JP2013173778A - テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤 - Google Patents

テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013173778A
JP2013173778A JP2013096086A JP2013096086A JP2013173778A JP 2013173778 A JP2013173778 A JP 2013173778A JP 2013096086 A JP2013096086 A JP 2013096086A JP 2013096086 A JP2013096086 A JP 2013096086A JP 2013173778 A JP2013173778 A JP 2013173778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
alkoxy
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013096086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kobori
武夫 小堀
Dan Nomura
弾 野村
Ichiro Urihara
一郎 瓜原
Hiroyasu Hosokawa
浩靖 細川
Atsunori Isshiki
淳憲 一色
Shuichi Ito
衆一 伊藤
Jun Inagaki
準 稲垣
Kazunari Fujii
一成 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2013096086A priority Critical patent/JP2013173778A/ja
Publication of JP2013173778A publication Critical patent/JP2013173778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】植物病害に対する防除効果に優れた、テトラゾイルオキシム誘導体及びその塩、及びこれを有効成分として含有する植物病害防除剤の提供。
【解決手段】式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体。
Figure 2013173778

[式中、Xは、ハロゲン原子等を表し、n1は0〜5の整数を表し、Aは式(2)又は(3)で表される基を表し、Hetは式(4)で表される基を表す。]
Figure 2013173778

Figure 2013173778

[式中、YはC1−8アルキル基を表す。Rはハロゲン原子等を表し、n2は0〜3の整数を表す。Zは、Rがハロゲン原子等のとき、式:QC(=O)NH−(式中、Qは、C2−8ハロアルケニル基等を表す。)で表される基等を表す。]
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なテトラゾイルオキシム誘導体等、及びこれを有効成分として含有する植物病害防除剤に関する。
本願は、2007年8月8日に出願された日本国特許出願第2007−206297号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
農園芸作物の栽培に当り、作物の病害に対して、多数の防除薬剤が使用されているが、その防除効力が不十分であったり、薬剤耐性の病原菌の出現によりその使用が制限されたり、また、植物体に薬害や汚染を生じたり、あるいは人畜魚類等に対する毒性が強かったりすることから、必ずしも満足すべき防除薬剤とは言い難いものが少なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使用できる植物病害防除剤の開発が要望されている。
本発明に関連して、特許文献1から3には、本発明の化合物と類似の構造を有するテトラゾイルオキシム誘導体が開示されている。
特開2004−131416号公報 特開2004−131392号公報 特開2003−137875号公報
しかしながら、これら特許文献に記載された化合物でも、防除効果が必ずしも十分であるとはいえなかった。
本発明は、かかる従来技術の実情に鑑みてなされたものであり、植物病害に対する防除効果に優れた、テトラゾイルオキシム誘導体又はその塩、及びこれらの少なくとも一種を有効成分として含有する植物病害防除剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、多くのテトラゾイルオキシム誘導体を合成するとともにそれらの生理活性を鋭意検討した。その結果、下記式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体及びその塩が、優れた植物病害に対する防除効果を示し、かつ、有用植物に対する薬害の心配がないものであることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明の第1によれば、下記〔1〕〜〔3〕のテトラゾイルオキシム誘導体又はその塩が提供される。
〔1〕式(1)
Figure 2013173778
[式中、Xは、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、シアノ基、C1−8アルキルスルホニル基、ニトロ基、C1−8ハロアルキル基、または無置換もしくは置換基を有するアリール基を表す。
n1は0〜5のいずれかの整数を表す。
n1が2以上のとき、X同士は互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
Aは、式(2)
Figure 2013173778
(式中、YはC1−8アルキル基を表す。)で表されるテトラゾイル基、または式(3)
Figure 2013173778
(式中、Yは前記と同じ意味を表す。)で表されるテトラゾイル基を表す。
Hetは、式(4)
Figure 2013173778
(式中、Rは、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、またはCOを表す。
は、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC3−8シクロアルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、または無置換もしくは置換基を有するアリール基を表す。
mは0〜2のいずれかの整数を表す。
n2は0〜3のいずれかの整数を表す。
n2が2以上のとき、複数のR同士は、互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
n2が0のとき、Zは式:QC(=O)NH−(式中、Qは、C1−8ハロアルキル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリールで置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
n2が1でありRがハロゲン原子のとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシで置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
n2が1以上であり少なくとも1以上のRが、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、もしくはCOであるとき、またはn2が2以上であり少なくとも2以上のRがハロゲン原子であるとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8アルキル基、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたアルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。)で表されるピリジル基を表す。]で示されるテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
〔2〕n1が0またはXがハロゲン原子である〔1〕に記載のテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
〔3〕Yがメチル基である〔1〕又は〔2〕に記載のテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
本発明の第2によれば、前記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のテトラゾイルオキシム誘導体又はその塩を有効成分として含有する植物病害防除剤が提供される。
本発明によれば、植物病害に対する防除効果に優れた、テトラゾイルオキシム誘導体又はその塩、並びに、これを有効成分として含有する植物病害防除剤が提供される。
以下、本発明を、1)テトラゾイルオキシム誘導体及びその塩、並びに、2)植物病害防除剤に項分けして詳細に説明する。
1)テトラゾイルオキシム誘導体及びその塩
本発明の第1は、前記式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体及びその塩である。
前記式(1)中、Xは、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、シアノ基、C1−8アルキルスルホニル基、ニトロ基、C1−8ハロアルキル基、又は無置換もしくは置換基を有するアリール基を表す。
前記Xのハロゲン原子として具体的には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
1−8アルキル基として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
1−8アルコキシ基として具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ヘキシルオキシ基等が挙げられる。
1−8アルキルスルホニル基として具体的には、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、t-ブチルスルホニル等が挙げられる。
1−8ハロアルキル基として具体的には、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、3,3,3,2,2-ペンタフルオロプロピル基、2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエチル基等が挙げられる。
無置換もしくは置換基を有するアリール基のアリール基は、単環または多環のアリール基を意味し、多環アリール基の場合には、完全不飽和に加え、部分不飽和の基も包含するものとする。具体的には、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、アズレニル基、インダニル基、テトラリニル基等が挙げられ、C6−10アリール基が好ましい。
無置換もしくは置換基を有するアリール基のアリール基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されない。具体的には、下記に示す置換基を挙げることができる。
(1)フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、
(2)メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等のアルキル基、
(3)シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、
(4)メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基等のアルコキシ基、
(5)ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基等のアルケニル基、
(6)2−シクロプロペニル基、2−シクロペンテニル基、3−シクロヘキセニル基、4−シクロオクテニル基等のシクロアルケニル基、
(7)ビニルオキシ基、アリルオキシ基、1−プロペニルオキシ基、2−ブテニルオキシ基等のアルケニルオキシ基、
(8)エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基等のアルキニル基、
(9)エチニルオキシ基、プロパルギルオキシ基等のアルキニルオキシ基、
(10)フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基等のアリール基、
(11)フェノキシ基、1−ナフトキシ基等のアリールオキシ基、
(12)ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基、
(13)ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等のアラルキルオキシ基、
(14)ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、シクロヘキシルカルボニル基、フタロイル基等のアシル基、
(15)メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、
(16)カルボキシル基、
(17)水酸基、
(18)クロロメチル基、クロロエチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基等のハロアルキル基、2−クロロ−n−プロポキシ基、2,3−ジクロロブトキシ基、トリフルオロメトキシ基等のハロアルコキシ基、
(19)2−クロロ−1−プロペニル基、2−フルオロ−1−ブテニル基等のハロアルケニル基、
(20)4,4−ジクロロ−1−ブチニル基、4−フルオロ−1−ペンチニル基、5−ブロモ−2−ペンチニル基等のハロアルキニル基、
(21)2−クロロ−1−プロペニルオキシ基、3−ブロモ−2−ブテニルオキシ基等のハロアルケニルオキシ基、
(22)3−クロロ−プロパルギル基、3−アイオド−プロパルギル基等のハロアルキニル基、
(23)3−クロロ−プロパルギルオキシ基、3−アイオド−プロパルギルオキシ基等のハロアルキニルオキシ基、
(24)4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基等のハロアリール基、
(25)4−フルオロフェノキシ基、4−クロロ−1−ナフトキシ基等のハロアリールオキシ基、
(26)クロロアセチル基、トリフルオロアセチル基、トリクロロアセチル基、4−クロロベンゾイル基等のハロゲン置換アシル基、
(27)メトキシメチル基、エトキシメチル基、1−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基等のアルコキシアルキル基、
(28)メトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、1−エトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基等のアルコキシアルコキシ基、
(29)シアノ基、
(30)イソシアノ基、
(31)ニトロ基、
(32)イソシアナト基、
(33)シアナト基、
(34)アミノ基、
(35)メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のアルキルアミノ基、
(36)アニリノ基、ナフチルアミノ基、アントラニルアミノ基等のアリールアミノ基、
(37)ベンジルアミノ基、フェネチルアミノ基等のアラルキルアミノ基、
(38)メチルスルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基、n−プロピルスルホニルアミノ基、イソプロピルスルホニルアミノ基、n−ブチルスルホニルアミノ基等のアルキルスルホニルアミノ基、
(39)フェニルスルホニルアミノ基等のアリールスルホニルアミノ基、
(40)ピペラジニルスルホニルアミノ基等のヘテロアリールスルホニルアミノ基、
(41)ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロパノイルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソプロピルカルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基、
(42)メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基等のアルコキシカルボニルアミノ基、
(43)フルオロメチルスルホニルアミノ基、クロロメチルスルホニルアミノ基、ブロモメチルスルホニルアミノ基、ジフルオロメチルスルホニルアミノ基、ジクロロメチルスルホニルアミノ基、1,1−ジフルオロエチルスルホニルアミノ基、トリフルオロメチルスルホニルアミノ基、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニルアミノ基、ペンタフルオロスルホニルアミノ基等のハロアルキルスルホニルアミノ基、
(44)ビス(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(エチルスルホニル)アミノ基、(エチルスルホニル)(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(n−プロピルスルホニル)アミノ基、ビス(イソプロピルスルホニル)アミノ基、ビス(n−ブチルスルホニル)アミノ基、ビス(t−ブチルスルホニル)アミノ基等のビス(アルキルスルホニル)アミノ基、
(45)ビス(フルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(クロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ブロモメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ジクロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(1,1−ジフルオロエチルスルホニル)アミノ基、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ基、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)アミノ基等のビス(ハロアルキルスルホニル)アミノ基、
(46)ヒドラジノ基、N’−フェニルヒドラジノ基、N’−メトキシカルボニルヒドラジノ基、N’−アセチルヒドラジノ基、N’−メチルヒドラジノ基等の無置換もしくは置換ヒドラジノ基、
(47)アミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、N−フェニル−N−メチルカルボニル基等の無置換もしくは置換アミノカルボニル基、
(48)ヒドラジノカルボニル基、N’−メチルヒドラジノカルボニル基、N’−フェニルヒドラジノカルボニル基等の無置換もしくは置換ヒドラジノカルボニル基、
(49)N−メチルイミノメチル基、1−N−フェニルイミノエチル基、N−ヒドロキシイミノメチル基、N−メトキシイミノメチル基等の無置換もしくは置換イミノアルキル基、
(50)チオール基、
(51)イソチオシアナト基、
(52)チオシアナト基、
(53)メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基等のアルキルチオ基、
(54)ビニルチオ基、アリルチオ基等のアルケニルチオ基、
(55)エチニルチオ基、プロパルギルチオ基等のアルキニルチオ基、
(56)フェニルチオ基、ナフチルチオ基等のアリールチオ基、
(57)2−ピペリジルチオ基、3−ピリダジルチオ基等のヘテロアリールチオ基、
(58)ベンジルチオ基、フェネチルチオ基等のアラルキルチオ基、
(59)2−ピリジルメチルチオ基、2−フリルメチルチオ基等のヘテロアリールアルキルチオ基、
(60)メチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル基、n−プロピルチオカルボニル基、イソプロピルチオカルボニル基、n−ブチルチオカルボニル基、イソブチルチオカルボニル基、s−ブチルチオカルボニル基、t−ブチルチオカルボニル基等のアルキルチオカルボニル基、
(61)メチルチオメチル基、1−メチルチオエチル基等のアルキルチオアルキル基、
(62)フェニルチオメチル基、1−フェニルチオエチル基等のアリールチオアルキル基、
(63)メチルチオメトキシ基、1−メチルチオエトキシ基等のアルキルチオアルコキシ基、
(64)フェニルチオメトキシ基、1−フェニルチオエトキシ基等のアリールチオアルコキシ基、
(65)メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、t−ブチルスルフェニル基等のアルキルスルフェニル基、
(66)アリルスルフィニル基等のアルケニルスルフィニル基、
(67)プロパルギルスルフィニル基等のアルキニルスルフィニル基、
(68)フェニルスルフィニル基等のアリールスルフィニル基、
(69)2−ピリジルスルフィニル基、3−ピリジルスルフィニル基等のヘテロアリールスルフィニル基、
(70)ベンジルスルフィニル基、フェネチルスルフィニル基等のアラルキルスルフィニル基、
(71)2−ピリジルメチルスルフィニル基、3−ピリジルメチルスルフィニル基等のヘテロアリールアルキルスルフェニル基、
(72)メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基等のアルキルスルホニル基、
(73)アリルスルホニル基等のアルケニルスルホニル基、
(74)プロパルギルスルホニル基等のアルキニルスルホニル基、
(75)フェニルスルホニル基等のアリールスルホニル基、
(76)2−ピリジルスルホニル基、3−ピリジルスルホニル基等のヘテロアリールスルホニル基、
(77)ベンジルスルホニル基、フェネチルスルホニル基等のアラルキルスルホニル基、
(78)2−ピリジルメチルスルホニル基、3−ピリジルメチルスルホニル基等のヘテロアリールアルキルスルホニル基、
(79)フラン−2−イル基、フラン−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダソール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル基等の不飽和複素5員環基、
(80)ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−3−ピリジル基、3−トリフルオロメチル−2−ピリジル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基等の不飽和複素6員環基、
(81)テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、N−メチルピペラジノ基、オキサゾリン−2−イル基等の飽和もしくは部分不飽和複素環基、
(82)2−ピリジルオキシ基、3−イソオキサゾリルオキシ基等の複素環オキシ基、
(83)2−ピリジルメチル基、3−ピリジルメチル等のヘテロアリールアルキル基、
(84)2−ピリジルメトキシ基、3−ピリジルメトキシ等のヘテロアリールアルコキシ基。
これら(1)〜(84)に例示された置換基は、さらに(1)〜(84)に例示された置換を有することもできる。
置換基を有するアリール基として具体的には、4−フルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、4−メトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基等を例示することができる。
これらの中でも、Xはハロゲン原子であるのが好ましい。
n1は0〜5のいずれかの整数を表し、0〜3のいずれかの整数であるのが好ましい。
n1が2以上のとき、X同士は互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
Aは、式(2)又は式(3)で表されるテトラゾイル基を表し、式(2)が好ましい。
式(2)及び(3)中、Yは、C1−8アルキル基を表す。C1−8アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
これらの中でも、Yとしては、C1−3アルキル基が好ましく、メチル基であるのが特に好ましい。
Hetは、前式(4)で表されるピリジル基、又は式(5)で表されるチアゾリル基を表す。
式(4)及び(5)中、Rは、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、又はCOを表す。
Rの、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基のC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基のアリール基の具体例としては、前記Xの具体例と同様のものが挙げられる。
Rの、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基のC2−8アルケニル基の具体例としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基等が挙げられる。
Rの、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基のC2−8アルキニル基の具体例としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基等が挙げられる。
Rの、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基のヘテロ環基の具体例として、フラン−2−イル基、フラン−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダソール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル基等の不飽和複素5員環基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−3−ピリジル基、3−トリフルオロメチル−2−ピリジル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基等の不飽和複素6員環基、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、N−メチルピペラジノ基、アジリジノ基、アゼチジノ基、ピロリジノ基、モルホリノ基、オキサゾリン−2−イル基等の飽和もしくは部分不飽和複素環基等が挙げられる。
アミノ基、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基の置換基として具体的には、化学的に許容される範囲で前記X中のアリール基の置換基と例示されたものと同様のものを挙げることができる。
置換基を有するアミノ基として具体的には、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基、t-ブトキシカルボニルメチルアミノ基、t-ブトキシカルボニルアミノ基、アセチルメチルアミノ基、アセチルエチルアミノ基、ベンゾイルメチルアミノ基等が挙げられる。
置換基を有するC1−8アルキル基として具体的には、クロロメチル基、メトキシメチル基、メチルチオメチル基、メチルスルホニルメチル基、ジメチルアミノメチル基、トリクロロメチル基、トリフルオロメチル基、2−クロロエチル基等が挙げられる。
置換基を有するC2−8アルケニル基として具体的には、2−クロロエテニル基、2−フルオロエテニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−ペンテニル基、1,2,2−トリフルオロエテニル基、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリアイオド−2−プロペニル基、2−メトキシエテニル基等が挙げられる。
置換基を有するC2−8アルキニル基として具体的には、2−クロロエチニル基、2−フルオロエチニル基、3−フルオロ−1−プロピニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−プロピニル基、3−フルオロ−2−プロピニル基、3−アイオド−2−プロピニル基等が挙げられる。
置換基を有するアリール基として具体的には、4−クロロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、4−トリフルオロメトキシフェニル基、4−メトキシ−1−ナフチル基等を例示することができる。
置換基を有するヘテロ環基としては、3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル基、4−トリフルオロメトキシ−2−ピリジル基、3−メチル−1−ピラゾリル基、4−トリフルオロメチル−1−イミダゾリル基、3,4−ジフルオロピロリジノ基等が挙げられる。
Rの、OR、COR、S(O)およびCO中のRは、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC3−8シクロアルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、または無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基を表す。
無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、及び無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基の具体例として、前記Rの具体例と同様のものが挙げられる。
無置換もしくは置換基を有するC3−8シクロアルキル基のC3−8シクロアルキル基として具体的に、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。
置換基を有するC3−8シクロアルキル基として具体的には、2−メチルシクロプロピル基、2−クロロ−シクロプロピル基、2−トリフルオロメチルシクロブチル基、2,3,4−トリフルオロシクロペンチル基、2,2,3,3−テトラフルオロシクロプロピル基等を例示することができる。
ORの具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、 n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、メトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、2−メトキシエトキシ基、1−エトキシエトキシ基、ビニルオキシ基、1-プロペニルオキシ基、2-プロペニルオキシ基、エチニルオキシ基、1-プロピニルオキシ基、2-プロピニルオキシ基、アミノオキシ基、メチルアミノオキシ基、ジエチルアミノオキシ基、メトキシカルボニルアミノオキシ基、フェノキシ基、トリクロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基等が挙げられる。
CORの具体例としては、アセチル基、ベンゾイル基、プロパノイル基、i-プロピルカルボニル基、t−ブチルカルボニル基、シクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル基、ビニルカルボニル基、1-プロペニルカルボニル基、2-プロペニルカルボニル基、i-プロペニルカルボニル基、1-プロピニルカルボニル基、2-プロピニルカルボニル基、3−ブテニルカルボニル基、メチルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、N−メチル−N−エチルアミノカルボニル基、アジリジノカルボニル基、アゼチジノカルボニル基、ピロリジノカルボニル基、ピペリジノカルボニル基、モルホリノカルボニル基、ピペラジノカルボニル基、N−メチルピペラジノカルボニル基等が挙げられる。
COの具体例としては、メトキシカルボニル基、トリフルオロメトキシカルボニル基、1−ペンテニルオキシカルボニル基、2−プロピニルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基等が挙げられる。
前記Rの、S(O)の具体例としては、ジメチルアミノチオ基、クロロメチルチオ基、3−ブテニルチオ基、エチニルチオ基、3−メチルフェニルチオ基、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、1−ブテニルスルフィニル基、n−ヘキシルスルフィニル基、2,3−ジメチルフェニルスルフィニル基、メチルスルホニル基、ジメチルアミノスルホニル基、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル基、n−ヘキシルスルホニル基、2−メチル−2−ブテニルスルホニル基、2−プロピニルスルホニル基、2−ナフチルスルホニル基、フェニルスルホニル基、2-ニトロフェニルスルホニル基、p-トリルスルホニル基等が挙げられる。
中でも、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、C1−8アルキル基、OR、SRを好ましく例示することができ、さらに、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、C1−8アルキル基、OR、SRを好ましく例示することができる。
無置換もしくは置換基を有するアミノ基としては、アミノ基、ジアルキルアミノ基を、C1−8アルキル基として、C1−4アルキル基を、ORとしてC1−4アルコキシ基を、SRとして、C1−4アルキルチオ基を好ましく例示することができる。
mは、0〜2のいずれかの整数を表す。
n2は0〜3のいずれかの整数を表す。
n2が2以上のとき、複数のR同士は、互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
n2が0のとき、Zは、式:QC(=O)NH−(式中、Qは、C1−8ハロアルキル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
のC1−8ハロアルキル基の具体例として、クロロメチル基、クロロエチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基等が挙げられる。
のC2−8ハロアルケニル基の具体例として、1−クロロビニル基、2−ブロモビニル基、3−フルオロアリル基、2−フルオロクロチル基等が挙げられる。
のC2−8アルキニル基の具体例としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基等が挙げられる。
のC2−8ハロアルキニル基の具体例としては、クロロエチニル基、ブロモエチニル基、ヨードエチニル基、3−クロロ−1−プロピニル基、3−クロロ−1−ブチニル基、3−ブロモ−1−ブチニル基等が挙げられる。
のC1−8ハロアルコキシ基の具体例としては、クロロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、1,1−ジフルオロエトキシ基、ヘキサフルオロエトキシ基等が挙げられる。
のC2−8アルケニルオキシ基の具体例としては、エテニルオキシ基、1−プロペニルオキシ基、1−メチルビニルオキシ基、アリルオキシ基、1−メチルアリルオキシ基、2−ブテニルオキシ基等が挙げられる。
のC2−8ハロアルケニルオキシ基の具体例としては、3−クロロ−2−プロペニルオキシ基、3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ基、4−クロロ−2−ブテニルオキシ基、4,4−ジクロロ−3−ブテニルオキシ基、4,4−ジフルオロ−3−ブテニルオキシ基等が挙げられる。
のC2−8アルキニルオキシ基の具体例としては、2−プロピニルオキシ基、2−ブチニルオキシ基、1−メチル−2−プロピニルオキシ基等が挙げられる。
のC2−8ハロアルキニルオキシ基の具体例としては、2−クロロエチニルオキシ基、3−クロロ−2−プロピニルオキシ基、3−フルオロ−2−プロピニルオキシ基等が挙げられる。
のアルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアルコキシカルボニル基として具体的には、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等を例示することができ、C1−8アルコキシ基として具体的には、Xのアルコキシ基として例示されたものと同様のものを例示することができる。尚、以降、C1−8アルコキシ基の具体例は、同様の具体例であるものとする。アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、具体的には、N−メトキシカルボニルアミノメトキシ基、N−t−ブトキシカルボニルアミノメトキシ基、2−(N−エトキシカルボニルアミノ)エトキシ基、2−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジルアミノ)エトキシ基等を例示することができる。
のC3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基のC3−8シクロアルキル基として、具体的には、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等を例示することができる。C3−8シクロアルキルで置換されたC1−8アルコキシ基として、具体的には、シクロプロピルメトキシ基、1−シクロプロピル−エトキシ基、シクロヘキシルメトキシ基、2−シクロヘキシル−エトキシ基等を例示することができる。
無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基の具体例として、1−フェニルエトキシ基、1−フェニル−1−メチルエトキシ基、2−フェニル−1−メチルエトキシ基等が挙げられる。
の置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基のアリール基として具体的には、Xのアリール基で例示されたものと同様のものを例示することができる。アリール基の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基の具体例として、2−メチルフェニルメトキシ基、3−メチルフェニルメトキシ基、4−クロロフェニルメトキシ基、1−(4−クロロフェニル)エトキシ基、3−クロロフェニルメトキシ基、2−メトキシフェニルメトキシ基、3−メトキシフェニルメトキシ基、4−メチルスルホニルフェニルメトキシ基、3−フェニルフェニルメトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基のヘテロ環基として具体的には、Rのヘテロ環基として例示されたものと同様のものを例示することができる。ヘテロ環の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基の具体例として、2−ピリジルメトキシ基、6−メチルピリジン−2−イルメトキシ基、4−ピリジルメトキシ基、1−(4−ピリジル)−1−メチルエトキシ基、2−オキサゾリルメトキシ基、2−ベンツオキサゾリルメトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基の具体例として、メトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、2−イソプロポキシエトキシ基、2−(メトキシエトキシ)エトキシ基、2−トリフルオロメトキシエトキシ基、2−ペンタフルオロエトキシエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアリールオキシ基として具体的には、フェノキシ基、1−ナフトキシ基等を例示できる。アリールオキシ基の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、フェノキシメトキシ基、2−フェノキシエトキシ基、2−(4−クロロフェノキシ)エトキシ基、2−(4−メトキシフェノキシ)エトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアラルキルオキシ基として、具体的には、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等を例示することができ、その置換基としては、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、具体的には、ベンジルオキシメトキシ基、2−ベンジルオキシエトキシ基、フェネチルオキシメトキシ基、(4−クロロフェニルメトキシ)メトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基のアリール基として、具体的には、Xのアリール基で例示されたものと同様のものを例示することができ、C2−8アルキニルオキシ基として、具体的には、Rのアルキニル基として例示されたものと同様のものを例示することができる。アリール基の置換基としては、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基として、具体的には、3−フェニル−2−プロピニルオキシ基、1−フェニル−2−プロピニルオキシ基、3−フェニル−1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアルキルチオ基として、具体的には、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基等を例示することができ、その置換基としては、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、具体的には、メチルチオメトキシ基、メチルチオ−n−ブトキシ基、1−メチルチオエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアリールチオ基として、具体的には、フェニルチオ基、ナフチルチオ基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、フェニルチオメトキシ基、2−フェニルチオエトキシ基、ナフチルチオメトキシ基、1−フェニルチオエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基のアルキルスルフィニル基として具体的には、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、t−ブチルスルフィニル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、メチルスルフィニルメトキシ基、メチルスルフィニル−n−ブトキシ基、1−メチルスルフィニルエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基のアリールスルフィニル基として具体的には、フェニルスルフェニル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、フェニルスルフィニルメトキシ基、2−フェニルスルフィニルエトキシ基、ナフチルスルフィニルメトキシ基、1−フェニルスルフェニルエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基のアルキルスルホニル基として具体的には、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基として、具体的には、メチルスルホニルメトキシ基、メチルスルホニル−n−ブトキシ基、1−メチルスルホニルエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基のアリールスルホニル基として具体的にはフェニルスルホニル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、フェニルスルホニルメトキシ基、2−フェニルスルホニルエトキシ基、ナフチルスルフホニルメトキシ基、1−フェニルスルホニルエトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアラルキル基として具体的には、ベンジル基、フェネチル基、1−ナフチルメチル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、アミノメトキシ基、3−アミノプロポキシ基、6−アミノヘキシルオキシ基、1−アミノエトキシ基、ベンジルアミノメトキシ基、N−ベンジル−N−メチルアミノメトキシ基、N−ベンジル−N−メトキシカルボニルアミノメトキシ基等を例示することができる。
の(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアルキル基として具体的には、Xのアルキル基として例示されたものと同様のものを例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、メチルアミノメトキシ基、3−メチルアミノプロポキシ基、6−メチルアミノヘキシルオキシ基、1−メチルアミノエトキシ基、ジメチルアミノメトキシ基、2−エチルアミノエトキシ基、N−メチル−N−メトキシカルボニルアミノメトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールオキシ基の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリールオキシ基として、具体的には、フェノキシ基、ナフチルオキシ基、4−クロロフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基、2,4−ジクロロフェノキシ基、2−トリフルオロメチルフェノキシ基等を例示することができる。
のカルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基のC1−8アルキル基として具体的には、Xのアルキル基として例示されたものと同様のものを例示することができる。尚、以降、C1−8アルキル基の具体例は、同様の具体例であるものとする。カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基として具体的には、2−カルボキシエチル基、6−カルボキシヘキシル基等を例示することができる。
の無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基のアラルキル基として、具体的には、ベンジル基、フェネチル基、1−ナフチルメチル基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基として具体的には、アミノメチル基、3−アミノプロピル基、6−アミノヘキシル基、1−アミノエチル基、ベンジルアミノメチル基、N−ベンジル−N−メチルアミノメチル基、N−ベンジル−N−メトキシカルボニルアミノメチル基等を例示することができる。
の(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基のアルキル基として具体的には、Xのアルキル基として例示されたものと同様のものを例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基として具体的には、メチルアミノメチル基、3−メチルアミノプロピル基、6−メチルアミノヘキシル基、1−メチルアミノエチル基、ジメチルアミノメチル基、2−エチルアミノエチル基、N−メチル−N−メトキシカルボニルアミノメチル基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アリールオキシで置換されたC1−8アルキル基のアリールオキシ基として具体的には、フェノキシ基、ナフチルオキシ基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アリールオキシで置換されたC1−8アルキル基として具体的には、フェノキシメチル基、ナフチルオキシメチル基、2−フェノキシエチル基、1−フェノキシエチル基等を例示することができる。
のアシル基で置換されたC1−8アルキル基のアシル基として、具体的には、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、シクロヘキシルカルボニル基、フタロイル基等を例示することができる。アシル基で置換されたC1−8アルキル基のアシル基として具体的には、4−アセチル−n−ブチル基、アセチルメチル基、1−アセチルエチル基、3−ベンゾイル−n−プロピル基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基のヘテロ環オキシ基として、具体的には、Rのヘテロ環基として例示されたものと同様のものの結合位置に酸素原子を結合させたものを例示することができる。ヘテロ環の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基として具体的には、2−ピリジルオキシメチル基、2−(2−ピリジルオキシ)エチル基、1−(2−ピリジルオキシ)エチル基、(1−(2−ピリジルオキシ)−1−メチル)エチル基、3−ピリジルオキシメチル基、2−オキサゾリルオキメチル基、4−ピペラジルオキシメチル基等を例示することができる。
中でも、Qが、1,1−ジメチル−2−プロペニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルケニルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルキニルオキシ基、アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、またはアシル基で置換されたアルキル基、無置換または置換へテロ環オキシ基で置換されたアルキル基が好ましく、さらに、1,1−ジメチル−2−プロペニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルケニルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を好ましく例示することができる。
さらに、1,1−ジメチル−2−プロペニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルケニルオキシ基として、1,1−ジアルキル置換アルケニル基を、1,1−ジメチル−2−ブチニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルキニルオキシ基として、1,1−ジアルキル置換アルキニルオキシ基を、C3−8シクロアルキルで置換されたC1−8アルコキシ基として、C3−6シクロアルキルC1−2アルキル基を、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基として、無置換アリール基で1位または2位が置換されたC1−4分岐アルコキシ基を、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基として、シアノ基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル基、アリール基、またはアルキルスルホニル基で置換されたアリール基で置換されたC1−4アルコキシ基を、さらに、アリール基の2位または3位に置換基を有するアリール基で置換されたC1−4アルコキシ基を、さらに、アリール基の2位または3位にシアノ基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル基、アリール基、またはアルキルスルホニル基で置換されたアリール基置換されたC1−4アルキル基を、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは置換芳香族複素環基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは置換C1−4アルコキシ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは置換フェノキシ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは置換ベンジルオキシ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基として、無置換もしくは置換フェニル基で置換された1,1−ジアルキル置換C2−8アルキニルオキシ基を、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは置換C1−4アルキルチオ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として、(無置換もしくは置換(ベンジル基もしくはフェネチル基))で置換されたアミノ基で置換されたC1−4アルコキシ基を、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基として、無置換もしくは(無置換もしくは置換(ベンジル基もしくはフェネチル基))で置換されたアミノ基で置換されたC1−4アルキル基を、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基として、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−4アルキル基を、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基として、無置換もしくは置換フェノキシ基で置換されたC1−4アルキル基を、または、アシル基で置換されたC1−8アルキル基として、ホルミル基またはアルキルカルボニル基で置換されたC1−4アルキル基を、無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基として、無置換もしくは置換芳香族複素環オキシ基で置換されたC1−4アルキル基を好ましく例示することができる。
n2が1でありRがハロゲン原子のとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、置換もしくは無置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または、無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
の、C1−8ハロアルキル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基の具体例としては、Qの具体例と同様のものが挙げられる。
のC3−8シクロアルキル基の具体例としては、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
のC3−8シクロアルキルオキシ基の具体例としては、シクロプロピルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。
のC1−8アルキルアミノ基の具体例としては、メチルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、ジn−ヘプチルアミノ基、t−ブチルアミノ基等が挙げられる。
の無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基のアミノ基の置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基として具体的には、2−アミノエトキシ基、6−アミノヘキシルオキシ基、N−アセチルアミノメトキシ基、2−(N−アセチルアミノ)エトキシ基、1−(N−アセチルアミノ)エトキシ基、2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)エトキシ基、2−(N−ベンゾイル)アミノエトキシ基、N−メトキシカルボニルアミノメトキシ基、N−t−ブトキシカルボニルアミノメトキシ基、2−(N−エトキシカルボニルアミノ)エトキシ基、2−(N−t−ブトキシカルボニル−N−ベンジルアミノ)エトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アラルキルオキシ基のアラルキルオキシ基として具体的には、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、1−ナフチルメトキシ基等を例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アラルキルオキシ基として具体的には、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、1−フェニルエトキシ基、1−フェニル−1−メチルエトキシ基、2−フェニル−1−メチルエトキシ基、2−メチルフェニルメトキシ基、3−メチルフェニルメトキシ基、4−クロロフェニルメトキシ基、1−(4−クロロフェニル)エトキシ基、3−クロロフェニルメトキシ基、2−メトキシフェニルメトキシ基、3−メトキシフェニルメトキシ基、4−メチルスルホニルフェニルメトキシ基、3−フェニルフェニルメトキシ基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基のアルキルチオ基として、具体的には、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基等を例示することができ、その置換基としては、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基として、具体的には、メチルチオメチル基、メチルチオ−n−ブチル基、1−メチルチオエチル基等を例示することができる。
の無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基のアルコキシ基として、具体的にはXのアルコキシ基として例示されたものと同様のものを例示することができ、その置換基は、特に制限されず、具体的には、化学的に許容される範囲で、Xのアリール基の置換基として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換アルコキシで置換されたC1−8アルキル基の具体例として、メトキシメチル基、エトキシメチル基、2−イソプロポキシエチル基、n−プロポキシエチル基、t−ブトキシ−i−ブチル基、2−(2−メトキシエトキシ)エチル基、2−トリフルオロメトキシエチル基、2−ペンタフルオロエトキシエチル基等を例示することができる。
中でもZが、式QC(=O)NH−であるのが好ましく、Qは、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、または、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を好ましく例示することができ、さらに、1,1−ジメチル−2−プロペニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルケニルオキシ基、1,1−ジメチル−2−ブチニルオキシ基等の酸素原子に結合した炭素が3級炭素であるアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリール基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を好ましく例示すことができる。
さらに好ましい例示とされた上記官能基のさらに好ましい例示として、Qで例示されたものと同様のものを例示することができる。
n2が1以上であり少なくとも1以上のRが、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、もしくはCOであるとき、またはn2が2以上であり少なくとも2以上のRがハロゲン原子であるとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8アルキル基、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
前記QのC1−8アルキル基として具体的には、XのC1−8アルキル基として例示されたものと同様のものを例示することができる。
前記Qに含まれるその他の官能基の具体例としては、Qにおいて例示されたものと同様のものを例示することができる。
中でも、式:QC(=O)NH−が好ましい。中でもQは、C1−8アルキル基、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C1−8アルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または、無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を好ましく例示することができ、さらに好ましい例示としてQに例示されたものと同様のものを例示することができる。
式(5)中、R11は、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、またはCOを表す。
は、前記と同じ意味を表す。
11が水素原子のとき、Z11は、式:QC(=O)NH−(式中、Qは、前記と同じ意味を表す。)で表される基を表す。
11が、ハロゲン原子のとき、Z11は、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、前記と同じ意味を表す。)で表される基を表す。
11が、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、またはCOのとき、Z11は、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、前記と同じ意味を表す。)で表される基を表す。
11の具体例として、式(4)中のRの具体例として例示されたものと同様のものを例示することができ、Z11の具体例とし、式(4)中のZの具体例として例示されたものと同様のものを例示することができる。
11の好ましい例示としては、Zの好ましい例示と同様のものを例示することができる。
式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体には、オキシム部の炭素−窒素二重結合に基づく、(E)体、(Z)体の立体異性体が存在する。これら2つの立体異性体及びこれらの混合物はいずれも本発明に含まれる。通常、合成物は、(Z)体のみ、もしくは(E)体と(Z)体の混合物として得られる。(E)体と(Z)体の混合物を、シリカゲルカラムクロマグラフィー等の公知の手法により分離精製することにより、2つの異性体をそれぞれ単離することができる。(Z)体、及び(E)体とも活性を有しており、中でも(Z)体が好ましい。
また、式(1)で表される化合物の塩としては、農園芸学上許容される塩であれば、特に制限されない。例えば、塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸の塩;酢酸塩、乳酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩等の有機酸の塩;が挙げられる。
(製造方法)
式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体は、例えば、WO03/016303号パンフレットに記載された方法により製造することができる。
Figure 2013173778
(式中、A、X、Het、及びn1は前記と同じ意味を表し、Lはハロゲン原子等の脱離基を表す。)
すなわち、式(6)で示されるオキシム体と式(7)で示される化合物とを、塩基の存在下に反応させることにより、式(1)で示される本発明の化合物を得ることができる。
この反応に用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;トリエチルアミン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン等の有機塩基;等を使用することができる。これらの塩基は一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
塩基の使用量は、式(6)で表される化合物に対し、通常0.01〜100倍モル、好ましくは0.1〜5倍モルである。
この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されない。例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭化水素等のハロゲン系溶媒;アセトニトリル、プロピオンニトリル等のニトリル系溶媒;ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセタミド、N−メチルピロリドン等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;水;及びこれらの混合溶媒;等が挙げられる。
この反応の反応温度は、通常、−70℃〜+200℃、好ましくは−20℃〜+100℃の範囲である。
反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
また、式(1)で表される化合物の塩は、常法に従い、式(1)で表される化合物に酸を作用させることにより製造することができる。
いずれの反応おいても、反応終了後においては、通常の後処理操作を行うことにより、目的とする式(1)で表される化合物及びその塩を単離することができる。また、生成物の精製が必要であれば、蒸留、再結晶又はカラムクロマトグラフィー等の公知慣用の精製手段を採用することができる。
以上のようにして製造される本発明の式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体の具体例を下記第1表〜第4表に示す。なお、表中における略記号は以下の意味を示す。
Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、Bu:ブチル、Hex:へキシル、i:イソ、n:ノルマル、s:セカンダリー、t:ターシャル、c:シクロ、Ph:フェニル、Py:ピリジル
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
Figure 2013173778
式(1)で表されるテトラゾイルオキシム誘導体又はその塩(以下、「本発明化合物」という。)は、広範囲の種類の糸状菌、例えば、卵菌類(Oomycetes)、子のう(嚢)菌類(Ascomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)に属する菌に対し優れた殺菌力を有する。従って、本発明化合物を有効成分とする組成物は、花卉、芝、牧草を含む農園芸作物の栽培に際し発生する種々の病害の防除に、種子処理、茎葉散布、土壌施用又は水面施用等により使用することができる。
例えば、
テンサイ 褐斑病(Cercospora beticola)
黒根病(Aphanomyces cochlioides )
ラッカセイ 褐斑病(Mycosphaerella arachidis)
黒渋病(Mycosphaerella berkeleyi)
キュウリ うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)
つる枯病(Mycosphaerella melonis)
菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
灰色かび病(Botrytis cinerea)
黒星病(Cladosporium cucumerinum)
べと病(Pseudoperonospora cubensis)
トマト 灰色かび病(Botrytis cinerea)
葉かび病(Cladosporium fulvum)
綿腐病(Phythium aphanidermatum)
疫病(Phytophthora infestans)
ナス 灰色かび病(Botrytis cinerea)
黒枯病(Corynespora melongenae)
うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)
ホウレンソウ 苗立枯病(Pythium ultimum)
イチゴ 灰色かび病(Botrytis cinerea)
うどんこ病(Sphaerotheca aphanis)
タマネギ 灰色腐敗病(Botrytis allii)
灰色かび病(Botrytis cinerea)
インゲン 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
灰色かび病(Botrytis cinerea)
りんご うどんこ病(Podosphaera leucotricha)
黒星病(Venturia inaequalis)
モニリア病(Monilinia mali)
カキ うどんこ病(Phyllactinia kakicola)
炭そ病(Gloeosporium kaki)
角斑落葉病(Cercospora kaki)
モモ・オウトウ 灰星病(Monilinia fructicola)
ブドウ 灰色かび病(Botrytis cinerea)
うどんこ病(Uncinula necator)
晩腐病(Glomerella cingulata)
べと病(Plasmopara viticola)
ナシ 黒星病(Venturia nashicola)
赤星病(Gymnosporangium asiaticum)
黒斑病(Alternaria kikuchiana)
チャ 輪斑病(Pestalotia theae)
炭そ病(Colletotrichum theae−sinensis)
カンキツ そうか病(Elsinoe fawcetti)
青かび病(Penicillium italicum)
緑かび病(Penicillium digitatum)
灰色かび病(Botrytis cinerea)
オオムギ うどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hordei)
裸黒穂病(Ustilago nuda)
コムギ 赤かび病(Gibberella zeae)
赤さび病(Puccinia recondita)
斑点病(Cochliobolus sativus)
ふ枯病(Leptosphaeria nodorum)
眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)
うどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.tritici)
紅色雪腐病(Micronectriella nivalis)
褐色雪腐病(Pythium iwayamai)
イネ いもち病(Pyricularia oryzae)
紋枯病(Rhizoctonia solani)
馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)、
ごま葉枯病(Cochliobolus niyabeanus)
苗立枯病(Pythiym graminicolum)、
ダイズ 紫斑病(Cercospora kikuchii)
べと病(Peronospora manshurica)
茎疫病(Phytophthora sojae)、
ジャガイモ 疫病(Phytophthora infestans)
アブラナ科植物根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)
タバコ 菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)
チューリップ 灰色かび病(Botrytis cinerea)
ベントグラス 雪腐大粒菌核病(Sclerotinia borealis)
赤焼病(Pythium aphanidermatum)、
オーチャードグラス うどんこ病(Erysiphe graminis)、
等の防除に使用することができる。
また、近年種々の病原菌において、フェニルアマイド系殺菌剤やストロビルリン系殺菌剤等に対する耐性が発達し、それらの薬剤の効力不足を生じており、耐性菌にも有効な薬剤が望まれている。本発明の化合物は、それら薬剤に対し感受性の病原菌のみならず、耐性菌にも優れた殺菌効果を有する薬剤である。
例えば、メタラキシルに耐性を示すジャガイモ・トマトの疫病(Phytophthora infestans)、キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、ブドウべと病(Plasmopara viticola)に対しても感受性菌と同様に本発明化合物は有効である。
さらに、ストロビルリン系殺菌剤(例えば、クレソキシムメチル、アゾキシストロビン等)に耐性を示すキュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、ブドウべと病(Plasmopara viticola)に対しても感受性菌と同様に本発明化合物は有効である。
適用が好ましい病害としては、ブドウべと病菌(Plasmopara viticola)、ウリ類のべと病菌(Pseudoperonospora cubensis)、バレイショやトマトの疫病菌(Phytophthora infestans)、 芝のピシウム菌(Pythium aphanidermatum他)、テンサイ黒根病菌(Aphanomyces cochlloides) 等を代表とする卵菌類が引き起こす多種の病害が挙げられる。
本発明化合物は、水棲生物が船底、魚網等の水中接触物に付着するのを防止するための防汚剤として使用することもできる。
また本発明化合物の中間体化合物の中には殺菌活性を示すものもある。
さらにまた、本発明化合物を塗料や繊維等に混入させることで、壁や浴槽、あるいは靴や衣服の防菌、防黴剤として使用することもできる。
2)植物病害防除剤
本発明の第2は、本発明化合物を有効成分として含有する植物病害防除剤である。
本発明の植物病害防除剤としては、他成分を加えない本発明化合物の純粋な形であってもよいし、一般の農薬のとり得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、懸濁剤、フロアブル等の形態であってもよい。
本発明の植物病害防除剤においては、固型剤を目的とする場合には、添加剤及び/又は担体として、大豆粉、小麦粉等の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベントナイト、パイロフィライト、クレイ等の鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝等の有機及び無機化合物を用いることができる。
また、液体の剤型を目的とする場合には、ケロシン、キシレン及びソルベントナフサ等の石油留分、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、トリクロルエチレン、メチルイソブチルケトン、鉱物油、植物油、水等を溶剤として用いることができる。
さらに、本発明の植物病害防除剤においては、これらの製剤において均一かつ安定な形態をとるために、必要に応じて界面活性剤を添加することもできる。
用いる界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンが付加したアルキルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したトリスチリルフェニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテルの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物、イソブチレン−無水マレイン酸の共重合体等が挙げられる。
製剤中の有効成分量は、特に限定されないが、通常、組成物(製剤)全体に対して0.5〜95重量%であり、好ましくは2〜70重量%である。
本発明の植物病害防除剤が水和剤、乳剤、フロアブル剤である場合には、水で所定の濃度に希釈して懸濁液あるいは乳濁液として使用することができる。また、粉剤・粒剤である場合には、そのまま植物に散布する方法で使用することができる。
本発明化合物又は本発明の植物病害防除剤は単独でも十分有効であることは言うまでもないが、各種の殺菌剤や殺虫・殺ダニ剤又は共力剤の1種又は2種以上と混合して使用することも出来る。
本発明化合物又は本発明の植物病害防除剤と混合して使用できる殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、植物生長調節剤の代表例を以下に示す。
殺菌剤:
銅剤;塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅等。
硫黄剤;チウラム、ジネブ、マンネブ、マンコゼブ、ジラム、プロピネブ、ポリカーバメート等。
ポリハロアルキルチオ剤;キャプタン、フォルペット、ジクロルフルアニド等。
有機塩素剤;クロロタロニル、フサライド等。
有機リン剤;IBP、EDDP、トリクロホスメチル、ピラゾホス、ホセチル等。
ベンズイミダゾール剤;チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム、チアベンダゾール等。
ジカルボキシイミド剤;イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、フルオルイミド等。
カルボキシアミド剤;オキシカルボキシン、メプロニル、フルトラニル、テクロフタラム、トリクラミド、ペンシクロン等。
アシルアラニン剤;メタラキシル、オキサジキシル、フララキシル等。
ストロビルリン系剤;アゾキシストロビン、クレソキシムメチル、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、ピリベンカルブ、ファモキサドン、フェンアミドン等。
アニリノピリミジン剤;アンドプリン、メパニピリム、ピリメタニル、ジプロジニル等。
SBI剤;トリアジメホン、トリアジメノール、ビテルタノール、ミクロブタニル、ヘキサコナゾール、プロピコナゾール、トリフルミゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、フェナリモール、ピリフェノックス、トリホリン、フルシラゾール、エタコナゾール、ジクロブトラゾール、フルオトリマゾール、フルトリアフェン、ペンコナゾール、ジニコナゾール、イマザリル、トリデモルフ、フェンプロピモルフ、ブチオベート、エポキシコナゾール、メトコナゾール、プロチオコナゾール、スピロキサミン、フェンヘキサミド、ピリブチカルブ等。
抗生物質剤;ポリオキシン、ブラストサイジンS、カスガマイシン、バリダマイシン、硫酸ジヒドロストレプトマイシン等。
アニライド系剤;ボスカリド、ペンチオピラド、フルオピラム、ビキサフェン等。
グアニジン系剤;イミノクタジン酢酸塩、イミノクタジンアルベシル酸塩、ドジン、グアザチン等。
バリン系剤;ジメトモルフ、フルモルフ、イプロバリカルブ、ベンチアバリカルブ、マンジプロパミド等。
その他;シモキサニル、シアゾファミド、アミスルブロム、プロパモカルブ、フルアジナム、プロパモカルブ酢酸塩、エタボキサム、フルオピコリド、ゾキサミド、シフルファナミド、メトラフェノン、プロキナジッド、ヒドロキシイソキサゾール、メタスルホカルブ、アニラジン、イソプロチオラン、フェリムゾン、プロペナゾール、チアジニル、アシベンゾラルSメチル、イソチアニル、ピロキロン、フタライド、トリシクラゾール、カルプロパミド、フェノキサニル、ジクロシメット、フルアジナム、フルジオキソニル、ピロールニトリン、ヒドロキシイソオキサゾール、フルスルファミド、ジエトフェンカルブ、キントゼン、メタスルホカルブ、アニラジン、キノメチオナート、ジチアノン、ジノカブ、ジクロメジン、オキソリニック酸、レシチン、重曹、フェナミノスルフ、フェナジンオキシド等。
殺虫・殺ダニ剤:
有機燐及びカーバメート系殺虫剤;フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、ESP、バミドチオン、フェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラソン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、オキシジメトンメチル、エチオン、サリチオン、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホス、プロパホス、イソフェンホス、エチルチオメトン、プロフェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホスメチル、アルディカルブ、メソミル、チオジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラチオカルブ、プロポキスル、BPMC、MTMC、MIPC、カルバリル、ピリミカーブ、エチオフェンカルブ、フェノキシカルブ等。
ピレスロイド系殺虫剤;ペルメトリン、シペルメトリン、デルタメスリン、フェンバレレート、フェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメスリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロクス、シクロプロトリン、トロラメトリン、シラフルオフェン、ブロフェンプロクス、アクリナスリン等。
ベンゾイルウレア系その他の殺虫剤;ジフルベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、トリフルムロン、テトラベンズロン、フルフェノクスロン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキシフェン、メトプレン、ベンゾエピン、ジアフェンチウロン、アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラム、フィプロニル、カルタップ、チオシクラム、ベンスルタップ、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアルデヒド、エマメクチン、フルベンジアミド、スピノサド、機械油、BTや昆虫病原ウイルス等の微生物農薬等。
殺線虫剤;フェナミホス、ホスチアゼート等。
殺ダニ剤;クロルベンジレート、フェニソブロモレート、ジコホル、アミトラズ、BPPS、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、ポリナクチン、キノメチオネート、CPCBS、テトラジホン、アベルメクチン、ミルベメクチン、クロフェンテジン、シヘキサチン、ピリダベン、フェンピロキシメート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオカルブ、ジエノクロル、フルアクリピリム等。
植物生長調節剤:
ジベレリン類(例えばジベレリンA3、ジベレリンA4、ジベレリンA7)、IAA、NAA等。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
(製造実施例)
(工程1)
4−クロロ−2,6−ピリジンジカルボン酸ジエチル 2.94g(11.4mmol)とエタノール 20mLの混合物を55℃に加温し、この溶液へ水酸化ナトリウム 0.27g(6.8mmol)と水50mLより調製した水溶液を8時間かけて滴下した。滴下終了後1時間撹拌し、さらに室温下で一晩放置した。減圧下で溶媒を留去した後、残渣を水/酢酸エチルで逆抽出した。有機層を水洗した後、水層を合わせ、水層へ濃塩酸を加えpH2.5とした。この水層を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、4−クロロ−2,6−ピリジンジカルボン酸モノエチル 1.42g(6.2mmol,収率54%)を得た。
(工程2)
室温下、4−クロロ−2,6−ピリジンジカルボン酸モノエチル 1.42g(6.2mmol)と無水テトラヒドロフラン 12mLとトリエチルアミン 0.69g(6.8mmol)の混合物へ、ジフェニルホスホリルアジド 1.87g(6.8mmol)を加え、60℃に加温し1時間撹拌した。
この反応混合物へt−ブタノール 0.93g(12.6mmol)を加え、60℃で18時間さらに撹拌した。この反応液を水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=5/1(v/v))で精製し、2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロピコリン酸エチル 1.00g(3.3mmol,収率54%)を得た。
(工程3)
2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロピコリン酸エチル 1.00g(3.3mmol)と無水エタノール 20mLの混合物に、水素化ホウ素ナトリウム 0.38g(10.0mmol)を加え、室温下で17時間撹拌した。この反応液へ希塩酸を加えpH2とした後、飽和重曹水を加え中和した。減圧下でエタノールを留去した後、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1(v/v))で精製し、2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−6−ヒドロキシメチルピリジン 0.75g(2.9mmol,収率87%)を得た。
2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−6−ヒドロキシメチルピリジン 0.74g(2.9mmol)とジクロロメタン 20mLの混合物に、ピリジン 0.29g(3.7mmol)を加え、さらに塩化チオニル 0.41g(3.5mmol)を加え、室温下で3.5時間撹拌した。反応液を水に加え、飽和重曹水を加えてpH6とし、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1(v/v))で精製し、2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−6−クロロメチルピリジン 0.56g(2.0mmol,収率71%)を得た。
(工程5)
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド 5mLと(Z)−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニルメタノンオキシム 0.12g(0.6mmol)の混合物を氷浴で冷却し、この溶液へ水素化ナトリウム 0.03g(60%油状物,0.75mmol)を加えた。この懸濁液を5分間撹拌したのち、2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−6−クロロメチルピリジン 0.19g(0.69mmol)とN,N−ジメチルホルムアミド 5mLからなる溶液を加え、室温下3時間撹拌した。
反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(v/v))で精製し、(Z)−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニルメタノン−O−[2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロピリジン−6−イルメチル]−オキシム(第1表中、化合物番号1-275の化合物)0.16g(0.3mmol,収率62%)を得た。
次に、本発明の植物病害防除剤の製剤実施例を若干示すが、添加物及び添加割合は、これら実施例に限定されるものではなく、広範囲に変化させることが可能である。製剤実施例中の部は重量部を示す。
製剤実施例1 水和剤
本発明化合物 40部
クレー 53部
ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 4部
リグニンスルホン酸ナトリウム塩 3部
以上を均一に混合して微細に粉砕して、有効成分40%の水和剤を得る。
製剤実施例2 乳剤
本発明化合物 10部
ソルベッソ200 53部
シクロヘキサノン 26部
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩 1部
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 10部
以上を混合溶解して、有効成分10%の乳剤を得る。
製剤実施例3 粉剤
本発明化合物 10部
クレー 90部
以上を均一に混合して微細に粉砕して、有効成分10%の粉剤を得る。
製剤実施例4 粒剤
本発明化合物 5部
クレー 73部
ベントナイト 20部
ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 1部
リン酸カリウム 1部
以上をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して有効成分5%の粒剤を得る。
製剤実施例5 懸濁剤
本発明化合物 10部
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 4部
ポリカルボン酸ナトリウム塩 2部
グリセリン 10部
キサンタンガム 0.2部
水 73.8部
以上を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕して、有効成分10%の懸濁剤を得る。
製剤実施例6 顆粒水和剤
本発明化合物 40部
クレー 36部
塩化カリウム 10部
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩 1部
リグニンスルホン酸ナトリウム塩 8部
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩のホルムアルデヒド縮合物 5部
以上を均一に混合して微細に粉砕後、適量の水を加えてから練り込んで粘土状にする。粘土状物を造粒した後乾燥し、有効成分40%の顆粒水和剤を得る。
(試験例) トマト疫病防除試験
素焼きポットで栽培したトマト幼苗(品種「レジナ」、4〜5葉期)に、前記製剤実施例2の乳剤を有効成分100ppmの濃度で散布した。散布後、室温で自然乾燥し、トマト疫病菌(Phytophthora infestans)の遊走子嚢懸濁液を噴霧接種し、明暗を12時間毎に繰り返す高湿度の恒温室(20℃)に4日間保持した。葉上の病斑出現状態を無処理と比較調査し、防除効果を求めた。その結果、以下の化合物が80%の防除価を示した。なお、化合物番号は、第1表の化合物番号と対応している。
化合物番号: 1−17、1−68〜1−82、1−84〜1−87、1−131、1−197、1−275〜1−278、1−323、1−377、1−380、1−399、1−400、1−405〜1−407、1−415、1−418、1−420〜1−424、1−429〜1−431、1−435、1−445〜1−450、1−452〜1−460、1−464、1−467〜1−479、1−481、1−486、1−488、1−491
本発明は、植物病害に対する防除効果に優れた、テトラゾイルオキシム誘導体又はその塩、並びに、これを有効成分として含有する植物病害防除剤を提供することから、産業上極めて有用である。

Claims (4)

  1. 式(1)
    Figure 2013173778
    [式中、Xは、ハロゲン原子、C1−8アルキル基、C1−8アルコキシ基、シアノ基、C1−8アルキルスルホニル基、ニトロ基、C1−8ハロアルキル基、または無置換もしくは置換基を有するアリール基を表す。
    n1は0〜5のいずれかの整数を表す。
    n1が2以上のとき、X同士は互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
    Aは、式(2)
    Figure 2013173778
    (式中、YはC1−8アルキル基を表す。)で表されるテトラゾイル基、または式(3)
    Figure 2013173778
    (式中、Yは前記と同じ意味を表す。)で表されるテトラゾイル基を表す。
    Hetは、式(4)
    Figure 2013173778
    (式中、Rは、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、またはCOを表す。
    は、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC3−8シクロアルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、または無置換もしくは置換基を有するアリール基を表す。
    mは0〜2のいずれかの整数を表す。
    n2は0〜3のいずれかの整数を表す。
    n2が2以上のとき、複数のR同士は、互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
    n2が0のとき、Zは式:QC(=O)NH−(式中、Qは、C1−8ハロアルキル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、アルコキシカルボニルアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換アリール基で置換されたC1−8分岐アルコキシ基、置換アリールで置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは(無置換もしくは置換アラルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、(無置換もしくは置換アルキル基)で置換されたアミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
    n2が1でありRがハロゲン原子のとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシで置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたC1−8アルキル基、または無置換もしくは置換へテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。
    n2が1以上であり少なくとも1以上のRが、シアノ基、ニトロ基、水酸基、チオール基、ホルミル基、カルボキシル基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、無置換もしくは置換基を有するC1−8アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルケニル基、無置換もしくは置換基を有するC2−8アルキニル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有するヘテロ環基、OR、S(O)、COR、もしくはCOであるとき、またはn2が2以上であり少なくとも2以上のRがハロゲン原子であるとき、Zは、水素原子、アミノ基、または式:QC(=O)NH−(式中、Qは、水素原子、C1−8アルキル基、C1−8ハロアルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8ハロアルケニル基、C2−8アルキニル基、C2−8ハロアルキニル基、C1−8アルコキシ基、C1−8ハロアルコキシ基、C2−8アルケニルオキシ基、C2−8ハロアルケニルオキシ基、C2−8アルキニルオキシ基、C2−8ハロアルキニルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、C3−8シクロアルキルオキシ基、C1−8アルキルアミノ基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルコキシ基、C3−8シクロアルキル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基、無置換もしくは置換ヘテロ環基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルコキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アラルキルオキシ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリール基で置換されたC2−8アルキニルオキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、置換もしくは無置換アリールチオ基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルフィニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換C1−8アルキルスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールスルホニル基で置換されたC1−8アルコキシ基、無置換もしくは置換アリールオキシ基、カルボキシル基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アミノ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アリールオキシ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換C1−8アルキルチオ基で置換されたC1−8アルキル基、無置換もしくは置換アルコキシ基で置換されたC1−8アルキル基、アシル基で置換されたアルキル基、または無置換もしくは置換ヘテロ環オキシ基で置換されたC1−8アルキル基を表す。)で表される基を表す。)で表されるピリジル基を表す。]で示されるテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
  2. n1が0またはXがハロゲン原子である請求項1に記載のテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
  3. Yがメチル基である請求項1又は2に記載のテトラゾイルオキシム誘導体およびその塩。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のテトラゾイルオキシム誘導体またはその塩を有効成分として含有する植物病害防除剤。
JP2013096086A 2007-08-08 2013-04-30 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤 Pending JP2013173778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096086A JP2013173778A (ja) 2007-08-08 2013-04-30 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206297 2007-08-08
JP2007206297 2007-08-08
JP2013096086A JP2013173778A (ja) 2007-08-08 2013-04-30 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526494A Division JPWO2009020191A1 (ja) 2007-08-08 2008-08-07 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013173778A true JP2013173778A (ja) 2013-09-05

Family

ID=40341420

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526494A Pending JPWO2009020191A1 (ja) 2007-08-08 2008-08-07 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤
JP2013096086A Pending JP2013173778A (ja) 2007-08-08 2013-04-30 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526494A Pending JPWO2009020191A1 (ja) 2007-08-08 2008-08-07 テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100137594A1 (ja)
EP (2) EP2177519B1 (ja)
JP (2) JPWO2009020191A1 (ja)
KR (3) KR20100029843A (ja)
ES (1) ES2543352T3 (ja)
WO (1) WO2009020191A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526603A (ja) * 2008-07-04 2011-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
WO2015119173A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9060518B2 (en) * 2008-01-15 2015-06-23 Pierre-Yves Coqueron Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a fungicide or an insecticide active substance
BRPI0905385A2 (pt) * 2008-01-16 2015-06-30 Bayer Cropscience Ag "derivados de hidroximoil-tetrazol, composto e método para controlar o fungo fitopatogênico ou insetos danosos de vegetais, culturas ou sementes"
CN101977503B (zh) * 2008-03-19 2014-11-19 拜尔农科股份公司 杀真菌剂肟基-四唑衍生物
WO2009115557A2 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Bayer Cropscience Sa Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
KR20100125426A (ko) * 2008-03-19 2010-11-30 바이엘 크롭사이언스 아게 살진균제 히드록시모일-테트라졸 유도체
WO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JP5285070B2 (ja) * 2008-07-02 2013-09-11 日本曹達株式会社 植物成長促進剤
TW201031331A (en) 2009-02-19 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and a fungicide or an insecticide active substance
DK2404917T3 (da) 2009-03-02 2013-11-04 Nippon Soda Co Tetrazolyloximderivat, salt heraf og plantesygdomsbekæmpningsmiddel
US20130012546A1 (en) * 2009-12-28 2013-01-10 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
WO2011083708A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 住友化学株式会社 農薬粒剤組成物
WO2011083709A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 住友化学株式会社 農薬粒剤組成物
ES2557385T3 (es) 2010-02-26 2016-01-25 Nippon Soda Co., Ltd. Derivado de tetrazoliloxima o una sal del mismo y germicida
CN102791691B (zh) * 2010-03-12 2015-06-03 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
ES2608467T3 (es) * 2010-03-16 2017-04-11 Nippon Soda Co., Ltd. Agente de control de enfermedades de plantas
JP2011236197A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Nippon Soda Co Ltd テトラゾリル化合物またはその塩、ならびに殺菌剤
JP2013525401A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ヒドロキシモイル−複素環誘導体
JP2014509599A (ja) 2011-03-14 2014-04-21 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
US9029354B2 (en) * 2011-03-18 2015-05-12 Nippon Soda Co., Ltd. Fungicidal aqueous suspension composition for agriculture and horticulture
US20140051575A1 (en) * 2011-04-08 2014-02-20 Juergen Benting Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
US20140206726A1 (en) 2011-08-22 2014-07-24 Juergen Benting Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
JP5740042B2 (ja) * 2012-03-13 2015-06-24 日本曹達株式会社 化合物、化合物の製造方法、及び化合物の精製方法
CN108484443B (zh) * 2018-04-11 2020-07-31 华南农业大学 一种具有抗菌活性的氰氟酰胺化合物及其制备方法和应用
CN112624965B (zh) * 2019-09-24 2024-01-16 东莞市东阳光农药研发有限公司 一种新型肟类衍生物及其在农业中应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055387A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Sagami Chem Res Center オキシム誘導体、製造方法及び農薬
JP2003137875A (ja) * 2001-08-20 2003-05-14 Dainippon Ink & Chem Inc テトラゾイルオキシム誘導体及びこれを有効成分とする農薬
JP2004131416A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその植物病害防除用途
JP2004131392A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその用途
WO2008140099A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Soda Co., Ltd. テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2213929T3 (es) 1997-12-10 2004-09-01 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Derivados de oximas y productos quimicos para uso agricola que incluyen los mismos.
WO2000075138A1 (en) 1999-06-09 2000-12-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Oxime derivatives, process for the preparation thereof and pesticides
HU226907B1 (en) * 2001-08-20 2010-03-01 Nippon Soda Co Tetrazoyl oxime derivatives and fungicidal compositions containing thereof
JP5010833B2 (ja) 2006-02-01 2012-08-29 クラリオン株式会社 車載情報端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055387A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Sagami Chem Res Center オキシム誘導体、製造方法及び農薬
JP2003137875A (ja) * 2001-08-20 2003-05-14 Dainippon Ink & Chem Inc テトラゾイルオキシム誘導体及びこれを有効成分とする農薬
JP2004131392A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその用途
JP2004131416A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその植物病害防除用途
WO2008140099A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Soda Co., Ltd. テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526603A (ja) * 2008-07-04 2011-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
WO2015119173A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and plant disease control method

Also Published As

Publication number Publication date
KR101327670B1 (ko) 2013-11-08
EP2669282A1 (en) 2013-12-04
EP2177519A4 (en) 2011-02-23
ES2543352T3 (es) 2015-08-18
KR20100029843A (ko) 2010-03-17
KR101397792B1 (ko) 2014-05-20
KR20130026425A (ko) 2013-03-13
US20100137594A1 (en) 2010-06-03
EP2177519A1 (en) 2010-04-21
US9029552B2 (en) 2015-05-12
JPWO2009020191A1 (ja) 2010-11-04
EP2177519B1 (en) 2015-05-27
WO2009020191A1 (ja) 2009-02-12
KR20130083937A (ko) 2013-07-23
US20140005385A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587970B2 (ja) テトラゾリルオキシム誘導体またはその塩、ならびに殺菌剤
JP2013173778A (ja) テトラゾイルオキシム誘導体及び植物病害防除剤
JP5133985B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤
JP2010248273A (ja) オキシム化合物またはその塩、ならびに殺菌剤
JP2013144699A (ja) 化合物
JP5550913B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、並びに植物病害防除剤
JP5350460B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
JPWO2015199065A1 (ja) ピリジン化合物およびその用途
JP5542452B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
KR20150022985A (ko) 피리딘 화합물 및 농원예용 살균제
JP5322296B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体を含む植物病害防除剤の使用方法
WO2012165305A1 (ja) ビピリジン化合物および殺菌剤
JP2009062277A (ja) ベンゾイソチアゾリン化合物及び有害生物防除剤
JP2011236197A (ja) テトラゾリル化合物またはその塩、ならびに殺菌剤
JP2013006771A (ja) オキシムエーテル誘導体またはその塩、並びに農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224