JP2013147991A - 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 - Google Patents
鞍乗型車両のエアクリーナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013147991A JP2013147991A JP2012008523A JP2012008523A JP2013147991A JP 2013147991 A JP2013147991 A JP 2013147991A JP 2012008523 A JP2012008523 A JP 2012008523A JP 2012008523 A JP2012008523 A JP 2012008523A JP 2013147991 A JP2013147991 A JP 2013147991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air cleaner
- case
- connecting tube
- chamber
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】ケース本体40とうケースカバー60とを有し、内部にエアクリーナエレメント70が収容されるエアクリーナケース30と、エアクリーナエレメント70によって浄化された浄化室42内の空気を内燃機関へ供給するコネクティングチューブ80と、エアクリーナケース30内に形成され、コネクティングチューブ80に接続されるレゾネータ室50とを備え、レゾネータ室50が、ケース本体40と一体に形成され両端が開口した筒状部53と、筒状部53の一端側の開口51に形成された、コネクティングチューブ80との接続部54とを備え、レゾネータ室50の他端側の開口52が、エアクリーナエレメント70を支持するとともにケース本体40とケースカバー60とで挟持されるエレメント支持部材71で覆われる。
【選択図】図3
Description
前記エアクリーナエレメント(52)によって浄化された空気を内燃機関(12)へ供給するコネクティングチューブ(17)と、
前記エアクリーナケース(51)内に形成され、前記コネクティングチューブ(17)に接続されるレゾネータ室(サブチャンバ)(54)と、を備えている。
レゾネータ室(54)は、ケース本体(71)と一体に形成され一端が開口したチャンバ本体(74)と、このチャンバ本体(74)の開口(77)を塞ぐチャンバ蓋(76)とを備えている。
チャンバ蓋(76)に、連通路(78)を開けたジョイント部としての突出部(81)を一体に形成し、この突出部(81)に設けた環状溝(81a)にコネクティングチューブ(17)の側面に開けた連結穴(82)を嵌合させ、サブチャンバ(54)内とコネクティングチューブ(17)内とを連通させている。(以上、同公報0022段落)
本発明が解決しようとする課題は、部品点数の削減および組立作業の容易化を図ることができる鞍乗型車両のエアクリーナ装置を提供することである。
開口を有するケース本体と、このケース本体の開口を覆うケースカバーとを有し、内部にエアクリーナエレメントが収容されるエアクリーナケースと、
前記エアクリーナエレメントによって浄化された空気を内燃機関へ供給するコネクティングチューブと、
前記エアクリーナケース内に形成され、前記コネクティングチューブに接続されるレゾネータ室と、を備えた鞍乗型車両のエアクリーナ装置において、
前記レゾネータ室が、前記ケース本体と一体に形成され両端が開口した筒状部と、
この筒状部の一端側の開口に形成された、前記コネクティングチューブとの接続部とを備え、
前記レゾネータ室の他端側の開口が、前記エアクリーナエレメントを支持するとともに前記ケース本体とケースカバーとで挟持されるエレメント支持部材で覆われることを特徴とする。
この鞍乗型車両のエアクリーナ装置によれば、レゾネータ室が、ケース本体と一体に形成され両端が開口した筒状部を有しているので、該筒状部の両端のうちの一方の開口に、コネクティングチューブとの接続部を直接形成することが可能になる。
この鞍乗型車両のエアクリーナ装置によれば、筒状部の一端側の開口にコネクティングチューブとの接続部が直接形成され、レゾネータ室の他端側の開口は、エアクリーナエレメントを支持するとともにケース本体とケースカバーとで挟持されるエレメント支持部材で覆われる。
すなわち、この鞍乗型車両のエアクリーナ装置によれば、ケース本体と一体に形成された筒状部の一端側の開口にコネクティングチューブとの接続部が直接形成され、レゾネータ室の他端側の開口がエレメント支持部材で覆われることでレゾネータ室が形成されるので、レゾネータ室を構成するための専用部品が不要となる。
したがって、部品点数の削減および組立作業の容易化を図ることが可能となる。
このように構成すると、筒状部の形成が容易になる。
このように構成すると、接続部の形成も容易になる。
そのように構成すると、レゾネータ室内の空気が漏れにくくなり、レゾネータとしての機能を向上させることができる。
そのように構成すると、仮に結露等によってレゾネータ室に水が生じた場合であっても、前記隙間および浄化室のドレン孔を通じて良好に排水できる。
前記レゾネータ室の接続部は前記ケース本体の外部に突出してケース本体の外部で前記コネクティングチューブと接続される構成とすることができる。
そのように構成すると、コネクティングチューブとレゾネータ室とを接続する作業スペースをケース本体の外部に確保しやすくなるため、接続作業を容易に行うことが可能となる。
前記コネクティングチューブは車両前方へ向けて延出されるとともに、前記レゾネータ室はケース本体の前部に形成される構成とすることができる。
そのように構成すると、コネクティングチューブとレゾネータ室との接続作業が容易になるとともに、レゾネータ室の形状も簡素化できる。
そのように構成すると、コネクティングチューブの屈曲を少なくした状態でレゾネータ室とコネクティングチューブとを接続できるため、吸気抵抗を低減することができる。
そのように構成すると、走行時に雨水等の影響を受けやすいエアクリーナケースの前部側にレゾネータ室を形成したとしても、レゾネータ室を雨水等から効果的に保護することができる。
この自動二輪車1は、車体フレーム2の後部に、ピボット軸2pとリアクッションユニット3とでパワーユニット(ユニットスイングエンジン)10をピボット軸2p回りに揺動自在に懸架した車両である。
フレーム2のヘッドパイプ2hに操舵自在にフロントフォーク2fを取り付け、このフロントフォーク2fの下端に前輪4fを回転可能に取り付けてある。
車体フレーム2の後部上方には、運転者が着座するシート5が設けられており、このシート5の下方に収納ボックス6と燃料タンク7が設けられ、燃料タンク7の後方にテールランプ8が配置されている。
エアクリーナケース30は、開口41を有するケース本体40と、このケース本体40の開口41を覆うケースカバー60とを有し、内部にエアクリーナエレメント70が収容される。エアクリーナケース30の内部は、エアクリーナエレメント70を支持するエレメント支持部材71によって未浄化室62と浄化室42とに区画されている。
レゾネータ室50は、エアクリーナケース30内に形成され、コネクティングチューブ80に接続される。
レゾネータ室50は、ケース本体40と一体に形成され両端が開口した(開口を符号51,52で示す)筒状部53と、この筒状部53の一端側の開口51に形成された、コネクティングチューブ80との接続部54とを備えている。図3及び図5において、53bは、筒状部53の一部を構成するとともに、浄化室42とレゾネータ室50とを区画する隔壁部である。
レゾネータ室50の他端側の開口52は、エアクリーナエレメント70を支持するとともにケース本体40とケースカバー60とで挟持されるエレメント支持部材71で覆われている。
したがって、部品点数の削減および組立作業の容易化を図ることが可能となる。
このように構成すると、筒状部53の形成が容易になる。筒状部53の軸線53aがケース本体40の開口面41と略垂直に交わるように構成すると、例えば前述したように金型が抜きやすくなるから、筒状部53の形成が容易になる。
このように構成すると、接続部54の形成も容易になる。例えば前述したように金型が抜きやすくなるからである。
このように構成すると、仮に結露等によってレゾネータ室50に水が生じた場合であっても、上記隙間C、浄化室42、およびドレン孔43を通じて良好に排水できる。
また、例えば、後述するように、エレメント支持部材71とケース本体40との間にシール部材31を設けた場合、上記隙間Cが押圧代となるから、シール性も確保される。
このように構成すると、レゾネータ室50内の空気が漏れにくくなり、レゾネータとしての機能を向上させることができる。
このように構成すると、コネクティングチューブ80とレゾネータ室50とを接続する作業スペースをケース本体40の外部に確保しやすくなるため、接続作業を容易に行うことが可能となる。
コネクティングチューブ80における、レゾネータ室50の接続部54に対する接続部84は、レゾネータ室50の接続部54に嵌り合う筒状部として構成することができる。図2において、84bは接続部84のホースバンドである。
このように構成すると、コネクティングチューブ80とレゾネータ室50との接続作業が容易になるとともに、レゾネータ室50の形状も簡素化できる。
このように構成すると、コネクティングチューブ80の屈曲を少なくした状態でレゾネータ室50とコネクティングチューブ80とを接続できるため、吸気抵抗を低減することができる。
このように構成すると、走行時に雨水等の影響を受けやすいエアクリーナケース30の前部側にレゾネータ室50を形成したとしても、レゾネータ室50を雨水等から効果的に保護することができる。
したがって、図3に矢印Aで示すように、空気Aは、エアクリーナケース30の外部から直接的にまたはガード板64のルーバー65を経て吸気ダクト63を通り未浄化室62へと取り込まれ、エアクリーナエレメント70を通ることで浄化されてクリーンエアCAとなり、浄化室42からコネクティングチューブ80を通って前述したパワーユニット10の吸気ポート13iへと供給される。
このように構成すると、必要に応じてソレノイドバルブ23を開くことで、浄化室42内のクリーンエアCAを、新気供給ホース22、ソレノイドバルブ23、およびリード弁24を通じてクランクケース11内に供給することができ、それによって、シリンダヘッドカバー14からコネクティングチューブ80へのブローバイガスの環流を促すことができる。
なお、図3および図5において、47は新気供給ホース22の接続孔である。
例えば、エレメント支持部材71におけるレゾネータ室50との対向部は平板状である必要はなく、適宜の形状を採用することができる。例えば図10に示すように、レゾネータ室50内に向かう凸状とすることもでき、それによってレゾネータ室50内の容量を調整することが可能である。また、例えば図11に示すように、筒状部53の他端側先端53eの形状に合わせた形状とすることもでき、それによってレゾネータ室50の容量調整および自由度の向上を図ることもできる。
Claims (9)
- 開口(41)を有するケース本体(40)と、このケース本体(40)の開口(41)を覆うケースカバー(60)とを有し、内部にエアクリーナエレメント(70)が収容されるエアクリーナケース(30)と、
前記エアクリーナエレメント(70)によって浄化された空気を内燃機関へ供給するコネクティングチューブ(80)と、
前記エアクリーナケース(30)内に形成され、前記コネクティングチューブ(80)に接続されるレゾネータ室(50)と、を備えた鞍乗型車両のエアクリーナ装置において、
前記レゾネータ室(50)が、前記ケース本体(40)と一体に形成され両端が開口した筒状部(53)と、
この筒状部(53)の一端側の開口(51)に形成された、前記コネクティングチューブ(80)との接続部(54)とを備え、
前記レゾネータ室(50)の他端側の開口(52)が、前記エアクリーナエレメント(70)を支持するとともに前記ケース本体(40)とケースカバー(60)とで挟持されるエレメント支持部材(71)で覆われることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1において、
前記筒状部(53)の軸線(53a)は、前記ケース本体(40)の開口面と略垂直に交わることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1または2において、
前記接続部(54)は筒状であって、該接続部(54)の軸線(54a)と前記筒状部(53)の軸線(53a)とが略平行であることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜3のうちいずれか一項において、
前記エレメント支持部材(71)に対向する前記筒状部(53)の他端側先端とエレメント支持部材(71)とで、ラビリンス通路(72)を形成することを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜3のうちいずれか一項において、
前記エレメント支持部材(71)によって前記エアクリーナケース(30)の内部が未浄化室(62)と浄化室(42)とに区画され、
前記エレメント支持部材(71)に対向する前記筒状部(53)の他端側先端とエレメント支持部材(71)との間に、前記浄化室(42)に連通する隙間(C)を形成するとともに、前記浄化室(42)にはドレン孔(43)を設けたことを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜5のうちいずれか一項において、
前記コネクティングチューブ(80)は、前記ケース本体(40)に設けられた接続口(44)に接続されてケース本体(40)の内外を連通し、
前記レゾネータ室(50)の接続部(54)は前記ケース本体(40)の外部に突出してケース本体(40)の外部で前記コネクティングチューブ(80)と接続されることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜6のうちいずれか一項において、
前部に吸気ポート(13i)を有する揺動可能なパワーユニット(10)上の後部に前記エアクリーナケース(30)が設けられ、
前記コネクティングチューブ(80)は車両前方へ向けて延出されるとともに、前記レゾネータ室(50)はケース本体(40)の前部に形成されることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜7のうちいずれか一項において、
前記接続部(54)は、側面視で、前記コネクティングチューブ(80)と前記エアクリーナケース(30)との接続口(44)の上下幅内に配置されることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。 - 請求項1〜8のうちいずれか一項において、
前記ケース本体(40)と前記エレメント支持部材(71)との間には、シール部材(31)が介在され、該シール部材(31)は、側面視で、前記筒状部(53)の他端側の開口(52)の前方を覆うように設けられることを特徴とする鞍乗型車両のエアクリーナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008523A JP5854855B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008523A JP5854855B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013147991A true JP2013147991A (ja) | 2013-08-01 |
JP5854855B2 JP5854855B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=49045736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008523A Expired - Fee Related JP5854855B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5854855B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105275543A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 铃木株式会社 | 鞍骑型车辆的共鸣器放置结构 |
EP3321497A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Scooter type motorcycle |
JP2020122422A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 愛知機械工業株式会社 | エアクリーナおよびこれを備える内燃機関 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6321760U (ja) * | 1986-07-25 | 1988-02-13 | ||
JP2001090623A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
JP2002061543A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | エアクリーナ装置 |
JP4121392B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2008-07-23 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
-
2012
- 2012-01-18 JP JP2012008523A patent/JP5854855B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6321760U (ja) * | 1986-07-25 | 1988-02-13 | ||
JP2001090623A (ja) * | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
JP2002061543A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | エアクリーナ装置 |
JP4121392B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2008-07-23 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105275543A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 铃木株式会社 | 鞍骑型车辆的共鸣器放置结构 |
EP3321497A1 (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Scooter type motorcycle |
JP2020122422A (ja) * | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 愛知機械工業株式会社 | エアクリーナおよびこれを備える内燃機関 |
JP7211115B2 (ja) | 2019-01-30 | 2023-01-24 | 日産自動車株式会社 | エアクリーナおよびこれを備える内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5854855B2 (ja) | 2016-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5856922B2 (ja) | 内燃機関のエアクリーナ装置 | |
JP6117001B2 (ja) | 自動二輪車のエアクリーナ | |
JP4977485B2 (ja) | 自動二輪車のエアクリーナ構造 | |
JP2008290712A (ja) | ライダーサドルおよび燃料タンクを有する自動二輪車 | |
JP5285420B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5854855B2 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 | |
JP2011058455A (ja) | 車両のエアクリーナ構造 | |
JPWO2003106834A1 (ja) | スクータ型自動二輪車の吸気装置 | |
JP6879836B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5391004B2 (ja) | 車両のエアクリーナ構造 | |
JP4121392B2 (ja) | 自動二輪車のエアクリーナ装置 | |
JP2014218949A (ja) | スクータ型車両のエアクリーナ構造 | |
JP6950007B2 (ja) | 鞍乗型車両の吸気ダクト構造 | |
JP2012180804A (ja) | 鞍乗り型車両の排気浄化装置 | |
JP7375090B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6734144B2 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリーナ | |
JP7251311B2 (ja) | 車両の吸気構造 | |
JP5026382B2 (ja) | エアクリーナ | |
JP7251312B2 (ja) | 車両の吸気構造 | |
JPS6236714Y2 (ja) | ||
JP2004262267A (ja) | 自動二輪車における燃料供給装置 | |
US20230149845A1 (en) | Air cleaner | |
US20230036301A1 (en) | Air cleaner | |
JP4528717B2 (ja) | エアクリーナ構造 | |
JP3775092B2 (ja) | スクーター型車両の吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5854855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |