JP2013162585A - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013162585A
JP2013162585A JP2012021268A JP2012021268A JP2013162585A JP 2013162585 A JP2013162585 A JP 2013162585A JP 2012021268 A JP2012021268 A JP 2012021268A JP 2012021268 A JP2012021268 A JP 2012021268A JP 2013162585 A JP2013162585 A JP 2013162585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
inductor
converter
resistance value
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012021268A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Sasao
和樹 笹尾
Kazuaki Mitsui
一明 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2012021268A priority Critical patent/JP2013162585A/ja
Priority to US13/751,710 priority patent/US8836305B2/en
Priority to CN201310041376.2A priority patent/CN103248228B/zh
Publication of JP2013162585A publication Critical patent/JP2013162585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Abstract

【課題】回路面積およびコストを低減可能なDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】電流検出回路108は、ISEN+端子とISEN−端子の間に生ずる検出電圧Vにもとづいて、インダクタL1に流れるコイル電流Iを検出する。測定回路120は、インダクタL1と接続され、DC/DCコンバータ10の通常動作に先立つキャリブレーション動作時に、インダクタL1のインダクタンス値Lおよび直流抵抗値RDCを測定する。電流検出回路108は、測定されたインダクタンス値L1と直流抵抗値RDCにもとづいて、検出電圧Vからコイル電流Iを検出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、DC/DCコンバータに関する。
パーソナルコンピュータやゲーム専用機などの電子機器において、あるレベルの直流電圧を、負荷に最適なレベルに降圧するDC/DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)が利用される。図1は、本発明者らが検討したDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。
DC/DCコンバータ10rは、その入力ラインLINに直流入力電圧VINを受け、それを降圧し、所定の目標レベルに安定化して、出力ラインLOUTに接続される負荷(不図示)に供給する。DC/DCコンバータ10は、スイッチングトランジスタM1、同期整流トランジスタM2、インダクタL1、出力キャパシタC1、電流センス抵抗RCSおよびコントロールIC(Integrated Circuit)100rを備える。
スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2は、NチャンネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、入力ラインLINと接地ラインLGNDの間に順に直列に設けられる。スイッチングトランジスタM1と同期整流トランジスタM2の接続点をスイッチングノードN1という。インダクタL1およびセンス抵抗Rcsは、スイッチングノードN1と出力ラインLOUTの間に直列に設けられる。出力キャパシタC1は、出力ラインLOUTと接地ラインLGNDの間に設けられる。入力キャパシタC2は、入力ラインLINと接地ラインLGNDの間に設けられる。
上側ゲート(UGATE)端子および下側ゲート(LGATE)端子は、それぞれスイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2のゲートと接続される。フェーズ(PHASE)端子はスイッチングノードN1と接続される。出力電圧VOUTは、抵抗R1、R2によって分圧され、出力電圧VOUTに比例したフィードバック電圧VFBは、コントロールIC100のフィードバック(FB)端子に入力される。電流検出端子(ISEN+、ISEN−)は、それぞれセンス抵抗Rcsの両端と接続される。ブートストラップキャパシタC3は、スイッチングノードN1とブート(BOOT)端子の間に設けられる。
コントロールIC100rは、パルス変調器102、ハイサイドドライバ104、ローサイドドライバ106、電流検出回路108、ブートストラップスイッチSW1を備える。
パルス変調器102は、フィードバック電圧VFBが所定の基準電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成する。パルス変調器102は、たとえば電圧モード、ピーク電流モード、平均電流モード、オン時間固定モード、オフ時間固定モード、ヒステリシス制御など、公知の変調器で構成される。ハイサイドドライバ104およびローサイドドライバ106は、パルス信号SPWMに応じて、スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2を相補的にスイッチングする。ハイサイドドライバ104の上側の電源端子はBOOT端子と接続され、その下側の電源端子はPHASE端子と接続される。
スイッチングトランジスタM1をNチャンネルMOSFETで構成する場合、それをオンするためには、スイッチングトランジスタM1のゲートに、入力電圧VINより高いハイレベル電圧Vを入力しなければならない。ブートストラップスイッチSW1およびブートストラップキャパシタC3は、ハイレベル電圧Vを生成するブートストラップ回路を形成する。
ブートストラップスイッチSW1は、コントロールIC100rの電源ラインLVDDとBOOT端子の間に設けられる。ブートストラップスイッチSW1は、トランジスタまたはダイオードで構成され、スイッチングトランジスタM1がオン、同期整流トランジスタM2がオフの期間、オン状態となり、スイッチングトランジスタM1がオフ、同期整流トランジスタM2がオンの期間、オフ状態となる。
スイッチングトランジスタM1がオフ、同期整流トランジスタM2がオン、ブートストラップスイッチSW1がオンのとき、PHASE端子が接地電圧VGND、BOOT端子が電源電圧VDDとなり、ブートストラップキャパシタC3が電源電圧VDDで充電される。
スイッチングトランジスタM1がオン、同期整流トランジスタM2がオフ、ブートストラップスイッチSW1がオフのとき、PHASE端子が入力電圧VINとなるため、BOOT端子に生ずるハイレベル電圧VはVIN+VDDとなる。電源電圧VDDは、スイッチングトランジスタM1のゲートソース間しきい値電圧VTHより高く、したがってハイレベル電圧V=VIN+VDDがハイサイドドライバ104によりスイッチングトランジスタM1のゲートに供給されると、スイッチングトランジスタM1がオンする。
電流検出回路108には、センス抵抗Rcsに生ずる電圧降下(検出電圧)Vsが入力される。検出電圧Vsは、インダクタL1に流れるコイル電流Iに比例する。コイル電流Iは、DC/DCコンバータ10のスイッチングに応じて脈流しており、その時間平均値が負荷電流IOUTとなる。電流検出回路108は、検出電圧Vsにもとづいてコイル電流Iを検出する。検出されたコイル電流Iは、パルス変調器102によるパルス信号SPWMの生成、あるいは過電流保護に利用され、および/または、デジタル値に変換されてレジスタに格納される。レジスタに格納された電流値は、その他のICから参照される。
特開2005−515367号公報
図1のDC/DCコンバータ10rは、コイル電流Iを高精度に検出するために、外付け部品のセンス抵抗Rcsが必要となるため、実装面積およびコストが高くなるという問題がある。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、回路面積およびコストを低減可能なDC/DCコンバータの提供にある。
本発明のある態様は、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、負荷が接続される出力ラインと、入力ラインと接地ラインの間に順に直列に設けられるスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタと、一端がスイッチングトランジスタと同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードと接続され、他端が出力ラインと接続されたインダクタと、出力ラインに接続される出力キャパシタと、スイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタをスイッチングする制御回路と、を備える。制御回路は、出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、パルス信号に応じて、スイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタをスイッチングするドライバ回路と、スイッチングノードと接続される第1検出端子と、出力ラインと接続される第2検出端子と、通常動作時に、測定されたインダクタンス値と直流抵抗値を利用し、第1検出端子と第2検出端子の間に生ずる検出電圧にもとづいてインダクタに流れる電流を検出する電流検出回路と、を備える。
インダクタの直流抵抗値RDCおよびインダクタンス値Lは部品毎にばらつく。そこで制御回路に、測定回路を設け、通常動作に先立って、インダクタの直流抵抗値およびインダクタンス値を測定し、測定結果に応じて電流検出回路のパラメータを制御回路ごとに個別に設定することにより、電流検出用のセンス抵抗を設けなくても、コイル電流を検出でき、回路面積およびコストを低減できる。
電流検出回路は、通常動作時に、インダクタの両端間に生ずる検出電圧VをフィルタリングするRCローパスフィルタと、RCローパスフィルタの出力電圧Vと直流抵抗値RDCにもとづいて、インダクタに流れる電流を検出する電流検出部と、を含んでもよい。通常動作時におけるRCローパスフィルタの時定数C・Rは、インダクタンス値Lと直流抵抗値RDCの比L/RDCと等しくなるように設定されてもよい。
インダクタの両端間に生ずる検出電圧は、インダクタンス成分に生ずる電圧降下と、直流抵抗によって生ずる電圧降下の和で与えられる。この態様によれば、インダクタンス成分に生ずる電圧降下を除去でき、直流抵抗に生ずる電圧降下によって、インダクタに流れる電流を検出できる。
測定回路により得られたインダクタンス値をL、直流抵抗値をRDC0とするとき、RCローパスフィルタの時定数は、
・R=L/RDC0
に設定されてもよい。補正関数をFCMP(x)、RCローパスフィルタの出力をVとするとき、電流検出部は、以下の式にしたがってコイル電流Iを計算してもよい。
=V/{RDC0×(1+FCMP(x))}
補正関数FCMP(x)は、温度、インダクタに流れる電流、スイッチング周波数の少なくともひとつを引数とする関数であってもよい。
もしくはRCローパスフィルタを介さずに、インダクタの両端間に生ずる検出電圧Vから直接、以下の式にしたがってコイル電流Iを計算してもよい。
=V/{RDC0+s・L+FCMP(x)}
ここでs=jωであり、ωはDC/DCコンバータのスイッチング周波数(ω=2πFSW)である。
インダクタのインダクタンス値L、あるいは直流抵抗の抵抗値RDCは、温度やそれに流れる電流、スイッチング周波数に応じて変動する。インダクタンス値あるいは直流抵抗値の変動にかかわらず、RCローパスフィルタの時定数を一定とすれば、検出電流の精度が悪化する。そこでインダクタンス値、直流抵抗値の変動をキャンセルするように補正関数FCMP(x)を定めることにより、正確な電流検出が可能となる。
RCローパスフィルタは可変抵抗を含み、インダクタンス値Lと直流抵抗値RDCに応じて、可変抵抗の抵抗値が調節されてもよい。
制御回路は、直流抵抗値が所定のしきい値より大きいとき、断線不良と判定してもよい。
インダクタに実装不良、たとえばオープン故障が発生している場合、測定される直流抵抗値は非常に大きな値となる。したがってこの態様によれば、直流抵抗値にもとづいてインダクタの実装不良を検出できる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、DC/DCコンバータの回路面積およびコストを低減できる。
本発明者らが検討したDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。 コントロールICの、電流検出回路およびその周辺を示す回路図である。 DC/DCコンバータを搭載する電子機器の構成を示すブロック図である。 図5(a)、(b)は、変形例に係るコントロールICの構成を示す回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図2は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ10の構成を示す回路図である。スイッチングトランジスタM1、同期整流トランジスタM2、インダクタL1、出力キャパシタC1、抵抗R1、R2のトポロジーについては図1のそれと同様であり、図2のDC/DCコンバータ10では、図1のセンス抵抗Rcsが省略されている点が図1と異なっている。
コントロールIC100は、ひとつの半導体基板上に一体集積化された機能ICである。パルス変調器102は、出力ラインLOUTに生ずる直流出力電圧VOUTが所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成する。パルス変調器102の構成は特に限定されず、電圧モード、ピーク電流モード、平均電流モード、オン時間固定モード、オフ時間固定モード、ヒステリシス制御など、公知の変調器が利用される。
ハイサイドドライバ104、ローサイドドライバ106はそれぞれ、パルス信号SPWMにもとづいて、スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2を相補的にスイッチングする。スイッチングトランジスタM1と同期整流トランジスタM2が同時にオンし、貫通電流が流れるのを防止するために、ハイサイドドライバ104およびローサイドドライバ106は、スイッチングトランジスタM1、同期整流トランジスタM2のオン時間の間に、デッドタイムを挿入してもよい。ブートストラップキャパシタC3およびブートストラップスイッチSW1は、ハイサイドドライバ104のハイレベル電圧Vを生成する。
コントロールIC100の第1電流検出端子(ISEN+)はスイッチングノードN1と接続され、第2電流検出端子(ISEN−)は出力ラインLOUTと接続される。つまりISEN+端子およびISEN−端子は、インダクタL1の両端と接続される。
インダクタL1は、インダクタンス成分Lと直流電流成分RDCを含む。インダクタL1に流れるコイル電流をIとするとき、その両端間には式(1)で与えられる電圧降下(検出電圧ともいう)Vが発生する。
=(s・L+RDC)×I …(1)
s=jωであり、ωはDC/DCコンバータ10のスイッチング周波数(ω=2πFSW)である。ISEN+端子とISEN−端子の間には、検出電圧Vが入力される。
コントロールIC100は、検出電圧VにもとづいてインダクタL1に流れる電流Iを検出する。このためにコントロールIC100は、図1のコントロールIC100rに加えて、測定回路120およびメモリ130を備える。
インダクタンスLおよび直流抵抗RDCおよびスイッチング周波数ωが既知であるとき、式(1)から、コイル電流Iを計算することができる。電流検出回路108は、DC/DCコンバータ10の通常動作時に、ISEN+端子とISEN−端子の間に生ずる検出電圧Vにもとづいてコイル電流Iを検出する。電流検出回路108の好ましい構成については後述するが、電流検出回路108の回路形式、アルゴリズムは特に限定されない。
DC/DCコンバータ10は、通常動作に先だってキャリブレーションされる。測定回路120は、ISEN+端子およびISEN−端子を介してインダクタL1の両端と接続され、キャリブレーション動作時に、インダクタL1のインダクタンス値Lおよび直流抵抗値RDCを測定する。
たとえば直流抵抗値RDCは、ISEN+、ISEN−端子間に所定の直流の試験電圧VTESTを印加し、そのときに流れる電流Iを測定することにより、VTEST/Iにより測定できる。この場合、測定回路120は、定電圧源と電流計で構成すればよい。
あるいは直流抵抗値RDCは、ISEN+、ISEN−端子を介してインダクタL1に所定の直流試験電流ITESTを供給し、そのときにISEN+、ISEN−に生ずる電圧Vを測定することにより、V/ITESTにより測定できる。この場合、測定回路120は、定電流源と電圧計で構成すればよい。
インダクタL1のインダクタンス値Lは、ISEN+、ISEN−端子間に交流の試験電圧VTESTを印加し、そのときに流れる電流Iを測定し、直流成分を除去することにより、VTEST/Iにより測定できる。この場合、測定回路120は、交流電圧源と電流計で構成すればよい。
あるいはインダクタンス値Lは、ISEN+、ISEN−端子を介してインダクタL1に交流の試験電流ITESTを供給し、そのときにISEN+、ISEN−に生ずる電圧Vを測定することにより、V/ITESTにより測定できる。この場合、測定回路120は、交流電流源と電圧計で構成すればよい。
当業者によれば、測定回路120の構成は特に限定されず、公知の回路を用いればよいことが理解される。
測定回路120によって測定された直流抵抗値RDCおよびインダクタンス値Lは、デジタル値に変換され、メモリ130に格納される。メモリ130はレジスタや、不揮発性のメモリであってもよい。メモリ130には、後述する補正関数FCMPも格納される。
式(1)を変形すると、式(2)を得る。
=V/(s・L+RDC) …(2)
電流検出回路108は、通常動作時にメモリ130にアクセスし、それに格納されたインダクタンス値Lおよび直流抵抗値RDCを利用して、式(2)にしたがい、検出電圧Vからコイル電流Iを計算する。
以上が実施の形態に係るDC/DCコンバータ10の基本的な構成である。
インダクタL1のインダクタンスLおよび直流抵抗値RDCは、部品毎にばらつく。そこでコントロールIC100に、測定回路120を設け、通常動作に先立って、インダクタの直流抵抗値RDCおよびインダクタンス値Lを測定し、測定結果に応じて電流検出回路108のパラメータを制御回路ごとに個別に設定することにより、電流検出用のセンス抵抗Rcsを設けなくても、コイル電流Iを検出でき、回路面積およびコストを低減できる。
検出されたコイル電流Lは、コントロールIC100、あるいはその外部回路のさまざまな信号処理に利用できる。
たとえばパルス変調器102が、電流モードの変調器である場合、検出されたコイル電流Iはパルス変調器102に入力され、フィードバック電圧VFBに加えて、コイル電流Iにもとづいて、パルス信号SPWMのデューティ比が調節される。
また、過電流保護回路134は、コイル電流Iを所定のしきい値と比較し、コイル電流ILの方が大きいときに、所定の過電流保護を実行する。
続いて、電流検出回路108の構成および電流検出の方法を説明する。図3は、コントロールIC100の、電流検出回路108およびその周辺を示す回路図である。
電流検出回路108は、RCローパスフィルタ110および電流検出部112を含む。RCローパスフィルタ110は検出電圧Vを受け、通常動作時に、検出電圧Vをフィルタリングする。RCローパスフィルタ110は、抵抗RおよびキャパシタCを含む。RCローパスフィルタ110の出力電圧Vcは、式(3)で与えられる。
=1/(1+s・C・R)×V …(3)
式(3)を式(1)に代入すると、式(4)を得る。
=(1+s・L/RDC)/(1+s・C・R)×RDC×I …(4)
条件式(5)が成り立つとき、式(4)のVは、式(6)に変形できる。
(1+s・L/RDC)/(1+s・C・R)=1 …(5)
=RDC×I …(6)
つまりRCローパスフィルタ110の出力電圧Vは、検出電圧Vから、インダクタンスLの電圧降下を除去した電圧となり、図1のDC/DCコンバータ10rにおいて得られる検出電圧Vsと等しくなる。
条件式(5)が成り立つためには、式(7)が成り立てばよい。
・R=L/RDC …(7)
つまりRCローパスフィルタ110の時定数C・Rは、測定回路120によって測定されたインダクタンス値Lと直流抵抗値RDCの比L/RDCと等しくなるように設定される。
たとえば抵抗Rは可変抵抗で構成され、式(7)が成り立つように、測定されたインダクタンス値Lおよび直流抵抗値RDCに応じて、その抵抗値が調節される。抵抗Rの構成は特に限定されず、公知の可変抵抗を用いればよい。
当業者であれば、抵抗Rに加えて、あるいはそれに代えて、キャパシタCを可変素子で構成してもよいことが理解される。
RCローパスフィルタ110の時定数が調節される結果、式(6)が成り立つため、電流検出部112は、式(8)にしたがって、RCローパスフィルタ110の出力電圧Vと測定された直流抵抗値RDCにもとづいて、コイル電流Iを検出する。
=V/RDC …(8)
電流検出部112はたとえば、A/Dコンバータ140、演算部142を含む。
A/Dコンバータ140は、RCローパスフィルタ110の出力電圧Vをデジタル値Dに変換する。演算部142は、式(8)にもとづき、デジタル値D(V)を、メモリ130に格納された直流抵抗値RDCで除することにより、コイル電流Iを示すデジタルデータを生成する。
このデジタルデータは、メモリ130に格納されてもよい。インタフェース回路132は、コントロールIC100の外部の回路がメモリ130にアクセスするために設けられる。たとえばコントロールIC100と外部のプロセッサは、IC(Inter IC)バスを介して接続されており、メモリ130に格納されたコイル電流Iが読み出し可能となっている。
インダクタL1の両端間に生ずる検出電圧Vは、インダクタンス成分Lに生ずる電圧降下と、直流抵抗RDCによって生ずる電圧降下の和で与えられる。図3の構成によれば、インダクタンス成分Lに生ずる電圧降下を除去でき、直流抵抗RDCに生ずる電圧降下によって、コイル電流を検出できる。
不良判定部122は、測定された直流抵抗値RDCが所定のしきい値より大きいとき、インダクタL1の実装不良(断線不良)と判定する。インダクタL1に実装不良、たとえばオープン故障が発生している場合、測定される直流抵抗値RDCは非常に大きな値となる。図1のDC/DCコンバータ10rでは、インダクタL1の実装不良を検出するためには、別途試験を行う必要があるところ、実施の形態に係るコントロールIC100によれば、直流抵抗値RDCにもとづいてインダクタL1の実装不良を検出できる。
続いて補正関数FCMPについて説明する。
インダクタL1のインダクタンス値Lは、温度Tやそれに流れる電流Iに応じて変動する。実動作時のインダクタンス値Lを、キャリブレーション時に測定されたインダクタンス値Lと、そこからの変動量ΔLを用いて、
L=L+ΔL …(9)
と書く。
式(4)の(1+s・L/RDC)/(1+s・C・R)を係数Aと書く。RCローパスフィルタ110の時定数CRがL/RDCに設定されるとき、式(10)を得る。
A={1+s・(L+ΔL)/RDC}/(1+s・L/RDC
=1+s・ΔL/RDC/{1+s・L/RDC} …(10)
ここで、s・L>>RDCが成り立つとき、式(11)を得る。
A≒1+ΔL/L
つまり、インダクタンス値Lが10%変動すると、係数Aが10%変動し、電流検出回路108により測定されるコイル電流Iも10%変動することになり、電流検出の精度が悪化する。同様に直流抵抗値RDCが変動すると係数Aが変動し、電流検出の精度が悪化する。
この問題を解決するために、インダクタンス値Lおよび直流抵抗値RDCそれぞれについて、補正関数F、F導入する。
L(x)=L×(1+F(x)) …(11)
DC(x)=RDC0×(1+F(x)) …(12)
DC0は、キャリブレーション時に測定された直流抵抗値である。補正関数F、Fの引数xは、温度T、コイル電流I、周波数sの少なくともひとつに応じている。たとえばインダクタの温度依存性が顕著である場合、補正関数Fは温度Tを引数として定義される。直流抵抗値のコイル電流Iの依存性が大きい場合、補正関数Fはコイル電流Iを引数として定義される。
式(11)、(12)および式(4)から、式(13)を得る。
/I={s・L(1+F(x))+RDC0(1+F(x))}/(1+s・C・R) …(13)
/RDC0=R・CとなるようにR、Cを決定すると、L=RDC0・R・Cが成り立つ。これを式(13)に代入すると式(14)を得る。
/I={s・RDC0・R・C(1+F(x))+RDC0(1+F(x))}/(1+s・C・R) …(14)
式(14)の両辺をRDC0で割ると、式(15)を得る。
/(I・RDC0
=1+[{F(x)+s・R・C・F(x)}/(1+s・C・R)]
=1+[{F(x)+s・L/RDC0・F(x)}/(1+s・L/RDC0)] …(15)
したがって、補正関数FCMP(x)を式(16)で定義し、式(8)で得られる電流値
=V/RDC0を、式(17)にしたがって補正することにより、インダクタンス値Lや直流抵抗値RDCの変動をキャンセルし、高精度な電流検出が可能となる。
CMP(x)≡{F(x)+s・L/RDC0・F(x)}/(1+s・L/RDC0) …(16)
=V/{RDC0×(1+FCMP(x))} …(17)
具体的には、演算部142に対して、直流抵抗値RDCに加えて補正関数FCMP(x)を与え、式(17)の演算処理を行うことにより、電流Iを求めることができる。
ここで、s・L>>RDCが成り立つとき、F(x)は無視しうる。この場合、
CMP(x)≒F(x)
となり、電流値Iを式(18)にしたがって計算すればよい。
=V/{RDC0×(1+F(x))} …(18)
あるいは別のアプローチとして、RCローパスフィルタ110を介さず、インダクタの両端間に生ずる検出電圧Vから直接コイル電流Iを計算することも可能である。式(1)に式(11)および式(12)を代入すると式(19)を得る。
=I×(RDC0+s・L+RDC0・F(x)+s・L・F(x)) …(19)
補正関数FCMP(x)を、式(20)で定義すると、電流値Iは式(21)にしたがって計算すればよいことがわかる。
CMP(x)≡RDC0・F(x)+s・L・F(x) …(20)
=V/{RDC0+s・L+FCMP(x)} …(21)
あるいは、式(11)、(12)にもとづいて、測定されたインダクタンスLおよび抵抗値RDC0から、実際のインダクタンス値Lおよび抵抗値RDCを計算し、それらにもとづいてRCローパスフィルタ110の時定数を設定し、電流検出部112において式(8)にしたがって電流Iを計算してもよい。
続いて、DC/DCコンバータ10の用途の一例を説明する。図4は、DC/DCコンバータ10を搭載する電子機器1の構成を示すブロック図である。電子機器1はたとえばゲーム専用機、あるいはコンピュータである。整流回路12は、商用交流電圧VACを整流、平滑化し、直流電圧VDCを生成する。絶縁型のDC/DCコンバータ14は、直流電圧VDCを降圧し、入力電圧VINを生成する。DC/DCコンバータ10は、入力電圧VINを降圧し、負荷、たとえばプロセッサ16の電源端子に、出力電圧VOUTを供給する。
DC/DCコンバータ10とプロセッサ16は、ICバス18を介して接続される。上述のように、DC/DCコンバータ10によって測定されたコイル電流Iを示すデータは、メモリ130に格納される。プロセッサ16は、DC/DCコンバータ10のメモリ130にアクセスし、コイル電流Iにもとづいて、自らの負荷状態を取得する。たとえばプロセッサ16は、コイル電流Iに応じて、出力電圧の設定値を変更したり、パワーセーブモードに移行してもよい。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
図5(a)、(b)は、変形例に係るコントロールIC100の構成を示す回路図である。図5(a)のコントロールIC100aでは、PHASE端子がISEN+端子と共有される。この構成によれば、図2の構成に比べて、コントロールIC100のピン数を1つ削減でき、回路面積をさらに削減できる。
図5(b)のコントロールIC100bには、FB端子に加えて、電圧検出(VSEN)端子が設けられる。VSEN端子の電圧は、たとえば過電圧保護などに利用される。VSEN端子を備えるコントロールIC100bにおいては、ISEN−端子は、VSEN端子と共有することができる。この構成によれば、コントロールIC100のピン数を1つ削減でき、回路面積をさらに削減できる。
図5(a)と図5(b)を組み合わせてもよい。つまりPHASE端子をISEN+端子と共有し、VSEN端子をISEN−端子と共有してもよい。
実施の形態では、スイッチングトランジスタM1がNチャンネルMOSFETの場合を説明したが、スイッチングトランジスタM1に代えてPチャンネルMOSFETを用いてもよい。この場合、PHASE端子、ブートストラップキャパシタC3、スイッチSW1は省略される。
図3の電流検出部112は、デジタル信号処理によってコイル電流Iを検出したが、電流検出部112はアナログ回路で構成してもよい。
A/Dコンバータ140をRCローパスフィルタ110の前段に設け、RCローパスフィルタ110をデジタルフィルタで構成してもよい。
実施の形態では、ハイサイドドライバ104、ローサイドドライバ106がコントロールIC100に内蔵される場合を説明したが、それらはコントロールIC100に外付けされてもよい。
補正関数FCMPの形式は、式(16)には限定されず、さまざまな形式で定義しうることが当業者には理解される。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10…DC/DCコンバータ、12…整流回路、14…DC/DCコンバータ、16…プロセッサ、18…ICバス、100…コントロールIC、M1…スイッチングトランジスタ、M2…同期整流トランジスタ、C1…出力キャパシタ、C2…入力キャパシタ、L1…インダクタ、C3…ブートストラップキャパシタ、SW1…ブートストラップスイッチ、102…パルス変調器、104…ハイサイドドライバ、106…ローサイドドライバ、108…電流検出回路、110…RCローパスフィルタ、112…電流検出部、120…測定回路、122…不良判定部、130…メモリ、132…インタフェース回路、134…過電流保護回路、140…A/Dコンバータ、142…演算部。

Claims (8)

  1. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    負荷が接続される出力ラインと、
    前記入力ラインと接地ラインの間に順に直列に設けられるスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタと、
    一端が前記スイッチングトランジスタと前記同期整流トランジスタの接続点であるスイッチングノードと接続され、他端が前記出力ラインと接続されたインダクタと、
    前記出力ラインに接続される出力キャパシタと、
    前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタをスイッチングする制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記パルス信号に応じて、前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタをスイッチングするドライバ回路と、
    前記スイッチングノードと接続される第1検出端子と、
    前記出力ラインと接続される第2検出端子と、
    前記第1検出端子および前記第2検出端子を介して前記インダクタと接続され、本DC/DCコンバータの前記通常動作に先立つキャリブレーション動作時に、前記インダクタのインダクタンス値および直流抵抗値を測定する測定回路と、
    通常動作時に、測定された前記インダクタンス値と前記直流抵抗値を利用し、前記第1検出端子と前記第2検出端子の間に生ずる検出電圧にもとづいて前記インダクタに流れる電流を検出する電流検出回路と、
    を備えることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 前記電流検出回路は、
    通常動作時に、前記検出電圧をフィルタリングするRCローパスフィルタと、
    前記RCローパスフィルタの出力電圧および測定された前記直流抵抗値にもとづいて、前記インダクタに流れる電流を検出する電流検出部と、
    を含み、
    前記通常動作時におけるRCローパスフィルタの時定数CRが、前記インダクタンス値Lと前記直流抵抗値RDCの比L/RDCと等しくなるように設定されることを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
  3. 前記電流検出部は、測定されたインダクタに流れる電流を、所定の補正関数を用いて補正することを特徴とする請求項2に記載のDC/DCコンバータ。
  4. 前記測定回路により測定されたインダクタンス値をL、直流抵抗値をRDC0、所定の補正関数をFCMP(x)とするとき、前記RCローパスフィルタの時定数C・Rは、
    ・R=L/RDC0
    で与えられ、前記電流検出部は、
    =V/{RDC0×(1+FCMP(x))}
    にしたがってインダクタに流れる電流を計算することを特徴とする請求項2に記載のDC/DCコンバータ。
  5. 前記RCローパスフィルタは可変抵抗を含み、前記インダクタンス値Lと前記直流抵抗値RDCに応じて、前記可変抵抗の抵抗値が調節されることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
  6. 前記電流検出回路は、前記測定回路により測定されたインダクタンス値をL、直流抵抗値をRDC0、所定の補正関数をFCMP(x)、s=j・2πFSW(ただしFSWはDC/DCコンバータのスイッチング周波数)とするとき、
    =V/{RDC0+s・L+FCMP(x)}
    にしたがってインダクタ電流を計算することを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
  7. 前記制御回路は、前記直流抵抗値が所定のしきい値より大きいとき、断線不良と判定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
  8. 前記ドライバ回路は、前記制御回路の外部に設けられることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
JP2012021268A 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ Pending JP2013162585A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021268A JP2013162585A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ
US13/751,710 US8836305B2 (en) 2012-02-02 2013-01-28 DC/DC converter
CN201310041376.2A CN103248228B (zh) 2012-02-02 2013-02-01 Dc/dc转换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021268A JP2013162585A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013162585A true JP2013162585A (ja) 2013-08-19

Family

ID=48902340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021268A Pending JP2013162585A (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8836305B2 (ja)
JP (1) JP2013162585A (ja)
CN (1) CN103248228B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139307A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ファナック株式会社 Dc/dcコンバータ
CN104821716A (zh) * 2014-01-30 2015-08-05 登丰微电子股份有限公司 恒定导通时间控制器
WO2015166542A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 三菱電機株式会社 アナログ信号出力装置
JP2016123205A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 降圧チョッパ
JP2017508434A (ja) * 2014-03-12 2017-03-23 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 多相スイッチング電力コンバータの平均電流モード制御
JP2020018162A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG 外部電力段を備えるdc/dcコンバータの出力電流検出
US11018588B2 (en) 2016-06-07 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. DC/DC converter

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI465013B (zh) * 2012-03-15 2014-12-11 Univ Nat Chiao Tung 上橋驅動電路
JP6162510B2 (ja) * 2013-07-03 2017-07-12 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 降圧dc/dcコンバータ、そのコントローラおよび制御方法、ならびにそれを用いた電子機器
CN104638882B (zh) * 2013-11-12 2017-11-24 登丰微电子股份有限公司 信号准位移转电路及直流转直流降压转换控制电路
CN110166033B (zh) * 2013-11-15 2023-07-07 德克萨斯仪器股份有限公司 用于控制耗尽型晶体管的方法和电路
US9312760B2 (en) * 2013-12-16 2016-04-12 Infineon Technologies Austria Ag Switched-mode power converter with split partitioning
WO2015138136A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Ergotron, Inc. Electronic device charger
TWI530766B (zh) * 2014-03-19 2016-04-21 新唐科技股份有限公司 電壓轉換器與整流電路控制晶片
US9564799B2 (en) * 2014-04-24 2017-02-07 Uvic Industry Partnerships Inc. Current sensorless control of a boost-type switch mode rectifier (SMR) with inductor parameter adaptation
US9419509B2 (en) * 2014-08-11 2016-08-16 Texas Instruments Incorporated Shared bootstrap capacitor for multiple phase buck converter circuit and methods
US9780648B2 (en) * 2014-08-30 2017-10-03 Ixys Corporation Synchronous sensing of inductor current in a buck converter control circuit
KR101822280B1 (ko) * 2016-05-04 2018-01-26 현대자동차주식회사 저전압 직류 변환기의 출력전압 센싱 오차 보정 방법
US10601323B2 (en) 2017-12-15 2020-03-24 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Peak current detection for compensating errors in a power converter
JP7250474B2 (ja) * 2018-10-19 2023-04-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電源装置
JP6835788B2 (ja) 2018-10-19 2021-02-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電源装置
US11867788B2 (en) 2020-01-30 2024-01-09 Renesas Electronics America Inc. Method and system for full cycle error correction of inductor current measurement for switching regulators
JP2022144129A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 ローム株式会社 電流検出回路、同期整流型の降圧dc/dcコンバータおよびその制御回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193687A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流検出回路、およびその電流検出回路を備えたdc/dcコンバ―タ
JP2000227808A (ja) * 1998-12-24 2000-08-15 Intersil Corp インダクタ電流検出器を備えるdc―dcコンバ―タ及びその調整方法
JP2006287900A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441597B1 (en) * 2001-10-31 2002-08-27 Semtech Corporation Method and apparatus for sensing output inductor current in a DC-to-DC power converter
DE10164441A1 (de) 2001-12-29 2003-07-10 Raymond A & Cie Befestigungselement zum Einsetzen in ein Langloch einer Trägerplatte
JP4364554B2 (ja) * 2002-06-07 2009-11-18 株式会社ルネサステクノロジ スイッチング電源装置及びスイッチング電源システム
JP2005086931A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Renesas Technology Corp スイッチング電源装置とそれに用いられる半導体集積回路
US7042207B1 (en) * 2003-11-07 2006-05-09 National Semiconductor Corporation Inductive measurement system and method
US7728573B2 (en) * 2005-10-24 2010-06-01 Semiconductor Components Industries, L.L.C. DC-DC converter controller having optimized load transient response and method thereof
US7358710B2 (en) * 2006-04-18 2008-04-15 Dell Products L.P. Temperature-compensated inductor DCR dynamic current sensing
JP4997891B2 (ja) * 2006-09-15 2012-08-08 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
JP5034451B2 (ja) * 2006-11-10 2012-09-26 富士通セミコンダクター株式会社 電流モードdc−dcコンバータ制御回路および電流モードdc−dcコンバータの制御方法
US7764053B2 (en) * 2006-12-14 2010-07-27 Intersil Americas Inc. System and method to calculate initial duty cycle
US8233256B2 (en) * 2007-02-16 2012-07-31 Intersil Americas Inc System and method for programming and controlling over current trip point limits in voltage regulators
JP5191671B2 (ja) * 2007-02-17 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 加算器及び電流モード型スイッチングレギュレータ
JP2009044081A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Rohm Co Ltd 駆動装置
US7554409B1 (en) * 2007-09-27 2009-06-30 Cirrus Logic, Inc. Over-current protection circuit and method for protecting switching power amplifier circuits
CN101453163A (zh) * 2007-11-30 2009-06-10 英业达股份有限公司 通过检测电流调整降压转换电路工作频率的装置和方法
CN101567627B (zh) * 2008-04-21 2011-07-06 英业达股份有限公司 电源模块
US7759912B2 (en) * 2008-05-13 2010-07-20 Micrel, Inc. Adaptive compensation scheme for LC circuits in feedback loops
JP5091027B2 (ja) * 2008-06-25 2012-12-05 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP5749465B2 (ja) * 2010-09-07 2015-07-15 ローム株式会社 発光素子の駆動回路、それを用いた発光装置および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227808A (ja) * 1998-12-24 2000-08-15 Intersil Corp インダクタ電流検出器を備えるdc―dcコンバ―タ及びその調整方法
JP2000193687A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 電流検出回路、およびその電流検出回路を備えたdc/dcコンバ―タ
JP2006287900A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139307A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ファナック株式会社 Dc/dcコンバータ
CN104821716A (zh) * 2014-01-30 2015-08-05 登丰微电子股份有限公司 恒定导通时间控制器
US9543833B2 (en) 2014-01-30 2017-01-10 Green Solution Technology Co., Ltd. Constant on time controller
CN104821716B (zh) * 2014-01-30 2017-07-04 登丰微电子股份有限公司 恒定导通时间控制器
JP2017508434A (ja) * 2014-03-12 2017-03-23 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 多相スイッチング電力コンバータの平均電流モード制御
WO2015166542A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 三菱電機株式会社 アナログ信号出力装置
JP2016123205A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 降圧チョッパ
US11018588B2 (en) 2016-06-07 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. DC/DC converter
JP2020018162A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 インフィニオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフトInfineon Technologies AG 外部電力段を備えるdc/dcコンバータの出力電流検出

Also Published As

Publication number Publication date
CN103248228B (zh) 2017-08-11
US20130200869A1 (en) 2013-08-08
US8836305B2 (en) 2014-09-16
CN103248228A (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013162585A (ja) Dc/dcコンバータ
US9543838B2 (en) Phase fault detection in switching power converters
US9535107B2 (en) Apparatus for diagnosing DC link capacitor of inverter
TWI404316B (zh) 具有改良的電流感測之直流至直流轉換器及相關之方法
JP5937050B2 (ja) 充電回路
US8233256B2 (en) System and method for programming and controlling over current trip point limits in voltage regulators
US7196499B1 (en) DC/DC converter with inductor current sensing capability
US9599520B2 (en) Method for determining and operating temperature of an electronic component
US6906536B2 (en) Time division multiplexed, piloted current monitoring in a switched mode DC—DC voltage converter and phase current measurement calibration for a multiphase converter
US9515551B2 (en) Switch relay device
JP2005065447A (ja) Dc−dcコンバータの電流検出方法及び電流検出装置
TW201340562A (zh) 降壓式變換電路
US10101369B2 (en) Highly accurate current measurement
JP6358815B2 (ja) デジタル制御電源回路の制御回路、制御方法およびそれを用いたデジタル制御電源回路、ならびに電子機器および基地局
JP2017070028A (ja) 半導体装置
US10650946B1 (en) Trimming method of DCR sensing circuits
TWI798598B (zh) 電壓調節器和調節電壓的方法
CN107465355B (zh) 电源供应器及电压校正方法
US20120187931A1 (en) Power Supply Control Circuit and Power Supply Circuit
TWM427724U (en) Buck converting circuit
JP6973169B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP7055030B2 (ja) 電流検出装置、及びスイッチング電源装置
JP2016001979A (ja) スイッチングレギュレータ
JP5981723B2 (ja) 電源装置
JP2020005333A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203