WO2023200005A1 - 車両用内装材 - Google Patents
車両用内装材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023200005A1 WO2023200005A1 PCT/JP2023/015182 JP2023015182W WO2023200005A1 WO 2023200005 A1 WO2023200005 A1 WO 2023200005A1 JP 2023015182 W JP2023015182 W JP 2023015182W WO 2023200005 A1 WO2023200005 A1 WO 2023200005A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- skin
- base material
- layer
- skin material
- vehicle
- Prior art date
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 839
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 55
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 39
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 11
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 3
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/70—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/02—Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/12—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
Definitions
- the present invention relates to vehicle interior materials.
- Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose a laminate (vehicle interior material) having a base material and a skin material adhered to the base material.
- the skin material is formed by joining a skin sheet forming the appearance and a foam sheet.
- a vehicle interior material is formed by joining the foam sheet side of the skin material to the base material.
- the base material and the skin material can be bonded by pressure bonding using an adhesive (Patent Document 2), or by placing a hot melt sheet between the base material and the skin material and melting the hot melt sheet (Patent Document 3). It is publicly known.
- Air pockets occur between the base material and the skin material. Air pockets may cause the foam sheet and the base material to separate or float.
- an object of the present invention is to suppress air pockets formed between a skin material and a base material in a vehicle interior material.
- an embodiment of the present invention is a vehicle interior material (1) comprising a base material (6) and a skin material (7) joined to the base material,
- the skin material includes a skin layer (8), a foam layer (9) provided on a surface of the skin layer on the base material side, and a foam material layer (9) provided on the surface of the foam material layer on the base material side.
- the air between the skin material and the base material is pushed out of the vehicle interior material along each first recess. This suppresses air pockets formed between the skin material and the base material.
- each of the bottoms of the plurality of first recesses may reach the foam material layer.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the surface of the base material that is joined to the solid layer may have a plurality of second recesses (14) that are recessed toward the inside of the base material.
- a portion of the plurality of first recesses and a portion of the plurality of second recesses may be arranged to face each other.
- the second recess forms a larger air flow path toward the outside of the vehicle interior material.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the foam layer has air permeability
- the skin layer may have a plurality of through holes (16) penetrating from the surface of the skin layer to the back surface of the skin layer.
- an air flow path that passes through the foam material layer and reaches the through hole is further formed.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are suppressed.
- each of the plurality of through holes may be aligned with a part of the plurality of first recesses in a side view.
- the air flow path is the shortest in the matching through hole and first recess.
- each of the plurality of through holes may be aligned with a part of the plurality of second recesses in a side view.
- the air flow path is the shortest in the matching through hole and second recess. Due to these, the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are suppressed.
- the base material may have a plurality of second through holes (31) that penetrate from the front surface of the base material to the back surface of the base material.
- the air between the skin material and the base material passes through the second through hole and flows to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- each of the plurality of second through holes may be aligned with a part of the plurality of first recesses in a side view.
- the first recess communicates with the outside via the second through hole. That is, the air between the skin material and the base material not only flows along the first recess, but also passes through the second through hole and flows to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the skin layer has a plurality of first through holes (16) penetrating from the surface of the skin layer to the back surface of the skin layer, and when the skin material and the base material are bonded, Each of the plurality of second through holes may be aligned with a part of the plurality of first through holes in a side view.
- the air between the skin material and the base material flows to the outside of the vehicle interior material from the base material side and the skin material side. At this time, the air flow path becomes the shortest. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-69651 discloses a vehicle interior material having a base material and a skin material adhered to the base material.
- the skin material described in Patent Document 4 is provided with decorative stitches to add design.
- the decorative stitches described in Patent Document 4 are arranged on the skin material so as to protrude outward from the surface of the skin material. Therefore, there is room for improvement in design. Furthermore, there is a risk that the decorative stitches may be damaged if they get caught by a passenger or the like.
- Another aspect of the present invention is to provide a vehicle interior material with improved design and durability in an apparatus for manufacturing a vehicle interior material and a method for manufacturing a vehicle interior material.
- the present invention provides a vehicle interior material (101) that includes a base material (112) and a skin material (107) joined to the base material and including stitches (106).
- the surface of the base material to which the skin material is joined is provided with a groove (114) for receiving the portion of the skin material provided with the stitches.
- the stitches are arranged in the portion recessed into the interior of the skin material from the surface of the skin material.
- a plurality of irregularities are provided on the vehicle interior material, and a three-dimensional pattern is formed.
- the design quality is further improved. Since the stitches are arranged in the recessed portion of the skin material, the chance of the stitches being caught by passengers or the like is suppressed. Therefore, damage to the stitches is suppressed. That is, durability is further improved.
- the depth of the groove may be greater than the thickness of the stitch.
- the stitches are arranged in a recessed state from the front surface of the skin material to the back surface.
- the base material may be formed with a plurality of through holes (118) that penetrate from the front surface of the base material to the back surface of the base material.
- the through hole may be formed to penetrate from the front surface of the base material where the groove is provided to the back surface of the base material.
- the edge of the groove may be provided with a chamfer (116) that slopes from the surface of the base material toward the bottom of the groove.
- a portion of the stitch may be aligned with a component in the depth direction of the groove of the chamfer.
- the stitches are arranged in a recessed state from the front surface of the skin material to the back surface.
- a tape material (117) may be provided in the portion of the skin material where the stitches are provided.
- a skin material (107) having stitches (106) and a base material (112) having a groove portion (114) for receiving a portion of the skin material provided with the stitches are bonded to each other.
- a manufacturing method for a vehicle interior material for forming an interior material (101), the manufacturing device (120) for joining the skin material and the base material It has a first mold (121) and a second mold (122) that are movable relative to each other in the pressing direction, and one of the first mold and the second mold has a protrusion (122) that protrudes toward the other. 123) is provided, and the base material and the skin material are arranged between the first mold and the second mold so that the stitches, the grooves, and the convex parts are aligned (FIG. 13) (A)) and a pressing step (FIG. 13(B)) of moving the first mold and the second mold close to each other and pressing the skin material and the base material.
- the portion of the skin material provided with the stitches is pressed by the convex portion into the groove portion provided in the base material.
- a plurality of irregularities are provided on the vehicle interior material, and a three-dimensional pattern is formed. It is possible to provide a vehicle interior material with improved design quality.
- the convex portion is configured to be movable in the pressing direction
- the pressing step is a first pressing step of pressing a portion of the skin material other than the portion where the stitch is provided against the base material.
- FIG. 14(C) a second pressing step in which, after the first pressing step, the convex portion is moved and the portion of the skin material provided with the stitches is pressed against the groove portion (FIG. 14(B)). )).
- the pressing step of pressing the skin material and the base material is performed in stages in the first pressing step and the second pressing step, the air is formed between the skin material and the base material. Accumulation is suppressed.
- a tape material may be provided in the portion of the skin material where the stitches are provided, and in the placement step, the tape material and the groove portion may be aligned.
- Another aspect is a manufacturing apparatus (120) for a vehicle interior material (101) for joining a skin material (107) having stitches (106) and a base material (112), It has a first mold (121) and a second mold (122) that are mutually movable in the pressing direction to press the base material, and one of the first mold and the second mold has a mold that protrudes toward the other.
- a convex portion (123) is provided.
- the portion of the skin material provided with the stitches is pressed by the convex portion into the groove portion provided in the base material.
- a plurality of irregularities are provided on the vehicle interior material, and a three-dimensional pattern is formed. It is possible to provide a vehicle interior material with improved design quality.
- the convex portion may be configured to be movable in the pressing direction.
- the portion of the skin material provided with the stitches and the other portions can be pressed against the base material in stages. This suppresses air pockets formed between the skin material and the base material.
- Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-053435 discloses a vehicle interior material in which a decorative skin material is attached to a base material in order to decorate the interior of a vehicle interior.
- the skin material is attached to the base material by pushing the engaging member to which the skin material is bonded into a groove provided in the base material.
- Another aspect of the present invention is to facilitate attachment of a skin material to a base material in a vehicle interior material, and to enable flat attachment of an engaging member to the base material.
- Another aspect includes a base material (211) provided on the inside of the vehicle body panel, a skin material (212) that covers the base material from the inside of the vehicle, and an engagement member (240) for attaching the skin material to the base material.
- a first groove (220) and a second groove (218) formed around the first groove and shallower than the first groove are formed in the vehicle side part (214) of the base material
- the engagement member includes a plate portion (242) coupled to the vehicle outer side of the skin material and received in the second groove, and a locking portion (242) that protrudes from the plate portion, is inserted into the first groove, and is locked in the first groove. 243), and the interior side of the plate portion is flush with the interior side of the base material (210).
- the skin material can be attached to the base material by pushing the engagement member. Therefore, attachment of the skin material to the base material can be facilitated. Furthermore, since the interior side surface of the plate portion is flush with the interior side of the base material, the engaging member can be attached flat to the base material.
- the skin material has a first skin part (251) and a second skin part (252) that overlaps with the first skin part to form an overlapping part (253), and the first skin part and The second skin portion may be sutured to the plate portion at the overlapping portion.
- the two skin parts can be attached to the locking member by suturing.
- the second skin part is placed closer to the inside of the vehicle than the first skin part, and is folded back to the outside of the vehicle at the overlapping part.
- the end portions of the first skin part and the second skin part are not visible from inside the vehicle. Therefore, the beauty of the vehicle interior can be improved.
- the locking part is preferably arranged offset toward the first skin part with respect to the plate part.
- the skin material can be easily sutured to the plate portion. Furthermore, since the locking portion is arranged offset with respect to the plate portion, it is easy to determine the direction in which the engaging member is attached.
- the first groove preferably has a retaining portion (231) for locking the locking portion.
- the engaging member can be reliably locked to the base material. Therefore, the skin material can be reliably attached to the base material.
- the first groove has a receiving part (227, 228) that protrudes outward from the base material and covers the locking part, and the first groove has a first groove facing the locking part in the receiving part. It has an open area (226) provided with a hole (230) and a closed area (225) without the first hole, and the thickness of the receiving part in the closed area is thinner than the thickness of the locking part. good.
- the thickness of the receiving portion is formed thin. Therefore, when inserting the locking part into the first groove, the receiving part is easily bent. Therefore, the engaging member can be easily attached to the base material.
- the retaining portion is preferably provided at a position corresponding to the opening area.
- the engagement member can be attached more easily than when the retaining portion is provided over the entire base material. Therefore, work efficiency is improved.
- the base material includes a plate-shaped curved plate portion (215) having a bulged surface that bulges toward the inside of the vehicle, and the curved plate portion defines an outer edge of the bulged surface and has an arc shape in a side view.
- the skin material is arranged to cover the bulging surface from the inside of the vehicle, and the curved plate has an arcuate edge (255) on the outside surface of the curved plate at a position corresponding to the arcuate edge of the skin material.
- a resilient wire (256) is provided extending along the curved plate portion, and the resilient wire resiliently abuts against the vehicle outer side surface of the curved plate portion to hang the skin material on the arcuate edge. Good.
- the outer edge portion of the skin material can be easily attached to the base material.
- the interior material constitutes the armrest (205) of the vehicle door (201), and a plurality of engagement members are preferably arranged along the longitudinal direction of the armrest.
- an armrest equipped with an interior material that facilitates attachment of the skin material to the base material and allows the engagement member to be flatly attached to the base material. Furthermore, since a plurality of engaging members are provided, the skin material can be reliably attached even when the base material is large.
- the present invention provides a vehicle interior material (1) comprising a base material (6) and a skin material (7) joined to the base material, the skin material is a skin layer (8), a foamed material layer (9) provided on a surface of the skin layer on the side of the base material, and a foamed material layer (9) provided on the surface of the foamed material layer on the side of the base material, and
- the skin material includes a solid layer (10) having a higher density than the foam material layer, and the skin material has a plurality of first recesses (12) recessed from the solid layer toward the foam material layer.
- the air between the skin material and the base material is pushed out of the vehicle interior material along each first recess. This suppresses air pockets formed between the skin material and the base material.
- each of the bottoms of the plurality of first recesses may reach the foam material layer.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the surface of the base material that is joined to the solid layer may have a plurality of second recesses (14) that are recessed toward the inside of the base material.
- a portion of the plurality of first recesses and a portion of the plurality of second recesses may be arranged to face each other.
- the second recess forms a larger air flow path toward the outside of the vehicle interior material.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the foam layer has air permeability
- the skin layer may have a plurality of through holes (16) penetrating from the surface of the skin layer to the back surface of the skin layer.
- an air flow path that passes through the foam material layer and reaches the through hole is further formed.
- the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are suppressed.
- each of the plurality of through holes may be formed at a position that aligns with a part of the plurality of first recesses in a side view.
- the air flow path is the shortest in the matching through hole and first recess.
- each of the plurality of through holes may be formed at a position that aligns with a part of the plurality of second recesses in a side view.
- the air flow path is the shortest in the matching through hole and second recess. Due to these, the air between the skin material and the base material is more effectively pushed out to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are suppressed.
- the base material may have a plurality of second through holes (31) that penetrate from the front surface of the base material to the back surface of the base material.
- the air between the skin material and the base material passes through the second through hole and flows to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- each of the plurality of second through holes may be aligned with a part of the plurality of first recesses in a side view.
- the first recess communicates with the outside via the second through hole. That is, the air between the skin material and the base material not only flows along the first recess, but also passes through the second through hole and flows to the outside of the vehicle interior material. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- the skin layer has a plurality of first through holes (16) penetrating from the surface of the skin layer to the back surface of the skin layer, and when the skin material and the base material are bonded, Each of the plurality of second through holes may be aligned with a part of the plurality of first through holes in a side view.
- the air between the skin material and the base material flows to the outside of the vehicle interior material from the base material side and the skin material side. At this time, the air flow path becomes the shortest. Therefore, air pockets formed between the skin material and the base material are more effectively suppressed.
- a perspective view showing a door trim according to this embodiment A side sectional view showing the main parts of the door trim according to the first embodiment
- Explanatory diagram illustrating the bonding between the base material and the skin material A side sectional view showing main parts of a door trim according to a second embodiment
- a side sectional view showing main parts of a door trim according to a third embodiment A side sectional view showing main parts of a door trim according to a fourth embodiment
- a side sectional view showing main parts of a door trim according to a fifth embodiment A side sectional view showing main parts of a door trim according to a sixth embodiment
- a perspective view showing a door trim according to an eighth embodiment A diagram showing stitches provided on a door trim according to an eighth embodiment
- a side sectional view showing stitches provided in a door trim according to an eighth embodiment An explanatory diagram illustrating joining of a base material and a skin material according to the eighth embodiment
- the vehicle interior material is an interior material provided in a portion of the vehicle body facing toward the passenger compartment.
- Vehicle interior materials include, for example, door trims provided on the inner surface of doors, glove boxes, instrument panels, center consoles, roof linings, and the like.
- the vehicle interior material is applied to a door trim 1 on the driver's seat side.
- the traveling direction of the vehicle in which the door trim 1 is installed is defined as the front-rear direction
- the inside in the vehicle width direction (left-right direction) is defined as the inside of the vehicle
- the outside in the vehicle width direction (left-right direction) is defined as the outside of the vehicle. do.
- the door trim 1 is provided on the inside of a metal (for example, iron) door panel P1.
- the door trim 1 has a main surface 3 facing inward in the vehicle width direction, and an edge 4 corresponding to the periphery of the main surface 3.
- the edge portion 4 extends from the end of the main surface portion 3 toward the outside of the vehicle.
- the edge portion 4 is in contact with the door panel P1, and is attached to the door panel P1 via a fastening member such as a clip (not shown), for example.
- the armrest 20 that bulges toward the inside of the vehicle is provided at the center of the door trim 1.
- the armrest 20 includes an upper wall 20A that protrudes toward the inside of the vehicle and whose main surface faces upward and downward, and a side wall that extends from the edge of the upper wall 20A on the inside of the vehicle toward the main surface 3 downward and toward the outside of the vehicle. It has 20B.
- the upper wall 20A extends horizontally toward the inside of the vehicle from the main surface portion 3. The occupant can place his or her arms on the upper surface of the upper wall 20A. This allows the armrest 20 to function as an armrest.
- a switch section 21 is provided at the front of the upper wall 20A of the armrest 20 to allow the occupant to open and close a window.
- a pull pocket body 22 defining a pull pocket space 22A recessed downward from the upper wall 20A of the armrest 20 is provided at the rear of the upper wall 20A of the armrest 20.
- the pull pocket body 22 functions as a grip portion for the occupant to grip when opening and closing the door.
- a skin material 7 is provided on the main surface portion 3.
- the skin material 7 is made of a laminate having a skin layer 8 and a foam layer 9, which will be described later, and has design properties, sound absorbing properties, and cushioning properties.
- the door trim 1 has a base material 6 joined to a skin material 7.
- the base material 6 is made of a hard resin having rigidity, and is formed to form the skeleton of the door trim 1. That is, the base material 6 forms the skeleton of the main surface portion 3, the skeleton of the armrest 20, and the skeleton of the pull pocket body 22.
- the skin material 7 is provided so as to cover the inside of the vehicle of the base material 6.
- the skin material 7 has a skin layer 8 and a foam layer 9 provided on the surface of the skin layer 8 on the base material 6 side.
- the skin layer 8 is disposed on the innermost side of the door trim 1, that is, at a position visible to the occupant.
- the skin layer 8 is formed into a sheet shape made of flexible resin, natural leather, synthetic leather, or the like in order to ensure the design of the skin material 7.
- the skin material 7 may be made of a thermoplastic elastomer (for example, a thermoplastic olefin elastomer (TPO), a thermoplastic polyvinyl chloride elastomer (TPVC), etc.) or a polyvinyl chloride resin (PVC).
- TPO thermoplastic olefin elastomer
- TPVC thermoplastic polyvinyl chloride elastomer
- PVC polyvinyl chloride resin
- Thermoplastic elastomers (TPO, TPVC, etc.) have rubber-like elasticity compared to polyvinyl chloride resin (PVC). Therefore, when the occupant touches the skin material 7, the feeling is good.
- the foam material layer 9 has a plate shape formed by foam-molding synthetic resin by a known method, and has breathability and elasticity. In other words, the foam layer 9 has a porous structure.
- the synthetic resin may be, for example, polyurethane resin (PUR), polystyrene resin (PS), polyolefin resin (polyethylene resin, polypropylene resin), or the like. Since the skin material 7 has sound absorbing properties due to the foamed material layer 9, leakage of sounds inside the vehicle interior to the outside of the vehicle is suppressed. Furthermore, since the skin material 7 has cushioning properties due to the foamed material layer 9, it also has the function of protecting the occupant (reducing the impact) in the event of a collision.
- the skin layer 8 and the foam layer 9 are joined to form the skin material 7.
- the skin layer 8 and the foamed material layer 9 may be bonded together by a known method such as a heat fusion method.
- a first molding device that is movable in the vertical direction and has a first upper mold and a first lower mold that can be opened and closed with each other to press and fuse.
- the skin layer 8 and the foamed material layer 9 are placed between the first upper mold and the first lower mold in a mutually overlapping state.
- the skin layer 8 and the foam layer 9 are pressed in the vertical direction.
- the skin layer 8 and the foam layer 9 are heated.
- the surface of the foam layer 9 that comes into contact with the skin layer 8 is melted and then hardened, so that the skin layer 8 and the foam layer 9 are fused together.
- a solid layer 10 having a higher density than the foam layer 9 is formed on the surface of the foam layer 9 on the base material 6 side. That is, the solid layer 10 has a joint surface that joins with the base material 6.
- the solid layer 10 may be formed during the process of forming the skin material 7, or may be formed as appropriate after forming the skin material 7.
- the solid layer 10 is a layer that is made denser than the foam layer 9 by applying heat to the side of the foam layer 9 that is bonded to the base material 6 and crushing the air bubbles (gaps) existing in that area. . Therefore, the solid layer 10 does not have air permeability.
- the surface of the solid layer 10 is not smooth, but has irregularities corresponding to the shape of the collapsed voids.
- the foam material layer 9 By making the solid layer 10 more dense than the foam material layer 9, the area of the solid layer 10 in contact with the base material 6 is ensured. Therefore, the bonding strength between the solid layer 10 and the base material 6 is ensured. From FIG. 2 onwards, the foam material layer 9 and the solid layer 10 are shown with different hatching to make the explanation easier to understand.
- an adhesive film may be laminated on the surface of the foam layer 9 on the base material 6 side.
- the adhesive film is a so-called hot melt adhesive that is made of a resin such as a polyolefin resin or an ethylene vinyl acetate resin, and is melted by heat.
- the thickness and basis weight of the adhesive film may be appropriately selected so as to ensure the bonding strength between the foam layer 9 and the base material 6.
- a plurality of first recesses 12 are formed in the skin material 7 and are recessed from the solid layer 10 toward the foam layer 9.
- Each of the plurality of first recesses 12 is formed by, for example, a tool such as sandpaper, and extends irregularly along the surface direction of the solid layer 10 while intersecting each other. Some ends of the plurality of first recesses 12 are formed to reach corresponding side edges of the solid layer 10.
- the plurality of first recesses 12 are formed from the inner side of the solid layer 10 in the plane direction to the outer side of the solid layer 10 in the plane direction (front-back direction in the drawing).
- the first recesses 12 are arranged at equal intervals.
- the plurality of first recesses 12 may each have a grid shape arranged in a predetermined pattern.
- the predetermined pattern may be any cross-shaped pattern such as vertical and horizontal directions, diagonal directions, or a combination thereof.
- the plurality of first recesses 12 are formed by providing a lattice-shaped convex portion on the first upper mold or first lower mold that contacts the foam material layer 9 in forming the skin material 7, so that the skin layer 8 and the foam material layer 9 may be formed when pressed.
- the plurality of first recesses 12 may be formed using a predetermined tool.
- the skin material 7 and the base material 6 are joined.
- the skin material 7 and the base material 6 may be joined by a known method such as a pressure bonding method.
- a second molding device is provided that is movable in the vertical direction in the drawing and has a second upper mold 23 and a second lower mold 24 that can be opened and closed with each other. 25 may be used.
- the second upper mold 23 has a convex portion 23A that protrudes toward the second lower mold 24 and forms the product shape of the door trim 1.
- the second lower mold 24 has a product shape of the door trim 1 and has a recess 24A for receiving the protrusion 23A of the second upper mold 23.
- the second upper mold 23 is moved in the opening/closing direction relative to the second lower mold 24 by a cylinder (not shown).
- the base material 6 is placed on the convex portion 23A of the second upper mold 23 in a state where the second upper mold 23 and the second lower mold 24 are opened to each other.
- an adhesive is applied in advance to the surface of the base material 6 to be bonded to the skin material 7, that is, the surface facing the second lower mold 24.
- the skin material 7 is placed in the recess 24A of the second lower mold 24 such that the solid layer 10 faces the second upper mold 23. At this time, it is preferable to heat the skin material 7 to soften it.
- FIG. 3(A) the base material 6 is placed on the convex portion 23A of the second upper mold 23 in a state where the second upper mold 23 and the second lower mold 24 are opened to each other.
- an adhesive is applied in advance to the surface of the base material 6 to be bonded to the skin material 7, that is, the surface facing the second lower mold 24.
- the skin material 7 is placed in the recess 24A of the second lower mold 24 such that the solid layer 10 faces the second upper mold 23.
- the second upper mold 23 is moved in a direction approaching the second lower mold 24, that is, in a downward direction in the plane of the paper. and the base material 6 are pressed in the vertical direction on the paper and bonded together. This forms the door trim 1.
- the door trim 1 according to the second embodiment differs from the door trim 1 according to the first embodiment only in the configuration of each first recess 12, and the other configurations are the same.
- the same components as those of the door trim 1 according to the first embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- each of the bottoms of the plurality of first recesses 12 is formed so as to reach the foam material layer 9. That is, a portion of the foam layer 9 is exposed to the outside.
- each of the first recesses 12 is formed by forming the solid layer 10 and then cutting out a part of the solid layer 10 using a tool or the like.
- Each of the bottoms of the plurality of first recesses 12 is formed so as to reach the foam material layer 9. Therefore, when the skin material 7 and the base material 6 are pressed in the vertical direction in the drawing, the air between the base material 6 and the skin material 7 moves toward each side edge of the solid layer 10 along the first recess 12. (in the front-rear direction in the paper) and flows toward the foam material layer 9 (in the upper direction in the paper). The air flowing toward the foam layer 9 passes through each side edge of the foam layer 9 along the voids in the foam layer 9 (in the front-rear direction and left-right direction in the page) to the outside of the foam layer 9. flows. That is, the air between the base material 6 and the skin material 7 is pushed out of the door trim 1 by utilizing the air permeability of the foam material layer 9. Therefore, air pockets formed between the skin material 7 and the base material 6 are more effectively suppressed.
- the door trim 1 according to the third embodiment differs from the door trim 1 according to the first embodiment only in the configuration of the base material 6, and the other configurations are the same.
- the same components as those of the vehicle interior material according to the first embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- a plurality of second recesses 14 are formed on the surface of the base material 6 to be joined to the foamed material layer 9, and are recessed toward the inside of the base material 6.
- the plurality of second recesses 14 may each have a grid shape arranged in a predetermined pattern.
- the predetermined pattern may be any cross-shaped pattern such as vertical and horizontal directions, diagonal directions, or a combination thereof.
- the plurality of second recesses 14 may be formed when the base material 6 is molded. Alternatively, the plurality of second recesses 14 may be formed so as to extend irregularly along the surface direction of the base material 6 while intersecting each other by using an appropriate tool. Some ends of the plurality of second recesses 14 are formed to reach corresponding side edges of the base material 6.
- the plurality of second recesses 14 are formed from the inner side of the base material 6 in the surface direction to the outer side of the base material 6 in the surface direction.
- the second recesses 14 are arranged at equal intervals.
- a portion of the plurality of second recesses 14 is arranged to face a portion of the plurality of first recesses 12.
- a plurality of second recesses 14 are formed between the base material 6 and the skin material 7.
- a portion is provided in which a portion of the first recess 12 and a portion of the plurality of first recesses 12 communicate with each other through respective openings. That is, the second recess 14 and the first recess 12 are integrated to form a larger air flow path.
- first recesses 14 there is a plurality of first recesses 14 between the base material 6 and the skin material 7 through a part of the plurality of second recesses 14 (first recesses 12). A portion with which a part of the recess 12 (second recess 14) communicates is also provided. As a result, more air flow paths are formed outside the door trim 1, that is, to each side edge of the solid layer 10 or each side edge of the base material 6, compared to the first embodiment.
- the door trim 1 according to the fourth embodiment is a combination of the door trim 1 according to the second embodiment and the door trim 1 according to the third embodiment, but compared to each embodiment, only the structure of the skin layer 8 is different. are different, and the other configurations are the same.
- the same components as the door trim 1 according to each embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- a plurality of first through holes 16 are formed in the skin layer 8, penetrating from the surface of the skin layer 8 to the back surface of the skin layer 8.
- the surface of the skin layer 8 forms a surface that is visible to the occupant.
- the back surface of the skin layer 8 forms a joint surface joined to the foam material layer 9.
- Each of the plurality of first through holes 16 may be formed using, for example, a needle or the like to be spaced apart from each other.
- a plurality of needle parts may be provided in the first upper mold or the first lower mold that contacts the skin layer 8 in forming the skin material 7, and the foam material layer 9 may be formed when the skin layer 8 and the foam material layer 9 are pressed. .
- Each of the bottoms of the plurality of first recesses 12 is formed so as to reach the foam material layer 9. That is, a portion of the foam layer 9 is exposed to the outside.
- each of the first recesses 12 is formed by forming the solid layer 10 and then cutting out a part of the solid layer 10 using a tool or the like.
- Each of the plurality of first through holes 16 is provided at a position that aligns with a portion of the plurality of first recesses 12 and a portion of the second recess 14 in a side view.
- the imaginary line 16A extending from each of the plurality of first through holes 16 in side view is A portion thereof overlaps with a portion of the plurality of first recesses 12 and a portion of the second recess 14 .
- the virtual line 16A is preferably formed so as to pass through a portion where the first recess 12 and the second recess 14 communicate with each other via their respective openings, but is not particularly limited.
- some of the plurality of virtual lines 16A may be formed so as to pass only the corresponding first recesses 12, or may be formed so as to pass only the corresponding second recesses 14.
- each portion of the plurality of virtual lines 16A that aligns with the foam material layer 9 and the solid layer 10 corresponds to the air flow (in the vertical direction of the paper) from the corresponding first recess 12 to the corresponding first through hole 16.
- the air that has flowed into the foam layer 9 is more effectively pushed out of the skin layer 8 through the first through hole 16 . Therefore, air pockets formed between the skin material 7 and the base material 6 are more effectively suppressed.
- Each of the plurality of first through holes 16 may be arranged in a predetermined direction while being spaced apart from each other, or may be arranged so as to form one unified shape or pattern as a whole. Thereby, each of the plurality of first through holes 16 can ensure the design of the door trim 1 while forming the shortest air flow path.
- a slit may be formed in the skin layer 8, penetrating from the surface of the skin layer 8 to the back surface of the skin layer 8, and extending in a predetermined direction among the surface directions of the skin layer 8.
- the air between the skin material 7 and the base material 6 is forced out of the door trim 1 through the slit and the cloth sheet.
- the slit may be covered with a breathable cloth sheet, for example. This ensures the design of the door trim 1.
- the door trim 1 according to the fifth embodiment differs from the door trim 1 according to the fourth embodiment only in the configuration of the base material 6, and the other configurations are the same.
- the same components as the door trim 1 according to the fourth embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- the base material 6 is provided with a plurality of second through holes 31 that penetrate from the front surface of the base material 6 to the back surface of the base material 6.
- the surface of the base material 6 forms a surface to be bonded to the skin material 7.
- the back surface of the base material 6 forms a surface facing the outside of the vehicle when the door trim 1 is attached to the door panel P1.
- Each second through hole 31 may be provided when the base material 6 is molded, or may be provided with a suitable tool after the base material 6 is molded.
- Each of the plurality of second through holes 31 is provided at a position that aligns with a portion of the plurality of first recesses 12 and a portion of the first through hole 16 in side view. Specifically, when the base material 6 and the skin material 7 are overlapped in order to join the base material 6 and the skin material 7, the first recesses 12 corresponding to some of the plurality of second through holes 31 are formed. They communicate with each other through their respective openings. That is, the first recess 12 communicates with the outside via the second through hole 31.
- the first recess 12 corresponding to a part of the plurality of second through holes 31 overlaps the corresponding imaginary line 16A that is an extension of the first through hole 16.
- each portion of the plurality of imaginary lines 16A that aligns from the back surface of the base material 6 to the surface of the skin layer 8 forms the shortest air flow path in the vertical direction of the paper.
- the air between the skin material 7 and the base material 6 flows along the first recess 12 to each side edge of the solid layer 10 (in the plane of the paper). flow (back and forth). Further, the air between the skin material 7 and the base material 6 passes through the foam material layer 9 and flows toward each side edge of the foam material layer 9 (in the front-rear direction and left-right direction in the paper), and It passes through the first through hole 16 and flows outward from the door trim 1 (upward in the plane of the drawing). Further, the air between the skin material 7 and the base material 6 passes through the second through hole 31 and flows to the outside of the door trim 1 (downward in the plane of the drawing). Therefore, air pockets formed between the skin material 7 and the base material 6 are more effectively suppressed.
- a slit may be formed in the base material 6, penetrating from the front surface of the base material 6 to the back surface of the base material 6, and extending in the surface direction of the base material 6. As a result, the air between the skin material 7 and the base material 6 is forced out of the door trim 1 through the slit.
- the door trim 1 according to the sixth embodiment differs from the door trim 1 according to the third embodiment only in the configurations of the foam layer 9 and the solid layer 10, and the other configurations are the same.
- the same components as the door trim 1 according to the third embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- the foam material layer 9 has a plate shape formed by foam-molding synthetic resin by a known method, and has no air permeability.
- the solid layer 10 is a layer in which the foam layer 9 is deformed by applying heat to the side of the foam layer 9 that is bonded to the base material 6 .
- the foamed material layer 9 bonded to the base material 6 has a plurality of first surfaces 28 made of the foamed material layer 9 and a plurality of second surfaces 29 made of the solid layer 10.
- the first surface 28 made of the foamed material layer 9 is provided with a plurality of third recesses 30 that are recessed toward the inside of the foamed material layer 9.
- Each of the plurality of third recesses 30 may be formed using a tool or the like, and may be formed to extend along the longitudinal direction of the corresponding first surface 28.
- a portion of the plurality of third recesses 30 and a plurality of A portion is provided in which the second recess 14 and a portion of the second recess 14 communicate with each other through respective openings. That is, the third recess 30 and the second recess 14 are integrally formed to form an air flow path.
- the air between the skin material 7 and the base material 6 flows along the third recess 30 and the second recess 14 to the solid layer 10 and the base material. It flows toward each side edge of the material 6 (in the front-rear direction on the paper).
- a larger air flow path is formed.
- the air between the skin material 7 and the base material 6 is pushed out of the door trim 1 more effectively. Therefore, even if the foam layer 9 is made of a material that does not have air permeability, when the base material 6 and the skin material 7 are bonded, air pockets formed between the skin material 7 and the base material 6 are suppressed. be done.
- the door trim 1 according to the seventh embodiment is a combination of the door trim 1 according to the fifth embodiment and the door trim 1 according to the sixth embodiment, but the structure of the foam material layer 9 is different from each embodiment. The only difference is that the other configurations are the same. In the following description, the same components as the door trim 1 according to each embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- the foam layer 9 is provided with a plurality of third through holes 32 that penetrate from the surface bonded to the base material 6 to the surface bonded to the skin layer 8.
- the third through hole 32 may be formed with a suitable tool either before or after joining with the skin layer 8, or may be formed when the foam layer 9 is molded.
- the first through hole 16 and the second through hole 31 communicate through the third through hole 32. do. That is, the door trim 1 has a portion penetrating from the inside of the vehicle to the outside of the vehicle.
- the first through hole 16 and the second through hole 31 communicate with each other via the third through hole 32, but there is no particular limitation.
- some of the plurality of third through holes 32 may communicate with only some of the corresponding first through holes 16.
- some of the plurality of third through holes 32 may communicate with only some of the corresponding second through holes 31.
- the respective axes may be offset from each other.
- the air between the skin material 7 and the base material 6 flows through the first through hole 16, the second through hole 31, and the third through hole 32 to the door trim 1. is pushed outward (up and down on the page). Therefore, even if the foam layer 9 is made of a material that does not have air permeability, air pockets formed between the skin material 7 and the base material 6 can be suppressed.
- the foam layer 9 may be provided with a slit that penetrates from the surface bonded to the base material 6 to the surface bonded to the skin layer 8 and extends in the surface direction of the first surface 28.
- the skin layer 8 does not have air permeability, but it may be a sheet made of cloth that has air permeability, such as a nonwoven fabric.
- the configurations of each embodiment may be combined as appropriate.
- vehicle interior material is an interior material provided in a portion of the vehicle body facing toward the passenger compartment.
- Vehicle interior materials include, for example, door trims provided on the inner surface of doors, glove boxes, instrument panels, center consoles, roof linings, and the like.
- the vehicle interior material is applied to a door trim 101 on the driver's seat side.
- the traveling direction of the vehicle in which the door trim 101 is installed is defined as the front-rear direction
- the inside in the vehicle width direction (left-right direction) is defined as the inside of the vehicle
- the outside in the vehicle width direction (left-right direction) is defined as the outside of the vehicle. do.
- the door trim 101 is provided on the inside of a metal (for example, iron) door panel P2.
- the door trim 101 has a main surface portion 103 facing inward in the vehicle width direction, and an edge portion 104 corresponding to the periphery of the main surface portion 103.
- the edge portion 104 extends from the end of the main surface portion 103 toward the outside of the vehicle.
- the edge portion 104 is in contact with the door panel P2, and is attached to the door panel P2 via a fastening member such as a clip (not shown), for example.
- the armrest 130 that bulges toward the inside of the vehicle is provided in the center of the door trim 101.
- the armrest 130 includes an upper wall 130A that protrudes toward the inside of the vehicle and whose main surface faces upward and downward, and a side wall that extends from the edge of the upper wall 130A on the inside of the vehicle toward the main surface portion 103 downward and toward the outside of the vehicle. It has 130B.
- the upper wall 130A extends horizontally toward the inside of the vehicle from the main surface portion 103. The occupant can place his or her arms on the upper surface of the upper wall 130A. This allows the armrest 130 to function as an armrest.
- a switch section 131 is provided at the front of the upper wall 130A of the armrest 130 to allow the occupant to open and close a window.
- a pull pocket body 132 defining a pull pocket space 132A recessed downward from the upper wall 130A of the armrest 130 is provided at the rear of the upper wall 130A of the armrest 130.
- the pull pocket body 132 functions as a grip portion for the occupant to grip when opening and closing the door.
- the skin material 107 is provided with stitches 106 as decorative members.
- the stitch 106 is formed by arranging a thread 106A in which a plurality of fibers are woven into a skin material 107 (a skin layer 108 and a foam layer 110, which will be described later).
- the stitches 106 are formed by threads 106A extending in a predetermined direction in the surface direction of the skin material 107 while being spaced apart from each other (see FIG. 12).
- the stitch 106 is arranged in a portion recessed from the surface of the skin material 107 toward the outside of the vehicle.
- the door trim 101 has a base material 112 joined to a skin material 107.
- the base material 112 is made of a hard resin having rigidity, and is formed to form the skeleton of the door trim 101. That is, the base material 112 forms the skeleton of the main surface portion 103, the skeleton of the armrest 130, and the skeleton of the pull pocket body 132.
- the skin material 107 is provided to cover the inside of the vehicle of the base material 112.
- the skin material 107 has a skin layer 108 and a foam layer 110 provided on the surface of the skin layer 108 on the base material 112 side.
- the skin layer 108 is disposed at the innermost side of the door trim 101, that is, at a position visible to the occupant.
- the skin layer 108 is formed into a sheet shape made of flexible resin, natural leather, synthetic leather, or the like in order to ensure the design of the skin material 107.
- the skin layer 108 may be composed of a thermoplastic elastomer (for example, a thermoplastic olefin elastomer (TPO), a thermoplastic polyvinyl chloride elastomer (TPVC), etc.) or a polyvinyl chloride resin (PVC).
- TPO thermoplastic olefin elastomer
- TPVC thermoplastic polyvinyl chloride elastomer
- PVC polyvinyl chloride resin
- Thermoplastic elastomers (TPO, TPVC, etc.) have rubber-like elasticity compared to polyvinyl chloride resin (PVC). Therefore, when the occupant touches the skin material 107, the feeling is good.
- the foam material layer 110 has a plate shape formed by foam-molding synthetic resin using a known method.
- the synthetic resin may be, for example, polyurethane resin (PUR), polystyrene resin (PS), polyolefin resin (polyethylene resin, polypropylene resin), or the like. Since the skin material 107 has sound absorbing properties due to the foamed material layer 110, the sound inside the vehicle cabin is suppressed from leaking to the outside of the vehicle. Further, since the skin material 107 has cushioning properties due to the foamed material layer 110, it also has the function of protecting the occupant (reducing the impact) in the event of a collision.
- the skin layer 108 and the foam layer 110 are joined to form the skin material 107.
- the skin layer 108 and the foamed material layer 110 may be joined by a known method such as a heat fusion method.
- a first molding device that is movable in the vertical direction and has a first upper mold and a first lower mold that can be opened and closed with each other to press and fuse.
- the skin layer 108 and the foamed material layer 110 are placed between the first upper mold and the first lower mold in a mutually overlapping state. Thereafter, by closing the first upper mold and the first lower mold, the skin layer 108 and the foam layer 110 are pressed in the vertical direction.
- the skin layer 108 and the foam layer 110 are heated.
- the surface of the foam layer 110 that comes into contact with the skin layer 108 is melted and then hardened, so that the skin layer 108 and the foam layer 110 are fused together.
- the stitches 106 are formed using a sewing machine or the like. Specifically, the stitches 106 are made so that the threads 106A pass through the skin material 107 alternately from the surface visible to the occupant to the back surface and from the back surface to the surface to stitch the skin layer 108 and the foam material layer 110 together. It is provided so as to extend in a predetermined direction in the plane direction of 107, that is, in the front-rear direction and the left-right direction. As a result, the stitch 106 has a thickness T from the most front side of the skin 107 to the backmost point of the skin 107 among the thread 106A, the skin layer 108, and the foam layer 110.
- the stitch 106 is a decorative member, and the thread 106A does not have to be formed to stitch the skin layer 108 and the foam material layer 110 together.
- the stitches 106 may be formed by adhering threads 106A to the surface of the skin material 107 using a suitable adhesive or the like. That is, the stitches 106 are provided so as to stand out from the surface of the skin material 107 toward the inside of the vehicle.
- a tape material 117 is provided in the portion of the skin material 107 where the stitches 106 are provided.
- the tape material 117 may be, for example, a sheet-shaped vinyl tape made of polyvinyl chloride and coated with an adhesive on one side. Tape material 117 is attached to the side edge of foam material layer 110 that aligns with the end of stitch 106 in side view.
- the position where the tape material 117 is placed is not particularly limited, it is preferably placed on the outside of each side of the thread 106A and inside the groove 114 described later.
- the width of each tape material 117 is not particularly limited, but may be set to fit within the width of the groove portion 114 described later.
- the tape material 117 may be provided along the direction in which the stitches 106 extend.
- a groove 114 is provided on the surface of the base material 112 to which the skin material 107 is joined, for receiving the portion of the skin material 107 on which the stitches 106 are provided.
- the grooves 114 may be provided when the substrate 112 is formed, or may be provided by a suitable tool after the substrate 112 is formed.
- the groove portion 114 has a semicircular cross-sectional shape recessed from the surface of the base material 112 toward the inside of the base material 112, and has a depth D from the surface of the base material 112 to the bottom. Further, the groove portion 114 is provided along the direction in which the stitches 106 extend. The depth D of the groove 114 is greater than the thickness T of the stitch 106.
- the edges of the groove portion 114 are chamfered. That is, the edge of the groove 114 is provided with a chamfer 116 that slopes from the surface of the base material 112 toward the bottom of the groove 114.
- the front side of the stitch 106 is aligned with the depthwise component of the groove 114 of the chamfer 116.
- a plurality of through holes 118 are formed in the base material 112, penetrating from the front surface of the base material 112 where the groove portion 114 is provided to the back surface of the base material 112.
- Each of the plurality of through holes 118 is provided on each side of the bottom central portion of the groove portion 114 when viewed in cross section. Further, each of the plurality of through holes 118 may be arranged along the direction in which the groove portion 114 extends with a space therebetween.
- the base material 112 may be a slit that penetrates from the front surface of the base material 112 provided with the groove portion 114 to the back surface of the base material 112 and extends along the direction in which the groove portion 114 extends.
- the slits are preferably provided on each side of the bottom central portion of the groove portion 114 when viewed in cross section.
- the door trim 101 is formed by joining the skin layer 108 and the foam material layer 110 to form the skin material 107, and then joining the skin material 107 and the base material 112.
- a manufacturing apparatus 120 for joining a skin material 107 and a base material 112 has a first mold 121 and a second mold movable in a pressing direction that presses the skin material 107 and the base material 112. 122.
- the pressing direction corresponds to the vertical direction in the drawing, that is, the front and back directions that are the front and back sides that are visually recognized by the occupant.
- the first mold 121 is arranged on the upper side of the paper, and the second mold 122 is arranged on the lower side of the paper. The first mold 121 is moved from front to back with respect to the second mold 122 by a cylinder (not shown).
- the first mold 121 and the second mold 122 are provided with a pair of protrusions and recesses so as to form the product shape of the door trim 101.
- the unevenness forming the product shape of the door trim 101 is omitted.
- the first mold 121 is provided with a convex portion 123 that protrudes toward the second mold 122 side.
- the convex portion 123 has a tapered shape whose width becomes narrower as it protrudes toward the second mold 122 side in cross-sectional view, and is provided along the direction in which the groove portion 114 of the base material 112 extends.
- the height of the protrusion 123 is equal to the depth D of the groove 114, and the width of the tip of the protrusion 123 is equal to the width of the thread 106A forming the stitch 106.
- the side surface of the protrusion 123 is curved toward the inside of the protrusion 123 .
- the tip of the convex portion 123 may be formed into a semicircular shape when viewed in cross section so as to be received in the groove portion 114.
- a ventilation path (not shown) is formed in the second mold 122.
- the ventilation passage is recessed from the surface of the second mold 122 toward the inside of the second mold 122 and is provided along a predetermined direction in the plane direction of the surface of the second mold 122 so as to reach each edge of the second mold 122. It's okay to be rejected.
- the skin material 107 and the base material 112 are placed in the manufacturing apparatus 120 (placement step). Specifically, with the first mold 121 and the second mold 122 separated from each other, the skin material 107 is placed on the first mold 121 side, and the base material 112 is placed on the second mold 122 side.
- each of the plurality of through holes 118 provided in the base material 112 communicates with an air passage (not shown) provided in the second mold 122.
- Adhesive may be applied in advance to the surface of the base material 112 that will be bonded to the skin material 107.
- an adhesive film may be laminated on the surface of the foam layer 110 that will be bonded to the base material 112.
- the adhesive film is a so-called hot melt adhesive that is made of a resin such as a polyolefin resin or an ethylene vinyl acetate resin, and is melted by heat.
- the thickness and basis weight of the adhesive film may be appropriately selected so as to ensure the bonding strength between the foam layer 110 and the base material 112.
- the skin material 107 is arranged so that the back surface of the foam layer 110 is in contact with the surface of the base material 112.
- the operator may arrange the skin material 107 on the base material 112 so that each tape material 117 provided on the side edge of the foam material layer 110 is aligned with the groove 114.
- the stitches 106 of the skin material 107 are arranged to align with the convex portions 123 of the first mold 121. Further, the skin material 107 is in a heated and softened state.
- the first mold 121 and the second mold 122 are moved close to each other as shown in FIG. Press (press step). Specifically, a cylinder (not shown) is operated to move the first mold 121 toward the second mold 122. As a result, the skin material 107 forms the product shape of the door trim 101 and is pressed against the base material 112. At this time, the tip of the convex portion 123 contacts the thread 106A forming the stitch 106, and then presses the stitch 106 toward the center of the bottom of the groove portion 114, and the side surface of the convex portion 123 contacts the thread 106A forming the stitch 106. 107 is pressed into the groove 114.
- the thickness T of the stitch 106 may be smaller than before the skin material 107 and the base material 112 are pressed.
- the skin material 107 and the base material 112 are pressed and the adhesive hardens, thereby joining the skin material 107 and the base material 112. Therefore, a door trim 101 is formed in which the stitches 106 are arranged in a recessed portion from the surface of the skin material 107 to the inside of the skin material 107 (outside the vehicle) (see FIG. 11).
- the base material 112 is provided with a groove 114 for receiving the portion of the skin material 107 provided with the stitches 106. Furthermore, the manufacturing device 120 includes a convex portion 123 for pressing the portion of the skin material 107 where the stitches 106 are provided in the pressing step of pressing the skin material 107 and the base material 112. As a result, the stitch 106 is arranged in a portion recessed from the surface of the skin material 107 to the inside of the skin material 107 (outside the vehicle) (see FIG. 11). As a result, a plurality of projections and depressions are provided on the surface of the main surface portion 103 that is visually recognized by the occupant, so that a three-dimensional pattern is formed on the main surface portion 103. In other words, the design quality is further improved.
- the stitch 106 is arranged in a recessed state from the front surface to the back surface of the skin material 107.
- a plurality of through holes 118 are formed in the base material 112, penetrating from the front surface of the base material 112 where the groove portion 114 is provided to the back surface of the base material 112.
- each of the plurality of through holes 118 provided in the base material 112 communicates with an air passage (not shown) of the second mold 122.
- the air contained in the groove portion 114 is forced out of the door trim 101 through the air passage. Therefore, air pockets formed between the portion of the skin material 107 where the stitches 106 are provided and the groove portion 114 are more effectively suppressed.
- a chamfered portion 116 that slopes from the surface of the base material 112 toward the bottom of the groove portion 114 is provided at the edge of the groove portion 114.
- the skin material 107 is provided with tape materials 117 disposed on the left and right sides of the stitches 106, respectively.
- the tape material 117 is placed so as to align with the groove portion 114. That is, the operator can easily position the stitch 106 on the groove 114 using the tape material 117 as a mark.
- the manufacturing apparatus 120 according to the ninth embodiment differs from the manufacturing apparatus 120 according to the eighth embodiment only in the configuration of the first mold 121, and the other configurations are the same.
- the same components as those of the vehicle interior material according to the first embodiment are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- the convex portion 123 provided on the first mold 121 is provided so as to be movable in the front and back directions. Specifically, the convex portion 123 has a plate shape with a uniform width when viewed in cross section, and is received in a receiving hole 123A provided in the first mold 121.
- the receiving hole 123A penetrates from the front surface of the first mold 121 that presses the skin material 107 to the back surface of the first mold 121.
- the width of the convex portion 123 is equal to the width of the thread 106A forming the stitch 106.
- the convex portion 123 and the receiving hole 123A are provided along the direction in which the stitch 106 extends.
- the convex portion 123 is connected to a cylinder (not shown) and is provided so as to be movable in front and back directions. That is, the first mold 121 is movable between a state in which the tip of the convex portion 123 is received in the receiving hole 123A and a state in which the tip of the convex portion 123 protrudes from the receiving hole 123A toward the second mold 122. be.
- the convex portion 123 may have a tapered shape whose width becomes narrower toward the tip.
- the receiving hole 123A for receiving the protrusion 123 is preferably provided with a width equal to the width of the proximal end of the protrusion 123.
- the skin material 107 and the base material 112 are placed in the manufacturing apparatus 120 (placement step). Specifically, with the first mold 121 and the second mold 122 separated from each other, the skin material 107 is placed on the first mold 121 side, and the base material 112 is placed on the second mold 122 side. .
- a first pressing is performed to press a portion of the skin material 107 other than the part where the stitches 106 are provided to the base material 112. Do the steps.
- the first mold 121 assumes a state in which the tip of the convex portion 123 is received in the receiving hole 123A. As a result, the convex portion 123 comes into contact with the thread 106A forming the stitch 106, but does not press the stitch 106.
- a second pressing step is performed in which the convex portion 123 is moved and the portion of the skin material 107 where the stitches 106 are provided is pressed against the groove portion 114. That is, the first mold 121 takes a state in which the tip of the projection 123 protrudes from the receiving hole 123A toward the second mold 122 by a cylinder (not shown). As a result, the convex portion 123 presses the thread 106A forming the stitch 106 toward the groove portion 114, and in cooperation with this, the portion of the skin material 107 provided with the stitch 106 also moves toward the groove portion 114.
- a door trim 101 is formed in which the stitches 106 are arranged in a recessed portion from the surface of the skin material 107 to the inside of the skin material 107 (outside the vehicle) (see FIG. 11).
- the pressing step of pressing the skin material 107 and the base material 112 is performed in stages in the first pressing step and the second pressing step, air pockets formed between the skin material 107 and the base material 112 are suppressed.
- the air between the skin material 107 and the base material 112 is removed from the base material 112. It passes through the through hole 118 through the groove 114 provided in the door trim 101 and is pushed out of the door trim 101 .
- the groove portion 114 is not closed by the corresponding skin material 107, so it functions as a larger air flow path compared to the first embodiment.
- the part of the skin material 107 provided with the stitches 106 is pressed so as to close the groove 114, and there is a gap between the skin material 107 and the groove 114. Some air is forced out of the door trim 101 through the through hole 118. These suppress air pockets formed between the skin material 107 and the base material 112.
- the air pocket formed between the skin material 107 and the base material 112 induces the skin material 107 to float with respect to the base material 112.
- the stitches 106 may be offset (displaced) from the groove portions 114.
- An air pocket is formed between the skin material 107 and the base material 112 by performing the pressing step of pressing the skin material 107 and the base material 112 in stages in a first pressing step and a second pressing step. This in turn suppresses displacement of the stitch 106 from the groove 114.
- the second pressing step is performed with the positional deviation of the stitch 106 from the groove portion 114 also being resolved.
- a pressing step is performed.
- each of the plurality of through holes 118 is provided in the groove portion 114 of the base material 112, but may also be provided in a portion of the base material 112 other than the groove portion 114.
- FIG. 15 is a front view of the vehicle door 201 provided on the right side of the vehicle.
- the vehicle door 201 includes a door panel 202 as a frame member, and a door trim 203 provided so as to cover a surface of the door panel 202 on the inside of the vehicle.
- the door panel 202 has an inner panel and an outer panel made of a steel plate. The inner panel and the outer panel are joined to the outer panel at the front edge, the lower edge, and the rear edge, excluding the upper edge, and form a space in the center.
- the door trim 203 is made of resin material.
- the door trim 203 has a trim body portion 203A that faces left and right, and is arranged on the inside of the door panel 202.
- the door trim 203 protrudes from the periphery of the trim body portion 203A toward the door panel 202 and touches the edge of the inside surface of the door panel 202.
- the trim edge wall 203B is in contact with the trim edge wall 203B.
- the trim edge wall portion 203B extends along the periphery of the trim body portion 203A.
- a door handle 204 for opening and closing the door is provided at the top of the trim main body 203A.
- a speaker 206 may be provided at the lower front portion of the trim main body portion 203A.
- a pocket portion that bulges toward the inside of the vehicle may be provided in a lower portion of the trim main body portion 203A located behind the speaker 206.
- an armrest 205 is attached to an intermediate portion in the vertical direction of the interior side surface of the trim body 203A. Armrest 205 is provided so as to extend back and forth.
- the armrest 205 has a base material 211 that forms the outer shell thereof, and a skin material 212 that covers the base material 211.
- the base material 211 is formed from a resin material.
- the base material 211 is coupled to the trim body portion 203A with screws or the like.
- the base material 211 has an upper portion 213 connected to the trim main body portion 203A, a vehicle inner side portion 214, and a rear portion 215.
- the upper part 213 is a plate-shaped member that protrudes inward from the trim body 203A and has a surface facing upward.
- the upper portion 213 can support the forearms of the occupant.
- a vehicle inner side portion 214 is connected to the upper portion 213 .
- the interior portion 214 is a plate-shaped member that is bent relative to the upper portion 213 and has a surface facing toward the interior of the vehicle and downward.
- the upper portion 213 and the interior portion 214 are smoothly connected to the trim body portion 203A at the front end.
- the upper portion 213 and the vehicle inner side portion 214 are connected at the rear end by a rear portion 215 (curved plate portion).
- the rear portion 215 is a plate-shaped member having a bulging surface that bulges toward the inside of the vehicle.
- a shallow groove 218 and a deep groove 220 are formed in the vehicle inner side portion 214.
- the shallow groove 218 (second groove) is a groove extending in the front-rear direction.
- the shallow groove 218 is recessed so as to open toward the inside of the vehicle.
- the shallow groove 218 has a second bottom portion 222 forming the bottom surface thereof, and upper and lower second wall portions 223 connected to the second bottom portion 222.
- the second bottom portion 222 has a flat surface facing toward the inside of the vehicle.
- the upper and lower second wall portions 223 rise vertically from the upper and lower ends of the second bottom portion 222 toward the inside of the vehicle.
- the upper and lower second wall portions 223 have surfaces facing upward and downward, respectively.
- the upper and lower second wall portions 223 are connected to the vehicle inner side portion 214, respectively.
- the second bottom portion 222 is provided with a deep groove 220 (first groove) extending in the front-rear direction.
- FIG. 17 is a schematic perspective view showing the inside part 214 as viewed from the outside of the vehicle.
- the deep groove 220 has a closed region 225 and an open region 226.
- the closed regions 225 and the open regions 226 are arranged alternately along the direction in which the deep groove 220 extends.
- the closed area 225 refers to an area where the bottom of the deep groove 220 is completely covered.
- the deep groove 220 includes a first bottom portion 227 forming the bottom surface thereof.
- the first bottom portion 227 has a flat surface facing toward the inside of the vehicle.
- One end of two first wall portions 228 is connected to the first bottom portion 227, respectively.
- the first wall portions 228 stand up vertically from the ends of the first bottom portion 227, respectively.
- the other end of the first wall portion 228 is connected to the second bottom portion 222 .
- the first wall portion 228 has surfaces facing each other.
- the open area 226 refers to an area where the bottom of the deep groove 220 is not covered (that is, is open). In the open area 226, the deep groove 220 does not have a first bottom 227.
- a first hole 230 is formed at the bottom of the deep groove 220.
- the first hole 230 is a hole that penetrates in the vehicle width direction.
- the first hole 230 is defined by two first walls 228 extending vertically from the second bottom 222 and the first bottoms 227 of two adjacent closed regions 225 .
- the first wall portion 228 in the open region 226 is connected to the first wall portion 228 in the adjacent closed region 225.
- a retaining portion 231 is formed in each of the two first wall portions 228.
- the retaining portion 231 is a protruding portion that protrudes from the first wall portion 228 on the surface that defines the deep groove 220.
- the retaining portions 231 are provided at positions facing each other in the vertical direction of the vehicle. That is, in the portion where the retaining portion 231 is provided, the vertical dimension of the deep groove 220 is smaller than that in the portion where the retaining portion 231 is not provided.
- a stepped portion 233 is formed on the outer side surface of the inner side portion 214.
- the stepped portion 233 has a surface extending perpendicularly from the outer side surface of the inner side portion 214 to the outer side of the vehicle.
- the stepped portion 233 connects the outer side surface of the inner side portion 214 and the outer side surface of the second bottom portion 222 .
- the deep grooves 220 are arranged offset downward from the shallow grooves 218. That is, by forming the deep groove 220, the vertical dimension of the second bottom part 222 above the deep groove 220 is larger than the vertical dimension of the second bottom part 222 below the deep groove 220.
- the depth of the deep groove 220 is shallower than the depth of the shallow groove 218.
- the length of the deep groove 220 in the front-rear direction is preferably the same as the length of the shallow groove 218 in the front-rear direction.
- a plurality of shallow grooves 218 and deep grooves 220 may be provided along the longitudinal direction of the vehicle.
- An engaging member 240 is fitted into the shallow groove 218 and the deep groove 220.
- the engaging member 240 is a member for attaching the skin material 212 to the base material 211.
- the engagement member 240 is made of synthetic resin such as polypropylene or polycarbonate.
- the engaging member 240 fits into the shallow groove 218 and the deep groove 220 from the outside of the vehicle.
- the engagement member 240 includes a plate portion 242 and a locking portion 243 protruding from the plate portion 242.
- the plate portion 242 fits into the shallow groove 218. In the fitted state, the inner side surface of the plate portion 242 is flush with the inner side surface of the inner side portion 214.
- a locking portion 243 is connected to a surface of the plate portion 242 on the outside of the vehicle.
- the locking portion 243 fits into the deep groove 220.
- the locking portion 243 is received by the first bottom portion 227 and the first wall portion 228 in the closed region 225 .
- the locking portion 243 is received by the first wall portion 228 in the open area 226 . That is, the first bottom portion 227 and the first wall portion 228 constitute a receiving portion (227, 228) that receives the locking portion 243.
- the locking portion 243 is a member that has a substantially hexagonal shape when viewed in the front-rear direction.
- the locking portion 243 includes a base portion 244, a center portion 245, and a tip portion 246.
- the base portion 244 is connected to the plate portion 242.
- Central portion 245 is connected to base portion 244 .
- the tip portion 246 is connected to the central portion 245.
- the central portion 245 In the closed region 225, the central portion 245 abuts the first wall portion 228.
- the central portion 245 In the opening region 226, the central portion 245 is locked to the retaining portion 231.
- the central portion 245 may have an engaging claw that is engaged with the retaining portion 231.
- the vertical dimension of the central portion 245 is larger than the vertical dimension of the base portion 244 .
- the vertical dimension of the center portion 245 is larger than the vertical dimension of the tip portion 246.
- the tip portion 246 has a surface facing toward the outside of the vehicle. That is, the tip portion 246 faces the surface of the first bottom portion 227 facing toward the inside of the vehicle in the closed region 225.
- the length from the base 244 to the tip 246 of the locking portion 243 (that is, the length of the locking portion 243 in the vehicle width direction) is smaller than the thickness of the first bottom portion 227 in the vehicle width direction.
- the locking portion 243 is arranged offset downward with respect to the plate portion 242. That is, the plate portion 242 has different lengths in the vertical direction in a region above the locking portion 243 and a region below the locking portion 243.
- the upper region of the plate portion 242 is longer than the lower region of the plate portion 242 in the vertical dimension. In the upper region, the skin material 212 is sewn to the vehicle inner side surface of the plate portion 242.
- the skin material 212 is a decorative member for decorating the interior of the vehicle.
- the skin material 212 is made of a sheet material such as genuine leather, synthetic leather, or a resin sheet.
- the skin material 212 has a first skin part 251 and a second skin part 252 connected to the first skin part 251.
- the first skin part 251 and the second skin part 252 may be decorated with the same decoration, or may be decorated with different colors, patterns, materials, etc. That is, the first skin part 251 and the second skin part 252 may be formed from the same sheet, or may be formed from different sheets.
- the first skin part 251 covers a part of the vehicle inner side part 214 of the base material 211.
- the second skin part 252 covers the upper part 213 of the base material 211 and a part of the vehicle inner side part 214.
- the first skin part 251 and the second skin part 252 form an overlapping part 253 in which their end portions overlap.
- the first skin portion 251 is located closer to the inside of the vehicle than the second skin portion 252.
- the end portion of the second skin portion 252 is folded back toward the outside of the vehicle.
- the skin material 212 is sewn to the engagement member 240 at the overlapping portion 253. Thereby, the upper end of the first skin part 251 and the lower end of the second skin part 252 are connected.
- FIG. 20 shows the rear end of the first skin part 251 attached to the rear part 215.
- the first skin portion 251 covers the rear portion 215 at the lower rear end of the armrest 205 (shown in FIG. 15).
- the rear portion 215 has an arcuate edge 255 that is arcuate when viewed in the front-rear direction.
- Arcuate edge 255 defines the outer edge of rear portion 215.
- the rear end of the first skin portion 251 extends from the inside of the vehicle to the outside of the vehicle and covers the arcuate edge portion 255 .
- a resilient wire 256 is provided at a position of the first skin portion 251 corresponding to the arcuate edge portion 255 on the vehicle outer surface of the rear portion 215 .
- the resilient wire 256 is an elastic metal member.
- the resilient wire 256 extends along the arcuate edge 255.
- the resilient wire 256 is supported within the first skin part 251 by folding the first skin part 251 back toward the outside of the vehicle.
- the end portion of the first skin portion 251 is sutured so as to wrap around the elastic wire 256.
- the resilient wire 256 resiliently contacts the vehicle outer side surface of the rear portion 215 via the first skin portion 251 .
- the rear end of the first skin part 251 is latched to the rear part 215 by the contact of the resilient wire 256.
- the rear end of the first skin part 251 has been described with reference to FIG. The same applies to That is, the rear end of the second skin part 252 and the front ends of the first skin part 251 and the second skin part 252 are also attached to the base material 211 using the resilient wire 256 in the same manner.
- the lower end of the first skin part 251 and both ends of the second skin part 252 are preferably attached to the base material 211 by a method such as heat compression bonding or ultrasonic welding.
- a plurality of locking members are sewn to the outer edges of the upper portion 213 and the inner side portion 214 on the inner side surface.
- the locking member is preferably a hot melt film or a trim cord film.
- the locking member may have the same material composition as the base material 211.
- the first skin part 251 and the second skin part 252 to be attached to the base material 211 and the engagement member 240 are prepared. Subsequently, one end (that is, the upper end) of the first skin part 251 is overlapped with the plate part 242 of the engagement member 240. At this time, the first skin part 251 is arranged so that the end of the first skin part 251 overlaps the upper region of the plate part 242.
- the engaging member 240 is arranged so that, of the two ends of the plate portion 242, the end that is farther from the connecting portion with the locking portion 243 faces upward.
- the first skin part 251 is arranged from below so that its upper end overlaps the upper region of the plate part 242. As a result, the first skin portion 251 is arranged with respect to the engagement member 240.
- one end (i.e., the lower end) of the prepared second skin part 252 is folded back.
- the second skin part 252 is placed on the first skin part 251 so that the folded part is sandwiched between the remaining part of the second skin part 252 and the first skin part 251.
- an overlapping part 253 is formed in which the upper end of the first skin part 251 and the lower end of the second skin part 252 overlap.
- the overlapping portion 253 and the plate portion 242 are sewn together. Thereby, the skin material 212 and the engagement member 240 are coupled.
- the engaging member 240 is attached to the base material 211.
- the plate portion 242 is fitted into the shallow groove 218 provided in the vehicle inner side portion 214 of the base material 211 .
- the upper end side of the plate part 242 that is, the side where the overlapping part 253 is arranged
- the second wall part 223 above the shallow groove 218 and the lower end side of the plate part 242 is pushed into the shallow groove 218. good.
- the locking portion 243 is pushed into the deep groove 220 by pushing the plate portion 242 from the inside of the vehicle toward the outside of the vehicle. Since the deep groove 220 is provided with the retaining portion 231 in the opening region 226, the operator should firmly push the engagement member 240 into the base material 211 in the opening region 226. As a result, the locking portion 243 is locked to the retaining portion 231, and the engaging member 240 is engaged with the base material 211.
- the first skin part 251 and the second skin part 252 are attached to the base material 211 in the vehicle inner side part 214. .
- the rear end side of the skin material 212 is attached to the base material 211.
- the elastic wire 256 is attached to the rear end of the skin material 212 formed by the rear end of the first skin part 251 and the rear end of the second skin part 252 .
- the resilient wire 256 is arranged at the rear end of the skin material 212 on the outside of the vehicle.
- the resilient wire 256 may be arranged so as to extend along the rear end of the skin material 212.
- the rear end portion of the skin material 212 is folded back toward the outside of the vehicle, and the spring wire 256 is wound from the outside to the inside of the vehicle. The folded portion is sewn to the corresponding interior side portion of the skin material 212. Thereby, the resilient wire 256 is contained and supported within the folded portion of the skin material 212.
- the rear end portion of the skin material 212 on which the resilient wire 256 is supported is placed along the rear portion 215 of the base material 211.
- the rear end of the skin 212 covers the arcuate edge 255 that defines the outer edge of the rear portion 215 .
- the operator folds back the rear end portion of the skin material 212 that covers the arcuate edge 255 from the inside of the vehicle toward the inside of the vehicle.
- the resilient wire 256 supported by the rear end of the skin material 212 resiliently abuts against the vehicle outer side surface of the rear portion 215. As a result, the rear end portion of the skin material 212 is latched to the surface of the rear portion 215 on the outside of the vehicle. Thereby, the skin material 212 is attached to the base material 211 at the rear portion 215. Subsequently, the front end side of the skin material 212 is attached to the base material 211.
- the assembly method for the front end side of the skin material 212 is also the same as that for the rear end side of the skin material 212, so a description thereof will be omitted.
- the lower end side of the skin material 212 (that is, the lower end side of the first skin part 251) is attached to the base material 211.
- the lower end of the first skin part 251 is folded back so as to cover the outer edge of the vehicle inner side part 214 of the base material 211.
- the folded portion of the first skin portion 251 is arranged so as to overlap the outer side surface of the outer edge of the inner side portion 214.
- the operator places the folded portion of the first skin part 251 on the locking member (hot melt film) provided on the outer edge of the vehicle inner part 214 on the vehicle outer side surface. Subsequently, heating is performed from above the folded portion of the first skin portion 251.
- the hot melt film is melted and the first skin portion 251 and the base material 211 are attached.
- the first skin portion 251 is attached to the base material 211 in the vehicle inner side portion 214.
- the assembly method for the upper end side of the skin material 212 (that is, the upper end side of the second skin portion 252) is also the same as that for the lower end side of the skin material 212, so a description thereof will be omitted.
- the interior material 210 that constitutes the armrest 205 according to this embodiment is assembled.
- the assembly order described above does not limit the embodiments, and may be changed as appropriate.
- either the front end side or the rear end side of the skin material 212 may be attached first.
- either the upper end side or the lower end side of the skin material 212 may be attached first.
- the resilient wire 256 may be sewn to the skin material 212 in advance.
- the interior material 210 includes a base material 211, a skin material 212, and an engagement member 240.
- the base material 211 is provided on the inside of the vehicle body panel.
- the skin material 212 covers the base material 211 from inside the vehicle.
- the skin material 212 is attached to the base material 211 by an engaging member 240.
- a deep groove 220 (first groove) and a shallow groove 218 (second groove) formed around the deep groove 220 are formed on the vehicle inner side surface of the base material 211.
- the depth of the shallow groove 218 is shallower than the depth of the deep groove 220.
- the engagement member 240 includes a plate portion 242 and a locking portion 243 protruding from the plate portion 242.
- the plate portion 242 is coupled to the outer side surface of the skin material 212 and received in the shallow groove 218.
- the locking portion 243 is inserted into the deep groove 220 and locked within the deep groove 220 .
- the surface of the plate portion 242 on the inside of the vehicle is flush with the surface of the base material 211 on the inside of the vehicle.
- the skin material 212 can be attached to the base material 211. Therefore, attachment of the skin material 212 to the base material 211 can be facilitated.
- the engagement member 240 can be attached flatly to the base material 211. Therefore, when viewed from inside the vehicle, an unintended step does not occur on the surface of the interior material 210.
- the skin material 212 has a first skin part 251 and a second skin part 252.
- the first skin part 251 and the second skin part 252 overlap to form an overlapping part 253.
- the skin material 212 is sewn to the plate portion 242 at the overlap portion 253. Since the plate portion 242 is a plate-shaped member that is thinner than the locking portion 243, it is easy to attach the two skin materials 212 to the engagement member 240 by sewing.
- the second skin part 252 is arranged closer to the vehicle inner side than the first skin part 251. Further, the second skin portion 252 is folded back toward the outside of the vehicle at an overlapping portion 253. Since the second skin part 252 is disposed on the inside of the vehicle, the end of the first skin part 251 is covered with the second skin part 252 when viewed from the inside of the vehicle. Since the second skin portion 252 is folded back toward the outside of the vehicle, the end of the second skin portion 252 is not visible from the inside of the vehicle. Further, since the second skin part 252 is folded back at the overlapping part 253, the folded part is sewn to the plate part 242 together with the first skin part 251. Therefore, the end of the folded second skin portion 252 is not exposed to the inside of the vehicle. Thereby, the beauty of the vehicle interior can be improved.
- the locking portion 243 is arranged offset downward from the plate portion 242 (that is, toward the first skin portion 251 side).
- the area above the locking part 243 i.e., on the second skin part 252 side
- the area below the locking part 243 i.e., on the first skin part 251 side
- the engaging member 240 is formed vertically asymmetrically. Therefore, especially when the same or similar material sheets are used for the first skin part 251 and the second skin part 252, the direction in which the skin material 212 is attached becomes easy to understand. Therefore, work efficiency is improved.
- the deep groove 220 has a retaining portion 231 for locking the locking portion 243.
- the deep groove 220 has upper and lower first wall portions 228 that extend from the base material 211 to the outside of the vehicle, and a first bottom portion 227 that connects the upper and lower first wall portions 228.
- the first bottom portion 227 and the first wall portion 228 constitute a receiving portion (227, 228).
- the receiving portions (227, 228) cover the locking portion 243 inserted into the deep groove 220 from the outside of the vehicle.
- Deep groove 220 has an open area 226 and a closed area 225. In the opening area 226 , the receiving part ( 227 , 228 ) has a first hole 230 facing the locking part 243 . In the closed region 225, the receiving parts (227, 228) do not have the first hole 230.
- the thickness of the first bottom portion 227 is formed to be thinner than the thickness of the locking portion 243. Therefore, when the locking portion 243 is inserted into the deep groove 220, the first bottom portion 227 is easily bent. Therefore, the engagement member 240 can be easily attached to the base material 211.
- the retaining portion 231 is provided at a position corresponding to the opening area 226.
- the receiving parts (227, 228) are provided with a first hole 230. Therefore, when the locking portion 243 is inserted into the deep groove 220, the receiving portions (227, 228) are easily bent. Therefore, it becomes easy to lock the locking portion 243 to the retaining portion 231.
- the engagement member 240 can be attached more easily than in the case where the retaining portion 231 is provided across both the open area 226 and the closed area 225. Therefore, work efficiency is improved.
- the base material 211 includes a plate-shaped rear portion 215 having a bulging surface that bulges toward the inside of the vehicle.
- the rear portion 215 includes an arcuate edge 255 that defines the outer edge of the bulge surface and is arcuate in side view.
- the skin material 212 is arranged to cover the bulging surface from the inside of the vehicle.
- a resilient wire 256 is provided at a position corresponding to the rear portion 215 of the skin material 212 and extends along the arcuate edge 255 on the vehicle outer surface of the rear portion 215 .
- the resilient wire 256 resiliently abuts the surface of the curved plate portion on the outside of the vehicle, and hooks the skin material 212 to the arcuate edge portion 255 .
- the outer edge portion of the skin material 212 is attached to the base material 211 by the resilient wire 256. Therefore, the installation work is easy.
- the interior material 210 constitutes the armrest 205 of the vehicle door 201, and a plurality of engagement members 240 are arranged along the longitudinal direction of the armrest 205.
- a plurality of engaging members 240 are provided, even if the area of the base material 211 to which the skin material 212 is to be attached is large, the skin material 212 can be reliably attached.
- a stepped portion 233 is formed on the outer side surface of the inner side portion 214. This increases the strength of the base material 211, so there is no possibility that the base material 211 will be damaged when attaching the engagement member 240.
- the resilient wire 256 is arranged in alignment with the engagement member 240 in the vertical and horizontal directions when viewed in the front-rear direction. Therefore, the resilient wire 256 can be arranged compactly. Therefore, the interior material 210 can be configured compactly as a whole.
- the locking member has the same material composition as the base material 211.
- the skin material 212 can be stably fixed to the base material 211 regardless of the type of the skin material 212.
- the interior material 210 constitutes the armrest 205, but is not limited thereto.
- the interior material 210 may constitute the door trim 203, or may constitute a console box placed inside the vehicle interior.
- the interior material 210 may constitute a side cover provided on the side of a seat cushion of a vehicle seat. Further, the interior material 210 may constitute the vehicle seat itself.
- Door trim (vehicle interior material) 6: Base material 7: Skin material 8: Skin layer 9: Foam layer 10: Solid layer 12: First recess 14: Second recess 16: First through hole 31: Second through hole
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
【課題】車両用内装材において、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりを抑制する。 【解決手段】車両用内装材(1)は、基材6と、基材に接合される表皮材7とを有する。表皮材は、表皮層8と、表皮層の基材の側の面に設けられた発泡材層9と、発泡材層の基材の側の面に設けられ、発泡材層よりも高密度であって、かつ通気性を有するソリッド層10とを有する。表皮材は、ソリッド層から発泡材層に向けて凹む複数の第1凹部12を有する。
Description
本発明は、車両用内装材に関する。
特許文献1及び特許文献2では、基材及び基材に接着された表皮材を有する積層体(車両用内装材)が開示されている。表皮材は、外観をなす表皮シートと、発泡シートとを接合して形成される。表皮材の発泡シートの側と基材とを接合することにより車両用内装材が形成される。
基材と表皮材との接合には、接着剤による圧着(特許文献2)や、基材及び表皮材の間にホットメルトシートを配置してホットメルトシートの溶融による圧着(特許文献3)が公知である。
基材と表皮材との接合工程において、基材と表皮材との間にエア溜まりが発生する。エア溜まりは、発泡シートと基材との剥離又は浮きを発生させる虞がある。
そこで、本発明は以上の背景に鑑み、車両用内装材において、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりを抑制することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、車両用内装材(1)であって、基材(6)と、前記基材に接合される表皮材(7)とを有し、前記表皮材は、表皮層(8)と、前記表皮層の前記基材の側の面に設けられた発泡材層(9)と、前記発泡材層の前記基材の側の面に設けられ、前記発泡材層よりも高密度であるソリッド層(10)とを含み、前記表皮材は、前記ソリッド層から前記発泡材層に向けて凹む複数の第1凹部(12)を有する。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、各第1凹部に沿って車両用内装材の外方に押し出される。これにより、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、複数の前記第1凹部の底部のそれぞれは、前記発泡材層に至ってもよい。
この態様によれば、複数の第1凹部がより大きく形成されるため、表皮材と基材との間にある空気はより効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記ソリッド層と接合する前記基材の面は、前記基材の内部に向けて凹む複数の第2凹部(14)を有してもよい。
この態様によれば、第1凹部に加え第2凹部によって車両用内装材の外方に向かう空気の流路がより多く形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記基材と前記表皮材が接合するとき、複数の前記第1凹部の一部と複数の前記第2凹部の一部とが互いに対向して配置されてもよい。
この態様によれば、第1凹部に加え、第2凹部によって車両用内装材の外方に向かう空気の流路がより大きく形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記発泡材層は通気性を有し、前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の貫通孔(16)を有してもよい。
この態様によれば、第1凹部による空気の経路に加え、発泡材層を通過して貫通孔に至る空気の流路が更に形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、複数の前記貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合してもよい。
この態様によれば、整合する貫通孔及び第1凹部では、空気の流路が最も短くなる。これにより表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第2凹部の一部と整合してもよい。
この態様によれば、整合する貫通孔及び第2凹部では、空気の流路が最も短くなる。これらにより表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記基材は、前記基材の表面から前記基材の裏面に貫通する複数の第2貫通孔(31)を有してもよい。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、第2貫通孔を通過して車両用内装材の外方に流れる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合してもよい。
この態様によれば、第1凹部は第2貫通孔を介して外部に連通する。即ち表皮材と基材との間にある空気は、第1凹部に沿うだけではなく、第2貫通孔を通過して車両用内装材の外方に流れる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の第1貫通孔(16)を有し、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1貫通孔の一部と整合してもよい。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、基材の側及び表皮材の側から車両用内装材の外方に流れる。このときの空気の流路が最短になる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
特許文献4(特開2018-69651号公報)では、基材及び基材に接着された表皮材を有する車両用内装材が開示されている。特許文献4に記載の表皮材には、意匠性を付与するための飾りステッチが設けられている。
特許文献4に記載の飾りステッチは、表皮材の表面から外方に浮き出る状態で表皮材に配置される。そのため意匠性に改善の余地がある。また飾りステッチが乗員等に引っ掛かることにより、飾りステッチが損傷する虞がある。
他の態様は、車両用内装材の製造装置及び車両用内装材の製造方法において、意匠性及び耐久性をより高めた車両用内装材を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、車両用内装材(101)であって、基材(112)と、前記基材に接合され、ステッチ(106)を含む表皮材(107)とを有し、前記表皮材が接合される前記基材の表面には、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分を受容する溝部(114)が設けられる。
この態様によれば、ステッチは、表皮材の面から表皮材の内部に凹んだ部分に配置される。これにより車両用内装材には複数の凹凸が設けられ、立体的な模様が形成される。即ち意匠性がより高められる。ステッチが表皮材の内部に凹んだ部分に配置されるため、乗員等による引っ掛かりが抑制される。したがって、ステッチの損傷が抑制される。即ち耐久性がより高められる。
上記の態様において、前記溝部の深さは、前記ステッチの厚さよりも大きくてもよい。
この態様によれば、ステッチは表皮材の表面から裏面に凹んだ状態で配置される。
上記の態様において、前記基材には、前記基材の前記表面から前記基材の裏面に貫通する複数の貫通孔(118)が形成されてもよい。
この態様によれば、ステッチが設けられた表皮材の部分が基材に設けられた溝部に押圧されるとき、溝部に含まれる空気が貫通孔を介して車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記貫通孔は、前記溝部が設けられた前記基材の前記表面から前記基材の裏面に貫通するように形成されてもよい。
この態様によれば、ステッチが設けられた表皮材の部分が基材に設けられた溝部に押圧されるとき、溝部に含まれる空気が貫通孔を介して車両用内装材の外方に押し出される。したがってステッチが設けられた表皮材の部分と溝部との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記溝部の縁部には、前記基材の前記表面から前記溝部の底部に向かって傾斜する面取部(116)が設けられてもよい。
この態様によれば、表皮材と基材とが接合するとき、溝部の縁部による表皮材の損傷が抑制される。
上記の態様において、前記ステッチの一部は、前記面取部の前記溝部の深さ方向の成分と整合してもよい。
この態様によれば、ステッチは表皮材の表面から裏面に凹んだ状態で配置される。
上記の態様において、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分には、テープ材(117)が設けられてもよい。
この態様によれば、ステッチを溝部の上に配置するための位置決めが容易に行われる。
他の態様は、ステッチ(106)を有する表皮材(107)と、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分を受容する溝部(114)を有する基材(112)とを接合して車両用内装材(101)を形成するための車両用内装材の製造方法であって、前記表皮材と前記基材とを接合するための製造装置(120)は、前記表皮材と前記基材とを押圧する押圧方向に互いに移動可能な第1型(121)と第2型(122)とを有し、前記第1型及び前記第2型の一方には、他方に向けて突出した凸部(123)が設けられ、前記ステッチと前記溝部と前記凸部とが整合するように、前記基材及び前記表皮材を前記第1型と前記第2型との間に配置する配置ステップ(図13(A))と、前記第1型と前記第2型とを互いに近接移動させ、前記表皮材と前記基材とを押圧する押圧ステップ(図13(B))とを有する。
この態様によれば、凸部よってステッチが設けられた表皮材の部分が基材に設けられた溝部に押圧される。これにより車両用内装材には複数の凹凸が設けられ、立体的な模様が形成される。即意匠性をより高めた車両用内装材を提供することができる。
上記の態様において、前記凸部は、前記押圧方向に移動可能に構成され、前記押圧ステップは、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分以外の部分を前記基材に押圧する第1押圧ステップ(図14(B))と、前記第1押圧ステップの後、前記凸部を移動させ、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分を前記溝部に押圧する第2押圧ステップ(図14(C))とを有してもよい。
この態様によれば、表皮材と基材とを押圧する押圧ステップが、第1押圧ステップと第2押圧ステップとに段階的に行わるため、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記ステッチが設けられた前記表皮材の部分には、テープ材が設けられ、前記配置ステップでは、前記テープ材と前記溝部とを整合させてもよい。
この態様によれば、ステッチを溝部の上に配置するための位置決めが容易に行われる。
他の態様は、ステッチ(106)を有する表皮材(107)と基材(112)とを接合するための車両用内装材(101)の製造装置(120)であって、前記表皮材と前記基材とを押圧する押圧方向に互いに移動可能な第1型(121)と第2型(122)とを有し、前記第1型及び前記第2型の一方には、他方に向けて突出した凸部(123)が設けられる。
この態様によれば、凸部よってステッチが設けられた表皮材の部分が基材に設けられた溝部に押圧される。これにより車両用内装材には複数の凹凸が設けられ、立体的な模様が形成される。即意匠性をより高めた車両用内装材を提供することができる。
上記の態様において、前記凸部は、前記押圧方向に移動可能に構成されてもよい。
この態様によれば、ステッチが設けられた表皮材の部分とそれ以外の部分とを段階的に基材に押圧できる。これにより、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
特許文献5(特開2005-053435号公報)では、車室の内装を加飾するために、基材に加飾用の表皮材を取り付けた車両用内装材が公知である。この車両用内装材は、表皮材が結合された係合部材を基材に設けられた溝に押し込むことによって表皮材が基材に取り付けられる。
特許文献5の内装材は、溝に押し込まれた係合部材が基材の表面から突出している。このため、表皮材と基材との間に厚みのあるクッションパットを設けることにより、表皮材の表面を平坦にしている。しかし、表皮材と基材との間に厚みが不要である場合等には係合部材の突出部分が邪魔になり、外観が好ましくないという問題がある。
他の態様は、車両用内装材において、基材への表皮材の取り付けを容易にすると共に、基材に対して係合部材をフラットに取り付け可能にすることを第2の課題とする。
他の態様は、車体のパネルの車内側に設けられる基材(211)と、基材を車内側から被覆する表皮材(212)と、表皮材を基材に取り付けるための係合部材(240)とを有し、基材の車内側部(214)には、第1溝(220)と、第1溝の周囲に形成され第1溝より浅い第2溝(218)とが形成され、係合部材は、表皮材の車外側部に結合され第2溝に受容されるプレート部(242)と、プレート部から突出し第1溝に挿入され第1溝に係止される係止部(243)とを有し、プレート部の車内側面は、基材の車内側部と面一である車両用の内装材(210)を提供する。
この態様によれば、係合部材を押し込むことにより、表皮材を基材に取り付けることができる。よって、基材への表皮材の取り付けを容易にすることができる。また、プレート部の車内側面が基材の車内側部と面一になるため、基材に対して係合部材をフラットに取り付けることができる。
上記の態様において、表皮材は、第1表皮部(251)と、第1表皮部と重なり合って重複部(253)を形成する第2表皮部(252)とを有し、第1表皮部及び第2表皮部は、重複部においてプレート部に縫合されているとよい。
この態様によれば、2つの表皮部を縫合によって係止部材に取り付けることができる。
上記の態様において、第2表皮部は、第1表皮部より車内側に配置され、重複部において車外側に折り返されているとよい。
この態様によれば、第1表皮部及び第2表皮部の末端部が車内側から見えない。よって、車室内の美観を高めることができる。
上記の態様において、係止部は、プレート部に対して第1表皮部側にオフセットして配置されているとよい。
この態様によれば、プレート部の第2表皮部側の領域が大きくなるため、プレート部に対して表皮材を容易に縫合することができる。また、係止部がプレート部に対してオフセットして配置されるので、係合部材の取り付け方向がわかりやすい。
上記の態様において、第1溝は、係止部を係止するための抜け止め部(231)を有しているとよい。
この態様によれば、基材に対して係合部材を確実に係止することができる。よって、表皮材を基材に対して確実に取り付けることができる。
上記の態様において、第1溝は、基材から車外側に突出して係止部を覆う受容部(227、228)を有し、第1溝は、受容部に係止部に対向する第1孔(230)が設けられた開口領域(226)と、第1孔を有していない閉口領域(225)とを有し、閉口領域における受容部の厚みは、係止部の厚みより薄いとよい。
この態様によれば、受容部の厚みが薄く形成される。よって、係止部を第1溝に挿入するときに、受容部が撓みやすい。よって、基材に対して係合部材を容易に取り付けることができる。
上記の態様において、抜け止め部は、開口領域に対応する位置に設けられているとよい。
この態様によれば、基材全体にわたって抜け止め部が設けられている場合と比較して、係合部材の取り付けが容易になる。よって、作業性が向上する。
上記の態様において、基材は車内側に膨出する膨出面を備えた板状の湾曲板部(215)を含み、湾曲板部は膨出面の外縁を画定し、且つ、側面視で弧状をなす弧状縁部(255)を備え、表皮材は膨出面を車内側から覆うように配置され、表皮材の弧状縁部に対応する位置には、湾曲板部の車外側の面において、弧状縁部に沿って延在する弾発ワイヤ(256)が設けられ、弾発ワイヤは、湾曲板部の車外側の面に弾発的に当接し、表皮材を弧状縁部に掛け止めしているとよい。
この態様によれば、基材に対して表皮材の外縁部分を容易に取り付けることができる。
上記の態様において、内装材は、車両用ドア(201)のアームレスト(205)を構成し、係合部材は、アームレストの長手方向に沿って複数配置されているとよい。
この態様によれば、基材への表皮材の取り付けを容易にすると共に、基材に対して係合部材をフラットに取り付け可能にした内装材を備えたアームレストを提供することができる。また、係合部材が複数設けられているため、基材が大きい場合でも表皮材を確実に取り付けることができる。
上記課題を解決するために、本発明は、車両用内装材(1)であって、基材(6)と、前記基材に接合される表皮材(7)とを有し、前記表皮材は、表皮層(8)と、前記表皮層の前記基材の側の面に設けられた発泡材層(9)と、前記発泡材層の前記基材の側の面に設けられ、前記発泡材層よりも高密度であるソリッド層(10)とを含み、前記表皮材は、前記ソリッド層から前記発泡材層に向けて凹む複数の第1凹部(12)を有する。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、各第1凹部に沿って車両用内装材の外方に押し出される。これにより、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、複数の前記第1凹部の底部のそれぞれは、前記発泡材層に至ってもよい。
この態様によれば、複数の第1凹部がより大きく形成されるため、表皮材と基材との間にある空気はより効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記ソリッド層と接合する前記基材の面は、前記基材の内部に向けて凹む複数の第2凹部(14)を有してもよい。
この態様によれば、第1凹部に加え第2凹部によって車両用内装材の外方に向かう空気の流路がより多く形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記基材と前記表皮材が接合するとき、複数の前記第1凹部の一部と複数の前記第2凹部の一部とが互いに対向して配置されてもよい。
この態様によれば、第1凹部に加え、第2凹部によって車両用内装材の外方に向かう空気の流路がより大きく形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記発泡材層は通気性を有し、前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の貫通孔(16)を有してもよい。
この態様によれば、第1凹部による空気の経路に加え、発泡材層を通過して貫通孔に至る空気の流路が更に形成される。これにより、表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、複数の前記貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合する位置に形成されてもよい。
この態様によれば、整合する貫通孔及び第1凹部では、空気の流路が最も短くなる。これにより表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第2凹部の一部と整合する位置に形成されてもよい。
この態様によれば、整合する貫通孔及び第2凹部では、空気の流路が最も短くなる。これらにより表皮材と基材との間にある空気は、より効果的に車両用内装材の外方に押し出される。したがって、表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
上記の態様において、前記基材は、前記基材の表面から前記基材の裏面に貫通する複数の第2貫通孔(31)を有してもよい。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、第2貫通孔を通過して車両用内装材の外方に流れる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合してもよい。
この態様によれば、第1凹部は第2貫通孔を介して外部に連通する。即ち表皮材と基材との間にある空気は、第1凹部に沿うだけではなく、第2貫通孔を通過して車両用内装材の外方に流れる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
上記の態様において、前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の第1貫通孔(16)を有し、前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1貫通孔の一部と整合してもよい。
この態様によれば、表皮材と基材との間にある空気は、基材の側及び表皮材の側から車両用内装材の外方に流れる。このときの空気の流路が最短になる。したがって表皮材と基材との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
(第1実施形態)
以下、本発明の車両用内装材について、図面を参照して説明する。車両用内装材は、車体の車室側を向く部分に設けられた内装材である。車両用内装材は、例えば、ドアの内面に設けられたドアトリムや、グローブボックス、インストルメントパネル、センターコンソール、ルーフライニング等を含む。本実施形態では、車両用内装材は運転席側のドアトリム1に適用されている。
以下、本発明の車両用内装材について、図面を参照して説明する。車両用内装材は、車体の車室側を向く部分に設けられた内装材である。車両用内装材は、例えば、ドアの内面に設けられたドアトリムや、グローブボックス、インストルメントパネル、センターコンソール、ルーフライニング等を含む。本実施形態では、車両用内装材は運転席側のドアトリム1に適用されている。
以下、ドアトリム1が設けられる車両の進行方向を前後方向と規定して、車幅方向(左右方向)の内側を車内側と定め、車幅方向(左右方向)の外側を車外側と定めて説明する。
図1に示すように、ドアトリム1は、金属製(例えば、鉄製)のドアパネルP1の車内側に設けられている。ドアトリム1は、車幅方向の車内側を向く主面部3と、主面部3の周縁に対応する縁部4とを有している。縁部4は、主面部3の端部から車外側に向かって延びている。縁部4はドアパネルP1に当接しており、例えば図示しないクリップなどの締結部材を介してドアパネルP1に取り付けられている。
ドアトリム1の中央部には、車内側に向けて膨出するアームレスト20が設けられている。アームレスト20は、車内側に向けて突出し、且つ主面が上下を向いた上壁20A、及び上壁20Aの車内側の縁部から主面部3に向かって下方且つ車外側に傾斜して延びる側壁20Bを有する。上壁20Aは主面部3から車内側に水平に延びている。乗員は腕を上壁20Aの上面に載置することができる。これによりにアームレスト20は肘掛として機能する。
アームレスト20の上壁20Aの前部には、乗員が窓の開閉動作等を行うためのスイッチ部21が設けられている。アームレスト20の上壁20Aの後部には、アームレスト20の上壁20Aから下方に凹んだプルポケット空間22Aを画定するプルポケット体22が設けられている。プルポケット体22は、乗員がドアを開閉するときに把持するための把持部として機能している。
主面部3には表皮材7が設けられている。表皮材7は、後述する表皮層8及び発泡材層9を有する積層体からなり、意匠性、吸音性及びクッション性を有する。
図2に示すようにドアトリム1は、表皮材7に接合された基材6を有する。基材6は剛性を有する硬質な樹脂製であって、ドアトリム1の骨格をなすように形成される。即ち基材6は、主面部3の骨格、アームレスト20の骨格及びプルポケット体22の骨格をなす。表皮材7は、基材6の車内側を覆うように設けられている。
表皮材7は、表皮層8と、表皮層8の基材6の側の面に設けられた発泡材層9とを有する。表皮層8はドアトリム1の最も車内側、即ち乗員に視認される位置に配置されている。表皮層8は表皮材7の意匠性を確保するべく、可撓性を有する樹脂、天然皮革又は合成皮革皮等からなるシート状に形成される。
表皮材7は、熱可塑性エラストマー(例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー(TPVC)等)やポリ塩化ビニル樹脂(PVC)で構成されてもよい。熱可塑性エラストマー(TPO、TPVC等)は、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)と比べて、ゴムのような弾性を有する。そのため、乗員が表皮材7に触れたときの感触が良好となる。
発泡材層9は、合成樹脂を公知の方法により発泡成形した板状をなし、通気性及び弾性を有する。換言すれば、発泡材層9は多孔質構造である。合成樹脂は例えば、ポリウレタン系樹脂(PUR)、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂)等であってよい。発泡材層9によって表皮材7が吸音性を有するため、車室内の音が車外に漏れ出すことが抑制される。また、発泡材層9によって表皮材7がクッション性を有するため、衝突時における乗員の保護(衝撃の緩和)の機能も兼ね備える。
ドアトリム1の形成では、まず表皮層8と発泡材層9とを接合して表皮材7が形成される。表皮層8と発泡材層9との接合は、熱融着法等の公知の方法により行われてよい。例えば上下方向に移動可能に設けられ、互いに開閉可能な第1上型及び第1下型を有する第1成型装置を用いて押圧して融着されるとよい。表皮層8と発泡材層9とは、互いに重ね合わせた状態で第1上型及び第1下型の間に配置される。その後、第1上型及び第1下型を閉じることにより、表皮層8と発泡材層9とが上下方向に押圧される。このとき表皮層8と発泡材層9とは加熱されている。これにより、発泡材層9の表皮層8と当接する面が溶融した後硬化することにより、表皮層8と発泡材層9とが融着する。
発泡材層9の基材6の側の面には、発泡材層9よりも高密度であるソリッド層10が形成される。即ちソリッド層10は、基材6と接合する接合面を有する。ソリッド層10は、表皮材7を形成する過程で形成されるか、或いは表皮材7を形成した後、適宜形成されてもよい。ソリッド層10は、発泡材層9の基材6と接合する側の面に熱を加え、当該部分に存在する気泡部分(空隙)を潰して発泡材層9よりも高密度化した層である。そのためソリッド層10は通気性を有さない。ソリッド層10の表面は、平滑ではなく空隙が潰れた形状に応じて凹凸が形成されることとなる。発泡材層9よりも高密度化することにより、ソリッド層10の基材6と当接する面積が確保される。したがってソリッド層10と基材6との接合強度が確保される。図2以降では、説明をわかりやすくするため、発泡材層9とソリッド層10とは互いに異なるハッチングにより示されている。
なお、他の実施形態ではソリッド層10の代わりに、発泡材層9の基材6の側の面には、接着フィルムがラミネート処理されてもよい。接着フィルムは、ポリオレフィン樹脂又はエチレン酢酸ビニル樹脂等の樹脂であって、熱により溶融する所謂ホットメルト接着剤である。接着フィルムの厚み及び目付は、発泡材層9と基材6との接合強度が確保されるよう適宜選択されてよい。
表皮材7にはソリッド層10から発泡材層9に向けて凹む複数の第1凹部12が形成されている。複数の第1凹部12のそれぞれは、例えば紙やすり等の工具によって形成され、互いに交差しつつ、ソリッド層10の面方向に沿って不規則に延びている。複数の第1凹部12の一部の端部は、ソリッド層10の対応する側縁に至るように形成されている。これにより複数の第1凹部12は、ソリッド層10の面方向内側からソリッド層10の面方向外側(紙面前後方向)に至るように形成されている。本実施形態では、図を簡略化するため、各第1凹部12が等間隔に配置されている。
なお、複数の第1凹部12は、それぞれが所定のパターンをもって配置された格子状をなしてもよい。所定のパターンとは縦横方向、斜め方向、あるいはその組み合わせ等、交差状であれば任意のパターン形状が選択されてよい。この場合複数の第1凹部12は、表皮材7の形成における発泡材層9に当接する第1上型又は第1下型に格子状の凸部を設け、表皮層8と発泡材層9とを押圧したときに形成されてもよい。或いは、表皮材7の形成後に、所定の工具を用いて複数の第1凹部12が形成されてもよい。
表皮層8と発泡材層9とが接合され表皮材7が形成された後、表皮材7と基材6とが接合される。表皮材7と基材6との接合は、圧着法等の公知の方法により行われてよい。図3に示すように表皮材7と基材6との接合には、紙面上下方向に移動可能に設けられ、互いに開閉可能な第2上型23及び第2下型24を有する第2成型装置25が用いられてよい。第2上型23は、第2下型24に向かって突出し、ドアトリム1の製品形状をなす凸部23Aを有する。第2下型24は、ドアトリム1の製品形状をなし、第2上型23の凸部23Aを受容するための凹部24Aを有する。第2上型23は、図示しないシリンダによって第2下型24に対して開閉方向に移動する。
図3(A)に示すように、第2上型23及び第2下型24が互いに開いた状態において、基材6は第2上型23の凸部23Aに配置されている。このとき、基材6の表皮材7と接合する面、即ち第2下型24を向く面には予め接着剤が塗布される。表皮材7は、ソリッド層10が第2上型23を向くように第2下型24の凹部24Aに配置されている。このとき、表皮材7を加熱して軟化させるとよい。図3(B)に示すように、基材6及び表皮材7を配置した後、第2上型23を第2下型24に近接する方向、即ち紙面下方に移動させることにより、表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧され、接着される。これによりドアトリム1が形成される。
表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、ソリッド層10に設けられた各第1凹部12に沿って各側縁に向かって(紙面前後方向に)流れる。即ち、表皮材7と基材6との間にある空気は、ドアトリム1の外方に押し出される。したがって、表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
(第2実施形態)
第2実施形態に係るドアトリム1は、第1実施形態に係るドアトリム1と比較して、各第1凹部12の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態に係るドアトリム1は、第1実施形態に係るドアトリム1と比較して、各第1凹部12の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図4に示すように複数の第1凹部12の底部のそれぞれは、発泡材層9に至るように形成されている。即ち、発泡材層9の一部が外部に露出している。具体的には第1凹部12それぞれは、ソリッド層10を形成した後、工具等によりソリッド層10の一部を切り欠くように形成されている。
発泡材層9の基材6の側の面に接着フィルムが設けられている場合、複数の接着フィルムが互いに離間して配置されるとよい。これにより、発泡材層9は離間した部分から外部に露出する。
複数の第1凹部12の底部のそれぞれは、発泡材層9に至るように形成されている。そのため表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、基材6と表皮材7との間にある空気は、第1凹部12に沿ってソリッド層10の各側縁に向かって(紙面前後方向に)流れると共に、発泡材層9に向かって(紙面上方に)流れる。発泡材層9に向かって流れる空気は、発泡材層9の空隙部分に沿って発泡材層9の各側縁を通過して(紙面前後方向及び紙面左右方向に)発泡材層9の外部に流れる。即ち発泡材層9の通気性を利用して、基材6と表皮材7との間にある空気がドアトリム1の外方に押し出される。したがって、表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
(第3実施形態)
第3実施形態に係るドアトリム1は、第1実施形態に係るドアトリム1と比較して、基材6の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係る車両用内装材と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第3実施形態に係るドアトリム1は、第1実施形態に係るドアトリム1と比較して、基材6の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係る車両用内装材と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように発泡材層9と接合される基材6の面には、基材6の内部に向けて凹む複数の第2凹部14が形成されている。複数の第2凹部14は、それぞれが所定のパターンをもって配置された格子状をなしてもよい。所定のパターンとは縦横方向、斜め方向、あるいはその組み合わせ等、交差状であれば任意のパターン形状が選択されてよい。複数の第2凹部14は、基材6が成形される時に形成されてもよい。或いは複数の第2凹部14は適切な工具を用いることにより、互いに交差しつつ、基材6の面方向に沿って不規則に延びるように形成されてもよい。複数の第2凹部14の一部の端部は、基材6の対応する側縁に至るように形成されている。これにより複数の第2凹部14は、基材6の面方向内側から基材6の面方向外側に至るように形成されている。本実施形態では、図を簡略化するため、各第2凹部14が等間隔に配置されている。
基材6と表皮材7とが接合するとき、複数の第2凹部14の一部は、複数の第1凹部12の一部と互いに対向して配置される。具体的には基材6と表皮材7とを接合するべく、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、基材6と表皮材7との間には、複数の第2凹部14の一部と複数の第1凹部12の一部とがそれぞれの開口を介して互いに連通する部分が設けられる。即ち第2凹部14と第1凹部12とが一体になってより大きな空気の流路が形成される。
また、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、基材6と表皮材7との間には、複数の第2凹部14(第1凹部12)の一部を介して複数の第1凹部12(第2凹部14)の一部が連通する部分も設けられる。これにより第1実施形態と比較して、ドアトリム1の外方、即ちソリッド層10の各側縁又は基材6の各側縁に至る空気の流路がより多く形成される。
表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、第1凹部12に加え、第2凹部14に沿ってソリッド層10及び基材6の各側縁に向かって(紙面前後方向に)流れる。したがって表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
(第4実施形態)
第4実施形態に係るドアトリム1は、第2実施形態に係るドアトリム1と第3実施形態に係るドアトリム1とを組み合わせたものであるが、各実施形態と比較して、表皮層8の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、各実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第4実施形態に係るドアトリム1は、第2実施形態に係るドアトリム1と第3実施形態に係るドアトリム1とを組み合わせたものであるが、各実施形態と比較して、表皮層8の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、各実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図6に示すように表皮層8には、表皮層8の表面から表皮層8の裏面に貫通する複数の第1貫通孔16が形成されている。表皮層8の表面は乗員に視認される面をなす。表皮層8の裏面は発泡材層9に接合した接合面をなす。複数の第1貫通孔16のそれぞれは、例えば針等を用いて互いに離間して形成されてよい。或いは、表皮材7の形成における表皮層8に当接する第1上型又は第1下型に複数の針部を設け、表皮層8と発泡材層9とを押圧したときに形成されてもよい。
複数の第1凹部12の底部のそれぞれは、発泡材層9に至るように形成されている。即ち、発泡材層9の一部が外部に露出している。具体的には第1凹部12それぞれは、ソリッド層10を形成した後、工具等によりソリッド層10の一部を切り欠くように形成されている。
複数の第1貫通孔16のそれぞれは、側面視で複数の第1凹部12の一部及び第2凹部14の一部と整合する位置に設けられている。具体的には、基材6と表皮材7とを接合するべく、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、側面視で複数の第1貫通孔16のそれぞれを延長した仮想線16Aの一部は、複数の第1凹部12の一部及び第2凹部14の一部と重なっている。仮想線16Aは、第1凹部12と第2凹部14とがそれぞれの開口を介して互いに連通した部分を通過するように形成されることが好ましいが、特に限定されない。例えば複数の仮想線16Aの一部は、対応する第1凹部12のみ通過するように形成されてもよく、対応する第2凹部14のみ通過するように形成されてもよい。
表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、第1凹部12及び第2凹部14に沿ってソリッド層10及び基材6の各側縁に向かって(紙面前後方向に)流れると共に、発泡材層9に向かって(紙面上方に)流れる。発泡材層9に流れた空気は、発泡材層9の各側縁に向かって(紙面前後方向及び紙面左右方向に)流れると共に、表皮層8に向かって(紙面上方に)流れる。表皮層8に流れた空気は、各第1貫通孔16を通過してドアトリム1の外部に(紙面上方に)流れる。
複数の第1貫通孔16のそれぞれを延長した仮想線16Aの一部は、側面視で複数の第1凹部12の一部及び第2凹部14の一部と重なっている。換言すれば、発泡材層9及びソリッド層10に整合する複数の仮想線16Aのそれぞれの部分は、対応する第1凹部12から対応する第1貫通孔16に至る(紙面上下方向の)空気の最短流路をなす。これにより発泡材層9に流れた空気は、より効果的に第1貫通孔16を通過して表皮層8の外方に押し出される。したがって、表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
複数の第1貫通孔16のそれぞれは、互いに離間しつつ所定の方向に配置されてよく、或いは全体として1つの纏まった形状又は模様になるように配置されてよい。これらにより、複数の第1貫通孔16のそれぞれは、空気の最短流路をなしつつ、ドアトリム1の意匠性を確保することができる。
なお、他の実施形態では表皮層8には、表皮層8の表面から表皮層8の裏面に貫通し、表皮層8の面方向のうち、所定の方向に延びるスリットが形成されてもよい。これにより表皮材7と基材6との間にある空気は、スリット及び布製のシートを通過してドアトリム1の外方に押し出される。またスリットには、例えば通気性を有する布製のシートが覆われてもよい。これによりドアトリム1の意匠性が確保される。
(第5実施形態)
第5実施形態に係るドアトリム1は、第4実施形態に係るドアトリム1と比較して、基材6の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第4実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第5実施形態に係るドアトリム1は、第4実施形態に係るドアトリム1と比較して、基材6の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第4実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図7に示すように、基材6には、基材6の表面から基材6の裏面に貫通する複数の第2貫通孔31が設けられている。基材6の表面は表皮材7と接合する面をなす。基材6の裏面は、ドアトリム1がドアパネルP1に取り付けられたとき、車外側を向く面をなす。各第2貫通孔31は、基材6が成形されるときに設けられてよく、或いは基材6が成形された後、適切な工具により設けられてもよい。
複数の第2貫通孔31のそれぞれは、側面視で複数の第1凹部12の一部及び第1貫通孔16の一部と整合する位置に設けられている。具体的には、基材6と表皮材7とを接合するべく、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、複数の第2貫通孔31の一部と対応する第1凹部12とがそれぞれの開口を介して互いに連通している。即ち第1凹部12は第2貫通孔31を介して外部に連通している。
このとき複数の第2貫通孔31の一部と対応する第1凹部12は、第1貫通孔16を延長した対応する仮想線16Aに重なっている。換言すれば、基材6の裏面から表皮層8の表面に整合する複数の仮想線16Aのそれぞれの部分は、紙面上下方向の空気の最短流路をなす。
表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、第1凹部12に沿ってソリッド層10の各側縁に(紙面前後方向に)流れる。また表皮材7と基材6との間にある空気は、発泡材層9を通過して発泡材層9の各側縁に向かって(紙面前後方向及び紙面左右方向に)流れると共に、複数の第1貫通孔16を通過して(紙面上方に)ドアトリム1の外方に流れる。更に表皮材7と基材6との間にある空気は、第2貫通孔31を通過して(紙面下方に)ドアトリム1の外方に流れる。したがって表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
なお、他の実施形態では基材6には、基材6の表面から基材6の裏面に貫通し、基材6の面方向に延びるスリットが形成されてもよい。これにより表皮材7と基材6との間にある空気は、スリットを通過してドアトリム1の外方に押し出される。
(第6実施形態)
第6実施形態に係るドアトリム1は、第3実施形態に係るドアトリム1と比較して、発泡材層9及びソリッド層10の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第3実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第6実施形態に係るドアトリム1は、第3実施形態に係るドアトリム1と比較して、発泡材層9及びソリッド層10の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第3実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
発泡材層9は合成樹脂を公知の方法により発泡成形した板状をなし、通気性を有さない。ソリッド層10は、発泡材層9の基材6と接合する側の面に熱を加え、発泡材層9を変形させた層である。図8に示すように、基材6と接合する発泡材層9は、発泡材層9からなる複数の第1面28とソリッド層10からなる複数の第2面29とを有する。
発泡材層9からなる第1面28には、発泡材層9の内部に向けて凹む複数の第3凹部30が設けられている。複数の第3凹部30のそれぞれは工具等によって形成され、対応する第1面28の長手方向に沿って延びるように形成されてよい。
基材6と表皮材7とを接合するべく、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、基材6と表皮材7との間には、複数の第3凹部30の一部と複数の第2凹部14の一部とがそれぞれの開口を介して互いに連通する部分が設けられる。即ち第3凹部30と第2凹部14とが一体になって形成された空気の流路が形成される。
表皮材7と基材6とが紙面上下方向に押圧されるとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、第3凹部30及び第2凹部14に沿ってソリッド層10及び基材6の各側縁に向かって(紙面前後方向に)流れる。第3凹部30と第2凹部14とが一体となる空気の流路が設けられることにより、より大きな空気の流路が形成される。これにより表皮材7と基材6との間にある空気がより効果的にドアトリム1の外方に押し出される。したがって発泡材層9が通気性を有さない材質であっても、基材6と表皮材7とが接合されるとき、表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
(第7実施形態)
第7実施形態に係るドアトリム1は、第5実施形態に係るドアトリム1と第6実施形態に係るドアトリム1とを組み合わせたものであるが、各実施形態と比較して、発泡材層9の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、各実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第7実施形態に係るドアトリム1は、第5実施形態に係るドアトリム1と第6実施形態に係るドアトリム1とを組み合わせたものであるが、各実施形態と比較して、発泡材層9の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、各実施形態に係るドアトリム1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図9に示すように発泡材層9には、基材6に接合する面から表皮層8に接合する面に貫通する複数の第3貫通孔32が設けられている。第3貫通孔32は、表皮層8と接合する前後の何れかのときに適切な工具により形成されてよく、或いは発泡材層9が成形されるときに設けられてもよい。
側面視で複数の第1貫通孔16のそれぞれを延長した仮想線16Aの一部は、複数の第3貫通孔32の一部及び第2貫通孔31の一部と重なっている。換言すれば基材6と表皮材7とを接合するべく、基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、第1貫通孔16及び第2貫通孔31が第3貫通孔32を介して連通する。即ちドアトリム1は、車内側から車外側に貫通する部分を有する。
基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、第1貫通孔16及び第2貫通孔31が第3貫通孔32を介して連通することが好ましいが、特に限定されない。例えば複数の第3貫通孔32の一部は対応する第1貫通孔16の一部のみに連通してもよい。また複数の第3貫通孔32の一部は対応する第2貫通孔31の一部のみに連通してもよい。また第1貫通孔16、第2貫通孔31及び第3貫通孔32が連通しているとき、各軸線がそれぞれオフセットして配置されてもよい。
基材6と表皮材7とが重なり合ったとき、表皮材7と基材6との間にある空気は、第1貫通孔16、第2貫通孔31及び第3貫通孔32を介してドアトリム1の外方に(紙面上下方向に)押し出される。したがって発泡材層9が通気性を有さない材質であっても、表皮材7と基材6との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
なお他の実施形態では、発泡材層9には基材6に接合する面から表皮層8に接合する面に貫通し、第1面28の面方向に延びるスリットが設けられてもよい。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、本実施形態では、表皮層8は通気性を有さないが、例えば不織布などの通気性を有する布製のシートであってもよい。各実施形態の構成が適宜組み合わされてもよい。
(第8実施形態)
以下、車両用内装材について、図面を参照して説明する。車両用内装材は、車体の車室側を向く部分に設けられた内装材である。車両用内装材は、例えば、ドアの内面に設けられたドアトリムや、グローブボックス、インストルメントパネル、センターコンソール、ルーフライニング等を含む。本実施形態では、車両用内装材は運転席側のドアトリム101に適用されている。
以下、車両用内装材について、図面を参照して説明する。車両用内装材は、車体の車室側を向く部分に設けられた内装材である。車両用内装材は、例えば、ドアの内面に設けられたドアトリムや、グローブボックス、インストルメントパネル、センターコンソール、ルーフライニング等を含む。本実施形態では、車両用内装材は運転席側のドアトリム101に適用されている。
以下、ドアトリム101が設けられる車両の進行方向を前後方向と規定して、車幅方向(左右方向)の内側を車内側と定め、車幅方向(左右方向)の外側を車外側と定めて説明する。
図10に示すように、ドアトリム101は、金属製(例えば、鉄製)のドアパネルP2の車内側に設けられている。ドアトリム101は、車幅方向の車内側を向く主面部103と、主面部103の周縁に対応する縁部104とを有している。縁部104は、主面部103の端部から車外側に向かって延びている。縁部104はドアパネルP2に当接しており、例えば図示しないクリップなどの締結部材を介してドアパネルP2に取り付けられている。
ドアトリム101の中央部には、車内側に向けて膨出するアームレスト130が設けられている。アームレスト130は、車内側に向けて突出し、且つ主面が上下を向いた上壁130A、及び上壁130Aの車内側の縁部から主面部103に向かって下方且つ車外側に傾斜して延びる側壁130Bを有する。上壁130Aは主面部103から車内側に水平に延びている。乗員は腕を上壁130Aの上面に載置することができる。これによりにアームレスト130は肘掛として機能する。
アームレスト130の上壁130Aの前部には、乗員が窓の開閉動作等を行うためのスイッチ部131が設けられている。アームレスト130の上壁130Aの後部には、アームレスト130の上壁130Aから下方に凹んだプルポケット空間132Aを画定するプルポケット体132が設けられている。プルポケット体132は、乗員がドアを開閉するときに把持するための把持部として機能している。
表皮材107には加飾部材としてのステッチ106が設けられている。ステッチ106は表皮材107(後述する表皮層108及び発泡材層110)に複数の繊維が編み込まれた糸106Aが配置されることにより形成される。本実施形態ではステッチ106は、糸106Aが互いに間隔を空けつつ、表皮材107の面方向の所定の方向に延びていることにより形成される(図12参照)。図11に示すようにステッチ106は、表皮材107の面から車外側に凹んだ部分に配置されている。
図12に示すようにドアトリム101は、表皮材107に接合された基材112を有する。基材112は剛性を有する硬質な樹脂製であって、ドアトリム101の骨格をなすように形成される。即ち基材112は、主面部103の骨格、アームレスト130の骨格及びプルポケット体132の骨格をなす。表皮材107は、基材112の車内側を覆うように設けられている。
表皮材107は、表皮層108と、表皮層108の基材112の側の面に設けられた発泡材層110とを有する。表皮層108はドアトリム101の最も車内側、即ち乗員に視認される位置に配置されている。表皮層108は表皮材107の意匠性を確保するべく、可撓性を有する樹脂、天然皮革又は合成皮革皮等からなるシート状に形成される。
表皮層108は、熱可塑性エラストマー(例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー(TPVC)等)やポリ塩化ビニル樹脂(PVC)で構成されてもよい。熱可塑性エラストマー(TPO、TPVC等)は、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)と比べて、ゴムのような弾性を有する。そのため、乗員が表皮材107に触れたときの感触が良好となる。
発泡材層110は、合成樹脂を公知の方法により発泡成形した板状をなす。合成樹脂は例えば、ポリウレタン系樹脂(PUR)、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂)等であってよい。発泡材層110によって表皮材107が吸音性を有するため、車室内の音が車外に漏れ出すことが抑制される。また、発泡材層110によって表皮材107がクッション性を有するため、衝突時における乗員の保護(衝撃の緩和)の機能も兼ね備える。
ドアトリム101の形成では、まず表皮層108と発泡材層110とを接合して表皮材107が形成される。表皮層108と発泡材層110との接合は、熱融着法等の公知の方法により行われてよい。例えば上下方向に移動可能に設けられ、互いに開閉可能な第1上型及び第1下型を有する第1成型装置を用いて押圧して融着されるとよい。表皮層108と発泡材層110とは、互いに重ね合わせた状態で第1上型及び第1下型の間に配置される。その後、第1上型及び第1下型を閉じることにより、表皮層108と発泡材層110とが上下方向に押圧される。このとき表皮層108と発泡材層110とは加熱されている。これにより、発泡材層110の表皮層108と当接する面が溶融した後硬化することにより、表皮層108と発泡材層110とが融着する。
表皮層108と発泡材層110とを接合して表皮材107が形成された後、ステッチ106が、ミシン等によって形成される。具体的にはステッチ106は、糸106Aが表皮材107の乗員に視認される表面から裏面及び裏面から表面を交互に貫通して表皮層108と発泡材層110とを縫い合わせるように、且つ表皮材107の面方向の所定の方向、即ち前後方向及び左右方向に延びるように設けられている。これによりステッチ106は、糸106A、表皮層108及び発泡材層110のうち、表皮材107の最も表側に位置する点から表皮材107の最も裏側に位置する点に至る厚さTを有する。
ステッチ106は加飾部材であって、糸106Aが表皮層108と発泡材層110とを縫い合わせるように形成されなくてもよい。例えばステッチ106は、糸106Aが適切な接着剤等により表皮材107の表面に接着されてよい。即ちステッチ106は、表皮材107の表面よりも車内側に浮き出るように設けられる。
ステッチ106が設けられた表皮材107の部分には、テープ材117が設けられている。テープ材117は、例えばポリ塩化ビニル製のシート状をなし、一方の面に粘着剤が塗布されたビニルテープであってよい。テープ材117は、側面視でステッチ106の端部と整合する発泡材層110の側縁に貼着されている。テープ材117の配置する位置は特に限定されないが、糸106Aの各側方の外側、且つ後述する溝部114の内側に配置されるとよい。また各テープ材117の幅は特に限定されないが、後述する溝部114の幅に収まるように設定されるとよい。テープ材117はステッチ106の延びる方向に沿って設けられてもよい。
基材112の表皮材107が接合される表面には、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分を受容する溝部114が設けられている。溝部114は基材112が成形されるときに設けられてもよく、基材112が成形された後、適切な工具によって設けられてもよい。溝部114は基材112の表面から基材112の内部に向かって凹んだ断面視で半円状をなし、基材112の表面から底に至る深さDを有する。また溝部114はステッチ106の延びる方向に沿って設けられている。溝部114の深さDは、ステッチ106の厚さTよりも大きい。
溝部114の縁部は、面取り加工されている。即ち溝部114の縁部には、基材112の表面から溝部114の底部に向かって傾斜する面取部116が設けられている。ステッチ106が溝部114に受容されたとき、ステッチ106の表側は面取部116の溝部114の深さ方向の成分と整合している。
基材112には、溝部114が設けられた基材112の表面から基材112の裏面に貫通する複数の貫通孔118が形成されている。複数の貫通孔118のそれぞれは、断面視で溝部114の底部中央部の各側方に設けられている。また複数の貫通孔118のそれぞれは、互いに間隔を空けて溝部114の延びる方向に沿って配置されてよい。
なお他の実施形態では、基材112には、溝部114が設けられた基材112の表面から基材112の裏面に貫通し、溝部114の延びる方向に沿って延びるスリットであってよい。スリットは、断面視で溝部114の底部中央部の各側方に設けられるとよい。
ドアトリム101は、表皮層108と発泡材層110とが接合され表皮材107が形成された後、表皮材107と基材112とが接合されることにより形成される。
図13に示すように表皮材107と基材112とを接合するための製造装置120は、表皮材107と基材112とを押圧する押圧方向に互いに移動可能な第1型121と第2型122とを有する。本実施形態では、押圧方向が紙面上下方向、即ち乗員に視認される表側及び裏側の方向をなす表裏方向に対応している。第1型121は紙面上側に配置され、第2型122が紙面下側に配置されている。第1型121は図示しないシリンダによって第2型122に対して表裏方向に移動する。第1型121及び第2型122にはドアトリム101の製品形状をなすように一対の凹凸が設けられている。本実施形態では図を簡略化するべく、ドアトリム101の製品形状をなす凹凸を省略した。
第1型121には、第2型122の側に向けて突出した凸部123が設けられている。凸部123は断面視で第2型122の側に向けて突出するにつれ幅が狭くなるテーパ状をなし、基材112の溝部114の延びる方向に沿って設けられている。凸部123の高さは溝部114の深さDと等しく、凸部123の先端の幅は、ステッチ106をなす糸106Aの幅と等しい。凸部123の側面は、凸部123の内部に向けて湾曲するように設けられている。
なお他の実施形態では、凸部123の先端は溝部114に受容される断面視で半円状に形成されてもよい。
第2型122には、図示しない通気路が形成されている。通気路は第2型122の表面からは第2型122の内部に向かって凹み、第2型122の各縁に至るように第2型122の表面の面方向の所定の方向に沿って設けられてよい。
このように構成された製造装置120を用いて表皮材107と基材112とを接合するための手順を説明する。以下の作業は作業者によって行われる。
図13(A)に示すように、表皮材107及び基材112を製造装置120に配置する(配置ステップ)。具体的には第1型121及び第2型122を互いに離間させた状態で、表皮材107を第1型121の側に配置し、基材112を第2型122の側に配置する。
基材112が配置されたとき、基材112に設けられた複数の貫通孔118のそれぞれは、第2型122に設けられた図示しない通気路と連通する。表皮材107と接合する基材112の表面には予め接着剤が塗布されるとよい。
なお、他の実施形態では基材112に接着剤を塗布する代わりに、発泡材層110の基材112に接合する面には、接着フィルムがラミネート処理されてもよい。接着フィルムは、ポリオレフィン樹脂又はエチレン酢酸ビニル樹脂等の樹脂であって、熱により溶融する所謂ホットメルト接着剤である。接着フィルムの厚み及び目付は、発泡材層110と基材112との接合強度が確保されるよう適宜選択されてよい。
表皮材107は、発泡材層110の裏面が基材112の表面に当接するように配置される。作業者は発泡材層110の側縁に設けられた各テープ材117が溝部114と整合するように表皮材107を基材112に配置するとよい。このとき、表皮材107のステッチ106は、第1型121の凸部123と整合するように配置される。また表皮材107は加熱されて軟化した状態である。
表皮材107及び基材112を製造装置120に配置した後、図13(B)に示すように第1型121と第2型122とを互いに近接移動させ、表皮材107と基材112とを押圧する(押圧ステップ)。具体的には図示しないシリンダを稼働させ、第1型121を第2型122に向かって移動させる。これにより表皮材107は、ドアトリム101の製品形状をなして基材112に押圧される。このとき凸部123の先端はステッチ106をなす糸106Aに当接した後、ステッチ106を溝部114の底部中央部に向かって押圧すると共に、凸部123の側面はステッチ106が設けられた表皮材107の部分を溝部114に押圧する。表皮材107と基材112とが押圧されたとき、ステッチ106の厚さTは、押圧される前に比べて小さくてもよい。表皮材107と基材112とが押圧され、接着剤が硬化することにより、表皮材107と基材112とが接合される。したがってステッチ106が表皮材107の面から表皮材107の内部(車外側)に凹んだ部分に配置されたドアトリム101が形成される(図11参照)。
基材112には、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分を受容するための溝部114が設けられている。また、製造装置120は、表皮材107と基材112とを押圧する押圧ステップにおいて、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分を押圧するための凸部123を有する。これらにより、ステッチ106は、表皮材107の面から表皮材107の内部(車外側)に凹んだ部分に配置される(図11参照)。これにより乗員に視認される主面部103の表面に複数の凹凸が設けられるため、主面部103に立体的な模様が形成される。即ち意匠性がより高められる。また乗員等による引っ掛かりが抑制される。したがって、ステッチ106の損傷が抑制される。即ち耐久性がより高められる。溝部114の深さDはステッチ106の厚さTよりも大きく設けられているため、ステッチ106は表皮材107の表面から裏面に凹んだ状態で配置される。
基材112には、溝部114が設けられた基材112の表面から基材112の裏面に貫通する複数の貫通孔118が形成されている。これによりステッチ106が設けられた表皮材107の部分が基材112に設けられた溝部114に押圧されるとき、溝部114に含まれる空気が貫通孔118を介してドアトリム101の外方に押し出される。したがってステッチ106が設けられた表皮材107の部分と溝部114との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
基材112が配置されたとき、基材112に設けられた複数の貫通孔118のそれぞれが、第2型122の図示しない通気路と連通する。これにより表皮材107と基材112とを押圧する押圧ステップにおいて、溝部114に含まれる空気は通気路を通過してドアトリム101の外方に押し出される。したがってステッチ106が設けられた表皮材107の部分と溝部114との間に形成されるエア溜まりがより効果的に抑制される。
溝部114の縁部には、基材112の表面から溝部114の底部に向かって傾斜する面取部116が設けられる。これにより、表皮材107と基材112とが接合するとき、溝部114の縁部による表皮材107の損傷が抑制される。また、ステッチ106の表側は面取部116の溝部114の深さ方向の成分と整合している。これにより、ステッチ106は表皮材107の表面から裏面に凹んだ状態で配置される。
表皮材107には、ステッチ106の左右のそれぞれの外側に配置されたテープ材117が設けられている。表皮材107及び基材112を製造装置120に配置する配置ステップにおいて、テープ材117は溝部114と整合するように配置される。即ち作業者は、テープ材117を目印としてステッチ106を溝部114の上に配置するための位置決めを容易に行うことができる。
(第9実施形態)
第9実施形態に係る製造装置120は、第8実施形態に係る製造装置120と比較して、第1型121の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係る車両用内装材と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第9実施形態に係る製造装置120は、第8実施形態に係る製造装置120と比較して、第1型121の構成のみが異なり、他の構成は同一である。以下の説明において、第1実施形態に係る車両用内装材と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第1型121に設けられた凸部123は、表裏方向に移動可能に設けられている。具体的には凸部123は断面視で幅が一様な板状をなし、第1型121に設けられた受容孔123Aに受容されている。受容孔123Aは、表皮材107を押圧する第1型121の表面から第1型121の裏面を貫通している。
凸部123の幅はステッチ106をなす糸106Aの幅と等しい。凸部123及び受容孔123Aは、ステッチ106の延びる方向に沿って設けられている。凸部123は、図示しないシリンダに接続されて表裏方向に移動可能に設けられている。即ち第1型121は、凸部123の先端が受容孔123Aに受容された状態と、凸部123の先端が受容孔123Aから第2型122の側に突出した状態との間で変位可能である。
なお他の実施形態では凸部123は、先端に向かうにつれて幅が狭くなるテーパ状をなしてもよい。この場合、凸部123を受容する受容孔123Aは凸部123の基端側の幅と等しく設けられるとよい。
図14(A)に示すように、表皮材107及び基材112は製造装置120に配置されている(配置ステップ)。具体的には第1型121及び第2型122を互いに離間させた状態で、表皮材107は第1型121の側に配置され、基材112は第2型122の側に配置されている。
図14(B)に示すように、表皮材107と基材112とを押圧する押圧ステップでは、まずステッチ106が設けられた表皮材107の部分以外の部分を基材112に押圧する第1押圧ステップを行う。このとき第1型121は、凸部123の先端が受容孔123Aに受容された状態をとる。これにより凸部123はステッチ106をなす糸106Aに当接するが、ステッチ106を押圧しない。
図14(C)に示すように、第1押圧ステップの後、凸部123を移動させ、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分を溝部114に押圧する第2押圧ステップを行う。即ち第1型121は、凸部123を図示しないシリンダによって凸部123の先端が受容孔123Aから第2型122側に突出した状態をとる。これにより凸部123はステッチ106をなす糸106Aを溝部114に向けて押圧し、これに協働してステッチ106が設けられた表皮材107の部分も溝部114に向けて移動する。
接着剤が硬化することにより、表皮材107と基材112とが接合される。したがってステッチ106が表皮材107の面から表皮材107の内部(車外側)に凹んだ部分に配置されたドアトリム101が形成される(図11参照)。
表皮材107と基材112とを押圧する押圧ステップが、第1押圧ステップと第2押圧ステップとに段階的に行わるため、表皮材107と基材112との間に形成されるエア溜まりが抑制される。具体的には、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分以外の部分を基材112に押圧する第1押圧ステップにおいて、表皮材107と基材112との間にある空気は、基材112に設けられた溝部114を介して貫通孔118を通過してドアトリム101の外方に押し出される。第1押圧ステップでは、溝部114は対応する表皮材107に閉じられた状態ではないため、第1実施形態と比較してより大きな空気の流路として機能する。第1押圧ステップの後、第2押圧ステップが行われることにより、ステッチ106が設けられた表皮材107の部分が溝部114を閉じるように押圧されると共に、表皮材107と溝部114との間にある空気が貫通孔118を介してドアトリム101の外方に押し出される。これらにより、表皮材107と基材112との間に形成されるエア溜まりが抑制される。
表皮材107と基材112との間に形成されるエア溜まりは、基材112に対する表皮材107の浮きを誘引する。表皮材107が基材112に対して浮くことにより、ステッチ106は溝部114からオフセットする(位置ずれする)虞がある。表皮材107と基材112とを押圧する押圧ステップが、第1押圧ステップと第2押圧ステップとに段階的に行わることにより、表皮材107と基材112との間に形成されるエア溜まりが抑制され、延いてはステッチ106の溝部114からの位置ずれも抑制される。第1押圧ステップにおいて表皮材107と基材112との間にエア溜まりが形成されたとき、このエア溜まりを解消することにより、ステッチ106の溝部114からの位置ずれも解消された状態で第2押圧ステップが行われる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、本実施形態では複数の貫通孔118のそれぞれは、基材112の溝部114に設けられているが、基材112の溝部114以外の部分にも設けられてもよい。これにより表皮材107と基材112とが接合するとき、表皮材107と基材112との間に発生するエア溜まりがより効果的に抑制される。
(第10実施形態)
以下、図面を参照して、内装材210を自動車の車両用ドア201に設けられたアームレスト205に適用した実施形態を説明する。以下の説明では、車両の進行方向を基準として上下、前後及び左右方向を定める。
以下、図面を参照して、内装材210を自動車の車両用ドア201に設けられたアームレスト205に適用した実施形態を説明する。以下の説明では、車両の進行方向を基準として上下、前後及び左右方向を定める。
図15は、車両の右側に設けられる車両用ドア201の正面図である。車両用ドア201は、骨格部材としてのドアパネル202と、ドアパネル202の車内側の面を覆うように設けられたドアトリム203とを有する。ドアパネル202は、鋼板から形成されたインナパネル及びアウタパネルを有する。インナパネル及びアウタパネルは、上縁を除く、前縁、下縁、及び後縁においてアウタパネルに結合され、中央部に空間を形成している。
ドアトリム203は、樹脂材料から形成されている。ドアトリム203は、面が左右を向き、ドアパネル202の車内側に配置されたトリム本体部203Aと、トリム本体部203Aの周縁からドアパネル202側に突出し、ドアパネル202の車内側の面における縁部に当接するトリム縁壁部203Bとを有する。トリム縁壁部203Bは、トリム本体部203Aの周縁に沿って延びている。
トリム本体部203Aの上部には、ドアを開閉するためのドアハンドル204が設けられている。トリム本体部203Aの前下部には、スピーカ206が設けられてもよい。また、トリム本体部203Aの下部においてスピーカ206の後方に位置する部分には、車内側に膨出したポケット部が設けられてもよい。
図15及び図16に示すように、トリム本体部203Aの車内側の面の上下方向における中間部には、アームレスト205が取り付けられている。アームレスト205は、前後に延びるように設けられている。アームレスト205は、その外殻をなす基材211と、基材211を被覆する表皮材212とを有している。
基材211は、樹脂材料から形成されている。基材211は、ねじ等によってトリム本体部203Aに結合されている。基材211は、トリム本体部203Aに接続された上部213と、車内側部214と、後部215とを有する。
上部213は、トリム本体部203Aに対して車内側に突出し、上方を向く面を有する板状の部材である。上部213は乗員の前腕部を支持することができる。上部213には、車内側部214が接続されている。車内側部214は、上部213に対して屈曲し、車内側かつ下方を向く面を有する板状の部材である。上部213及び車内側部214は、前端においてトリム本体部203Aに対して滑らかに接続されている。上部213と車内側部214とは、後端において後部215(湾曲板部)によって接続されている。後部215は、車内側に膨出する膨出面を有する板状の部材である。車内側部214には、浅溝218及び深溝220が形成されている。
浅溝218(第2溝)は、前後方向に延びる溝である。浅溝218は、車内側に開口するように凹設されている。浅溝218は、その底面を構成する第2底部222と、第2底部222に接続された上下の第2壁部223とを有する。第2底部222は、車内側を向く平坦な面を有している。上下の第2壁部223は、第2底部222の上下の端部から車内側に向けてそれぞれ垂直に立ち上がっている。上下の第2壁部223はそれぞれ上方及び下方を向く面を有している。上下の第2壁部223はそれぞれ車内側部214に接続されている。第2底部222には、前後方向に延びる深溝220(第1溝)が凹設されている。
図17は、車内側部214を車外側の面を示す概略斜視図である。深溝220は、閉口領域225と、開口領域226とを有している。閉口領域225と開口領域226とは、深溝220の延びる方向に沿って交互に配置されている。
図17~図19に示すように、閉口領域225は、深溝220の底部を構成する部分が完全に覆われた領域を指す。閉口領域225において、深溝220は、その底面を構成する第1底部227を備えている。第1底部227は、車内側を向く平坦な面を有している。第1底部227には、2つの第1壁部228の一端がそれぞれ接続されている。第1壁部228は第1底部227の端部からそれぞれ垂直に立ち上がっている。第1壁部228の他端は第2底部222に接続されている。第1壁部228は互いに対向する面を有している。
開口領域226は、深溝220の底部を構成する部分が覆われていない(すなわち、開口している)領域を指す。開口領域226では、深溝220は第1底部227を有していない。深溝220の底部には第1孔230が形成されている。第1孔230は、車幅方向に貫通する孔である。第1孔230は、第2底部222から垂直方向に延びる2つの第1壁部228と、隣り合う2つの閉口領域225の第1底部227とによって画定されている。開口領域226における第1壁部228は、隣り合う閉口領域225における第1壁部228と接続されている。開口領域226において、2つの第1壁部228にはそれぞれ抜け止め部231が形成されている。
抜け止め部231は、深溝220を画定する面において第1壁部228から突出した突出部である。抜け止め部231は、車両の上下方向において互いに対向する位置に設けられている。すなわち、抜け止め部231が設けられている部分において、深溝220の上下方向の寸法は、抜け止め部231が設けられていない部分と比較して小さくなっている。
車内側部214の車外側の面には、段部233が形成されている。段部233は車内側部214の車外側の面から車外側に垂直に延びる面を有する。段部233は車内側部214の車外側の面と第2底部222の車外側の面とを接続している。
図16に示すように、深溝220は、浅溝218に対して下方にオフセットして配置されている。すなわち、深溝220が形成されることにより、深溝220より上側の第2底部222における上下方向の寸法は、深溝220より下側の第2底部222における上下方向の寸法より大きくなる。深溝220の深さは、浅溝218の深さよりも浅い。深溝220の前後方向の長さは、浅溝218の前後方向の長さと同一であるとよい。浅溝218及び深溝220は、車両の前後方向に沿って複数設けられるとよい。浅溝218及び深溝220には、係合部材240が嵌合している。
係合部材240は、基材211に表皮材212を取り付けるための部材である。係合部材240は、例えばポリプロピレン、ポリカーボネート等の合成樹脂によって形成されている。係合部材240は、浅溝218及び深溝220に車外側から嵌合する。係合部材240は、プレート部242と、プレート部242から突出した係止部243とを有する。
プレート部242は、浅溝218に嵌合する。嵌合状態において、プレート部242の車内側の面は、車内側部214の車内側の面と面一になっている。プレート部242の車外側の面には、係止部243が接続されている。
図18及び図19に示すように、係止部243は、深溝220に嵌合する。嵌合状態では、係止部243は、閉口領域225において第1底部227及び第1壁部228によって受容される。係止部243は開口領域226において第1壁部228によって受容される。すなわち、第1底部227及び第1壁部228は係止部243を受容する受容部(227、228)を構成する。
係止部243は、前後方向視で略六角形をなす部材である。係止部243は、基部244と、中央部245と、先端部246とによって構成される。基部244は、プレート部242に接続されている。中央部245は、基部244に接続されている。先端部246は、中央部245に接続されている。閉口領域225において、中央部245は第1壁部228に当接する。開口領域226において、中央部245は抜け止め部231に係止される。中央部245は抜け止め部231に係止される係合爪を有していてもよい。中央部245における上下方向の寸法は、基部244における上下方向の寸法より大きい。中央部245における上下方向の寸法は、先端部246における上下方向の寸法より大きい。先端部246は、車外側を向く面を有している。すなわち、先端部246は、閉口領域225において第1底部227の車内側を向く面と対向する。閉口領域225において、係止部243の基部244から先端部246までの長さ(すなわち、係止部243の車幅方向の長さ)は第1底部227の車幅方向の厚みより小さい。
図16に示すように、係止部243は、プレート部242に対して下方向にオフセットして配置されている。すなわち、プレート部242は、係止部243より上側の領域と係止部243より下側の領域とで、異なる上下方向の長さを有する。プレート部242の上側の領域は、プレート部242の下側の領域よりも上下方向寸法において長い。上側の領域において、プレート部242の車内側の面には、表皮材212が縫合されている。
表皮材212は、車室内を加飾するための加飾部材である。表皮材212は、本革、合成皮革、樹脂シート等のシート材料から形成されている。表皮材212は、第1表皮部251と、第1表皮部251に接続された第2表皮部252とを有している。第1表皮部251及び第2表皮部252には同一の装飾が施されていてもよく、色、模様、素材等の異なる装飾が施されていてもよい。すなわち、第1表皮部251及び第2表皮部252は同一のシートから形成されていてもよく、異なるシートから形成されていてもよい。
第1表皮部251は、基材211の車内側部214の一部を覆っている。第2表皮部252は、基材211の上部213と、車内側部214の一部とを覆っている。第1表皮部251及び第2表皮部252は、それぞれの末端部分が重なり合った重複部253を形成している。重複部253において、第1表皮部251は第2表皮部252より車内側に配置されている。第2表皮部252の末端部は、車外側に折り返されている。表皮材212は、重複部253において係合部材240に縫合されている。これにより、第1表皮部251の上端と第2表皮部252の下端とが接続される。
図20は、後部215に取り付けられた第1表皮部251の後端を示している。第1表皮部251は、アームレスト205(図15に示す)の後端下部において、後部215を覆っている。後部215は、前後方向視で弧状をなす弧状縁部255を有している。弧状縁部255は、後部215の外縁を画定している。第1表皮部251の後端は、車内側から車外側に延びて弧状縁部255を覆っている。第1表皮部251の、弧状縁部255に対応する位置には、後部215の車外側の面において、弾発ワイヤ256が設けられている。
弾発ワイヤ256は、弾性を有する金属製の部材である。弾発ワイヤ256は、弧状縁部255に沿って延在している。弾発ワイヤ256は、第1表皮部251が車外側に折り返されることによって第1表皮部251内に支持されている。第1表皮部251の端部は、弾発ワイヤ256を巻き込むようにして縫合されている。弾発ワイヤ256は、後部215の車外側の面に第1表皮部251を介して弾発的に当接する。弾発ワイヤ256の当接によって、第1表皮部251の後端は後部215に掛け止めされている。
上記のように図20を参照して第1表皮部251の後端について説明したが、弾発ワイヤ256を用いて表皮材212を基材211に取り付ける構成は、アームレスト205の前端や後端上部においても同様である。すなわち、第2表皮部252の後端や、第1表皮部251及び第2表皮部252の前端についても同様の方法で弾発ワイヤ256を用いて基材211に取り付けられる。
また、第1表皮部251の下端及び第2表皮部252の両端は、加熱圧着又は超音波溶着等の方法で基材211に取り付けられるとよい。上部213及び車内側部214の外縁には、車内側の面において複数の係止部材(図示せず)が縫合されている。係止部材は、ホットメルトフィルムやトリムコードフィルムであるとよい。係止部材は、基材211と同一の材料構成を有しているとよい。
次に、本実施形態に係る内装材210の組み立て方法について説明する。まず初めに、基材211に取り付けるべき第1表皮部251及び第2表皮部252と、係合部材240とを用意する。続いて、係合部材240のプレート部242に、第1表皮部251の一端(すなわち、上端)を重ねる。このとき、第1表皮部251の端部がプレート部242の上側の領域に重なるように、第1表皮部251を配置する。
具体的には、プレート部242の2つの端部のうち、係止部243との接続部からの距離が遠い方の端部が上方を向くように、係合部材240を配置する。第1表皮部251を、その上端がプレート部242の上側の領域に重なるように、下方から配置する。これにより、係合部材240に対して第1表皮部251が配置される。
その後、用意した第2表皮部252の一端(すなわち、下端)を折り返す。続いて、折り返した部分が第2表皮部252の残りの部分と第1表皮部251との間に挟まれるように、第2表皮部252を第1表皮部251上に配置する。これにより、第1表皮部251の上端と第2表皮部252の下端とが重なり合った重複部253が形成される。続いて、重複部253とプレート部242を縫合する。これにより、表皮材212と係合部材240とが結合される。
次に、係合部材240を基材211に取り付ける。まず、プレート部242を基材211の車内側部214に設けられた浅溝218に嵌合させる。このとき、プレート部242の上端側(すなわち、重複部253が配置されている側)を浅溝218の上側の第2壁部223に押し付け、プレート部242の下端側を浅溝218に押し込むとよい。
続いて、プレート部242を車内側から車外側に向けて押すことによって係止部243を深溝220内に押し込む。開口領域226において深溝220には抜け止め部231が設けられているため、作業者は、開口領域226において係合部材240を基材211に対してしっかりと押し込むとよい。これにより、係止部243が抜け止め部231に係止され、係合部材240が基材211に係合する。以上の作業を繰り替えし、複数の係合部材240を対応する深溝220及び浅溝218に取り付けることによって、第1表皮部251及び第2表皮部252は車内側部214において基材211に取り付けられる。
次に、表皮材212の後端側を基材211に取り付ける。まず、第1表皮部251の後端部及び第2表皮部252の後端部によって構成される表皮材212の後端部に、弾発ワイヤ256を取り付ける。具体的には、表皮材212の後端部の車外側に、弾発ワイヤ256を配置する。このとき、弾発ワイヤ256は、表皮材212の後端部に沿って延びるように配置されるとよい。続いて、表皮材212の後端部を車外側に折り返し、弾発ワイヤ256を車外側から車内側に巻き込む。折り返し部分を、表皮材212の対応する車内側部分と縫合する。これにより、弾発ワイヤ256が表皮材212の折り返し部分の中に包含され、支持される。
その後、弾発ワイヤ256が支持された表皮材212の後端部を、基材211の後部215に沿うように配置する。具体的には、表皮材212の後端部によって、後部215の外縁を画定する弧状縁部255を覆う。作業者は、車内側から弧状縁部255を覆った表皮材212の後端部を、車外側から車内側に向けて折り返す。
表皮材212の後端部に支持された弾発ワイヤ256は、後部215の車外側の面に弾発的に当接する。これにより、表皮材212の後端部が後部215の車外側の面に掛け止めされる。これにより、表皮材212は後部215において基材211に取り付けられる。続いて表皮材212の前端側を基材211に取り付ける。表皮材212の前端側についても、組み立て方法は表皮材212の後端側と同様であるため説明は省略する。
次に、表皮材212の下端側(すなわち、第1表皮部251の下端側)を基材211に取り付ける。まず、第1表皮部251の下端を、基材211の車内側部214の外縁を覆うように折り返す。これにより、第1表皮部251の折り返し部分は車内側部214の外縁の車外側の面に重なるように配置される。このとき、作業者は車内側部214の外縁の車外側の面に設けられた係止部材(ホットメルトフィルム)上に第1表皮部251の折り返し部分を配置する。続いて、第1表皮部251の折り返し部分の上から加熱を行う。これにより、ホットメルトフィルムが溶解して第1表皮部251と基材211とが取り付けられる。以上の作業を複数の係止部材に対して繰り返すことによって、第1表皮部251は車内側部214において基材211に取り付けられる。表皮材212の上端側(すなわち、第2表皮部252の上端側)についても、組み立て方法は表皮材212の下端側と同様であるため説明は省略する。
以上により、本実施形態によるアームレスト205を構成する内装材210が組み立てられる。なお、上記で説明した組み立て順序は実施形態を限定するものではなく、適宜入れ替えられて実施されてよい。例えば、表皮材212の前端側及び後端側についてはどちらを先に取り付けてもよい。また、表皮材212上端側及び下端側についてはどちらを先に取り付けてもよい。また、弾発ワイヤ256は予め表皮材212に縫合されていてもよい。
以下、本実施形態に係る車両用の内装材210の効果について説明する。内装材210は、基材211と、表皮材212と、係合部材240とを有している。基材211は、車体のパネルの車内側に設けられる。表皮材212は、基材211を車内側から被覆する。表皮材212は、係合部材240によって基材211に取り付けられる。基材211の車内側の面には、深溝220(第1溝)と、深溝220の周囲に形成された浅溝218(第2溝)とが形成されている。浅溝218の深さは、深溝220の深さより浅い。係合部材240は、プレート部242と、プレート部242から突出した係止部243とを有する。プレート部242は、表皮材212の車外側の面に結合され浅溝218に受容される。係止部243は、深溝220に挿入され深溝220内に係止される。プレート部242の車内側の面は、基材211の車内側の面と面一である。これにより、係合部材240を深溝220及び浅溝218に押し込むことによって、表皮材212を基材211に取り付けることができる。よって、基材211への表皮材212の取り付けを容易にすることができる。また、プレート部242の車内側の面が基材211の車内側の面と面一になるため、基材211に対して係合部材240をフラットに取り付けることができる。よって、車内側から見て、内装材210の表面に意図しない段差が生じることがない。
表皮材212は、第1表皮部251と、第2表皮部252とを有する。第1表皮部251及び第2表皮部252は重なり合って重複部253を形成する。表皮材212は重複部253においてプレート部242に縫合される。プレート部242は係止部243よりも薄い板状の部材であるため、2つの表皮材212を縫合によって係合部材240に取り付けることが容易である。
第2表皮部252は第1表皮部251より車内側に配置される。更に、第2表皮部252は重複部253において車外側に折り返されている。第2表皮部252が車内側に配置されているため、車内側から見て、第1表皮部251の末端は第2表皮部252に覆われている。第2表皮部252は車外側に折り返されているため、第2表皮部252の末端は車内側から見えない。また、第2表皮部252は重複部253において折り返されているため、折り返された部分は第1表皮部251と共にプレート部242に縫合される。したがって、折り返された第2表皮部252の末端は車内側に露出されない。これにより、車室内の美観を高めることができる。
係止部243は、プレート部242に対して下方(すなわち、第1表皮部251側)にオフセットして配置されている。これにより、プレート部242において、係止部243より上方(すなわち、第2表皮部252側)の領域を、係止部243より下方(すなわち、第1表皮部251側)の領域より大きく形成することができる。したがって、プレート部242に対して表皮材212を縫合し易くなる。また、このように構成することにより係合部材240は上下非対称形に形成される。よって、特に第1表皮部251と第2表皮部252とに同一又は類似の材料シートを用いた場合等に、表皮材212の取り付け方向がわかり易くなる。よって、作業性が向上する。
深溝220は、係止部243を係止するための抜け止め部231を有している。これにより、係合部材240を基材211に押し込むと、抜け止め部231に係止部243が係止される。よって、基材211に対して係合部材240を確実に係止することができる。よって、表皮材212を基材211に対して確実に取り付けることができる。
深溝220は、基材211から車外側に延びる上下の第1壁部228と、上下の第1壁部228を接続する第1底部227とを有する。第1底部227及び第1壁部228は受容部(227、228)を構成する。受容部(227、228)は、深溝220に挿入された係止部243を車外側から覆う。深溝220は、開口領域226と、閉口領域225とを有する。開口領域226において、受容部(227、228)は係止部243に対向する第1孔230を有している。閉口領域225において、受容部(227、228)は第1孔230を有していない。また、第1底部227の厚みは係止部243の厚みより薄く形成されている。これにより、深溝220に係止部243が挿入されたときに、第1底部227が撓みやすい。よって、基材211に対して係合部材240を容易に取り付けることができる。
抜け止め部231は、開口領域226に対応する位置に設けられている。開口領域226において、受容部(227、228)には第1孔230が設けられている。したがって、深溝220に係止部243が挿入されたときに、受容部(227、228)が撓みやすい。よって、係止部243を抜け止め部231に係止することが容易になる。また、開口領域226及び閉口領域225の両方にわたって抜け止め部231が設けられている場合と比較して、係合部材240の取り付けが容易になる。よって、作業性が向上する。
基材211は、車内側に膨出する膨出面を備えた板状の後部215を含む。後部215は膨出面の外縁を画定し、且つ、側面視で弧状をなす弧状縁部255を備える。表皮材212は膨出面を車内側から覆うように配置される。表皮材212の後部215に対応する位置には、後部215の車外側の面において、弧状縁部255に沿って延在する弾発ワイヤ256が設けられる。弾発ワイヤ256は、湾曲板部の車外側の面に弾発的に当接し、表皮材212を弧状縁部255に掛け止めしている。これにより、表皮材212の外縁部分は弾発ワイヤ256によって基材211に対して取り付けられる。よって、取り付け作業が容易である。
内装材210は、車両用ドア201のアームレスト205を構成し、係合部材240は、アームレスト205の長手方向に沿って複数配置されている。これにより、基材211への表皮材212の取り付けを容易にすると共に、基材211に対して係合部材240をフラットに取り付け可能にした内装材210を備えたアームレスト205を提供することができる。また、係合部材240が複数設けられているため、表皮材212を取り付けるべき基材211の領域が大きい場合でも、表皮材212を確実に取り付けることができる。
車内側部214の車外側の面には、段部233が形成されている。これにより、基材211の強度が高まるため、係合部材240を取り付けるときに基材211が破損する虞がない。
また、弾発ワイヤ256の少なくとも一部は、前後方向視でみたときに、係合部材240と上下左右方向に整列して配置されている。これにより、弾発ワイヤ256をコンパクトに配置することができる。よって、内装材210を全体としてコンパクトに構成することができる。
また、係止部材は基材211と同一の材料構成を有している。これにより、表皮材212の種類に拠らず、表皮材212を基材211に対して安定して固定することができる。
上記実施形態では、内装材210はアームレスト205を構成していたが、これに限定されない。例えば、内装材210はドアトリム203を構成していてもよく、車室内に配置されるコンソールボックスなどを構成していてもよい。また、内装材210は車両用シートのシートクッションの側方に設けられるサイドカバーを構成していてもよい。また、内装材210は車両用シートそのものを構成していてもよい。
1 :ドアトリム(車両用内装材)
6 :基材
7 :表皮材
8 :表皮層
9 :発泡材層
10 :ソリッド層
12 :第1凹部
14 :第2凹部
16 :第1貫通孔
31 :第2貫通孔
6 :基材
7 :表皮材
8 :表皮層
9 :発泡材層
10 :ソリッド層
12 :第1凹部
14 :第2凹部
16 :第1貫通孔
31 :第2貫通孔
Claims (10)
- 車両用内装材であって、
基材と、
前記基材に接合される表皮材とを有し、
前記表皮材は、表皮層と、前記表皮層の前記基材の側の面に設けられた発泡材層と、前記発泡材層の前記基材の側の面に設けられ、前記発泡材層よりも高密度であるソリッド層とを含み、
前記表皮材は、前記ソリッド層から前記発泡材層に向けて凹む複数の第1凹部を有する、車両用内装材。 - 複数の前記第1凹部の底部のそれぞれは、前記発泡材層に至る請求項1に記載の車両用内装材。
- 前記ソリッド層と接合する前記基材の面は、前記基材の内部に向けて凹む複数の第2凹部を有する請求項1又は請求項2に記載の車両用内装材。
- 前記基材と前記表皮材が接合するとき、複数の前記第1凹部の一部と複数の前記第2凹部の一部とが互いに対向して配置される請求項3に記載の車両用内装材。
- 前記発泡材層は通気性を有し、
前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の第1貫通孔を有する請求項4に記載の車両用内装材。 - 複数の前記第1貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合する請求項5に記載の車両用内装材。
- 前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第1貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第2凹部の一部と整合する請求項6に記載の車両用内装材。
- 前記基材は、前記基材の表面から前記基材の裏面に貫通する複数の第2貫通孔を有する請求項1又は請求項2に記載の車両用内装材。
- 前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1凹部の一部と整合する請求項8に記載の車両用内装材。
- 前記表皮層は、前記表皮層の表面から前記表皮層の裏面に貫通する複数の第1貫通孔を有し、
前記表皮材と前記基材とが接合するとき、複数の前記第2貫通孔のそれぞれは、側面視で複数の前記第1貫通孔の一部と整合する請求項9に記載の車両用内装材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202380028347.4A CN118891174A (zh) | 2022-04-15 | 2023-04-14 | 车辆内饰材料 |
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022067465A JP2023157514A (ja) | 2022-04-15 | 2022-04-15 | 車両用内装材 |
JP2022-067465 | 2022-04-15 | ||
US202263364350P | 2022-05-09 | 2022-05-09 | |
US63/364,350 | 2022-05-09 | ||
US202263395960P | 2022-08-08 | 2022-08-08 | |
US63/395,960 | 2022-08-08 | ||
JP2023-029231 | 2023-02-28 | ||
JP2023029231A JP2023166327A (ja) | 2022-05-09 | 2023-02-28 | 車両用内装材 |
JP2023055099A JP2024023128A (ja) | 2022-08-08 | 2023-03-30 | 車両用内装材、車両用内装材の製造装置、及び車両用内装材の製造方法 |
JP2023-055099 | 2023-03-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023200005A1 true WO2023200005A1 (ja) | 2023-10-19 |
Family
ID=88329629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/015182 WO2023200005A1 (ja) | 2022-04-15 | 2023-04-14 | 車両用内装材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2023200005A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04201750A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Nishikawa Kasei Co Ltd | 自動車の内装品 |
JPH10296762A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Mitsuboshi Belting Ltd | スラッシュ表皮およびその成形方法、ならびに、スラッシュ表皮一体射出成形品 |
JP2004106477A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 内装材及び成形内装材 |
JP2008290643A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Toyota Auto Body Co Ltd | エアバッグドア |
JP2009045970A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | エアバッグドア |
JP2014141160A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Toyota Motor Corp | 車両の内装部材 |
JP2019188919A (ja) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | 株式会社イノアックコーポレーション | 車両内装部材 |
-
2023
- 2023-04-14 WO PCT/JP2023/015182 patent/WO2023200005A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04201750A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Nishikawa Kasei Co Ltd | 自動車の内装品 |
JPH10296762A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Mitsuboshi Belting Ltd | スラッシュ表皮およびその成形方法、ならびに、スラッシュ表皮一体射出成形品 |
JP2004106477A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 内装材及び成形内装材 |
JP2008290643A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Toyota Auto Body Co Ltd | エアバッグドア |
JP2009045970A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Toyota Auto Body Co Ltd | エアバッグドア |
JP2014141160A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Toyota Motor Corp | 車両の内装部材 |
JP2019188919A (ja) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | 株式会社イノアックコーポレーション | 車両内装部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2337679B1 (en) | Decorative trim | |
EP1820625B1 (en) | Manufacturing of vehicular interior parts | |
KR101438246B1 (ko) | 국소적인 깊은 연성 구역을 구비하는 트림 패널을 형성하는 방법 및 그에 의해 얻을 수 있는 트림 패널 | |
US7690318B2 (en) | Method of sewing a decorative seam and trim component made by that method | |
CN215436275U (zh) | 车辆内部部件 | |
US8293055B2 (en) | Manufacturing method of a vehicular interior part | |
JP5522519B2 (ja) | 車両用内装品 | |
EP2153969B1 (en) | Method for making a vehicle trim panel | |
WO2016023966A1 (en) | Method for forming a decorative seam | |
WO2023200005A1 (ja) | 車両用内装材 | |
JP2012086706A (ja) | 車両内装部材 | |
CN118891174A (zh) | 车辆内饰材料 | |
JP2023166327A (ja) | 車両用内装材 | |
JPS5995134A (ja) | 立体的な装飾部を有する装飾積層材の製造方法 | |
JP5953189B2 (ja) | 車両用内装材およびその製造方法 | |
JP4046281B2 (ja) | 樹脂部品の超音波接合方法 | |
JP5985240B2 (ja) | 車両用内装材の基材、それを用いた内装材、および車両用内装材の製造方法 | |
KR102008238B1 (ko) | 패치부로 랩핑된 차량용 내장재 | |
JP2019001042A (ja) | 車両内装部材の製造方法および圧着装置 | |
JP5879672B2 (ja) | 車両用内装パネル | |
JP2011130920A (ja) | 車両用内装品及びその製造方法 | |
JP2023157514A (ja) | 車両用内装材 | |
JP2017132274A (ja) | 車両用内装品及びその製造方法 | |
JP2022133178A (ja) | 車両用フロアカーペットの製造方法及び車両用フロアカーペット | |
JPS6330217A (ja) | 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23788422 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2401006096 Country of ref document: TH |