JP2013128141A - パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 - Google Patents
パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013128141A JP2013128141A JP2013030087A JP2013030087A JP2013128141A JP 2013128141 A JP2013128141 A JP 2013128141A JP 2013030087 A JP2013030087 A JP 2013030087A JP 2013030087 A JP2013030087 A JP 2013030087A JP 2013128141 A JP2013128141 A JP 2013128141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- film
- metal film
- semiconductor device
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】開口41aが形成されたパシベーション膜41で覆われたパッド37bにおいて、半導体装置に設けられた概略三角形状の第1の金属膜37xと、第1の金属膜37x上であって、パッド37bの開口面にパシベーション膜41の開口41aの側面の平面視で内側に、概略三角形状の底辺部Rの第1の幅W5よりも概略三角形状の頂点部Pにおける第2の幅W4が広く、はみ出して形成された第2の金属膜37yとを備えたパッドとする。
【選択図】図21
Description
本実施形態では、パッドが形成される半導体装置としてFeRAMを例にして説明するが、本発明はFeRAMに限定されず、半導体装置としてDRAM、フラッシュメモリ、ロジック素子等を製造してもよい。
本実施形態では、第1実施形態で得られた半導体装置に対して行われる電気的試験について説明する。
図31〜図35は、本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。なお、これらの断面図は、第1実施形態で説明したパッド形成領域IIの拡大断面図に相当する。また、図31〜図35において、第1実施形態で説明したのと同じ要素には第1実施形態と同じ符号を付し、以下ではその説明を省略する。
次に、第1〜3実施形態に対する比較例について説明する。
半導体装置に設けられた三角形状又は台形状の第1の金属膜と、
前記第1の金属膜上であって、前記パッドの開口面の一部分に前記開口の側面と接するように形成された第2の金属膜と、
を備えたことを特徴とするパッド。
前記絶縁膜の上に、第1の金属膜と第2の金属膜とを積層してなる三角形状又は台形状のパッドを形成する工程と、
前記第2の金属膜をパターニングして、前記パッドの中央部分に前記第1の金属膜を露出させると共に、前記パッドの周縁部分に前記第2の金属膜を残す工程と、
前記パッドと前記絶縁膜の上にパシベーション膜を形成する工程と、
前記パシベーション膜をパターニングして、該パシベーション膜に前記第1の金属膜と前記第2の金属膜とが露出する開口を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
前記第3の金属膜をパターニングすることにより、前記パッドの中央部分に前記第1の金属膜を露出させると共に、前記パッドの周縁部分に前記第3の金属膜を前記2の金属膜からはみ出るように残す工程を更に有することを特徴とする付記8に記載の半導体装置の製造方法。
Claims (8)
- 開口が形成されたパシベーション膜で覆われたパッドにおいて、
半導体装置に設けられた概略三角形状の第1の金属膜と、
前記第1の金属膜上であって、前記パッドの開口面に前記パシベーション膜の前記開口の側面の平面視で内側に、前記概略三角形状の底辺部の第1の幅よりも前記概略三角形状の頂点部における第2の幅が広く、はみ出して形成された第2の金属膜と、
を備えたことを特徴とするパッド。 - 前記第2の金属膜は前記第1の金属膜よりも硬いことを特徴とする請求項1に記載のパッド。
- 開口が形成されたパシベーション膜で覆われたパッドを有する半導体装置において、
前記パッドは、半導体基板に設けられた概略三角形状の第1の金属膜と、
前記第1の金属膜上であって、前記パッドの開口面に前記パシベーション膜の前記開口の側面の平面視で内側に、前記概略三角形状の底辺部の第1の幅よりも前記概略三角形状の頂点部における第2の幅が広く、はみ出して形成された第2の金属膜と、
を備えており、
前記パッドを複数有すること特徴とする半導体装置。 - 隣接する前記パッドが、前記パッドの前記概略三角形状の底辺部から前記概略三角形状の頂点部に向かう方向を互いに反対方向にするように配置することを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 半導体基板の上方に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜の上に、第1の金属膜と第2の金属膜とをこの順に積層してなる概略三角形状のパッドを形成する工程と、
前記パッドと前記絶縁膜の上にパシベーション膜を形成する工程と、
前記パシベーション膜をパターニングして、前記パシベーション膜の前記パッドの中央部分に、前記第2の金属膜が、前記概略三角形状に露出する開口を形成する工程と、
前記パシベーション膜を開口する工程により露出した前記第2の金属膜をパターニングして、前記パッドの前記中央部分に前記第1の金属膜を露出させると共に、前記パシベーション膜の開口の周縁部分の平面視で内側に、前記概略三角形状の底辺部の第1の幅よりも前記概略三角形状の頂点部における第2の幅が広く、前記第2の金属膜を前記残す工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体基板に設けられた開口が形成されたパシベーション膜で覆われたパッドを有する半導体装置の試験方法において、
前記パッドは、半導体基板に設けられた概略三角形状の第1の金属膜と、
前記第1の金属膜上であって、前記パッドの開口面に前記パシベーション膜の前記開口の側面の平面視で内側に、前記概略三角形状の底辺部の第1の幅よりも前記概略三角形状の頂点部における第2の幅が広く、はみ出して形成された第2の金属膜と、
を備えており、
プローブは、前記パッドの前記概略三角形状の底辺部から前記概略三角形状の頂点部に向かって当てられることを特徴とする半導体装置の試験方法。 - 前記プローブの先端の位置が、前記パッドの前記概略三角形状の重心に合わせて当てられることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の試験方法。
- 前記半導体装置は前記パッドを複数有し、隣接する前記パッドが、前記パッドの前記概略三角形状の底辺部から前記概略三角形状の頂点部に向かう方向を互いに反対方向にするように配置されていることを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置の試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030087A JP5488728B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030087A JP5488728B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084305A Division JP2009239090A (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | パッドと半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013128141A true JP2013128141A (ja) | 2013-06-27 |
JP5488728B2 JP5488728B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=48778455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030087A Expired - Fee Related JP5488728B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5488728B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107924903A (zh) * | 2015-09-25 | 2018-04-17 | 英特尔公司 | 具有多个瓣的球状焊盘 |
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2013030087A patent/JP5488728B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107924903A (zh) * | 2015-09-25 | 2018-04-17 | 英特尔公司 | 具有多个瓣的球状焊盘 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5488728B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401817B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP4998270B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP4951228B2 (ja) | 段差被覆性を向上させた半導体ウェハー及びその製造方法 | |
JP2013048188A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US11856788B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4838613B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4515333B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP1387405A2 (en) | Semiconductor memory device and method for manufacturing the same | |
JP2007081013A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006278942A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2013048189A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008135617A (ja) | 強誘電体メモリ装置の製造方法 | |
JP5488728B2 (ja) | パッド、半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法 | |
KR100925140B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2009239090A (ja) | パッドと半導体装置の製造方法 | |
JP2010157560A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP5168935B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5924198B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3675453B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100985793B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP4920855B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TWI309452B (en) | A method for planarizing flash memory device | |
JP2007242930A (ja) | 強誘電体メモリ装置の製造方法及び強誘電体メモリ装置 | |
JP2012204407A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法および半導体記憶装置 | |
JP4979742B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5488728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |