JP2001290742A - プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体 - Google Patents

プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2001290742A
JP2001290742A JP2000102038A JP2000102038A JP2001290742A JP 2001290742 A JP2001290742 A JP 2001290742A JP 2000102038 A JP2000102038 A JP 2000102038A JP 2000102038 A JP2000102038 A JP 2000102038A JP 2001290742 A JP2001290742 A JP 2001290742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
printer
mail
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000102038A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kobayashi
真琴 小林
Kenji Maeda
健司 前田
Hirokimi Shimizu
裕公 清水
Hitoshi Sunada
仁 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000102038A priority Critical patent/JP2001290742A/ja
Publication of JP2001290742A publication Critical patent/JP2001290742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機能を持たない携帯電話やPDA等を利
用している電子メールユーザがPCを持たなくても印刷
でき、しかも企業広告などをその印刷内容に付加するこ
とができる簡易な構成のプリントシステムを提供する。 【解決手段】 プリントシステムは、受信した電子メー
ルを印刷データに変換して広告を挿入した後、通信網1
03を介して送信するアプリケーションサーバ105
と、アプリケーションサーバ105から送信された印刷
データを変換してプリンタ109に送信するプリンタア
ダプタ108と、変換された印刷データを印刷するプリ
ンタ109とから構成される。印刷機能を持たないPD
A等を利用している電子メールユーザは、記録に残した
い電子メールをアプリケーションサーバ105に転送す
ることで指定されたプリンタ109で印刷できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、携帯電話
やPDAなどの携帯通信端末を利用する電子メールサー
ビス網に接続されたプリンタを用いて印刷を行う際のプ
リントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリン
タ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子メールサービスとネットワー
クプリントサービスとは、全く別のサービスであり、連
動していなかった。特に、電子メール機能を持った携帯
電話や携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assis
tants)は印刷機能を有しておらず、記録に残したい電
子メールを印刷しようとする場合、パーソナルコンピュ
ータ(PC:Personal Computer)をクライアントとし
て、そのメールアドレス宛に電子メールを転送し、PC
に接続されたプリンタで印刷しなければならなかった。
【0003】したがって、携帯電話やPDAしか持たな
い電子メールを使うユーザ(単に、電子メールユーザと
いう)の場合、受け取った電子メールを印刷する手段が
無かった。
【0004】また、電子メールには、ファイルを添付す
ることができるが、このファイルを開くにはPC上でア
プリケーションプログラムを実行することが必要であ
る。したがって、アプリケーションプログラムを実行す
る機能を有しない携帯電話やPDAなどを利用している
電子メールユーザの場合、受け取った添付ファイルを参
照する手段が無かった。
【0005】このように、印刷機能を持たない携帯電話
やPDAなどを利用している電子メールユーザは、記録
に残したい電子メールを受信しても印刷することができ
なかった。また、アプリケーションプログラムを実行す
ることができない携帯電話やPDAなどを利用している
電子メールユーザは、電子メールに添付されたファイル
の内容や付加情報を参照することができなかった。
【0006】また、電子メールを使ったニュース配信サ
ービスでは、より詳しい情報をインターネット上のホー
ムページに掲載し、このサービスで配信されるニュース
には、その概要だけを知らせ、詳しい情報はホームペー
ジを参照するように、そのホームページのインターネッ
ト上のアドレス(URL)を知らせる例が一般的であ
る。ここで、そのホームページを参照するためには、P
C上のウェブブラウザが必要である。したがって、携帯
電話やPDAしか持たない電子メールユーザの場合、配
信されたニュースの詳細を知る手段が無かった。
【0007】さらに、サーバ上で印刷イメージを作成
し、ネットワークを通じて配信するサービスにおいて、
広告を印刷するシステムはなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、印刷
機能を持たない携帯電話やPDA等を利用している電子
メールユーザは、記録に残したい電子メールを受信して
も印刷することができなかった。
【0009】また、アプリケーションプログラムを実行
することができない携帯電話やPDA等を利用している
電子メールユーザは、電子メールに添付されたファイル
の内容や付加情報を参照することができなかった。
【0010】さらに、ウェブブラウザを持たない携帯電
話やPDA等では、配信されたニュースの詳細を知るこ
とができなかった。
【0011】また、ユーザの印刷リクエストに応じてサ
ーバ上で印刷イメージを作成し、ネットワークを通じて
配信するサービスにおいては、一般企業などからの広告
を挿入する手段がなかった。
【0012】そこで、本発明は、印刷機能を持たない携
帯電話やPDA等を利用している電子メールユーザがP
Cを持たなくても印刷できる簡易な構成のプリントシス
テム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御
装置、印刷制御方法および記憶媒体を提供することを目
的とする。
【0013】また、本発明は、携帯端末等で印刷コマン
ドなどの文字入力をできるだけ少なくして印刷させるこ
とにより、ユーザの操作性を向上できるプリントシステ
ム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装
置、印刷制御方法および記憶媒体を提供することを他の
目的とする。
【0014】さらに、本発明は、携帯電話やPDA等を
利用している電子メールユーザが直接PC等でホームペ
ージを開くことなく、ホームページの内容を印刷させる
ことにより、ユーザの利便性を向上させることができる
プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリン
タ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体を提供
することを他の目的とする。
【0015】また、本発明は、ユーザがサーバに対して
印刷リクエストを送る際、企業広告などが予め用意され
ているデータベース等から取得した広告を、サーバ上で
生成される印刷イメージに挿入できるプリントシステ
ム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装
置、印刷制御方法および記憶媒体を提供することを他の
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載のプリントシステムは、電
子メールを受信し、該受信した電子メールを印刷データ
に変換するサーバと、前記サーバから通信網を介して送
信された印刷データを受信し、受信した印刷データをプ
リンタのインターフェースに合わせた形式のデータに変
換するプリンタアダプタと、該変換されたデータを印刷
するプリンタとを備える。
【0017】請求項2に記載のプリントシステムでは、
請求項1に係るプリントシステムにおいて、前記サーバ
は、前記変換した印刷データに広告を挿入する広告挿入
手段を備えたことを特徴とする。
【0018】請求項3に記載のプリントシステムでは、
請求項2に係るプリントシステムにおいて、前記プリン
タは、前記データの印刷時、前記挿入された広告を印刷
することを特徴とする。
【0019】請求項4に記載のプリントシステムでは、
請求項2に係るプリントシステムにおいて、前記広告挿
入手段は、予めユーザが希望する分野の広告を示す広告
タイプを登録しておき、前記受信した電子メールによっ
て指定された広告タイプに応じた広告を前記変換した印
刷データに挿入し、前記プリンタは、前記データの印刷
時、前記挿入された広告を印刷することを特徴とする。
【0020】請求項5に記載のプリントシステムは、請
求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムにおい
て、前記通信網に接続された携帯端末から前記電子メー
ルを使って、該電子メールの印刷内容を前記サーバに送
信することを特徴とする。
【0021】請求項6に記載のプリントシステムでは、
請求項5に係るプリントシステムにおいて、前記印刷内
容は、電子メール本文、添付ファイル、またはインター
ネット上のホームページであることを特徴とする。
【0022】請求項7に記載のプリントシステムでは、
請求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムにおい
て、前記電子メールのメールアドレスを用いて、前記プ
リンタを選択することを特徴とする。
【0023】請求項8に記載のプリントシステムは、請
求項1乃至3いずれかに係るプリントシステムにおい
て、前記電子メールのメールアドレスを用いて、印刷方
式を指示することを特徴とする。
【0024】請求項9に記載のプリントシステムでは、
請求項8に係るプリントシステムにおいて、前記印刷方
式の指示は、電子メール本文の印刷、添付ファイルの印
刷、前記電子メール本文および前記添付ファイルの印
刷、およびURLで示される内容の印刷のいずれかの指
示を含むことを特徴とする。
【0025】請求項10に記載のプリントシステムは、
請求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムにおい
て、前記通信網に接続された携帯端末を介して、前記サ
ーバから前記プリンタアダプタに前記データが送信され
ることを特徴とする。
【0026】請求項11に記載のプリントシステムで
は、請求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムに
おいて、前記サーバは、前記プリンタのステータス、機
種などの情報に基づき、前記受信した電子メールの印刷
内容をプリンタに最適な形式の印刷データに変換するこ
とを特徴とする。
【0027】請求項12に記載のプリントシステムで
は、請求項11に係るプリントシステムにおいて、前記
サーバは、前記通信網を介して、前記プリンタのステー
タス、機種などの情報を取得するプリンタ情報取得手段
を備えたことを特徴とする。
【0028】請求項13に記載のプリントシステムで
は、請求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムに
おいて、前記サーバは、変換した印刷データが複数ペー
ジに及ぶ場合、その印刷ジョブを1ページ単位に分割し
て前記プリンタに送信することを特徴とする。
【0029】請求項14に記載のプリントシステムで
は、請求項1乃至4いずれかに係るプリントシステムに
おいて、前記サーバは、登録ユーザから送信された電子
メールの印刷ジョブを蓄積する印刷ジョブ蓄積手段を備
え、前記蓄積された印刷ジョブを選択して、その印刷を
指示することを特徴とする。
【0030】請求項15に記載のプリントシステムで
は、請求項1乃至3いずれかに係るプリントシステムに
おいて、前記プリンタアダプタは前記プリンタ内に設け
られたことを特徴とする。
【0031】請求項16に記載のプリントシステムで
は、請求項1乃至5いずれかに係るプリントシステムに
おいて、前記サーバは、通信のタイムアウト、メールア
ドレスミス、URLで示される内容の取得失敗などの状
況により、電子メールを正しく受信できなかった場合、
この電子メールの送信相手に送信がエラーである旨を示
す電子メールを送信することを特徴とする。
【0032】請求項17に記載のサーバは、通信網を介
して受信した電子メールのメールアドレスを解析する解
析手段と、該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷
内容を決定する決定手段と、該決定された印刷内容を印
刷データに変換する変換手段と、該変換された印刷デー
タに広告を挿入する広告挿入手段と、該広告が挿入され
た印刷データを前記通信網にプリンタアダプタを介して
接続されたプリンタに送信する送信手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0033】請求項18に記載のサーバでは、請求項1
7に係るサーバにおいて、前記広告挿入手段は、予めユ
ーザが希望する分野の広告を示す広告タイプを登録して
おき、前記受信した電子メールによって指定された広告
タイプに応じた広告を前記変換した印刷データに挿入す
ることを特徴とする。
【0034】請求項19に記載のサーバでは、請求項1
7または18に係るサーバにおいて、前記決定手段は、
前記印刷内容を電子メール本文、添付ファイル、および
インターネット上のホームページのいずれかに決定する
ことを特徴とする。
【0035】請求項20に記載のサーバでは、請求項1
7乃至19のいずれかに係るサーバにおいて、前記決定
手段は、メールアドレスのアカウントに基づいて決定す
ることを特徴とする。
【0036】請求項21に記載のサーバでは、請求項1
7または18に係るサーバにおいて、前記プリンタのス
テータス、機種などの情報を認識する認識手段と、指定
されたインターネット上のホームページの印刷指示を入
力する入力手段と、前記指定されたインターネット上の
ホームページのデータを取得する取得手段と、該取得し
たデータを、前記認識手段により認識されたステータ
ス、機種などの情報に基づいて加工する加工手段とを備
え、前記送信手段は、前記加工されたデータを前記プリ
ンタに送信することを特徴とする。
【0037】請求項22に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記加工手段は、前記データ
が複数ページのデータである場合、該データをページ毎
の複数の印刷ジョブのデータに加工することを特徴とす
る。
【0038】請求項23に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記入力手段は、前記電子メ
ールの送信により前記印刷を指示することを特徴とす
る。
【0039】請求項24に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記送信手段は、前記プリン
タ側からの発呼に基づき、認証後、送信することを特徴
とする。
【0040】請求項25に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記加工手段は、前記プリン
タの種類に応じて、複数ページのデータを、複数の印刷
ジョブのデータに加工するか、あるいは1つの印刷ジョ
ブのデータに加工することを特徴とする。
【0041】請求項26に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記送信手段は、前記サーバ
側の電話番号を前記プリンタ側に通知し、該プリンタ側
から発呼された場合に送信することを特徴とする。
【0042】請求項27に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記加工手段は、前記プリン
タに対応するプリンタドライバを選択して起動し、該起
動したドライバによって加工することを特徴とする。
【0043】請求項28に記載のサーバは、請求項21
に係るサーバにおいて、前記決定手段によりインターネ
ット上のホームページが印刷内容に決定された場合、前
記取得手段は、メール本文中のURLに基づき、前記ホ
ームページのデータを取得し、前記加工手段は前記取得
したデータを加工し、前記送信手段は前記加工したデー
タを前記プリンタに送信することを特徴とする。
【0044】請求項29に記載のサーバでは、請求項2
1に係るサーバにおいて、前記決定手段は、インターネ
ット上のホームページが印刷内容に決定されたにも拘わ
らず、メール本文中にそのURLが記述されていない場
合、前記メール本文を印刷内容に決定することを特徴と
する。
【0045】請求項30に記載のプリンタアダプタは、
携帯端末から電子メールを受信し、該受信した電子メー
ルを印刷データに変換するとともに、該変換した印刷デ
ータに広告を挿入するサーバに接続され、前記サーバか
ら通信網を介して前記広告が挿入された印刷データを受
信する受信手段と、該受信した印刷データの送信先であ
るプリンタのインターフェースに合わせた形式のデータ
に変換する変換手段とを備える。
【0046】請求項31に記載のプリンタは、携帯端末
から電子メールを受信し、該受信した電子メールを印刷
データに変換するとともに、該変換した印刷データに広
告を挿入するサーバから通信網を介して印刷データを受
信し、該受信した印刷データの送信先であるプリンタの
インターフェースに合わせた形式のデータに変換するプ
リンタアダプタに接続され、該プリンタアダプタから送
信されたデータを受信する受信手段と、該受信したデー
タに基づき、印刷を行う印刷手段とを備える。
【0047】請求項32に記載の印刷制御装置は、通信
網を介して受信した電子メールのメールアドレスを解析
する解析手段と、該解析結果に応じて、前記電子メール
の印刷内容を決定する決定手段と、該決定された印刷内
容を印刷データに変換する変換手段と、該変換された印
刷データに広告を挿入する広告挿入手段と、該広告が挿
入された印刷データを前記通信網を介してプリンタに送
信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0048】請求項33に記載の印刷制御装置では、請
求項32に係る印刷制御装置において、前記広告挿入手
段は、予めユーザが希望する分野の広告を示す広告タイ
プを登録しておき、前記受信した電子メールによって指
定された広告タイプに応じた広告を前記変換した印刷デ
ータに挿入することを特徴とする。
【0049】請求項34に記載の印刷制御装置では、請
求項32または33に係る印刷制御装置において、前記
決定手段は、前記印刷内容を電子メール本文、添付ファ
イル、およびインターネット上のホームページのいずれ
かに決定することを特徴とする。
【0050】請求項35に記載の印刷制御装置では、請
求項32または33に係る印刷制御装置において、前記
決定手段は、メールアドレスのアカウントに基づいて決
定することを特徴とする。
【0051】請求項36に記載の印刷制御装置は、請求
項32または33に係る印刷制御装置において、前記プ
リンタのステータス、機種などの情報を認識する認識手
段と、指定されたインターネット上のホームページの印
刷指示を入力する入力手段と、前記指定されたインター
ネット上のホームページのデータを取得する取得手段
と、該取得したデータを、前記認識手段により認識され
たステータス、機種などの情報に基づいて加工する加工
手段とを備え、前記送信手段は、前記加工されたデータ
を前記プリンタに送信することを特徴とする。
【0052】請求項37に記載の印刷制御装置では、請
求項36に係る印刷制御装置において、前記加工手段
は、前記データが複数ページのデータである場合、該デ
ータをページ毎の複数の印刷ジョブのデータに加工する
ことを特徴とする。
【0053】請求項38に印刷制御装置では、請求項3
6に係る印刷制御装置において、前記入力手段は、前記
電子メールの送信により前記印刷を指示することを特徴
とする。
【0054】請求項39に記載の印刷制御装置では、請
求項36に係る印刷制御装置において、前記送信手段
は、前記プリンタ側からの発呼に基づき、認証後、送信
することを特徴とする。
【0055】請求項40に記載の印刷制御装置では、請
求項36に係る印刷制御装置において、前記加工手段
は、前記プリンタの種類に応じて、複数ページのデータ
を、複数の印刷ジョブのデータに加工するか、あるいは
1つの印刷ジョブのデータに加工することを特徴とす
る。
【0056】請求項41に記載の印刷制御装置では、請
求項36または39に係る印刷制御装置において、前記
送信手段は、前記印刷制御装置側の電話番号を前記プリ
ンタ側に通知し、該プリンタ側から発呼された場合に送
信することを特徴とする。
【0057】請求項42に印刷制御装置では、請求項3
6に係る印刷制御装置において、前記加工手段は、前記
プリンタに対応するプリンタドライバを選択して起動
し、該起動したドライバによって加工することを特徴と
する。
【0058】請求項43に記載の印刷制御装置は、請求
項36に係る印刷制御装置において、前記決定手段によ
りインターネット上のホームページが印刷対象に決定さ
れた場合、前記取得手段は、メール本文中のURLに基
づき、前記ホームページのデータを取得し、前記加工手
段は前記取得したデータを加工し、前記送信手段は前記
加工したデータを前記プリンタに送信することを特徴と
する。
【0059】請求項44に記載の印刷制御装置では、請
求項32または33に係る印刷制御装置において、前記
決定手段は、インターネット上のホームページが印刷対
象に決定されたにも拘わらず、メール本文中にそのUR
Lが記述されていない場合、前記メール本文を印刷内容
に決定することを特徴とする。
【0060】請求項45に記載の印刷制御方法は、通信
網を介して受信した電子メールのメールアドレスを解析
する解析ステップと、該解析結果に応じて、前記電子メ
ールの印刷内容を決定する決定ステップと、該決定され
た印刷内容を印刷データに変換する変換ステップと、該
変換された印刷データに広告を挿入する広告挿入ステッ
プと、該広告が挿入された印刷データを前記通信網を介
してプリンタに送信する送信ステップとを有することを
特徴とする。
【0061】請求項46に記載の印刷制御方法では、請
求項45に係る印刷制御方法において、前記広告挿入ス
テップは、予めユーザが希望する分野の広告を示す広告
タイプを登録しておき、前記受信した電子メールによっ
て指定された広告タイプに応じた広告を前記変換した印
刷データに挿入することを特徴とする。
【0062】請求項47に記載の印刷制御方法では、請
求項45または46に係る印刷制御方法において、前記
決定ステップは、前記電子メール本文、添付ファイル、
またはインターネット上のホームページを印刷対象に決
定することを特徴とする。
【0063】請求項48に記載の印刷制御方法では、請
求項45乃至47のいずれかに係る印刷制御方法におい
て、前記決定ステップは、メールアドレスのアカウント
に基づいて決定することを特徴とする。
【0064】請求項49に記載の印刷制御方法は、請求
項45または46に係る印刷制御方法において、前記プ
リンタのステータス、機種などの情報を認識する認識ス
テップと、指定されたインターネット上のホームページ
の印刷指示を入力する入力ステップと、前記指定された
インターネット上のホームページのデータを取得する取
得ステップと、該取得したデータを、前記認識されたス
テータス、機種などの情報に基づいて加工する加工ステ
ップとを有し、前記送信ステップは、前記加工されたデ
ータを前記プリンタに送信することを特徴とする。
【0065】請求項50に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記加工ステッ
プは、前記データが複数ページである場合、該データを
ページ毎の複数の印刷ジョブのデータに加工することを
特徴とする。
【0066】請求項51に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記入力ステッ
プは、前記電子メールの送信により前記印刷を指示する
ことを特徴とする。
【0067】請求項52に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記送信ステッ
プは、前記プリンタ側からの発呼に基づき、認証後、送
信することを特徴とする。
【0068】請求項53に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記加工ステッ
プは、前記プリンタの種類に応じて、複数ページのデー
タを、複数の印刷ジョブのデータに加工するか、あるい
は1つの印刷ジョブのデータに加工することを特徴とす
る。
【0069】請求項54に記載の印刷制御方法では、請
求項49または52に係る印刷制御方法において、前記
送信ステップは、印刷制御装置側の電話番号を前記プリ
ンタ側に通知し、該プリンタ側から発呼された場合に送
信することを特徴とする。
【0070】請求項55に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記加工ステッ
プは、前記プリンタに対応するプリンタドライバを選択
して起動し、該起動したドライバによって加工すること
を特徴とする。
【0071】請求項56に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記決定ステッ
プによりインターネット上のホームページが印刷内容に
決定された場合、前記取得ステップは、メール本文中の
URLに基づき、前記ホームページのデータを取得し、
前記加工手段は前記取得したデータを加工し、前記送信
手段は前記加工したデータを前記プリンタに送信するこ
とを特徴とする。
【0072】請求項57に記載の印刷制御方法では、請
求項49に係る印刷制御方法において、前記決定ステッ
プは、インターネット上のホームページが印刷内容に決
定されたにも拘わらず、メール本文中にそのURLが記
述されていない場合、前記メール本文を印刷内容に決定
することを特徴とする。
【0073】請求項58に記載の記憶媒体は、印刷制御
装置を制御するコンピュータによって実行され、受信し
た電子メールを印刷するためのプログラムが格納された
記憶媒体において、前記プログラムは、通信網を介して
受信した電子メールのメールアドレスを解析する解析ス
テップと、該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷
内容を決定する決定ステップと、該決定された印刷内容
を印刷データに変換する変換ステップと、該変換された
印刷データに広告を挿入する広告挿入ステップと、該挿
入された印刷データを前記通信網を介してプリンタに送
信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
【0074】請求項59に記載の記憶媒体では、請求項
58に係る記憶媒体において、前記広告挿入ステップ
は、予めユーザが希望する分野の広告を示す広告タイプ
を登録しておき、前記受信した電子メールによって指定
された広告タイプに応じた広告を前記変換した印刷デー
タに挿入することを特徴とする。
【0075】請求項60に記載の記憶媒体では、請求項
58または59に係る記憶媒体において、前記決定ステ
ップは、電子メール本文、添付ファイル、またはインタ
ーネット上のホームページを印刷内容に決定することを
特徴とする。
【0076】請求項61に記載の記憶媒体では、請求項
58または59に係る記憶媒体において、前記決定ステ
ップは、メールアドレスのアカウントに基づいて決定す
ることを特徴とする。
【0077】請求項62に記載の記憶媒体では、請求項
58に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
プリンタのステータス、機種などの情報を認識する認識
ステップと、指定されたインターネット上のホームペー
ジの印刷指示を入力する入力ステップと、前記指定され
たインターネット上のホームページのデータを取得する
取得ステップと、該取得したデータを、前記認識手段に
より認識されたステータス、機種などの情報に基づいて
加工する加工ステップとを含み、前記送信ステップは、
前記加工されたデータを前記プリンタに送信することを
特徴とする。
【0078】請求項63に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記加工ステップは、前
記データが複数ページである場合、該データをページ毎
の複数の印刷ジョブのデータに加工することを特徴とす
る。
【0079】請求項64に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記入力ステップは、前
記電子メールの送信により前記印刷を指示することを特
徴とする。
【0080】請求項65に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記送信ステップは、前
記プリンタ側からの発呼に基づき、認証後、送信するこ
とを特徴とする。
【0081】請求項66に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記加工ステップは、前
記プリンタの種類に応じて、複数ページのデータを、複
数の印刷ジョブのデータに加工するか、あるいは1つの
印刷ジョブのデータに加工することを特徴とする。
【0082】請求項67に記載の記憶媒体では、請求項
62または65に係る記憶媒体において、前記送信ステ
ップは、印刷制御装置側の電話番号を前記プリンタ側に
通知し、該プリンタ側から発呼された場合に送信するこ
とを特徴とする。
【0083】請求項68に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記加工ステップは、前
記プリンタに対応するプリンタドライバを選択して起動
し、該起動したドライバによって加工することを特徴と
する。
【0084】請求項69に記載の記憶媒体では、請求項
62に係る記憶媒体において、前記決定ステップにより
インターネット上のホームページが印刷内容に決定され
た場合、前記取得ステップは、メール本文中のURLに
基づき、前記ホームページのデータを取得し、前記加工
ステップは前記取得したデータを加工し、前記送信ステ
ップは前記加工したデータを前記プリンタに送信するこ
とを特徴とする。
【0085】請求項70に記載の記憶媒体では、請求項
58または59に係る記憶媒体において、前記決定ステ
ップは、インターネット上のホームページが印刷内容に
決定されたにも拘わらず、メール本文中にそのURLが
記述されていない場合、前記メール本文を印刷内容に決
定することを特徴とする。
【0086】
【発明の実施の形態】本発明のプリントシステム、サー
バ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷
制御方法および記憶媒体の実施の形態について説明す
る。図1は実施の形態におけるプリントシステムの構成
を示す図である。
【0087】このプリントシステムは、電子メールを送
受信してその内容を表示することが可能な携帯情報端末
(PDA)101と、公衆電話回線、ISDN回線、衛
星通信網などの通信回線網103と、通信回線網103
およびPDA101間を繋ぐ携帯通信端末102と、論
理的な空間であるインターネット106と通信回線網1
03との間を仲介する外部プロバイダ104と、プリン
タ109と、プリンタ109に接続されるプリンタアダ
プタ108と、通信回線網103およびプリンタアダプ
タ108間を繋ぐ携帯通信端末107と、プリンタ10
9に対して予め決められたプロトコルで通信するアプリ
ケーションサーバ105とから構成される。尚、本実施
形態における通信回線網103は無線回線網を含む公衆
回線網である。
【0088】外部プロバイダ104は、PDA101の
メールアカウントの管理・運営を行い、予め決められた
プロトコルでPDA101と通信し、PDA101の制
御にしたがってメールデータの送受信を行う。
【0089】アプリケーションサーバ105は、複数の
プリンタの各々に関連したメールアカウント、電話番
号、プリンタの種類など、さまざまな固有情報の管理・
運営を行っている。また、アプリケーションサーバ10
5は、通信回線網103あるいはインターネット106
を介して、PDA等との間でメールの送受信、受信した
メールの内容の判定、判定結果に応じた各種サービス
(例えば、メール本文の印字、添付ファイルの展開とそ
の印字、添付URLで指定されたアドレスの取得と印字
など)の選択、指定されたプリンタ(例えば、プリンタ
109)に適した情報への印字対象の変換、プリンタア
ダプタ108との接続(例えば、状態に応じてインター
ネット接続、通信回線網103への電話の発呼、通信回
線網103からの着信)や認証、印刷データの交換、プ
リンタアダプタ108やプリンタ109のエラー処理な
どを行う。また、アプリケーションサーバ105は、印
字データをプリンタアダプタ108に即時転送要求を出
力するか、プリンタアダプタ108からの発呼を待機す
るかなどの制御も行う。
【0090】プリンタアダプタ108は、接続されたプ
リンタ109の判定、プリンタ109とのインターフェ
ースを介してプリンタ109によるエラー状態の認識、
プリンタ109のステータスや通信状態などのステータ
スのアプリケーションサーバ105への通知、携帯通信
端末107の制御、ユーザによる操作に従ったアプリケ
ーションサーバ105への発呼、アプリケーションサー
バ105からの着信とその指示に従った自動発呼、アプ
リケーションサーバ105との認証、所定のプロトコル
に従って受信する印刷データのプリンタ109への送信
処理等を行う。
【0091】上記構成を有するプリントシステムにおい
て、PDA101で取得したメールの内容をアプリケー
ションサーバ105に転送する場合を示す。
【0092】ユーザは印字したいアプリケーション(こ
こでは、本文印刷)に関連するユーザのメールアドレス
を指定する。印刷したいメール本文を、指定したアドレ
スに転送する設定を行い、送信命令を実行する。送信命
令を受けたPDA101は、携帯通信端末102を制御
し、通信回線網103を通じて外部プロバイダ104と
接続する。そして、予め決められたプロトコルに従っ
て、メールデータを転送し、必要なデータ交換を行った
後、回線を切断して終了する。
【0093】一方、アプリケーションサーバ105は、
アカウントの受信ボックス(BOX)を定期的にチェッ
クし、印刷データを受け取ると、上記処理を所定の順序
で行う。
【0094】図2はアプリケーションサーバ105を構
成する機器群を示す図である。図において、3101は
ファイアウォールサーバであり、外部からの侵入やアタ
ックを遮断する機能などを有する。ファイアウォールサ
ーバ3101は、アプリケーションサーバ105内のイ
ントラネット上のサーバ群を安全に運用するために使用
される。
【0095】3102はスイッチであり、アプリケーシ
ョンサーバ105内のイントラネットを構成するもので
ある。3103はコミュニケーンョンサーバであり、P
IAFS、アナログモデム、ISDNによる接続をサポ
ートし、ファイアウォール、RADIUS(Remote Aut
hentication Dial-In User Service)クライアント機能
を有する。
【0096】3104はネットワークプリントサーバで
あり、ネットワークプリントサービスの目的に応じた印
刷データ、プリントジョブ生成、アダプタ108との通
信等のサービスを提供する。3105は業界標準のダイ
アルアッブ接続ユーザ認証システムであるRADIUS
システムのサーバである。RADIUSサーバ3105
は、RADIUSクライアント機能を持つコミュニケー
ンョンサーバ3103からの認証要求を受け、認証の可
否をクライアントに返す処理を行う。
【0097】3106はメールサーバであり、印別要求
メールを受け取る。3107はWWWサーバであり、ネ
ットワークプリントサービスのホームページを持つ。ま
た、WWWサーバ3107はユーザ毎にユーザホームペ
ージを提供し、CGI等を用いて、各ユーザにプリント
サービスの制御機能を提供する。3109はインターネ
ットを表す。3108はPSTNあるいはPHS網を表
す。
【0098】上記構成を有するアプリケーションサーバ
105のメール印刷機能について説明する。ネットワー
クプリントサービスのユーザは、電子メール印刷サービ
スを受ける前に、予めアプリケーションサーバ105内
のメールサーバ3106の電子メールアカウントを取得
しておく。
【0099】このアカウントに対して電子メールを送る
ことにより、印刷サービスを受けることが可能である。
また、電子メールアカウントは、1ユーザに対して提供
するサービス毎に複数用意されている。本実施形態で
は、このサービスは以下の通り4種類であり、電子メー
ルアカウントも各ユーザ毎に4種類用意されている。
【0100】1.電子メール本文印刷 2.添付ファイル印刷 3.本文+添付ファイル印刷 4.URL印刷 サービス1のメールアカウントに対して電子メールを送
信することで、ネットワークプリントサービスのユーザ
は、アプリケーションサーバ105に対して電子メール
本文だけの印刷データの生成を依頼することになる。
【0101】また、サービス2のメールアカウントに対
して電子メールを送信することで、ネットワークプリン
トサービスのユーザは、アプリケーションサーバ105
に対して電子メールの添付ファイルの印刷データの生成
を依頼することになる。
【0102】さらに、サービス3のメールアカウントに
対して電子メールを送信することで、ネットワークプリ
ントサービスのユーザは、アプリケーションサーバ10
5に対して電子メール本文と添付ファイルの両方の印刷
データの生成を依頼することになる。
【0103】また、サービス4のメールアカウントに対
して電子メールを送信することで、ネットワークプリン
トサービスのユーザは、アプリケーションサーバ105
に対して電子メール本文中に記述されたURLにあるH
TML、XML等の取得、およびその印刷データの生成
を依頼する。
【0104】ここで、添付ファイルがないにもかかわら
ず、サービス2、3のメールアカウントに対して電子メ
ールを送信した場合、また、本文にURLが記述されて
いないにもかかわらず、サービス4のメールアカウント
に電子メールを送信した場合、本文のみの印刷データが
生成される。
【0105】また、添付ファイルだけの電子メールを、
サービス1のアカウントに送信した場合、添付ファイル
の印刷データが生成される。さらに、本文にURLだけ
が記述された電子メールをサービス1のアカウントに送
信した場合、電子メール本文として、記述されたURL
の印刷データが生成される。
【0106】さらに、サービス4のメールアカウント
に、本文にURLを記述して送信したにもかかわらず、
HTML等の取得失敗、URL記述の間違い等があった
場合、エラーが生じた旨をアプリケーションサーバ10
5からユーザに電子メールで通知する。
【0107】本実施形態では、メールサーバ3106の
ドメイン名を、例えば、mnp.co.jpと想定し、
ユーザがtamaというアカウントを取得したものとす
る。このとき、メールサーバ3106は、メールアカウ
ントとして、以下のものを自動的に用意する。
【0108】本実施形態のプリントシステムでは、本文
印刷用にアカウントのみ、添付ファイル印刷用にアカウ
ント+”A”、本文+添付ファイル印刷用にアカウント
+”B”、URL印刷用にアカウント+”C”がアドレ
スとして定められているので、それぞれのアドレスを用
意し、サーバ105のデータベースに登録しておく。ま
た、これらを登録する際、それらのアドレスに電子メー
ルが送信されたときに使用するプリンタ109に接続す
るための携帯通信端末107の電話番号もサーバ105
のデータベースに登録しておく。尚、プリンタ109の
機種情報もサーバ105のデータベースに登録しておく
ようにしてもよい。各サービスに応じたアドレスは次の
通りである。
【0109】1.tama@mnp.co.jp (本
文印刷用) 2.tamaA@mnp.co.jp(添付ファイル印
刷用) 3.tamaB@mnp.co.jp(本文+添付ファ
イル印刷用) 4.tamaC@mnp.co.jp(URL印刷用) ユーザtamaは、電子メール印刷の機能を、上記メー
ルアドレスを指定することにより選択することができ
る。また、携帯端末等では、通常、ユーザは電子メール
アドレスを予め登録しておくことができるので、簡単な
操作で電子メールアドレス、即ち印刷機能を指定でき
る。本実施形態では、アドレスと印刷機能が1対1に対
応しているので、特に、ユーザは印刷コマンドをキー入
力しないで済み、アドレスと同時に印刷機能を設定で
き、操作性を向上できる。
【0110】図3はアプリケーションサーバ105内の
ソフトウェアモジュールの構成を示す図である。ソフト
ウェアモジュールemail Manager3202
は、物理的にはメールサーバ3106内に存在し、IM
AP(Internet Message Access Protocol)サーバ機能
を有し、マルチパートMIME(Multipurpose Interne
t Mail Extension)の解釈、メール到着時のIMAPク
ライアント(本実施形態では、emailオブジェクト
3203への通知機能を持つ。
【0111】emailオブジェクト3203は、印刷
対象となるデータ、ユーザID(ここでは、電子メール
アドレス)を有し、また、IMAPクライアント機能を
有し、マルチパートMIMEのようなメールでも、IM
APサーバ(本実施形態では、email Manag
er3202)からMIMEタイプに応じて個々のパー
トを取り出すことができる。さらに、emailオブジ
ェクト3203は、Printer Managerオ
ブジェクト3205に印刷対象データを渡す機能を有す
る。
【0112】Printer DB3204は、各ユー
ザの情報を格納しており、Printer Manag
er3205、User HTML Page320
9、HTML Page3210等にデータベースアク
セス手段を提供する。各ユーザの情報としては、以下の
ようなものがある。
【0113】・User ID(ネットワークプリント
システム登録時のユーザネーム) ・User Password(ネットワークプリント
システム登録時のパスワード) ・User Tel Number(ネットワークプリ
ントシステム登録時の電話番号) ・Adapter ID(アダプタ固有のID) ・Adapter Tel Number(アダプタを
接続する電話の番号) ・Printer ID(lEEEI284経由で取得
されるプリンタ機種ID) ・広告印刷タイプ(印刷コンテンツに付加される広告の
種類(広告無しの選択も可能)) これらはネットワークプリントシステム登録時に各ユー
ザに対して設定される。
【0114】Printer Manager オブジ
ェクト3205は、PrinterDriverオブジ
ェクト3206のIDを有し、Printer Dri
verオブジェクト3206の管理機能(生成、消去、
カウント、停止等)、ユーザID(この場合、電子メー
ルアドレス)をキーにしてPrinter DB320
4を検索する機能、DBから取得したPrinter
IDより必要に応じて適切なPrinter Driv
erオブジェクト3206を生成し、印刷対象データを
渡す機能等を有する。
【0115】尚、Printer Driverオブジ
ェクト3206の生成とは、プリンタに対応するプリン
タドライバを選択して起動することである。Print
erDriverオブジェクト3206は、Print
er IDに応じて各プリンタ毎に生成される。
【0116】Printer Managerオブジェ
クト3205は、PrinterDB3204から取得
したユーザIDに応じたAdapter Tel Nu
mber、Adapter ID、Printer I
Dを保持し、印刷対象データを特定のプリンタが理解で
きる形式に変換する。添付ファイル印刷の場合、そのア
プリケーションタイプをMIMEタイプから判断し、そ
れに応じたアプリケーションを起動して変換する。
【0117】Print Jobオブジェクト3207
は、各Printer Driverオブジェクト32
06毎に生成される。また、Print Jobオブジ
ェクト3207は、ユーザIDに応じたAdapter
Tel Number、Adapter ID、Pr
inter ID、Printer Driverオブ
ジェクト3206が生成した印刷データを保持し、印刷
データをキューイングする機能と、Adapter T
el Numberを基にアダクタ108に対して出力
する機能を有する。
【0118】Web Browseオブジェクト320
8は、WWWブラウジング機能を有し、Printer
Driverオブジェクト3206からのHTML取
得メッセージにより、指定されたURLからHTMLを
取得し、レンダリングする機能を有する。
【0119】User HTML Pageオブジェク
ト3209は、各ユーザ毎に生成されるWeb Pag
eであり、デフォルトブリンタ等のユーザ情報を有す
る。また、CGIを用いたプリントステータスの反映、
Printer Driverオブジェクト3206に
ジョブ制御メッセージを送ることによるプリントジョブ
制御、HTTPで受け取ったデータをDBに反映するこ
とによるユーザ設定の変更等の機能を有する。さらに、
Printer Managerオブジェクト3205
からの依頼により、プリントステータスを本ネットワー
クプリントシステムのユーザのホームページに反映させ
る機能も有する。
【0120】HTML Page3210は、本ネット
ワークプリントシステムを構成するドメインのホームペ
ージであり、ユーザ登録等の機能を有する。
【0121】また、RADIUS Server310
5は図2に示したRADIUS Server3105
と同じである。Port Master3212は、図
2のCommunication Server310
3に相当する。また、PDA101は図1のPDA10
1と同じように、少なくともメール送信機能を有する通
信端末であり、HTMLのブラウジング機能を有してい
てもよい。Adapter108は、図1のプリンタア
ダプタ108と同じである。Printer109は、
図1のプリンタ109と同じである。尚、PDA101
とAdapter108は、物理的にはPHS等の通信
端末を経由して本ネットワークプリントシステムに接続
されるが、図3においては、通信端末は省略されてい
る。
【0122】つぎに、アプリケーションサーバ105が
電子メールを受け取り、印刷ジョブを生成し、生成した
印刷ジョブをアダプタ108に送信するまでの処理の手
順を図3を用いて説明する。
【0123】ネットワークプリントサービスのユーザ
は、PDA101等のメール端末機器を用いて、印刷し
たい電子メールをアプリケーションサーバ105に送信
する。電子メールの宛先は、前述したようにユーザが希
望するサービスのアドレスに送信する。
【0124】アプリケーションサーバ105に送信され
た電子メールは、実際にはメールサーバ3106が受信
する。本実施形態のメールサーバ3106内のemai
lManager3202は、IMAPサーバの機能を
有するので、IMAPクライアント機能を有し、各ユー
ザ毎のネットワークプリントサーバ3104内のema
ilオブジェクト3203に対し、IMAPブロトコル
に従ってメール受信を通知する。
【0125】ネットワークプリントサーバ3104内の
emailオブジェクト3203は、IMAPブロトコ
ルによりメールアドレスに応じた目的のMIMEパート
を取得する。取得したデータは、Printer Ma
nagerオブジェクト3205に転送される。
【0126】Printer Managerオブジェ
クト3205は、電子メールアカウントで示されるユー
ザIDを用いて、各ユーザの情報(デフォルトで使用す
るプリンタのID等)を検索し、Printer DB
3204から取得する。そして、取得したデフォルト使
用のプリンタに対するPrinter Driverオ
ブジェクト3206を生成する。
【0127】Printer Driverオブジェク
ト3206は、Printer Managerオブジ
ェクト3205から印刷すべきデータを取得し、これを
印刷データに変換してPrint Jobオブジェクト
3207を生成する。このとき、印刷すべきデータがU
RLである場合、Printer Driverオブジ
ェクト3206は、Web Browserオブジェク
ト3208にURLを送信する。Web Browse
rオブジェクト3208は、インターネットから指定さ
れたURLの内容(HTML、XML等)を取得し、そ
れをレンダリングした上でPrinter Drive
rオブジェクト3206に返送する。Printer
Driverオブジェクト3206は、レンタリングさ
れた印刷すべきデータを印刷データに変換してPrin
t Jobオブジェクト3207を生成する。
【0128】通信状態の悪さによるタイムアウト、アド
レス間違い等、URL内容の取得に失敗した場合、We
b Browserオブジェクト3208は、Prin
ter Driverオブジェクト3206にエラーを
返す。Printer Driverオブジェクト32
06は、さらにPrinter Managerオブジ
ェクト3205にエラーを通知し、emailオブジェ
クト3203がエラーである旨のメールを作成してユー
ザに返送する。
【0129】この後、Print Jobオブジェクト
3206中に蓄えられた印刷データをアダプタ108に
転送する。本実施形態では、蓄えられた印刷データをア
ダプタ108に転送する際、アプリケーションサーバ1
05が発呼して行う場合と、アダプタ108が発呼して
行う場合の2通りが可能である。
【0130】アダプタ108が発呼する場合、アダプタ
108がアプリケーションサーバ105にログインす
る。この場合、Adapter108はPortMas
ter3212に電話し、Adapter ID、Ad
apter TeI Number、Printer
IDを認証のキーとしてログインする。認証のキーは、
Port Master3212からRADIUS S
erver3105を経由し、Printer DB3
204でチェックされる。この接続は、TCP/IP接
続であるが、Port Master3212によって
Adapter108に与えられるIPアドレスは、本
ネットワークプリントシステムにおけるプライベートア
ドレスである。
【0131】このプロセスでログインが許可されたAd
apter108は、Printer Manager
オブジェクト3205に、印刷データの要求メッセージ
を送る。メッセージを受けたPrint Manage
rオブジェクト3205は、Adapter108のA
dapter ID、Adapter TeI Num
ber、PrinterIDに合致するPrint J
obオブジェクト3207を特定し、そのオブジェクト
にデータ送信のメッセージを送る。このメッセージに
は、Adapter108のIPアドレスが含まれる。
Print Jobオブジェクト3207は、指定され
たIPアドレス、つまりAdapter108のアドレ
スに対して、LPRブロトコルなどでプリントデータを
送出する。
【0132】一方、アプリケーションサーバ105が発
呼する場合、Print Jobオブジェクト3207
自身が持つPrinter TeI Numberに対
して発呼するように、Port Master3212
に依頼する。Port Master3212は、Pr
int Jobオブジェクト3207からのリクエスト
により、Printer TeI Numberに電話
する際、本ネットワークプリントシステムの電話番号を
アダプタ108に通知する。アタブタ108はネットワ
ークプリントシステムの電話番号を取得すると、一旦、
通信を切断し、取得した電話番号にかけ直す。これ以降
の動作は、アダプタ108からの発呼と同じ動作であ
る。
【0133】尚、前述した4つのメールアドレス、プリ
ンタに接続されているアダプタ、および携帯端末の電話
番号は、対応付けられてデータベースに登録されてお
り、受信したメールアドレスから電話番号を認識し、印
刷データを作成し、公衆通信網を介して携帯端末を経由
してアダプタに送信することが可能である。
【0134】また、Print Jobオブジェクト3
207内のプリントジョブは、Printer109に
紙が1枚しかない場合(手差しにより1枚づつ給紙する
タイプのプリンタの場合)を考慮すると、1ページ単位
に生成する場合もある。この場合、Printer I
D(機種情報)に基づき、プリンタのタイプを判定し、
プリントジョブの単位を決定する。例えば、カセット給
紙タイプのプリンタに対しては、複数ページのデータを
1JOBとして送り、手差しタイプのプリンタに対して
は、複数ページのデータを複数のJOBとして送る。こ
のように処理することで、エラーやジャムが起きたぺー
ジのデータの再送信を簡単にすることができ、エラーリ
カバリーやジャムリカバリーに対する処理が行い易くな
る。
【0135】また、Print Jobオブジェクト3
207およびAdapter108間のプリントデータ
送信中にAdapter108から紙なし等のエラーが
通知されることがある。この場合、Adapter10
8からのエラー通知をPrint Managerオブ
ジェクト3205が受け付け、Printer Dri
verオブジェクト3206に対して印刷データ送信停
止メッセージを送ることにより、印刷データのPrin
t Jobオブジェクト3207からAdapter1
08への転送を中止することができる。
【0136】さらにその際、Printer Driv
erオブジェクト3206は、emailオブジェクト
3203にエラー発生メールをユーザに通知するように
依頼することができる。また、User HTML P
ageオブジェクト3209に依頼し、ユーザのネット
ワークプリントシステム内ホームページに、エラーを含
むプリントステータスの反映を依頼することもできる。
【0137】[アダプタの構成]図4はアダプタ108
の電気的構成を示すブロック図である。本実施形態にお
けるアダプタ108は、通信端末インターフェース21
01を介して携帯通信端末107に接続された内部バス
2108を有する。この通信端末インターフェース21
01は、接続される通信端末のインターフェース部の電
気特性の相違を吸収することにより内部バス2108に
接続され、異なる通信端末と接続可能である。即ち、ア
ダプタ108は、PHS等の通信インターフェースのデ
ータの形式をプリンタのセントロニクスインターフェー
ス等のデータの形式にプロトコル変換するためのもので
ある。
【0138】また、プリンタ109はプリンタインター
フェース2104を介してアダプタ108の内部バス2
108に接線される。内部バス2108には、全体動作
を制御するマイコン2102と、内部の動作プログラム
および設定内容を記憶するROM2105、プログラム
実行領域および送受信データを一時記憶するRAM21
06、ユーザのアダプタ動作設定・登録・表示を行うユ
ーザインターフェース(U/I)2103が接続され
る。また、ROM2105は書き換え可能なROMであ
り、ROM2105に対してソフトウェアの追加変更だ
けでなく新しいブロトコルの追加が行われる。
【0139】新しいデータの入手方法として、ROM2
105には、インターフェース(I/F)2101やイ
ンターフェース(I/F)2104を介してデータがロ
ードされ、内部プログラムが書き換えられる。また、接
続に必要な電話番号、アタブタID等も格納される。さ
らに、マイコン2102は、ソフトウェアによってモデ
ムやブロトコルを実現するパフォーマンスを有してい
る。電源2107はアダプタ108を動作させる電源で
ある。
【0140】図5はアダプタ108およびアプリケーシ
ョンサーバ105に実装されているソフトウェアの構成
を示す図である。図中、右側のアダプタ108は、携帯
通信端末107と物理的に接続されるH/W2208の
上位に通信端末との接続を確立する通信網ブロトコル2
207が実装されている。実際には、携帯通信端末10
7を介して通信網に接続しているので、通信網に接続す
る発呼・着信・切断などの制御が主である。通信網プロ
トコル2207の上位にはブロトコル2206が実装さ
れており、これはTCP/IPやキャリア独自のブロト
コルなどである。アプリケーション2205はブロトコ
ル2206を介して通信網に対し、通信を行う。
【0141】本実施形態では、通信網プロトコル220
7、プロトコル2206およびアプリケーション220
5をソフトウェアで実現しているので、図4のマイコン
2102、ROM2105、RAM2106等で以下の
通信制御動作が行われる。
【0142】また、本実施形態では、アタプタ108お
よびプリンタ109は、IEEE1284インターフェ
ースで接続される。アダプタ108にプリンタ109が
接続されると、アダプタ108はインターフェース21
04のIEEE1284のネゴシエーションによってプ
リンタ109からプリンタIDを取得する。このとき、
プリンタ109に電源が投入されず、プリンタ109が
動作しない状況にある場合、任意のプリンタIDの値に
設定したり、プリンタ109が不明であることからアタ
ブタの使用を許可しない等の処理を行う。
【0143】取得または設定されたプリンタIDは、内
部バス2108を介してROM2105またはRAM2
106に記憶される。プリンタ109が自動検出に対応
していない場合、正確にそのIDを取得することができ
ないので、設定された任意のIDをROM2105また
はRAM2106に記憶する。これは、ユーザが設定す
るか、またはアブリケーンョンサーバ105が判断す
る。取得したIDは後述の認証IDでも使用される。
【0144】つぎに、アタブタ108およびアプリケー
ションサーバ105間でデータ通信を行う場合の動作を
示す。携帯通信端末107に用意されている外部インタ
ーフェースは、通信端末の通信網への発信、着信、切断
などの制御を外部のインターフェース2101を介して
行う。
【0145】マイコン2102は、インターフェース2
101を介して携帯通信端末107に対して発信、着
信、切断等の制御を行う。また、携帯通信端末107は
自己の電話番号を外部からの要求により外部インターフ
ェースを介して出力する。これにより、アダプタ108
は接続された通信端末の電話番号を取得し、また、これ
を利用して電話番号が異なる場合には接続を拒否すると
いったことも可能である。尚、発信はアプリケーション
サーバ105またはアダプタ108のどちらから行って
も構わない。また、コールバック用の電話番号をアプリ
ケーションサーバ105からデータとして受信し、切断
後、アプリケーションサーバ105に対し、受信した電
話番号でコールバックを行う。
【0146】アプリケーションサーバ105および携帯
通信端末107はともに通信網103に接続されてい
る。携帯通信端末107が無線式である場合、無線基地
局経由で通信網に接続される。アタブタ108は、イン
ターフェース2101を介して携帯通信端末107にア
プリケーションサーバ105に接続される電話番号に発
呼する処理を行う。携帯通信端末107は通信網106
に対して前述した電話番号での接続を試みる。ここでの
接続の確立は通信網の方式に従う。
【0147】アプリケーションサーバ側の通信端末が携
帯通信端末107からの発呼を受理すると、通信網での
接続が完了する。さらに、通信網から上位のブロトコル
で接続に対する認証を行う。例えば、発呼してきた通信
端末の電話番号が登録されていない番号であるか等の認
証を行う。本実施形態では、認証パケットを用いて認証
が行われる。
【0148】アプリケーションサーバ105への接続の
際、「アダプタ認証」を用いて認証を行う。これに使用
される情報は、「認証パケット」として準備され、接続
時にアダプタ108からアプリケーションサーバ105
に対して送信される。認証パケットには、「Adapt
er ID」、「Adapter TeI Numbe
r」および「iPrinter ID」の情報が含まれ
る。
【0149】iPrlnter IDは、前述した接続
ネゴシエーションによって取得され、これを利用した認
証の他、データ作成用のドライバなどの選択にも利用さ
れる。接続が確立し、プロトコル間での通信が確立した
状態は、図5に示す各層での通信形態となる。
【0150】通信が確立し、認証が成功してデータ通信
開始が可能になると、アダプタ108は、アプリケーシ
ョンサーバ105から送信されてくるデータに対して処
理を実行する。また、アダプタ108は接続されている
プリンタ109のステータスや自身のステータスをアプ
リケーションサーバ105に送信する。アプリケーショ
ンサーバ108はこのステータスを利用して送信するデ
ータの形式を変更したり、送信サイズの分割や圧縮など
の処理を施す。また、ステータスには、プリンタの用紙
切れやインク切れ等のエラー情報も含まれており、アプ
リケーションサーバ105に通知される。
【0151】プロトコルより上位のレイヤでは、アプリ
ケーションサーバ105から送られてきたデータそのも
のを取得し、そのデータには、プリンタ109を制御す
るコマンドまたはアダプタ108を制御するコマンドが
包括されている。このコマンドにより制御を行うばかり
でなく、取得したデータをそのままプリンタ109に全
て渡し、プリンタ109で処理を行うようにしてもよ
い。例えば、プリンタ109は、プリンタコマンドが包
括されたデータ形式でアプリケーションサーバ105か
ら送信されてきた印刷データをそのまま出力する。尚、
プリンタの用紙サイズに合わせた拡大縮小等の処理を、
アプリケーションサーバ105で行うことにより容易に
その出力を変更することができる。また、装着されてい
るインクの種類をアプリケーションサーバ105に通知
することにより、カラーやモノクロの自動切替もアプリ
ケーションサーバ105で行うことが可能である。この
とき、ユーザインターフェースを介して警告が出され
る。
【0152】また、データをスルーさせたり、一部コマ
ンドとして解釈する構造をとることにより、アプリケー
ションサーバ105からのデータを任意に変更するだけ
で、アダプタ108、プリンタ109への処理内容を変
更できるばかりでなく、複雑な処理をアプリケーション
サーバ側で処理することでアダプタ108の負荷を最小
限に抑えることができる。
【0153】つぎに、各デバイスでの処理をフローチャ
ートにしたがって示す。各フローチャートで示される処
理プログラムは、各デバイスのメモリに記憶されてお
り、各デバイス内のCPUによって実行される。図6は
PDA101のクライアントにおける送信処理手順を示
すフローチャートである。
【0154】まず、クライアントは、印刷処理したい文
書を電子メール化し(ステップS3301)、本文印
刷、添付ファイル印刷などの印刷処理機能を選択し(ス
テップS3302)、その機能を実現するメールアドレ
スに送信する(ステップS3303)。
【0155】図7は本ネツトワークプリントシステムに
おける一般的なメール印刷機能を実現するためのアプリ
ケーションサーバ105による印刷処理手順を示すフロ
ーチャートである。ステップS3401におけるMai
l Server処理では、SMTPサーバ、IMAP
サーバ機能が設けられており、メールの受信を待ち、メ
ールを受信すると、IMAPブロトコルでemailオ
ブジェクト3203に通知する。この処理の詳細につい
ては、図9に示す。
【0156】ステップS3402におけるemailオ
ブジェクト処理では、IMAPクライアント機能が設け
られており、メールの受信が通知されると、Mail
Server3106から必要なパートを受信する。そ
の後、Printer Managerオブジェクト3
205に印刷指示を出力する。この処理の詳細について
は、図10および図11に示す。
【0157】ステップS3403におけるPrinte
r Manager処理では、emailオブジェクト
3203から印刷指示が出力された場合、そのUser
IDからPrinter DB3204を参照し、U
ser ID、User Tel Number、 U
ser Password 、Adapter ID、
Adapter Tel Number、Printe
r IDからなるプリントIDを取得する。そして、P
rinter IDに示されたPrinterDriv
erオブジェクト3206を生成し、印刷すべきデータ
を渡す。この処理の詳細については、図12および図1
3に示す。
【0158】ステップS3404におけるPrinte
r Driverオブジェクト処理では、本文印刷であ
る場合、テキストをレンタリングする。添付ファイル印
刷である場合、それに適したアプリケーションを起動し
てレンダリングする。URL印刷である場合、Web
Browserオブジェクト3208にHTMLの取得
とそのレンタリングを依頼する。この後、画像処理、色
処理などを行い、Print Jobオブジェクト32
07を生成する。この処理の詳細については、図14、
図15、図16、図17および図18に示す。
【0159】ステップS3405におけるPrint
Jobオブジェクト処理では、プリントIDから出力先
のアダプタに接続して印刷データの出力を試みる。この
処理の詳細については、図19に示す。
【0160】図8はアダブタ108の処理手順を示すフ
ローチャートである。アダプタ108は、自らまたはコ
ールバックにより本ネットワークプリントシステムに接
続する(ステップS3501)。RADIUSサーバ3
105等で認証処理を行い、接続が完了すると、本ネッ
トワークプリントシステムのサーバのPrinterM
anager3205にプリントジョブの転送を依頼す
る(ステップS3502)。そして、プリントジョブの
サーバからの転送を待つ(ステップS3503)。プリ
ントジョブを受信すると、lEEE1284などを経由
してプリンタ109に印刷データを送信する(ステップ
S3504)。このとき、アダプタ108は、プリンタ
109からエラー等のステータスに関するハンドリング
処理を行う。
【0161】図9はアプリケーションサーバ105内の
Mail Server3106によるステップS34
01における処理手順を示すフローチャートである。M
ail Server3106はSMTPサーバ、IM
APサーバなどの機能を有しており、電子メールの送受
信サービスを提供する。電子メールを受信すると(ステ
ップS4001)、メールアドレスを解析し(ステップ
S4002)、IMAPクライアント(emailオブ
ジェクト3203)にメール受信を通知し(ステップS
4003)、処理を終了する。
【0162】図10および図11はアプリケーションサ
ーバ105内のネットワークプリントServer31
04によるステップS3402におけるemailオブ
ジェクト処理手順を示すフローチャートである。ema
ilオブジェクト3203は各ユーザ毎に生成され、M
ail Server3106から電子メール受信通知
を待つ(ステップS3601)。電子メール受信通知を
受け取ると、メールアドレスを解析し(ステップS36
02)、本文印刷、添付ファイル印刷などの機能を選択
する(ステップS3603、S3605、S3607、
S3610)。
【0163】例えば、tama@mnp.co.jp、
tamaA@mnp.co.jp、tamaB@mn
p.co.jp、tamaC@mnp.co.jpのメ
ールアドレスは全てユーザtamaが受け取る。
【0164】ここで、それぞれのアドレスは本文印刷、
添付ファイル印刷、本文+添付ファイル印刷、URL印
刷機能のアドレスであることは前述した通りである。ユ
ーザtamaのemailオブジェクト3203は、こ
れらのアドレスを解析し、後述する必要な処理を行う。
【0165】ステップS3603で本文印刷である場
合、emai1オブジェクト3203は、MIMEタイ
プを指定することにより、Mail Server31
06から本文パートを抜き出し(ステップS360
4)、テキスト印刷であることを示す印刷機能IDを付
加し、Printer Manager3205に処理
を依頼する(ステップ3613)。この後、ステップS
3601の処理に戻る。
【0166】また、ステップS3605で添付ファイル
印刷である場合、emailオブジェクト3203は、
MIMEタイプを指定することにより、Mail Se
rver3106から添付ファイルパートを抜き出し
(ステップS3606)、添付ファイル印刷であること
を示す印刷機能IDを付加し、Printer Man
ager3205に処理を依頼する(ステップS361
3)。この後、ステップS3601の処理に戻る。
【0167】また、ステップS3607で本文+添付フ
ァイル印刷である場合、emailオブジェクト320
3は、MIMEタイプを指定することにより、Mail
Server3106から本文パートと添付ファイル
パートを抜き出し(ステップS3608、S360
9)、本文+添付ファイル印刷であることを示す印刷機
能IDを付加し、Printer Manager32
05に処理を依頼する(ステップS3613)。この
後、ステップS3601の処理に戻る。
【0168】また、ステップS3610でURL印刷で
ある場合、emailオブジェクト3203は、MIM
Eタイプを指定することにより、Mail Serve
r3106から本文パートを抜き出し(ステップS36
11)、さらにテキストからURLの記述を抜き出し
(ステップS3612)、URL印別であることを示す
印刷機能IDを付加し、Printer Manage
r3205に処理を依頼する(ステップS3613)。
この後、ステップS3601の処理に戻る。
【0169】また、ステップS3610でURL印刷で
ない場合、電子メール送信者のFrom又はReply
−to:アドレスに対し、印刷不可能の旨を電子メール
にて通知し(ステップS3614)、ステップS360
1の処理に戻る。
【0170】図12および図13はアプリケーションサ
ーバ105内のネットワークプリントServer31
04によるステップS3403におけるPrinter
Manager処理手順を示すフローチャートであ
る。
【0171】Printer Manager3205
は、emailオブジェクト3203やAdapter
108からのメッセージ通知を待つ(ステップS370
1)。アダプタ108からのメッセージであるか否かを
判別し(ステップS3702)、アダプタ108からの
メッセージである場合、AdapterID、Prin
terIDを確認し(ステップS3703)、そのメッ
セージタイプによりPrinter Driverオブ
ジェクト3206にメッセージを送信して動作(停止、
再開、削除等)を制御することで、プリントジョブの制
御(停止、再開、削除等)を行う(ステップS370
4)。この後、ステップS3701の処理に戻る。
【0172】一方、ステップS3702でemailオ
ブジェクト3203からのメッセージである場合、印刷
指示であるか否かを判別し(ステップS3705)、印
刷指示である場合、User IDを解析し(ステップ
S3706)、Printer DB3204を検索す
る(ステップS3707)。ここで参照するIDは、U
ser ID、User Tel Number、Us
er Password、AdapterID、Ada
pter Tel Number、Printer I
DからなるプリントIDである。
【0173】プリントID中のPrinter IDが
Aプリンタであるか否かを判別し(ステップS370
8)、Aプリンタである場合、Aプリンタ用のPrin
terDriverオブジェクト3206を生成する
(ステップS3709)。この後、ステップS3701
の処理に戻る。
【0174】一方、ステップS3708でAプリンタで
ない場合、プリントID中のPrinter IDがB
プリンタであるか否かを判別し(ステップS371
0)、Bプリンタである場合、Bプリンタ用のPrin
ter Drlverオブジェクト3206を生成する
(ステップS3711)。この後、ステップS3701
の処理に戻る。
【0175】また一方、ステップS3710でBプリン
タでない場合、プリントID中のPrinter ID
がCプリンタであるか否かを判別する(ステップS37
12)、Cプリンタである場合、Cプリンタ用のPri
nter Driverオブジェクト3206を生成す
る(ステップS3713)。この後、ステップS370
1の処理に戻る。
【0176】ここで、Aプリンタ、Bプリンタ、Cプリ
ンタは、例えばA社インクジェットプリンタ、B社レー
ザビームブリンタ、C社サーマルプリンタであり、これ
らのプリンタに対応したPrinter Driver
オブジェクトを生成する(つまり、対応したドライバを
選択して起動する)。
【0177】一方、ステップS3705で印刷指示でな
い場合、Printer Manager3205が受
け取ったメッセージがエラーメッセージであるか否かを
判別し(ステップS3714)、エラーメッセージであ
る場合、そのUser IDに対してエラータイプに応
じたエラーメールを送信する(ステップS3715)。
さらに、User HTML Pageオブジェクト3
210にエラーを通知し(ステップS3716)、ユー
ザのホームページにそのステータスを反映する。一方、
ステップS3714でエラーメッセージでない場合、そ
のままステップS3701の処理に戻る。
【0178】図14、図15、図16、図17および図
18はアプリケーションサーバ105内のネットワーク
プリントServer3104によるPrinter
Driverオブジェクトの処理手順を示すフローチャ
ートである。
【0179】本実施形態では、広告印刷が可能である
が、広告内容については企業広告などをJPEG等の画
像ファイルとして、分野別に広告画像データベースに蓄
積しておく。
【0180】そして、ユーザ登録時に選択した広告印刷
タイプに応じて、各ユーザが印刷する毎に様々な広告を
印刷内容に付加する。この広告印刷システムにより、ユ
ーザは自分の興味ある情報を印刷を行う度に得ることが
できる。広告タイプとしては、以下のようなパラメータ
がユーザ登録時に指定可能である。
【0181】 ・NULL … 広告印刷なし ・Sports … スポーツ関連企業、情報 ・Autos … 車関連企業、情報 ・Games … ゲーム関連企業、情報 ・Shopping … 通信販売企業、安売り情報 ・Travel … 旅行関連企業、情報 ・Health … 健康関連企業、情報 ・Computing … コンピュータ関連企業、情報 ・Net … ネットワーク(インターネット)関連企業、情報 ・Entertainment … 映画、音楽、テレビ関連企業、情報 ・Local … 地域企業、情報 Printer Driverオブジェクト3206
は、Printer Manager3205から印刷
データ、そのMIMEタイプ、プリントID、印刷機能
ID(本文、添付ファイル、URL)、広告印刷タイプ
を渡されて起動する。
【0182】まず、広告印刷タイプが広告印刷有りであ
るか否かを判別する(ステップS4501)。広告印刷
有りである場合、広告画像データベースを参照し(ステ
ップS4502)、広告印刷タイプに応じた広告画像を
取得する(ステップS4503)。
【0183】印刷機能IDまたはMIMEタイプより、
印刷データがテキストであるか否かを判別する(ステッ
プS4601)。印刷データがテキストである場合、広
告画像とテキストのレンダリング処理を行う(ステップ
S4602)。そして、画像処理及び色処理を行い(ス
テップS4603)、Print Jobオブジェクト
3207を生成する(ステップS4604)。この後、
ステップS4601の処理に戻る。
【0184】一方、ステップS4601で印刷データが
テキストでないと判別された場合、印刷機能IDまたは
MIMEタイプより、印刷データが添付ファイルである
か否かを判別し(ステップS4605)、添付ファイル
であると判別された場合、MIMEタイプよりそのファ
イルフォーマットを判断する(ステップS4606)。
即ち、ファイルフォーマットが「A」である場合、広告
画像とAに対するレンタリングアプリケーションを起動
して、広告画像とAフォーマットのレンタリング処理を
行う(ステップS4607)。そして、画像処理および
色処理を行い(ステップS4603)、Print J
obオブジェクトを生成する(ステップS4604)。
この後、ステップS4601の処理に戻る。
【0185】一方、ファイルフォーマットが「A」でな
い場合、ファイルフォーマットが「B」であるか否かを
判別し(ステップS4608)、ファイルフォーマット
が「B」である場合、広告画像とBに対するレンダリン
グアプリケーションを起動して、広告画像とBフォーマ
ットのレンダリング処理を行う(ステップS460
9)。そして、同様に画像処理および色処理を行い(ス
テップS4603)、Print Jobオブジェクト
3207を生成する(ステップS4604)。この後、
ステップS4601の処理に戻る。
【0186】また一方、ステップS4608でファイル
フォーマットが「B」でない場合、ファイルフォーマッ
トが「C」であるか否かを判別し(ステップS461
0)、ファイルフォーマットが「C」である場合、広告
画像とCに対するレンダリングアプリケーションを起動
して、広告画像とCフォーマットのレンダリング処理を
行う(ステップS4611)。一方、ステップS461
0でファイルフォーマットが「C」でない場合、広告画
像とその他のフォーマットのレンダリング処理を行う
(ステップS4611A)。そして、同様に画像処理お
よび色処理を行い(ステップS4603)、Print
Jobオブジェクトを生成する(ステップS460
4)。この後、ステップS4601の処理に戻る。
【0187】ここで、フォーマットA,B,Cとは、例
えばAdobe Systems社のPost Scr
ipt、Microsoft社のWORD、JPEG、
GIF等のフォーマットを指す(登録商標を含む)。
【0188】一方、ステップS4605で添付ファイル
印刷でないと判別された場合、URL印刷であるか否か
を判別する(ステップS4612)。印刷機能IDによ
りURL印刷であると判別された場合、Web Bro
wserオブジェクト3208にURLの取得を依頼す
る(ステップS4613)。
【0189】URLに示されたWeb PageのHT
MLデータをレンダリングしたものが得られたか否かを
判別し(ステップS4614)、レンダリングしたもの
が得られた場合、広告画像とHTMLデータをレンダリ
ングしたものとを結合し(ステップS4615)、画像
処理および色処理を行い(ステップS4603)、Pr
int Jobオブジェクト3207を生成する(ステ
ップS4604)。この後、ステップS4601の処理
に戻る。
【0190】一方、印刷機能IDが不明な場合、あるい
はURLに示されたWeb PageのHTMLデータ
の取得失敗のメッセージがWeb Browserオブ
ジェクト3208から返された場合、その旨をエラーと
してPrinter Manager3205に通知し
て印刷を中止する(ステップS4616)。この後、ス
テップS4601の処理に戻る。
【0191】また一方、ステップS4501で広告印刷
無しと判別された場合、印刷機能IDまたはMIMEタ
イプより、印刷データがテキストであるか否かを判別し
(ステップS3801)、印刷データがテキストである
と判別された場合、テキストをレンダリングする(ステ
ップS3802)。そして、画像処理および色処理を行
い(ステップS3803)、Print Jobオブジ
ェクト3207を生成する(ステップS3804)。こ
の後、ステップS3801の処理に戻る。
【0192】一方、ステップS3801で印刷データが
テキストでないと判別された場合、印刷機能IDまたは
MIMEタイプより、印刷データが添付ファイルである
か否かを判別し(ステップS3805)、添付ファイル
であると判別された場合、MIMEタイプよりそのファ
イルフォーマットを判断する(ステップS3806)。
即ち、ファイルフォーマットが「A」である場合、Aに
対するレンタリングアプリケーションを起動して、Aフ
ォーマットのレンタリング処理を行う(ステップS38
07)。そして、画像処理および色処理を行い(ステッ
プS3803)、Print Jobオブジェクト32
07を生成する(ステップS3804)。この後、ステ
ップS3801の処理に戻る。
【0193】一方、ステップS3806でファイルフォ
ーマットが「A」でない場合、ファイルフォーマットが
「B」であるか否かを判別する(ステップS380
8)。ファイルフォーマットが「B」である場合、Bに
対するレンダリングアプリケーションを起動して、Bフ
ォーマットのレンダリング処理を行う(ステップS38
09)。そして、同様に画像処理および色処理を行い
(ステップS3803)、Print Jobオブジェ
クト3207を生成する(ステップS3804)。この
後、ステップS3801の処理に戻る。
【0194】また一方、ステップS3808でファイル
フォーマットが「B」でない場合、ファイルフォーマッ
トが「C」であるか否かを判別する(ステップS381
0)。ステップS3810でファイルフォーマットが
「C」である場合、Cに対するレンダリングアプリケー
ションを起動して、Cフォーマットのレンダリング処理
を行う(ステップS3811)。一方、ファイルフォー
マットが「C」でない場合、その他のフォーマットのレ
ンダリング処理を行う(S3811A)。そして、同様
に画像処理および色処理を行い(ステップS380
3)、Print Jobオブジェクト3207を生成
する(ステップS3804)。この後、ステップS38
01の処理に戻る。
【0195】ここで、フォーマットA、B、Cとは、例
えばAdobe Systems社のPost Scr
ipt、Microsoft社のWORD、JPEG、
GIF等のフォーマットを指す。
【0196】一方、ステップS3805で添付ファイル
印刷でないと判別された場合、URL印刷であるか否か
を判別する(ステップS3812)。印刷機能IDによ
りURL印刷であると判別された場合、Web Bro
wserオブジェクト3208にURLの取得を依頼す
る(ステップS3813)。
【0197】URLに示されたWeb PageのHT
MLデータをレンダリングしたものが得られたか否かを
判別し(ステップS3814)、レンダリングしたもの
が得られた場合、画像処理および色処理を行い(ステッ
プS3803)、PrintJobオブジェクト320
7を生成する(ステップS3804)。この後、ステッ
プS3801の処理に戻る。
【0198】一方、印刷機能IDが不明な場合、あるい
はURLに示されたWeb PageのHTMLデータ
の取得失敗のメッセージがWeb Browserオブ
ジェクト3208から返された場合、その旨をエラーと
してPrinter Manager3205に通知し
て印刷を中止する(ステップS3815)。この後、ス
テップS3801の処理に戻る。
【0199】図19はアプリケーションサーバ105内
のネットワークプリントServer3104のPri
nter Jobオブジェクトの処理手順を示すフロー
チャートである。Printer Jobオブジェクト
3207は、印刷開始メッセージを待つ(ステップS3
901)。
【0200】Printer Driverオブジェク
ト3206による処理が終わり、印刷開始メツセージが
来ると、Communication Server3
103を介してAdapter接続を試みる(ステップ
S3902)。接続が成功したか否かを判別し(ステッ
プS3903)、接続が成功すると、Adapter1
08が取得するPrinter IDを確認し(ステッ
プS3905)、印刷データをAdapter108に
対して送信する(ステップS3906)。このとき、P
rinter IDから判断して、紙トレーが無いよう
なプリンタの場合、プリントジョブを1ページ単位に区
切る必要がある。プリントジョブを1ページ単位に区切
った後、LPRのようなブロトコルを用いて印刷データ
をAdapter108に対して送信する。この後、処
理を終了する。
【0201】一方、ステップS3903でAdapte
rの接続に失敗、あるいはPrinter IDが違っ
た場合、その旨をエラーとしてPrinter Dri
verオブジェクト3206に通知する(ステップS3
907)。この後、処理を終了する。
【0202】このように、本実施形態のプリントシステ
ムでは、印刷機能を持たない携帯電話やPDA等を利用
している電子メールユーザは、記録に残したい電子メー
ルを、予めユーザ登録されているアプリケーションサー
バに対し、プリンタが指定された電子メールアドレス宛
に転送する。
【0203】この電子メールを受信したアプリケーショ
ンサーバは、受信した印刷内容を登録されているプリン
タに適した印刷データに変換する。アプリケーションサ
ーバは、変換した印刷データを、電子メールアドレスで
指定されたプリンタに通信網を介して送信する。送信さ
れた印刷データは、プリンタアダプタでプロトコル変換
され、指定されたプリンタで印刷される。
【0204】アプリケーションサーバには、予め予想さ
れる添付ファイルを開くための複数のアプリケーション
が登録されている。添付ファイルを開く機能を持たない
携帯電話やPDA等を利用している電子メールユーザ
は、参照したいファイルが添付されている電子メール
を、予め登録されているアプリケーションサーバの添付
ファイル印刷およびプリンタを指定する電子メールアド
レスに転送する。
【0205】この電子メールを受信したアプリケーショ
ンサーバは、添付されたファイルに対応するアプリケー
ションプログラムを起動して添付ファイルを開く。さら
に、アプリケーションサーバは、電子メールアドレスで
指定されたプリンタに通信網を介して、変換した印刷デ
ータを送信する。送信された印刷データはプリンタアダ
プタでプロトコル変換され、指定されたプリンタで印刷
される。
【0206】したがって、本実施形態によれば、電子メ
ールを受信できる手段を待ったアプリケーションサー
バ、このサーバに通信網を介して接続されるプリンタア
ダプタ、およびプリンタから構成されるネットワークプ
リントシステムを用いることにより、印刷機能を持たな
い電子メール端末に印刷機能を提供できる。
【0207】また、添付ファイルや付加情報(インター
ネット上のホームページ等)を開く機能を持たない電子
メール端末に対し、添付ファイルや付加情報を参照する
機能を提供できる。
【0208】さらに、アプリケーションサーバにサービ
スを追加するだけで、印刷機能を待った電子メール端末
を含む全ての電子メール端末が受けられるサービスを増
やすことができる。
【0209】また、従来の電子メールブロトコルをその
まま利用しているので、従来の電子メール端末に全く手
を加えることなく上記機能を提供できる。
【0210】さらに、ユーザ登録時に指定した広告タイ
プにより、プリントシステムの使用時に様々な広告を共
に印刷して情報を得ることができ、広告を出す企業など
にとっては、電子メール印刷時に効果的な広告を出すこ
とができる。
【0211】尚、上記実施形態では、図1に示すよう
に、PDA101が接続される携帯端末102とプリン
タアダプタ108が接続される携帯端末107とは、別
々のものであったが、同じ携帯端末102を使用してP
DA101およびプリンタアダプタ108を通信網10
3に接続してもよい。
【0212】図20は図1と同様のプリントシステムに
おいてPDA101に携帯端末102が接続された状態
を示す図である。図21は図1と同様のプリントシステ
ムにおいてプリンタアダプタ108に携帯端末102が
接続された状態を示す図である。すなわち、携帯端末1
02は異なった時間帯でアタプタ108あるいはPDA
101に接続されることになる。
【0213】この場合、ユーザが電子メールの印刷を行
うとき、まず、PDA101を操作して印刷したい電子
メールを送信する指示を行う。この指示にしたがって、
携帯端末102が通信網3を介してアプリケーションサ
ーバ105に接続され、電子メールのデータをアプリケ
ーションサーバ105に転送すると、通信回線を切断し
て電子メールの送信を終了する。
【0214】この後、ユーザはPDA1と携帯端末10
2の接続を解除し、解除した携帯端末102を、プリン
タ109が接続されたアダプタ108に接続する。そし
て、ユーザがアダプタ108に設けられたスイッチを操
作して、携帯端末102を通信網3を介してアプリケー
ションサーバ105に接続する。これにより、アプリケ
ーションサーバ105において、先に送信された電子メ
ールの変換が行われた印刷データをアプリケーションサ
ーバ105から取得することが可能となり、同様の効果
が得られる。
【0215】尚、携帯端末102はPHSやPDCに代
表される無線通信装置に限らず、有線式の固定電話であ
ってもよい。また、通信回線網103に接続して電子メ
ールを送受信する装置としては、携帯端末102とPD
A101とが一体化された装置であってもよい。
【0216】また、電子メールを送受信できるシステム
として、PDA101および携帯端末102で構成され
る場合を示したが、これに限らず、モデムおよびコンピ
ュータシステムで構成することも可能である。さらに、
通信網をLANで構成しても同様の効果が得られる。
【0217】また、プリンタなどの出力デバイスについ
ても、レーザビームブリンタ、インクジェットプリンタ
など、特に機種は限定されず、また、アダプタ108と
プリンタ109間のインターフェースの種類について
も、IEEE1284以外にも適応可能であり、例え
ば、RS232C、USB、IRDA、IEEE139
4などを用いることができる。さらに、アタブタ108
をプリンタ19に内蔵させて一体化した構成であっても
よい。
【0218】また、上記実施の形態では、印字データの
変換工程はアプリケーションサーバで行われているが、
印字データの変換工程はアプリケーションサーバに限ら
ず、アダプタ内で行われてもよく、同様の効果を得るこ
とができる。
【0219】さらに、ソフトウェアによって表される制
御プログラムを記憶した記憶媒体としては、各デバイス
内のROMに限らず、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いる
ことができる。
【0220】
【発明の効果】本発明によれば、印刷機能を持たない携
帯電話やPDA等を利用している電子メールユーザがP
Cを持たなくても印刷できる簡易な構成のプリントシス
テムを提供することができる。
【0221】また、携帯端末等で印刷コマンドなどの文
字入力をできるだけ少なくして印刷させることにより、
ユーザの操作性を向上できる。
【0222】さらに、携帯電話やPDA等を利用してい
る電子メールユーザが直接PC等でホームページを開く
ことなく、ホームページの内容を印刷させることによ
り、ユーザの利便性を向上させることができる。
【0223】また、ユーザがサーバに対して印刷リクエ
ストを送る際、企業広告などが予め用意されているデー
タベース等から取得し広告を、サーバ上で生成される印
刷イメージに挿入できる。また、ユーザ登録時に指定し
た広告タイプにより、プリントシステムの使用時に様々
な広告を共に印刷して情報を得ることができ、広告を出
す企業などにとっては、電子メール印刷時に効果的な広
告を出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるプリントシステムの構成を
示す図である。
【図2】アプリケーションサーバ105を構成する機器
群を示す図である。
【図3】アプリケーションサーバ105内のソフトウェ
アモジュールの構成を示す図である。
【図4】アダプタ108の電気的構成を示すブロック図
である。
【図5】アダプタ108およびアプリケーションサーバ
105に実装されているソフトウェアの構成を示す図で
ある。
【図6】PDA101のクライアントにおける送信処理
手順を示すフローチャートである。
【図7】本ネツトワークプリントシステムにおける一般
的なメール印刷機能を実現するためのアプリケーション
サーバ105による印刷処理手順を示すフローチャート
である。
【図8】アダブタ108の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図9】アプリケーションサーバ105内のMail
Server3106によるステップS3401におけ
る処理手順を示すフローチャートである。
【図10】アプリケーションサーバ105内のネットワ
ークプリントServer3104によるステップS3
402におけるemailオブジェクト処理手順を示す
フローチャートである。
【図11】図10につづくアプリケーションサーバ10
5内のネットワークプリントServer3104によ
るステップS3402におけるemailオブジェクト
処理手順を示すフローチャートである。
【図12】アプリケーションサーバ105内のネットワ
ークプリントServer3104によるステップS3
403におけるPrinter Manager処理手
順を示すフローチャートである。
【図13】図12につづくアプリケーションサーバ10
5内のネットワークプリントServer3104によ
るステップS3403におけるPrinter Man
ager処理手順を示すフローチャートである。
【図14】アプリケーションサーバ105内のネットワ
ークプリントServer3104によるPrinte
r Driverオブジェクトの処理手順を示すフロー
チャートである。
【図15】図14につづくアプリケーションサーバ10
5内のネットワークプリントServer3104によ
るPrinter Driverオブジェクトの処理手
順を示すフローチャートである。
【図16】図14および図15につづくアプリケーショ
ンサーバ105内のネットワークプリントServer
3104によるPrinter Driverオブジェ
クトの処理手順を示すフローチャートである。
【図17】図14、図15および図16につづくアプリ
ケーションサーバ105内のネットワークプリントSe
rver3104によるPrinter Driver
オブジェクトの処理手順を示すフローチャートである。
【図18】図14、図15、図16および図17につづ
くアプリケーションサーバ105内のネットワークプリ
ントServer3104によるPrinter Dr
iverオブジェクトの処理手順を示すフローチャート
である。
【図19】アプリケーションサーバ105内のネットワ
ークプリントServer3104のPrinter
Jobオブジェクトの処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図20】図1と同様のプリントシステムにおいてPD
A101に携帯端末102が接続された状態を示す図で
ある。
【図21】図1と同様のプリントシステムにおいてプリ
ンタアダプタ108に携帯端末102が接続された状態
を示す図である。
【符号の説明】
101 PDA 102、107 携帯端末 103 通信網 105 アプリケーションサーバ 108 プリンタアダプタ 109 プリンタ 3105 RADIUS Server 3106 Mail Server 3104 ネットワークプリントServer
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 裕公 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 砂田 仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP10 HQ06 HQ17 5B021 AA01 BB01 BB10 CC05 EE01

Claims (70)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールを受信し、該受信した電子メ
    ールを印刷データに変換するサーバと、 前記サーバから通信網を介して送信された印刷データを
    受信し、受信した印刷データをプリンタのインターフェ
    ースに合わせた形式のデータに変換するプリンタアダプ
    タと、 該変換されたデータを印刷するプリンタとを備えたプリ
    ントシステム。
  2. 【請求項2】 前記サーバは、前記変換した印刷データ
    に広告を挿入する広告挿入手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載のプリントシステム。
  3. 【請求項3】 前記プリンタは、前記データの印刷時、
    前記挿入された広告を印刷することを特徴とする請求項
    2記載のプリントシステム。
  4. 【請求項4】 前記広告挿入手段は、予めユーザが希望
    する分野の広告を示す広告タイプを登録しておき、前記
    受信した電子メールによって指定された広告タイプに応
    じた広告を前記変換した印刷データに挿入し、 前記プリンタは、前記データの印刷時、前記挿入された
    広告を印刷することを特徴とする請求項2記載のプリン
    トシステム。
  5. 【請求項5】 前記通信網に接続された携帯端末から前
    記電子メールを使って、該電子メールの印刷内容を前記
    サーバに送信することを特徴とする請求項1乃至4いず
    れかに記載のプリントシステム。
  6. 【請求項6】 前記印刷内容は、電子メール本文、添付
    ファイル、またはインターネット上のホームページであ
    ることを特徴とする請求項5記載のプリントシステム。
  7. 【請求項7】 前記電子メールのメールアドレスを用い
    て、前記プリンタを選択することを特徴とする請求項1
    乃至4いずれかに記載のプリントシステム。
  8. 【請求項8】 前記電子メールのメールアドレスを用い
    て、印刷方式を指示することを特徴とする請求項1乃至
    3いずれかに記載のプリントシステム。
  9. 【請求項9】 前記印刷方式の指示は、電子メール本文
    の印刷、添付ファイルの印刷、前記電子メール本文およ
    び前記添付ファイルの印刷、およびURLで示される内
    容の印刷のいずれかの指示を含むことを特徴とする請求
    項8記載のプリントシステム。
  10. 【請求項10】 前記通信網に接続された携帯端末を介
    して、前記サーバから前記プリンタアダプタに前記デー
    タが送信されることを特徴とする請求項1乃至4いずれ
    かに記載のプリントシステム。
  11. 【請求項11】 前記サーバは、前記プリンタのステー
    タス、機種などの情報に基づき、前記受信した電子メー
    ルの印刷内容をプリンタに最適な形式の印刷データに変
    換することを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載
    のプリントシステム。
  12. 【請求項12】 前記サーバは、前記通信網を介して、
    前記プリンタのステータス、機種などの情報を取得する
    プリンタ情報取得手段を備えたことを特徴とする請求項
    11記載のプリントシステム。
  13. 【請求項13】 前記サーバは、変換した印刷データが
    複数ページに及ぶ場合、その印刷ジョブを1ページ単位
    に分割して前記プリンタに送信することを特徴とする請
    求項1乃至4いずれかに記載のプリントシステム。
  14. 【請求項14】 前記サーバは、登録ユーザから送信さ
    れた電子メールの印刷ジョブを蓄積する印刷ジョブ蓄積
    手段を備え、前記蓄積された印刷ジョブを選択して、そ
    の印刷を指示することを特徴とする請求項1乃至4いず
    れかに記載のプリントシステム。
  15. 【請求項15】 前記プリンタアダプタは前記プリンタ
    内に設けられたことを特徴とする請求項1乃至3いずれ
    かに記載のプリントシステム。
  16. 【請求項16】 前記サーバは、通信のタイムアウト、
    メールアドレスミス、URLで示される内容の取得失敗
    などの状況により、電子メールを正しく受信できなかっ
    た場合、この電子メールの送信相手に送信がエラーであ
    る旨を示す電子メールを送信することを特徴とする請求
    項1乃至5いずれかに記載のプリントシステム。
  17. 【請求項17】 通信網を介して受信した電子メールの
    メールアドレスを解析する解析手段と、 該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷内容を決定
    する決定手段と、 該決定された印刷内容を印刷データに変換する変換手段
    と、 該変換された印刷データに広告を挿入する広告挿入手段
    と、 該広告が挿入された印刷データを前記通信網にプリンタ
    アダプタを介して接続されたプリンタに送信する送信手
    段とを備えたことを特徴とするサーバ。
  18. 【請求項18】 前記広告挿入手段は、予めユーザが希
    望する分野の広告を示す広告タイプを登録しておき、前
    記受信した電子メールによって指定された広告タイプに
    応じた広告を前記変換した印刷データに挿入することを
    特徴とする請求項17記載のサーバ。
  19. 【請求項19】 前記決定手段は、前記印刷内容を電子
    メール本文、添付ファイル、およびインターネット上の
    ホームページのいずれかに決定することを特徴とする請
    求項17または18記載のサーバ。
  20. 【請求項20】 前記決定手段は、メールアドレスのア
    カウントに基づいて決定することを特徴とする請求項1
    7乃至19のいずれかに記載のサーバ。
  21. 【請求項21】 前記プリンタのステータス、機種など
    の情報を認識する認識手段と、 指定されたインターネット上のホームページの印刷指示
    を入力する入力手段と、 前記指定されたインターネット上のホームページのデー
    タを取得する取得手段と、 該取得したデータを、前記認識手段により認識されたス
    テータス、機種などの情報に基づいて加工する加工手段
    とを備え、 前記送信手段は、前記加工されたデータを前記プリンタ
    に送信することを特徴とする請求項17または18記載
    のサーバ。
  22. 【請求項22】 前記加工手段は、前記データが複数ペ
    ージのデータである場合、該データをページ毎の複数の
    印刷ジョブのデータに加工することを特徴とする請求項
    21記載のサーバ。
  23. 【請求項23】 前記入力手段は、前記電子メールの送
    信により前記印刷を指示することを特徴とする請求項2
    1記載のサーバ。
  24. 【請求項24】 前記送信手段は、前記プリンタ側から
    の発呼に基づき、認証後、送信することを特徴とする請
    求項21記載のサーバ。
  25. 【請求項25】 前記加工手段は、前記プリンタの種類
    に応じて、複数ページのデータを、複数の印刷ジョブの
    データに加工するか、あるいは1つの印刷ジョブのデー
    タに加工することを特徴とする請求項21記載のサー
    バ。
  26. 【請求項26】 前記送信手段は、前記サーバ側の電話
    番号を前記プリンタ側に通知し、該プリンタ側から発呼
    された場合に送信することを特徴とする請求項21記載
    のサーバ。
  27. 【請求項27】 前記加工手段は、前記プリンタに対応
    するプリンタドライバを選択して起動し、該起動したド
    ライバによって加工することを特徴とする請求項21記
    載のサーバ。
  28. 【請求項28】 前記決定手段によりインターネット上
    のホームページが印刷内容に決定された場合、前記取得
    手段は、メール本文中のURLに基づき、前記ホームペ
    ージのデータを取得し、 前記加工手段は前記取得したデータを加工し、 前記送信手段は前記加工したデータを前記プリンタに送
    信することを特徴とする請求項21記載のサーバ。
  29. 【請求項29】 前記決定手段は、インターネット上の
    ホームページが印刷内容に決定されたにも拘わらず、メ
    ール本文中にそのURLが記述されていない場合、前記
    メール本文を印刷内容に決定することを特徴とする請求
    項21記載のサーバ。
  30. 【請求項30】 携帯端末から電子メールを受信し、該
    受信した電子メールを印刷データに変換するとともに、
    該変換した印刷データに広告を挿入するサーバに接続さ
    れ、 前記サーバから通信網を介して前記広告が挿入された印
    刷データを受信する受信手段と、 該受信した印刷データの送信先であるプリンタのインタ
    ーフェースに合わせた形式のデータに変換する変換手段
    とを備えたプリンタアダプタ。
  31. 【請求項31】 携帯端末から電子メールを受信し、該
    受信した電子メールを印刷データに変換するとともに、
    該変換した印刷データに広告を挿入するサーバから通信
    網を介して印刷データを受信し、該受信した印刷データ
    の送信先であるプリンタのインターフェースに合わせた
    形式のデータに変換するプリンタアダプタに接続され、 該プリンタアダプタから送信されたデータを受信する受
    信手段と、 該受信したデータに基づき、印刷を行う印刷手段とを備
    えたプリンタ。
  32. 【請求項32】 通信網を介して受信した電子メールの
    メールアドレスを解析する解析手段と、 該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷内容を決定
    する決定手段と、 該決定された印刷内容を印刷データに変換する変換手段
    と、 該変換された印刷データに広告を挿入する広告挿入手段
    と、 該広告が挿入された印刷データを前記通信網を介してプ
    リンタに送信する送信手段とを備えたことを特徴とする
    印刷制御装置。
  33. 【請求項33】 前記広告挿入手段は、予めユーザが希
    望する分野の広告を示す広告タイプを登録しておき、前
    記受信した電子メールによって指定された広告タイプに
    応じた広告を前記変換した印刷データに挿入することを
    特徴とする請求項32記載の印刷制御装置。
  34. 【請求項34】 前記決定手段は、前記印刷内容を電子
    メール本文、添付ファイル、およびインターネット上の
    ホームページのいずれかに決定することを特徴とする請
    求項32または33記載の印刷制御装置。
  35. 【請求項35】 前記決定手段は、メールアドレスのア
    カウントに基づいて決定することを特徴とする請求項3
    2または33記載の印刷制御装置。
  36. 【請求項36】 前記プリンタのステータス、機種など
    の情報を認識する認識手段と、 指定されたインターネット上のホームページの印刷指示
    を入力する入力手段と、 前記指定されたインターネット上のホームページのデー
    タを取得する取得手段と、 該取得したデータを、前記認識手段により認識されたス
    テータス、機種などの情報に基づいて加工する加工手段
    とを備え、 前記送信手段は、前記加工されたデータを前記プリンタ
    に送信することを特徴とする請求項32または33記載
    の印刷制御装置。
  37. 【請求項37】 前記加工手段は、前記データが複数ペ
    ージのデータである場合、該データをページ毎の複数の
    印刷ジョブのデータに加工することを特徴とする請求項
    36記載の印刷制御装置。
  38. 【請求項38】 前記入力手段は、前記電子メールの送
    信により前記印刷を指示することを特徴とする請求項3
    6記載の印刷制御装置。
  39. 【請求項39】 前記送信手段は、前記プリンタ側から
    の発呼に基づき、認証後、送信することを特徴とする請
    求項36記載の印刷制御装置。
  40. 【請求項40】 前記加工手段は、前記プリンタの種類
    に応じて、複数ページのデータを、複数の印刷ジョブの
    データに加工するか、あるいは1つの印刷ジョブのデー
    タに加工することを特徴とする請求項36記載の印刷制
    御装置。
  41. 【請求項41】 前記送信手段は、前記印刷制御装置側
    の電話番号を前記プリンタ側に通知し、該プリンタ側か
    ら発呼された場合に送信することを特徴とする請求項3
    6または39記載の印刷制御装置。
  42. 【請求項42】 前記加工手段は、前記プリンタに対応
    するプリンタドライバを選択して起動し、該起動したド
    ライバによって加工することを特徴とする請求項36記
    載の印刷制御装置。
  43. 【請求項43】 前記決定手段によりインターネット上
    のホームページが印刷対象に決定された場合、前記取得
    手段は、メール本文中のURLに基づき、前記ホームペ
    ージのデータを取得し、 前記加工手段は前記取得したデータを加工し、 前記送信手段は前記加工したデータを前記プリンタに送
    信することを特徴とする請求項36記載の印刷制御装
    置。
  44. 【請求項44】 前記決定手段は、インターネット上の
    ホームページが印刷対象に決定されたにも拘わらず、メ
    ール本文中にそのURLが記述されていない場合、前記
    メール本文を印刷内容に決定することを特徴とする請求
    項32または33記載の印刷制御装置。
  45. 【請求項45】 通信網を介して受信した電子メールの
    メールアドレスを解析する解析ステップと、 該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷内容を決定
    する決定ステップと、 該決定された印刷内容を印刷データに変換する変換ステ
    ップと、 該変換された印刷データに広告を挿入する広告挿入ステ
    ップと、 該広告が挿入された印刷データを前記通信網を介してプ
    リンタに送信する送信ステップとを有することを特徴と
    する印刷制御方法。
  46. 【請求項46】 前記広告挿入ステップは、予めユーザ
    が希望する分野の広告を示す広告タイプを登録してお
    き、前記受信した電子メールによって指定された広告タ
    イプに応じた広告を前記変換した印刷データに挿入する
    ことを特徴とする請求項45記載の印刷制御方法。
  47. 【請求項47】 前記決定ステップは、前記電子メール
    本文、添付ファイル、またはインターネット上のホーム
    ページを印刷対象に決定することを特徴とする請求項4
    5または46記載の印刷制御方法。
  48. 【請求項48】 前記決定ステップは、メールアドレス
    のアカウントに基づいて決定することを特徴とする請求
    項45乃至47のいずれかに記載の印刷制御方法。
  49. 【請求項49】 前記プリンタのステータス、機種など
    の情報を認識する認識ステップと、 指定されたインターネット上のホームページの印刷指示
    を入力する入力ステップと、 前記指定されたインターネット上のホームページのデー
    タを取得する取得ステップと、 該取得したデータを、前記認識されたステータス、機種
    などの情報に基づいて加工する加工ステップとを有し、 前記送信ステップは、前記加工されたデータを前記プリ
    ンタに送信することを特徴とする請求項45または46
    記載の印刷制御方法。
  50. 【請求項50】 前記加工ステップは、前記データが複
    数ページである場合、該データをページ毎の複数の印刷
    ジョブのデータに加工することを特徴とする請求項49
    記載の印刷制御方法。
  51. 【請求項51】 前記入力ステップは、前記電子メール
    の送信により前記印刷を指示することを特徴とする請求
    項49記載の印刷制御方法。
  52. 【請求項52】 前記送信ステップは、前記プリンタ側
    からの発呼に基づき、認証後、送信することを特徴とす
    る請求項49記載の印刷制御方法。
  53. 【請求項53】 前記加工ステップは、前記プリンタの
    種類に応じて、複数ページのデータを、複数の印刷ジョ
    ブのデータに加工するか、あるいは1つの印刷ジョブの
    データに加工することを特徴とする請求項49記載の印
    刷制御方法。
  54. 【請求項54】 前記送信ステップは、印刷制御装置側
    の電話番号を前記プリンタ側に通知し、該プリンタ側か
    ら発呼された場合に送信することを特徴とする請求項4
    9または52記載の印刷制御方法。
  55. 【請求項55】 前記加工ステップは、前記プリンタに
    対応するプリンタドライバを選択して起動し、該起動し
    たドライバによって加工することを特徴とする請求項4
    9記載の印刷制御方法。
  56. 【請求項56】 前記決定ステップによりインターネッ
    ト上のホームページが印刷内容に決定された場合、前記
    取得ステップは、メール本文中のURLに基づき、前記
    ホームページのデータを取得し、 前記加工手段は前記取得したデータを加工し、 前記送信手段は前記加工したデータを前記プリンタに送
    信することを特徴とする請求項49記載の印刷制御方
    法。
  57. 【請求項57】 前記決定ステップは、インターネット
    上のホームページが印刷内容に決定されたにも拘わら
    ず、メール本文中にそのURLが記述されていない場
    合、前記メール本文を印刷内容に決定することを特徴と
    する請求項49記載の印刷制御方法。
  58. 【請求項58】 印刷制御装置を制御するコンピュータ
    によって実行され、受信した電子メールを印刷するため
    のプログラムが格納された記憶媒体において、 前記プログラムは、 通信網を介して受信した電子メールのメールアドレスを
    解析する解析ステップと、 該解析結果に応じて、前記電子メールの印刷内容を決定
    する決定ステップと、 該決定された印刷内容を印刷データに変換する変換ステ
    ップと、 該変換された印刷データに広告を挿入する広告挿入ステ
    ップと、 該挿入された印刷データを前記通信網を介してプリンタ
    に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする記憶
    媒体。
  59. 【請求項59】 前記広告挿入ステップは、予めユーザ
    が希望する分野の広告を示す広告タイプを登録してお
    き、前記受信した電子メールによって指定された広告タ
    イプに応じた広告を前記変換した印刷データに挿入する
    ことを特徴とする請求項58記載の記憶媒体。
  60. 【請求項60】 前記決定ステップは、電子メール本
    文、添付ファイル、またはインターネット上のホームペ
    ージを印刷内容に決定することを特徴とする請求項58
    または59記載の記憶媒体。
  61. 【請求項61】 前記決定ステップは、メールアドレス
    のアカウントに基づいて決定することを特徴とする請求
    項58または59記載の記憶媒体。
  62. 【請求項62】 前記プログラムは、 前記プリンタのステータス、機種などの情報を認識する
    認識ステップと、 指定されたインターネット上のホームページの印刷指示
    を入力する入力ステップと、 前記指定されたインターネット上のホームページのデー
    タを取得する取得ステップと、 該取得したデータを、前記認識手段により認識されたス
    テータス、機種などの情報に基づいて加工する加工ステ
    ップとを含み、 前記送信ステップは、前記加工されたデータを前記プリ
    ンタに送信することを特徴とする請求項58記載の記憶
    媒体。
  63. 【請求項63】 前記加工ステップは、前記データが複
    数ページである場合、該データをページ毎の複数の印刷
    ジョブのデータに加工することを特徴とする請求項62
    記載の記憶媒体。
  64. 【請求項64】 前記入力ステップは、前記電子メール
    の送信により前記印刷を指示することを特徴とする請求
    項62記載の記憶媒体。
  65. 【請求項65】 前記送信ステップは、前記プリンタ側
    からの発呼に基づき、認証後、送信することを特徴とす
    る請求項62記載の記憶媒体。
  66. 【請求項66】 前記加工ステップは、前記プリンタの
    種類に応じて、複数ページのデータを、複数の印刷ジョ
    ブのデータに加工するか、あるいは1つの印刷ジョブの
    データに加工することを特徴とする請求項62記載の記
    憶媒体。
  67. 【請求項67】 前記送信ステップは、印刷制御装置側
    の電話番号を前記プリンタ側に通知し、該プリンタ側か
    ら発呼された場合に送信することを特徴とする請求項6
    2または65記載の記憶媒体。
  68. 【請求項68】 前記加工ステップは、前記プリンタに
    対応するプリンタドライバを選択して起動し、該起動し
    たドライバによって加工することを特徴とする請求項6
    2記載の記憶媒体。
  69. 【請求項69】 前記決定ステップによりインターネッ
    ト上のホームページが印刷内容に決定された場合、前記
    取得ステップは、メール本文中のURLに基づき、前記
    ホームページのデータを取得し、 前記加工ステップは前記取得したデータを加工し、 前記送信ステップは前記加工したデータを前記プリンタ
    に送信することを特徴とする請求項62記載の記憶媒
    体。
  70. 【請求項70】 前記決定ステップは、インターネット
    上のホームページが印刷内容に決定されたにも拘わら
    ず、メール本文中にそのURLが記述されていない場
    合、前記メール本文を印刷内容に決定することを特徴と
    する請求項58または59記載の記憶媒体。
JP2000102038A 2000-04-04 2000-04-04 プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体 Withdrawn JP2001290742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102038A JP2001290742A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102038A JP2001290742A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001290742A true JP2001290742A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18615982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102038A Withdrawn JP2001290742A (ja) 2000-04-04 2000-04-04 プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001290742A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132460A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント処理システム
KR20040040909A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 삼성전자주식회사 데이터 합성 및 인쇄방법 및 장치
JP2007203497A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、ジョブ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009205266A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp 印刷システム、印刷方法、コンピュータ、及びプリンタ
US9323482B2 (en) 2011-10-19 2016-04-26 Ricoh Company, Ltd. Print control system, method of controlling printing, and recording medium
US10033905B2 (en) 2014-03-06 2018-07-24 Ricoh Company, Limited Information processing system, management device, and information output method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132460A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント処理システム
KR20040040909A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 삼성전자주식회사 데이터 합성 및 인쇄방법 및 장치
JP2007203497A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、ジョブ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009205266A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp 印刷システム、印刷方法、コンピュータ、及びプリンタ
US9323482B2 (en) 2011-10-19 2016-04-26 Ricoh Company, Ltd. Print control system, method of controlling printing, and recording medium
US9928013B2 (en) 2011-10-19 2018-03-27 Ricoh Company, Ltd. Print control system, method of controlling printing, and recording medium
US10033905B2 (en) 2014-03-06 2018-07-24 Ricoh Company, Limited Information processing system, management device, and information output method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208344B2 (ja) プリントシステム
US7028102B1 (en) Method and system for presenting information
US20030079030A1 (en) Output management system and method for enabling access to private network resources
US20030078965A1 (en) Output management system and method for enabling printing via wireless devices
EP1471418A2 (en) Distributed peripheral device control system and method
US20100274873A1 (en) Network device connecting system, data transmission device, data receiving device, and portable terminal
JP2004500632A (ja) 情報を表示する方法及びシステム
JP2000099463A (ja) デ―タネットワ―クの二方向対話通信装置用の中心化されたサ―ビス管理システム
EP1271297A2 (en) Wireless arrangement for printing
JP4045799B2 (ja) プリントシステム
US20050111030A1 (en) Hard copy imaging systems, print server systems, and print server connectivity methods
JP4441501B2 (ja) メッセージシグナリングサービスを使用してデータを印刷する方法およびシステム、ならびにそれに対応するコンピュータプログラムおよびそれに対応するコンピュータ可読記憶媒体
JP2001290742A (ja) プリントシステム、サーバ、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御装置、印刷制御方法および記憶媒体
JP2002328869A (ja) モバイル機器によりファイアウォールを通してリモートで情報を適用する方法及び装置
EP1244268A2 (en) Method and apparatus for applying information through a firewall
JP2001277641A (ja) プリントシステム、印刷制御装置、プリンタアダプタ、プリンタ、印刷制御方法および記憶媒体
JP4532666B2 (ja) 印刷方法及び印刷システム並びに記憶媒体
JP2001290620A (ja) プリントシステム、印刷制御装置、アダプタ、プリンタ、印刷制御方法および記憶媒体
JP2001312392A (ja) 印刷方法及び印刷システム並びに記憶媒体
JP2001249785A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷関連情報判定方法及び記憶媒体
JP2002111897A (ja) ネットワークシステム、その制御方法およびネットワークシステムにおけるユーザの登録方法
EP1249774B1 (en) Method and apparatus for supplying information remotely via a mobile device
JP2001036661A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2001249858A (ja) 印刷システム、情報処理装置、発呼装置、印刷制御装置、印刷装置、通信制御方法及び記憶媒体
JP2004030258A (ja) プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060315

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605