JP2013118638A - クロックデータ再生回路 - Google Patents

クロックデータ再生回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013118638A
JP2013118638A JP2012265381A JP2012265381A JP2013118638A JP 2013118638 A JP2013118638 A JP 2013118638A JP 2012265381 A JP2012265381 A JP 2012265381A JP 2012265381 A JP2012265381 A JP 2012265381A JP 2013118638 A JP2013118638 A JP 2013118638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
phase
generates
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012265381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301723B2 (ja
Inventor
Bai Xin Yu
柏▲辛▼ 喩
Jia Xiang Zhang
家祥 張
ding hao Wang
鼎豪 汪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Global Unichip Corp
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Global Unichip Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd, Global Unichip Corp filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2013118638A publication Critical patent/JP2013118638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301723B2 publication Critical patent/JP5301723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0807Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】 ビットエラーレート(BER)を低減するCDR回路を提供する。
【解決手段】 クロックデータ再生(CDR)回路であって、基準電圧を提供する位相同期ループ(PLL)回路、制御信号に基づいて入力データを遅延させ、第1遅延信号を生成する第1遅延器、前記第1遅延信号および前記入力データに基づいてエッジ信号を生成するエッジ検出器、前記エッジ信号を遅延させ、第2遅延信号を生成する第2遅延器、前記第2遅延信号および前記基準電圧に基づいて、出力リカバリクロックを生成する第1ゲート電圧制御発振器、前記第1遅延信号と前記出力リカバリクロック間の位相差を検出し、位相信号および出力リカバリデータを生成する位相検出器、および倍率によって前記位相信号を増幅し、前記制御信号を生成する増幅器を含むクロックデータ再生回路。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クロックデータ再生(clock and data recovery; CDR)回路に関し、特に、ビットエラーレート(BER)を低減するCDR回路に関するものである。
光ファイバ通信の領域では、クロックデータ再生(CDR)回路は、受信機が受信信号を再生するために必要とされる。一般的に言うと、CDR回路は、発振器用の制御電圧を供給する位相同期ループ(PLL)回路を含む。CDR回路は、主に受信信号に基づいて再生データおよび再生クロックを生成するように構成されている。
従来技術では、製造プロセスのばらつきにより、CDR回路は再生データと再生クロック間で位相誤差をしばしば生成させ、ビットエラーレート(BER)を増加させる。上述の問題を解決するために、位相整合(phase alignment)を改善してBERを低減する新しいCDR回路が設計されることが求められる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その課題はビットエラーレート(BER)を低減するCDR回路を提供することにある。
1つの例示的な実施形態では、クロックデータ再生(CDR)回路が提供され、基準電圧を提供する位相同期ループ(PLL)回路、制御信号に基づいて入力データを遅延させ、第1遅延信号を生成する第1遅延器、第1遅延信号および入力データに基づいてエッジ信号を生成するエッジ検出器、エッジ信号を遅延させ、第2遅延信号を生成する第2遅延器、第2遅延信号および基準電圧に基づいて、出力リカバリクロックを生成する第1ゲート電圧制御発振器、第1遅延信号と出力リカバリクロック間の位相差を検出し、位相信号および出力リカバリデータを生成する位相検出器、および倍率によって位相信号を増幅し、制御信号を生成する増幅器を含む。
もう1つの実施形態では、クロックデータ再生(CDR)回路が提供され、基準電圧を提供する位相同期ループ(PLL)回路、入力データを遅延させ、第1遅延信号を生成する第1遅延器、第1遅延信号および入力データに基づいてエッジ信号を生成するエッジ検出器、制御信号に基づいてエッジ信号を遅延させ、第2遅延信号を生成する第2遅延器、第2遅延信号および基準電圧に基づいて、出力リカバリクロックを生成する第1ゲート電圧制御発振器、第1遅延信号と出力リカバリクロック間の位相差を検出し、位相信号および出力リカバリデータを生成する位相検出器、および倍率によって位相信号を増幅し、制御信号を生成する増幅器を含む。
本発明によれば、ビットエラーレート(BER)を低減するCDR回路を提供することができる。
本発明は、添付の図面と併せて後に続く詳細な説明と実施例を解釈することによって、より完全に理解されることができる。
本発明の実施例に基づくクロックデータ再生(CDR)回路を示す図である。 (a)は本発明の実施例に基づくエッジ検出器を示す図であり、(b)は本発明のもう1つの実施例に基づくエッジ検出器を示す図である。 本発明のもう1つの実施例に基づくCDR回路を示す図である。 本発明のもう1つの実施例に基づくCDR回路を示す図である。
図1は、本発明の実施例に基づくクロックデータ再生(CDR)回路100を示す図である。図1に示されるように、CDR回路100は、遅延器110および120(第1遅延器および第2遅延器)、エッジ検出器130、ゲート(gated)電圧制御発振器(GVCO)140(第1ゲート電圧制御発振器)、位相検出器150、増幅器160、および位相同期ループ(PLL)回路170を含む。
PLL回路170は、GVCO140を制御する基準電圧VREFを提供する。遅延器110は、制御信号SC1に基づいて入力データDATAINを遅延させ、遅延信号SD1を生成するように構成される。制御信号SC1は、遅延器110の遅延時間を調整するように用いられる。エッジ検出器130は、遅延信号SD1および入力データDATAINに基づいてエッジ信号SEを生成するように構成される。より具体的に言うと、エッジ検出器130は、遅延信号SD1および入力データDATAINの立ち上がりエッジおよび/または立ち下がりエッジを検出し、エッジ信号SEを生成するように構成される。遅延器120は、エッジ信号SEを遅延させ、遅延信号SD2を生成するように構成される。GVCO140は、遅延信号SD2および基準電圧VREFに基づいて、出力リカバリクロックCLKOを生成するように構成される。位相検出器150は、遅延信号SD1と出力リカバリクロックCLKO間の位相差を検出し、位相信号SPHおよび出力リカバリデータDATAOUTを生成するように構成される。増幅器160は、倍率K1によって位相信号SPHを増幅し、制御信号SC1を生成するように構成される。ここで、倍率K1は、0倍以外の正の数または負の数であることができる。制御信号SC1は、方程式(1)で表すことができる。
方程式(1)
SC1=K1*SPH,
式中のSPHは位相信号を表し、K1は増幅器160の増倍率を表している。
1つの実施形態では、PLL回路170は、位相周波数検出器(PFD)172、電荷ポンプ(CP)174、ローパスフィルタ(LPF)176、GVCO178、および分周器179を含む。位相周波数検出器172は、基準クロックCLKRおよび分周クロックCLKDに基づいて、位相周波数信号SPFを生成するように構成される。電荷ポンプ174は、位相周波数信号SPFに基づいて電流信号SCRを生成するように構成される。ローパスフィルタ176は、電流信号SCRをフィルターし、基準電圧VREFを生成するように構成される。GVCO178は、基準電圧VREFおよび動作電圧VDDに基づいて振動信号SSCを生成するように構成される。分周器179は、振動信号SSCに基づいて分周クロックCLKDを生成するように構成され、振動信号SSCの周波数は、分周クロックCLKDの周波数のN倍大きく、Nは、正の数である。注意するのは、PLL回路170は、1つの例に過ぎず、本発明は、他の種類のPLL回路を用いて実施することもできる。
図2(a)は、本発明の実施例に基づくエッジ検出器130を示す図である。図2(a)に示されるように、エッジ検出器130は、遅延信号SD1および入力データDATAINに基づいて、エッジ信号SEを生成するように構成されたNANDゲート210であることができる。
図2(b)は、本発明のもう1つの実施例に基づくエッジ検出器130を示す図である。図2(b)に示されるように、エッジ検出器130は、遅延信号SD1および入力データDATAINに基づいて、エッジ信号SEを生成するように構成されたXORゲート220であることができる。
図3は、本発明のもう1つの実施例に基づくCDR回路300を示す図である。図3のCDR回路300は、図1のCDR回路100と同様であるが、これらの違いは、以下のように示される。増幅器160およびそのフィードバック経路の両方が除去され、もう1つの増幅器180が組み込まれる。増幅器180は、倍率K2によって位相信号SPHを増幅し、制御信号SC2を生成するように構成される。ここで、倍率K2は、0倍以外の正の数または負の数であることができる。制御信号SC2は、方程式(2)で表すことができる。
方程式(2)
SC2=K2*SPH,
式中のSPHは位相信号を表し、K2は増幅器180の増倍率を表している。
実施形態では、遅延器120は、制御信号SC2に基づいてエッジ信号SEを遅延させ、遅延信号SD2を生成するように構成され、制御信号SC2は、遅延器120の遅延時間を調整するように用いられる。
図4は、本発明のもう1つの実施例に基づくCDR回路400を示す図である。図4のCDR回路400は、図1のCDR回路100と同様であるが、これらの違いは、以下のように示される。CDR回路400は、2つの増幅器160および180を含む。増幅器160は、倍率K1によって位相信号SPHを増幅し、制御信号SC1を生成するように構成され、増幅器180は、倍率K2によって位相信号SPHを増幅し、制御信号SC2を生成するように構成される。倍率K1およびK2のそれぞれは、正の数または負の数、または0であることができる。しかしながら、倍率K1およびK2の両方ともが0であることはできない。
本発明のCDR回路は、位相整合(phase alignment)を改善してBERを低減することができる。本発明は、従来のCDR回路が異なる製造プロセスのために有する不一定な出力の問題を解決している。
明細書において「第1の」、「第2の」、「第3の」等の序数詞の使用は、それ自体が優先度、序列、又は順序を示唆するものではなく、むしろ、単に2つ以上の特徴、要素、項目等を区別するためのラベルとして使用している。クレーム要素を変えるための、請求項における「第1の」、「第2の」、「第3の」等の序数詞の使用は、それ自体が、1つのクレーム要素を他のクレーム要素と比較して優先度、序列、又は順序、もしくは方法を実施する行為の時間的順序を示唆するものではなく、むしろ、単にクレーム要素を区別するために、特定の名前を有する1つのクレーム要素を同じ名前を有する他の要素から区別するためのラベルとして(だけ、序数詞を)使用している。
以上、実施例を示して本発明を説明しているが、当業者は、本発明の思想と技術的範囲から逸脱しない種々の修正及び変更を行い得る。実施形態および実施例は、例示的なものであるに過ぎず、本発明の範囲は、以下の請求項及びその均等のものによって規定されて保護される。
100、300、400 クロックデータ再生(CDR)回路
110、120 遅延器
130 エッジ検出器
140、178 ゲート(gated)電圧制御発振器(GVCO)
150 位相検出器
160、180 増幅器
170 位相同期ループ(PLL)回路
172 位相周波数検出器(PFD)
174 電荷ポンプ(CP)
176 ローパスフィルタ(LPF)
179 分周器
210 NANDゲート
220 XORゲート
CLKD 分周クロック
CLKO 出力リカバリクロック
CLKR 基準クロック
DATAIN 入力データ
DATAOUT 出力リカバリデータ
K1、K2 倍率
SC1、SC2 制御信号
SD1、SD2 遅延信号
SE エッジ信号
SPH 位相信号
SPF 位相周波数信号
SCR 電流信号
SSC 振動信号
VDD 動作電圧
VREF 基準電圧

Claims (10)

  1. クロックデータ再生(CDR)回路であって、
    基準電圧を提供する位相同期ループ(PLL)回路、
    制御信号に基づいて入力データを遅延させ、第1遅延信号を生成する第1遅延器、
    前記第1遅延信号および前記入力データに基づいてエッジ信号を生成するエッジ検出器、
    前記エッジ信号を遅延させ、第2遅延信号を生成する第2遅延器、
    前記第2遅延信号および前記基準電圧に基づいて、出力リカバリクロックを生成する第1ゲート電圧制御発振器、
    前記第1遅延信号と前記出力リカバリクロック間の位相差を検出し、位相信号および出力リカバリデータを生成する位相検出器、および
    倍率によって前記位相信号を増幅し、前記制御信号を生成する増幅器を含むクロックデータ再生回路。
  2. 前記PLL回路は、
    基準クロックおよび分周クロックに基づいて、位相周波数信号を生成する位相周波数検出器、
    前記位相周波数信号に基づいて電流信号を生成する電荷ポンプ、
    前記電流信号をフィルターし、前記基準電圧を生成するローパスフィルタ、
    前記基準電圧および動作電圧に基づいて振動信号を生成する第2ゲート電圧制御発振器、および
    前記振動信号に基づいて前記分周クロックを生成する分周器を含む請求項1に記載のクロックデータ再生回路。
  3. 前記エッジ検出器は、NANDゲートである請求項1に記載のクロックデータ再生回路。
  4. 前記エッジ検出器は、XORゲートである請求項1に記載のクロックデータ再生回路。
  5. 前記倍率は、0倍以外である請求項1に記載のクロックデータ再生回路。
  6. クロックデータ再生(CDR)回路であって、
    基準電圧を提供する位相同期ループ(PLL)回路、
    入力データを遅延させ、第1遅延信号を生成する第1遅延器、
    前記第1遅延信号および前記入力データに基づいてエッジ信号を生成するエッジ検出器、
    制御信号に基づいて前記エッジ信号を遅延させ、第2遅延信号を生成する第2遅延器、
    前記第2遅延信号および前記基準電圧に基づいて、出力リカバリクロックを生成する第1ゲート電圧制御発振器、
    前記第1遅延信号と前記出力リカバリクロック間の位相差を検出し、位相信号および出力リカバリデータを生成する位相検出器、および
    倍率によって前記位相信号を増幅し、前記制御信号を生成する増幅器を含むクロックデータ再生回路。
  7. 前記PLL回路は、
    基準クロックおよび分周クロックに基づいて、位相周波数信号を生成する位相周波数検出器、
    前記位相周波数信号に基づいて電流信号を生成する電荷ポンプ、
    前記電流信号をフィルターし、前記基準電圧を生成するローパスフィルタ、
    前記基準電圧および動作電圧に基づいて振動信号を生成する第2ゲート電圧制御発振器、および
    前記振動信号に基づいて前記分周クロックを生成する分周器を含む請求項6に記載のクロックデータ再生回路。
  8. 前記エッジ検出器は、NANDゲートである請求項6に記載のクロックデータ再生回路。
  9. 前記エッジ検出器は、XORゲートである請求項6に記載のクロックデータ再生回路。
  10. 前記倍率は、0倍以外である請求項6に記載のクロックデータ再生回路。
JP2012265381A 2011-12-05 2012-12-04 クロックデータ再生回路 Active JP5301723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100144603A TWI451700B (zh) 2011-12-05 2011-12-05 時脈資料回復電路
TW100144603 2011-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013118638A true JP2013118638A (ja) 2013-06-13
JP5301723B2 JP5301723B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=48498143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265381A Active JP5301723B2 (ja) 2011-12-05 2012-12-04 クロックデータ再生回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8547152B2 (ja)
JP (1) JP5301723B2 (ja)
CN (1) CN103138750B (ja)
TW (1) TWI451700B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043254A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 位相同期回路、位相同期方法および通信装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI451700B (zh) * 2011-12-05 2014-09-01 Global Unichip Corp 時脈資料回復電路
US8803573B2 (en) * 2012-10-09 2014-08-12 Lsi Corporation Serializer-deserializer clock and data recovery gain adjustment
JP6032082B2 (ja) * 2013-03-25 2016-11-24 富士通株式会社 受信回路及び半導体集積回路
US8907706B2 (en) * 2013-04-29 2014-12-09 Microsemi Semiconductor Ulc Phase locked loop with simultaneous locking to low and high frequency clocks
CN105099410B (zh) * 2014-05-16 2018-08-28 瑞昱半导体股份有限公司 时脉资料回复电路与方法以及等化讯号分析电路与方法
GB2532491A (en) * 2014-11-21 2016-05-25 Nordic Semiconductor Asa AM demodulation
TWI637617B (zh) * 2016-10-03 2018-10-01 奇景光電股份有限公司 時脈資料回復電路與電子裝置
CN107918442B (zh) * 2016-10-10 2020-12-11 联发科技股份有限公司 频率调整装置以及调整频率的方法
US10097341B1 (en) * 2017-08-30 2018-10-09 Keyssa Systems, Inc. Testing of clock and data recovery circuits
US10862427B1 (en) * 2020-04-24 2020-12-08 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company, Limited Advanced multi-gain calibration for direct modulation synthesizer
CN113810893B (zh) * 2021-11-17 2022-03-18 北京紫光青藤微系统有限公司 用于时钟信号恢复的装置及方法、nfc芯片

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047357A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Hitachi Ltd 直線導入器
JPH0310431A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Nec Home Electron Ltd データ復調回路
JPH03265312A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Fujitsu Ltd Pll回路の同期時間短縮方式
JP2000151724A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Nec Corp 位相同期制御装置及び位相同期制御方法
WO2006104808A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Silicon Laboratories Inc. Data cleaning with an asynchronous reference clock
JP2008061132A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Ltd 送受信機、送信機、ならびに受信機
JP2009200608A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Engineering Ltd タイミング情報採取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983506A (en) * 1975-07-11 1976-09-28 International Business Machines Corporation Acquisition process in a phase-locked-loop by gated means
ITMI20011291A1 (it) * 2001-06-19 2002-12-19 St Microelectronics Srl Metodo di calibrazione automatica di un sistema ad aggancio di fase
CN101677244B (zh) * 2003-12-11 2017-08-04 考文森智财管理公司 用于pll/dll的高输出阻抗电荷泵
US7259604B2 (en) * 2005-08-03 2007-08-21 Micron Technology, Inc. Initialization scheme for a reduced-frequency, fifty percent duty cycle corrector
CN1968019A (zh) * 2005-11-16 2007-05-23 弥亚微电子(上海)有限公司 一种用于市电精确检测的全数字锁相环路
ATE472194T1 (de) * 2006-02-03 2010-07-15 Imec Vorrichtungen mit einer verzögerungsleitung zum anwenden einer variablen verzögerung auf ein taktsignal
US7724161B1 (en) * 2006-12-12 2010-05-25 Marvell International Ltd. Truncation for three-level digital amplifier
WO2008114205A2 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nxp B.V. Fast powering-up of data communication system
JP5044434B2 (ja) * 2008-02-14 2012-10-10 株式会社東芝 位相同期回路及びこれを用いた受信機
US8184762B2 (en) * 2008-11-06 2012-05-22 Iwatt, Inc. Digital phase lock loop with multi-phase master clock
JP5397025B2 (ja) * 2009-06-02 2014-01-22 ソニー株式会社 クロック再生装置および電子機器
EP2339753B1 (en) * 2009-12-24 2012-07-04 Nxp B.V. A digital phase locked loop
US8149035B2 (en) * 2010-02-02 2012-04-03 International Business Machines Corporation Multi-output PLL output shift
US8884710B2 (en) * 2011-10-25 2014-11-11 Invensense, Inc. Gyroscope with phase and duty-cycle locked loop
TWI451700B (zh) * 2011-12-05 2014-09-01 Global Unichip Corp 時脈資料回復電路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047357A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Hitachi Ltd 直線導入器
JPH0310431A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Nec Home Electron Ltd データ復調回路
JPH03265312A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Fujitsu Ltd Pll回路の同期時間短縮方式
JP2000151724A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Nec Corp 位相同期制御装置及び位相同期制御方法
WO2006104808A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Silicon Laboratories Inc. Data cleaning with an asynchronous reference clock
JP2008061132A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Ltd 送受信機、送信機、ならびに受信機
JP2009200608A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nec Engineering Ltd タイミング情報採取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043254A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 位相同期回路、位相同期方法および通信装置
JPWO2017043254A1 (ja) * 2015-09-11 2018-07-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 位相同期回路、位相同期方法および通信装置
US10483989B2 (en) 2015-09-11 2019-11-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Phase-locked loop, phase-locking method, and communication unit

Also Published As

Publication number Publication date
US8547152B2 (en) 2013-10-01
US20130141145A1 (en) 2013-06-06
CN103138750B (zh) 2016-05-04
TWI451700B (zh) 2014-09-01
TW201325096A (zh) 2013-06-16
JP5301723B2 (ja) 2013-09-25
US8648633B1 (en) 2014-02-11
CN103138750A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301723B2 (ja) クロックデータ再生回路
US8451971B2 (en) Communication systems, clock generation circuits thereof, and method for generating clock signal
US8542044B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method for driving the same
JP5591914B2 (ja) サプライレギュレートされたフェイズロックループ(pll)及び用いる方法
US8063677B2 (en) Phase locked loop and method for operating the same
US20030091139A1 (en) System and method for adjusting phase offsets
US8787515B2 (en) Clock data recovery circuit
JP2009165109A (ja) 半導体素子、クロック同期化回路、及び、クロック同期化回路の駆動方法
JP4751932B2 (ja) 位相検出装置および位相同期装置
TW201338427A (zh) 於點對點通訊中頻率偏移之自動偵測及補償
US11245401B2 (en) Apparatus and methods for high frequency clock generation
US10277389B2 (en) Phase detectors for clock and data recovery
US9240879B2 (en) Signal generator, electronic system comprising the signal generator and method of generating signals
Bae et al. A 0.36 pJ/bit, 0.025 mm ${}^{\text {2}} $, 12.5 Gb/s Forwarded-Clock Receiver With a Stuck-Free Delay-Locked Loop and a Half-Bit Delay Line in 65-nm CMOS Technology
US8169241B2 (en) Proportional phase comparator and method for phase-aligning digital signals
US8130048B2 (en) Local oscillator
US9197398B2 (en) Distributed phase-correction circuit
US9059837B1 (en) Clock data recovery circuit and clock data recovery method
US6721380B2 (en) Fully differential CMOS phase-locked loop
TWI715229B (zh) 時脈資料回復裝置
US20140044225A1 (en) Clock and data recovery using lc voltage controlled oscillator and delay locked loop
US20130222024A1 (en) Frequency generating system
US20040170245A1 (en) Fully differential CMOS phase-locked loop
US9806722B2 (en) High frequency delay lock loop systems
JP2011155562A (ja) Cdr回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250