JP2013127194A - パネル塀およびその構築方法 - Google Patents
パネル塀およびその構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013127194A JP2013127194A JP2012052514A JP2012052514A JP2013127194A JP 2013127194 A JP2013127194 A JP 2013127194A JP 2012052514 A JP2012052514 A JP 2012052514A JP 2012052514 A JP2012052514 A JP 2012052514A JP 2013127194 A JP2013127194 A JP 2013127194A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- panels
- arc surface
- column
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
Abstract
【解決手段】パネル1とパネル1をコーナー柱60を介して連結して構築したパネル塀において、コーナー柱60は、パネル1とパネル1の連結角度を変えて連結する可変連結部61を備え、パネル1は、その端縁に可変連結部61の相手部材である被連結部65を備えている可変連結部61は、コーナー柱60の柱本体20aに設けられる、凸形円弧面62を有する柱状部材であり、被連結部65が、パネル1の端縁に設けられる、凹形円弧面66を有する端部材であり、凸形円孤面62と凹形円孤面66を面接触させた状態で、互いに結合可能である凸形円弧面66に対し凹形円弧面66を円弧方向にズラせると、連結角度を変えることができ、その状態で結合すると、任意の連結角でパネルをつないだパネル塀を構築できる。
【選択図】図1
Description
しかるにブロック塀は、砂をセメントで固めたコンクリート構造物であるので重量が重く、倒壊したときに人が下敷きになると大きな人身事故を招くという欠点があった。
特許文献1の従来技術は、アルミニウム製構造材からなるフレームにセメント系のパネルを取付け、かつ外面にタイルを貼付したものである。
特許文献2の従来技術は、アルミニウム製構造材からなるフレームに窯業系サイディングを張設したものである。
また、躯体フレームに各種の外装材(セメント系パネルやタイル、窯業系サイディング)を取り付けていくので、現場施工に手間がかかるという問題があり、仮に工場内で組立てして出荷するようにすれば、変化の乏しい塀となり、住宅デザインや都市デザインからの要望にこたえられないものとなってしまう。
この従来技術は、支柱に合成樹脂製のパネルを結合したものである。この従来技術では、軽量で施工性の優れたものとなるが、厚さの薄い板状の外観となり、かつ表面が平坦なだけであるから美的質感は極めて乏しいものであって、住宅デザインや都市デザインからの要望には応えることができない。
このようなパネル塀において、商品価値を高めるには複数枚のパネルをまっすぐに連結するだけでなく、連結角度を変えてつなぎ直線的でない塀であっても構築できることが好ましい。
第2発明のパネル塀は、第1発明において、前記可変連結部が、前記コーナー柱の柱本体に設けられる、凸形円弧面を有する柱状部材であり、前記被連結部が、前記パネルの端縁に設けられる、凹形円弧面を有する端部材であり、前記柱状部材と前記端部材は、前記凸形円孤面と前記凹形円孤面を面接触させた状態で、互いに結合可能であることを特徴とする。
第3発明のパネル塀は、第1または第2発明において、前記可変連結部の外面と前記被連結部の外面とにわたって貼付された薄膜テープと、該薄膜テープの外表面から外装材が塗布されていることを特徴とする。
第4発明のパネル塀の構築方法は、パネルとパネルをコーナー柱を介して連結してパネル塀を構築する方法であって、コーナー柱の可変連結部に対しパネルの被連結部の連結角度を任意に選択して結合することを特徴とする。
第2発明によれば、コーナー柱の可変連結部における凸形円弧面に対しパネルの被連結部における凹形円弧面を円弧方向にズラせると、連結角度を変えることができ、その状態で結合すると、任意の連結角でパネルをつないだパネル塀を構築できる。
第3発明によれば、コーナー柱の可変連結部とパネルの被連結部における外面に薄膜テープを貼付すると、可変連結部と被連結部の間の溝が埋められ平坦となる。このため、その上面から外装材を塗布すると、他の平坦部分の仕上がりと全く同様の仕上りとなって、美麗な外観が得られる。
第4発明によれば、コーナー柱の可変連結部に対しパネルの被連結部の連結角度を変えることにより、隣接するパネル同士を一直線につなぐだけでなく、任意の角度に折れ曲がった状態でつなぐことができる。このため、周囲が曲がった敷地であってもパネル塀を敷地外周に沿って構築することができる。
まず、図9に基づき、本発明に係るパネル塀の使用例を説明しておく。
H1とH2は家屋であり、隣接して建てられている。W2は図8の塀であり、W1とW3は他の形態の使用例である。
本発明は、このようなW2で示すような折れ曲がった塀となるパネル塀と、その構築方法に関する。
図示の基本パネル1は、四角形の枠体11と、その表裏両面に貼付した2枚の外板12とからなる。
枠体11は左右の縦桟11aと上下の横桟11bを個別に製作した後で互いに結合したものでもよく、初めから一体に製作したものでもよい。枠体11の大きさに併せて、補強用の桟13を用いることは任意である。
外板12は、枠体11の縦横寸法と同じ板材であり、枠体11への取付けは、ビス止めや溶接など任意の手段をとりうる。
枠体11の左右の縦桟11aには、支柱に結合するための連結部14が形成されている。
1:基本パネル
図6に示した塀構築の基本部材となるパネルであって、外板12は特別の孔加工などは施されておらず、平坦な形状のままである。パネルの内部は空洞であり、最も軽量なタイプである。
3:丸開口パネル
基本パネルに丸形の開口を形成したものである。図示の例では、開口は4個であるが、開口の数や位置は任意である。
5,6:基本パネルと丸開口パネル
基本パネル1と丸開口パネル3と実質同一の構造をもつパネル5,6であるが、横寸法が小さいものである。
なお、上記以外にも種々のデザインを施したり、ルーバーや郵便ポストなどの機能部品を有するパネルを用いることができる。
外板12は、アルミニウム板、もしくはアルミニウム板に合成樹脂層を積層したものが好適である。
なお、アルミニウム材料は、軽量性と耐腐食性を兼ね備えている。
また、支柱20もパネルと同様の種々の材料を用いることができるが、強度と軽量性を共に満足するには軽金属、とくにアルミニウム製の押出形材が好ましい。
左側のパネル塀は、基本パネル1と丸開口パネル3と基本パネル1を端柱としての支柱20とコーナー柱60で保持したものであり、右側のパネル塀は右端の支柱20と中央のコーナー柱60とで同一構成のパネル1,3,1を保持したものである。
図示のパネル1,1は、コーナー柱60を境にして、左側のパネル1と右側のパネル1が角度70°〜180°の範囲で連結角度θを変えることができる。
図2の下部は支柱20とパネル1を連結した部分の拡大図である。パネル1は端部のみ示されている。
連結部14は、縦桟11aから外側に突出した2枚の突片で、縦桟11aとほぼ同じ上下長さを有している。また、その適所、たとえば上下両端部と中間部12はビス孔が形成され、ビスの螺合が可能となっている。
なお、上記の連結構造は一例であって、他の任意の構造をとくに制限なく採用できる。
コーナー柱60の柱本体20aは支柱20と同一構成の柱部材である。
柱本体20aには、可変連結部61が設けられている。可変連結部61は、凸形円孤面62を有する柱状部材であり、円孤面62は角度にして約270°にわたっている。円孤でない部分はL形に形成された取付部63となっており、柱本体20aの角部にぴったり合わさってビス64で固定されている。
上記の可変連結部61は、柱本体20aと別体のものを取り付けてもよく、柱本体20aに一体に成形したものであってもよい。
円孤面66の背面側には、パネル1側の連結部14と連結するための連結板68が形成されている。
このカバー41は、支柱20とパネル1の間の被連結部24に嵌められたものと実質同一部材である。このカバー41は、手で押し込むだけで、連結板68の外側面に嵌め込むことができる。
図4は、コーナー柱60を挟んで隣接するパネル1,1を直列に連結した状態を示している。
図5は、コーナー柱60を挟んで、隣接するパネル1,1を70°の角度で交差するように連結した状態を示している。
このように、本発明によれば、パネル1,1を任意の連結角度で連結することができる。
可変連結部61と被連結部65の間には、小さな隙間があるが、この隙間の周辺を覆うように薄膜テープ、たとえばアルミニウムテープ51(厚さ0.05〜0.10mm)を貼付する。アルミニウムテープ51の貼付によって隙間は覆い隠され、その部分は平坦となる。その後は塗布作業となるが、その詳細は後述する。
なお、目地処理の要領は、連結角度を変えた図2や図5の場合も同様である。
また、このように仕上げたパネル塀は、自然の風合いや嵩高感を有するものとなる。
(1)図に示すように、地中に基礎70を構築して、支柱20とコーナー柱60を必要本数だけ立設する。
2本の支柱20、60の間に、基本パネル1,5や丸開口パネル3,6を挿入し、各パネルを支柱20、60に連結する。この連結方法は後述するように連結部14をビス止めすることにより行われる。支柱20とコーナー柱60各パネル1,3,5,6の間の目地は封止したうえで塗布作業に移るが、その目地処理の詳細は既述のとおりである。
(3)図に示すように、下地層の表面に外装材32を塗布する。外装材32の代表的なものは、バインダーとしての合成樹脂と砂とパルプを主成分とするものなどが用いられ、鏝仕上げ等の手法で塗布される。この外装材は砂とパルプを含むことから自然の風合いと嵩高感を有する点に特徴がある。なお、完成したパネル塀に後付け型の郵便ポストを取付けたり、更にはデザイン仕上げを目的とした表面塗装を行ってもよい。
つぎに、本発明が適用可能なパネル塀を説明する。
上記に示した各種パネルには、さらに意匠性加工を施したり、機能性部材を取付けたものもよい。
意匠性加工には種々のものを任意に援用でき、角開口や丸開口などの加工、その他任意のものを付加することができる。
また、機能性部材は、縦型や横型のポストやルーバーセットなどを付加し、さらにその他任意のものを付加することができる。
すなわち、壁用外装材がパネル表面に直接塗布しても剥落等が生じないものであれば、パネルへの直接塗布が可能なのであり、そのような壁用外装材としては、合成樹脂系塗料があげられる。また、合成樹脂系塗料の代表的なものとして、エポキシ系樹脂塗料が例示できる。
14 連結部
20 支柱
51 アルミニウムテープ
60 コーナー柱
61 可変連結部
62 凸形円弧面
65 被連結部
66 凹形円弧面
68 連結板
Claims (4)
- パネルとパネルをコーナー柱を介して連結して構築したパネル塀において、
該コーナー柱は、パネルとパネルの連結角度を変えて連結する可変連結部を備え、
前記パネルは、その端縁に前記可変連結部の相手部材である被連結部を備えている
ことを特徴とするパネル塀。 - 前記可変連結部が、前記コーナー柱の柱本体に設けられる、凸形円弧面を有する柱状部材であり、
前記被連結部が、前記パネルの端縁に設けられる、凹形円弧面を有する端部材であり、
前記柱状部材と前記端部材は、前記凸形円孤面と前記凹形円孤面を面接触させた状態で、互いに結合可能である
ことを特徴とする請求項1記載のパネル塀。 - 前記可変連結部の外面と前記被連結部の外面とにわたって貼付された薄膜テープと、
該薄膜テープの外表面から外装材が塗布されている
ことを特徴とする請求項1または2記載のパネル塀。 - パネルとパネルをコーナー柱を介して連結してパネル塀を構築する方法であって、
コーナー柱の可変連結部に対しパネルの被連結部の連結角度を任意に選択して結合する
ことを特徴とするパネル塀の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012052514A JP5686759B2 (ja) | 2011-11-15 | 2012-03-09 | パネル塀およびその構築方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011249467 | 2011-11-15 | ||
JP2011249467 | 2011-11-15 | ||
JP2012052514A JP5686759B2 (ja) | 2011-11-15 | 2012-03-09 | パネル塀およびその構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013127194A true JP2013127194A (ja) | 2013-06-27 |
JP5686759B2 JP5686759B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=48777859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012052514A Active JP5686759B2 (ja) | 2011-11-15 | 2012-03-09 | パネル塀およびその構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686759B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018135703A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 大林株式会社 | 塀構造、塀材及び塀の構築方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11303463A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-02 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | フェンス |
JP2005299244A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Toyo Exterior Co Ltd | エクステリア構築物 |
JP2008175033A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-07-31 | Sekisui Jushi Co Ltd | 外構塀 |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012052514A patent/JP5686759B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11303463A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-02 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | フェンス |
JP2005299244A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Toyo Exterior Co Ltd | エクステリア構築物 |
JP2008175033A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-07-31 | Sekisui Jushi Co Ltd | 外構塀 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018135703A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 大林株式会社 | 塀構造、塀材及び塀の構築方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5686759B2 (ja) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101177916B1 (ko) | 돔형 구조물 | |
JP2511020Y2 (ja) | 建築物の軸組構造 | |
JP5686759B2 (ja) | パネル塀およびその構築方法 | |
JP5686756B2 (ja) | パネル塀 | |
JP5686757B2 (ja) | パネル塀およびその構築方法 | |
US20220372755A1 (en) | A method of reducing shrinkage in the production of structural panels for a building | |
US20090056256A1 (en) | Structural panel system | |
JP5686758B2 (ja) | パネル塀製作方法およびパネル塀 | |
JP4922516B2 (ja) | 柱と梁との接合構造 | |
JP5973239B2 (ja) | パネル壁 | |
JP2010112104A (ja) | 庇 | |
CN205976131U (zh) | 幕墙的装饰格栅结构 | |
JP2021155993A (ja) | 構造体及びその構築方法、並びに、構造体を有する構造物及びその構築方法 | |
JP2009540164A (ja) | ビルディング建造用予備製造パネル及び該パネルの製造方法 | |
JP7257721B1 (ja) | 断熱耐震パネル及び断熱耐震壁施工方法 | |
JP3170692U (ja) | 補強ユニットを備えたトラス式構造体 | |
WO2008143454A2 (en) | Curvilinear assembly for architectural structures | |
JP3918346B2 (ja) | 出隅柱 | |
JP3370867B2 (ja) | タイルパネルの張付工法 | |
WO1992012304A1 (de) | Bauelement für die erstellung von flächigen gebäudeteilen und zugehöriger montage-bausatz zur errichtung von gebäuden | |
JP2006509124A (ja) | モジュラー建築ユニットおよび組み立て方法 | |
JP6045158B2 (ja) | Vカット工法による框組風フラッシュ建具及びその製造方法 | |
JPH111968A (ja) | 出隅用の水切り部材 | |
JP5582362B2 (ja) | 建築物の面施工方法及びこれに用いる定形漆喰建材 | |
JP2002250012A (ja) | 防音パネル及びその接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |