JP2013180524A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013180524A
JP2013180524A JP2012046990A JP2012046990A JP2013180524A JP 2013180524 A JP2013180524 A JP 2013180524A JP 2012046990 A JP2012046990 A JP 2012046990A JP 2012046990 A JP2012046990 A JP 2012046990A JP 2013180524 A JP2013180524 A JP 2013180524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
frame
arm
platen
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012046990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865126B2 (ja
Inventor
Masahiro Tsuchiya
雅広 土屋
Yukihiro Mori
幸博 森
Sumio Watanabe
寿美男 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012046990A priority Critical patent/JP5865126B2/ja
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to CN201380011902.9A priority patent/CN104159750B/zh
Priority to EP13754524.0A priority patent/EP2821234B1/en
Priority to CN201610283835.1A priority patent/CN105946376B/zh
Priority to PCT/JP2013/054827 priority patent/WO2013129340A1/ja
Priority to KR1020147023199A priority patent/KR101643485B1/ko
Publication of JP2013180524A publication Critical patent/JP2013180524A/ja
Priority to US14/471,238 priority patent/US9061530B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5865126B2 publication Critical patent/JP5865126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/076Construction of rollers; Bearings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/312Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print pressure adjustment mechanisms, e.g. pressure-on-the paper mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/30Embodiments of or processes related to thermal heads
    • B41J2202/31Thermal printer with head or platen movable

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】落下等の衝撃が加わった場合においても、破損し難い構造のプリンタ装置を提供する。
【解決手段】記録紙に印字をするプリントヘッドと、フレームに支持されているプラテンローラ120と、前記フレームと前記プリントヘッドとの間に設けられており、前記プリントヘッドを前記プラテンローラ120の側に加圧する付勢バネ140と、前記フレームに対しアーム回転軸131を中心に回転し可動するよう支持されている開閉アーム130と、を有し、前記開閉アーム130と前記プラテンローラ120におけるプラテン軸受121との接触部分136aは、前記アーム回転軸131の中心131aと前記プラテン軸受121の中心121aとを結ぶ線L4に対し、前記プリントヘッドが設けられている側とは反対側であることを特徴とするプリンタ装置を提供することにより上記課題を解決する。
【選択図】図8

Description

本発明は、プリンタ装置に関する。
レシート等を発行するプリンタは、商店等のレジスタ、銀行等におけるATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash dispenser)等の用途に幅広く用いられている。このようなレシート等を発行するプリンタにおいては、通常、記録紙となる感熱紙を搬送しながら、サーマルヘッド等により記録紙の所定の位置に印字等が行なわれる。
サーマルヘッド等により記録紙に印字等を行なうプリンタにおいては、記録紙をサーマルヘッドとプラテンローラとの間に介在させて印字等を行なうが、サーマルヘッドとプラテンローラとの間に、記録紙を容易に介在させることができるよう、プラテンローラを脱離させることができるような構造となっている。
よって、通常のサーマルヘッド等により記録紙に印字等を行なうプリンタにおいては、サーマルヘッドがプラテンローラの設けられている側に押されることにより、記録紙がサーマルヘッドとプラテンローラにより挟まれ、この状態で記録紙に印字等が行なわれる。
このため、通常は、サーマルヘッドの背後には、付勢部材としてコイルバネ等が設けられており、コイルバネ等の一方の端部はサーマルヘッドに接しており、他方の端部は背面支持板に接している。従って、コイルバネ等の復元力により、背面支持板を介して、サーマルヘッドがプラテンローラの設けられている側に押されるように力が加えられている。
特許文献2においては、プラテンローラの軸受けを支持するロックアームは、サーマルヘッドを押圧する加圧バネの付勢力を利用してプラテンローラの位置決めをするものが開示されており、特許文献4においては、ロックアームとサーマルヘッドとの間に配置され、プラテンローラをサーマルヘッドに向かう方向に付勢する第1のスプリングと、サーマルヘッドと本体フレームとの間に配置され、サーマルヘッドをプラテンローラに密着させる方向に付勢する第2のスプリングを備えたものが開示されている。
特許第3734753号公報 特許第3599595号公報 特開2000−318260号公報 特開2008−68551号公報 特開2000−94767号公報
ところで、一般的には、サーマルヘッドにより記録紙に印字等を行なうサーマルプリンタでは、プラテンローラはモールド樹脂等により形成されたプラテン軸受等においてロックアームにより保持されている。サーマルプリンタは様々な用途において用いられているが、使用している際に、誤ってサーマルプリンタを落としてしまう場合や、何らかの予期せぬ力が加わる場合があり、このような場合において、サーマルプリンタよりプラテンローラが外れないと、プラテンローラにおけるプラテン軸受やその他のサーマルプリンタを形成している部材等が破損(故障)し、使用することができなくなる。
具体的には、例えば、プラテンローラが外れる方向(抜ける方向)に、ロックアームが、プラテンローラのプラテン軸受等に大きく覆い被さるように形成されている構造のサーマルプリンタでは、サーマルプリンタが落下して力が加わっても、プラテンローラは容易に抜けることはない。よって、このようにサーマルプリンタよりプラテンローラが抜けない場合には、サーマルプリンタが落下等した際の衝撃により、プラテン軸受等が破損し、サーマルプリンタとして使用することができなくなってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、プリンタ装置に落下等の衝撃が加わった場合においても、破損し難い構造のプリンタ装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、記録紙に印字をするプリントヘッドと、フレームに支持されているプラテンローラと、前記フレームと前記プリントヘッドとの間に設けられており、前記プリントヘッドを前記プラテンローラの側に加圧する付勢バネと、前記フレームに対しアーム回転軸を中心に回転し可動するよう支持されている開閉アームと、を有し、前記開閉アームと前記プラテンローラにおけるプラテン軸受との接触部分は、前記アーム回転軸の中心と前記プラテン軸受の中心とを結ぶ線に対し、前記プリントヘッドが設けられている側とは反対側であることを特徴とする。
本発明によれば、プリンタ装置に落下等の衝撃が加わった場合においても、破損し難いため、プリンタ装置を長期間安定的に使用することができる。
本実施の形態におけるプリンタ装置の斜視図 本実施の形態におけるプリンタ装置を斜めから見た説明図(1) 本実施の形態におけるプリンタ装置を斜めから見た説明図(2) 本実施の形態におけるプリンタ装置を側面から見た説明図 図4の要部拡大図 フレーム160の説明図 開閉アーム130の説明図 開閉アーム130とプラテン軸受121との接触点136aの説明図 接触点136aに加わる力の説明図 プラテンローラ120が抜け出す場合の説明図 開閉アーム130に設けられた突起部138の説明図(1) 開閉アーム130に設けられた突起部138の説明図(2) 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(1) 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(2) 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(3) 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(4)
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
(プリンタ装置の構造)
図1〜図3に基づき本実施の形態におけるプリンタ装置について説明する。尚、図1は、本実施の形態におけるプリンタ装置の全体を示す斜視図であり、図2は、図1とは異なる角度から見た筐体カバーが付けられた状態を示す要部斜視図であり、図3は、図2と同じ角度から見たギア部180等が取り外された状態を示す要部斜視図である。本実施の形態におけるプリンタ装置は、図1〜図3に示すように、プリントヘッドとなるサーマルヘッド110、プラテンローラ120、開閉アーム130、第1の付勢バネ140、第2の付勢バネ150を有しており、これらが、フレーム160に設置されている。本実施の形態におけるプリンタ装置は、後述するように、プラテンローラ120は、第1の付勢バネ140により加えられた力によりフレーム160により支持される構造のものである。尚、本実施の形態では、第1の付勢バネ140には、コイルバネ又は板バネ等が用いられており、第2の付勢バネ150には、ねじりコイルバネ(トーションバネ)等が用いられている。
プラテンローラ120におけるプラテン軸受121は、回転可能な状態で、フレーム160におけるフレーム側面部161において支持されている。フレーム160には、プラテンローラ120を回転させるためのモータ170が設けられており、モータ170を回転させることによりギア部180を介してプラテンローラ120を回転させることができる。
サーマルヘッド110の背面には、ヘッド支持板となるヒートシンク111が設けられており、フレーム160にはヒートシンク111に対向するようにフレーム背面部162が形成されている。ヒートシンク111とフレーム160のフレーム背面部との間には、コイルバネ等の第1の付勢バネ140が設けられており、第1の付勢バネ140の復元力により、ヒートシンク111を介し、サーマルヘッド110はプラテンローラ120が設けられている側に押されている。
また、開閉アーム130は、フレーム側面部161においてアーム回転軸131を中心に回転させ可動させることができるように支持されており、開閉アーム130とフレーム側面部161との間には、ねじりコイルバネ(トーションバネ)等の第2の付勢バネ150が設けられている。具体的には、図示はしないが、第2の付勢バネ150の一方の端部は、フレーム部160に接続されており、他方の端部は開閉アーム130に接している。開閉アーム130は開閉アームキャップ受け部134を下に押すことにより、アーム回転軸131を中心に回転させ可動させることができる。また、開閉アームキャップ受け部134に加えられた力が解除されることにより、第2の付勢バネ150における復元力により、開閉アームキャップ受け部134は上方向に上がり、開閉アーム130をもとの状態に戻すことができる。
(フレーム160)
次に、図4から図6に基づきフレーム160について説明する。尚、図4は本実施の形態におけるプリンタ装置の側面図であり、図5は、図4の要部拡大図であり、図6は、フレーム160の側面図である。
フレーム160におけるフレーム側面部161には、プラテンローラ120を支持するため、プラテン軸受121が入ることのできるフレーム開口部162が設けられている。フレーム開口部162はU字状に形成されており、フレーム開口部162内に、プラテン軸受121を導入することができるように、フレーム開口部162の入口部分は第1の導入部163と第2の導入部164が形成されている。第1の導入部163は第2の導入部164よりもサーマルヘッド110(ヒートシンク111)側に形成されており、第1の導入部163は第2の導入部164よりも長く形成されている。第1の導入部163においてフレーム開口部162が形成されている直線状の縁部163aに沿った直線L1と、第2の導入部164においてフレーム開口部162が形成されている直線状の縁部164aに沿った直線L2とは、略平行となるように形成されている。更に、この直線L1及び直線L2の延びる方向は、矢印A1に示す第1の付勢バネ140の復元力が働く方向に対し、略垂直となるように形成されている。本実施の形態におけるプリンタ装置では、プラテン軸受121は、第1の付勢バネ140における復元力により、第2の導入部164の縁部164aに接して支持されている。よって、直線L2は、第2の導入部164の縁部164aとプラテン軸受121との接触点における接線となる。
尚、第2の導入部164の縁部164aは、プラテン軸受121の中心121aを通る直線L3上または、図面において、直線L3よりも上側に形成されている。本実施の形態におけるプリンタ装置においては、第2の導入部164において、直線L2と重なる直線状の縁部164aの長さは、約0.2mmとなるように形成されている。
(開閉アーム)
次に、図4、図5、図7に基づき開閉アーム130について説明する。開閉アーム130は、開閉アームキャップ受け部134を押下等することによりアーム回転軸131を中心として回転し可動するものであるが、開閉アーム側面部には、プラテンローラ120のプラテン軸受121が入る開閉アーム開口部135が設けられており、開閉アーム開口部135の縁であって、最もアーム回転軸131から離れた位置にロック部136が設けられている。また、開閉アーム開口部135を介し、ロック部136と反対側には、後述するようにプラテンローラ120を取り外す際に、プラテン軸受121を外に押す外側接触部137が設けられている。尚、図7は、開閉アーム130の側面図である。
本実施の形態では、プラテンローラ120におけるプラテン軸受121は、図4に示されるように、矢印A1に示す方向に働く第1の付勢バネ140の復元力に押されており、更に、プラテン軸受121により矢印B1に示す方向にフレーム160が押されている。よって、プラテン軸受121はフレーム160において回転可能な状態で支持されている。即ち、開閉アーム開口部135内にプラテン軸受121が入った状態で支持されるものの、矢印A1に示す第1の付勢バネ140の復元力の働く方向において、プラテン軸受121はフレーム160において支持されている。よって、矢印B1に示す方向においては、プラテン軸受121は開閉アーム130とは接触してはいないため、開閉アーム130によっては、プラテン軸受121は支持されてはいない。
尚、プラテン軸受121は、開閉アーム130におけるロック部136と接触点136aにおいて接するが、これは、プラテン軸受121がフレーム開口部162内で、図面において上下方向に動く場合があるため、この動きを押えるためのものである。従って、矢印A1に示す第1の付勢バネ140の復元力の働く方向に対し、プラテン軸受121を支持しているのではなく、矢印A1に示す方向に対し、略垂直方向に生じたプラテンローラ120の動きを押えるためのものである。
(開閉アーム130とプラテン軸受121との関係)
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置において、図8及び図9に基づき開閉アーム130とプラテン軸受121との関係について説明する。尚、開閉アーム130の側面部分には、後述する突起部138が設けられている。
本実施の形態におけるプリンタ装置は、プリンタ装置が落下した場合等において、所定以上の力が加わると、プリンタ装置よりプラテンローラ120が容易に外れる構造のものである。これにより、プリンタ装置が落下した場合等においても、開閉アーム130等を介し、プラテン軸受121等に大きな力が加わることはないため、プラテン軸受121等を含むモールド樹脂等で形成された部材が破損することを防ぐことができる。
具体的には、図8に示すように、プラテン軸受121と開閉アーム130におけるロック部136との接触点136aの位置が、アーム回転軸131におけるアーム回転軸の中心131aとプラテン軸受121におけるプラテン軸受の中心121aとを結ぶ一点鎖線で示される直線L4に対し、サーマルヘッド110(ヒートシンク111)や第1の付勢バネ140が設けられている側とは反対側に形成されている。言い換えるならば、図9に示すように、直線L4に対し、矢印C1で示されるプラテンローラ120が抜け出す方向とは反対側に、接触点136aが位置するように形成されている。
このような位置に接触点136aを形成することにより、プリンタ装置が落下等した際に、プラテンローラ120には、矢印C1に示されるように、プラテンローラ120が抜け出す方向に力が働くが、この力が比較的小さくても、開閉アーム130を動かすことができるため、プラテンローラ120が外れやすくなる。
ところで、直線L4に対し、サーマルヘッド110が設けられている側、即ち、矢印C1で示されるプラテンローラ120が抜け出す方向の側に、接触点が位置するように形成した場合について考える。この場合、プラテンローラ120には、矢印C1に示されるように、プラテンローラ120が抜け出す方向に力が働くが、この力が極めて大きくないと開閉アーム130を動かすことができないため、プラテンローラ120は外れない。よって、プラテンローラ120が抜け出す方向に加わる力は、開閉アーム130等を介し、プラテンローラ120におけるプラテン軸受121等に加わるため、この力により、プラテン軸受121等が破損してしまう。
以上のように、本実施の形態におけるプリンタ装置では、矢印C1に示す方向にプラテンローラ120に力が加わると、プリンタ装置よりプラテンローラ120が容易に外れるため、プラテン軸受121等が破損されることはない。即ち、本実施の形態においては、図10(a)に示す状態において、本実施の形態におけるプリンタ装置において、矢印C1に示されるようなプラテンローラ120が抜け出す方向に力が加わると、容易に図10(b)に示す状態となり、プラテンローラ120がプリンタ装置より容易に外れる。これにより、プラテンローラ120におけるプラテン軸受121等が破損することを防ぐことができる。
尚、図9に示されるように、プリンタ装置よりプラテンローラ120が外れる際に加えられる力の大きさは、直線L4と接触点136aとのなす角度θの大きさに依存している。具体的には、角度θの値が小さい場合には、プリンタ装置に比較的大きな力が加わらないと、プラテンローラ120は外れないが、角度θの値が大きい場合には、プリンタ装置に加わる力が小さくても、プラテンローラ120はプリンタ装置より容易に外れる。
従って、プリンタ装置からプラテンローラ120が外れる際に必要な力は、使用目的や用途等によって異なるが、本実施の形態におけるプリンタ装置においては、角度θ、即ち、接触点136aの位置により、調節することが可能である。尚、本実施の形態におけるプリンタ装置においては、直線L3と直線L4との間に、接触点136aが位置するように形成されている。
(開閉アーム130とプラテン軸受121との接触点の位置調整)
ところで、図9に示されるように、直線L3と直線L4との間に、接触点136aを形成した場合、接触点136aの位置が微妙に変化するだけで、プリンタ装置からプラテンローラ120を外すことのできる力の大きさが変化してしまう。即ち、一定の力が加わった場合に、プリンタ装置からプラテンローラ120が外れるように設計したとしても、製造誤差等により接触点136aの位置が所望の位置よりずれてしまうと、所定の同じ大きさの力が加わっても、プリンタ装置よりプラテンローラ120が外れるものと、外れないものとが生じてしまう。このように、所定の大きさの力が加わっても、プリンタ装置よりプラテンローラ120が外れない場合には、落下等によりプリンタ装置が故障する場合がある。
このため、本実施の形態においては、図11及び図12に示すように、開閉アーム130には、突起部138が設けられており、突起部138とフレーム160とを接触させることにより、プラテン軸受121と開閉アーム130におけるロック部136とを所定の位置となる接触点136aにおいて接触させることができるものである。
これにより、本実施の形態におけるプリンタ装置では、プリンタ装置に略一定の力が加えられた場合に、ほぼ確実にプラテンローラ120が外れるため、より一層プラテン軸受121等の破損を防ぐことができる。
(開閉アームの操作)
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置における開閉アームの操作等について、図13から図16に基づき説明する。
図13に示されるように、本実施の形態におけるプリンタ装置では、開閉アーム130には、開閉アームキャップ受け部134が設けられているが、実際に使用する際には、図14に示すように、この開閉アームキャップ受け部134に、レバーキャップ234が取り付けられ、更に、図15に示すように、レバーキャップ234には、操作ボタン240が取り付けられる。これにより、押下ボタン240を押下することにより、レバーキャップ234、開閉アームキャップ受け部134を介し、開閉アーム130を動かし操作することができる。即ち、図16(a)に示す状態から、押下ボタン240を押下することにより、レバーキャップ234が押されて下がるため、図16(b)に示す状態となり、開閉アーム130がアーム回転軸131を中心に開閉アーム130が動き、操作することができる。
尚、図13は、レバーキャップ234が取り付けられる前の状態の本実施の形態におけるプリンタ装置を示すものであり、プラテン120が設けられている側を正面とした場合、図13(a)は、正面側から見た斜視図であり、図13(b)は背面側から見た斜視図である。また、図14は、レバーキャップ234が取り付けられている状態の本実施の形態におけるプリンタ装置を示すものであり、図14(a)は、正面側から見た斜視図であり、図14(b)は背面側から見た斜視図である。また、図15は、押下ボタン240が取り付けられている状態の本実施の形態におけるプリンタ装置を示すものであり、図15(a)は、正面側から見た斜視図であり、図15(b)は背面側から見た斜視図である。また、図16(a)は、押下ボタン240が押される前の状態を示すものであり、図16(b)、押下ボタン240が押された後の状態を示すものである。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
110 サーマルヘッド(プリントヘッド)
111 ヒートシンク(ヘッド支持板)
120 プラテンローラ
121 プラテン軸受
121a プラテン軸受の中心
130 開閉アーム
131 アーム回転軸
131a アーム回転軸の中心
134 開閉アームキャップ受け部
135 開閉アーム開口部
136 ロック部
136a 接触部
137 外側接触部
138 突起部
140 第1の付勢バネ
150 第2の付勢バネ
160 フレーム
161 フレーム側面部
162 フレーム開口部
163 第1の導入部
163a 縁部
164 第2の導入部
164a 縁部
170 モータ
180 ギア部
234 レバーキャップ
240 操作ボタン

Claims (4)

  1. 記録紙に印字をするプリントヘッドと、
    フレームに支持されているプラテンローラと、
    前記フレームと前記プリントヘッドとの間に設けられており、前記プリントヘッドを前記プラテンローラの側に加圧する付勢バネと、
    前記フレームに対しアーム回転軸を中心に回転し可動するよう支持されている開閉アームと、
    を有し、
    前記開閉アームと前記プラテンローラにおけるプラテン軸受との接触部分は、前記アーム回転軸の中心と前記プラテン軸受の中心とを結ぶ線に対し、前記プリントヘッドが設けられている側とは反対側であることを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記プリントヘッドを介した前記付勢バネの復元力により、前記プラテンローラは前記フレームに支持されており、
    前記アーム回転軸を中心に前記開閉アームを可動させることにより、前記プラテンローラを取り外すことができることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記接触部分は、点接触している接触点であることを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記開閉アームには前記フレームと接触する突起部が設けられており、
    前記開閉アームの前記突起部が前記フレームと接触することにより、前記接触部分の位置が定まるものであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプリンタ装置。
JP2012046990A 2012-03-02 2012-03-02 プリンタ装置 Active JP5865126B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046990A JP5865126B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 プリンタ装置
EP13754524.0A EP2821234B1 (en) 2012-03-02 2013-02-25 Printer device
CN201610283835.1A CN105946376B (zh) 2012-03-02 2013-02-25 打印机装置
PCT/JP2013/054827 WO2013129340A1 (ja) 2012-03-02 2013-02-25 プリンタ装置
CN201380011902.9A CN104159750B (zh) 2012-03-02 2013-02-25 打印机装置
KR1020147023199A KR101643485B1 (ko) 2012-03-02 2013-02-25 프린터 장치
US14/471,238 US9061530B2 (en) 2012-03-02 2014-08-28 Printer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012046990A JP5865126B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180524A true JP2013180524A (ja) 2013-09-12
JP5865126B2 JP5865126B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=49082537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012046990A Active JP5865126B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 プリンタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9061530B2 (ja)
EP (1) EP2821234B1 (ja)
JP (1) JP5865126B2 (ja)
KR (1) KR101643485B1 (ja)
CN (2) CN105946376B (ja)
WO (1) WO2013129340A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006572A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP2017081129A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP6996103B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置
KR102337520B1 (ko) * 2018-07-18 2021-12-10 주식회사 빅솔론 인쇄장치의 플래튼롤러 설치구조
JP7178279B2 (ja) * 2019-01-29 2022-11-25 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
WO2023126082A1 (fr) * 2021-12-30 2023-07-06 John Cockerill S.A. Dispositif automatise de blocage et deblocage de paliers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599595B2 (ja) * 1999-05-10 2004-12-08 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP2009143133A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ
JP2011056956A (ja) * 2005-06-22 2011-03-24 Fujitsu Component Ltd 印字装置
JP2011073372A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868855B2 (ja) * 1990-07-17 1999-03-10 株式会社リコー 記録装置
JP2000094767A (ja) 1998-09-25 2000-04-04 Fujitsu Takamisawa Component Ltd サーマルプリンタ
JP3963697B2 (ja) * 2001-10-19 2007-08-22 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
JP3734753B2 (ja) 2001-12-28 2006-01-11 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP4690135B2 (ja) 2005-06-22 2011-06-01 富士通コンポーネント株式会社 印字装置
JP4761464B2 (ja) * 2006-09-15 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP2009202424A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Frontech Ltd 記録紙カバーの開閉機構とこれを備える携帯端末装置
JP5260207B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-14 シチズン・システムズ株式会社 搬送機構およびプリンタ
JP5460365B2 (ja) * 2010-02-10 2014-04-02 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP5627076B2 (ja) * 2010-02-10 2014-11-19 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP2011168029A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Seiko Instruments Inc プリンタ
EP2765005B1 (en) * 2011-10-07 2017-12-06 Fujitsu Component Limited Printer device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599595B2 (ja) * 1999-05-10 2004-12-08 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP2011056956A (ja) * 2005-06-22 2011-03-24 Fujitsu Component Ltd 印字装置
JP2009143133A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ
JP2011073372A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2821234A1 (en) 2015-01-07
CN105946376A (zh) 2016-09-21
JP5865126B2 (ja) 2016-02-17
CN105946376B (zh) 2018-06-26
KR101643485B1 (ko) 2016-08-10
KR20140119749A (ko) 2014-10-10
US20140368598A1 (en) 2014-12-18
CN104159750A (zh) 2014-11-19
EP2821234B1 (en) 2020-05-13
EP2821234A4 (en) 2017-08-09
US9061530B2 (en) 2015-06-23
CN104159750B (zh) 2016-06-08
WO2013129340A1 (ja) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865126B2 (ja) プリンタ装置
JP5977619B2 (ja) プリンタ装置
WO2013051631A1 (ja) プリンタ装置
JP6372982B2 (ja) プリンタ装置
KR20100027002A (ko) 써멀 프린터
JP2011110917A (ja) サーマルプリンタ
JP2015044354A (ja) プリンタ装置
KR101486151B1 (ko) 프린터장치
JP5797519B2 (ja) プリンタ装置
JP5969189B2 (ja) プリンタ装置
JP2015163451A (ja) プリンタ装置
JP5797518B2 (ja) プリンタ装置
EP3150392B1 (en) Printer
JP5977516B2 (ja) プリンタ装置
EP3150386B1 (en) Printer device
JP6026094B2 (ja) プリンタ装置
WO2016006572A1 (ja) プリンタ装置
JP6322381B2 (ja) プリンタ装置
JP2019126913A (ja) プリンタ装置
JP2016016566A (ja) プリンタ装置
JP5757802B2 (ja) プリンタ装置
WO2015182573A1 (ja) プリンタ装置
JP2010228389A (ja) 媒体送り機構および印刷装置
JP2013095046A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250