JP2013089075A - 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム - Google Patents

印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013089075A
JP2013089075A JP2011229742A JP2011229742A JP2013089075A JP 2013089075 A JP2013089075 A JP 2013089075A JP 2011229742 A JP2011229742 A JP 2011229742A JP 2011229742 A JP2011229742 A JP 2011229742A JP 2013089075 A JP2013089075 A JP 2013089075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
conversion
print
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011229742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5884400B2 (ja
Inventor
Shota Suzuki
章太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011229742A priority Critical patent/JP5884400B2/ja
Priority to US13/632,367 priority patent/US9323482B2/en
Publication of JP2013089075A publication Critical patent/JP2013089075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884400B2 publication Critical patent/JP5884400B2/ja
Priority to US15/092,745 priority patent/US9928013B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】外部ネットワークに接続されるデータ変換装置を利用する場合であっても、擬似的にプッシュ印刷が行える印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】印刷制御システム1は、情報処理装置100が、データ変換要求部11により、データ変換装置200にアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換部22により、アプリケーションデータを印刷データに変換する。また、情報処理装置100は、印刷要求部13により、画像処理装置300に印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷を制御する技術に関するものである。
例えば、特許文献1には、サーバが携帯端末からアプリケーションデータを受信し、印刷可能なデータに変換し(レンダリング処理を実行し)、変換データ(印刷データ)をプリンタに送信する技術が開示されている。このように、従来では、プッシュ印刷による印刷制御システムが知られている。
上記印刷制御システムでは、サーバ(データ変換装置)が社内LAN(Local Area Network)などの内部ネットワークに接続(プライベート環境に設置)されていた。しかし、近年では、サーバをインターネットなどの外部ネットワークに接続(パブリック環境に設置)し、外部からのジョブ受付や外部設置のプリンタ利用などの利便性の高い広域印刷サービスが注目されている。
しかしながら、従来の方法では、パブリック環境にサーバが設置された場合(外部ネットワークに接続されるデータ変換装置を利用する場合)、次のような問題がある。一般的に、内部ネットワークと外部ネットワークとの間には、セキュリティの観点からファイアウォールが設置されている。そのため、外部ネットワークに接続されるサーバから内部ネットワークに接続されるプリンタに対して、変換後の印刷データを送信することはできない。つまり、従来の方法では、パブリック環境に設置されたサーバを利用し、プッシュ印刷を行うことができない。
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、外部ネットワークに接続されるデータ変換装置を利用し、擬似的にプッシュ印刷が行える印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御システムは、データ変換要求を受け付ける変換要求受付手段と、要求受付時に受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する変換手段と、を有するデータ変換装置と、印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、受け付けた印刷要求に従って、前記データ変換装置から取得した印刷データを印刷する印刷制御手段と、を有する画像処理装置と、コンピュータを、前記データ変換装置に前記アプリケーションデータを含む変換要求データを送信し、データ変換を要求する変換要求手段と、前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求する印刷要求手段として機能させるプログラムと、を有する。
本発明によれば、外部ネットワークに接続されるデータ変換装置を利用し、擬似的にプッシュ印刷が行える印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る印刷制御システムの構成例を示す図である。 印刷制御システムにより提供される印刷サービスの動作例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る変換要求データの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷要求データの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る管理情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の変形例に係る変換要求データの例を示す図である。 本発明の変形例に係るスプール処理の動作例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る変換要求データ及びジョブ識別通知データの例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る変換要求データ及びジョブ識別・変換予測時間通知データの例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る変換予測時間を算出する計算式との定義データの例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る印刷要求データの例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第4の実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の好適な実施の形態(以下「実施形態」という)について、図面を用いて詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図1には、1又は複数の情報処理装置100〜100(以下総称する場合「情報処理装置100」という)や1又は複数の画像処理装置300〜300(以下総称する場合「画像処理装置300」という)が、内部ネットワークNに接続され、これらの内部ネットワークNが、ファイアウォールFWを介して、データ変換装置200が接続される外部ネットワークIに接続されるシステム構成例が示されている。
情報処理装置100は、情報処理機能を有する機器であり、利用者端末にあたるPC(Personal Computer)などである。画像処理装置300は、印刷を含む画像処理機能を有する機器であり、プリンタやMFP(Multifunction Peripheral)などである。
また、データ変換装置200は、情報処理装置100からの受信データを画像処理装置300で印刷可能なデータに変換するデータ変換機能を有する機器であり、レンダリングサーバなどである。
本実施形態に係る印刷制御システム1では、例えば、図2に示すような印刷サービスを提供する。
図2は、印刷制御システム1により提供される印刷サービスの動作例を示す図である。
図2に示すように、情報処理装置100は、操作画面の利用者選択/入力による処理対象ジョブの指定を受け付けて、データ変換装置200に処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)を送信し、印刷データへの変換を要求する。その結果、データ変換装置200では、受信データが印刷データに変換される。また、情報処理装置100は、操作画面の利用者選択/入力によるデータ取得先の指定を受け付けて、画像処理装置300に印刷データの取得先を指定するデータを送信し、取得データの印刷を要求する。その結果、画像処理装置300では、取得先指定に基づき特定されたデータ変換装置200に印刷データの取得が要求され、データ変換装置200から応答された印刷データが印刷される。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用した擬似的なプッシュ印刷が可能な印刷サービスを提供することができる。
なお、本実施形態では、上述したように、印刷データではなく、アプリケーションデータなどの印刷元データの送信により印刷サービスを利用することができる。よって、情報処理装置100は、プリンタドライバなどの印刷データへのデータ変換機能を有していない機器でもよい。具体的には、スマートフォンやタブレットPC、プロジェクタやメディアボードなどである。
<ハードウェア構成>
図3は、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、情報処理装置100は、入力装置101、表示装置102、外部I/F103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、通信I/F107、及びHDD(Hard Disk Drive)108などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
入力装置101は、キーボードやマウスなどを含み、情報処理装置100に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102は、ディスプレイなどを含み、情報処理装置100による処理結果を表示する。
通信I/F107は、情報処理装置100をネットワークに接続するインタフェースである。これにより、情報処理装置100は、通信I/F107を介して、他の機器(「データ変換装置」や「画像処理装置」)とデータ通信を行うことができる。
HDD108は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、装置全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどがある。また、HDD108は、格納しているプログラムやデータを、所定のファイルシステム及び/又はDB(Data Base)により管理している。
外部I/F103は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体103aなどがある。これにより、情報処理装置100は、外部I/F103を介して、記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体103aには、フロッピー(商標又は登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、及びDVD(Digital Versatile Disk)、ならびに、SDメモリカード(SD Memory card)やUSBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。
ROM105は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、情報処理装置100の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM104は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU106は、上記記憶装置(例えば「HDD」や「ROM」など)から、プログラムやデータをRAM上に読み出し、処理を実行することで、装置全体の制御や搭載機能を実現する演算装置である。
以上のように、本実施形態に係る情報処理装置100は、上記ハードウェア構成により、印刷制御を含む各種情報処理サービスを提供することができる。
<印刷制御機能>
本実施形態に係る印刷制御機能について説明する。
本実施形態に係る印刷制御システム1では、内部ネットワークNに接続される情報処理装置100が、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200に、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する。また、情報処理装置100は、内部ネットワークNに接続される指定印刷先の画像処理装置300に、印刷データの取得先指定を含む要求データを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、取得した印刷データを印刷する。本実施形態に係る印刷制御システム1は、このような印刷制御機能を有している。
従来のシステムでは、次のような問題が挙げられる。内部ネットワークNでは、ルータにより内部アドレスが隠蔽されている可能性があるため、外部ネットワークIからファイアウォールFWより先のアドレスを判断するのが難しい。また、パブリックなアドレスを用いて、外部ネットワークIからファイアウォールFWより先のアドレスを判断できたとしても、外部アクセスは、ファイアウォールFWにより遮断されていることが多い。このように、従来のシステムでは、ファイアウォールFWにより、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200から内部ネットワークNに接続される画像処理装置300に対して、変換後の印刷データが送信できないため、プッシュ印刷を行えなかった。
そこで、本実施形態に係る印刷制御システム1では、情報処理装置100が、データ変換装置200に対して、印刷データへの変換を要求するとともに、指定印刷先の画像処理装置300に対して、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する仕組みとした。
これにより、本実施形態に係る印刷制御システム1は、指定印刷先の画像処理装置300が、データ変換装置200から印刷データを動的に取得し、印刷する環境を提供する。その結果、本実施形態に係る印刷制御システム1では、例えば、利用者が、データ変換装置200にデータ変換要求を行った後に、出向いた画像処理装置300で、データ変換装置200で変換された印刷データを選択し、データ取得と印刷実行を指示するといった操作(プル印刷の操作)を行わなくてよい。つまり、本実施形態に係る印刷制御システム1では、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用し、擬似的にプッシュ印刷を行うことができる。
以下に、本実施形態に係る印刷制御機能の構成とその動作について説明する。
図4は、本実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、データ変換要求部11、印刷先情報取得部12、印刷要求部13、データ変換要求受付部21、データ変換部22、問い合わせ応答部23、印刷要求受付部31、問い合わせ部32、印刷制御部33などを有している。
データ変換要求部11、印刷先情報取得部12、及び印刷要求部13は、情報処理装置100が有する機能部である。また、データ変換要求受付部21、データ変換部22、及び問い合わせ応答部23は、データ変換装置200が有する機能部である。また、印刷要求受付部31、問い合わせ部32、及び印刷制御部33は、画像処理装置300が有する機能部である。
このように、本実施形態に係る印刷制御機能は、各機器が有する機能部が連携動作することで実現される。
《情報処理装置》
データ変換要求部11は、データ変換装置200にデータ変換を要求する機能部である。データ変換要求部11は、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データを送信し、印刷データへの変換を要求する。
ここで、データ変換要求時の要求データについて説明する。
図5は、本実施形態に係る変換要求データTRDの例を示す図である。
図5に示すように、変換要求データTRDは、アプリケーションデータに加え、変換形式、ジョブ識別、印刷先識別の情報項目値などを含むデータである。
[変換形式]項目値(以下「変換形式情報」という)は、変換後のデータ形式を示す値であり、PDL(Page Description Language)の識別子(例えば「PDL名」:以下単に「PDL識別子」という)などがある。[ジョブ識別]項目値(以下「ジョブ識別情報」という)は、処理対象ジョブを識別する値であり、アプリケーションデータにユニークに割り当てられた識別子(例えば「ジョブID」:以下単に「ジョブ識別子」という)などがある。[印刷先識別]項目値(以下「印刷先識別情報」という)は、印刷先を識別する値であり、画像処理装置300にユニークに割り当てられた識別子(例えば「機器ID」や「IPアドレス:Internet Protocol Address」:以下単に「機器識別子」という)などがある。
図4の説明に戻る。データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定(アプリケーションデータの選択)と印刷先指定(画像処理装置の選択)を受け付ける操作画面を表示する。データ変換要求部11は、表示した操作画面を介して利用者指定を受け付けると、アプリケーションデータを含む上記変換要求データTRDを生成し、データ変換装置200に送信する。このとき、データ変換要求部11は、指定された処理対象ジョブ(選択されたアプリケーションデータ)に対して、ユニークなジョブ識別子を採番し、ジョブ識別情報を発行する。また、データ変換要求部11は、指定された印刷先(選択された画像処理装置)の機器識別子(印刷先識別情報)とPDL識別子(変換形式情報)を、所定の記憶領域に保持される印刷先情報から取得する。これにより、データ変換要求部11は、アプリケーションデータを含む上記変換要求データTRDを生成する。
なお、データ変換要求部11は、印刷先情報から機器識別情報や変換形式情報を取得できなかった場合(情報が不足してる場合)、これらの情報を入力/選択可能な操作画面を表示し、利用者からの指定値を受け付けるようにしてもよい。また、操作画面は、例えば、情報項目のデフォルト値が設定された設定ファイルに基づき表示し、受け付けた指定値を、設定ファイルに保存するようにしてもよい。なお、設定ファイルにおける変換形式情報のデフォルト値には、データ変換装置200が変換可能なデータ形式を示す値や画像処理装置300の設置エリア・導入環境で統一して使用されるデータ形式を示す値などが挙げられる。
また、データ変換要求部11は、データ変換装置200が処理対象ジョブを印刷データに変換可能か否かを判断し、変換可能であった場合、変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信するようにしてもよい。このとき、データ変換要求部11は、予め設定されている変換可能データ形式の設定値(例えば「拡張子」)に基づき上記判断を行う。具体的には、変換可能データ形式の設定値が拡張子の場合、アプリケーションデータの拡張子が設定値の拡張子と一致するか否かで判断する。
印刷先情報取得部12は、印刷先情報を取得する機能部である。印刷先情報は、例えば、プリンタドライバの双方向通信により取得可能/OSが有するレジストリのプリンタ情報(画像処理装置に関する情報)から取得可能であり、機器識別子(印刷先識別情報)や搭載印刷機能が対応するPDL識別子(変換形式情報)などが含まれる。印刷先情報取得部12は、操作画面を介して指定された印刷先のプリンタ情報から印刷先情報を取得し、取得した印刷先情報を所定の記憶領域に保持する。
印刷要求部13は、画像処理装置300に印刷を要求する機能部である。印刷要求部13は、内部ネットワークNに接続される画像処理装置300のうち、指定印刷先の画像処理装置300に、印刷データの取得先指定を含む要求データを送信し、印刷を要求する。
ここで、印刷要求時の要求データについて説明する。
図6は、本実施形態に係る印刷要求データPRDの例を示す図である。
図6に示すように、印刷要求データPRDは、ジョブ識別と変換先の情報項目値などを含むデータである。
[ジョブ識別]項目値(ジョブ識別情報)は、データ変換要求部11が印刷データへの変換を要求した処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)のジョブ識別子である。つまり、印刷要求データPRDのジョブ識別情報は、画像処理装置300にとって、取得する印刷データの識別情報となる。[変換先]項目値(以下「変換先情報」という)は、データ変換要求部11が印刷データへの変換を要求した変換先を示す値であり、データ変換装置200へのアクセスパス(例えば「URI:Uniform Resource Identifier」:以下単に「変換先アクセスパス」という)などがある。つまり、印刷要求データPRDの変換先情報は、画像処理装置300にとって、印刷データの取得先情報となる。
図4の説明に戻る。印刷要求部13は、データ変換要求部11から上記情報項目値を受け取り、これらの値に基づき、印刷データの取得先指定を含む上記印刷要求データPRDを生成し、指定印刷先の画像処理装置300に送信する。
このように、情報処理装置100は、データ変換装置200に対して、印刷データへの変換を要求するとともに、指定印刷先の画像処理装置300に対して、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する。
《データ変換装置》
データ変換要求受付部21は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付ける機能部である。データ変換要求受付部21は、情報処理装置100(データ変換要求部)から送信されたアプリケーションデータを含む変換要求データTRDを受信する。
データ変換部22は、受信したアプリケーションデータを印刷データに変換するレンダリング処理を行う機能部である。データ変換部22は、変換要求データTRDの変換形式情報に基づき、変換するデータ形式(印刷データ形式)を特定し、アプリケーションデータを特定したデータ形式の印刷データ(PDLデータ)に変換する。データ変換部22は、変換した印刷データを、データ変換装置200が備える記憶装置の所定の記憶領域に格納する。
データ変換要求受付部21による受信データやデータ変換部22による印刷データは、例えば、図7に示すような管理情報に基づき、データ変換装置200で管理される。
ここで、管理情報について説明する。
図7は、本実施形態に係る管理情報90Dのデータ例を示す図である。
図7に示すように、管理情報90Dは、ジョブ識別、印刷先識別、格納先、状態の情報項目などが対応付けられた1又は複数の情報セットを有し、この情報セットが、受け付けたデータ変換要求ごとに管理される。
[ジョブ識別]項目は、変換要求データTRDのジョブ識別情報を保持する項目である。[印刷先識別]項目は、変換要求データTRDの印刷先識別情報を保持する項目である。[格納先]項目は、印刷データの格納先(印刷データを保持する記憶領域)を示す情報(以下「格納先情報」という)を保持する項目であり、項目値には、印刷データへのデータパス(以下単に「印刷データパス」という)などがある。[状態]項目は、データ変換の処理状態を示す情報(以下「データ変換状態情報」という)を保持する項目であり、項目値には、'変換開始'、'変換中'、'変換済み(変換完了)'といったデータ変換の処理状態値などがある。
これらの情報項目値は、管理情報保持部90に保持される。なお、管理情報保持部90は、データ変換装置200が備える記憶装置の所定の記憶領域である。
また、これらの情報項目値は、上記データ変換要求受付部21と上記データ変換部22により登録・更新される。データ変換要求受付部21は、管理情報保持部90にアクセスし、受信した変換要求データTRDのジョブ識別情報と印刷先識別情報を[ジョブ識別]項目値と[印刷先識別]項目値として登録し、受け付けたデータ変換要求の情報セットを生成する。データ変換部22は、データ変換要求受付部21が生成した情報セットの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値を記録し、変換処理状況に応じて、定期的に書き換え更新する。データ変換部22は、データ変換が完了し、印刷データの格納を終えると、同情報セットの[格納先]項目値に印刷データパスを記録する。
問い合わせ応答部23は、画像処理装置300からデータ取得要求に関する問い合わせに応答する機能部である。問い合わせ応答部23は、画像処理装置300から受信したジョブ識別情報で識別される処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)の印刷データの取得要求に関する問い合わせを受け付け、データ変換状態情報又は印刷データを応答する。このとき、問い合わせ応答部23は、画像処理装置300から問い合わせを受け付けると、管理情報保持部90にアクセスし、受信したジョブ識別情報に基づき、該当管理情報90Dの情報セットを特定し、特定した情報セットのデータ変換状態情報(又は格納先情報)を参照する。問い合わせ応答部23は、データ変換状態情報が'変換開始'又は'変換中'の場合、データ取得要求された処理対象ジョブがデータ変換中である旨を要求元の画像処理装置300に応答する。一方、問い合わせ応答部23は、データ変換状態情報が'変換済み(変換完了)'の場合、データ格納先情報に基づき、変換後に格納された印刷データを取得し、データ取得要求された処理対象ジョブの変換データ(印刷データ)を要求元の画像処理装置300に応答する。
このように、データ変換装置200は、情報処理装置100からのデータ変換要求に応じて、処理対象ジョブとして受信したアプリケーションデータを印刷データに変換し、画像処理装置300からのデータ取得要求に応じて、変換した印刷データを要求元に送信する。
《画像処理装置》
印刷要求受付部31は、情報処理装置100から印刷要求を受け付ける機能部ある。印刷要求受付部31は、情報処理装置100(印刷要求部)から送信された印刷データの取得先指定を含む印刷要求データPRDを受信する。
問い合わせ部32は、データ変換装置200にデータ取得要求を問い合わせる機能部である。問い合わせ部32は、印刷要求受付部31が受信した印刷要求データPRDの変換先情報に基づき、データ変換装置200にアクセスし、同データPRDのジョブ識別情報を含む処理対象ジョブの印刷データ取得要求コマンドを送信し、データ取得要求を問い合わせる。その結果、問い合わせ部32には、データ変換装置200(問い合わせ応答部)から、データ変換状態情報又は印刷データが応答される。問い合わせ部32は、データ変換装置200からデータ変換状態情報が応答されると、所定時間経過後に、再びデータ取得要求を問い合わせ、印刷データが応答されるまで繰り返す。なお、上記問い合わせ処理は、例えば、図8に示すような制御情報に基づき制御される。
図8は、本実施形態に係る制御情報80Dのデータ例を示す図である。
図8に示すように、制御情報80Dは、問い合わせを繰り返す時間間隔を示す情報(以下「問い合わせ間隔情報」という)や問い合わせに対する応答待ち時間(タイムアウト)を示す情報(以下「応答待ち時間情報」という)などの制御パラメータ値を含み、制御情報保持部80に保持される。なお、制御情報保持部80は、画像処理装置300が備える記憶装置の所定の記憶領域である。
これらの情報を含む制御情報80Dは、管理者により、提供する印刷サービスの運用方針に従って予め設定しておく。
図4の説明に戻る。問い合わせ部32は、問い合わせ開始時に制御情報保持部80にアクセスし、制御情報80Dの応答待ち時間情報に基づき、データ変換装置200からの応答待ちを制御する。具体的には、データ変換装置200からの応答待ち時間を、画像処理装置300が備える時計回路(非図示)により計測し、計測値が、応答待ち時間情報の設定値を超えた場合、所定のエラー処理(印刷要求元へのエラー通知)を行い、問い合わせを終了する。また、問い合わせ部32は、データ変換装置200からデータ変換状態情報が応答されると、制御情報80Dの問い合わせ間隔情報に基づき、データ変換装置200への問い合わせを制御する。具体的には、問い合わせ間隔時間に基づく時間間隔で、データ変換装置200に対して問い合わせを繰り返す。
印刷制御部33は、印刷の実行を制御する。印刷制御部33は、画像処理装置300が備えるプロッタ(非図示)に印刷データを転送し、所定の印刷条件に従って、印刷を実行する。印刷制御部33は、問い合わせ部32が取得した印刷データを印刷する。
このように、画像処理装置300は、情報処理装置100からの印刷要求に応じて、データ変換装置200に対して、処理対象ジョブであるアプリケーションデータから変換された印刷データの取得を要求し、取得した印刷データを印刷する。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。なお、上記各機能部は、システム1を構成する各機器に搭載(インストール)されるプログラム(印刷制御機能を実現するソフトウェア)が、演算装置(CPU)により、記憶装置(「HDD」や「ROM」)からメモリ(RAM)上に読み出され、各機器において、以下の処理が実行されることで実現される。
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。
図9は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
《情報処理装置の処理》
図9に示すように、情報処理装置100は、利用者からの指示を受け付けると、データ変換要求部11が、操作画面を表示し、処理対象ジョブ指定と印刷先指定を受け付け、受け付けた印刷先指定に基づき、印刷先情報取得部12に印刷先情報の取得を指示する(ステップS101)。その結果、データ変換要求部11は、印刷先情報取得部12が印刷先指定に基づき取得した印刷先情報を参照する(ステップS102)。これにより、データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定により選択されたアプリケーションデータ、処理対象ジョブ指定受付時に発行したジョブ識別情報、印刷先情報から取得した変換形式情報、及び印刷先識別情報を含む変換要求データTRDを生成する(ステップS103)。データ変換要求部11は、生成した変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する(ステップS104)。
また、データ変換要求部11は、印刷要求部13に印刷の要求を指示する(ステップS105)。このとき、データ変換要求部11は、ジョブ識別情報と変換先情報を印刷要求部13に渡す。その結果、印刷要求部13は、ジョブ識別情報と変換先情報を含む印刷要求データPRDを生成する(ステップS106)。印刷要求部13は、生成した印刷要求データPRDを画像処理装置300に送信し、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する(ステップS107)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、データ変換部22に印刷データへの変換を指示する(ステップS201)。このとき、データ変換要求受付部21は、管理情報保持部90にアクセスし、受信した変換要求データTRDのジョブ識別情報と印刷先識別情報を[ジョブ識別]項目値と[印刷先識別]項目値として登録し、受け付けたデータ変換要求の管理情報90Dを生成する。またこのとき、データ変換要求受付部21は、変換要求データTRDのアプリケーションデータ、変換形式情報、ジョブ識別情報、及び印刷先識別情報をデータ変換部22に渡す。
これを受けてデータ変換部22は、アプリケーションデータから印刷データへの変換を開始する(ステップS202)。このとき、データ変換部22は、アプリケーションデータを、変換形式情報に基づくデータ形式の印刷データに変換する。この間、データ変換部22は、データ変換要求受付部21が生成した管理情報90Dの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値'変換開始'又は'変換中'を記録し、変換処理状況に応じて、定期的に書き換え更新する。
また、データ変換部22は、問い合わせ応答部23に画像処理装置300からのデータ取得要求に関する問い合わせ待ちを指示する(ステップS203)。このとき、データ変換部22は、印刷先識別情報を問い合わせ応答部23に渡す。
これを受けて問い合わせ応答部23は、印刷先識別情報に基づき識別される画像処理装置300から、データ取得要求に関する問い合わせの受け付けを開始する(ステップS204)。このとき、問い合わせ応答部23は、管理情報保持部90にアクセスし、問い合わせ時に受信したジョブ識別情報に基づき特定された管理情報90Dのデータ変換状態情報を参照する。問い合わせ応答部23は、データ変換状態情報が'変換開始'又は'変換中'の場合、データ取得要求された処理対象ジョブがデータ変換中である旨を要求元の画像処理装置300に応答する。一方、問い合わせ応答部23は、データ変換状態情報が'変換済み(完了)'の場合、データ格納先情報に基づき、変換後に格納された印刷データを取得し、データ取得要求された処理対象ジョブの変換データ(印刷データ)を要求元の画像処理装置300に応答する。
《画像処理装置の処理》
画像処理装置300は、情報処理装置100からデータ取得と印刷要求を受け付けると、印刷要求受付部31が、問い合わせ部32にデータ取得要求に関する問い合わせを指示する(ステップS301)。このとき、印刷要求受付部31は、問い合わせ部32に受信した印刷要求データPRDのジョブ識別情報と変換先情報を渡す。
これを受けて問い合わせ部32は、データ変換装置200にデータ取得要求に関する問い合わせを開始する(ステップS302)。このとき、問い合わせ部32は、変換先情報に基づき識別されたデータ変換装置200にアクセスし、ジョブ識別情報を含む処理対象ジョブの印刷データ取得要求コマンドを送信し、データ取得要求を問い合わせる(ステップS4011)。その結果、問い合わせ部32には、データ変換装置200がデータ変換中であった場合、その旨(変換中)のデータ変換状態情報が応答される(ステップS4012)。
またこのとき、問い合わせ部32は、制御情報保持部80にアクセスし、制御情報80Dの応答待ち時間情報に基づき、データ変換装置200からの印刷データの応答待ちを制御する。具体的には、データ変換装置200からデータ変換状態情報が応答されると、制御情報80Dの問い合わせ間隔情報'300(sec)'に基づく時間間隔で、データ変換装置200に対して問い合わせを繰り返す。なお、問い合わせ部32は、データ変換装置200からの応答待ち時間が応答待ち時間情報'60(sec)'の設定値を超えた場合、所定のエラー処理(印刷要求元へのエラー通知)を行い、問い合わせを終了する。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、データ変換部22が、印刷データへの変換を終了し、印刷データを所定の記憶領域に格納する(ステップS205)。このとき、データ変換部22は、管理情報90Dの[格納先]項目値に印刷データパスを記録する。また、データ変換部22は、管理情報90Dの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値'変換済み'を記録し、更新する。
《画像処理装置の処理》
画像処理装置300は、問い合わせ部32が、変換先情報に基づき識別されたデータ変換装置200にデータ取得要求を問い合わせると(ステップS4021)。データ変換装置200がデータ変換済み(完了)であることから、変換後の印刷データが応答される(ステップS4022)。
これを受けて問い合わせ部32は、データ取得要求に関する問い合わせを終了し、印刷制御部33に印刷を指示する(ステップS303)。このとき、問い合わせ部32は、受信した印刷データを印刷制御部33に渡す。
その結果、印刷制御部33は、画像処理装置300が備えるプロッタ(非図示)に印刷データを転送し、所定の印刷条件に従って、印刷を実行する(ステップS304)。
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1では、情報処理装置100が、データ変換装置200に対して、印刷データへの変換を要求するとともに、指定印刷先の画像処理装置300に対して、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する。
その結果、本実施形態に係る印刷制御システム1は、指定印刷先の画像処理装置300が、データ変換装置200から印刷データを動的に取得し、印刷する環境を提供できる。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1によれば、内部ネットワークNに接続される情報処理装置100が、データ変換要求部11により、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200に、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換部22により、受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する。
また、情報処理装置100は、印刷要求部13により、内部ネットワークNに接続される指定印刷先の画像処理装置300に、印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。
これによって、本実施形態に係る印刷制御システム1は、指定印刷先の画像処理装置300が、データ変換装置200から印刷データを動的に取得し、印刷する環境を提供でき、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用し、擬似的にプッシュ印刷を行うことができる。
[変形例]
上記実施形態では、データ変換装置200が情報処理装置100から受信した処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)を受信順にデータ変換する構成であった。
そこで、本変形例では、情報処理装置100からデータ変換装置200にデータ変換の順序を指定したデータ変換要求を行う技術を提案する。
これにより、本変形例では、データ変換の順序を制御可能な印刷環境を提供できる。
なお、以下の説明では、上記実施形態と異なる事項についてのみ説明し、同一事項については、同一参照符号を付し、その説明を省略する。
<印刷制御機能>
本変形例では、情報処理装置100が有するデータ変換要求部11とデータ変換装置200が有するデータ変換部22が、上記実施形態と異なる。
《情報処理装置》
データ変換要求部11は、例えば、図10に示すような変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する。
図10は、本変形例に係る変換要求データTRDの例を示す図である。
図10に示すように、変換要求データTRDは、変換形式、ジョブ識別、及び印刷先識別に加えて、優先度の情報項目値などを含むデータである。
[優先度]項目値(以下「優先度情報」という)は、データ変換の順序を決定する優先度を示す値であり、1〜5などのような優先度の段階値(以下単に「優先度値」という)などがある。[優先度]項目値は、操作画面を介して、利用者により指定される。
データ変換要求部11は、上記情報項目値を指定可能な操作画面を表示し、表示した操作画面を介して利用者から受け付けた指定値に基づき、アプリケーションデータを含む上記変換要求データTRDを生成し、データ変換装置200に送信する。
このように、本変形例に係る情報処理装置100は、データ変換装置200にデータ変換の順序を指定したデータ変換要求を行う。
《データ変換装置》
データ変換部22は、データ変換要求受付部21が上述したデータ変換要求を受け付けると、データ変換時のスプール処理を、例えば、図11に示すように制御する。
図11は、本変形例に係るスプール処理の動作例を示す図である。
(A)には、受信順に従ったスプール処理の動作例、(B)には、優先度順に従ったスプール処理の動作例が示されている。
(A)に示すように、上記実施形態では、情報処理装置100から処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)を受信すると、受信した順序でスプーラに蓄積され、データ変換待ちとなる。その結果、データ変換部22では、受信順(FIFO:First In First Out)に従って、データ変換処理が行われる。
これに対し本変形例では、(B)に示すように、情報処理装置100から処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)を受信すると、変換要求データTRDの優先度情報に基づき、優先度の順序でスプーラに蓄積され、データ変換待ちとなる。つまり、本変形例では、データ変換要求時に処理対象ジョブに付加された優先度値に基づき、スプーラの蓄積順が優先度の高い順にソートされる(並び替えられる)。その結果、データ変換部22では、優先度順(ソート順)に従って、データ変換処理が行われる。
このように、本変形例に係るデータ変換装置200は、優先度に従って、印刷データへのデータ変換の順序を制御する。
[第2の実施形態]
印刷制御システム1では、ジョブ識別情報の一意性を担保しなければならない。このことから、ジョブ識別情報は、データ変換装置側で管理する(割り振る)構成が望ましい。
そこで、本実施形態では、データ変換要求時に、データ変換装置200がジョブ識別情報を自動発行し、情報処理装置100に応答する技術を提案する。
なお、以下の説明では、上記実施形態と異なる事項についてのみ説明し、同一事項については、同一参照符号を付し、その説明を省略する。
<印刷制御機能>
図12は、本実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
図12に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、情報処理装置100が有するデータ変換要求部11及び印刷要求部13とデータ変換装置200が有するデータ変換部22が、上記実施形態と異なる。
《情報処理装置とデータ変換装置》
情報処理装置100では、データ変換要求部11が、例えば、図13に示すような変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する。その結果、データ変換装置200では、データ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、受信した処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)に対して発行したジョブ識別子を、要求元の情報処理装置100に応答する。
図13は、本実施形態に係る変換要求データTRD及びジョブ識別通知データJRDの例を示す図である。
図13(A)に示すように、変換要求データTRDは、変換形式と印刷先識別の情報項目値などを含むデータであり、ジョブ識別情報が含まれていない。
図12の説明に戻る。情報処理装置100では、データ変換要求部11が、操作画面を介して、処理対象ジョブ指定と印刷先指定を受け付ける。このとき、データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定により選択されたアプリケーションデータに対して、ジョブ識別情報を自動発行しない。データ変換要求部11は、選択されたアプリケーションデータと印刷先指定により取得した印刷先情報に基づき、アプリケーションデータを含む上記変換要求データTRDを生成し、データ変換装置200に送信する。
図13(B)に示すように、ジョブ識別通知データJRDは、ジョブ識別の情報項目値を含むデータである。[ジョブ識別]項目値は、データ変換要求受付部21が有するジョブ識別発行部211により発行された値である。
図12の説明に戻る。データ変換装置200では、データ変換要求受付部21がデータ変換要求を受け付けると、ジョブ識別発行部211が、受信したアプリケーションデータに対して、ユニークなジョブ識別子(ジョブID)を採番し、ジョブ識別情報を発行する。これを受けてデータ変換要求受付部21は、ジョブ識別発行部211が発行したジョブ識別情報を含む上記ジョブ識別通知データJRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。なおこのとき、データ変換要求受付部21は、管理情報保持部90にアクセスし、ジョブ識別発行部211が発行したジョブ識別情報と受信した印刷先識別情報を[ジョブ識別]項目値と[印刷先識別]項目値として登録し、受け付けたデータ変換要求の情報セットを生成する。
その結果、情報処理装置100では、データ変換要求部11が、データ変換装置200(データ変換要求受付部)から受信したジョブ識別通知データJRDのジョブ識別情報を、変換先情報とともに印刷要求部13に渡し、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷要求を指示する。
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、データ変換装置200が、情報処理装置100からのデータ変換要求時にジョブ識別情報を自動発行し、要求元の情報処理装置100に応答する。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。
図14は、本発明の第2の実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。なお、図14に示すステップS201以降の処理やステップS301以降の処理は、図9に示す処理手順例を同一であるため、ここでの説明を省略し、図9の処理と異なるステップS101〜S109についてのみ説明する。
《情報処理装置の処理》
図14に示すように、情報処理装置100は、利用者からの指示を受け付けると、データ変換要求部11が、操作画面を表示し、処理対象ジョブ指定と印刷先指定を受け付け、受け付けた印刷先指定に基づき、印刷先情報取得部12に印刷先情報の取得を指示する(ステップS101)。その結果、データ変換要求部11は、印刷先情報取得部12が印刷先指定に基づき取得した印刷先情報を参照する(ステップS102)。これにより、データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定により選択されたアプリケーションデータ、印刷先情報から取得した変換形式情報、及び印刷先識別情報を含む変換要求データTRDを生成する(ステップS103)。データ変換要求部11は、生成した変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する(ステップS104)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、ジョブ識別発行部211により、受信した変換要求データTRDのアプリケーションデータに対して、ジョブ識別情報を発行(ジョブ識別子を採番)する(ステップS105)。データ変換要求受付部21は、発行したジョブ識別情報を含むジョブ識別通知データJRDを生成し、生成したジョブ識別通知データJRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する(ステップS106)。
その後、データ変換要求受付部21は、データ変換部22に印刷データへの変換を指示し(ステップS201)、印刷データへの変換処理を実行する。
《情報処理装置の処理》
情報処理装置100は、データ変換装置200からデータ変換要求への応答を受け付けると、データ変換要求部11が、印刷要求部13に印刷の要求を指示する(ステップS107)。このとき、データ変換要求部11は、受信したジョブ識別通知データJRDのジョブ識別情報と変換先情報を印刷要求部13に渡す。その結果、印刷要求部13は、ジョブ識別情報と変換先情報を含む印刷要求データPRDを生成する(ステップS108)。印刷要求部13は、生成した印刷要求データPRDを画像処理装置300に送信し、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する(ステップS109)。
《画像処理装置の処理》
画像処理装置300は、情報処理装置100からデータ取得と印刷要求を受け付けると、印刷要求受付部31が、問い合わせ部32にデータ取得要求に関する問い合わせを指示し(ステップS301)、データ変換装置200から印刷データの取得処理と取得した印刷データの印刷処理を実行する。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1によれば、内部ネットワークNに接続される情報処理装置100が、データ変換要求部11により、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200に、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、処理対象ジョブに対してジョブ識別情報を発行する。
これにより、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、発行したジョブ識別情報を含むジョブ識別通知データJRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。その後、データ変換装置200では、データ変換部22により、受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する。
また、情報処理装置100は、データ変換装置200からの応答を受け付けると、印刷要求部13により、内部ネットワークNに接続される指定印刷先の画像処理装置300に、データ変換装置200で発行されたジョブ識別情報と印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、ジョブ識別情報に基づき、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。
これによって、本実施形態に係る印刷制御システム1は、第1の実施形態と同様に、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用し、擬似的にプッシュ印刷が行うことができる。
[変形例]
情報処理装置100からデータ変換装置200に送信される変換要求データTRDには、ジョブ識別情報だけでなく、変換形式情報も含まれていなくてもよい。つまり、変換要求データTRDは、アプリケーションデータの他に、印刷先識別情報のみを含むデータでよい。この場合には、次のような処理手順となる。
データ変換装置200は、情報処理装置100から変換要求データTRDを受信すると、データ変換要求受付部21が、データ変換部22にデータ変換を指示する。その結果、データ変換部22は、データ変換要求受付部21から、受信されたアプリケーションデータ、印刷先識別情報、及び発行されたジョブ識別情報を受け取ると、データ変換待ち状態となる。
一方、画像処理装置300は、情報処理装置100から印刷要求データPRDを受信すると、印刷要求受付部31が、画像処理装置300の搭載印刷機能が対応するPDL識別子(変換形式情報)を、データ変換装置200(データ変換要求受付部21)に送信する。
データ変換装置200は、画像処理装置300から変換形式情報を受信すると、データ変換要求受付部21が、受信した変換形式情報をデータ変換部22に渡す。その結果、データ変換部22は、受け取った変換形式情報に基づくデータ変換を開始する。
このように、本変形例では、上記実施形態に係る印刷制御機能を異なる方法で実現することができ、同様の効果を奏することができる。
[第3の実施形態]
上記実施形態では、画像処理装置300が、データ変換装置200からデータ変換状態情報を応答されると、所定時間経過後に、再びデータ取得要求を問い合わせ、印刷データが応答されるまで繰り返す構成であった。この場合、画像処理装置300とデータ変換装置200との間で、定期的にデータがやり取りされる。そのため、例えば、問い合わせを行う画像処理装置300が多数存在する場合には、データ通信処理に負荷がかかり、印刷処理の遅延につながる恐れがある。
そこで、本実施形態では、データ変換要求時に、データ変換装置200が処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)の印刷データへの変換時間を予測し、情報処理装置100に応答する技術を提案する。これにより、本実施形態では、画像処理装置300とデータ変換装置200との間で実行されるデータ通信処理の負荷を軽減可能な印刷環境を提供できる。
なお、以下の説明では、上記実施形態と異なる事項についてのみ説明し、同一事項については、同一参照符号を付し、その説明を省略する。
<印刷制御機能>
図15は、本実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
図15に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、情報処理装置100が有するデータ変換要求部11及び印刷要求部13と、データ変換装置200が有するデータ変換部22と、画像処理装置300が有する問い合わせ部32とが、上記実施形態と異なる。
《情報処理装置とデータ変換装置》
情報処理装置100では、データ変換要求部11が、例えば、図16に示すような変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する。その結果、データ変換装置200では、データ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、受信した処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)に対して発行したジョブ識別子と処理対象ジョブのデータ変換処理にかかる予測時間を、要求元の情報処理装置100に応答する。
図16は、本実施形態に係る変換要求データTRD及びジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDの例を示す図である。
図16(A)に示すように、変換要求データTRDは、変換形式と印刷先識別に加えて、データサイズの情報項目値などを含むデータである。
[データサイズ]項目値(以下「データサイズ情報」という)は、処理対象ジョブのデータサイズを示す値であり、アプリケーションデータの書誌情報から取得可能なデータサイズ/ファイルサイズ値(以下単に「データサイズ値」という)などがある。
図15の説明に戻る。情報処理装置100では、データ変換要求部11が、操作画面を介して、処理対象ジョブ指定と印刷先指定を受け付ける。データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定により選択されたアプリケーションデータ、アプリケーションデータの書誌情報、及び印刷先指定により取得した印刷先情報に基づき、アプリケーションデータを含む上記変換要求データTRDを生成し、データ変換装置200に送信する。このとき、データ変換要求部11は、データサイズ/ファイルデータ値(データサイズ情報)を、アプリケーションデータの書誌情報から取得する。
図16(B)に示すように、ジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDは、ジョブ識と変換予測時間の情報項目値などを含むデータである。[ジョブ識別]項目値は、データ変換要求受付部21が有するジョブ識別発行部211により発行された値である。
[変換予測時間]項目値(以下「変換予測時間情報」という)は、処理対象ジョブのデータ変換処理にかかる予測時間を示す値であり、アプリケーションデータから印刷データへの変換予測時間などがある。[変換予測時間]項目値は、データ変換要求受付部21が有する変換時間予測部212により予測された値である。
図15の説明に戻る。データ変換装置200では、データ変換要求受付部21がデータ変換要求を受け付けると、変換時間予測部212が、受信した変換形式情報とデータサイズ情報に基づき、受信したアプリケーションデータから指定変換形式の印刷データへの変換予測時間を算出する。このとき、変換時間予測部212は、例えば、図17に示すような定義データを参照し、変換形式ごとに予め定めておいた算出方法に従って、上記変換予測時間を算出する。
図17は、本実施形態に係る変換予測時間を算出する計算式の定義データ212Dの例を示す図である。
図17に示すように、定義データ212Dは、変換形式と算出方法とが対応付けられた1又は複数の情報セットを有し、この情報セットが、受け付けた変換形式単位で管理される。
[変換形式]項目は、変換形式情報を定義する項目であり、項目値には、PDL識別子などがある。[算出方法]項目は、変換予測時間の算出方法を定義する項目であり、項目値には、データサイズをパラメータ値(代入値)とする計算式などがある。
[変換形式]項目値は、データ変換装置200で変換可能なデータ形式に基づき、予め定義しておく。[算出方法]項目値は、データ変換装置200で、各データサイズのアプリケーションデータを各変換形式の印刷データに変換し、その際に計測した処理時間の統計値から割り出した計算式(変換元データのデータサイズ:[x]とデータ変換処理にかかる時間:[y]との関係)を定義しておく。
図15の説明に戻る。データ変換装置200では、変換時間予測部212が、受信した変換形式情報に基づき、定義データ212Dの[変換形式]項目値を参照し、変換形式に対応する変換予測時間の算出に用いる[算出方法]項目値を特定する。変換時間予測部212は、特定した[算出方法]項目値である計算式のパラメータ値に、受信したデータサイズ情報の値を代入し、受信したアプリケーションデータから指定変換形式の印刷データへの変換予測時間を算出する。変換時間予測部212は、算出した変換予測時間を、アプリケーションデータの受信日時(データ変換要求の受付日時)に加算し、変換予測時間情報とする。
これを受けてデータ変換要求受付部21は、ジョブ識別発行部211が発行したジョブ識別情報と変換時間予測部212が算出した変換予測時間情報を含む上記ジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。
その結果、情報処理装置100では、データ変換要求部11が、データ変換装置200(データ変換要求受付部)から受信したジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDのジョブ識別情報と変換予測時間情報を、変換先情報とともに印刷要求部13に渡し、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷要求を指示する。
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、データ変換装置200が、情報処理装置100からのデータ変換要求時にジョブ識別情報を自動発行し、処理対象ジョブの変換予測時間情報を算出し、要求元の情報処理装置100に応答する。
なお、本実施形態では、変換時間予測部212が定義データ212Dを有する例(変換時間予測機能を実現するソフトウェアに定義データが含まれる例)が示されているが、この限りでない。定義データ212Dは、外部データとして所定の記憶領域に格納・保持され、変換時間予測部212からアクセスし、参照する構成であってもよい。
《画像処理装置》
画像処理装置300には、情報処理装置100(印刷要求部)から、例えば、図18に示すような印刷要求データPRDが送信される。
図18は、本実施形態に係る印刷要求データPRDの例を示す図である。
図18に示すように、印刷要求データPRDは、ジョブ識別と変換先に加えて、変換予測時間の情報項目値などを含むデータである。
図15の説明に戻る。印刷要求受付部31は、印刷要求受付時に受信した印刷要求データPRDのジョブ識別情報、変換先情報、及び変換予測時間情報を問い合わせ部32に渡し、データ取得要求に関する問い合わせを指示する。
これを受けて問い合わせ部32は、変換予測時間情報に基づき、データ変換装置200にデータ取得要求に関する問い合わせを行う。具体的には、変換予測時間情報の予測時間経過後に、データ変換装置200にアクセスし、ジョブ識別情報を含む処理対象ジョブの印刷データ取得要求コマンドを送信し、データ取得要求を問い合わせる。
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、情報処理装置100が、処理対象ジョブの変換予測時間情報を含む印刷要求データPRDを画像処理装置300に送信し、画像処理装置300が、受信した変換予測時間情報に基づき、データ変換装置200からの印刷データの取得タイミングを制御する。その結果、本実施形態に係る印刷制御システム1では、画像処理装置300が、処理対象ジョブ変換後の適切なタイミングで印刷データをデータ変換装置200から取得することから、両装置間におけるデータ通信処理の負荷が軽減される。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。
図19は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
《情報処理装置の処理》
図19に示すように、情報処理装置100は、利用者からの指示を受け付けると、データ変換要求部11が、操作画面を表示し、処理対象ジョブ指定と印刷先指定を受け付け、受け付けた印刷先指定に基づき、印刷先情報取得部12に印刷先情報の取得を指示する(ステップS101)。その結果、データ変換要求部11は、印刷先情報取得部12が印刷先指定に基づき取得した印刷先情報を参照する(ステップS102)。これにより、データ変換要求部11は、処理対象ジョブ指定により選択されたアプリケーションデータ、アプリケーションデータの書誌情報から取得したデータサイズ情報、印刷先情報から取得した変換形式情報、及び印刷先識別情報を含む変換要求データTRDを生成する(ステップS103)。データ変換要求部11は、生成した変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する(ステップS104)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、ジョブ識別発行部211により、受信した変換要求データTRDのアプリケーションデータに対して、ジョブ識別情報を発行(ジョブ識別子を採番)する。また、データ変換要求受付部21は、変換時間予測部212により、受信した変換要求データTRDの変換形式情報とデータサイズ情報に基づき、受信したアプリケーションデータから指定変換形式の印刷データへの変換予測時間を算出し、変換予測時間情報とする(ステップS105)。このとき、変換時間予測部212は、定義データ212Dを参照し、変換形式に対応する変換予測時間の算出に用いる計算式のパラメータ値に、データサイズ値を代入し、変換予測時間を算出する。また、変換時間予測部212は、算出した変換予測時間を、データ変換要求の受付日時に加算し、変換予測時間情報とする。
データ変換要求受付部21は、発行したジョブ識別情報と算出した変換予測時間情報を含むジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを生成し、生成したジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する(ステップS106)。
《情報処理装置の処理》
情報処理装置100は、データ変換装置200からデータ変換要求への応答を受け付けると、データ変換要求部11が、印刷要求部13に印刷の要求を指示する(ステップS107)。このとき、データ変換要求部11は、受信したジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDのジョブ識別情報、変換先情報、及び変換予測時間情報を印刷要求部13に渡す。その結果、印刷要求部13は、ジョブ識別情報、変換先情報、及び変換予測時間情報を含む印刷要求データPRDを生成する(ステップS108)。印刷要求部13は、生成した印刷要求データPRDを画像処理装置300に送信し、印刷データの取得と取得した印刷データの印刷を要求する(ステップS109)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、データ変換部22に印刷データへの変換を指示する(ステップS201)。このとき、データ変換要求受付部21は、管理情報保持部90にアクセスし、発行したジョブ識別情報と受信した変換要求データTRDの印刷先識別情報を[ジョブ識別]項目値と[印刷先識別]項目値として登録し、受け付けたデータ変換要求の管理情報90Dを生成する。またこのとき、データ変換要求受付部21は、発行したジョブ識別情報、変換要求データTRDのアプリケーションデータ、変換形式情報、及び印刷先識別情報をデータ変換部22に渡す。
これを受けてデータ変換部22は、アプリケーションデータから印刷データへの変換を開始する(ステップS202)。このとき、データ変換部22は、アプリケーションデータを、変換形式情報に基づくデータ形式の印刷データに変換する。この間、データ変換部22は、データ変換要求受付部21が生成した管理情報90Dの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値'変換開始'又は'変換中'を記録し、変換処理状況に応じて、定期的に書き換え更新する。
また、データ変換部22は、問い合わせ応答部23に画像処理装置300からのデータ取得要求に関する問い合わせ待ちを指示する(ステップS203)。このとき、データ変換部22は、印刷先識別情報を問い合わせ応答部23に渡す。
これを受けて問い合わせ応答部23は、印刷先識別情報に基づき識別される画像処理装置300から、データ取得要求に関する問い合わせの受け付けを開始し(ステップS204)、画像処理装置300からのデータ取得要求に関する問い合わせの受け付け待ちとなる。
その間に、データ変換部22は、印刷データへの変換を終了し、印刷データを所定の記憶領域に格納する(ステップS205)。このとき、データ変換部22は、管理情報90Dの[格納先]項目値に印刷データパスを記録する。また、データ変換部22は、管理情報90Dの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値'変換済み'を記録し、更新する。
これにより、問い合わせ応答部23は、変換予測時間経過後に、画像処理装置300からデータ取得要求に関する問い合わせを受け付けると、管理情報保持部90にアクセスし、発行したジョブ識別情報に基づき特定された管理情報90Dのデータ変換状態情報を参照する。問い合わせ応答部23は、データ変換状態情報が'変換済み(変換完了)'であることから、データ格納先情報に基づき、変換後に格納された印刷データを取得し、データ取得要求された処理対象ジョブの変換データ(印刷データ)を要求元の画像処理装置300に応答する。
《画像処理装置の処理》
画像処理装置300は、情報処理装置100からデータ取得と印刷要求を受け付けると、印刷要求受付部31が、問い合わせ部32にデータ取得要求に関する問い合わせを指示する(ステップS301)。このとき、印刷要求受付部31は、問い合わせ部32に受信した印刷要求データPRDのジョブ識別情報、変換先情報、及び変換予測時間情報を渡す。
これを受けて問い合わせ部32は、変換予測時間情報に基づき、データ変換装置200にデータ取得要求に関する問い合わせを開始する(ステップS302)。具体的には、変換予測時間情報の予測時間経過後に問い合わせを開始する。このとき、問い合わせ部32は、変換先情報に基づき識別されたデータ変換装置200にアクセスし、ジョブ識別情報を含む処理対象ジョブの印刷データ取得要求コマンドを送信し、データ取得要求を問い合わせる(ステップS4011)。その結果、問い合わせ部32には、データ変換装置200がデータ変換済み(完了)であることから、変換後の印刷データが応答される(ステップS4012)。
これを受けて問い合わせ部32は、データ取得要求に関する問い合わせを終了し、印刷制御部33に印刷を指示する(ステップS303)。このとき、問い合わせ部32は、受信した印刷データを印刷制御部33に渡す。
その結果、印刷制御部33は、画像処理装置300が備えるプロッタ(非図示)に印刷データを転送し、所定の印刷条件に従って、印刷を実行する(ステップS304)。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1によれば、内部ネットワークNに接続される情報処理装置100が、データ変換要求部11により、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200に、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、処理対象ジョブに対してジョブ識別情報を発行する。また、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、処理対象ジョブのデータ変換処理にかかる予測時間を示す変換予測時間情報を算出する。
これにより、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、発行したジョブ識別情報と算出した変換予測時間情報を含むジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。その後、データ変換装置200では、データ変換部22により、受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する。
また、情報処理装置100は、データ変換装置200からの応答を受け付けると、印刷要求部13により、内部ネットワークNに接続される指定印刷先の画像処理装置300に、データ変換装置200で発行されたジョブ識別情報、算出された変換予測時間情報、及び印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、変換予測時間情報に基づき制御された予測時間経過後の取得タイミングに従って、ジョブ識別情報に基づき、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。
これによって、本実施形態に係る印刷制御システム1は、画像処理装置300とデータ変換装置200との間で実行されるデータ通信処理の負荷を軽減可能な印刷環境を提供でき、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用し、擬似的にプッシュ印刷を行うことができる。
[第4の実施形態]
印刷制御システム1では、印刷処理の迅速性を考慮し、データ変換装置200において、処理負荷の少ない変換形式に従ったデータ変換を行うことが望ましい。
そこで、本実施形態では、データ変換要求時に、データ変換装置200が画像処理装置300が対応する変換形式ごとに変換時間を予測し、予測された変換時間が最も短い変換形式をデータ変換時の変換形式に決定する技術を提案する。これにより、本実施形態では、利便性が高く、迅速に処理する印刷環境を提供できる。
なお、以下の説明では、上記実施形態と異なる事項についてのみ説明し、同一事項については、同一参照符号を付し、その説明を省略する。
<印刷制御機能>
図20は、本実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
図20に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、情報処理装置100が有するデータ変換要求部11及び印刷要求部13とデータ変換装置200が有するデータ変換部22が、上記実施形態と異なる。
《情報処理装置とデータ変換装置》
情報処理装置100では、データ変換要求部11が、変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する。このとき、データ変換要求部11からデータ変換装置200に送信される変換要求データTRDは、印刷先識別及びデータサイズの情報項目値などを含むデータであり、変換形式情報が含まれていない。
その結果、データ変換装置200では、データ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、受信した処理対象ジョブ(アプリケーションデータ)に対して発行したジョブ識別子と処理対象ジョブのデータ変換処理にかかる予測時間を、要求元の情報処理装置100に応答する。
なおこのとき、データ変換要求受付部21は、変換時間予測部212が、定義データ212Dを参照し、受信したデータサイズ情報に基づき、変換形式ごとに予め定めておいた算出方法に従って、受信したアプリケーションデータから印刷データへの変換予測時間を算出する。またこのとき、変換時間予測部212は、画像処理装置300で印刷可能なデータ形式に該当する全ての変換形式に対して、上記変換予測時間を算出する。具体的には、例えば、画像処理装置300が'PCL','PS','RPCS'のデータ形式を印刷可能であった場合、これら3つの変換形式ごとに予め定めておいた算出方法に従って、受信したアプリケーションデータから該当変換形式の印刷データへの変換予測時間を算出し、該当変換形式ごとの変換予測時間情報とする。
これを受けてデータ変換要求受付部21は、変換形式決定部213が、変換時間予測部212が算出した変換予測時間情報に基づき、データ変換時の変換形式を決定する。このとき、変換形式決定部213は、算出された変換予測時間情報の値を、変換形式ごとに比較し、比較結果に基づき、予測された変換時間が最も短い変換形式をデータ変換時の変換形式に決定し、変換形式情報とする。つまり、データ変換処理が最も速く終了する変換形式をデータ変換時の変換形式に決定する。
その結果、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21が、ジョブ識別発行部211が発行したジョブ識別情報と、変換時間予測部212が算出し、変換形式決定部213で決定した変換形式の変換予測時間情報と、を含むジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。
また、データ変換要求受付部21は、変換形式決定部213が決定した変換形式情報を、受信したアプリケーションデータ及び印刷先識別情報とともにデータ変換部22に渡し、印刷データへの変換を指示する。
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、データ変換装置200が、画像処理装置300が印刷可能なデータ形式に該当する変換形式の変換予測時間情報に基づき、予測された変換時間が最も短い変換形式をデータ変換時の変換形式に決定する。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。
図21は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
なお、図21に示すステップS101〜S104,S106〜S109,ステップS203以降の処理やステップS301以降の処理は、図19に示す処理手順例を同一であるため、ここでの説明を省略し、図19の処理と異なるステップS105,S201,S202についてのみ説明する。
《情報処理装置の処理》
図21に示すように、情報処理装置100は、データ変換要求部11が、変換要求データTRDをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する(ステップS104)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、ジョブ識別発行部211により、受信した変換要求データTRDのアプリケーションデータに対して、ジョブ識別情報を発行(ジョブ識別子を採番)する(ステップS105)。
また、データ変換要求受付部21は、変換時間予測部212により、受信した変換要求データTRDのデータサイズ情報に基づき、受信したアプリケーションデータから印刷データへの変換予測時間を、画像処理装置300で印刷可能なデータ形式に該当する全ての変換形式ごとに算出する(STEP1)。このとき、変換時間予測部212は、定義データ212Dを参照し、各変換形式に対応する変換予測時間の算出に用いる計算式のパラメータ値にデータサイズ値を代入し、該当変換形式ごとの変換予測時間を算出し、算出した各変換予測時間を、データ変換要求の受付日時に加算する。
また、データ変換要求受付部21は、変換形式決定部213により、算出された各変換予測時間情報に基づき、データ変換時の変換形式を決定し、変換形式情報とする(STEP2)。このとき、変換形式決定部213は、算出された変換予測時間情報に基づく変換形式ごとの比較結果から、予測された変換時間が最も短い変換形式を、データ変換時の変換形式に決定し、変換形式情報とする。
その結果、データ変換要求受付部21は、発行したジョブ識別情報と決定した変換形式の変換予測時間情報を含むジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを生成し、生成したジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する(ステップS106)。
《データ変換装置の処理》
データ変換装置200は、情報処理装置100からデータ変換要求を受け付けると、データ変換要求受付部21が、データ変換部22に印刷データへの変換を指示する(ステップS201)。このとき、データ変換要求受付部21は、管理情報保持部90にアクセスし、発行したジョブ識別情報と受信した変換要求データTRDの印刷先識別情報を[ジョブ識別]項目値と[印刷先識別]項目値として登録し、受け付けたデータ変換要求の管理情報90Dを生成する。またこのとき、データ変換要求受付部21は、発行したジョブ識別情報、決定した変換形式情報、変換要求データTRDのアプリケーションデータ、及び印刷先識別情報をデータ変換部22に渡す。
これを受けてデータ変換部22は、アプリケーションデータから印刷データへの変換を開始する(ステップS202)。このとき、データ変換部22は、アプリケーションデータを、決定した変換形式情報に基づくデータ形式(データ変換処理が最も速く終了する変換形式)の印刷データに変換する。この間、データ変換部22は、データ変換要求受付部21が生成した管理情報90Dの[状態]項目値にデータ変換の処理状態値'変換開始'又は'変換中'を記録し、変換処理状況に応じて、定期的に書き換え更新する。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1によれば、内部ネットワークNに接続される情報処理装置100が、データ変換要求部11により、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200に、処理対象ジョブであるアプリケーションデータを含む要求データTRDを送信し、印刷データへの変換を要求する。これを受けてデータ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、処理対象ジョブに対してジョブ識別情報を発行する。また、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、処理対象ジョブのデータ変換処理にかかる予測時間の算出値を変換予測時間情報とする。また、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、予測時間が最も短い変換形式をデータ変換時の変換形式情報とする。
これにより、データ変換装置200では、データ変換要求受付部21により、発行したジョブ識別情報と決定した変換形式の変換予測時間情報を含むジョブ識別・変換予測時間通知データJTRDを情報処理装置100に送信し、要求元に応答する。その後、データ変換装置200では、データ変換部22により、決定した変換形式情報に基づき、受信したアプリケーションデータを、予測時間が最も短い変換形式の印刷データに変換する。
また、情報処理装置100は、データ変換装置200から処理対象ジョブのジョブ識別情報及び変換予測時間情報を受け付けると、印刷要求部13により、内部ネットワークNに接続される指定印刷先の画像処理装置300に、データ変換装置200で発行されたジョブ識別情報、算出された変換予測時間情報、及び印刷データの取得先指定を含む要求データPRDを送信し、印刷を要求する。これを受けて画像処理装置300では、問い合わせ部32により、変換予測時間情報に基づき制御された予測時間経過後の取得タイミングに従って、ジョブ識別情報に基づき、指定取得先のデータ変換装置200に印刷データの取得を要求し、印刷制御部33により、取得した印刷データを印刷する。
これによって、本実施形態に係る印刷制御システム1は、利便性が高く、迅速に処理する印刷環境を提供でき、外部ネットワークIに接続されるデータ変換装置200を利用し、擬似的にプッシュ印刷を行うことができる。
ここまで、上記実施形態の説明を行ってきたが、上記実施形態に係る「印刷制御機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムが、システム1を構成する各機器(「情報処理装置」、「データ変換装置」、「画像処理装置」など)が備える演算装置(CPU)により実行されることで実現される。
上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体103aに格納することができる。これにより、例えば、情報処理装置100の場合、上記プログラムは、外部I/F103を介して、情報処理装置100にインストールすることができる。また、情報処理装置100は、通信I/F107を備えていることから、電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
最後に、上記実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1 印刷制御システム
11 データ変換要求部
12 印刷先情報取得部
13 印刷要求部
21 データ変換要求受付部
22 データ変換部
23 問い合わせ応答部
31 印刷要求受付部
32 問い合わせ部
33 印刷制御部
100 情報処理装置
200 データ変換装置(レンダリングサーバ)
300 画像処理装置
特開2001−290742号公報

Claims (10)

  1. データ変換要求を受け付ける変換要求受付手段と、
    要求受付時に受信したアプリケーションデータを印刷データに変換する変換手段と、を有するデータ変換装置と、
    印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、
    受け付けた印刷要求に従って、前記データ変換装置から取得した印刷データを印刷する印刷制御手段と、を有する画像処理装置と、
    コンピュータを、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータを含む変換要求データを送信し、データ変換を要求する変換要求手段と、
    前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求する印刷要求手段として機能させるプログラムと、を備えることを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記画像処理装置が、
    前記データ変換装置にデータ取得要求に関する問い合わせを行い、前記印刷データを取得する問い合わせ手段を有し、
    前記データ変換装置が、
    前記画像処理装置にデータ変換の処理状態を示すデータ変換状態情報又は前記印刷データを送信し、受け付けたデータ取得要求に関する問い合わせに対して応答する問い合わせ応答手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記問い合わせ手段は、
    前記問い合わせ応答手段から前記印刷データが応答されるまで、前記データ変換装置にデータ取得要求に関する問い合わせを繰り返して行うことを特徴とする請求項2に記載の印刷制御システム。
  4. 前記変換要求受付手段は、
    前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する処理にかかる変換時間を予測し、前記コンピュータに予測した変換時間を示す変換予測時間情報を送信し、
    前記印刷要求手段は、
    前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定と応答された変換予測時間情報を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求し、
    前記問い合わせ手段は、
    前記変換予測時間情報に基づき、予測された変換時間経過後に、前記データ変換装置にデータ取得要求に関する問い合わせを行い、前記印刷データを取得することを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷制御システム。
  5. 前記変換要求手段は、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータとデータ変換時の変換形式を示す変換形式情報と前記アプリケーションデータのデータサイズを示すデータサイズ情報を含む変換要求データを送信し、データ変換を要求し、
    前記変換要求受付手段は、
    前記変換形式情報に基づき、変換形式ごとに予め定められた前記データサイズに基づく変換時間の計算式の中から、該当する計算式を特定し、特定した計算式に前記データサイズ情報を代入し、前記変換予測時間情報を算出することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御システム。
  6. 前記変換要求受付手段は、
    前記変換予測時間情報に基づき、前記変換時間が最も短い変換形式をデータ変換時の変換形式に決定し、前記コンピュータに決定した変換形式の前記変換予測時間情報を送信し、
    前記変換手段は、
    前記アプリケーションデータを前記変換要求受付手段が決定した変換形式の印刷データに変換することを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御システム。
  7. 前記変換要求手段は、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータとデータ変換の順序を決定する優先度情報を含む変換要求データを送信し、データ変換を要求し、
    前記変換手段は、
    前記優先度情報に基づき、データ変換待ちの前記アプリケーションデータを、優先度の高い順に前記印刷データに変換することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  8. アプリケーションデータを印刷データに変換するデータ変換装置と、前記印刷データを印刷する画像処理装置と、前記データ変換装置に対するデータ変換要求及び前記画像処理装置に対する印刷要求を行うようにコンピュータを機能させるプログラムと、を備える印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、
    前記データ変換装置が、
    前記プログラムから前記データ変換要求を受け付ける変換要求受付手順と、
    要求受付時に受信したアプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換手順と、を実行し、
    前記画像処理装置が、
    前記プログラムから前記印刷要求を受け付ける印刷要求受付手順と、
    受け付けた印刷要求に従って、前記データ変換装置から取得した印刷データを印刷する印刷制御手順と、を実行し、
    前記プログラムが、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータを含む変換要求データを送信し、データ変換を要求する変換要求手順と、
    前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求する印刷要求手順と、を実行することを特徴とする印刷制御方法。
  9. アプリケーションデータを印刷データに変換するデータ変換装置と、前記データ変換装置から取得した印刷データを印刷する画像処理装置と、が接続される情報処理装置であって、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータを含む変換要求データを送信し、データ変換を要求する変換要求手段と、
    前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求する印刷要求手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  10. アプリケーションデータを印刷データに変換するデータ変換装置と、前記データ変換装置から取得した印刷データを印刷する画像処理装置と、が接続されるコンピュータを、
    前記データ変換装置に前記アプリケーションデータを含む変換要求データを送信し、データ変換を要求する変換要求手段と、
    前記画像処理装置に前記印刷データの取得先指定を含む印刷要求データを送信し、印刷を要求する印刷要求手段として機能させる印刷制御プログラム。
JP2011229742A 2011-10-19 2011-10-19 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム Expired - Fee Related JP5884400B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229742A JP5884400B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
US13/632,367 US9323482B2 (en) 2011-10-19 2012-10-01 Print control system, method of controlling printing, and recording medium
US15/092,745 US9928013B2 (en) 2011-10-19 2016-04-07 Print control system, method of controlling printing, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229742A JP5884400B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022901A Division JP6079914B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013089075A true JP2013089075A (ja) 2013-05-13
JP5884400B2 JP5884400B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=48135755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011229742A Expired - Fee Related JP5884400B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9323482B2 (ja)
JP (1) JP5884400B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093449A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびコンピュータプログラム
JP2015122011A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2015211443A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2017134857A (ja) * 2017-04-06 2017-08-03 株式会社リコー 情報処理システム、出力制御方法及びプログラム
WO2023152787A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 日本電信電話株式会社 ポーリング制御装置、ポーリング制御システム、ポーリング制御方法、および、ポーリング制御プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6604237B2 (ja) 2016-03-01 2019-11-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び制御方法
JP6844348B2 (ja) * 2017-03-15 2021-03-17 コニカミノルタ株式会社 処理装置
JP2021135984A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ連携システムおよびデータ蓄積システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029947A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 印刷サービスシステム、プログラムおよび記録媒体
JP2003186637A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 印刷データ管理システム、印刷データ管理サービス提供システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2005182253A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Asp印刷サービスシステム、方法、およびaspサーバー装置
US7016061B1 (en) * 2000-10-25 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load balancing for raster image processing across a printing system
US20060192997A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corporation Print status monitor control for printing devices on network
JP2008149543A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2008177740A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、及びプログラム
JP2008287417A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、ホストコンピュータ及び画像形成プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290742A (ja) 2000-04-04 2001-10-19 Canon Inc プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体
JP3501223B2 (ja) * 2000-12-22 2004-03-02 日本電気株式会社 ネット内印刷システム・方法、及び、課金型ネット内印刷方法
US7706017B2 (en) 2001-01-11 2010-04-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
JP4509965B2 (ja) 2005-05-10 2010-07-21 シャープ株式会社 ジョブレンダリング方法およびジョブレンダリングシステム
JP4244985B2 (ja) * 2005-10-31 2009-03-25 ブラザー工業株式会社 印刷制御システム、及び、プログラム
JP2008305166A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 画像形成システムおよびネットワーク対応画像形成装置
JP5538879B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法
JP2011227624A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Canon Inc プリントサーバおよび印刷装置、ネットワーク印刷システムと印刷方法
JP2012038099A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc 情報処理装置、出力方法、及びプログラム
JP2012048582A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 印刷ジョブ管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、印刷サーバ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016061B1 (en) * 2000-10-25 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Load balancing for raster image processing across a printing system
JP2003029947A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 印刷サービスシステム、プログラムおよび記録媒体
JP2003186637A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 印刷データ管理システム、印刷データ管理サービス提供システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2005182253A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Asp印刷サービスシステム、方法、およびaspサーバー装置
US20060192997A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corporation Print status monitor control for printing devices on network
JP2006227854A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御
JP2008149543A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2008177740A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、及びプログラム
JP2008287417A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、ホストコンピュータ及び画像形成プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093449A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびコンピュータプログラム
JP2015122011A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2015211443A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理サーバ、その制御方法、及びプログラム
JP2017134857A (ja) * 2017-04-06 2017-08-03 株式会社リコー 情報処理システム、出力制御方法及びプログラム
WO2023152787A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 日本電信電話株式会社 ポーリング制御装置、ポーリング制御システム、ポーリング制御方法、および、ポーリング制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9323482B2 (en) 2016-04-26
US9928013B2 (en) 2018-03-27
US20130100491A1 (en) 2013-04-25
US20160224282A1 (en) 2016-08-04
JP5884400B2 (ja) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884400B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
US10379797B2 (en) Image forming apparatus that notifies a server, based on data size information, whether a portable document format is supported, and related method of controlling printing and printing system
JP2009193163A (ja) 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2007190839A (ja) 認証印刷装置及び方法、認証印刷システム
JP5870597B2 (ja) サーバ装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム
JP2022164669A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2009296175A (ja) ジョブ処理方法及び画像処理システム並びに画像処理装置
JP2013073369A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム
JP2015133614A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2013161450A (ja) ネットワークプリンター管理システム、ネットワークプリンター管理装置及びその制御方法
JP6079914B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
JP5870642B2 (ja) 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム
JP2009181337A (ja) 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5887900B2 (ja) ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、情報処理装置、ジョブ制御プログラム
JP5691329B2 (ja) ジョブ管理装置、画像処理装置、印刷システム、及びジョブ管理プログラム
JP5678556B2 (ja) ジョブ実行システム、ジョブ実行装置及びプログラム
JP2007087130A (ja) サーバ装置、サーバ装置の印刷処理方法、記憶媒体およびプログラム
JP5817355B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム
JP2022040993A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2014160390A (ja) 出力制御装置、出力システム及びプログラム
JP6115253B2 (ja) プリントシステム、スプールサーバ、スプール方法、及びプログラム
JP6074923B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム
JP6477929B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6303538B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012133533A (ja) プリントサーバ及びその制御方法、プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5884400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees