JP2013151134A - 表皮付き樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

表皮付き樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013151134A
JP2013151134A JP2012014085A JP2012014085A JP2013151134A JP 2013151134 A JP2013151134 A JP 2013151134A JP 2012014085 A JP2012014085 A JP 2012014085A JP 2012014085 A JP2012014085 A JP 2012014085A JP 2013151134 A JP2013151134 A JP 2013151134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
skins
resin
molding
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012014085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takahashi
政仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Co Ltd
Original Assignee
Howa Textile Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Textile Industry Co Ltd filed Critical Howa Textile Industry Co Ltd
Priority to JP2012014085A priority Critical patent/JP2013151134A/ja
Priority to PCT/JP2013/050920 priority patent/WO2013111680A1/ja
Publication of JP2013151134A publication Critical patent/JP2013151134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/141Hiding joints in the lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • B29C2045/14516Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels the transition area of juxtaposed parts being hidden in a groove of the moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3014Door linings

Abstract

【課題】基材表面に複数の表皮材を一体成形する場合でも、各表皮間の相対的な位置ずれを抑制しつつ、表皮の伸びを抑制する。
【解決手段】表皮付き樹脂成形品の製造方法であって、表皮付き樹脂成形品の表面側には溝状の木目込み溝が構成されており、複数表皮30は、木目込み溝に区切られて複数枚かつ、面形状に沿って立体裁断されており、木目込み溝を境界として隣接する複数の表皮の端部は、互いの表皮表面が対向するように一体的、且つ立体的に連結されており、成形型は、木目込み溝を形成する凸条部48を有する第1成形型40と、凸条部48に対応する凹条部58を有する第2成形型50と、を備えており、型締め動作に伴う両型の接近の際、複数表皮30の各表皮の立体的な連結部位36が凸条部48によって凹条部58内に押し込まれて、基材20の成形と共に、基材表面20aに複数表皮30が一体化される。
【選択図】図6

Description

本発明は、表皮付き樹脂成形品の製造方法に関する。
従来、車両のドアのインナパネルの内方側に取り付けられるドアトリムとして板状の樹脂成形品が知られている。このような樹脂成形品の一般的な構成として、保形性と取付剛性を備えるために合成樹脂からなる基材を有している。かかる基材表面には、意匠性を高めるために表皮が貼り付けられる。そして、装飾性を高めることに鑑みて表皮を部分的に異なる素材、模様にする事が図られており、異なる表皮の境界部分には溝状の木目込み溝が形成されている。各表皮の端部は、この木目込み溝内に挿入され基材の裏面側に巻き込まれて端縁処理することで模様分け、色分け等が図られて全体的に立体感のある外観の表皮付き樹脂成形品として構成される。
ところで、このような表皮付き樹脂成形品の製造方法として、例えば特許文献1が知られている。具体的には、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い合成樹脂材料で基材を成形すると共に、基材の表面に表皮を一体化する製造方法が採用されている。
ここで、上記製造方法を用いて部分的に異なる表皮を構成するためには、各種表皮毎のそれぞれの基材を用意し、各基材にそれぞれ表皮を貼り付けて端部を裏面側に巻き込んで端縁処理を施す。そして、これら複数枚の板状の樹脂成形品を組み立てることで完成品とする工程をとる。これにより、表皮付き樹脂成形品は、完成品の状態において異なる表皮の境界部分に溝状の木目込み溝が構成される。
このように特許文献1の製造方法では、各種表皮毎の樹脂成形品をそれぞれ製作して組み立てなければならず、製造コスト、組み立てコストの増加が懸念される。また、各種表皮毎の樹脂成形品の連結部分の強度低下が見込まれる場合には、補強部材を要するなど部品点数の増加も懸念される。また、車両の振動で各樹脂成形品間に擦れ等に伴う低級音の発生も懸念される。
また、基材表面に複数の表皮を一体化して成形する表皮付き樹脂成形品の製造方法として特許文献2が知られている。具体的には、基材の略全面を覆う第1の表皮と、第1の表皮上に部分的に異なる素材であって木目込み溝に沿った外径形状の第2の表皮を重ね合わせ、成形型の間に配設する。成形型の一方には、木目込み用凸部が形成され、他方に木目込み用凸部に対応する凹部が形成されている。そして、型締めの際、木目込み用凸部が第1の表皮と共に、第2の表皮の端縁を凹部に挿入して合成樹脂材料と共に成形するものである。
特開2002−240561号公報 特開平5−16163号公報
しかしながら、特許文献2の成形方法は、第1の表皮と第2の表皮を重ね合わせることから、歩留まり率が悪く、重量増加の懸念があって改善点を有していた。また、第1の表皮、第2の表皮共に平面裁断されたものを用いている。ところが、表皮付き樹脂成形品には、ドアトリムのように部分的に曲率が大きな(曲率半径が小さい)面形状(起伏の大きい面形状)の深絞り形状をした部位も存在し、かかる深絞り形状部位に異なる表皮を配設したいという要望も少なくない。
この深絞り形状部位に平面裁断された表皮を配設して一体成形すると表皮が引っ張られ、重ね合わせた表皮が相対的に位置ずれを生じたり、しわを生じたりするおそれがある。
また、深絞り形状部位においては、他の平坦部位に比して表皮が伸びて薄くなるおそれがある。表皮の表面には、意匠性の観点から梨地や皮地のような風合いのシボを施すものも多く、表皮が伸びてしまうとシボが浅くなってしまい外観を損ねるおそれがある。これら表皮ずれや、表皮が薄くなる懸念は、異なる表皮が複数の構成になればなるほど顕著となる傾向にあり更なる改善点を有している。
而して、本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い合成樹脂材料で基材を成形すると共に、該基材の表面に表皮を一体化する表皮付き樹脂成形品の製造方法において、基材表面に複数の表皮材を一体成形する場合でも、各表皮間の相対的な位置ずれを抑制しつつ、表皮の伸びを抑制することにある。
上記課題を解決するために、本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法は次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い前記合成樹脂材料で基材を成形すると共に、該基材の表面に表皮を一体化する表皮付き樹脂成形品の製造方法であって、前記表皮付き樹脂成形品の表面側には溝状の木目込み溝が構成されており、前記表皮は、前記木目込み溝に区切られて複数枚に構成されると共に、表皮付き樹脂成形品の面形状に沿って立体裁断されており、前記木目込み溝を境界として隣接する複数の表皮の端部は、互いの表皮表面が対向するように一体的、且つ立体的に連結される複数表皮の構成とされており、前記表皮付き樹脂成形品を成形する成形型は、表皮付き樹脂成形品の表面側を成形する表面側成形面と、表皮付き樹脂成形品の厚み方向に突出して木目込み溝を形成する凸条部と、を有する第1成形型と、表皮付き樹脂成形品の裏面側を成形する裏面側成形面と、前記凸条部に対応する凹条部と、を有する第2成形型と、を備えており、前記第1成形型と第2成形型は、型締め動作に伴う両型の接近の際、前記複数表皮の各表皮の立体的な連結部位が前記第1成形型の凸条部によって前記第2成形型の凹条部内に押し込まれると共に、前記複数表皮の裏面側と、前記第2成形型の裏面側成形面との空間に、前記合成樹脂材料が充填され、前記第1成形型と第2成形型とが前記厚み方向に押圧することによって、前記基材の成形と共に、前記基材の表面に複数表皮が一体化されることを特徴とする。
この第1の発明によれば、表皮付き樹脂成形品は、基材の表面に複数表皮を一体化するため、製造コスト、組み立てコストの増加を抑制することができる。また、表皮付き樹脂成形品の基材は、複数構成ではないため各種表皮毎の樹脂成形品の連結部分を有さず強度低下、部品点数の増加も抑制できる。また、各樹脂成形品間の擦れ等に伴う低級音の発生も抑制できる。
また、複数表皮は、木目込み溝を境界として隣接する複数の表皮の端部が、互いの表皮表面を対向するように一体的、且つ立体的に連結する構成である。そのため、従来の表皮を重ね合わせる構成に比べ、歩留まり率の低下や重量増加の抑制を図ることができる。
また、各表皮は、表皮付き樹脂成形品の面形状に沿った立体裁断とされ、この立体裁断された各表皮は、隣接する複数の表皮の端部が、互いの表皮表面を対向するように一体的、且つ立体的に連結する構成をとる。
これにより、立体的に連結された複数表皮は、完成品の表皮付き樹脂成形品の最終形状に近い形状となり、伸びやしわ等を抑制できるため、高い外観品質が実現できる。
そして、各表皮の立体的な連結部位は、第1成形型の凸条部によって、第2成形型の凹条部へを押し込まれることで木目込み溝を形成する。そのため、表皮の配設位置が深絞り形状部位であっても、立体裁断による表皮と、第1成形型の凸条部と第2成形型の凹条部による表皮の押さえ構造と、が相俟って各表皮の境界に木目込み溝を形成すると共に、各表皮の相対的な位置ずれや、しわの発生を抑制しつつ、滑らかな面形状の表皮付き樹脂成形品とすることができる。
以上より、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い合成樹脂材料で基材を成形すると共に、該基材の表面に表皮を一体化する表皮付き樹脂成形品の製造方法において、基材表面に複数の表皮材を一体成形する場合でも、各表皮間の相対的な位置ずれを抑制しつつ、表皮の伸びを抑制することができる。
次に、第2の発明は、第1の発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法において、前記成形型は、前記第1成形型と第2成形型の間に前記複数表皮を配設する際に、複数表皮の各表皮の立体的な連結部位が、前記第1成形型の凸条部と、第2成形型の凹条部の間に位置するように保持する位置決め部材を備えていることを特徴とする。
この第2の発明によれば、第1成形型と第2成形型の間に複数表皮を配設する際に、複数表皮の各表皮の立体的な連結部位が、第1成形型の凸条部と、第2成形型の凹条部の間に位置するように保持する位置決め部材を備えている。これにより、各表皮間の相対的な位置ずれをより一層抑制することができる。
本発明は上記各発明の手段をとることにより、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い合成樹脂材料で基材を成形すると共に、該基材の表面に表皮を一体化する表皮付き樹脂成形品の製造方法において、基材表面に複数の表皮材を一体成形する場合でも、各表皮間の相対的な位置ずれを抑制しつつ、表皮の伸びを抑制することができる。
本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法を適用して製造された一実施形態であるドアトリムを車両内方側から示した正面図である。 図1のII−II線断面図である。 本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法の一実施形態であるドアトリムの表皮を成形型にセットした工程を示す説明図である。 図3のIV−IV線矢視図である。 本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法の一実施形態であるドアトリムの基材を成形するための合成樹脂を充填する工程を示す説明図である。 本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法の一実施形態であるドアトリムの成形途中の説明図である。 本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法の一実施形態であるドアトリムの成形型による成形工程を示す説明図である。
<実施形態1>
以下に、本発明を実施するための実施形態について、図1〜図7を用いて説明する。
本実施形態では、表皮付き樹脂成形品の製造方法を説明するにあたり、車両のドアのインナパネルの内方側に取り付けられるドアトリム10を例示して説明する。
図1、2に図示されるように、ドアトリム10(表皮付き樹脂成形品)は、車両のドアのインナパネル(図支省略)の内方側を覆うように取り付けられる板状の樹脂成形品である。また、ドアトリム10の略中段部位には、板厚方向に大きく隆起したアームレスト部14が一体に形成されている。このアームレスト部14は、図2の断面視で見て、部分的に曲率が大きな(曲率半径が小さい)面形状(起伏の大きい面形状)の深絞り形状とされている。
ドアトリム10は、図1、2に図示されるように保形性と取付剛性を備えるためにポリプロピレン等の合成樹脂からなる基材20を有しており、肉厚がほぼ一定に形性されている。かかる基材表面20aには、意匠性を高めるために柔軟な複数表皮30が覆われて貼り付けられている。このドアトリム10の複数表皮30には横方向(車両前後方向)及び縦方向(車両上下方向)に複数の木目込み溝12が形成されている。木目込み溝12とは、ドアトリム10の厚み方向に窪んだ溝であり、複数表皮30の各表皮の端部を嵌め込んで端縁処理をする部位である。そして、ドアトリム10の装飾性を高めることに鑑み、この木目込み溝12を境界として複数表皮30の各表皮を部分的に異なる素材、色、模様等にする事が図られている。ドアトリム10は、この異なる表皮の組み合わせによって模様分け、色分け等が図られて全体的に立体感、風合いのある外観とされている。
複数表皮30の各表皮の素材は、比較的広範囲のものが適用できる。例えば、表面層にポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride、PVC)、TPO(サーモプラスチックオレフィン)が構成される。裏面層には、ポリエチレンフォーム、ポリプロピレンフォーム等のクッション層が裏打ちした積層構造のものが用いられ手触り感の良い柔軟なものとされている。本実施形態では、複数表皮30は、第1表皮31、第2表皮32、第3表皮33、第4表皮34、第5表皮35の5枚に構成されている。この第1表皮31から第5表皮35は、各ドアトリム10の配設位置の面形状に沿った立体的な表面を展開した立体裁断とされている。そして、これら第1表皮31から第5表皮35は、隣接する各表皮が予め一体的、且つ立体的に連結して複数表皮30の構成とされている。
第1表皮31と第2表皮32の一体的、且つ立体的な連結を例に具体的に説明する。図2に図示されるように、木目込み溝12を境界として隣接する第1表皮31の表面端部31aと、第2表皮32の表面端部32aは、互いが対向するように重ね合わせ、この重ね合わせ部分を立体縫製することで、一体的、且つ立体的な連結部位36を有する複数表皮30の構成とする。なお本実施形態においては、合わせ縫いを適用している。
これにより、立体縫製された複数表皮30は、完成品のドアトリム10の最終形状に近い形状となる。立体的な連結部位36は、複数表皮30の裏面側30bに突き出した状態とすることで、複数表皮30の表面側30aは、谷状の溝部位37が形成されている。
次に、ドアトリム10(表皮付き樹脂成形品)を成形する成形型の構成について説明する。この成形型は、図3に図示されるようにドアトリム10の表面側10a(図2参照)を成形する第1成形型40と、ドアトリム10の裏面側10b(図2参照)を成形する第2成形型50と、両成形型の間に配設されて、複数表皮30を位置決め保持する位置決めピン80(位置決め部材)と、を備えている。
ここで、第2成形型50は、固定型とされている。第2成形型50の上面には、全体としてドアトリム10の裏面側10bの形状に沿って膨出した裏面側成形面52が形成されている。裏面側成形面52は、平坦部位54や、アームレスト部14を形成する深絞り形状部位56が連続的に構成されている。
また、第1成形型40は、第2成形型50の上方側に配設されると共に、昇降機構41に連結されて上下方向に昇降可能な可動型とされている。第1成形型40の下面には、全体としてドアトリム10の表面側10aの形状に沿った(第2成形型50の裏面側成形面52に対応)窪み形状の表面側成形面42が形成されている。すなわち、裏面側成形面52の平坦部位54、深絞り形状部位56に対応して、表面側成形面42に平坦部位44、深絞り形状部位46が構成されている。
また、第1成形型40の表面側成形面42には、下方に向かって突出した凸条部48が木目込み溝12(図1、2参照)に沿って形成されている。
また、第2成形型50の裏面側成形面52には、上記凸条部48に対応する凹条部58が形成されている。かかる凹条部58内には、複数表皮30の裏面側30bの立体的な連結部位36が凸条部48によって押し込められた状態で合成樹脂が流入する。そのため、凹条部58の深さは、複数表皮30の裏面側30bの立体的な連結部位36と、合成樹脂との一体化を可能とする深さに形成されている。
また、第2成形型50の裏面側成形面52には、溶融状態の合成樹脂材料90(図5参照)を充填するための複数の樹脂供給口60、60、・・・が開口されている。各樹脂供給口60、60、・・・は、裏面側成形面52において凸条部48に干渉しない位置に配設されている。各樹脂供給口60、60、・・・は、第2成形型50内の樹脂供給通路62を通じて樹脂射出装置70と連通している。樹脂供給通路62には、樹脂射出装置70から供給される溶融状態の合成樹脂材料90を裏面側成形面52上に適量且つ適時に充填可能とする調整機構を有する開閉弁(図示省略)が設けられている。
図3、4に図示されるように第1成形型40の表面側成形面42の外周には、位置決めピン80(位置決め部材)が構成されている。この位置決めピン80(位置決め部材)は、第1成形型40と第2成形型50の間に複数表皮30を配設する際に、複数表皮30の各表皮の立体的な連結部位36が、第1成形型40の凸条部48と、第2成形型50の凹条部58の間に位置するように保持するものである。複数表皮30の部品外部位38には、かかる位置決めピン80に対応した係合孔38hが設けられており、かかる係合孔38hに位置決めピン80が挿通することで、複数表皮30が第1成形型40と第2成形型50の間の正規に成形可能な位置に配設される。
なお、この位置決めピン80は、複数表皮30の外周において全周配設されている。また、複数表皮30の立体的な連結部位36が、正規に木目込み溝12内に押し込まれるように各表皮の端部毎に位置決めピン80は設定されている。これは、表皮が立体裁断されているため、型締め前の表皮に撓みがあるため、単に外周部を抑えただけでは表皮の連結部と木目込み溝12を形成するための凸条部48、凹条部58の配設位置からずれてしまうおそれがあり、各表皮ごとに位置を拘束する必要があることによる。
次にドアトリム10を成形する方法について説明する。
図3、4に示すように、第1成形型40と第2成形型50が上下に離間した型開き状態において、複数表皮30の係合孔38hに位置決めピン80を挿通した状態で固定して複数表皮をセットする。
次に、図5に示すように第1成形型40に備える昇降機構41を作動させて、第1成形型40を降下させる。このとき、第2成形型50に備える樹脂射出装置70が溶融状態の合成樹脂材料90を射出すると、樹脂供給通路62を通じて各樹脂供給口60、60、・・・から流出し、第2成形型50の裏面側成形面52上に充填される。
更に、図6に示すように第1成形型40に備える昇降機構41が降下して両成形型が接近すると、先ず第1成形型40の凸条部48が複数表皮30の谷状の溝部位37に嵌り込み、各表皮の位置決めを行う。
そして、図7に示すように第1成形型40と第2成形型50の型締めに伴う厚み方向の押圧(加圧成形)によって、表面側成形面42と裏面側成形面52間に挟み込まれた複数表皮30と合成樹脂材料90が両成形面42、52の形状に成形される。
このとき、複数表皮30の立体的な連結部位36は、第2成形型50の凹条部58内に押し込まれた状態となる。
そして、溶融状態の合成樹脂材料90は、第1成形型40と第2成形型50の型締め状態を保持することで冷却されて硬化する。
こうして、複数表皮30は、合成樹脂材料90で成形された基材20の基材表面20aに一体化されると共に、立体的な連結部位36が、第2成形型50の凹条部58内に押し込まれた状態で合成樹脂材料90と一体化とされる。
これにより、複数表皮30の各表皮毎の境界部分に溝状の木目込み溝12(図1、2参照)が構成される。
そして、図2、7に図示されるように合成樹脂材料90で基材20が成形されると共に基材表面20aに複数表皮30が一体化される。そして、基材20の外周端部に配設される複数表皮30の端部を裏面側に巻き込んで熱溶着による端縁処理を施してドアトリム10とされる。なお、基材20の外周端部における複数表皮30の端縁処理は、超音波接着、接着等であってもよい。
このように、実施形態1のドアトリム10(表皮付き樹脂成形品)の製造方法は、基材表面20aに複数表皮30を一体化するため、製造コスト、組み立てコストの増加を抑制することができる。また、ドアトリム10の基材20は、複数構成ではないため木目込み溝12で区切られた樹脂成形品毎の連結部分を有さないため強度低下、部品点数の増加も抑制できる。また、各樹脂成形品間の擦れ等に伴う低級音の発生も抑制できる。
また、複数表皮30は、木目込み溝12を境界として隣接する複数の表皮の端部が、互いの表皮表面を対向するように一体的、且つ立体的に連結する構成である。そのため、従来の表皮を重ね合わせる構成に比べ、歩留まり率の低下や重量増加の抑制を図ることができる。
また、複数表皮30の各表皮は、ドアトリム10の面形状に沿った立体裁断とされ、この立体裁断された複数表皮30の各表皮は、隣接する複数の表皮の端部が、互いの表皮表面を対向するように一体的、且つ立体的に連結する立体的な連結部位36を有する。
これにより、立体的な連結部位36を有する複数表皮30は、完成品のドアトリム10の最終形状に近い形状となり、伸びやしわ等を抑制できるため、高い外観品質が実現できる。
そして、各表皮の立体的な連結部位36は、第1成形型40の凸条部48によって、第2成形型50の凹条部58へを押し込まれることで木目込み溝12を形成する。そのため、表皮の配設位置が深絞り形状部位であっても、立体裁断による表皮と、第1成形型40の凸条部48と第2成形型50の凹条部58による表皮の押さえ構造と、が相俟って各表皮の境界に木目込み溝12を形成すると共に、各表皮の相対的な位置ずれや、しわの発生を抑制しつつ、滑らかな面形状のドアトリム10とすることができる。
以上より、成形型内に溶融状態の合成樹脂材料90を充填して、型締め動作に伴い合成樹脂材料90で基材20を成形すると共に、基材表面20aに表皮を一体化するドアトリム10の製造方法において、基材表面20aに複数の表皮材を一体成形する場合でも、各表皮間の相対的な位置ずれを抑制しつつ、表皮の伸びを抑制することができる。
また、第1成形型40と第2成形型50の間に複数表皮30を配設する際に、複数表皮30の各表皮の立体的な連結部位36が、第1成形型40の凸条部48と、第2成形型50の凹条部58の間に位置するように保持する位置決めピン80(位置決め部材)を備えている。これにより、各表皮間の相対的な位置ずれをより一層抑制することができる。
以上、本発明の実施形態1について説明したが、本発明の表皮付き樹脂成形品の製造方法は、本実施の形態に限定されず、その他各種の形態で実施することができるものである。
例えば、表皮の表面層は、上記構成以外にも合成皮革、人工皮革、織布、不織布、起毛布等の布部材、本革等、種々適用できる。
また、各表皮を一体的、且つ立体的に連結する構成として立体縫製を示したが、これ以外に、熱溶着による立体的な連結、接着材による立体的な連結、超音波溶着による立体的な連結等も種々適用できる。また、立体縫製においては、合わせ縫いの構成について示したが、これ以外にダブルステッチ、シングルステッチ等種々の縫製を適用できる。
また、第1成形型40を可動型とし、第2成形型50を固定型とする構成について説明したが、これに限定されることなく逆の構成であってもよい。すなわち、第1成形型を固定型とし、第2成形型を可動型とする構成であってもよい。
10 ドアトリム(表皮付き樹脂成形品)
10a ドアトリムの表面側
10b ドアトリムの裏面側
12 木目込み溝
14 アームレスト部
20 基材
20a 基材表面
30 複数表皮
30a 複数表皮の表面側
30b 複数表皮の裏面側
31 第1表皮
31a 第1表皮の表面端部
32 第2表皮
32a 第2表皮の表面端部
33 第3表皮
34 第4表皮
35 第5表皮
36 立体的な連結部位
37 谷状の溝部位
38 部品外部位
38h 係合孔
40 第1成形型
42 表面側成形面
44 平坦部位
46 深絞り形状部位
48 凸条部
50 第2成形型
52 裏面側成形面
54 平坦部位
56 深絞り形状部位
58 凹条部
60 樹脂供給口
62 樹脂供給通路
70 樹脂射出装置
80 位置決めピン(位置決め部材)
90 合成樹脂材料

Claims (2)

  1. 成形型内に溶融状態の合成樹脂材料を充填して、型締め動作に伴い前記合成樹脂材料で基材を成形すると共に、該基材の表面に表皮を一体化する表皮付き樹脂成形品の製造方法であって、
    前記表皮付き樹脂成形品の表面側には溝状の木目込み溝が構成されており、
    前記表皮は、前記木目込み溝に区切られて複数枚に構成されると共に、表皮付き樹脂成形品の面形状に沿って立体裁断されており、
    前記木目込み溝を境界として隣接する複数の表皮の端部は、互いの表皮表面が対向するように一体的、且つ立体的に連結される複数表皮の構成とされており、
    前記表皮付き樹脂成形品を成形する成形型は、表皮付き樹脂成形品の表面側を成形する表面側成形面と、表皮付き樹脂成形品の厚み方向に突出して木目込み溝を形成する凸条部と、を有する第1成形型と、表皮付き樹脂成形品の裏面側を成形する裏面側成形面と、前記凸条部に対応する凹条部と、を有する第2成形型と、を備えており、
    前記第1成形型と第2成形型は、型締め動作に伴う両型の接近の際、前記複数表皮の各表皮の立体的な連結部位が前記第1成形型の凸条部によって前記第2成形型の凹条部内に押し込まれると共に、
    前記複数表皮の裏面側と、前記第2成形型の裏面側成形面との空間に、前記合成樹脂材料が充填され、前記第1成形型と第2成形型とが前記厚み方向に押圧することによって、前記基材の成形と共に、前記基材の表面に複数表皮が一体化されることを特徴とする表皮付き樹脂成形品の製造方法。
  2. 請求項1に記載の表皮付き樹脂成形品の製造方法であって、
    前記成形型は、前記第1成形型と第2成形型の間に前記複数表皮を配設する際に、複数表皮の各表皮の立体的な連結部位が、前記第1成形型の凸条部と、第2成形型の凹条部の間に位置するように保持する位置決め部材を備えていることを特徴とする表皮付き樹脂成形品の製造方法。
JP2012014085A 2012-01-26 2012-01-26 表皮付き樹脂成形品の製造方法 Pending JP2013151134A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014085A JP2013151134A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 表皮付き樹脂成形品の製造方法
PCT/JP2013/050920 WO2013111680A1 (ja) 2012-01-26 2013-01-18 表皮付き樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014085A JP2013151134A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 表皮付き樹脂成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013151134A true JP2013151134A (ja) 2013-08-08

Family

ID=48873400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014085A Pending JP2013151134A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 表皮付き樹脂成形品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013151134A (ja)
WO (1) WO2013111680A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103978627A (zh) * 2014-06-03 2014-08-13 联想(北京)有限公司 一种外观件的注塑方法
EP2918387A1 (en) 2014-03-12 2015-09-16 Reydel Automotive B.V. Method for molding interior and exterior members of vehicles

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100972B2 (ja) * 2017-11-24 2022-07-14 日産自動車株式会社 内装用表皮材
FR3096605B1 (fr) * 2019-05-28 2021-05-14 Faurecia Interieur Ind Procédé de fabrication d’un habillage de véhicule comprenant plusieurs éléments de revêtement recouvrant un substrat et moule pour la mise en œuvre d’un tel procédé
CN110435172A (zh) * 2019-09-05 2019-11-12 东莞广华汽车饰件科技有限公司 一种二次注塑多胶膜成型工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118413A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形方法
JPH08197575A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形方法
JP4576024B2 (ja) * 2000-05-31 2010-11-04 トヨタ紡織株式会社 表皮一体成形品の製造方法および装置
JP2002355838A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 金型及び成形体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2918387A1 (en) 2014-03-12 2015-09-16 Reydel Automotive B.V. Method for molding interior and exterior members of vehicles
US10059040B2 (en) 2014-03-12 2018-08-28 Reydel Automotive B.V. Method for molding interior and exterior members of vehicles
CN103978627A (zh) * 2014-06-03 2014-08-13 联想(北京)有限公司 一种外观件的注塑方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013111680A1 (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766322B2 (ja) 車両用内装品およびその製造方法
EP1741543B1 (en) Interior finishing panel for vehicle and method of manufacturing the same
KR101259861B1 (ko) 복수의 장식용 특징부를 갖는 차량 트림 패널
JP2013151134A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
EP3546206B1 (en) Laminated molded body and method for manufacturing same
JPS6365492B2 (ja)
JP2015160484A (ja) 自動車用内装品の製造方法及び自動車用内装品
EP2153969B1 (en) Method for making a vehicle trim panel
JP5888221B2 (ja) ステッチ加飾付き内装部品の製造方法
JP4133451B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
JP5708297B2 (ja) 表皮付一体発泡成形品及びその製造方法
JPH0535659B2 (ja)
JP5891215B2 (ja) 表皮付き製品の製造方法
JP2005119404A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
WO2016006399A1 (ja) ステッチ加飾付き内装部品及びその成形型
JP2001062876A (ja) 熱可塑性樹脂成形体製造用金型および熱可塑性樹脂成形体の製造方法
WO2016023966A1 (en) Method for forming a decorative seam
JP5931552B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
WO2021100652A1 (ja) 積層成形体及びその製造方法
JP2015098141A (ja) 樹脂製表皮材の製造方法
JP2012228788A (ja) 発泡成形品及びその製造方法
JP2019001042A (ja) 車両内装部材の製造方法および圧着装置
JP6398852B2 (ja) ステッチ加飾付き内装部品及びその製造方法
JPH1158396A (ja) 積層体の製造方法
JP7283128B2 (ja) 部分表皮付き内装部品の製造方法