JP2013186379A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013186379A5
JP2013186379A5 JP2012052721A JP2012052721A JP2013186379A5 JP 2013186379 A5 JP2013186379 A5 JP 2013186379A5 JP 2012052721 A JP2012052721 A JP 2012052721A JP 2012052721 A JP2012052721 A JP 2012052721A JP 2013186379 A5 JP2013186379 A5 JP 2013186379A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
conditional expression
zoom
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012052721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5891860B2 (ja
JP2013186379A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012052721A priority Critical patent/JP5891860B2/ja
Priority claimed from JP2012052721A external-priority patent/JP5891860B2/ja
Priority to US13/777,350 priority patent/US8836846B2/en
Priority to CN2013100638060A priority patent/CN103309024A/zh
Priority to US13/862,667 priority patent/US9316822B2/en
Publication of JP2013186379A publication Critical patent/JP2013186379A/ja
Publication of JP2013186379A5 publication Critical patent/JP2013186379A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891860B2 publication Critical patent/JP5891860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ズームレンズ2において、第1レンズ群G1の凹メニスカスレンズL1の像側の面(第2面)、第2レンズ群G2の凸メニスカスレンズL3の両面(第5面、第6面)、第2レンズ群G2の両凸レンズL6の両面(第11面、第12面)、第3レンズ群G3の凹メニスカスレンズL7の両面(第13面、第14面)及び第4レンズ群G4の凸メニスカスレンズL8の物体側の面(第15面)は非球面に形成されている。
<6>以下の条件式(4)及び条件式(5)を満足する前記<5>に記載のズームレンズ。
(4)n12>1.90
(5)ν12<25
但し、
n12:第1レンズ群における正レンズのd線における屈折率
ν12:第1レンズ群における正レンズのd線におけるアッベ数
とする。
<9>前記条件式(2)の下限の値を0.7とする前記<2>に記載のズームレンズ。
<10>前記条件式(3)の下限の値を0.3とし上限の値を0.5とする前記<4>に記載のズームレンズ。

Claims (11)

  1. 物体側から像側へ順に配置された負の屈折力を有する第1レンズ群と正の屈折力を有する第2レンズ群と負の屈折力を有する第3レンズ群と正の屈折力を有する第4レンズ群とから成り、
    広角側から望遠側への変倍時に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が小さくなるように前記第1レンズ群が光軸方向へ移動され、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群が像側から物体側へ移動され、
    前記第3レンズ群が光軸方向へ移動されることによりフォーカシングが行われ、
    以下の条件式(1)を満足する
    ズームレンズ。
    (1)−2.0<f3/√(fw×ft)<−0.3
    但し、
    f3:第3レンズ群の焦点距離
    fw:レンズ全系の広角端における焦点距離
    ft:レンズ全系の望遠端における焦点距離
    とする。
  2. 以下の条件式(2)を満足する
    請求項1に記載のズームレンズ。
    (2)0.5<m4/m3<1.0
    但し、
    m3:広角端から望遠端への変倍時における第3レンズ群の移動量
    m4:広角端から望遠端への変倍時における第4レンズ群の移動量
    とする。
  3. 前記第3レンズ群は少なくとも一面が非球面に形成された1枚のレンズによって構成された
    請求項1又は請求項2に記載のズームレンズ。
  4. 以下の条件式(3)を満足する
    請求項1乃至請求項3の何れかに記載のズームレンズ。
    (3)0.2<m2/ft<0.7
    但し、
    m2:広角端から望遠端への変倍時における第2レンズ群の移動量
    とする。
  5. 前記第1レンズ群が物体側から像側へ順に配置された負レンズと正レンズによって構成された
    請求項1乃至請求項4の何れかに記載のズームレンズ。
  6. 以下の条件式(4)及び条件式(5)を満足する
    請求項5に記載のズームレンズ。
    (4)n12>1.90
    (5)ν12<25
    但し、
    n12:第1レンズ群における正レンズのd線における屈折率
    ν12:第1レンズ群における正レンズのd線におけるアッベ数
    とする。
  7. 前記条件式(1)の下限の値を−1.6とし上限の値を−0.5とした
    請求項1乃至請求項6の何れかに記載のズームレンズ。
  8. 前記条件式(1)の下限の値を−1.2とし上限の値を−0.5とした
    請求項1乃至請求項6の何れかに記載のズームレンズ。
  9. 前記条件式(2)の下限の値を0.7とした
    請求項2に記載のズームレンズ。
  10. 前記条件式(3)の下限の値を0.3とし上限の値を0.5とした
    請求項4に記載のズームレンズ。
  11. ズームレンズと前記ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備え、
    前記ズームレンズは、
    物体側から像側へ順に配置された負の屈折力を有する第1レンズ群と正の屈折力を有する第2レンズ群と負の屈折力を有する第3レンズ群と正の屈折力を有する第4レンズ群とから成り、
    広角側から望遠側への変倍時に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が小さくなるように前記第1レンズ群が光軸方向へ移動され、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群が像側から物体側へ移動され、
    前記第3レンズ群が光軸方向へ移動されることによりフォーカシングが行われ、
    以下の条件式(1)を満足する
    撮像装置。
    (1)−2.0<f3/√(fw×ft)<−0.3
    但し、
    f3:第3レンズ群の焦点距離
    fw:レンズ全系の広角端における焦点距離
    ft:レンズ全系の望遠端における焦点距離
    とする。
JP2012052721A 2012-03-09 2012-03-09 ズームレンズ及び撮像装置 Active JP5891860B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052721A JP5891860B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 ズームレンズ及び撮像装置
US13/777,350 US8836846B2 (en) 2012-03-09 2013-02-26 Zoom lens and imaging apparatus
CN2013100638060A CN103309024A (zh) 2012-03-09 2013-03-01 变焦透镜和成像设备
US13/862,667 US9316822B2 (en) 2012-03-09 2013-04-15 Zoom lens and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052721A JP5891860B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 ズームレンズ及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013186379A JP2013186379A (ja) 2013-09-19
JP2013186379A5 true JP2013186379A5 (ja) 2015-03-12
JP5891860B2 JP5891860B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49113816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012052721A Active JP5891860B2 (ja) 2012-03-09 2012-03-09 ズームレンズ及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8836846B2 (ja)
JP (1) JP5891860B2 (ja)
CN (1) CN103309024A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888137B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-16 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP5975773B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-23 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6119953B2 (ja) * 2012-08-30 2017-04-26 株式会社ニコン 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
JP2016126282A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社タムロン 広角ズームレンズ及び撮像装置
JP6789898B2 (ja) * 2017-08-31 2020-11-25 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP6976998B2 (ja) * 2018-02-28 2021-12-08 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置
JP6918731B2 (ja) 2018-02-28 2021-08-11 キヤノン株式会社 光学系及び撮像装置
JP7483489B2 (ja) 2020-05-14 2024-05-15 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7377768B2 (ja) 2020-06-03 2023-11-10 コニカミノルタ株式会社 ズームレンズ、撮像光学装置及びデジタル機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216310A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
GB9226806D0 (en) * 1991-12-25 1993-02-17 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens system
JPH1195098A (ja) * 1997-09-16 1999-04-09 Nitto Kogaku Kk 投写用ズームレンズおよびプロジェクタ装置
JP4325209B2 (ja) * 2003-02-13 2009-09-02 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ系
JP2005266173A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp ズームレンズ及び撮像装置
JP4557585B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-06 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影システム
JP4738823B2 (ja) * 2005-01-31 2011-08-03 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4697555B2 (ja) 2008-11-19 2011-06-08 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2010181787A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Olympus Imaging Corp ズームレンズ及びそれを備える撮像装置
JP5544731B2 (ja) * 2009-03-17 2014-07-09 株式会社ニコン 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを備えた光学機器
US8947562B2 (en) * 2010-05-19 2015-02-03 Konica Minolta Opto, Inc. Zoom lens and imaging device
KR101782994B1 (ko) * 2010-09-07 2017-09-28 삼성전자주식회사 소형 줌 렌즈
US8564711B2 (en) * 2011-01-31 2013-10-22 Olympus Imaging Corp. Zoom lens and image pickup apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013186379A5 (ja)
JP2014235238A5 (ja)
JP2009098200A5 (ja)
JP2008152190A5 (ja)
JP2014228734A5 (ja)
JP2014126850A5 (ja)
JP2010134081A5 (ja)
JP2013195749A5 (ja)
JP2015102803A5 (ja)
JP2009192598A5 (ja)
JP2012173298A5 (ja)
JP2014021232A5 (ja)
JP2014126766A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)
JP2010237454A5 (ja)
JP2011053297A5 (ja)
JP2013250340A5 (ja)
JP2020086355A5 (ja)
JP2013242431A5 (ja)
JP2016224362A5 (ja)
JP2009251433A5 (ja)
JP2016200772A5 (ja)
JP2017040855A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2012194280A5 (ja)