側素線群12が筒状部材T2の外表面にガイドされて径方向外側に向けて屈曲される。なお、筒状部材T2は、径方向外側素線群12を屈曲させた後、取り外される。
その後、作業者は、小リング状部材T1の径に比して僅かに大きい内径を有してなるリング状の部材である大リング状部材T3の孔内に露出された導体部11を挿通させる(図19(e)、図19(f)参照)。これにより、径方向外側素線群12が延在方向で導体部11の端面11eとは逆方向に折り返される。すなわち、作業者は複数の素線12を切り揃えることなく折り曲げることによって導体部11の径方向内側に配置された金属素線12を容易に露出させることができる。
その後、作業者は、小リング状部材T1および大リング状部材T3を取り外した後、不図示の圧着冶具を用いて圧着端子30を電線10に圧着させる(図19(g)参照)。これにより、この作業が完了される。すなわち、導体圧着部32が段状の露出された導体部11に圧着され、径方向外側素線群12が導体部に接続されるだけでなく、径方向内側に配置された複数の金属素線12の束の外周面が圧着端子30に接続される。
本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線3は、露出された導体部11が径方向外側で周方向に並んで配置された複数の金属素線12が延在方向で導体部11の端面とは逆方向に折り返されてなる外側素線折り返し部40を有してなるので、複数の金属素線12を切り揃えることなく折り曲げることによって導体部11の径方向内側に配置された金属素線12を容易に露出させることができ、結果的に圧着端子30の取り付け作業を煩雑にすることなく圧着端子30と電線10との接続安定性を向上させることができる。
なお、本発明の実施例2に係る圧着端子付き電線3は、径方向外で最も外側に配置される複数の金属素線12が折り返されるものを例示したが、これに限らず、図20に示すように、周方向に沿って並ぶ複数の金属素線12を複数段に分けて折り返すようにしても構わない。
また、本発明の実施例1,2に係る圧着端子付き電線1,2は、相手接続部31が外形円形状の平板の略中央に円形状の貫通孔31aが形成されてなるものを例示したが、これに限らない。例えば、棒状に突出された雄型端子、あるいは箱型形状をなしその内部に弾性接触片が形成されてなる雌型端子であっても構わない。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1、2、3 圧着端子付き電線
10 電線
10a 端末部
11 導体部
11a 外周面
11b 一側部
11c 段
11d 傾斜端面
11e 端面
12 金属素線
12a 端末面
13 絶縁被覆部
30 圧着端子
31 相手接続部
31a 貫通孔
32 導体圧着部
32a 底部
32b 圧着片部
32c 圧着側の面
32d 溝部
32e 分割片
33 絶縁被覆圧着部
33a 底部
33b 圧着片部
40 外側素線折り返し部
41 段
T1 小リング状部材
T2 筒状部材
T3 大リング状部材

Claims (4)

  1. 複数の金属素線が束ねられてなる導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の前記導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線において、
    前記露出された導体部は、
    一側部側から径方向で離れるに伴って前記金属素線が延在されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする圧着端子付き電線。
  2. 前記露出された導体部は、
    一側部側に段が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする請求項1に記載の圧着端子付き電線。
  3. 前記露出された導体部は、
    延在方向に対して傾斜された端面である傾斜端面が形成されるように前記複数の金属素線の端末面が切り揃えられてなることを特徴とする請求項1に記載の圧着端子付き電線。
  4. 複数の金属素線が束ねられてなる導体部の外周面が絶縁被覆部に覆われてなる電線の端末部の前記導体部が露出され、該露出された導体部に圧着端子の導体圧着部が圧着される圧着端子付き電線において、
    前記露出された導体部は、
    径方向外側で周方向に並んで配置された前記複数の金属素線が延在方向で該導体部の端面とは逆方向に折り返されてなる外側素線折り返し部
    を有してなることを特徴とする圧着端子付き電線。
JP2012060302A 2012-03-16 2012-03-16 圧着端子付き電線 Active JP5947576B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060302A JP5947576B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 圧着端子付き電線
US13/832,361 US9112288B2 (en) 2012-03-16 2013-03-15 Electric wire with crimp terminal
CN201610262334.5A CN105914481B (zh) 2012-03-16 2013-03-18 带有压接端子的电线
CN201310085521.7A CN103311686B (zh) 2012-03-16 2013-03-18 带有压接端子的电线
DE102013204720A DE102013204720A1 (de) 2012-03-16 2013-03-18 Draht mit Quetschanschluss
US14/795,548 US9397411B2 (en) 2012-03-16 2015-07-09 Electric wire with crimp terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060302A JP5947576B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 圧着端子付き電線

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051433A Division JP6091678B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 圧着端子付き電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196832A true JP2013196832A (ja) 2013-09-30
JP5947576B2 JP5947576B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49044222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060302A Active JP5947576B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 圧着端子付き電線

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9112288B2 (ja)
JP (1) JP5947576B2 (ja)
CN (2) CN103311686B (ja)
DE (1) DE102013204720A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5579342B1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-27 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
JP2014211959A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 矢崎総業株式会社 電線の接続構造,接続方法
JP2014211952A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 矢崎総業株式会社 電線の接続構造,接続方法
WO2015053208A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2015106548A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 矢崎総業株式会社 端子への電線の圧着方法
WO2017115710A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友電装株式会社 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP2019016535A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP2019212458A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP2022118803A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 矢崎総業株式会社 バスバーと電線の接続構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014222679A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Robert Bosch Gmbh Kontaktieranordnung für eine Ader eines elektrischen Kabels
CN107221374A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 深圳带路科技有限公司 一种阶梯式预绞丝
JP6652583B2 (ja) * 2018-02-15 2020-02-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
CN108448477B (zh) * 2018-04-28 2023-06-06 广东电网有限责任公司 电缆接线方法
JP6762339B2 (ja) * 2018-05-21 2020-09-30 矢崎総業株式会社 端子の圧着方法及び圧着構造
JP6768742B2 (ja) * 2018-06-04 2020-10-14 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
CN109786994A (zh) * 2019-03-22 2019-05-21 威洛克(深圳)智能科技有限公司 背靠式金属丝连接端子、组件及该组件接线的方法
JP2022118805A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
DE102021204637A1 (de) * 2021-05-07 2022-11-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Verbindungseinrichtung für zumindest ein elektrisches Leiterelement und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Verbindung einer elektrischen Verbindungseinrichtung mit zumindest einem elektrischen Leiterelement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264688A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Showa Electric Wire & Cable Co Method of connecting twisted wire conductor
JP2003338349A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造
JP2009054461A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yazaki Corp 同軸ケーブルの端末処理構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551882A (en) * 1968-11-29 1970-12-29 Amp Inc Crimp-type method and means for multiple outer conductor coaxial cable connection
US4284322A (en) * 1979-12-06 1981-08-18 Eltra Corporation Ignition cable terminal construction
US4593964A (en) * 1983-03-15 1986-06-10 Amp Incorporated Coaxial electrical connector for multiple outer conductor coaxial cable
JP2001286025A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp ケーブルのシールド端末処理方法及びシールド端末処理用スリーブ
PT1195872E (pt) * 2000-10-05 2004-06-30 Nexans Junta de cabos com ligacao blindada aperfeicoada
US6830479B2 (en) * 2002-11-20 2004-12-14 Randall A. Holliday Universal crimping connector
JP4268006B2 (ja) 2003-10-03 2009-05-27 古河電気工業株式会社 アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
JP4250103B2 (ja) * 2004-03-12 2009-04-08 Smk株式会社 圧着装置
JP4376682B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-02 矢崎総業株式会社 電線端部の加締構造
US20060102375A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Hubbell Incorporated Stepped compression connector
JP5103137B2 (ja) * 2007-11-01 2012-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 圧着端子、端子付電線及びその製造方法
JP2009266469A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Yazaki Corp 端子の圧着構造
JP2010040404A (ja) 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及びワイヤーハーネス
EP2482384A3 (en) 2008-08-07 2012-08-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A terminal fitting and a crimping method
JP2010061871A (ja) 2008-09-01 2010-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具付き電線の製造方法および端子金具付き電線
JP2010140707A (ja) 2008-12-10 2010-06-24 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線
JP2012060302A (ja) 2010-09-07 2012-03-22 Yokogawa Electric Corp 光伝送装置
CN202094311U (zh) * 2011-03-04 2011-12-28 方兴明 接线与接线端子的连接结构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264688A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Showa Electric Wire & Cable Co Method of connecting twisted wire conductor
JP2003338349A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造
JP2009054461A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Yazaki Corp 同軸ケーブルの端末処理構造

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105075020A (zh) * 2013-02-23 2015-11-18 古河电气工业株式会社 筒状体、压接端子和它们的制造方法、以及压接端子的制造装置
US9608338B2 (en) 2013-02-23 2017-03-28 Furukawa Electronic Co., Ltd. Cylindrical body, crimp terminal, and manufacturing method thereof, as well as manufacturing apparatus of crimp terminal
JP5579342B1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-27 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
JP2015018816A (ja) * 2013-02-23 2015-01-29 古河電気工業株式会社 端子金具
WO2014129229A1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-28 古河電気工業株式会社 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
US10763596B2 (en) 2013-02-23 2020-09-01 Furukawa Electric Co., Ltd. Manufacturing method of cylindrical body crimp terminal
CN105075020B (zh) * 2013-02-23 2018-04-06 古河电气工业株式会社 筒状体、压接端子和它们的制造方法、以及压接端子的制造装置
JP2014211959A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 矢崎総業株式会社 電線の接続構造,接続方法
JP2014211952A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 矢崎総業株式会社 電線の接続構造,接続方法
WO2015053208A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 矢崎総業株式会社 圧着端子
WO2015083659A1 (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 矢崎総業株式会社 端子への電線の圧着方法
JP2015106548A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 矢崎総業株式会社 端子への電線の圧着方法
WO2017115710A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 住友電装株式会社 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP2019016535A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP2019212458A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
US11721916B2 (en) 2021-02-03 2023-08-08 Yazaki Corporation Connection structure of bus bar and cable
JP2022118803A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 矢崎総業株式会社 バスバーと電線の接続構造
JP7284197B2 (ja) 2021-02-03 2023-05-30 矢崎総業株式会社 バスバーと電線の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20150372399A1 (en) 2015-12-24
US9112288B2 (en) 2015-08-18
CN103311686A (zh) 2013-09-18
US9397411B2 (en) 2016-07-19
JP5947576B2 (ja) 2016-07-06
CN103311686B (zh) 2016-07-20
US20130252488A1 (en) 2013-09-26
CN105914481B (zh) 2018-06-15
CN105914481A (zh) 2016-08-31
DE102013204720A1 (de) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947576B2 (ja) 圧着端子付き電線
JP5601926B2 (ja) 圧着端子
US9147944B2 (en) Terminal fitting
US10033116B2 (en) Terminal, terminal-equipped electrical wire, and method for manufacturing terminal-equipped electrical wire
JP2009224033A (ja) 電子部品実装・絶縁体一体型内導体端子、及び同軸コネクタ
JP7096123B2 (ja) シールド電線の端子接続構造
WO2017212920A1 (ja) 端子付き電線
JP2010176886A (ja) 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
JP5282153B1 (ja) レゾルバのステータ及びステータ組立体の製造方法
JP2015090739A (ja) 圧着端子
JP6563168B2 (ja) 圧着端子
JP6091678B2 (ja) 圧着端子付き電線
JP2016201330A (ja) ワイヤーハーネス及びシート状電線部材
JP2016192347A (ja) 端子、端子付き電線、ワイヤハーネス構造体
JP2015076235A (ja) 圧着端子
JP6674847B2 (ja) モータのステータ組立方法およびモータのステータ構造
JP5840867B2 (ja) チューブ固定構造及びチューブ固定方法
JP7477268B2 (ja) 圧着端子
JP5064983B2 (ja) 突き当てシールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
JP2021061208A (ja) 電線接続構造
JP2010073345A (ja) 端子金具の接続構造、端子金具付き電線、および端子金具付き電線の製造方法
JP6688657B2 (ja) ジョイント端子、連結電線、電線接続構造体、及び連結電線の製造方法
JP2010140707A (ja) 端子金具付き電線
JP2021015763A (ja) 圧着端子
JP2021015760A (ja) 圧着端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250