JP2013126514A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126514A
JP2013126514A JP2011277746A JP2011277746A JP2013126514A JP 2013126514 A JP2013126514 A JP 2013126514A JP 2011277746 A JP2011277746 A JP 2011277746A JP 2011277746 A JP2011277746 A JP 2011277746A JP 2013126514 A JP2013126514 A JP 2013126514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
short
special symbol
winning
symbol lottery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011277746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5881404B2 (ja
Inventor
Koshiro Uehata
高史郎 植畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2011277746A priority Critical patent/JP5881404B2/ja
Publication of JP2013126514A publication Critical patent/JP2013126514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5881404B2 publication Critical patent/JP5881404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】心地よい達成感の下で天国モードを勝ち取る。
【解決手段】第1又は第2特別図柄抽選での大当り種別に、低確非時短の通常モード時における大当りの当選に基づいて、大当り遊技後、高確時短のヘブンチャンスに突入させ、STスルー等の予め定めた条件を具備することにより高確から低確に降格した後も時短が継続し、低確時短の天国モードに継続して移行する特定大当りを含む。高確時短のヘブンチャンス時、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短の通常モードに転落する率を、第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短の通常モードに転落する率よりも高くすることで本来の右打ちをしばらくは我慢させ、天国モード移行後は右打ちすることで天国モードの更新を繰り返すことができ、大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られるようにした。
【選択図】図6

Description

本発明は、大当りの当選確率が高い「高確」と低い「低確」、電動チューリップ等の普通電動役物により大当りの抽選が促進される「時短」とこのような促進のない「非時短」を組合せ、「低確非時短」、「低確時短」、「高確非時短」、「高確時短」の四つの遊技状態を有するパチンコ遊技機等の弾球遊技機に関する。
従来、この種四つの遊技状態を有する弾球遊技機は、例えば特許文献1等により知られている。このものは、大当り当選確率が1/62.8の低確で且つ始動口の入口に設ける電動チューリップを開く普通図柄当選確率が低値1/7の非時短である「低確非時短」の通常モード時、5R(5ラウンド)確変大当りに当選できると、大当り遊技後、大当り当選確率が1/10.4の高確で且つ10回の大当り抽選がされるまで普通図柄当選確率を高値1/1.1に高めた「高確時短」のチャレンジモードに移行させ、その10回の時短中に大当りに当選せず、結果的に時短をスルーさせることができた場合、「高確非時短」の天国準備モードに移行させ、この天国準備モードで5R通常大当りに当選できると、大当り当選確率は1/62.8の低確となるも100回の大当り抽選がされるまで普通図柄当選確率を1/1.1に高めた「低確時短」の天国モードに移行させ、この天国モードでの100回の時短中、5R通常大当りに当選し続ける限り天国モードを都度更新してループでき、大量出玉が見込める仕様にしている。
このように「低確時短」の遊技状態を天国モードに位置づける遊技仕様は、高確の確変の継続により一獲千金を狙う一般的な確変機と異なり、低確といっても数十分の一程度の高めの大当り当選確率とし、かつ、ラウンド数を少な目にする等により一回の大当り遊技での獲得出玉を抑制することと組合せて適用されるのが一般的であり、天国モードでは、主に時短により遊技球の減少を低減しつつ始動入賞を促進させ、所謂玉持ちの良い状況下で、大当り一回一回の出玉は少ないがトータルではまとまった出玉を稼ぐことができる遊技性を打ち出すものである。
特開2010−259595号公報
しかし、特許文献1に記載されたものは、大量出玉を見込める天国モードでのループを享受するためには、第1に通常モードからチャレンジモードに移行させ、第2にチャレンジモードから天国準備モードに移行させ、第3に天国準備モードから天国モードに移行させるというように3段階のハードルをクリアする必要がある。第2段階のハードルをクリアするのにも、入口に電動チューリップが設けられた一つの始動口に順に入った最初から10個分の始動入賞時に取得した大当り抽選用乱数に全く依存し、遊技者の打ち方によってハードルのクリアの難易度が変わるわけでは全くなく、電動チューリップにより入り易くなった始動口に単純に遊技球を入れる他はない。
また、運良く第1及び第2段階のハードルをクリアして天国準備モードに移行させることができても、この天国準備モードは高確ではあるが、電動チューリップを開く普通図柄当選確率が低値の1/7と、電動チューリップの開放頻度が時短時に比べて少ない非時短となるため、始動入賞が促進されず、5R通常大当りになかなか当選することができない状況が生じ、天国モードへの突入直前にイライラ感が挿入され、興ざめしてしまう恐れさえある。
ここで、いっそのこと、特許文献1のものにおいて第3ハードルを取り除くことが考えられるが、第2ハードルをクリアして非時短になった段階では、未だ高確の遊技状態のままであるため、この高確の遊技状態を天国モードに位置づけようとすることは、結局のところ、高確の確変の継続中に大当りの連荘を期待させる一般的な確変機と変わらない遊技性となり、低確時短のループにより小量ずつの出玉を積み重ねる本来意図する遊技性からは大きく反れ、出玉の波が荒い傾向にある一般的な確変機を好まない遊技者の期待を裏切ることになる。
本発明の課題は、第1始動口と、時短の効能のある第2始動口との2系統の抽選仕様と有機的に結合させ、時短の効能が働く始動口に単純に遊技球を集めるというのではなく、時短の効能を一時あえて利用しない選択肢もつくり、第1始動口、第2始動口のどちらに多く遊技球を入れたかにより、第2ハードルのクリアに影響が及ぶものとしながら、第3ハードルなしで低確時短の天国モードに移行でき、天国モードへの突入が全くの運任せとならず、しかも、天国モード突入直前のイライラ感も排除でき、心地よい達成感の下で天国モードを勝ち取り、そのループによる独特の出玉性能を満喫することができる興趣に富む弾球遊技機を提供する点にある。
図2に例示するように、遊技盤(2)に、遊技球を通過させる球通過口(ゲートGT)と、この球通過口への球通過を契機とした普通図柄抽選での当選を条件に開放させる普通電動役物(80)と、入賞により大当りの当否及び大当り種別を決める第1特別図柄抽選を起動する第1始動口(81)と、前記普通電動役物(80)を入口に設け且つ入賞により大当りの当否及び大当り種別を決める第2特別図柄抽選を起動する第2始動口(82)と、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づく大当り遊技時に開放させる少なくとも一つの特別電動役物に係る大入賞口(9)とを備え、
図6に例示するように、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率に相対的な差異をつけた、高確と低確、並びに、前記普通図柄抽選での当選確率及び又は前記普通電動役物の開放時間に相対的な差異をつけた、前記第2始動口(82)への入賞を促進できる時短と前記第2始動口(82)への入賞を促進できない非時短を組合せた、
低確非時短(通常モード)、
低確時短(天国モード)、
高確非時短(復活チャンス)、
高確時短(ヘブンチャンス)
の各遊技状態を、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づく大当り遊技後に大当り種別に応じて更新させる制御装置(CN)を備える弾球遊技機を前提とする。
ここに、「普通電動役物」とは、電動役物のうち、大入賞口以外の入賞口の入口を開き、又は拡大するもので、遊技球が特定の入賞口に入賞し、若しくは特定のゲートを通過し、又は特定の図柄の組合せが表示された場合に作動するものをいう(昭和60年2月12日の国家公安委員会規則第4「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」の平成16年1月30日の国家公安委員会規則第1での改正を経た現行規則(以下、単に「遊技機規則」という)第6条別表第2(2)ホ)。
「役物」とは、入賞を容易にするための特別の装置をいう(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則第7条表中、ぱちんこ遊技機の第五)。
「始動口」とは、あらかじめ定められた一の特別電動役物又はあらかじめ定められた一の特別図柄表示装置のいずれかを作動させることとなる遊技球の入賞に係る入賞口をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ル)。
「特別電動役物」とは、電動役物のうち、大入賞口の入口を開き、又は拡大するものをいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ト)。
「特別図柄表示装置」とは、特別電動役物及び条件装置が作動することとなる図柄の組合せを表示するための装置をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ヌ)。
「大入賞口」とは、入賞口のうち、役物が作動した場合に著しく入賞が容易になるものをいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ニ)。
本発明でいう「大当り」とは、遊技機規則で定義する「役物連続作動装置」が作動することをいい、「役物連続作動装置」とは、特別電動役物を連続して作動させることができる特別の装置をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)チ)。
本発明でいう「大当りの当選確率」とは、遊技機規則で定義する「作動確率」をいい、「作動確率」とは、条件装置が作動することとなる図柄の組合せが表示される確率をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ヲ)。
「条件装置」とは、その作動が役物連続作動装置の作動に必要な条件とされている装置で、特定の図柄の組合せが表示され、又は遊技球(役物連続作動装置が作動している時にその入口が開き、又は拡大した大入賞口に入賞したものを除く。)が大入賞口内の特定の領域を通過した場合に作動するものをいう(遊技機規則第6条別表第2(2)リ)。
以上の前提下、図5に例示するように、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当り種別には、低確非時短(通常モード)の遊技状態時における大当りの当選に基づいて、大当り遊技後、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に突入させ、予め定めた条件を具備することにより高確から低確に降格した後も時短が継続し、低確時短(天国モード)の遊技状態に継続して移行する特定大当り(大当り種別5の大当り)を含む。
また、図3及び図5に例示するように、
前記制御装置(CN)は、低確非時短(通常モード)の遊技状態を初期状態とする初期遊技状態設定手段(X)と、
高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短(通常モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4)に振分ける率(25.0+65.0+1.0+4.4=95.4%)を、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短(通常モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2)に振分ける率(25.0+65.0=90%)よりも高くした高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段(Y1)と、
低確時短(天国モード)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4,6,7)に振分ける率(96%)を、低確時短(天国モード)以外の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)に振分ける率(4%)よりも高くし、且つ、低確時短(天国モード)の遊技状態の更新を繰り返すことにより大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られる仕様にした低確時短遊技状態ループ手段(Z)とを含む。
これにより、初期遊技状態設定手段(X)により初期状態とされる低確非時短(通常モード)の遊技状態時、特定大当り(大当り種別5の大当り)に当選できると、第1ハードルをクリアし、大当り遊技後、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に突入する。この高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態において、予め定めた条件の具備すなわち第2ハードルのクリアに挑むことになる。この高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態では、時短により入賞が促進される第2始動口(82)に遊技球を集めると、高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段(Y1)により低確非時短(通常モード)の遊技状態に転落するリスクがより高くなる。この転落リスクを回避するには、時短の効能を一時あえて利用せず、第1始動口(81)を狙う選択肢が有益となる。
こうして、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1始動口(81)、第2始動口(82)のどちらに多く遊技球を入れたかにより、第2ハードルのクリアに影響が及ぶことになる。予め定めた条件を具備し、第2ハードルをクリアできると、高確から低確に降格するも時短は継続し、低確時短(天国モード)の遊技状態に継続して移行することになる。低確時短(天国モード)の遊技状態の移行に関して、第1始動口(81)、第2始動口(82)のどちらに多く遊技球を入れるかという遊技者の意思を反映でき、従来のように単純に最初から10個分の乱数のみによりハードルのクリアが依存する全くの運任せという域を超え、しかも、従来のように低確時短(天国モード)突入直前にイライラ感が挿入されることも排除でき、心地よい達成感の下で低確時短(天国モード)を勝ち取ることができる。そして、低確時短(天国モード)の遊技状態では、低確時短遊技状態ループ手段(Z)により、時短のつく遊技状態の更新を繰り返しながら大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られる独特の出玉性能を満喫することができる。
図4に例示するように、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率における高確は、低確の2倍値を下回り、該2倍値よりも低確の値により近い値に設定しているのが好ましい。最も好ましくは、大当り抽選用乱数の取り得る範囲(0〜65535の65536個の数値)中に定める高確の当選範囲(例えば5041)と低確の当選範囲(例えば5040)の差が1%に満たない、高確(5041/65536=約1/13)と低確(5040/65536=約1/13)とがほぼ等しいものとする。
これにより、高確と低確との差は小さく、低確でも大当りの当選を高確の場合と遜色なく期待できることになり、低確時短(天国モード)の遊技状態を、時短により、有利な遊技状態を効果的に打ち出すことができ、所期の目的をより確実に達成できる。
図2又は図24に例示するように、前記球通過口(ゲートGT)及び前記第2始動口(82)は、前記遊技盤(2)の向かって右寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能に配置していると共に、前記第1始動口(81)は、前記遊技盤(2)の向かって左寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能で且つ前記遊技盤(2)の向かって右寄り領域に流下させる遊技球を受入れ困難に配置しているのが好ましい。
これにより、遊技盤(2)の向かって右寄り領域に遊技球を流下させる所謂右打ちにより第2始動口(82)に遊技球を集めることも、また、遊技盤(2)の向かって左寄り領域に遊技球を流下させる所謂左打ちにより第1始動口(81)に集めることも何れも容易となる。そして、第2ハードルに挑むことになる高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態では、右打ちにより時短の効能のある第2始動口(82)を狙うことも容易ではあるが、第2始動口(82)を狙うのをあえて我慢し、左打ちにより第1始動口(81)を狙うことも容易である。このため、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行に遊技者の意思を反映させた遊技が効果的に行えると共に、低確時短(天国モード)の遊技状態に移行した場合は、すぐに右打ちに変えることにより、第2始動口(82)についての本来の時短の効能を十分に享受でき、低確時短(天国モード)の遊技状態のループを玉持ちの良い状況下で効果的に期待できるものとなり、所期の目的が効果的に達成できる。
図3及び図5に例示するように、前記制御装置(CN)は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別3,4,6,7)に振分ける率(1.0+4.4+0.1+0.5=6.0%)を、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別6,7)に振分ける率(0.1+0.5=0.6%)よりも高くした高確時短時第1始動入賞優位手段(Y0)を含むのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態では、予め定めた条件具備による第2ハードルのクリアが、高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段(Y1)により第2始動口(82)よりも第1始動口(81)狙いが有利となっているのに加えて、高確時短時第1始動入賞優位手段(Y0)により、低確時短(天国モード)の遊技状態に直接的に更新される大当り種別(大当り種別3,4,6,7)に振り分けられる率が高いことから、第1始動口(81)狙いが一層有利となり、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に突入した場合に直ぐに第2始動口(82)を狙わずに、第1始動口(81)を狙うというイレギュラーな遊技を遊技者に効果的に促すことができる。
図3及び図5に例示するように、前記制御装置(CN)は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分け、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(第1特別図柄抽選では大当り種別2,3,4,6,7、第2特別図柄抽選では大当り種別1,2,3,4,6,7)に振分ける率(第1特別図柄抽選では65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=71.0%、第2特別図柄抽選では25.0+65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=96.0%)を、低確時短(天国モード)以外の遊技状態に更新する大当り種別(第1特別図柄抽選では大当り種別1,5、第2特別図柄抽選では大当り種別5)に振分ける率(第1特別図柄抽選では29.0%、第2特別図柄抽選では4.0%)よりも高くした復活チャンス手段(W1)を含むのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態では、予め定めた条件具備による第2ハードルのクリアにより低確時短(天国モード)の遊技状態に移行できなくとも、第1始動口(81)からの大当りの当選に基づいて高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新された場合、この高確非時短(復活チャンス)の遊技状態から低確時短(天国モード)の遊技状態に高い振分率により更新される別のルートも確保されるため、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態において第1始動口(81)を狙うイレギュラーな遊技を一層効果的に遊技者に促すことができる。
図3及び図5に例示するように、前記制御装置(CN)は、低確時短(天国モード)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分ける復活チャンス第二手段(W2)を含むのが好ましい。
これにより、低確時短(天国モード)の遊技状態から転落しても、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新されると、この高確非時短(復活チャンス)の遊技状態から低確時短(天国モード)の遊技状態に高い振分率により復帰でき、転落からのバックアップ的なルートが確保される。このため、低確時短(天国モード)の遊技状態からの転落により遊技者が即遊技を止めてしまうことを防止でき、長期にわたり遊技者を遊技に惹き付けることができる。
図3に例示するように、前記制御装置(CN)は、前記第1又は第2特別図柄抽選を抽選結果の導出待ちにより保留する所定数の保留上限内で起動し、前記第2特別図柄抽選での保留を前記第1特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる第2特別図柄保留優先処理手段(H)と、
図5に例示するように、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4,6,7)の振分率(25.0+65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=96.0%)を、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別2,3,4,6,7)の振分率(65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=71.0%)よりも高くした第2特別図柄保留対応復活手段(W3)を含むのが好ましい。
これにより、低確時短(天国モード)の遊技状態から転落しても、転落前の低確時短(天国モード)の遊技状態において入賞が促進されていた第2始動口(82)への入賞に基づく第2特別図柄抽選での保留が保留上限いっぱいまで或いは上限近くまで貯まっていることが見込まれるため、この貯まっている第2特別図柄抽選での保留が優先的に処理されることにより、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態から低確時短(天国モード)の遊技状態に復帰できる期待度を高くでき、低確時短(天国モード)の遊技状態からのバックアップをより効果的に発揮させることができ、興趣をより高め得る。
図4に例示するように、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当り種別に含まれる前記特定大当りについて、高確から低確に降格することとなる前記予め定めた条件は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態の更新時から数える前記第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数が所定回数を超えたとき(ST(高確が維持される特別な遊技(スペシャルタイム))の回数=20回)としているのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態から第2ハードルをクリアして低確時短(天国モード)の遊技状態に移行するのには、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態の更新時から数える第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数が所定回数を超えることが必要となり、この所定回数の間に大当りの当選がないことが第2ハードルクリアの重要な要素となり、大当りがない状況下、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態の更新時からの遊技数が進むのに連れて、低確時短(天国モード)への移行の期待感が順次増し、明確かつユニークなハードル突破の遊技性を提供できると共に、所定回数の突破により直ちに低確時短(天国モード)に移行できる明確な目標を遊技者に与えることができる。
図3及び図5に例示するように、前記制御装置(CN)は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分ける高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段(Y2)を含むのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に更新されると、所定遊技数を大当りの当選なしで突破することによる第2ハードルのクリアを、また最初からやり直す必要が生じ、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時は、第1始動口(81)狙いがより一層有利となり、第1始動口(81)を狙うイレギュラーな遊技を遊技者により一層効果的に促すことができる。
図2に例示するように、前記遊技盤(2)に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置(70)を備え、
図3及び図12に例示するように、該演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における前記第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行に失敗する危険を示唆させる第1演出図柄(「死神」図柄)、及び又は、この第1演出図柄(「死神」図柄)による危険の示唆を打ち消して低確時短(天国モード)の遊技状態への移行失敗の危険が回避されることを示唆させる第2演出図柄(「星」図柄)を前記演出表示装置(70)に表示させる高確時短時第一演出表示手段(Q1)を設けるのが好ましい。
本発明でいう「演出表示装置」とは、遊技機規則で定義する「特別図柄表示装置」での図柄の変動及び確定停止と同期した変動及び確定停止をする演出用の表示装置をいう。なお、「特別図柄表示装置」とは、特別電動役物及び条件装置が作動することとなる図柄の組合せを表示するための装置をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ヌ)。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、抽選結果の導出毎に、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行の成否に関するハラハラドキドキ感を効果的に惹起でき、興趣を効果的に高めることができる。
図3及び図13,14に例示するように、前記演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における前記第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、前記第1又は第2特別図柄抽選での結果導出待ちにより所定数の保留上限内で保留する複数の抽選結果の中に低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗する結果を含まない場合、今回以後の結果導出回においても低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗しないことを今回の結果導出時に予め示唆させる第3演出図柄(「天使」図柄)を前記演出表示装置(70)に表示させる高確時短時第二演出表示手段(Q2)を設けるのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、今回の抽選結果の導出回において、後の導出回を含めて、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行の成否についての予測ができ、興趣をより効果的に高めることができる。
図13,14に例示するように、前記高確時短時第二演出表示手段(Q2)は、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗しないこととなる今回以後の結果導出の回数に応じて、前記第3演出図柄(「天使」図柄)の表示数を変更する仕様を有するのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、今回の抽選結果の導出回において、第3演出図柄(「天使」図柄)の表示数が多いほど、後の導出回についても低確時短(天国モード)の遊技状態へ移行する期待感が増し、興趣をより一層効果的に高めることができる。
図3及び図15,16に例示するように、前記演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、前記第1又は第2特別図柄抽選において今回導出する抽選結果が低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗することとならないときに前記第1演出図柄(「死神」図柄)を仮停止させた場合に、再変動して前記第2演出図柄(「星」図柄)又は前記第3特定図柄(「天使」図柄)を確定停止させる復活演出を実行する高確時短時第三演出表示手段(Q3)を設けるのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における抽選結果の導出時に、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗する危険を示唆させる第1演出図柄(「死神」図柄)が一旦表示されても、再変動して低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗しないことを示唆させる第2演出図柄(「星」図柄)又は第3特定図柄(「天使」図柄)が表示されるため、ハラハラドキドキ感を一層効果的に惹起することができる。
図2に例示するように、前記遊技盤(2)に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置(70)を備え、
図3及び図10,11に例示するように、該演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、導出する抽選の結果が前記第1始動口(81)への入賞を契機とするものか前記第2始動口(82)への入賞を契機とするものかに応じて高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における遊技仕様が異なることとなるのを示唆させ且つ導出する抽選の結果が何れの始動口(81,82)への入賞を契機としたものかを示唆させる始動口打ち分け情報(m1,m2,m3)を前記演出表示装置(70)に表示させる高確時短時打ち分け情報表示手段(Q4)を設けるのが好ましい。
これにより、遊技盤(2)の向かって右寄り領域に遊技球を流下させる所謂右打ちにより第2始動口(82)に遊技球を集めることも、また、遊技盤(2)の向かって左寄り領域に遊技球を流下させる所謂左打ちにより第1始動口(81)に集めることも何れも容易となることと相俟って、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、高確時短時打ち分け情報表示手段(Q4)により演出表示装置(70)に表示される始動口打ち分け情報(m1,m2,m3)を頼り或いは参考にして、遊技者の望む始動口(81,82)を狙うことができ、技術介入要素を効果的に打ち出すことができる。
図2に例示するように、前記遊技盤(2)に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置(70)を備え、
図3及び図17に例示するように、該演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、低確時短(天国モード)の遊技状態時、前記遊技盤(2)の向かって右寄り領域に遊技球を流下させるべきことを促すナビゲーション情報(RN)を前記演出表示装置(70)に表示させる低確時短時ナビ情報表示手段(Q5)を設けるのが好ましい。
これにより、遊技盤(2)の向かって右寄り領域に遊技球を流下させる所謂右打ちにより球通過口(GT)及び第2始動口(82)に遊技球を集めることが容易となることと相俟って、低確時短(天国モード)の遊技状態時、低確時短時ナビ情報表示手段(Q5)により演出表示装置(70)に表示されるナビゲーション情報(RN)にしたがって、時短の効能の働く第2始動口(82)に遊技球を集めることができ、低確時短(天国モード)の遊技状態時の出玉を十分に享受することができる。
図2に例示するように、前記遊技盤(2)に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置(70)を備え、
図3及び図10〜14に例示するように、該演出表示装置(70)を制御する制御装置(SC1)に、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数に応じて、該抽選回数の進捗により更新する進捗更新情報(m4,m5)を前記演出表示装置(70)に表示させる高確時短時進捗情報表示手段(Q6)を設けるのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態から第2ハードルをクリアして低確時短(天国モード)の遊技状態に移行するのには、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態の更新時から数える第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数が所定回数を超えることが必要となることと相俟って、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、高確時短時進捗情報表示手段(Q6)により演出表示装置(70)に表示される進捗更新情報(m4,m5)が順次更新されることにより、低確時短(天国モード)への移行の期待感が順次効果的に盛り上げられ、興趣を一層高めることができる。
図22に例示するように、前記第1始動口(81)並びに前記球通過口(GT)及び前記第2始動口(82)は、前記遊技盤(2)の向かって左寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能に配置しており、
図23に例示するように、前記制御装置(CN)は、前記第1又は第2特別図柄抽選を抽選結果の導出待ちにより保留する所定数の保留上限内で起動し、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での保留を前記第2特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段(HH)を含むものとしてもよい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1始動口(81)、第2始動口(82)のどちらに多く遊技球を入れたかにより、第2ハードルのクリアに影響が及び、時短により入賞が促進される第2始動口(82)に遊技球を集めてしまうと、高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段(Y1)により低確非時短(通常モード)の遊技状態に転落するリスクがより高くなるが、高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段(HH)により、第1特別図柄抽選での保留を切らさない限り、第2特別図柄抽選での保留が処理されないことになるため、遊技者は通常よりも強い意思で第1始動口(81)に遊技球を集め、逆に、球通過口(GT)及び第2始動口(82)に遊技球を集めないように試みることができる。こうして、技術介入要素を適切に取り入れることができ、低確時短(天国モード)の遊技状態の移行に関しての興趣を高め得る。
前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確時短の遊技状態に更新する前記特定大当りに係る大当り種別には、前記第1又は第2特別図柄抽選に係る第1又は第2特別図柄を変動させる第1又は第2特別図柄表示装置(SD1,SD2)において確定停止させる大当り図柄(大当り図柄A、大当り図柄B、大当り図柄C)が相互に異なる複数種類を含み、
図23に例示するように、前記制御装置(CN)は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間(大当り図柄Aでは8秒、大当り図柄Bでは12秒、大当り図柄Cでは16秒)が低確時短時(大当り図柄A,B,C共通で2秒)よりも長く、かつ、高確時短の遊技状態に更新することとなった前記特定大当りに係る大当り種別での大当り図柄の種類に応じて平均図柄変動時間(大当り図柄Aでは8秒、大当り図柄Bでは12秒、大当り図柄Cでは16秒)を変化させる高確時短時図柄変動時間延長手段(VE)を含むのが好ましい。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1特別図柄抽選での保留が切れて、第2特別図柄抽選での保留が処理される危険率を、長めの平均図柄変動時間により低減できながら、その長めの平均図柄変動時間を、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に更新することとなった特定大当りに係る大当り種別での大当り図柄の種類に応じて変化させるものとしているため、第2特別図柄抽選での保留が処理される危険率を変化させることができ、遊技の面白みを一層高め得る。
図3又は図23に例示するように、前記制御装置(CN)は、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の各遊技状態のうち、低確時短(天国モード)の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間(2秒)を、他の遊技状態に比べて最も短くする低確時短時高速消化手段(ZE)を含むのが好ましい。
これにより、低確時短(天国モード)の遊技状態時、特に、時短により入賞が促進される第2始動口(82)を契機とした第2特別図柄抽選の結果の導出が低確時短時高速消化手段(ZE)により効果的に促進され、低確時短(天国モード)の遊技状態のループ中における大当りの間隔を短めにでき、所期の目的が一層効果的に達成できる。
図5,6に例示するように、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の各遊技状態のうち、低確時短(天国モード)の遊技状態に更新される期待度が、高い方から順に、
低確時短(天国モード;第1特別図柄抽選96%、第2特別図柄抽選96%)、
高確非時短(復活チャンス;第1特別図柄抽選71%、第2特別図柄抽選96%)、
高確時短(ヘブンチャンス;第1特別図柄抽選6%、第2特別図柄抽選0.6%)、
低確非時短(通常モード;第1特別図柄抽選0.6%、第2特別図柄抽選0.6%)
となるように、前記第1及び第2特別図柄抽選での大当り種別の振分率を設定しているのが好ましい。
これにより、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の四つの遊技状態を、射幸性を適切に維持できながら、遊技状態の移行により、遊技の面白みを顕著に高めることができる。
本発明によれば、低確非時短の遊技状態時、特定大当りに当選できると、第1ハードルをクリアして、高確時短の遊技状態に突入し、この高確時短の遊技状態時、第1始動口、第2始動口のどちらに多く遊技球を入れたかにより第2ハードルのクリアの成否に影響が及び、低確時短への移行に遊技者の意思を反映できると共に、第2ハードルのクリアにより直ちに低確時短の有利な遊技状態に移行でき、心地よい達成感の下で低確時短を勝ち取れ、低確時短の遊技状態では、時短のつく遊技状態の更新を繰り返しながら大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られる独特の出玉性能を満喫することができる。
図1は、本発明に係る弾球遊技機の正面図である。 図2は、同遊技盤の正面図である。 図3は、遊技機の制御装置のブロック図である。 図4は、遊技機の基本スペック一覧表である。 図5は、特別図柄別の大当り種別振分一覧表である。 図6は、遊技状態の遷移図である。 図7は、低確非時短(通常モード)での遊技説明図である。 図8は、低確非時短(通常モード)の出玉なし大当り遊技説明図である。 図9は、低確非時短(通常モード)の出玉あり大当り遊技説明図である。 図10は、高確時短(ヘブンチャンス)の左打ち遊技説明図である。 図11は、高確時短(ヘブンチャンス)の右打ち遊技説明図である。 図12は、高確時短(ヘブンチャンス)時の第1演出説明図である。 図13は、高確時短(ヘブンチャンス)時の第2演出説明図である。 図14は、高確時短(ヘブンチャンス)時の第3演出説明図である。 図15は、高確時短(ヘブンチャンス)時の第1復活演出説明図である。 図16は、高確時短(ヘブンチャンス)時の第2復活演出説明図である。 図17は、低確時短(天国モード)での遊技説明図である。 図18は、低確時短(天国モード)からの転落遊技説明図である。 図19は、高確非時短(復活チャンス)での遊技説明図である。 図20は、低確時短(天国モード)への復活遊技説明図である。 図21は、高確非時短(復活チャンス)からの転落遊技説明図である。 図22は、遊技盤の第2実施例の正面図である。 図23は、第2実施例に係る制御装置のブロック図である。 図24は、遊技盤の第3実施例の正面図である。
図1は本発明を適用するパチンコ遊技機1を示し、遊技枠10に本体11を開扉可能に支持している。本体11の前面上部には、丸窓12にガラス13を嵌めたフロント扉14を有し、その内方に遊技盤2を備える。本体11及びフロント扉14は、遊技場係員による鍵穴15へのキー操作により施錠され、遊技者は遊技盤2及び本体11の内部に手を触れることはできない。フロント扉14の下には、遊技球(貸球及び賞球)を受ける上皿31、内方で溢れた遊技球を受ける下皿32、遊技盤2に1分間について100個に近い数の遊技球を連続的な打ち出しにより発射させ、回転操作角度により遊技球の打ち出し強さを調整できる発射ハンドル4、効果音等を出音する左スピーカ51及び右スピーカ52を備える。
30は、所定条件下、遊技者操作を演出に関与させる左ボタン3L、中ボタン3C、右ボタン3Rから成る遊技者操作スイッチであるが、本発明との関連では、その関与は特にない。33は下皿32から球を抜く球抜きレバー、34は灰皿である。40は、発射ハンドル4の回転操作中に球の打ち出しを一時休止するための発射停止ボタンである。丸窓12を取り囲むフロント扉14の前面には、装飾や各種状態表示に用いる装飾ランプ61,62,63,64,65を備える。
図2に示すように、遊技盤2には、次の1)〜8)の遊技部品を備える。
1)センターユニット7
このユニット7の中央部には、遊技の全般を通じて遊技者に動画を中心とした視覚上の華やかな表示演出を見せるための大型のカラー液晶表示器から成る演出表示装置70を備え、これを取り囲むように独特の意匠を凝らした装飾枠71を有する。装飾枠71には、遊技盤2の向かって左寄り領域に流下させる左打ちの遊技球を左側から受入れる左ワープルート入口72を設け、受入れた遊技球を左内部通路73を経て後記第1始動口81の上部に向けて放出する左打ちワープルート出口74を設けている。
演出表示装置70は、後記第1特別図柄表示装置SD1又は第2特別図柄表示装置SD2での第1特別図柄又は第2特別図柄の変動及び確定停止と同期して、動画像で映し出す左演出図柄7L、中演出図柄7C、右演出図柄7Rを変動及び確定停止させる。第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2での特別図柄の変動と、演出表示装置70での演出図柄7L,7C,7Rの変動とはほぼ同時に開始され、それぞれの確定停止もほぼ同時に終わる。各演出図柄7L,7C,7Rには、「死神」「天使」「星」「2」「3」「三角」「四角」「二重丸」「7」「丸」をカード風に図案化して描いた10種類を用いており、「死神」の次は「天使」、「天使」の次は「星」、「星」の次は「2」、・・・、「丸」の次は「死神」というように、順次図柄をスクロール変動させる。
大当りに当選した場合は、後述する大当り種別と、当選時の遊技状態に応じて、左演出図柄7L、中演出図柄7C、右演出図柄7Rは、何れかの演出図柄が三つ揃いした状態で確定停止される。大当りに当選しなかったハズレの場合は、種類の異なる演出図柄が混ざった三つ揃いしない状態で確定停止される。なお、遊技状態は、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率に相対的な差異をつけた、高確と低確、並びに、後記普通図柄抽選での当選確率に相対的な差異をつけることで後記第2始動口82への入賞を促進できる時短と第2始動口82への入賞を促進できない非時短を組合せた、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の四つである。
各演出図柄7L,7C,7Rの背景には、動画及び又は静止画からなる所定の背景画像が表示され、遊技者の目を楽しませている。また、所定条件下、各演出図柄7L,7C,7Rの変動中に、左右の演出図柄7L,7Rを同一図柄で仮停止させた後に中演出図柄7Cを低速で変動させるリーチ演出や、全演出図柄7L,7C,7Rを同一図柄で仮停止させた後に全演出図柄7L,7C,7Rを再変動させる再変動演出を出現させるようにしている。
2)第1始動口81
該第1始動口81は、常時一個ずつ遊技球の受入れを許す通常入賞口から成り、左打ちワープルート出口74の直下に配置し、遊技盤2の向かって左寄り領域(センターユニット7の左側)に流下させる左打ちの遊技球を受入れ可能で且つ遊技盤2の向かって右寄り領域(センターユニット7の右側)に流下させる右打ちの遊技球を受入れ困難な関係に配置している。右打ちの遊技球は、遊技盤2上に打たれた図示しない遊技釘のゲージ構成により、第1始動口81の入口にほぼ到達しないようにしている。
第1始動口81への入賞(第1始動入賞という)一個について、所定数例えば3個の賞球を払出すと共に、抽選結果の導出待ちにより保留する所定数例えば最大4個の第1特別図柄保留上限内で、大当りの当否及び大当り種別を決める第1特別図柄抽選を起動し、例えば0〜65535の所定範囲内で高速更新する後記主制御部MCで定義する大当り抽選用乱数庫から一つの大当り抽選用乱数を取得すると共に、例えば0〜99の所定範囲内で高速更新する主制御部MCで定義する大当り種別を決める図柄抽選用乱数庫から一つの図柄抽選用乱数を取得する。そして、これら取得した大当り抽選用乱数及び図柄抽選用乱数を、第1始動入賞保留記憶として、主制御部MCのRAMに確保する第1特別図柄保留記憶領域に取得順に記憶する。
第1始動入賞保留記憶は、先発生に係る第1始動入賞保留記憶の判定処理に基づく第1特別図柄の変動中、及び、大当り遊技中は、結果導出待ちの未処理の保留玉として保留される。第1特別図柄保留上限いっぱいまですなわち4個の未処理の第1始動入賞記憶が記憶された状態で、4個を超えて新たに生じる第1始動入賞は、賞球を払出す対象にはなるが、大当りに関する第1特別図柄抽選の対象からは除外され、第1始動入賞記憶として記憶されない。保留玉の処理が進んで、第1特別図柄保留上限内で空が生じた以後に生じる第1始動入賞は、第1特別図柄保留上限内で第1始動入賞記憶として後詰めにより記憶される。
3)第2始動口82
該第2始動口82は、第1始動口81の直下に配置され、花弁を模した一対の可動部材8a,8bを想像線で示す起立状態から図示のように左右に倒して開放されることにより初めて遊技球の受入を許す電動チューリップから成る普通電動役物80を入口に設けており、可動部材8a,8bを左右に倒して開放されない限り入賞を許さないが、可動部材8a,8bが開放されると、遊技盤2の向かって左寄り領域に流下させる左打ちの遊技球も遊技盤2の向かって右寄り領域に流下させる右打ちの遊技球も何れも受入れ容易な関係に配置している。可動部材8a,8bは、普通電動役物80に係る入賞口である第2始動口82の入口を開くための可動部材である。
第2始動口82への入賞(第2始動入賞という)一個について、所定数例えば3個の賞球を払出すと共に、抽選結果の導出待ちにより保留する所定数例えば最大4個の第2特別図柄保留上限内で、大当りの当否及び大当り種別を決める第2特別図柄抽選を起動し、例えば0〜65535の所定範囲内で高速更新する主制御部MCで定義する上記大当り抽選用乱数庫から一つの大当り抽選用乱数を取得すると共に、例えば0〜99の所定範囲内で高速更新する主制御部MCで定義する大当り種別を決める上記図柄抽選用乱数庫から一つの図柄抽選用乱数を取得する。そして、これら取得した大当り抽選用乱数及び図柄抽選用乱数を、第2始動入賞保留記憶として、主制御部MCのRAMに確保する第2特別図柄保留記憶領域に取得順に記憶する。
第2始動入賞保留記憶は、先発生に係る第2始動入賞保留記憶の判定処理に基づく第2特別図柄の変動中、及び、大当り遊技中は、結果導出待ちの未処理の保留玉として保留される。第2特別図柄保留上限いっぱいまですなわち4個の未処理の第2始動入賞記憶が記憶された状態で、4個を超えて新たに生じる第2始動入賞は、賞球を払出す対象にはなるが、大当りに関する第2特別図柄抽選の対象からは除外され、第2始動入賞記憶として記憶されない。保留玉の処理が進んで、第2特別図柄保留上限内で空が生じた以後に生じる第2始動入賞は、第2特別図柄保留上限内で第2始動入賞記憶として後詰めにより記憶される。
第2始動入賞に基づく第2特別図柄抽選での第2始動入賞保留記憶は、主制御部MCの遊技プログラム上に設ける後記第2特別図柄保留優先処理手段Hにより、第1始動入賞に基づく第1特別図柄抽選での第1始動入賞保留記憶よりも優先して抽選結果を導出させる仕様にしている。第1始動入賞に基づく第1特別図柄抽選での第1始動入賞保留記憶は、第2始動入賞に基づく第2特別図柄抽選での第2始動入賞保留記憶が無い0の場合に、最先のものから順に抽選結果が導出される。第1特別図柄表示装置SD1での第1特別図柄の変動と第2特別図柄表示装置SD2での第2特別図柄の変動とは、同時に実行されることはなく、必ずどちらか一方のみが実行され、演出表示装置70上の演出図柄7L,7C,7Rの変動及び停止は、第1特別図柄か第2特別図柄かどちらか一方の図柄の変動及び停止と同期して実行される。
4)第1大入賞口91
第1大入賞口91は、第1特別図柄抽選での後述する出玉なしの大当り種別の当選時に開放する比較的小さ目(後記第2大入賞口92に比べて開口幅が狭い)の大入賞口9であって、遊技盤2の左領域に配置し、第1特別図柄表示装置SD1上の第1特別図柄による大当りの確定停止、及び、この停止と同時にされる演出表示装置70上での演出図柄7L,7C,7Rによる大当りの確定停止により大当りの当選が導出され、この大当りの当選導出後の大当り遊技時、前方を覆うアタッカー型の可動部材910を手前に倒すことにより極短時間だけ開かれる。第1大入賞口91の可動部材910は、遊技機規則でいう特別電動役物に係る大入賞口の入口を開くための可動部材である。第1大入賞口91への入賞一個につき所定数例えば5個の賞球を払出す。
5)第2大入賞口92
第2大入賞口92は、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選での後述する出玉ありの大当り種別の当選時に開放する大入賞口9であって、第2始動口82の直下に位置する遊技盤2の下領域に配置し、第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2上の特別図柄による大当りの確定停止、及び、この停止と同時にされる演出表示装置70上での演出図柄7L,7C,7Rによる大当りの確定停止により大当りの当選が導出され、この大当りの当選導出後の大当り遊技時、前方を覆うアタッカー型の可動部材920を手前に倒すことにより開かれ、遊技球の入賞を著しく容易にする。第2大入賞口92の可動部材920は、遊技機規則でいう特別電動役物に係る大入賞口の入口を開くための可動部材である。第2大入賞口92への入賞一個につき所定数例えば15個の賞球を払出す。
第1大入賞口91及び第2大入賞口92の各大入賞口9は、所定の最大開放時間にわたる1ラウンドの開放毎に、所定の最大入賞数に達する数の遊技球の入賞を許容する。最大入賞数に達する入賞があるか又は最大開放時間を経過すると1ラウンドが終了して、大入賞口9(91,92)は一旦閉鎖され、2秒程度の所定インターバルを経て再度開放され、所定の開放回数すなわち最大継続ラウンド数について繰り返す。大当り遊技時、大当りに当選した第1又は第2始動入賞記憶の次に処理されるべき始動入賞記憶に基づく大当りの当否判定及び大当り種別判定、並びに、これらの判定に基づく第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2及び演出表示装置70の各図柄変動も、大当り遊技終了後まで保留される。
6)ゲートGT(球通過口)
ゲートGTは、遊技盤2の向かって右寄り領域に流下させる右打ちの遊技球を受入れ可能で且つ遊技盤2の向かって左寄り領域に流下させる左打ちの遊技球を受入れ困難(ほぼ不可)な関係に配置している。ゲートGTへの球通過(上から入った遊技球は下に抜けて遊技盤2に放たれる)により、例えば最大4個とした所定の普通図柄保留上限内で普通図柄抽選を起動し、例えば0〜9999の所定範囲内で高速更新する主制御部MCで定義する普通図柄抽選用乱数庫から一つの普通図柄抽選用乱数を取得し、主制御部MCのRAMに確保する普通図柄保留記憶領域に取得順に記憶する。
普通図柄保留記憶領域に記憶された普通図柄抽選用乱数は、最先のものから順に当否判定され、その判定処理が実行される毎に、普通図柄保留記憶領域に空をつくり、普通図柄保留上限内で、新たに生じるゲートGTへの球通過に基づく普通図柄抽選用乱数が後詰めで記憶される。普通図柄抽選用乱数は、先発生に係る判定処理に基づく普通図柄の変動中、及び、先発生に係る当選による普通電動役物80の開放作動中は判定処理待ちの未処理の状態(いわゆる保留通過玉)として保留される。普通図柄保留上限いっぱいまで未処理の普通図柄抽選用乱数が記憶された状態で、新たに生じるゲートGTへの球通過は、普通図柄抽選の対象から除外され、普通図柄抽選用乱数は記憶されない。保留通過玉の処理が進んで、普通図柄保留上限内で空が生じた以後、ゲートGTへの球通過があると、普通図柄保留上限内で普通図柄抽選用乱数が記憶される。
普通図柄抽選が起動されると、後記普通図柄表示装置NDでの普通図柄の変動及びその変動の停止により当否が導出され、当選が導出されると、普通電動役物80の可動部材8a,8bが開かれる。なお、「普通図柄表示装置」とは、普通電動役物が作動することとなる図柄の組合せを表示するための装置をいう(遊技機規則第6条別表第2(2)ヘ)。
7)表示器ボードDB
このボードDBには、7セグメントLEDから成る第1特別図柄表示装置SD1及び第2特別図柄表示装置SD2、第1始動入賞保留記憶数を点灯数で表示させるLEDランプから成る第1特別図柄保留表示器a1,a2,a3,a4及び第2始動入賞保留記憶数を点灯数で表示させるLEDランプから成る第2特別図柄保留表示器b1,b2,b3,b4、緑色LEDによる当りランプGLと赤色LEDによるはずれランプRLとから成る普通図柄表示装置ND、普通図柄保留記憶数を点灯数で表示させるLEDランプから成る普通図柄保留表示器c1,c2,c3,c4、高確時に点灯させ低確時に消灯させる確変ランプe1、時短時に点灯させ非時短時に消灯させる時短ランプe2、エラー発生時に点灯させる警報ランプe3、大当り種別による最大継続ラウンド数を表示させるラウンド表示装置RDを具備する。e1、e2、e3をまとめて遊技状態表示器ともいう。
第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2上における第1又は第2特別図柄の変動は、7セグメントLEDの七つの構成点灯線分のランダムな点灯又は消灯により行われ、大当りの当選時は、後述するように必ずしも文字を構成しない独特の点灯パターンで確定停止させ、大当りに非当選のハズレ時は、中央の水平な構成点灯線分「−」(バー)の点灯で確定停止させる。
普通図柄表示装置ND上における普通図柄の変動は、当りランプGLと外れランプRLとの小刻みな間隔での交互点灯により行われ、普通図柄の当選時は、当りランプGLの点灯で確定停止させ、普通図柄のはずれ時は外れランプRLの点灯で確定停止させる。
8)その他
遊技盤2には、略円形の遊技領域20を区画し且つ発射ハンドル4により打出す遊技球を導くレール21、球戻り防止片22、球止め23、左ワープルート入口72側に遊技球を誘導可能な振り子式装飾231、遊技球の流下方向を変化させる風車232、入賞1個につき所定数例えば10個の賞球を払出す左上入賞口24、同左中入賞口25、同左下入賞口26、同右入賞口27、盤面飾りランプ28、入賞を逃した遊技球を排出するアウト口29を備える。また、遊技領域20には、図示は省略したが、独特のゲージに従い、遊技球と干渉する多数本の遊技釘が打たれている。
図3に示すように、遊技機の制御装置CNは、メインのマイクロプロセッサとなるCPU、ROM、RAMを備える主制御部MC、サブのマイクロプロセッサとなるCPU1、ROM1、RAM1を備える第1周辺制御部SC1、及び、同じくサブのマイクロプロセッサとなるCPU2、ROM2、RAM2を備える第2周辺制御部SC2を有する。賞球の払出し関連、球貸ユニットやホールコンピュータ等との接続関連、電源関連、セキュリティ関連の各構成は、省略して描いている。
本発明でいう「主制御部」とは、制御装置のうち、遊技の結果に影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがある機能を有する制御をするものをいう。遊技機規則で定義する「主基板」から基板という物理的要素を取り除いた概念である。なお、「主基板」とは、遊技の結果に影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがある機能を有する基板で、配線を相互に接続するための電子部品のみが装着されたもの以外のものをいう(遊技機規則第6条別表第2(1)イ)。また、本発明でいう「周辺制御部」とは、制御装置のうち、前記主制御部での制御以外の制御をするものであって、遊技の結果に影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがある機能を有しない制御をするものをいう。遊技機規則で定義する「周辺基板」から基板という物理的要素を取り除いた概念である。なお、「周辺基板」とは、主基板以外の基板で、配線を相互に接続するための電子部品のみが装着されたもの以外のものをいう(遊技機規則第6条別表第2(1)ニ)。
主制御部MCの入力側には、入力ポートInを介して、第1始動口81への第1始動入賞球を検出する入賞センサ81S、第2始動口82への第2始動入賞球を検出する入賞センサ82S、第1大入賞口91への入賞球を検出する入賞センサ91s、第2大入賞口92への入賞球を検出する入賞センサ92s、ゲートGTへの通過球を検出する球通過センサGTS、左上入賞口24への入賞球を検出する入賞センサ24S、左中入賞口25への入賞球を検出する入賞センサ25S、左下入賞口26への入賞球を検出する入賞センサ26S、右入賞口27への入賞球を検出する入賞センサ27Sを入力している。
主制御部MCからは、出力ポートOut及びLEDドライバDr1を介して、表示器ボードDB上に設ける各種表示装置SD1,SD2,ND,RD及び表示器a1〜a4,b1〜b4,c1〜c4,e1〜e3の点灯を制御している。また、出力ポートOut及びソレノイドドライバDr2を介して、第2始動口82に設ける普通電動役物80の可動部材8a,8bの開閉を制御していると共に、出力ポートOut及びソレノイドドライバDr31を介して、第1大入賞口91の可動部材910の開閉を制御し、かつ、出力ポートOut及びソレノイドドライバDr32を介して、第2大入賞口92の可動部材920の開閉を制御している。
主制御部MCの出力ポートOutと第1周辺制御部SC1の入力ポートIn1の間は、中継端子板CBを介して、主制御部MCから第1周辺制御部SC1への一方向のみのデータ送信を許す通信仕様で接続している。主制御部MCから第1周辺制御部SC1へは、主制御部MCでの入力及び又は該主制御部MCで実行する抽選結果に従った変動パターンコマンド等の各種指令コマンドを一方通行的に出力しており、第1周辺制御部SC1から主制御MCへの信号の出力もリターンもない。不正な改造その他の変更を防止する観点から、遊技機規則第6条別表第三(1)イ(ホ)において、主基板に関する規格として、「周辺基板が送信する信号を受信することができるものでないこと。」と規定されているからである。
第1周辺制御部SC1と第2周辺制御部SC2との間は、双方向的なデータの送受信を許容している。なお、想像線で示すように、主制御部MCの出力ポートOutと第2周辺制御部SC2の入力ポートIn2の間も、中継端子板CBを介して、主制御部MCから第2周辺制御部SC2への一方向のみのデータ送信を許す通信仕様で接続してもよい。主制御部MCでは、サブ側となる周辺制御部SC1,SC2側に送信するコマンドで特定される演出時間の経過をタイマ管理し、主制御部MC側の制御とサブ側の制御とが整合するようにしている。
第1周辺制御部SC1からは、出力ポートOut1及びLCDドライバDr4を介して、演出表示装置70を表示制御しており、主制御部MCから受信する変動コマンドに応じた各演出図柄7L,7C,7Rの変動、仮停止、再変動、確定停止、及び、背景の動画展開を含む表示関連の演出制御を実行している。また、第1周辺制御部SC1の入力ポートIn1には、左ボタン3L、中ボタン3C、右ボタン3Rから成る遊技者操作ボタン30を入力させており、演出表示装置70での特定の演出時において遊技者が動画展開の変更等に関与できるようにしている。
第2周辺制御部SC2からは、出力ポートOut2及びLEDドライバDr5を介して、装飾ランプ61〜65の点灯を制御していると共に、出力ポートOut2及びパワーアンプApを介して、スピーカ51,52からの出音を制御しており、演出表示装置70上の表示演出とリンクした電飾及び又は効果音による演出、各種警報等の出力を含む付帯演出を実行している。
主制御部MCのROMに格納する遊技全般を通じた制御を担うメインの遊技プログラムには、大当りの当否及び大当り種別を決定する第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選、普通図柄抽選を含む内部抽選手段を構築しており、次の基本スペックを実現している。
図4に示すように、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率が相対的に低い低確時、大当り抽選用乱数の取り得る65536個の数値範囲内に定める当選数値範囲は、例えば5040としており、大当り当選確率(低確)は5040/65536=約1/13としている。一方、高確時、その当選範囲は5041と僅かに1だけ多くしており、大当り当選確率(高確)は5041/65536=約1/13としている。低確と高確との実質的な優劣はほとんどない仕様にしている。
大当りの当選に基づく大当り遊技後、低確の遊技状態から高確の遊技状態に変動する確変割合は、大当り種別の振分率により1/25=4%としている。この確率変動により高確が継続する第1又は第2特別図柄抽選の回数(ST回数)は、数十回程度とした所定有限回数例えば20回としている。また、大当り種別により付与される時短が継続する第1又は第2特別図柄抽選の回数(時短回数)は、百回前後とした所定有限回数例えば100回としている。時短100回は、時短継続中に大当りの当選が高く見込める所定の有限時短回数の好適例である。
第1特別図柄抽選での当選に係る大当り遊技の出玉は、後記大当り種別1,2,3に対応してトータル91.0%で振分ける第1大入賞口91の開放に係る最大継続ラウンド数が2R(2ラウンド)の2R大当りの場合、一ラウンドでの第1大入賞口91への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は5個、第1大入賞口91の最大開放時間は所定の短期間例えば0.1秒としており、ほとんど出玉を期待できないものにしている。大当り種4,5,6に対応してトータル8.5%で振分ける第2大入賞口92の開放に係る最大継続ラウンド数が8R(8ラウンド)の8R大当りの場合、一ラウンドでの第2大入賞口92への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は15個、第2大入賞口92の最大開放時間は所定の長期間例えば28秒としており、480個のまとまった出玉を期待できるものにしている。大当り種別7に対応して0.5%で振分ける第2大入賞口92の開放に係る最大継続ラウンド数が16R(16ラウンド)の16R大当りの場合、一ラウンドでの第2大入賞口92への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は15個、第2大入賞口92の最大開放時間は所定の長期間例えば28秒としており、960個のまとまった出玉を期待できるものにしている。
第2特別図柄抽選での当選に係る大当り遊技の出玉は、後記大当り種別1,2,3に対応してトータル91.0%で振分ける第2大入賞口92の開放に係る最大継続ラウンド数が2R(2ラウンド)の2R大当りの場合、一ラウンドでの第2大入賞口92への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は15個、第2大入賞口92の最大開放時間は所定の長期間例えば28秒としており、少なめではあるが120個の出玉を期待できるものにしている。大当り種4,5,6に対応してトータル8.5%で振分ける第2大入賞口92の開放に係る最大継続ラウンド数が8R(8ラウンド)の8R大当りの場合、一ラウンドでの第2大入賞口92への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は15個、第2大入賞口92の最大開放時間は所定の長期間例えば28秒としており、480個のまとまった出玉を期待できるものにしている。大当り種別7に対応して0.5%で振分ける第2大入賞口92の開放に係る最大継続ラウンド数が16R(16ラウンド)の16R大当りの場合、一ラウンドでの第2大入賞口92への最大入賞数は4C(4カウント)、賞球は15個、第2大入賞口92の最大開放時間は所定の長期間例えば28秒としており、960個のまとまった出玉を期待できるものにしている。
低確非時短(通常モード)での大当りによる出玉発生率は、第1特別図柄抽選での出玉の期待値に基づき、大当り確率(低確)1/13と出玉のある大当り種別の振分率9/100(9%)とを乗じた1/144.4となる。確変に連続的に突入する連続回数の上限を規定する所謂リミッターはなく、また、大入賞口9を一回だけ開放させる所謂小当りもない仕様にしている。
普通図柄関連では、普通図柄抽選での当選確率が相対的に低い非時短時、普通図柄抽選用乱数の取り得る10000個の数値範囲内に定める当選数値範囲は、極少ない例えば1としており、当り確率(非時短)は1/10000と、ほとんど当選しない仕様にしている。一方、時短時、その当選範囲は9998と極めて多くしており、当り確率(時短)は9998/10000と、ほぼ必ず当選する仕様にしている。時短と非時短とでは、顕著な優劣をつけている。普通図柄の当選確率を除き、時短時、非時短時、ともに、普通図柄の変動時間は0.5秒、普通電動役物80が開放するまでの普通図柄の停止時間は0.5秒、普通電動役物80の最大開放時間は5.0秒、最大入賞数は5個、賞球は3個としている。
図5(A)に示すように、第1特別図柄抽選で決定する大当り種別は、1〜7の7種類あり、第1特別図柄表示装置SD1で確定停止させる相互に異なる独特のセグメント点灯パターンとした大当り図柄Sd11,Sd12,Sd13,Sd14,Sd15,Sd16,Sd17と対応づけて、第1始動入賞時に大当り抽選用乱数と共に取得した図柄抽選用乱数により、予め定めた所定の振分率にしたがって振分けられる。振分けられる大当り種別により、大当り遊技後に低確になる低確当りか高確になる高確当りか、大当り遊技での最大継続ラウンド数、大当り遊技での出玉を予め定めていると共に、大当り当選時の遊技状態に応じて大当り遊技後に付与される時短の回数を予め定めている。
第1特別図柄抽選による大当り種別1は、第1大入賞口91の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は無く、中程度の所定振分率例えば25.0%で振分けられる。そして、この大当り種別1の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短0回のまま低確非時短の通常モードに転落し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
第1特別図柄抽選による大当り種別2は、第1大入賞口91の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は無く、比較的高めの所定振分率例えば65.0%で振分けられる。そして、この大当り種別2の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
第1特別図柄抽選による大当り種別3は、第1大入賞口91の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は無く、比較的低めの所定振分率例えば1.0%で振分けられる。そして、この大当り種別3の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格する。
第1特別図柄抽選による大当り種別4は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R低確の大当りに係り、出玉は480個、比較的やや低めの所定振分率例えば4.4%で振分けられる。そして、この大当り種別4の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格する。
第1特別図柄抽選による大当り種別5は、第2大入賞口92の開放に係る高確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R高確の大当りに係り、出玉は480個、比較的やや低めの所定振分率例えば4.0%で振分けられる。そして、この大当り種別5の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される高確時短のヘブンチャンスに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短0回となる高確非時短の復活チャンスに転落し、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短0回の高確非時短の復活チャンスに留まり、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる高確非時短の復活チャンスに移行する。この高確当りである大当り種別5による特定大当りは、大当り遊技後、ST回数20回を限度に高確となり、ST20回の間に第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選がない場合、20回目の抽選結果導出後、高確から低確に降格して低確時短すなわち天国モードに自動的に移行し、21回目以後の第1又は第2特別図柄抽選は、低確時短すなわち天国モードの遊技状態下でされることになる。
第1特別図柄抽選による大当り種別6は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R低確の大当りに係り、出玉は480個、極々低めの所定振分率例えば0.1%で振分けられる。そして、この大当り種別6の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに昇格する。
第1特別図柄抽選による大当り種別7は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は16Rの16R低確の大当りに係り、出玉は960個、極低めの所定振分率例えば0.5%で振分けられる。そして、この大当り種別7の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに昇格する。
図5(B)に示すように、第2特別図柄抽選で決定する大当り種別は、1〜7の7種類あり、第2特別図柄表示装置SD2で確定停止させる相互に異なり且つ第1特別図柄表示装置SD1で確定停止させる図柄とも異なる独特のセグメント点灯パターンとした大当り図柄Sd21,Sd22,Sd23,Sd24,Sd25,Sd26,Sd27と対応づけて、第2始動入賞時に大当り抽選用乱数と共に取得した図柄抽選用乱数により、予め定めた所定の振分率にしたがって振分けられる。振分けられる大当り種別により、大当り遊技後に低確になる低確当りか高確になる高確当りか、大当り遊技での最大継続ラウンド数、大当り遊技での出玉を予め定めていると共に、大当り当選時の遊技状態に応じて大当り遊技後に付与される時短の回数を予め定めている。
第2特別図柄抽選による大当り種別1は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は120個、中程度の所定振分率例えば25.0%で振分けられる。そして、この大当り種別1の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
この第2特別図柄抽選による大当り種別1について、他の低確図柄の大当り種別(大当り種別2,3,4,6,7)の場合と同様に、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格するものとしている。これは、天国モードの終了(転落)後の復活チャンスにおいて、天国モード中に貯まった第2特別図柄抽選に係る第2始動入賞保留記憶により天国モードに復活させ(後記第2特別図柄保留対応復活手段W3)、低確図柄で大当りした場合は100%天国モードに復活させ、遊技者利益に沿わせるためである。
第2特別図柄抽選による大当り種別2は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は120個、比較的高めの所定振分率例えば65.0%で振分けられる。そして、この大当り種別2の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
第2特別図柄抽選による大当り種別3は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は2Rの2R低確の大当りに係り、出玉は120個、比較的低めの所定振分率例えば1.0%で振分けられる。そして、この大当り種別3の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
この第2特別図柄抽選による大当り種別3について、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落させることとしているのは、ヘブンチャンスを右打ち(第2特別図柄)で消化した場合のペナルティの一つ(後記する高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段Y1によるペナルティ1)である。
第2特別図柄抽選による大当り種別4は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R低確の大当りに係り、出玉は480個、比較的やや低めの所定振分率例えば4.4%で振分けられる。そして、この大当り種別4の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短0回となる低確非時短の通常モードに留まり、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落する。
この第2特別図柄抽選による大当り種別4について、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短0回となる低確非時短の通常モードに転落させることとしているのも、ヘブンチャンスを右打ち(第2特別図柄)で消化した場合のペナルティの一つ(高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段Y1によるペナルティ1)である。
第2特別図柄抽選による大当り種別5は、第2大入賞口92の開放に係る高確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R高確の大当りに係り、出玉は480個、比較的やや低めの所定振分率例えば4.0%で振分けられる。そして、この大当り種別5の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される高確時短のヘブンチャンスに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短0回となる高確非時短の復活チャンスに転落し、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短0回の高確非時短の復活チャンスに留まり、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される高確時短のヘブンチャンスに更新される。この高確当りである大当り種別5による特定大当りは、大当り遊技後、ST回数20回を限度に高確となり、ST20回の間に第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選がない場合、20回目の抽選結果導出後、高確から低確に降格して低確時短すなわち天国モードに自動的に移行し、21回目以後の第1又は第2特別図柄抽選は、低確時短すなわち天国モードの遊技状態下でされることになる。
この第2特別図柄抽選による大当り種別5について、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される高確時短のヘブンチャンスに更新させることとしているのは、ヘブンチャンスを右打ち(第2特別図柄)で消化した場合の別観点からのペナルティ(後記する高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段Y2によるペナルティ2)である。ヘブンチャンスに更新されることは、高確が継続する20回のST回数も最初からカウントダウンすることになり、ST回数分の遊技数を大当りの当選なしで突破することによる天国モード移行のためのハードルのクリアを、また最初からやり直すこととなり、時短100回のヘブンチャンスのほうが、第1特別図柄抽選による大当り種別5の場合に移行する時短0回となる復活チャンスよりも不利となる仕様にしているからである。
第2特別図柄抽選による大当り種別6は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は8Rの8R低確の大当りに係り、出玉は480個、極々低めの所定振分率例えば0.1%で振分けられる。そして、この大当り種別6の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに昇格する。
第2特別図柄抽選による大当り種別7は、第2大入賞口92の開放に係る低確当りで且つ最大継続ラウンド数は16Rの16R低確の大当りに係り、出玉は960個、極低めの所定振分率例えば0.5%で振分けられる。そして、この大当り種別7の当選時の遊技状態が低確非時短の通常モードなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が低確時短の天国モードなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに更新され、当選時の遊技状態が高確非時短の復活チャンスなら時短100回が付与される低確時短の天国モードに昇格し、当選時の遊技状態が高確時短のヘブンチャンスなら時短100回が改めて付与される低確時短の天国モードに昇格する。
図3に示すように、主制御部MCのROMに格納するメインの遊技プログラムには、以上の図4の基本スペック及び図5の第1及び第2特別図柄抽選仕様を実現するテーブル及び処理ルーチンをソフトウェアにより構築しており、そのソフトウェアには次のア)〜コ)の各手段を含む。
ア)第2特別図柄保留優先処理手段H
該第2特別図柄保留優先処理手段Hは、第2特別図柄抽選での第2始動入賞保留記憶が一つでもある限り、この第2始動入賞保留記憶を第1特別図柄抽選での保留に優先させて第2特別図柄表示装置SD2上で抽選結果を導出させ、第1特別図柄抽選での第1始動入賞保留記憶は、第2始動入賞保留記憶が無くなったか又は初めから無い0の場合に、第1特別図柄表示装置SD1上で抽選結果を導出させる。
イ)初期遊技状態設定手段X
該初期遊技状態設定手段Xは、遊技場係員により専らされることになる、営業開始時等の電源オン時及び又は所定のリセット時、低確非時短(通常モード)の遊技状態を初期状態とする。低確非時短(通常モード)の遊技状態は、出玉の期待値が最も低い不利な遊技状態である。
ウ)高確時短時第1始動入賞優位手段Y0
該高確時短時第1始動入賞優位手段Y0は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別3,4,6,7)に振分ける率(1.0+4.4+0.1+0.5=6.0%)を、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別6,7)に振分ける率(0.1+0.5=0.6%)よりも高くしている。
エ)高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段Y1
該高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段Y1は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短(通常モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4)に振分ける率(25.0+65.0+1.0+4.4=95.4%)を、第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短(通常モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2)に振分ける率(25.0+65.0=90%)よりも高くしている(図5の米印2のペナルティ1参照)。
オ)高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段Y2
該高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段Y2は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分ける(図5の米印3のペナルティ2参照)。
カ)低確時短遊技状態ループ手段Z
該低確時短遊技状態ループ手段Zは、低確時短(天国モード)の遊技状態時、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4,6,7)に振分ける率(96%)を、低確時短(天国モード)以外の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)に振分ける率(4%)よりも高くし、且つ、低確時短(天国モード)の遊技状態の更新を繰り返すことにより大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られる仕様にしている。
キ)復活チャンス手段W1
該復活チャンス手段W1は、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分け、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態時、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(第1特別図柄抽選では大当り種別2,3,4,6,7、第2特別図柄抽選では大当り種別1,2,3,4,6,7)に振分ける率(第1特別図柄抽選では65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=71.0%、第2特別図柄抽選では25.0+65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=96.0%)を、低確時短(天国モード)以外の遊技状態に更新する大当り種別(第1特別図柄抽選では大当り種別1,5、第2特別図柄抽選では大当り種別5)に振分ける率(第1特別図柄抽選では29.0%、第2特別図柄抽選では4.0%)よりも高くしている。
ク)復活チャンス第二手段W2
該復活チャンス第二手段W2は、低確時短(天国モード)の遊技状態時、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短(復活チャンス)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別5)を所定の振分率(4.0%)で振分ける。
ケ)第2特別図柄保留対応復活手段W3
該第2特別図柄保留対応復活手段W3は、高確非時短(復活チャンス)の遊技状態時、第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別1,2,3,4,6,7)の振分率(25.0+65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=96.0%)を、第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短(天国モード)の遊技状態に更新する大当り種別(大当り種別2,3,4,6,7)の振分率(65.0+1.0+4.4+0.1+0.5=71.0%)よりも高くしている(図5の米印1参照)。
コ)低確時短時高速消化手段ZE
該低確時短時高速消化手段ZEは、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の各遊技状態のうち、低確時短(天国モード)の遊技状態時における、前記第1又は第2特別図柄抽選での第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間(選択され得る変動パターンによる図柄変動時間を選択率を加味して平均化した時間)を、他の遊技状態に比べて最も短い所定の短時間、例えば2秒となるように変動パターンを決定している。こうして、特に、時短により始動入賞が促進される第2特別図柄抽選での第2始動入賞保留記憶の処理を高速化できるようにしている。なお、他の遊技状態時、すなわち、低確非時短(通常モード)又は高確非時短(復活チャンス)若しくは高確時短(ヘブンチャンス)のとき、その平均図柄変動時間は、2秒を超え、数十秒以下の、例えば8秒程度となるように、変動パターンを決定している。
図6に示すように、以上の主制御部MCの遊技プログラムにより、遊技状態は次のi),ii),iii),iv)のとおり遷移することになる。
i)通常モードからの遷移
営業開始時、初期状態である通常モードから始まる。また、他人が明け渡した遊技機を別人が遊技する場合も、他人が有利な遊技状態で遊技を止める場合はあまりないため、多くの場合、通常モードから遊技を始めることになる。
通常モードからは、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選で各振分ける大当り種別による遷移の仕方自体に差はない。振分率0.5%の大当り種別7の16R低確、又は、振分率0.1%の大当り種別6の8R低確で大当りすると、大当り遊技後、100回時短付の天国モードに移行する。振分率4.4%の大当り種別4の8R低確、又は、トータル振分率91.0%となる大当り種別1,2,3何れかの2R低確で大当りすると、大当り遊技後、通常モードに滞在する。振分率4.0%の大当り種別5の特定大当りである8R高確で大当りすると、大当り遊技後、100回時短付で且つST=20回のヘブンチャンスに移行する。
ii)ヘブンチャンスからの遷移
ヘブンチャンスは、ST=20G(20回)の第1又は第2特別図柄抽選回数を上限に継続する過渡的遊技状態であり、このヘブンチャンスで何れの大当りにも当選せず、ST=20Gを経過(スルー)すると、低確に降格し、時短回数は未だ80回残った状況で、天国モードに移行する。
ヘブンチャンスでは、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選で各振分ける大当り種別による遷移の仕方に差があり、第1特別図柄抽選では、振分率1.0%の大当り種別3の2R低確、又は、トータル振分率4.5%となる大当り種別4と6の8R低確、若しくは、振分率0.5%の大当り種別7の16R低確で大当りした場合、第2特別図柄抽選では、振分率0.1%の大当り種別6の8R低確、若しくは、振分率0.5%の大当り種別7の16R低確で大当りした場合、大当り遊技後、100回時短付の天国モードに各移行する。通常モードへの転落は、第1特別図柄抽選では、トータル振分率90.0%となる大当り種別1と2の2R低確による大当り遊技後となるのに対して、第2特別図柄抽選では、トータル振分率91.0%となる大当り種別1〜3の2R低確又は振分率4.4%の大当り種別4の8R低確による大当り遊技後となる。特定大当りである振分率4.0%の8R高確で大当りした場合、大当り遊技後、第1特別図柄抽選による場合は復活チャンスに移行するが、第2特別図柄抽選による場合はヘブンチャンスに再突入する。
iii)復活チャンスからの遷移
復活チャンスも、ヘブンチャンスと同様、ST=20G(20回)の第1又は第2特別図柄抽選回数を上限に継続する過渡的遊技状態である。ただし、へブンチャンスと異なり、復活チャンスで何れの大当りにも当選せず、ST=20Gを経過(スルー)すると、低確に降格して、時短回数は0ままの通常モードに転落する。
復活チャンスでは、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選で各振分ける大当り種別による遷移の仕方に差があり、第1特別図柄抽選では、トータル振分率66.0%となる大当り種別2と3の2R低確、又は、トータル振分率4.5%となる大当り種別4と6の8R低確、若しくは、振分率0.5%の大当り種別7の16R低確で大当りした場合、第2特別図柄抽選では、トータル振分率91.0%となる大当り種別1〜3の2R低確、又は、トータル振分率4.5%となる大当り種別4と6の8R低確、若しくは、振分率0.5%の大当り種別7の16R低確で大当りした場合、大当り遊技後、100回時短付の天国モードに各移行する。通常モードへの転落は、第1特別図柄抽選で振分率25.0%の大当り種別1の2R低確による大当り遊技後に生じる。第2特別図柄抽選で大当り種別1の2R低確に大当りした場合は天国モードに移行し、通常モードへの転落はない。振分率4.0%の8R高確で大当りした場合、大当り遊技後、ST=20回が改めて付与される復活チャンスに再突入する。
iv)天国モードからの遷移
天国モードからは、第1特別図柄抽選、第2特別図柄抽選で各振分ける大当り種別による遷移の仕方自体に差はない。トータル振分率91.0%となる大当り種別1〜3の2R低確、又は、トータル振分率4.5%となる大当り種別4と6の8R低確、若しくは、振分0.5%の大当り種別7の16R低確で大当りすると、大当り遊技後、100回時短付の天国モードに再突入する。振分率4.0%の大当り種別5の8R高確で大当りすると、大当り遊技後、時短0回となる復活チャンスに移行する。
天国モード中は、高い期待度で、低確の大当りに繰り返して当選できることが見込まれる。ただし、復活チャンスに転落することもあるし、また、天国モードへの突入又はヘブンチャンスへの突入時からカウントダウンを開始させる100回の第1又は第2特別図柄の抽選回数が0となって時短スルーした場合(その100回の間に何れの大当りの当選もない場合)には、通常モードに転落することもある。
4つの各遊技状態、すなわち、低確非時短(通常モード)、低確時短(天国モード)、高確非時短(復活チャンス)、高確時短(ヘブンチャンス)の各遊技状態から、低確時短(天国モード)の遊技状態に更新される期待度は、高い方から順に、
低確時短(天国モード;第1特別図柄抽選96%、第2特別図柄抽選96%)、
高確非時短(復活チャンス;第1特別図柄抽選71%、第2特別図柄抽選96%)、
高確時短(ヘブンチャンス;第1特別図柄抽選6%、第2特別図柄抽選0.6%)、
低確非時短(通常モード;第1特別図柄抽選0.6%、第2特別図柄抽選0.6%)
となっている。
[1]低確非時短(通常モード)での遊技
図7に示すように、低確非時短の通常モードでは、普通電動役物80の作動による第2始動口82の開放がほぼ期待できないため、左打ちにより第1始動口81に遊技球Pを集めて第1始動入賞による第1特別図柄抽選で大当りすることを期待しながら遊技をすることになる。
第1特別図柄抽選の結果すなわち大当りの当否及び大当り種別は、遊技状態と共に、変動パターンコマンドにより、主制御部MCから第1周辺制御部SC1に送信される。このコマンドを受信した第1周辺制御部SC1での表示制御により、演出表示装置70の演出図柄7L,7C,7Rは、第1特別図柄表示装置SD1の変動と同期して変動され、抽選結果に従った態様で確定停止されることになる。
[2]低確非時短(通常モード)からの大当り遊技その1
図8に示すように、通常モードにおいて、大当りに当選した場合、大当り種別に応じた態様(最大開放時間、最大継続ラウンド数)で、大当り種別に対応した大入賞口9すなわち第1大入賞口91又は第2大入賞口92が開放される大当り遊技がされる。第1特別図柄抽選では、2R低確の場合は、極短時間だけ第1大入賞口91が開放されるに過ぎず、ほとんど出玉は期待できない。
この例では、第1特別図柄抽選で大当り種別2の2R低確で大当りした場合を示しており、低確非時短の通常モードにおける大当り種別2の確定停止図柄Sd12に対応させ、第1周辺制御部SC1では、各演出図柄7L,7C,7Rを、例えば「2」「2」「2」で確定停止させている。因みに、通常モードでは、第1及び第2特別図柄抽選共通で、大当り種別1,2,3の2R低確の場合は「2」が、大当り種別4の8R低確の場合は「四角」が、大当り種別5の8R高確の場合は「3」が、大当り種別6の8R低確の場合は「二重丸」が、大当り種別7の16R低確の場合は「7」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。
[3]低確非時短(通常モード)からの大当り遊技その2
図9に示すように、通常モードにおいて、大当りに当選した場合、2R低確以外の場合は所定の出玉を期待できる。
この例では、第1特別図柄抽選で大当り種別5の8R高確で大当りした場合を示しており、低確非時短の通常モードにおける大当り種別5の確定停止図柄Sd15に対応させ、第1周辺制御部SC1では、各演出図柄7L,7C,7Rを、例えば「3」「3」「3」で確定停止させている。図9の例の場合、大当り遊技後、高確時短のヘブンチャンスに移行することになる。
[4]高確時短(ヘブンチャンス)での遊技その1
図10に示すように、高確時短のヘブンチャンスでは、本来、右打ちによりゲートGTに遊技球Pを通過させて普通図柄抽選での当選により普通電動役物80を開放させることは容易であるが、ここは、あえて左打ちを維持するのが有利となる。ただし、左打ちか、右打ちかは、基本的には遊技者の意思に委ねられる。
演出表示装置70を制御する第1周辺制御部SC1には、図3に示すように、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、導出する抽選の結果が第1始動口81への入賞を契機とするものか第2始動口82への入賞を契機とするものかに応じて高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における遊技仕様が異なることとなるのを示唆させ且つ導出する抽選の結果が何れの始動口81,82への入賞を契機としたものかを示唆させる始動口打ち分け情報m1,m2,m3を演出表示装置70に表示させる高確時短時打ち分け情報表示手段Q4を、そのROM1に格納する演出プログラム上においてソフトウェアにより構築している。なお、第1周辺制御部SC1は、主制御部MCから送信されるコマンドによりヘブンチャンスすなわち高確時短の遊技状態にあることを認識して管理している。
始動口打ち分け情報m1,m2,m3は、図10に示すように、左打ちが右打ちよりも有利であることをそれとなく示唆させるために、「左打ち」の文字を囲む強調した表現の左向き矢印及び遊技仕様が何がしかの所定のものであることを現す「極ステージ」の文字を付した第1メッセージm1と、「右打ち」の文字を囲む通常表現の右向き矢印及び遊技仕様が少なくとも左打ちの場合の「極ステージ」とは異なるものであることを現す「雷ステージ」の文字を付した第2メッセージm2を含むと共に、現在の変動が第1始動口81に基づく左打ちによるものか第2始動口82に基づく右打ちによるものかを区別するために、「極ステージ」或いは「雷ステージ」を明示する現ステージメッセージm3(図10のものは「極ステージ」)を含む。
また、図3に示すように、演出表示装置70を制御する第1周辺制御部SC1には、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数に応じて、該抽選回数の進捗により更新する進捗更新情報m4,m5を演出表示装置70に表示させる高確時短時進捗情報表示手段Q6を、そのROM1に格納する演出プログラム上においてソフトウェアにより構築している。
進捗更新情報m4,m5は、図10に示すように、高確が維持されるST回数の20回を突破して、低確に移行するハードルクリアのための進捗状況を示すと共に遊技進行に伴い段階的に興趣を盛り上げるため、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態の更新時から数える第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数に応じて、次のような回数区分に従い、ステップアップ等により変更させる背景画像ステージm4と、ヘブンチャンス何回目という回数表示m5を含む。
高確時短(ヘブンチャンス)1〜5回目は、例えば「朝」をイメージした第1段階のステージAの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示させる。
高確時短(ヘブンチャンス)6〜10回目は、例えば「昼」をイメージした第2段階のステージBの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示させる。
高確時短(ヘブンチャンス)11〜15回目は、例えば「夕方」をイメージした第3段階のステージCの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示させる。
高確時短(ヘブンチャンス)16〜20回目は、例えば「夜」をイメージした第4段階(最終段階)のステージDの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示させる。
図10のものは、ヘブンチャンス1回目で、「朝」をイメージした第1段階のステージAの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示している。
[5]高確時短(ヘブンチャンス)での遊技その2
図11に示すように、高確時短のヘブンチャンスにおいて、右打ちによりゲートGTに遊技球Pを通過させて普通図柄抽選での当選により普通電動役物80を開放させ、第2始動口82を契機とした第2特別図柄抽選を起動した場合は、現ステージメッセージm3は、「雷ステージ」と表示される。なお、図11のものは、ヘブンチャンス6回目で、「昼」をイメージした第2段階のステージBの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示している。
図12に示すように、ヘブンチャンスでは、基本的に大当りの当選がないことが天国モードに移行する条件となるため、始動口打ち分け情報m1,m2,m3や進捗更新情報m4,m5を表示する他、演出表示装置70での演出表示は通常モードと異なる独特のものにしている。なお、図12のものは、ヘブンチャンス10回目で、「昼」をイメージした第2段階のステージBの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示している。
ヘブンチャンス時、第1特別図柄抽選では、通常モードに転落することになる大当り種別1,2の2R低確の場合は「死神」が、復活チャンスに移行することになる大当り種別5の8R高確の場合は「丸」が、天国モードにダイレクトで昇格することになる大当り種別3の2R低確並びに大当り種別4,6の8R低確及び大当り種別7の16R低確の場合は「天使」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。
ヘブンチャンス時、第2特別図柄抽選では、通常モードに転落することになる大当り種別1,2,3の2R低確及び大当り種別4の8R低確の場合は「死神」が、ヘブンチャンスに改めて更新されることになる大当り種別5の8R高確の場合は「三角」が、天国モードにダイレクトで昇格することになる大当り種別6の8R低確及び大当り種別7の16R低確の場合は「天使」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。
ヘブンチャンスでは、通常モードに転落し且つ比較的高率で振分けられて選択されることになる「死神」が揃わないことを期待しながら遊技をすることになる。「死神」は、天国モードへの移行に失敗する危険を示唆させる第1演出図柄である。このため、全演出図柄7L,7C,7Rの変動の後、最初(第1停止時)に、例えば左演出図柄7Lについて「死神」が仮停止すると、遊技者は危険を察知し、第2停止時も、例えば右演出図柄7Rについて「死神」が仮停止すると、遊技者はかなりの危険を察知し、最後(第3停止時)についても、「死神」が仮停止すると、遊技者はヘブンチャンス終了かと残念に思う。正に、通常モードに転落することになる大当り種別で大当りした場合には、「死神」が三つ揃った仮停止がそのまま確定し、ヘブンチャンスが終了して通常モードに転落する。
ただし、通常モードに転落することになる大当り種別での大当り当選がないハズレの場合、第1停止時に「星」が仮停止した後は、第2停止以降に「死神」が仮停止しても、天国モードへの移行が失敗する危険が回避されたことを示唆させる。また、第1停止時に「死神」が仮停止しても、第2停止時に「星」が仮停止した場合、あるいは、第1及び第2停止時に「死神」が仮停止しても、第3停止時に「星」が仮停止した場合、同様に天国モードへの移行が失敗する危険が回避されたことを示唆させる。「星」は、天国モードへの移行失敗の危険が回避されることを示唆させる第2演出図柄である。
図3に示すように、演出表示装置70を制御する第1周辺制御部SC1には、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて、低確時短(天国モード)の遊技状態への移行に失敗する危険を示唆させる第1演出図柄(「死神」図柄)、及び又は、この第1演出図柄(「死神」図柄)による危険の示唆を打ち消して低確時短(天国モード)の遊技状態への移行失敗の危険が回避されることを示唆させる第2演出図柄(「星」図柄)を演出表示装置70に表示させる高確時短時第一演出表示手段Q1を、そのROM1に格納する演出プログラム上においてソフトウェアにより構築している。
主制御部MCから第1周辺制御部SC1には、複数の第1及び第2始動入賞保留記憶の中に大当りを含むか否かの所謂保留先読み情報も送信する仕様にしており、第1周辺制御部SC1の演出プログラムには、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時における第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、第1又は第2特別図柄抽選での結果導出待ちにより所定数の保留上限内で保留する複数の抽選結果の中に低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗する結果を含まない場合、今回以後の結果導出回においても低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗しないことを今回の結果導出時に予め示唆させる第3演出図柄(「天使」図柄)を演出表示装置70に表示させる高確時短時第二演出表示手段Q2をソフトウェアにより構築している。
図13に示すように、ヘブンチャンスでは、通常モードに転落し且つ比較的高率で振分けられて選択されることになる「死神」が揃わないことを期待しながら遊技をすることになるが、今回の抽選結果を導出する演出において、正に、通常モードに転落することになる大当り種別での大当りの当選がある場合は、「死神」が三つ揃った仮停止がそのまま確定して、通常モードに転落する。なお、図13のものは、ヘブンチャンス11回目で、「夕方」をイメージした第3段階のステージCの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示している。
ただし、今回及び次回に導出する抽選結果の中に通常モードに転落することになる大当り種別での大当りの当選を含まない何れもハズレの場合、第1停止時に「天使」が仮停止した後は、第2停止以降に「死神」が仮停止しても、天国モードへの移行が失敗する危険が今回及び次回について2回分回避されたことを示唆させる。また、第1停止時に「死神」が仮停止しても、第2停止時に「天使」が仮停止した場合、あるいは、第1及び第2停止時に「死神」が仮停止しても、第3停止時に「天使」が仮停止した場合、同様に天国モードへの移行が失敗する危険が今回及び次回について2回分回避されたことを示唆させる。「天使」は、今回以後の複数の結果導出回においても天国モードへの移行失敗の危険が回避されることを示唆させる第3演出図柄である。
図14に示すように、今回及び次回、次々回に導出する3回分の抽選結果の中に通常モードに転落することになる大当り種別での大当りの当選を含まない何れもハズレの場合、今回の演出で、最終的に「天使」が2つ仮停止した場合は、「死神」の仮停止を含んでいても、天国モードへの移行が失敗する危険が今回及び次回、次々回について3回分回避されたことが示唆される。
なお、図14のものは、ヘブンチャンス16回目で、「夜」をイメージした第4段階のステージDの背景画像を演出図柄7L,7C,7Rの背後に表示している。また、今回及び次回、次々回、さらにその次の回に導出する4回分の抽選結果の中に通常モードに転落することになる大当り種別での大当りの当選を含まない場合、今回の演出で、「天使」を2つ仮停止させると共に「死神」を仮停止させない態様にしてもよい。
図15に示すように、ヘブンチャンス時、「死神」が三つ揃って仮停止した状態は、まさしくヘブンチャンス終了の危機にあるが、今回の抽選結果の導出回において、通常モードに転落する大当り種別での当選がない場合、所定条件下、再変動により、「死神」の三つ揃いでの確定停止を回避させる復活演出を出現させる仕様にしている。
図3に示すように、演出表示装置70を制御する第1周辺制御部SC1に、第1又は第2特別図柄抽選において今回導出する抽選結果が低確時短(天国モード)の遊技状態への移行が失敗することとならないときに第1演出図柄(「死神」図柄)を仮停止させた場合に、再変動して第2演出図柄(「星」図柄)又は第3特定図柄(「天使」図柄)を確定停止させる復活演出を実行する高確時短時第三演出表示手段Q3をソフトウェアにより構築している。
この高確時短時第三演出表示手段Q3による復活演出の第一態様は、ヘブンチャンスの最終回すなわち20回目でハズレ(STをスルーして次回から天国モードに移行する場合)となり、主制御部MCで再変動付のハズレの変動パターンが選択(この場合の選択率は50%を超える例えば98%の高率に定めている)されたときに出現させる。
第一態様復活演出では、正転側又は逆転側にカードが高速で繰られるように各演出図柄7L,7C,7Rを高速で再変動させた後、「死神」Ddが、「死神もどき」Dm、「ブタ」Pg、「ブタもどき」Pm、「ブタ星」Ps、「星もどき」Sm、「星」Stの間で低速にて正方向又は逆方向に順次変化し、途中で高速変動を適宜挿入しながら、最終的に「星」「星」「星」の三つ揃いを確定停止させる。これにより、天国モードへの移行を報知させる。「死神もどき」Dm、「ブタ」Pg、「ブタもどき」Pm、「ブタ星」Ps、「星もどき」Smは、第1演出図柄である「死神」と第2演出図柄である「星」とを掛け合わせて「死神」又は「星」との近似性に暫時変化をつけた中間類似図柄であり、単純に規定の演出図柄を変更する一般的な再変動よりも、興味深い演出にしている。もっとも一般的な再変動演出でも差し支えはない。
なお、ヘブンチャンス中に正に通常モードに転落する大当りの当選がある場合にも、所定の選択率で同様な第一態様復活演出による再変動演出を所定の選択率により選択するようにしており、この場合には、再変動するも、最終的に「死神」「死神」「死神」の三つ揃いが確定停止されることになる。
図16に示すように、ヘブンチャンス中の復活演出の第二態様は、ヘブンチャンス中の任意の回で天国モードに直接昇格することになる大当り種別で当選し、主制御部MCで再変動付の大当りの変動パターンが選択(この場合の選択率は50%としており、残り50%は再変動無しで「天使」を三つ揃いさせる変動パターンを選択する)されたときに出現させる。
第二態様復活演出では、正転側又は逆転側にカードが高速で繰られるように各演出図柄7L,7C,7Rを高速で再変動させた後、「死神」Ddが、「死神もどき」Dm、「ブタ」Pg、「逆さブタ」Pf、「雪ダルマ」Sb、「天使もどき」Em、「天使」Egの間で低速にて正方向又は逆方向に順次変化し、途中で高速変動を適宜挿入しながら、最終的に「天使」「天使」「天使」の三つ揃いを確定停止させる。これにより、天国モードへの移行及び大当り(第1特別図柄抽選での大当り種別3以外は出玉を期待できる大当りであるBIGボーナスが付帯されることになる)を報知させる。「死神もどき」Dm、「ブタ」Pg、「逆さブタ」Pf、「雪ダルマ」Sb、「天使もどき」Emは、第1演出図柄である「死神」と第3演出図柄である「天使」とを掛け合わせて「死神」又は「天使」との近似性に暫時変化をつけた中間類似図柄であり、単純に規定の演出図柄を変更する一般的な再変動よりも、興味深い演出にしている。もっとも一般的な再変動演出でも差し支えはない。
なお、ヘブンチャンス中に正に通常モードに転落する大当りの当選がある場合にも、所定の選択率で同様な第二態様復活演出による再変動演出を所定の選択率により選択するようにしており、この場合には、再変動するも、最終的に「死神」「死神」「死神」の三つ揃いが確定停止されることになる。
ヘブンチャンス中の演出は、さらに、次のようにしてもよい。
ヘブンチャンスが今回変動で継続するか終了するかの演出例として、演出表示装置70で、画像として映し出す巨大な「岩」が落下してくる演出が発生し、同画像として映し出す「キャラクター」がそれを避けることができれば今回変動を突破してヘブンチャンス継続、避けることができなければヘブンチャンス終了、あるいは、同画像として映し出す「弓矢」などが飛んできて、それを避けることができれば今回変動を突破してヘブンチャンス継続、避けることができなければヘブンチャンス終了とする。
ヘブンチャンスが次回以降も終了しない演出例として、上記「岩」や「弓矢」などの障害物を避ける瞬間に、背景に「天使」の画像のカットインが入ると、今回及び次回についてヘブンチャンスの継続確定とし、カットインする「天使」が二人いた場合は、今回、次回、次々回についてヘブンチャンスの継続確定とする。
ヘブンチャンス中の演出は、演出図柄と背景画像とを組み合わせて、次の例1、例2、例3のとおり、各番号の流れに従う表示態様により実行するようにしてもよい。
(例1)
1.左演出図柄7Lに「死神」停止。
2.背景に巨大な岩が落下してくる動画表示。
3.右演出図柄7Rに「星」停止。
4.岩は過ぎ去っていった。
5.中演出図柄7Cに「星」停止。
これにより、今回変動を突破してヘブンチャンス継続とする。
(例2)
1.左演出図柄7Lに「死神」停止。
2.背景に弓矢が迫ってくる動画表示。
3.右演出図柄7Rに「死神」停止。
4.弓矢がさらに迫ってきて超危険な状態を表示。
5.弓矢を避けることができた。
6.中演出図柄7Cに「星」停止。
これにより、今回変動を突破してヘブンチャンス継続とする。
(例3)
1.左演出図柄7Lに「死神」停止。
2.背景に弓矢が迫ってくる動画表示。
3.右演出図柄7Rに「死神」停止。
4.弓矢がさらに迫ってきて超危険な状態を表示。
5.「天使」のカットイン発生。
6.弓矢を避けることができた。
7.中演出図柄7Cに「天使」停止。
これにより、今回変動及び次回変動の二回分についてヘブンチャンス継続とする。
[6]低確時短(天国モード)での遊技
図17に示すように、低確時短の天国モードでは、普通電動役物80の作動による第2始動口82の開放が高く期待できるため、右打ちにより第2始動口82に遊技球Pを集めて第2始動入賞による第2特別図柄抽選で大当りすることを期待しながら遊技をすることになる。
第1周辺制御部SC1は主制御部MCから送信されるコマンドにより天国モードすなわち低確時短の遊技状態にあることを認識して管理しており、演出表示装置70上に天国モードである旨の文字メッセージ等を表示させると共に、右打ちが有利であることを示唆させる丸囲みを付した右打ちという絵文字等によるナビゲーション情報RNを表示させることとしている。
演出表示装置70を制御する第1周辺制御部SC1には、図3に示すように、低確時短(天国モード)の遊技状態時、右打ちすなわち遊技盤2の向かって右寄り領域に遊技球を流下させるべきことを促すナビゲーション情報RNを演出表示装置70に表示させる低確時短時ナビ情報表示手段Q5を、そのROM1に格納する演出プログラム上においてソフトウェアにより構築している。
[7]低確時短(天国モード)からの転落遊技
図18に示すように、天国モードにおいて、大当りに当選した場合、大当り種別に応じた態様(最大開放時間、最大継続ラウンド数)で大入賞口9が開放される大当り遊技がされる。天国モードでは96.0%という高率で再度天国モードに突入するため、複数回の大当り遊技により多くの出玉を稼ぐことができる。
ただし、4.0%の振分により、大当り種別5の8R高確で大当りした場合は、大当り遊技後、復活チャンスに移行する。図18はこの例を示しており、低確時短の天国モードにおける大当り種別5の確定停止図柄Sd25に対応させ、第1周辺制御部SC1では、各演出図柄7L,7C,7Rを、例えば「死神」「死神」「死神」で確定停止させている。因みに、天国モードでは、第1及び第2特別図柄抽選共通で、天国モードが維持される大当り種別1,2,3の2R低確の場合は「2」が、同じく天国モードが維持される大当り種別4,6の8R低確の場合は「3」が、同じく天国モードが維持される大当り種別7の16R低確の場合は「7」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしており、天国モードから転落して復活チャンスに移行することになる大当り種別5の8R高確の場合は「死神」が確定図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。図18の例の場合、大当り遊技後、高確非時短の復活チャンスに移行することになる。
このとき、天国モードから復活チャンスに移行することとなった場合にも、天国モード中は右打ちにより第2始動口82に対する第2始動入賞が促進されていたため、第2始動入賞保留記憶はその上限の4個いっぱいまで貯まっているのが通常であり、第2始動入賞保留記憶数を点灯数で表示させる第2特別図柄保留表示器b1,b2,b3,b4は全て点灯状態となっている。
[8]高確非時短(復活チャンス)での遊技
図19に示すように、高確非時短の復活チャンスでは、普通電動役物80の作動による第2始動口82の開放がほぼ期待できないため、左打ちにより第1始動口81に遊技球Pを集めて第1始動入賞による第1特別図柄抽選で大当りすることを期待しながら遊技をすることになるが、復活チャンスへの移行前の天国モードで貯まった第2始動入賞保留記憶による第2特別図柄抽選での抽選結果がまず優先して導出される。
復活チャンスでは、第2特別図柄抽選で大当りに当選した場合は、大当り種別1,2,3,4,6,7のトータル振分率96.0%で天国モードに移行するため、天国モード中に貯まった最大4個の第2始動入賞保留記憶の中に大当りの当選がある場合は、高率で天国モードに復活することが期待される。
第1周辺制御部SC1は主制御部MCから送信されるコマンドにより復活チャンスすなわち高確非時短の遊技状態にあることを認識して管理しており、演出表示装置70上に復活チャンス何回目というように、高確が維持されるST回数20回の進捗状況を示唆させる文字メッセージ等を表示させることとしており、特に、復活チャンス4回目までは、第2始動入賞保留記憶による天国モードへの復活に熱い期待が寄せられる。
[9]低確時短(天国モード)への復活遊技
図20に示すように、復活チャンスにおいて、大当りに当選した場合、大当り種別に応じた態様(最大開放時間、最大継続ラウンド数)で大入賞口9が開放される大当り遊技がされた後、第2特別図柄抽選による場合はトータル96.0%、第1特別図柄抽選による場合はトータル71.0%で天国モードに復活する。
この例では、第2特別図柄抽選で大当り種別1の2R低確で大当りした場合を示しており、高確非時短の復活チャンスにおける大当り種別1の確定停止図柄Sd21に対応させ、第1周辺制御部SC1では、各演出図柄7L,7C,7Rを、例えば「天使」「天使」「天使」で確定停止させている。図20の例の場合、大当り遊技後、低確時短の天国モードに復活する。
なお、復活チャンス時、第1特別図柄抽選では、通常モードに転落することになる大当り種別1の2R低確の場合は「死神」が、天国モードに復活することになる大当り種別2,3の2R低確並びに大当り種別4,6の8R低確及び大当り種別7の16R低確の場合は「天使」が、復活チャンスに再突入することになる大当り種別5の8R高確の場合は「丸」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。また、復活チャンス時、第2特別図柄抽選では、天国モードに復活することになる大当り種別1,2,3の2R低確並びに大当り種別4,6の8R低確及び大当り種別7の16R低確の場合は「天使」が、復活チャンスに再突入することになる大当り種別5の8R高確の場合は「丸」が、それぞれ確定停止図柄として選択される割合を、他の演出図柄が選択される割合よりも高くしている。
[10]高確非時短(復活チャンス)からの転落遊技
図21に示すように、復活チャンスは、最大、ST=20回について高確が維持され、その20回中に大当りの当選がなくハズレを引き続けた場合は、STをスルーし、次回から低確非時短の通常モードに転落する。
また、図示は省略したが、天国モードでも、時短が最大限継続する100回の抽選中にハズレを引き続けた場合は、その100回の時短をスルーし、次回から低確非時短の通常モードに転落する。ただし、大当りの当選確率は1/13という顕著に甘い高めの値にしているため、100回の時短スルーによる通常モードへの転落は頻繁には起こらない仕様にしている。
図22に示すように、ゲートGTを遊技盤2の左領域に配置し、第1始動口81のみならず、ゲートGT及び第2始動口82についても、遊技盤2の向かって左寄り領域に流下させる左打ちの遊技球を受入れ可能に配置してもよい。図22の遊技盤2は、遊技状態によらず、左打ちを維持したまま遊技が行える標準的な遊技盤仕様のものである。
このものは、図2に示した振り子式装飾231はなく、この付近の位置に球通過口を構成するゲートGTを配置している。その他の遊技部品の配置は、図2のものと同様である。ただし、ゲートGT付近の遊技釘のゲージ構成は若干異なり、さらに、右打ちした遊技球も第1始動口81に向かうことがある遊技釘のゲージ構成を採用している。第2始動口82は、普通電動役物80が作動した場合、図2のものも、図22のものも、右打ち、左打ちに関係なく、何れも遊技球の受入れは可能である。
図23に示すように、図22の左打ち仕様の遊技盤2を制御する制御装置CNでは、第1又は第2特別図柄抽選を抽選結果の導出待ちにより保留する所定数の保留上限内で起動し、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1特別図柄抽選での保留を第2特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段HHを、主制御部MCのROMに格納するメインの遊技プログラム上にソフトウェアにより構築している。なお、図示は省略したが、高確時短(ヘブンチャンス)以外の遊技状態時は、第2特別図柄抽選での保留を第1特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる第2特別図柄保留優先処理手段も具備させている。
すなわち、
高確時短(ヘブンチャンス)は、第1特別図柄抽選での保留が優先処理。
高確非時短(復活チャンス)は、第2特別図柄抽選での保留が優先処理。
低確非時短(通常モード)は、第2特別図柄抽選での保留が優先処理。
低確時短(天国モード)は、第2特別図柄抽選での保留が優先処理。
となる仕様にしている。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、時短により入賞が促進される第2始動口82に遊技球を集めてしまうと、高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段Y1により低確非時短(通常モード)の遊技状態に転落するリスクがより高くなるが、高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段HHにより、第1特別図柄抽選での保留を切らさない限り、第2特別図柄抽選での保留が処理されないことになるため、遊技者は通常よりも強い意思で第1始動口81に遊技球を集め、逆に、ゲートGT第2始動口82に遊技球を集めないように試みることができる。
また、図23に示す図22の左打ち仕様の遊技盤2を制御する制御装置CNでは、図5に示した仕様と若干異なり、第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確時短の遊技状態に更新する特定大当り(8R高確当り)に係る大当り種別には、第1又は第2特別図柄抽選に係る第1又は第2特別図柄を変動させる第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2において確定停止させる大当り図柄(大当り図柄A、大当り図柄B、大当り図柄C)が相互に異なる複数種類を含むものとしている。
すなわち、特定大当りたる8R高確当りは、出玉、振分率(大当り図柄A,B,Cをトータルしたもの)、遊技状態に応じて付与される時短回数は、図5と同一であるが、第1又は第2特別図柄表示装置SD1,SD2において確定停止させる大当り図柄が相互に異なる次の複数のもの例えば3種類用意しており、次の所定振分率で選択される。
大当り図柄A(Sd15−A,Sd25−A)の8R高確当りは、1%。
大当り図柄B(Sd15−B,Sd25−B)の8R高確当りは、1%。
大当り図柄C(Sd15−C,Sd25−C)の8R高確当りは、2%。
そして、主制御部MCのROMに格納するメインの遊技プログラム上にソフトウェア上に、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間が低確時短時(大当り図柄A,B,C共通で2秒)よりも長く、かつ、高確時短の遊技状態に更新することとなった前記特定大当りに係る大当り種別での大当り図柄の種類に応じて平均図柄変動時間を変化させる高確時短時図柄変動時間延長手段VEを構築している。
具体的には、
大当り図柄Aの場合、ヘブンチャンス時の平均図柄変動時間は8秒。
大当り図柄Bの場合、ヘブンチャンス時の平均図柄変動時間は12秒。
大当り図柄Cの場合、ヘブンチャンス時の平均図柄変動時間は16秒。
と各定めている。
これにより、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態時、第1特別図柄抽選での保留が切れて、第2特別図柄抽選での保留が処理される危険率を、長めの平均図柄変動時間により低減できながら、その長めの平均図柄変動時間を、高確時短(ヘブンチャンス)の遊技状態に更新することとなった特定大当りに係る大当り種別での大当り図柄の種類に応じて変化させるものとしているため、第2特別図柄抽選での保留が処理される危険率を、大当り図柄Aの場合よりも大当り図柄Bの場合が低く、大当り図柄Bの場合よりも大当り図柄Cの場合が低いというように変化させ、遊技の面白みを一層高め得るようにしている。
なお、図23に示す図22の左打ち仕様の遊技盤2を制御する制御装置CNでは、右打ちに変更する必要がないことから、図3のものと異なり、第1周辺制御部SC1に、高確時短時打ち分け情報表示手段Q4と低確時短時ナビ情報表示手段Q5はなく、第一〜第三演出表示手段Q1〜Q3と高確時短時進捗情報表示手段Q6とを設けている。その他は、図22及び図23の左打ち仕様機の場合も上記と同様である。
図24に、遊技盤2のさらに別例を示す。このものは、図2のものと同様に右打ち仕様機のものであるが、図2と異なり、センターユニット7をやや小さめに構成にしており、遊技盤2の右領域に、ゲートGT及び普通電動役物80付の第2始動口82を配置しているとともに、遊技盤2の下方やや右寄りに、第1特別図柄抽選及び第2特別図柄抽選共通の一つの大入賞口9すなわち可動部材900をもつ共通大入賞口90を配置している。
図24の遊技盤仕様のものでは、図4の表中、出玉欄の第1大入賞口、第2大入賞口とあるのは、共通大入賞口90と読み替え、第1特別図柄抽選にかかる賞球の「5個」は「15個」と読み替えて適用する。なお、図24中、83は、普通電動役物80が未作動のときに起立した可動部材8a,8bと共に入口を閉鎖する天閉鎖部材である。この遊技盤2についても、図2の仕様のものと、ほぼ同様に目的が達成できる。
以上の実施例では、高確が最大限継続する遊技回数を規定する固定のST回数を定めたが、このような固定の回数は定めず、第1又は第2特別図柄抽選の都度実行する転落抽選により、時短の継続途中で高確から低確に転落する見込みとなる仕様にしても良い。
また、以上の実施例では、時短を、普通図柄抽選での当選確率を非時短時よりも高めることにより実現したが、これに代え、またはこれと併用し、普通電動役物80の開放時間を非時短時に対して長くする仕様にしても良い。
さらに、以上の実施例では、大入賞口9を一回に限り開く小当りを設けなかったが、小当りを設け、ヘブンチャンス中に大当りの当選と一瞬思わせて、小当りでセーフとなる遊技性を付加してもよい。
主に、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項第7号のぱちんこ屋や同8号の店舗等の営業に供される遊技機の産業分野において有用である。
2;遊技盤
70;演出表示装置
80;普通電動役物(電動チューリップ)
81;第1始動口
82;第2始動口
9;大入賞口
90;共通大入賞口
91;第1大入賞口
92;第2大入賞口
GT;球通過口(ゲート)
SD1;第1特別図柄表示装置
SD2;第2特別図柄表示装置
CN;制御装置
MC;主制御部
SC1;第1周辺制御部
H;第2特別図柄保留優先処理手段
HH;高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段
X;初期遊技状態設定手段
Y0;高確時短時第1始動入賞優位手段
Y1;高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段
Y2;高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段
Z;低確時短遊技状態ループ手段
ZE;低確時短時高速消化手段
VE;高確時短時図柄変動時間延長手段
W1;復活チャンス手段
W2;復活チャンス第二手段
W3;第2特別図柄保留対応復活手段
Q1;高確時短時第一演出表示手段
Q2;高確時短時第二演出表示手段
Q3;高確時短時第三演出表示手段
Q4;高確時短時打ち分け情報表示手段
Q5;低確時短時ナビ情報表示手段
Q6;高確時短時進捗情報表示手段

Claims (20)

  1. 遊技盤に、
    遊技球を通過させる球通過口と、
    この球通過口への球通過を契機とした普通図柄抽選での当選を条件に開放させる普通電動役物と、
    入賞により大当りの当否及び大当り種別を決める第1特別図柄抽選を起動する第1始動口と、
    前記普通電動役物を入口に設け且つ入賞により大当りの当否及び大当り種別を決める第2特別図柄抽選を起動する第2始動口と、
    前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づく大当り遊技時に開放させる少なくとも一つの特別電動役物に係る大入賞口とを備え、
    前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率に相対的な差異をつけた、高確と低確、並びに、前記普通図柄抽選での当選確率及び又は前記普通電動役物の開放時間に相対的な差異をつけた、前記第2始動口への入賞を促進できる時短と前記第2始動口への入賞を促進できない非時短を組合せた、低確非時短、低確時短、高確非時短、高確時短の各遊技状態を、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づく大当り遊技後に大当り種別に応じて更新させる制御装置を備える弾球遊技機において、
    前記第1又は第2特別図柄抽選での大当り種別には、低確非時短の遊技状態時における大当りの当選に基づいて、大当り遊技後、高確時短の遊技状態に突入させ、予め定めた条件を具備することにより高確から低確に降格した後も時短が継続し、低確時短の遊技状態に継続して移行する特定大当りを含み、
    前記制御装置は、
    低確非時短の遊技状態を初期状態とする初期遊技状態設定手段と、
    高確時短の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率を、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確非時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率よりも高くした高確時短時第2始動入賞ペナルティ手段と、
    低確時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び低確時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率を、低確時短以外の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率よりも高くし、且つ、低確時短の遊技状態の更新を繰り返すことにより大当り遊技一回毎に獲得される所定の出玉を複数回得られる仕様にした低確時短遊技状態ループ手段と
    を含むことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選確率における高確は、低確の2倍値を下回り、該2倍値よりも低確の値により近い値に設定していることを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 前記球通過口及び前記第2始動口は、前記遊技盤の向かって右寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能に配置していると共に、前記第1始動口は、前記遊技盤の向かって左寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能で且つ前記遊技盤の向かって右寄り領域に流下させる遊技球を受入れ困難に配置していることを特徴とする請求項1又は2記載の弾球遊技機。
  4. 前記制御装置は、高確時短の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率を、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率よりも高くした高確時短時第1始動入賞優位手段を含むことを特徴とする請求項1〜3何れか一項に記載の弾球遊技機。
  5. 前記制御装置は、高確時短の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短の遊技状態に更新する大当り種別を所定の振分率で振分け、高確非時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率を低確時短以外の遊技状態に更新する大当り種別に振分ける率よりも高くした復活チャンス手段を含むことを特徴とする請求項1〜4何れか一項に記載の弾球遊技機。
  6. 前記制御装置は、低確時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確非時短の遊技状態に更新する大当り種別を所定の振分率で振分ける復活チャンス第二手段を含むことを特徴とする請求項5記載の弾球遊技機。
  7. 前記制御装置は、
    前記第1又は第2特別図柄抽選を抽選結果の導出待ちにより保留する所定数の保留上限内で起動し、前記第2特別図柄抽選での保留を前記第1特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる第2特別図柄保留優先処理手段と、
    高確非時短の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短の遊技状態に更新する大当り種別の振分率を、前記第1特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて低確時短の遊技状態に更新する大当り種別の振分率よりも高くした第2特別図柄保留対応復活手段を含むことを特徴とする請求項6記載の弾球遊技機。
  8. 前記第1又は第2特別図柄抽選での大当り種別に含まれる前記特定大当りについて、高確から低確に降格することとなる前記予め定めた条件は、高確時短の遊技状態の更新時から数える前記第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数が所定回数を超えたときとしていることを特徴とする請求項1〜7何れか一項に記載の弾球遊技機。
  9. 前記制御装置は、高確時短の遊技状態時、前記第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて再び高確時短の遊技状態に更新する大当り種別を所定の振分率で振分ける高確時短時第2始動入賞ペナルティ第二手段を含むことを特徴とする請求項8記載の弾球遊技機。
  10. 前記遊技盤に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置を備え、
    該演出表示装置を制御する制御装置に、高確時短の遊技状態時における前記第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて、低確時短の遊技状態への移行に失敗する危険を示唆させる第1演出図柄、及び又は、この第1演出図柄による危険の示唆を打ち消して低確時短の遊技状態への移行失敗の危険が回避されることを示唆させる第2演出図柄を前記演出表示装置に表示させる高確時短時第一演出表示手段を設けたことを特徴とする請求項1〜9何れか一項に記載の弾球遊技機。
  11. 前記演出表示装置を制御する制御装置に、高確時短の遊技状態時における前記第1又は第2特別図柄抽選の結果の導出時、前記第1又は第2特別図柄抽選での結果導出待ちにより所定数の保留上限内で保留する複数の抽選結果の中に低確時短の遊技状態への移行が失敗する結果を含まない場合、今回以後の結果導出回においても低確時短の遊技状態への移行が失敗しないことを今回の結果導出時に予め示唆させる第3演出図柄を前記演出表示装置に表示させる高確時短時第二演出表示手段を設けたことを特徴とする請求項10記載の弾球遊技機。
  12. 前記高確時短時第二演出表示手段は、低確時短の遊技状態への移行が失敗しないこととなる今回以後の結果導出の回数に応じて、前記第3演出図柄の表示数を変更する仕様を有する請求項11記載の弾球遊技機。
  13. 前記演出表示装置を制御する制御装置に、前記第1又は第2特別図柄抽選において今回導出する抽選結果が低確時短の遊技状態への移行が失敗することとならないときに前記第1演出図柄を仮停止させた場合に、再変動して前記第2演出図柄又は前記第3特定図柄を確定停止させる復活演出を実行する高確時短時第三演出表示手段を設けたことを特徴とする請求項11又は12記載の弾球遊技機。
  14. 前記遊技盤に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置を備え、
    該演出表示装置を制御する制御装置に、高確時短の遊技状態時、導出する抽選の結果が前記第1始動口への入賞を契機とするものか前記第2始動口への入賞を契機とするものかに応じて高確時短の遊技状態時における遊技仕様が異なることとなるのを示唆させ且つ導出する抽選の結果が何れの始動口への入賞を契機としたものかを示唆させる始動口打ち分け情報を前記演出表示装置に表示させる高確時短時打ち分け情報表示手段を設けたことを特徴とする請求項3記載の弾球遊技機。
  15. 前記遊技盤に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置を備え、
    該演出表示装置を制御する制御装置に、低確時短の遊技状態時、前記遊技盤の向かって右寄り領域に遊技球を流下させるべきことを促すナビゲーション情報を前記演出表示装置に表示させる低確時短時ナビ情報表示手段を設けたことを特徴とする請求項3記載の弾球遊技機。
  16. 前記遊技盤に、前記第1又は第2特別図柄抽選の結果に応じて演出図柄を変動及び停止させる演出表示装置を備え、
    該演出表示装置を制御する制御装置に、高確時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での抽選回数に応じて、該抽選回数の進捗により更新する進捗更新情報を前記演出表示装置に表示させる高確時短時進捗情報表示手段を設けたことを特徴とする請求項8記載の弾球遊技機。
  17. 前記第1始動口並びに前記球通過口及び前記第2始動口は、前記遊技盤の向かって左寄り領域に流下させる遊技球を受入れ可能に配置しており、
    前記制御装置は、
    前記第1又は第2特別図柄抽選を抽選結果の導出待ちにより保留する所定数の保留上限内で起動し、高確時短の遊技状態時、前記第1特別図柄抽選での保留を前記第2特別図柄抽選での保留に優先させて抽選結果を導出させる高確時短時第1特別図柄保留優先処理手段を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の弾球遊技機。
  18. 前記第1又は第2特別図柄抽選での大当りの当選に基づいて高確時短の遊技状態に更新する前記特定大当りに係る大当り種別には、前記第1又は第2特別図柄抽選に係る第1又は第2特別図柄を変動させる第1又は第2特別図柄表示装置において確定停止させる大当り図柄が相互に異なる複数種類を含み、
    前記制御装置は、
    高確時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間が低確時短時よりも長く、かつ、高確時短の遊技状態に更新することとなった前記特定大当りに係る大当り種別での大当り図柄の種類に応じて平均図柄変動時間を変化させる高確時短時図柄変動時間延長手段を含むことを特徴とする請求項17記載の弾球遊技機。
  19. 前記制御装置は、
    低確非時短、低確時短、高確非時短、高確時短の各遊技状態のうち、低確時短の遊技状態時、前記第1又は第2特別図柄抽選での第1又は第2特別図柄の変動開始から確定停止に至るまでの平均図柄変動時間を、他の遊技状態に比べて最も短くする低確時短時高速消化手段を含むことを特徴とする請求項1〜18何れか一項に記載の弾球遊技機。
  20. 低確非時短、低確時短、高確非時短、高確時短の各遊技状態のうち、低確時短の遊技状態に更新される期待度が、高い方から順に、低確時短、高確非時短、高確時短、低確非時短となるように、前記第1及び第2特別図柄抽選での大当り種別の振分率を設定していることを特徴とする請求項1〜19何れか一項に記載の弾球遊技機。
JP2011277746A 2011-12-19 2011-12-19 弾球遊技機 Active JP5881404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277746A JP5881404B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277746A JP5881404B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126514A true JP2013126514A (ja) 2013-06-27
JP5881404B2 JP5881404B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=48777412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277746A Active JP5881404B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5881404B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216988A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2015216990A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2015229026A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016112116A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社平和 遊技機
JP2016116672A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ニューギン 遊技機
JP2017000478A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社平和 遊技機
JP2017035140A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社ニューギン 遊技機
JP2017051560A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018068346A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 株式会社平和 遊技機
JP2018149226A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018149225A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018149228A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019010464A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019083845A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021097772A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021137669A (ja) * 2016-12-28 2021-09-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021177946A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社ニューギン 遊技機
JP2022010279A (ja) * 2019-11-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010282A (ja) * 2020-02-13 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010280A (ja) * 2019-11-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010281A (ja) * 2020-02-13 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022077038A (ja) * 2020-10-30 2022-05-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082815A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082814A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082813A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029806A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029805A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029807A (ja) * 2020-02-13 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029802A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029804A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029803A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023030189A (ja) * 2020-02-13 2023-03-07 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7325094B2 (ja) 2019-06-27 2023-08-14 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7357317B2 (ja) * 2020-12-04 2023-10-06 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270431A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Abilit Corp 遊技機
JP2006136544A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2007319406A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2009195506A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Abilit Corp パチンコ遊技機
JP2010063668A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Abilit Corp 弾球遊技機
JP2010259595A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Olympia:Kk パチンコ機
JP2010269007A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270431A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Abilit Corp 遊技機
JP2006136544A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP2007319406A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Taiyo Elec Co Ltd 弾球遊技機
JP2009195506A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Abilit Corp パチンコ遊技機
JP2010063668A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Abilit Corp 弾球遊技機
JP2010259595A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Olympia:Kk パチンコ機
JP2010269007A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216988A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2015216990A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2015229026A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016112116A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社平和 遊技機
JP2016116672A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社ニューギン 遊技機
JP2017000478A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社平和 遊技機
JP2017035140A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 株式会社ニューギン 遊技機
JP2017051560A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018068346A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 株式会社平和 遊技機
JP7090860B2 (ja) 2016-12-28 2022-06-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021137669A (ja) * 2016-12-28 2021-09-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018149226A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018149225A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018149228A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP7056000B2 (ja) 2017-03-15 2022-04-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP7059513B2 (ja) 2017-03-15 2022-04-26 株式会社三洋物産 遊技機
JP7056001B2 (ja) 2017-03-15 2022-04-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019010464A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019083845A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082813A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082815A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022082814A (ja) * 2018-05-15 2022-06-02 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029806A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010280A (ja) * 2019-11-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029803A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010279A (ja) * 2019-11-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029804A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029802A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029805A (ja) * 2019-11-29 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021097772A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023029807A (ja) * 2020-02-13 2023-03-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010281A (ja) * 2020-02-13 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022010282A (ja) * 2020-02-13 2022-01-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023030189A (ja) * 2020-02-13 2023-03-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP7185323B2 (ja) 2020-05-13 2022-12-07 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021177946A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社ニューギン 遊技機
JP2022077038A (ja) * 2020-10-30 2022-05-23 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5881404B2 (ja) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881404B2 (ja) 弾球遊技機
JP5759094B2 (ja) 弾球遊技機
JP5436822B2 (ja) 弾球遊技機
JP5345427B2 (ja) 弾球遊技機
JP4716515B2 (ja) パチンコ遊技機
JP6225333B2 (ja) 弾球遊技機
JP5596257B2 (ja) 弾球遊技機
JP5926604B2 (ja) 弾球遊技機
JP2014073214A (ja) 弾球遊技機
JP6393922B2 (ja) 弾球遊技機の遊技盤
JP2000254272A (ja) 遊技機
JP6746872B2 (ja) 遊技機
JP2010183961A (ja) 遊技機
JP5215809B2 (ja) 弾球遊技機
JP6632552B2 (ja) 遊技機
JP5685303B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000271265A (ja) 遊技機
JP7356342B2 (ja) 遊技機
JP6746873B2 (ja) 遊技機
JP6419545B2 (ja) 遊技機
JP6484432B2 (ja) 遊技機
JP7356343B2 (ja) 遊技機
JP6298978B2 (ja) 弾球遊技機
JP6890790B2 (ja) 遊技機
JP6719734B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5881404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250