JP2013166647A - シート処理装置及び画像形成システム - Google Patents

シート処理装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013166647A
JP2013166647A JP2012032392A JP2012032392A JP2013166647A JP 2013166647 A JP2013166647 A JP 2013166647A JP 2012032392 A JP2012032392 A JP 2012032392A JP 2012032392 A JP2012032392 A JP 2012032392A JP 2013166647 A JP2013166647 A JP 2013166647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
discharge unit
sheets
processing tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012032392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5911329B2 (ja
JP2013166647A5 (ja
Inventor
Naoto Tokuma
直人 徳間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012032392A priority Critical patent/JP5911329B2/ja
Priority to US13/709,407 priority patent/US9033330B2/en
Publication of JP2013166647A publication Critical patent/JP2013166647A/ja
Publication of JP2013166647A5 publication Critical patent/JP2013166647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911329B2 publication Critical patent/JP5911329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/122Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler
    • B65H2408/1222Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler movable transversely to direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/2525Collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、二つの画像形成装置から共通のシート処理装置へのシートの搬送を同時に行うことを可能にし、システム全体の生産性を向上させることである。
【解決手段】一方の画像形成装置から受け取ったシートを処理トレイへ排出する第一排出部と、他方の画像形成装置から受け取ったシートを処理トレイへ排出する第二排出部は、共通の処理トレイに排出するシートが互いに重なって積載されるように対向する位置に配置され、第一排出部と第二排出部を制御する制御部は、第一排出部と第二排出部により処理トレイにシートを連続して排出する際に、一方の排出部により排出されるシートの先端が他方の排出部により排出されるシートの先端より搬送方向下流のシート面に当接するように、第一排出部と第二排出部により処理トレイにシートを排出するタイミングを制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、シートを処理するシート処理装置及びシート処理装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、二つの画像形成装置からのシートを共通のシート処理装置で受け取ることができる画像形成システムが提案されている(特許文献1参照)。
この画像形成システムは、一方の画像形成装置から搬送されたシートを共通のシート処理装置の一方の入口で受け取り、処理トレイへと搬送し積載している。また、他方の画像形成装置から搬送されたシートを共通のシート処理装置の他方の入口で受け取り、前記処理トレイへと搬送し積載している。
このように両側の画像形成装置からのシートを共通のシート処理装置で受け取ることができることにより、二台の画像形成装置に対してシート処理装置が一台でよく、低コスト/省スペースを達成していた。
特開2004−093984号公報
しかしながら、上記従来技術では、一方の画像形成装置から搬送されるシートを処理トレイへと搬送・積載している間は、そのシート処理が完了するまで、他方の画像形成装置から搬送されるシートの処理トレイへの搬送・積載を待たなければならない。そのため、ユーザーにとっては画像形成装置を二台持っているにも関わらず、シート処理に関しては画像形成装置一台分の生産性になってしまい、システム全体の生産性を著しく低下させる、という課題があった。
上記課題を解決するための方法として、二つの画像形成装置から搬送されるシートを共通のシート処理装置の処理トレイへ搬送・積載する方法が考えられる。しかしながら、図9(a)及び図18(a)に示すように処理トレイへシートを排出するタイミングが重なると、二つの画像形成装置から搬送される、対向する二つのシートの先端同士が衝突してJAMに至る、という課題があった。
本発明の目的は、二つの画像形成装置から共通のシート処理装置へのシートの搬送を同時に行うことを可能にし、システム全体の生産性を向上させることである。
上記目的を達成するため、本発明は、二つの画像形成装置から受け取ったシートを共通の処理トレイに重ねて積載し、重ねて積載された複数枚のシートからなるシート束に選択的に処理を行うシート処理装置において、二つの画像形成装置のうちの一方の画像形成装置から受け取ったシートを前記処理トレイへ排出する第一排出部と、前記処理トレイに対して前記第一排出部と対向する位置に配置され、前記二つの画像形成装置のうちの他方の画像形成装置から受け取ったシートを前記処理トレイへ排出する第二排出部と、前記第一排出部と前記第二排出部を制御する制御部と、を有し、前記第一排出部と前記第二排出部は、前記処理トレイに排出するシートが互いに重なって積載されるように対向する位置に配置され、前記制御部は、前記第一排出部と前記第二排出部により前記処理トレイにシートを連続して排出する際に、一方の排出部により排出されるシートの先端が他方の排出部により排出されるシートの先端より搬送方向下流のシート面に当接するように、前記第一排出部と前記第二排出部により前記処理トレイにシートを排出するタイミングを制御することを特徴とする。
本発明によれば、対向する二つのシートの先端同士が干渉しないタイミングで共通の処理トレイに排出することができ、シート先端同士が衝突するJAMを防止でき、システム全体の生産性を向上させることができる。
二つの画像形成装置と共通のシート処理装置であるスタッカーを備える画像形成システムの一例としての複写機を示す断面図。 第1実施形態に係るスタッカーを示す断面図。 第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)はシート先端同士が衝突した場合を示す動作説明図、(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)(b)は第1実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 第1実施形態に係る複写機の制御ブロック図。 第1実施形態に係るスタッカーの制御ブロック図。 第1実施形態に係るスタッカーの動作を示すフローチャート図。 第1実施形態に係るスタッカーの動作を示すフローチャート図。 第2実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 (a)はシート先端同士が衝突した場合を示す動作説明図、(b)は第2実施形態に係るスタッカーを示す動作説明図。 第1実施形態に係るスタッカーの動作を示すフローチャート図。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
第1実施形態に係るシート処理装置とこのシート処理装置にシートを供給する二つの画像形成装置とを有する画像形成システムについて説明する。ここでは、共通のシート処理装置としてのスタッカーと、二つの画像形成装置とを有する画像形成システムとしての複写機を例示して説明する。
(画像形成システム)
図1は画像形成システムの主要断面図である。図1に示す画像形成システムは、シート処理装置としてのスタッカー100と、第一画像形成装置800と、第二画像形成装置900と、を有している。第一画像形成装置800は、シートに画像を形成する画像形成部の他に、第一自動原稿送り装置850と第一両面反転装置801を備えている。第二画像形成装置900は、シートに画像を形成する画像形成部の他に、第二自動原稿送り装置950と第二両面反転装置901を備えている。
本画像形成システムは、次の様に動作する。なお、第一画像形成装置、第二画像形成装置ともに同様の動作であるため、第一画像形成装置を用いて動作説明を行い、第二画像形成装置の動作は省略する。
給送カセット802a〜802eにセットされたシートは、給送ローラ803a〜803e、搬送ローラ対804によってレジストローラ810まで搬送される。画像形成部を構成する感光ドラム806上では一次帯電器807と、現像器809と、露光手段808によって静電潜像から可視像化に至る過程までが行われる。これにより、感光ドラム806上にデジタル原稿データに応じた複写トナー像が形成される。なお、デジタル原稿データは、予め自動原稿送り装置850から送られた原稿を画像読取装置851で読み取ったデジタル原稿データもしくは、外部I/Fを介してコンピュータから送られてきたデータなどである。
レジストローラ810まで搬送されたシートは、レジストローラ810によってシートの先端と感光ドラム806のトナー像の先端を合わせるようなタイミングで転写部まで搬送される。転写部まで搬送されたシートは、転写分離帯電器805により転写バイアスが印加されて感光ドラム806上のトナー像がシート側に転写される。
トナー像が転写されたシートは、搬送ベルト811によって定着器812まで搬送され加熱ローラと加圧ローラに狭持されてトナー像が熱定着される。この時、感光ドラム806上ではシートに転写されずに付着している残存トナー等の異物がクリーニング装置813のブレードで掻き落とされ、表面をクリアーにして、次の画像形成に備える。
トナー像が定着されたシートは、そのまま排出ローラ814によりシート処理装置としてのスタッカー100に搬送されるか、フラッパー815により両面反転装置801に搬送され、再度画像形成が行われることになる。
<システムブロック図>
次に、本画像形成システム全体の制御を司るコントローラの構成について図13を参照しながら説明する。図13は図1に示す画像形成システム全体の制御を司るコントローラ(制御部)の構成を示すブロック図である。
コントローラは、図13に示すように、CPU回路部206を有し、CPU回路部206は、CPU(図示せず)、ROM207、RAM208を内蔵している。CPU回路部206は、ROM207に格納されている制御プログラムにより各ブロック202、209、203、204、201、205、210を総括的に制御する。RAM208は制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。
DF(原稿給送)制御部202は、自動原稿送り装置850,950をCPU回路部206からの指示に基づき駆動制御する。イメージリーダ制御部203は、画像読取装置851,951におけるスキャナユニット、イメージセンサなどに対する駆動制御を行い、イメージセンサから出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部204に転送する。
画像信号制御部204はイメージセンサからのアナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部205に出力する。また、コンピュータ200から外部I/F201を介して入力されたデジタル画像信号に各種処理を施し、このデジタル画像信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部205に出力する。この画像信号制御部204による処理動作はCPU回路部206により制御される。プリンタ制御部205は、入力されたビデオ信号に基づき露光制御部を駆動する。
操作部209は画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有している。操作部209は、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部206に出力するとともに、CPU回路部206からの信号に基づき対応する情報を表示部に表示する。
スタッカー制御部(制御手段)210はスタッカー100に搭載され、CPU回路部206と情報のやり取りを行うことによってスタッカー全体の駆動制御を行う。なお、後述するが、スタッカー制御部210は、前記コントローラと同様に、CPU52、ROM51、RAM53を有している(図14参照)。CPU52は、ROM51に格納されている制御プログラムによりスタッカーの各ブロックを総括的に制御する。RAM53は制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。なお、後述するが、スタッカー制御部210は、検知手段としての各センサSa1,Sa2,Sb1,Sb2の検知情報に基づいて、駆動手段としての各駆動モータM1,M2,M3,M4の駆動を制御する。
<スタッカー>
スタッカー100の構成を図1、図2を用いて説明する。スタッカー100は第一画像形成装置800、第二画像形成装置900からシートを受け取り、搬送、シート処理、シート積載を行うことができるシート処理装置である。
スタッカー100は、各画像形成装置から受け取ったシートを、それぞれ、入口ローラ110,120、搬送ローラ111,121、排出ローラ112,122により共通の処理トレイ130へと搬送する。処理トレイ130に搬送され、積載された複数枚のシートからなるシート束は選択的に処理が行われる。処理トレイ130へ送られたシートは、整合ベルト132、突き当て板133、整合板134等で整合処理が行われ、ステイプラ131によりステイプル処理が行われて、束搬送ローラ141a,141b,141cにより積載トレイ143へ排出され積載される。
スタッカー100は、第一画像形成装置800から受け取ったシートを処理トレイ130へ排出する第一排出部100Aと、第二画像形成装置900から受け取ったシートを処理トレイ130へ排出する第二排出部100Bと、を有している。前記第一排出部100Aと前記第二排出部100Bは、制御部としてのスタッカー制御部210により制御される。前記第一排出部100Aと前記第二排出部100Bは、処理トレイ130に排出するシートが互い重なって積載されるように対向する位置に配置されている。ここでは、第一排出部100Aは、入口ローラ110により受け取ったシートを、搬送ローラ111、排出ローラ112により処理トレイ130に排出する。第二排出部100Bは、入口ローラ120により受け取ったシートを、搬送ローラ121、排出ローラ122により処理トレイ130に排出する。
次に、スタッカー100の構成・動作概要を図1〜図5、図14のブロック図、図15のフローチャートを用いて説明する。
まず、第一画像形成装置800により画像形成されたシートP1を、スタッカー100の処理トレイ130に排出、整合する動作を説明する。
画像形成装置から受け取ったシートの情報に基づき、スタッカー制御部210が切替部材113、突き当て板133、整合板134、束移動部材135、ストッパ144を所定位置へ移動するよう制御し、イニシャライズ動作を行う(図15−S11)。
第一画像形成装置800から画像形成されたシートP1を、第一入口ローラ110で受け取る。その後、シートP1は第一搬送ローラ111により第一搬送パス114を通り、搬送パスを切り替える切替部材113により搬送経路を切り替えられ、排出ローラ112により処理トレイ130へと排出される(図15−S12〜S14)。この時、例えばA4サイズのシートのように搬送方向に短いシートは排出ローラ112aを介して処理トレイ130へと排出され、A3サイズのシートのように搬送方向に長いシートは排出ローラ112bを介して排出される。搬送ローラ111、排出ローラ112は、各々搬送ローラ駆動モータM1、排出ローラ駆動モータM2により駆動を受けて回転している(図14参照)。前記駆動モータM1,M2は、図14に示すようにスタッカー制御部210により制御されている。
処理トレイへと排出されたシートP1の搬送方向の整合動作について図3(a)を用いて説明する。搬送方向の整合を行う整合ベルト132は排出ローラ112上に配設され、整合ベルト132も排出ローラ駆動モータM2により駆動される。排出ローラ112から整合ベルト132へと受け渡されたシートP1は整合ベルト132により搬送され、突き当て板133へと突き当てられる。突き当て後、整合ベルト132はシートP1に対して軽圧の搬送であるため、シートP1は突き当て板133に突き当たりながら整合ベルト132とすべった状態で搬送力が与えられ、搬送方向の整合が行われる(図15−S15)。
このように搬送方向の整合が行われた後に行う搬送方向と直交する幅方向の整合動作を、図3(b)を用いて説明する。整合板134は不図示の整合板位置検知センサにより位置が検知され、不図示の整合板移動モータにより移動する。ジョブ開始前にスタッカー制御部210にシートP1の情報が送られ、整合板134は中央からシートP1の幅(幅方向のサイズ)の1/2プラス逃げ分だけ外側で待機している。そして、前述の如くシートP1が突き当て板133に突き当てられた後に整合板134がシート幅と同じ幅まで閉じることにより、シートP1は幅方向も所定の位置へと整合される(図15−S16)。
このように第一画像形成装置800から搬送されたシートP1は処理トレイ130へと排出され、搬送方向と幅方向に整合される。
次に、第二画像形成装置900により画像形成されたシートP2を、スタッカー100の処理トレイ130に排出、整合する動作を説明する。
第二画像形成装置900から画像形成されたシートP2を、第二入口ローラ120で受け取る。その後、シートP2は第二搬送ローラ121により第二搬送パス124を通り、排出ローラ122により処理トレイ130へと排出される(図15−S12〜S14)。搬送ローラ121、排出ローラ122は各々搬送ローラ駆動モータM3、排出ローラ駆動モータM4により駆動を受けて回転している(図14参照)。前記駆動モータM3,M4は、図14に示すようにスタッカー制御部210により制御されている。
排出ローラ122により処理トレイ130へ排出されたシートP2は、処理トレイ130が傾斜していることで、整合ベルト132のニップ部へと誘い込まれ、その後整合ベルト132により搬送・整合が行われる(図15−S15、S16)。この時の搬送・整合動作は、前述したシートP1と同様に行われる。
このように第一画像形成装置800からのシートP1と第二画像形成装置900からのシートP2が共通のスタッカー100に送られて、処理トレイ130に交互に順次積載され、整合される。そして、シート束の最終シートが処理トレイ130に搬送・整合されると(図15−S17)、ステイプラ131によりステイプル処理が行われる(図15−S18)。
その後、図4(a)に示すように突き当て板133、ステイプラ131がシート搬送領域の外側(図4(a)の上下方向)に退避する(図15−S19)。そして、図4(b)に示すように束移動部材135により、ステイプル処理されたシート束Pが束搬送ローラ141aのニップ部へと搬送される(図15−S20)。そして、シート束Pは束搬送ローラ141b,141cにより、積載ボックス142へと排出、積載される(図15−S21、S22)。
スタッカー制御部210は、シート束Pを積載ボックス142に排出、積載した後、次のシート束のジョブの有無を確認し(図15−S23)、ジョブがない場合は動作を終了する。ジョブがある場合は前述したイニシャライズ動作と同様に、スタッカー制御部210が突き当て板133、整合板134、束移動部材135、ステイプラ131を所定位置へ移動するよう制御を行い(図15−S24)、次のジョブに備える。
積載ボックス142には、積載トレイ143とストッパ144が配備されている。積載トレイ143は不図示の積載トレイ移動モータにより上下(図5の矢印Z方向)に昇降可能に配備され、ストッパ144は不図示のストッパ移動モータにより左右(図5の矢印X方向)に移動可能に配備されている。積載トレイ143とストッパ144は図5(a)に示すようにくし歯状になっており、上下(図5の矢印Z方向)、左右(図5の矢印X方向)の移動が自由に行うことができる。ストッパ144はシートの搬送方向長さに応じて適切な位置へとジョブ前に移動し、その場でジョブ終了まで動くことなく待機している。一方、積載トレイ143は例えば光学式の紙面高さ検知センサなどの紙面高さ検知手段により紙面高さを随時検知し、一定の高さを越えると積載トレイ143は一定量下降する。このような紙面検知、下降の動作をジョブの間繰り返すことにより、積載トレイ143へシート束Pを排出する束搬送ローラ141cの位置と積載トレイ143の相対高さが一定になるよう制御する。上記のように動作した結果、図5(b)に示すようにシート束Pは積載された状態となる。
続いて、第一画像形成装置800、第二画像形成装置900から搬送されたシートP1,P2を処理トレイ130へ連続して、交互に積載する動作について図6〜図12、図16のフローチャートを用いて詳細に説明する。
なお、スタッカー100は、第一画像形成装置800からのシートP1の位置を検知する第一検知手段としてのセンサSa1,Sa2と、第二画像形成装置900からのシートP2の位置を検知する第二検知手段としてのセンサSb1,Sb2と、を有している。スタッカー制御部210は、センサSa1,Sa2及びセンサSb1,Sb2が検知した相互のシートの位置情報に基づいて、以下のように制御する。
まず、スタッカー100は、第一画像形成装置800から搬送されるシートP1を受け取る(図16−S31)。受け取ったシートP1が、シートP1の有無を検知するセンサSa1に検知され(図16−S32)、所定の長さLだけ搬送されてセンサSa1,Sa2の中間点に到達する(図16−S33)。
図6(a)に示すように、受け取ったシートP1がセンサSa1,Sa2の中間点に到達した瞬間に(図16−S32、S33)、スタッカー制御部210はシートP2の有無を検知するセンサSb1の状態を確認する(図16−S34)。そして、その瞬間に図6(b)に示すようにセンサSb1がOFF(紙無し状態)であれば、シートP1の搬送を継続する(図16−S35)。一方、センサSb1がON(紙有り状態)である場合は、続いてセンサSb2の状態を確認する(図16−S36)。
そして、図7(a)に示すようにセンサSb2もONであれば、同様にシートP1の搬送を継続するが(図16−S35)、図7(b)示すようにセンサSb2がOFFである場合は、シートP1の搬送を一定時間Tだけ停止する(図16−S37)。シートP1,P2ともに同速度Vで搬送されているので、シートP1が一定時間Tだけ停止している間に、シートP2は距離ΔL=V×Tだけ搬送される(図16−S38)。つまり、シートP1,P2は、図7(b)に示す状態から一定時間T後には図8(a)に示す状態となっている。
このように一方の排出部(ここでは第一排出部)を一時停止することにより、第一排出部により排出されるシートP1の先端が第二排出部により排出されるシートP2の先端より搬送方向下流のシート面に当接するようになる。これにより、各排出部によるシートの排出タイミングがずれた状態となる(図8(a)参照)。
このような図8(a)に示すシートP1,P2の位置関係で搬送すると、図8(b)に示すようにシートP1の先端とシートP2の先端が搬送方向の長さLnだけずれた状態で摺擦(当接)する。これにより、シートP1,P2の先端同士が衝突することなく処理トレイ130へと排出することができる(図16−S39、S40)。もし図7(b)に示す状態のまま、シートP1,P2の搬送を継続すると、図9(a)に示すように処理トレイ上でシートP1,P2の先端が衝突し、課題にて述べたようなJAMに至ることがある。図8(b)に示すようにシートP1,P2の先端が長さLnだけずれた状態で処理トレイ130にシートを排出した後、前述したように整合、ステイプル、束移動を行う(図16−S41〜S45)。
上記のようにシートP1を一時停止させてシートP2と距離ΔL=V×Tだけずらして処理トレイ130へ排出する制御をする。この場合、図9(a)に示すシートP1とシートP2の衝突ポイントからセンサSa2,Sb2の距離を等しくなるよう配置する。そして、センサSa2,Sa1間、センサSb2,Sb1間の距離2Lは、ともに距離L=L0+αとし、シートP1の一時停止時間Tは、T=2L/Vとするとよい。なお、距離Lは、シートP1とシートP2の衝突時の先端の必要ずらし量L0(Lnの必要ずらし量=L0)プラスアルファである。
上述の如く配置した理由は、以下の通りである。図9(b)は、スタッカー制御部210がセンサSb1,Sb2の状態を確認する時点のシートP1,P2の位置を示す図である。最もシートP1,P2の先端同士が衝突する可能性があるのは、シートP1がセンサSa2から距離Lだけ搬送され、シートP2の先端が図9(b)に示すようにセンサSb1を少し越えた場所にいる状態である。この状態でもシートP1が時間Tの間一時停止すれば、シートP2は距離2L=T×V進み、図10(a)に示すようにシートP2の先端がシートP1の先端よりも距離Lだけ先行する。このため、必ずシートP1とシートP2の先端ずらし量は距離Lだけ確保されることになる。以上より、各装置条件の必要ずらし量L0=Lに対して、センサSの間隔を距離2Lプラスアルファに配置するとよい。
シートP2が先行し、その後にシートP1が搬送される場合も、同様の制御を行う。図10(b)に示すようにシートP2がセンサSb1,Sb2の中間点に到達した瞬間に、スタッカー制御部210はシートP1の有無を検知するセンサSa1の状態を確認する。そして、その瞬間に図10(b)に示すようにセンサSa1がOFFであれば、シートP2の搬送を継続する。一方、センサSa1がONの場合は、続いてセンサSa2の状態を確認する。ここで、図11(a)に示すようにセンサSa2もONであれば同様にシートP2の搬送を継続するが、図11(b)に示すようにセンサSa2がOFFである場合はシートP2の搬送を一定時間Tだけ停止する。シートP2が時間Tだけ停止している間に、シートP1は距離ΔL=V×Tだけ搬送され、図12(a)に示すような状態になり、前述したようにシートP1,P2の先端同士が衝突することなく搬送され、処理トレイ130へ排出することができる。このようにシートP1が先行して処理トレイ130に排出された後、図12(b)に示すようにシートP2が排出され、さらにシートP1が排出される。この時、図12(b)に示すようにシートP2の後端近傍とシートP1の先端が当接し、シートP1,P2間の摩擦により空中のシートP1を図中右方向へと力を付与する。これにより、シートP2が整合ベルト132、突き当て板133から離れるように飛ぼうとする図中左方向ベクトルを抑えるという効果もある。
上記のように、シートP1,P2が交差する処理トレイ130の上流部に設置されたセンサSa1,Sa2,Sb1,Sb2によりシートP1,P2の位置を検知し、搬送停止/継続をスタッカー制御部210にて制御する。これにより、処理トレイ130上でシートP1,P2の先端が適度にずれた状態で排出され、シートP1,P2の先端同士の衝突を回避することができる。
また、ステイプル処理を行うジョブについて述べてきたが、第一/第二画像形成装置から受け取ったシートをステイプルせずに積載トレイ143に積載することも可能である。その方法は、ステイプラ131、突き当て板133、整合板134、束移動部材135が退避した状態(図4(a)に示す状態)で待機し続け、図6〜図12を用いて述べたような動作でシートP1,P2を重ねながら搬送する、という動作で可能となる。
上述したように、対向する二つのシートP1,P2の先端同士が干渉しないタイミングで共通の処理トレイに排出することができ、二つの画像形成装置から共通のシート処理装置への搬送を同時に行うことができ、システム全体の生産性を向上させることができる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態に係るシート処理装置とこのシート処理装置にシートを供給する二つの画像形成装置とを有する画像形成システムについて説明する。ここでも、共通のシート処理装置としてのスタッカーと、二つの画像形成装置とを有する画像形成システムとしての複写機を例示して説明する。
まず、第2実施形態の第1実施形態と異なる点を説明する。第1実施形態ではスタッカー100にてシートP1,P2の位置を検知し、処理トレイ上で衝突しないよう搬送を停止/再搬送を制御していた。本発明はこれに限定されるものではない。第2実施形態では画像形成装置にてシートP1,P2の位置を検知し、スタッカーの処理トレイ上でシート先端同士が衝突しないよう、画像形成装置からスタッカーへのシートの給送タイミング(一時停止/再搬送)を制御している。
第一画像形成装置800、第二画像形成装置900のシート搬送速度Vは同じである。また、各給送部802,給送部902から共通のスタッカー100の入口までの距離は同じである。さらに、図17に示すように、スタッカー100の画像形成装置800側の入口から排出ローラ112までの距離L1と、画像形成装置900側の入口から排出ローラ122までの距離L2も同じ(L1=L2)である。
つまり、画像形成装置800と画像形成装置900の各給送部が同タイミングで給送を開始すると、処理トレイ130への到着も同タイミングとなり、図18(a)に示すように衝突してしまう。
これを回避するためには、つまり図18(b)に示すようにシートP1とシートP2の先端が必要距離Lxだけずれた状態で処理トレイ130に排出するためには、画像形成装置800と画像形成装置900の各給送部の給送タイミングをずらす必要がある。シートP1,P2の必要なずらし量(距離)Lxに対して、所定の時間Tx=Lx/Vだけ時間差を持って、各画像形成装置の給送部がシートP1,P2を給送すればよい。
図19に示すように、一方の画像形成装置800の給送を開始する際に、所定の時間Tx内に他方の画像形成装置900が給送を行っていたかを確認する(図19−S51〜S53)。ここで、他方の画像形成装置900が給送を行っていなければ、一方の画像形成装置800の給送を開始(図19−S54)する。他方の画像形成装置900が給送を行っていれば、所定の時間Tx待ってから(図19−S55)、一方の画像形成装置800の給送を開始する(図19−S56)。そして前述した実施形態と同様に、画像形成を行い(図19−S57)、共通のスタッカー100へと搬送し(図19−S58)、処理トレイ130へと排出し(図19−S59)、その後積載トレイ143へと排出する(図19−S60)。
同様の制御を画像形成装置900が給送する際にも行えば、処理トレイ130上でシートP1,P2の先端同士が衝突することなく、シートP1,P2の先端同士が必要距離Lx以上ずれた状態でお互いを交互に搬送・積載することができる。
なお、前述したように、画像形成装置はCPU回路部206により制御されているため、上記の給送開始/待機は、CPU回路部206の指示に基づき、画像形成装置800/900のプリンタ制御部205の駆動制御を行う。
上述したように、対向する二つのシートP1,P2の先端同士が干渉しないタイミングで共通の処理トレイに排出することができ、二つの画像形成装置から共通のシート処理装置への搬送を同時に行うことができ、システム全体の生産性を向上させることができる。
なお、前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばプリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。これらの画像形成装置とシート処理装置とを有する画像形成システムに本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
M1,M2,M3,M4 …駆動モータ
P …シート束
P1,P2 …シート
Sa1,Sa2,Sb1,Sb2 …センサ
100 …スタッカー
100A …第一排出部
100B …第二排出部
110,120 …入口ローラ
111,121 …搬送ローラ
112,122 …排出ローラ
113 …切替部材
130 …処理トレイ
131 …ステイプラ
132 …整合ベルト
133 …突き当て板
134 …整合板
135 …束移動部材
141a,141b,141c …束搬送ローラ
142 …積載ボックス
143 …積載トレイ
144 …ストッパ
206 …CPU回路部
207 …ROM
208 …RAM
210 …スタッカー制御部
800 …第一画像形成装置
900 …第二画像形成装置

Claims (6)

  1. 二つの画像形成装置から受け取ったシートを共通の処理トレイに重ねて積載し、重ねて積載された複数枚のシートからなるシート束に選択的に処理を行うシート処理装置において、
    二つの画像形成装置のうちの一方の画像形成装置から受け取ったシートを前記処理トレイへ排出する第一排出部と、
    前記処理トレイに対して前記第一排出部と対向する位置に配置され、前記二つの画像形成装置のうちの他方の画像形成装置から受け取ったシートを前記処理トレイへ排出する第二排出部と、
    前記第一排出部と前記第二排出部を制御する制御部と、を有し、
    前記第一排出部と前記第二排出部は、前記処理トレイに排出するシートが互いに重なって積載されるように対向する位置に配置され、
    前記制御部は、前記第一排出部と前記第二排出部により前記処理トレイにシートを連続して排出する際に、一方の排出部により排出されるシートの先端が他方の排出部により排出されるシートの先端より搬送方向下流のシート面に当接するように、前記第一排出部と前記第二排出部により前記処理トレイにシートを排出するタイミングを制御することを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記一方の画像形成装置から受け取ったシートの位置を検知する第一検知手段と、前記他方の画像形成装置から受け取ったシートの位置を検知する第二検知手段と、を有し、
    前記制御部は、前記第一検知手段及び前記第二検知手段が検知した相互のシートの位置情報に基づいて、各画像形成装置からシートを受け取った二つの排出部のうちの一方の排出部を一時停止することで、前記第一排出部及び前記第二排出部によるシートの排出タイミングをずらすことを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第一排出部と前記第二排出部により交互にシートを排出するよう前記第一排出部と前記第二排出部を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート処理装置。
  4. シートを給送する給送部と前記シートに画像を形成する画像形成部とをそれぞれ有する二つの画像形成装置と、
    前記二つの画像形成装置から受け取ったシートを共通の処理トレイに重ねて積載するよう対向して設けられた第一排出部及び第二排出部により前記処理トレイに重ねて積載し、重ねて積載された複数枚のシートからなるシート束に選択的に処理を行うシート処理装置と、を有する画像形成システムにおいて、
    前記二つの画像形成装置の各給送部を制御する制御部を有し、
    前記制御部は、前記シート処理装置における前記第一排出部と前記第二排出部により前記処理トレイにシートを連続して排出する際に、一方の排出部により排出されるシートの先端が他方の排出部により排出されるシートの先端より搬送方向下流のシート面に当接するように、前記二つの画像形成装置の各給送部によりシートを給送するタイミングを制御することを特徴とする画像形成システム。
  5. 前記制御部は、一方の画像形成装置の給送を開始する際に、所定の時間内に他方の画像形成装置が給送を開始していた場合には、前記所定の時間だけ待ってから給送を開始することで、前記二つの画像形成装置の各給送部によるシートの給送タイミングをずらすことを特徴とする請求項4に記載の画像形成システム。
  6. 前記制御部は、前記二つの画像形成装置の各給送部により交互にシートを排出するよう前記各給送部を制御することを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成システム。
JP2012032392A 2012-02-17 2012-02-17 シート処理装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP5911329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032392A JP5911329B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 シート処理装置及び画像形成システム
US13/709,407 US9033330B2 (en) 2012-02-17 2012-12-10 Sheet processing apparatus with two image forming devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032392A JP5911329B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 シート処理装置及び画像形成システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013166647A true JP2013166647A (ja) 2013-08-29
JP2013166647A5 JP2013166647A5 (ja) 2015-04-02
JP5911329B2 JP5911329B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48981685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032392A Expired - Fee Related JP5911329B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 シート処理装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9033330B2 (ja)
JP (1) JP5911329B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016210172A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 グラドコジャパン株式会社 製本システム
JP6579822B2 (ja) 2015-06-25 2019-09-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート処理装置
JP6548504B2 (ja) 2015-08-04 2019-07-24 キヤノン株式会社 シート処理方法、シート処理装置及び画像形成装置
JP6622508B2 (ja) 2015-08-04 2019-12-18 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP2021181354A (ja) 2020-05-19 2021-11-25 キヤノン株式会社 測定装置、画像読取装置及び画像形成システム
JP2021190876A (ja) 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成システム
JP2021190877A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028171A (ja) * 1987-12-17 1990-01-11 Xerox Corp 複写機の自動ジョブ一括処理装置
JPH1098593A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Konica Corp 画像形成装置
US20030146559A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company Method and apparatus for assembling a stack of sheet articles from multiple input paths
JP2004093984A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006085462A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Canon Inc 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006201693A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733856A (en) * 1985-11-22 1988-03-29 Gunther International, Ltd. Mechanism for forming personalized envelopes and inserts
US5285249A (en) * 1992-09-10 1994-02-08 Eastman Kodak Company Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
US5462399A (en) * 1994-07-15 1995-10-31 Clupper; Charles B. Vertical tray collator with sheet discharge pusher member
DE4427813C2 (de) * 1994-08-05 1996-07-11 Boewe Systec Ag Papierhandhabungssystem
JP3475049B2 (ja) * 1997-08-06 2003-12-08 シャープ株式会社 用紙収納装置およびこれを用いた複合画像形成システム
US7396012B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-08 Xerox Corporation Flexible paper path using multidirectional path modules
US7503555B2 (en) * 2004-08-09 2009-03-17 Epac Technologies System for and a method of producing a book on demand
JP4389891B2 (ja) * 2005-08-11 2009-12-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム
US7631859B2 (en) * 2007-10-01 2009-12-15 Xerox Corporation Dual disc stacker/stitcher high speed finisher
US7669843B2 (en) * 2008-06-24 2010-03-02 Xerox Corporation Method and apparatus for high capacity stacking and stitching in an image production device
JP5347626B2 (ja) * 2009-03-25 2013-11-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
US20120275839A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage device and image forming apparatus
US20120288310A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP5930837B2 (ja) 2011-06-10 2016-06-08 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
US8752837B2 (en) 2011-06-15 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage device and image forming apparatus
JP6004801B2 (ja) 2011-07-29 2016-10-12 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028171A (ja) * 1987-12-17 1990-01-11 Xerox Corp 複写機の自動ジョブ一括処理装置
JPH1098593A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Konica Corp 画像形成装置
US20030146559A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company Method and apparatus for assembling a stack of sheet articles from multiple input paths
JP2004093984A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2006085462A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Canon Inc 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006201693A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130214475A1 (en) 2013-08-22
US9033330B2 (en) 2015-05-19
JP5911329B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911329B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4307429B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7559543B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP4541933B2 (ja) 画像形成装置
US9809408B2 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
US9010743B2 (en) Sheet stacking apparatus
JP2004269165A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP6128829B2 (ja) 後処理装置及びその制御方法
US8662489B2 (en) Sheet stacking apparatus
US11377321B2 (en) Post-processing device and image forming system provided with the same
US20120206764A1 (en) Image forming system and printer controller
JP2013060304A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2013173617A (ja) バッファ処理を行うシート後処理装置および画像形成装置
US8864129B2 (en) Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program
JP4546059B2 (ja) 画像形成装置
JP4873970B2 (ja) 用紙整合装置、用紙処理装置、画像形成装置及び用紙整合方法
JP2007153543A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP4808535B2 (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP6019847B2 (ja) 画像形成システム及び用紙搬送方法
JP2000321827A (ja) 画像形成装置
JP5921237B2 (ja) シート積載装置
JP2005075569A (ja) シート処理装置及びシート搬送装置
JP2009120333A (ja) シート搬送装置と画像形成装置
JP2017024888A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP6014475B2 (ja) シート処理装置、その制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5911329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees