JP5817355B2 - 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム - Google Patents

情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5817355B2
JP5817355B2 JP2011194972A JP2011194972A JP5817355B2 JP 5817355 B2 JP5817355 B2 JP 5817355B2 JP 2011194972 A JP2011194972 A JP 2011194972A JP 2011194972 A JP2011194972 A JP 2011194972A JP 5817355 B2 JP5817355 B2 JP 5817355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
conversion
information
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011194972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013058011A (ja
Inventor
博史 興野
博史 興野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011194972A priority Critical patent/JP5817355B2/ja
Publication of JP2013058011A publication Critical patent/JP2013058011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817355B2 publication Critical patent/JP5817355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷を制御する技術に関するものである。
近年、スマートフォンやタブレットPC(Tablet Personal Computer)などの情報端末が普及している。このような情報端末は、パーソナルでの利用だけでなく、ビジネスでの利用も増えており、例えば、情報端末から、オフィス環境に導入されたプリンタなどの画像処理装置に対して、印刷を要求する場面が考えられる。
そこで、特許文献1には、サーバ機能を有する印刷制御装置が、携帯端末からアプリケーションデータを受信し、印刷可能なデータに変換し(レンダリング処理を実行し)、変換データ(印刷データ)をプリンタに送信する技術が開示されている。
しかしながら、従来の方法では、印刷データへの変換タイミング(レンダリング処理の実行タイミング)を制御することができないため、情報端末から利用する印刷サービスに対して、利用者が使いづらさを感じる場面があった。
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、印刷サービスを利用する際の使いづらさを軽減できる情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、情報端末と、画像処理装置と、アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換するデータ変換装置とが接続され、前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信する情報処理装置であって、前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、前記制御手段が制御した変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する前記送信手段と、を有する。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御プログラムは、情報端末と、画像処理装置と、アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換するデータ変換装置とが接続され、前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信する情報処理装置で実行される印刷制御プログラムであって、前記情報処理装置を、前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、前記制御手段により制御された変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する送信手段として機能させる。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御システムは、情報端末と、画像処理装置と、アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換する変換手段を有するデータ変換装置と、前記情報端末、前記画像処理装置及び前記データ変換装置と接続されるコンピュータと、前記コンピュータを、前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、前記受信手段が受信した受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、前記制御手段が制御した変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する送信手段として機能させ、前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信するように実行させるプログラムと、を有する。
本発明によれば、印刷サービスを利用する際の使いづらさを軽減可能な情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る印刷制御システムの構成例を示す図である。 印刷制御システムにより提供される印刷サービスの動作例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷制御装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る管理情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その1)を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その2)を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その3)を示すフローチャートである。 本発明の変形例に係る判定優先度情報のデータ例を示す図である。 本発明の変形例に係る印刷の制御処理手順例を示すフローチャートである。 本発明の変形例に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態(以下「実施形態」という)について、図面を用いて詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図1には、1又は複数の情報端末300〜300(以下総称する場合「情報端末300」という)、1又は複数の画像処理装置400〜400(以下総称する場合「画像処理装置400」という)、印刷制御装置100、及びデータ変換装置200が、インターネットなどの外部ネットワークIで接続されるシステム構成例が示されている。
情報端末300は、情報処理機能を有する携帯性に優れた機器であり、スマートフォンやタブレットPCなどである。画像処理装置400は、印刷を含む画像処理機能を有する機器であり、プリンタやMFP(Multifunction Peripheral)などである。
また、印刷制御装置100は、情報端末300から投入された印刷ジョブの蓄積・管理や画像処理装置400からの印刷要求に従った印刷ジョブの提供などを含む印刷制御機能を有する機器であり、プリントサーバなどである。データ変換装置200は、印刷制御装置100からの印刷ジョブを出力先にあたる画像処理装置400で印刷可能なデータに変換するデータ変換機能を有する機器であり、レンダリングサーバなどである。
一般的に印刷制御システム1では、上記システム構成により、例えば、図2に示すような印刷サービスを提供する。
図2は、印刷制御システム1により提供される印刷サービスの動作例を示す図である。
図2に示すように、提供される印刷サービスには、プッシュ印刷とプル印刷とがある。
図2(A)には、プッシュ印刷時の動作例が示されている。
情報端末300は、印刷制御装置100にアプリケーションデータ(印刷元データ)を送信し、印刷ジョブを投入する。このとき、情報端末300は、出力先とする画像処理装置400を指定する。これを受けて印刷制御装置100は、データ変換装置200に受信データを送信し、印刷データへの変換を要求する。このとき、印刷制御装置100は、データ変換装置200に出力先指定を渡す。
その結果、データ変換装置200は、出力先指定に基づき、受信データを印刷データ(出力先で印刷可能なデータ)に変換し、変換データを要求元の印刷制御装置100に応答する。これを受けて印刷制御装置100は、出力先として指定された画像処理装置400に変換データを送信する。これにより、画像処理装置400では、印刷が実行される。
このように、プッシュ印刷の場合には、印刷制御装置100により、情報端末300からのデータ受信時に、受信データが印刷データに変換される。
図2(B)には、プル印刷時の動作例が示されている。
情報端末300は、印刷制御装置100にアプリケーションデータを送信し、印刷ジョブを投入する。その結果、印刷制御装置100は、受信データを保存し、画像処理装置400から印刷要求を受け付けるまで待つ。その間に画像処理装置400は、利用者からの画面操作により、実行対象の印刷ジョブ指定と印刷指示とを受け付けると、印刷制御装置100に印刷の実行を要求する。このとき、画像処理装置400は、印刷制御装置100に印刷ジョブ指定と自機を示す出力先指定を渡す。これを受けて印刷制御装置100は、保存した受信データの中から、印刷ジョブ指定に基づき該当データを特定し、特定したデータをデータ変換装置200に送信し、印刷データへの変換を要求する。このとき、印刷制御装置100は、データ変換装置200に出力先指定を渡す。
その結果、データ変換装置200は、出力先指定に基づき、受信データを印刷データに変換し、変換データを要求元の印刷制御装置100に応答する。これを受けて印刷制御装置100は、出力先として指定された画像処理装置400に変換データを送信する。これにより、画像処理装置400では、印刷が実行される。
このように、プル印刷の場合には、印刷制御装置100により、画像処理装置400からの印刷要求受付時に、保存された受信データが印刷データに変換される。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、例えば、プリンタドライバなどのデータ変換機能を有していない情報端末300からでも利用可能な印刷サービスを提供することができる。
<ハードウェア構成>
図3は、本実施形態に係る印刷制御装置100のハードウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、印刷制御装置100は、入力装置101、表示装置102、ドライブ装置103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、インタフェース装置107、及びHDD(Hard Disk Drive)108などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
入力装置101は、キーボードやマウスなどを含み、印刷制御装置100に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102は、ディスプレイなどを含み、印刷制御装置100による処理結果を表示する。
インタフェース装置107は、印刷制御装置100を外部データ伝送路Iに接続するインタフェースである。これにより、印刷制御装置100は、インタフェース装置107を介して、他の機器とデータ通信を行うことができる。
HDD108は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、装置全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションなどがある。また、HDD108は、格納しているプログラムやデータを、所定のファイルシステム及び/又はDB(Data Base)により管理している。
ドライブ装置103は、着脱可能な記録媒体103aとのインタフェースである。これにより、印刷制御装置100は、ドライブ装置103を介して、記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体103aには、例えば、フロッピー(商標又は登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、及びDVD(Digital Versatile Disk)、ならびに、SDメモリカード(SD Memory card)やUSBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。
ROM105は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、印刷制御装置100の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM104は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU106は、上記記憶装置(例えば「HDD」や「ROM」など)から、プログラムやデータをRAM上に読み出し、処理を実行することで、装置全体の制御や搭載機能を実現する演算装置である。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置100は、上記ハードウェア構成により、印刷制御を含む各種情報処理サービスを提供することができる。
<印刷制御機能>
本実施形態に係る印刷制御機能について説明する。
本実施形態に係る印刷制御装置100では、情報端末300から送信されたアプリケーションデータを含む受信データを解析する。印刷制御装置100は、解析結果に基づき、変換タイミングごとに設定されたデータ変換の実行条件を判定する。印刷制御装置100は、実行条件が満たされた変換タイミングで、アプリケーションデータをデータ変換装置200に送信し、データ変換を要求する。本実施形態に係る印刷制御装置100は、このような印刷制御機能を有している。
従来の印刷制御では、アプリケーションデータを印刷データに変換するタイミングを制御することができないため、情報端末300から利用する印刷サービスに対して、利用者が使いづらさを感じる場面があった。
図2に示したように、プッシュ印刷の場合には、情報端末300からのデータ受信時に変換され、一方、プル印刷の場合には、画像処理装置400からの印刷要求受付時に変換される。その中で、例えば、プル印刷では、アプリケーションデータのサイズが大きい場合や複数の画像処理装置400から印刷要求を受け付けた場合、印刷データへの変換処理に時間がかかり、印刷結果を得るまでに待ち時間が発生する。また、プル印刷において、データ受信時に印刷データを変換してしまうと、印刷要求時の印刷設定指定や出力先指定が印刷データに反映されず、利用者が所望する印刷が行われない(正しく印刷されない)。このように、従来の印刷制御では、上記点により、利用者が使いづらさを感じる場面があった。
そこで、本実施形態に係る印刷制御装置100では、情報端末300からの受信データに応じた最適な変換タイミングで、アプリケーションデータを印刷データに変換する仕組みとした。
これにより、本実施形態に係る印刷制御装置100は、最適なタイミングで変換された印刷データに基づき要求印刷を実行可能な印刷制御機能を提供する。その結果、本実施形態に係る印刷制御装置100では、印刷サービスを利用する際の使いづらさを軽減できる。
以下に、本実施形態に係る印刷制御機能の構成とその動作について説明する。
図4は、本実施形態に係る印刷制御機能の構成例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷制御機能は、データ送信部12,31、データ受信部11,41、印刷要求部42、印刷要求受付部13、データ変換部21、データ解析部14、及びデータ変換制御部15などを有している。
データ送信部31は、情報端末300が有する機能部である。データ受信部41及び印刷要求部42は、画像処理装置400が有する機能部である。データ変換部21は、データ変換装置200が有する機能部である。データ受信部11、データ送信部12、印刷要求受付部13、データ解析部14、及びデータ変換制御部15は、印刷制御装置100が有する機能部である。
このように、上記各機能部は、情報端末300、画像処理装置400、データ変換装置200、及び印刷制御装置100のそれぞれの機器が有し、機器間で連携動作する。
《情報端末》
データ送信部31は、印刷制御装置100にデータを送信する機能部である。本実施形態に係るデータ送信部31は、主に、印刷元データを送信する。
データ送信部31は、例えば、所定のツール(印刷ツール)を介して受け付けたアプリケーションデータ(印刷元データ)を印刷制御装置100に送信する。また、ツールが、印刷種別指定(プッシュ印刷/プル印刷の指定)、印刷設定(カラー設定・印刷モード設定)、印刷優先度指定(印刷実行順の指定)、及び利用者指定(変換タイミングの指定)などを受け付ける場合、データ送信部31は、アプリケーションデータとともに、上記各指定・設定のデータも送信する。
《画像処理装置》
データ受信部41は、印刷制御装置100からデータを受信する機能部である。本実施形態に係るデータ受信部41は、主に、印刷対象データを受信する。
データ受信部41は、データ変換装置200により変換された印刷データ(印刷対象データ)を印刷制御装置100から受信する。データ受信部41は、受信した印刷データを画像形成部(非図示)に渡し、印刷の実行を指示する。
印刷要求部42は、印刷制御装置100に印刷要求を行う機能部である。プル印刷の場合には、画像処理装置400から印刷制御装置100に印刷要求を行う。印刷要求部42は、このときの要求処理を実行する。
印刷要求部42は、例えば、操作画面を介して、利用者から受け付けた実行対象の印刷ジョブ指定(印刷データの指定)のデータを送信することで、印刷制御装置100に印刷の実行を要求する。このとき、画像処理装置400は、印刷制御装置100に自機を示す出力先指定(画像処理装置の指定)や印刷設定などのデータも送信する。
《データ変換装置》
データ変換部21(レンダリング部)は、アプリケーションデータを印刷データに変換(レンダリング処理を実行)する機能部であり、この機能は、例えば、PDLパーサー(Page Description Language parser)などが有する機能である。
データ変換部21は、印刷制御装置100からのデータ変換要求に応じて変換処理を実行する。データ変換部21は、データ変換要求受付時に、印刷制御装置100からアプリケーションデータを受信するとともに、出力先指定や印刷設定の各データも受信する。これにより、データ変換部21は、アプリケーションデータを、指定出力先で印刷可能な指定印刷設定に従った印刷データに変換する。データ変換部21は、変換データ(印刷データ)を印刷制御装置100に送信し、要求に応答する。
《印刷制御装置》
データ送信部11は、データ変換装置200や画像処理装置400にデータを送信する機能部である。本実施形態に係るデータ送信部11は、主に、印刷元データと印刷対象データとを送信する。
データ送信部11は、情報端末300から受信したアプリケーションデータ(印刷元データ)をデータ変換装置200に送信する。またこのとき、データ送信部11は、アプリケーションデータとともに、印刷種別指定や印刷設定などのデータも送信する。これにより、印刷制御装置100は、データ変換装置200にデータ変換要求を行う。
データ送信部11は、データ変換装置200から受信した印刷データ(印刷対象データ)を画像処理装置400に送信する。これにより、印刷制御装置100は、画像処理装置400に印刷要求応答を行う。なお、印刷制御装置100では、データ変換装置200から受信した印刷データが所定の記憶領域に保存される。よって、データ送信部11は、印刷要求受付時に受信した印刷ジョブ指定に基づき、保存された印刷データの中から該当データを取得し、要求元の画像処理装置400に送信する。
データ受信部12は、情報端末300やデータ変換装置200からデータを受信する機能部である。本実施形態に係るデータ受信部12は、主に、印刷元データと変換データとを受信する。
データ受信部12は、情報端末300からアプリケーションデータ(印刷元データ)を受信する。これにより、印刷制御装置100は、受信したアプリケーションデータを所定の記憶領域に保存する。またこのとき、データ受信部12は、アプリケーションデータとともに、印刷種別指定や印刷設定などのデータも受信する。データ受信部12は、受信した各データを後述するデータ解析部14に渡し、データ解析を指示する。
データ受信部12は、データ変換装置200から印刷データ(変換データ)を受信する。これにより、印刷制御装置100は、受信した印刷データを所定の記憶領域に保存する。
ここで、アプリケーションデータを含む情報端末300からの受信データやデータ変換装置200からの印刷データを保存し管理する管理情報について説明する。なお、管理情報は、例えば、印刷制御装置100が備えるHDD108の所定の記憶領域にあたる管理情報保持部90に保持される。
図5は、本実施形態に係る管理情報90Dのデータ例を示す図である。
図5に示すように、管理情報90Dは、ジョブ識別、書誌、印刷設定、受信データ格納先、及び印刷データ格納先などの情報項目が対応付けられた1又は複数の情報セットを、印刷ジョブ単位で管理する。
[ジョブ識別]項目は、印刷ジョブの識別情報(以下「ジョブ識別情報」という)が保持される情報項目であり、項目値には、ジョブ投入時に発行(採番)された印刷ジョブの識別子(ジョブID)などがある。
[書誌]項目は、印刷ジョブの書誌情報が保持される情報項目であり、詳細項目として、利用者の識別情報(以下「利用者識別情報」という)やデータの関連情報(以下「データ関連情報」という)などを含む。項目値には、印刷ジョブのオーナーにあたる利用者の識別子(利用者ID)、アプリケーションのデータ名及びデータサイズなどがある。なお、上記書誌情報は、アプリケーションデータから取得できる。
[印刷設定]項目は、印刷ジョブの印刷設定情報が保持される情報項目であり、詳細項目として、カラー設定情報や印刷モード設定情報などを含む。項目値には、印刷ジョブに対して指定されたカラー設定値(フルカラー/モノクロの設定値)や両面や集約の印刷モード設定値(両面モード・集約モードの設定値)などがある。なお、上記印刷設定情報は、アプリケーションデータとともに受信した印刷設定のデータから取得できる。
[受信データ格納先]項目は、印刷ジョブの受信データの格納先情報(以下「受信データ格納情報」という)が保持される情報項目であり、項目値には、アプリケーションデータへのデータパスなどがある。なお、本実施形態では、当該管理情報90Dとアプリケーションデータとが異なる記憶領域に保存される構成を想定しているが、この限りでない。例えば、アプリケーションデータが、管理情報90Dの所定の情報項目値として保存される構成であってもよい。
[印刷データ格納先]項目は、アプリケーションデータを変換した印刷データの格納先情報(以下「印刷データ格納情報」という)が保持される情報項目であり、項目値には、印刷データへデータパスなどがある。なお、本実施形態では、当該管理情報90Dと印刷データとが異なる記憶領域に保存される構成を想定しているが、この限りでない。例えば、印刷データが、管理情報90Dの所定の情報項目値として保存される構成であってもよい。
このように、印刷制御装置100では、上記管理情報90Dにより、印刷ジョブに関する各種情報に基づき、情報端末300からのアプリケーションデータを含む受信データやデータ変換装置200からの印刷データを管理する。
図4の説明に戻る。印刷要求受付部13は、画像処理装置400から印刷要求を受け付ける機能部である。印刷要求受付部13は、プル印刷時に、画像処理装置400から実行対象の印刷ジョブ指定のデータ(ジョブ識別情報又は利用者識別情報)を受信することで、印刷の実行要求を受け付ける。このとき、印刷制御装置100は、画像処理装置400を出力先とする出力先指定や印刷設定(印刷設定情報)などのデータも受信する。
印刷要求受付部13は、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブの識別子又は利用者の識別子に基づき、管理情報90Dを参照し、該当識別情報に対応付けられた印刷データ格納情報を特定する。印刷要求受付部13は、印刷データ格納情報に基づき、格納先に印刷データが存在するか否かを判定する。
印刷要求受付部13は、印刷データが存在しないと判定した場合、該当識別情報に対応付けられた受信データ格納情報に基づき、格納先からアプリケーションデータを取得する。
その結果、印刷要求受付部13は、取得データをデータ送信部12に渡し、データ送信部12に対し、データ変換装置200へのデータ送信を指示する。これにより、データ変換装置200には、印刷制御装置100からデータ変換要求される。
一方、印刷要求受付部13は、印刷データが存在すると判定した場合、後述するデータ変換制御部15に対し、画像処理装置400から印刷要求を受け付けたときの印刷データへの変換タイミングの制御を指示する。このとき、印刷要求受付部13は、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブのジョブ識別情報又は利用者識別情報をデータ変換制御部15に渡す。
データ解析部14は、情報端末300からの受信データを解析する機能部である。データ解析部14は、データ受信部11による受信データを解析し、アプリケーションデータから書誌情報を取得する。また、データ解析部14は、受信データに印刷種別指定や印刷設定のデータが含まれている場合、これらのデータから、印刷種別を示す情報(以下「印刷種別情報」という)、印刷設定を示す情報(印刷設定情報)などを取得する。また、データ解析部14は、受信データに印刷優先度指定や利用者指定のデータが含まれている場合、これらのデータから、印刷実行順の優先度を示す情報(以下「印刷優先度情報」という)、変換タイミングを示す情報(以下「変換タイミング情報」という)などを取得する。これにより、印刷制御装置100は、取得した各種情報を管理情報90Dの該当情報項目に保存する。
データ解析部14は、後述するデータ変換制御部15に対し、情報端末300からデータを受信したときの印刷データへの変換タイミングの制御を指示する。このとき、データ解析部14は、解析結果で得た各種情報をデータ変換制御部15に渡す。
データ変換制御部15は、アプリケーションデータを印刷データに変換する変換タイミング(リンダリング処理の実行タイミング)を制御する機能部である。本実施形態に係るデータ変換制御部15は、主に、印刷種別に基づく変換タイミング制御と受信データに基づく変換タイミング制御とを行う。また、本実施形態では、情報端末300からのデータ受信時(以下便宜上「変換タイミング1」という)、画像処理装置400からの印刷要求受付時(以下便宜上「変換タイミング2」という)、変換タイミング1及び2以外のその他のとき(以下便宜上「変換タイミング3」という)の3つの変換タイミングを想定している。
データ変換制御部15は、情報端末300からアプリケーションを受信したとき(変換タイミング1)に、印刷種別に基づく変換タイミング制御と受信データに基づく変換タイミング制御とを行う。
データ変換制御部15は、画像処理装置400から印刷要求を受け付けたとき(変換タイミング2)やその他のとき(変換タイミング3)に、受信データに基づく変換タイミング制御を行う。
《変換タイミング1》:情報端末300からのデータ受信時
データ変換制御部15は、データ解析部14で取得した印刷種別情報に基づき、変換対象データ(アプリケーションデータ)がプッシュ印刷又はプル印刷のどちらのデータに該当するかを判定する(印刷種別を判定する)。
データ変換制御部15は、プッシュ印刷と判定した場合、変換タイミング1の実行条件が満たされたとして、受信したアプリケーションデータをデータ送信部12に渡し、データ送信部12に対し、データ変換装置200へのデータ送信を指示する。これにより、データ変換装置200には、印刷制御装置100からデータ変換要求される。
このように、印刷制御装置100は、プッシュ印刷の場合、情報端末300からのデータ受信時のタイミングで、アプリケーションデータを印刷データに変換するように制御する。
これによって、印刷制御システム1では、データ変換装置200により、プッシュ印刷に適したタイミングで、情報端末300から受信したアプリケーションデータが印刷データに変換され、画像処理装置400で印刷される。
一方、データ変換制御部15は、プル印刷と判定した場合、情報端末300からの受信データに基づき、変換タイミングを制御する。このとき、データ変換制御部15は、変換タイミング1に設定されたデータ変換の実行条件(レンダリング処理の実行条件)に従って、受信データが変換タイミング1の実行条件を満たしているか否かを判定する。
ここで、変換タイミングごとにデータ変換の実行条件が設定される制御情報について説明する。なお、制御情報は、例えば、印刷制御装置100が備えるHDD108の所定の記憶領域にあたる制御情報保持部80に保持される。
図6は、本実施形態に係る制御情報80Dのデータ例を示す図である。
図6に示すように、制御情報80Dは、変換タイミング、条件、及び有効設定などの情報項目が対応付けられた1又は複数の情報セットを、条件単位で管理する。
[変換タイミング]項目は、変換タイミングの識別情報(以下「タイミング識別情報」)が保存される項目であり、項目値には、変換タイミングの識別子や名前などがある。
[条件]項目は、データ変換の実行条件情報が保存される項目であり、項目値には、実行条件のパラメータと条件判定時の基準値とを含む条件定義値や条件式などがある。
[有効設定]項目は、実行条件の有効性を示す設定情報(以下「有効設定情報」という)が保存される項目であり、項目値には、有効/無効を示す値などがある。これらの各情報項目値は、例えば、システム管理者によって予め設定しておけばよい。
このように、印刷制御装置100では、上記制御情報80Dにより、変換タイミングごとのデータ変換を実行する条件を管理する。
例えば、図6に示す制御情報80Dでは、変換タイミング1に、'利用者指定:あり'、'印刷優先度:所定値以上'、'データサイズ:所定値以上'の3つの有効な実行条件が対応付けて設定されている。この設定は、3つの実行条件のうち、少なくとも1つの実行条件が満たされれば、変換タイミング1でデータ変換を実行することを定義するものである。
また、変換タイミング2には、'印刷設定:異なる'の有効な実行条件が対応付けて設定されている。また、変換タイミング3には、'処理負荷:所定値以下'の有効な実行条件が対応付けて設定されている。
図4の説明に戻る。データ変換制御部15は、変換タイミング1の識別子に基づき、制御情報80Dを参照し、該当タイミング識別情報に対応付けられた有効な実行条件情報を特定する。このように、データ変換制御部15は、変換タイミング1に設定されたデータ変換の3つの実行条件'利用者指定:あり'、'印刷優先度:所定値以上'、'データサイズ:所定値以上'を特定する。
データ変換制御部15は、データ解析結果の取得情報(書誌情報、印刷設定情報、印刷優先度情報、及び/又は変換タイミング情報など)から、実行条件のパラメータ値を取得し、取得したパラメータ値が、変換タイミング1に設定されたデータ変換の実行条件を満たしているか否かを判定する。印刷条件が'利用者指定:あり'の場合には、変換タイミング情報(タイミング指定値)が存在するか否かを判定する。実行条件が'印刷優先度:所定値以上'の場合には、印刷優先度情報の優先度値が所定値以上か否かを判定する。実行条件が'データサイズ:所定値以上'の場合には、書誌情報のデータサイズの値が所定値以上か否かを判定する。
データ変換部15は、これらの実行条件のうち、少なくとも1つの実行条件を満たしていると判定した場合(「タイミング指定値がある/優先度が所定値以上/データサイズが所定値以上」のいずれかの場合)、受信したアプリケーションデータをデータ送信部12に渡し、データ送信部12に対し、データ変換装置200へのデータ送信を指示する。これにより、データ変換装置200には、印刷制御装置100からデータ変換要求される。
このように、印刷制御装置100は、プル印刷の場合でも、予め設定しておいた実行条件を満たせば、情報端末300からのデータ受信時のタイミングで、アプリケーションデータを印刷データに変換するように制御する。
これによって、印刷制御システム1では、データ変換装置200により、プル印刷時において、変換タイミングが指定された場合、印刷優先度が高い場合、又はデータサイズが大きい場合に適したタイミングで、保存されたアプリケーションデータが印刷データに変換され、画像処理装置400で印刷される。
《変換タイミング2》:画像処理装置400からの印刷要求受付時
データ変換制御部15は、印刷要求受付部13から制御指示を受け付けた場合、情報端末300からのデータ受信時と異なり、印刷種別判定を行わない。なぜなら、画像処理装置400からの印刷要求は、プル印刷要求であり、印刷種別を判定する必要がないからである。
データ変換制御部15は、変換タイミング2の識別子に基づき、制御情報80Dを参照し、該当タイミング識別情報に対応付けられた有効な実行条件情報を特定する。このように、データ変換制御部15は、変換タイミング2に設定されたデータ変換の実行条件'印刷設定:異なる'を特定する。
データ変換制御部15は、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブの識別子又は利用者の識別子に基づき、データ解析結果が保存された管理情報90Dを参照し、該当識別情報を含む情報セットを特定する。データ変換制御部15は、情報セットから実行条件のパラメータ値を取得し、取得したパラメータ値が、変換タイミング2に設定されたデータ変換の実行条件を満たしているか否かを判定する。実行条件が'印刷設定:異なる'の場合には、印刷要求受付時の印刷設定情報の設定値(画像処理装置からの印刷要求時に指定した印刷設定値)が情報セットの印刷設定情報の設定値(情報端末からのデータ受信時に指定された印刷設定値)と異なるか否かを判定する。
データ変換制御部15は、実行条件を満たしていると判定した場合(印刷設定が異なる場合)、管理情報90Dの該当情報セットの受信データ格納情報に基づき、格納先からアプリケーションデータを取得する。
その結果、データ変換制御部15は、取得データをデータ送信部12に渡し、データ送信部12に対し、データ変換装置200へのデータ送信を指示する。これにより、データ変換装置200には、印刷制御装置100からデータ変換要求される。
このように、印刷制御装置100は、プル印刷の場合、予め設定しておいた実行条件を満たせば、画像処理装置400からの印刷要求受付時のタイミングで、アプリケーションデータを印刷データに変換するように制御する。
これによって、印刷制御システム1では、データ変換装置200により、プル印刷時において印刷設定が変更された場合に適したタイミングで、保存されたアプリケーションデータが印刷データに変換され、画像処理装置400で印刷される。
《変換タイミング3》:その他
変換タイミング3は、変換タイミング1及び2と異なる時間に基づく変換タイミングを意味する。例えば、予め設定しておいた所定期間の経過時などである。
データ変換制御部15は、管理情報90Dを参照し、各情報セットの印刷データ格納情報に基づき、格納先に印刷データが存在するか否かを判定する。
データ変換制御部15は、印刷データが存在しないと判定した場合、変換タイミング3の識別子に基づき、制御情報80Dを参照し、該当タイミング識別情報に対応付けられた有効な実行条件情報を特定する。このように、データ変換制御部15は、変換タイミング3に設定されたデータ変換の実行条件'処理負荷:所定値以下'を特定する。ここでいう「処理負荷」とは、データ変換装置200における処理負荷である。よって、印刷制御装置100では、データ変換装置200から処理負荷を示す情報(例えば「CPU使用率」などの処理負荷値)を取得する。データ変換制御部15は、データ変換装置200から取得したパラメータ値が、変換タイミング3に設定されたデータ変換の実行条件を満たしているか否かを判定する。実行条件が'処理負荷:低い'の場合には、データ変換装置200から取得した処理負荷の値が所定値以下か否かを判定する。
データ変換制御部15は、実行条件を満たしていると判定した場合(データ変換装置の処理負荷が低い場合)、各情報セットの印刷データ格納情報に対応付けられた受信データ格納情報に基づき、格納先からアプリケーションデータを取得する。
その結果、データ変換制御部15は、取得したアプリケーションデータをデータ送信部12に渡し、データ送信部12に対し、データ変換装置200へのデータ送信を指示する。これにより、データ変換装置200には、印刷制御装置100からデータ変換要求される。
このように、印刷制御装置100は、印刷要求受付待ちの場合、予め設定しておいた実行条件を満たせば、情報端末300からのデータ受信時や画像処理装置400からの印刷要求受付時以外のタイミングで、アプリケーションデータを印刷データに変換するように制御する。
これによって、印刷制御システム1では、データ変換装置200により、印刷要求受付待ちにおいて当該装置の処理負荷に応じたタイミングで、保存されたアプリケーションデータが印刷データに変換され、画像処理装置400で印刷される。
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。なお、上記各機能部は、システム1を構成する各機器に搭載(インストール)されるプログラム(印刷制御機能を実現するソフトウェア)が、演算装置(CPU)により、記憶装置(「HDD」や「ROM」)からメモリ(RAM)上に読み出され、各機器において、以下の処理が実行されることで実現される。
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すフローチャートを用いて説明する。
《印刷の制御処理》
(1):情報端末からのデータ受信時
図7は、本実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その1)を示すフローチャートである。
図7に示すように、印刷制御装置100は、データ受信部12により、情報端末300からのデータ受信を待つ(ステップS101:NO)。
印刷制御装置100は、情報端末300からデータを受信すると(ステップS101:YES)、データ受信部12により、受信データに含まれるアプリケーションデータをHDD108に保存する(ステップS102)。このとき、データ受信部12は、管理情報保持部90にアクセスし、アプリケーションデータの格納先情報を、管理情報90Dの該当情報項目に保存する。また、データ受信部12は、受信データをデータ解析部14に渡す。
印刷制御装置100は、データ解析部14により、受信データを解析し、解析結果を管理情報90Dに保存する(ステップS103)。このとき、データ解析部14は、解析結果として、印刷種別情報、書誌情報、印刷設定情報、印刷優先度情報、変換タイミング情報などを取得する。データ解析部14は、管理情報保持部90にアクセスし、取得情報を管理情報90Dの該当情報項目に保存する。なお、取得情報は、受信データ格納情報(アプリケーションデータの格納先)と対応付けて保存される(同じ情報セットに保存する)。その後、データ解析部14は、データ変換制御部15に対し、データ受信時における印刷データへの変換タイミングの制御を指示する。このとき、データ解析部14は、解析結果の取得情報をデータ変換制御部15に渡す。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、データ解析結果として取得した印刷種別情報に基づき、受信したアプリケーションデータの印刷種別を判定する(ステップS104)。
印刷制御装置100は、印刷種別を「プル印刷」と判定した場合(ステップS104:[プル印刷])、データ変換解析部15により、制御情報80Dを参照し、データ受信時に設定された有効なデータ変換の実行条件を特定する(ステップS105)。このとき、データ変換制御部15は、制御情報保持部80にアクセスし、データ受信時のタイミング識別情報に基づき、制御情報80Dを参照し、一致する識別情報に対応付けて設定された実行条件情報を特定する。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、実行条件情報の特定結果に基づき、制御情報80Dに有効な実行条件が設定されているか否かを判定する(ステップS106)。
印刷制御装置100は、実行条件情報を特定し有効な実行条件が設定されていると判定した場合(ステップS106:YES)、データ変換制御部15により、データ受信時におけるデータ変換の実行条件を判定し、判定結果に基づき変換タイミングを制御する。
なお、以下には、データ変換制御部15が、図6に示す制御情報80Dから、'利用者指定:あり'、'印刷優先度:所定値以上'、'データサイズ:所定値以上'の3つの有効な実行条件を特定したとする。また、これら3つの実行条件の判定順は、制御情報80Dにおける各実行条件情報の設定順序に従うものとする。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、変換タイミングの利用者指定があるか否かを判定する(ステップS107)。このとき、データ変換制御部15は、データ解析結果として変換タイミング情報を取得したか否か(変換タイミング情報の存在有無)に基づき、上記判定を行う。
印刷制御装置100は、変換タイミングの利用者指定があると判定した場合(ステップS107:YES)、データ変換制御部15により、データ受信時におけるデータ変換の実行を決定し、受信したアプリケーションデータをデータ送信部11に渡し、データ変換装置200への送信を指示する。
これにより、印刷制御装置100は、データ変換装置200に対し、印刷データ(アプリケーションデータを印刷可能なデータ)への変換を要求する(レンダリング処理の実行を要求する:ステップS110)。このとき、データ送信部11は、アプリケーションデータとデータ解析結果として取得した印刷設定情報とをデータ変換装置200に送信する。
その結果、印刷制御装置100は、データ受信部12により、データ変換装置200から印刷データを受信し、受信データをHDD108に保存する(ステップS111)。このとき、データ受信部12は、管理情報保持部90にアクセスし、印刷データ格納情報を、管理情報90Dの該当情報項目に保存する。なお、印刷データ格納情報は、受信データ格納情報と対応付けて保存される(同じ情報セットに保存する)。
一方、印刷制御装置100は、変換タイミングの利用者指定がないと判定した場合(ステップS107:NO)、データ変換制御部15により、アプリケーションデータの印刷優先度が所定値以上か否かを判定する(ステップS108)。このとき、データ変換制御部15は、データ解析結果として取得した印刷優先度情報の優先度値と予め設定しておいた所定値とを比較し、比較結果から上記判定を行う。
印刷制御装置100は、優先度値が所定値以上であると判定した場合(ステップS108:YES)、データ変換制御部15により、データ受信時におけるデータ変換の実行を決定し、上記ステップS110(データ変換要求),S111(印刷データ保存)の処理を実行する。
一方、印刷制御装置100は、印刷制御装置100は、優先度値が所定値未満であると判定した場合(ステップS108:NO)、データ変換制御部15により、アプリケーションデータのデータサイズが所定値以上か否かを判定する(ステップS109)。このとき、データ変換制御部15は、データ解析結果として取得した書誌情報のデータサイズ値と予め設定しておいた所定値とを比較し、比較結果から上記判定を行う。
印刷制御装置100は、データサイズ値が所定値以上であると判定した場合(ステップS109:YES)、データ変換制御部15により、データ受信時におけるデータ変換の実行を決定し、上記ステップS110(データ変換要求),S111(印刷データ保存)の処理を実行する。
一方、印刷制御装置100は、印刷制御装置100は、データサイズ値が所定値未満であると判定した場合(ステップS109:NO)、上記ステップS101の処理に移行する。また、印刷制御装置100は、実行条件情報が特定できず有効な実行条件が設定されていないと判定した場合も(ステップS106:NO)、上記ステップS101の処理に移行する。
つまり、印刷制御装置100では、変換タイミングが指定された場合、印刷優先度が高い場合、又はデータサイズが大きい場合でなければ、データ受信時に、アプリケーションデータを印刷データに変換しない。
また、印刷制御装置100は、印刷種別を「プッシュ印刷」と判定した場合(ステップS104:[プッシュ印刷])、データ変換制御部15により、データ受信時におけるデータ変換の実行を決定し、アプリケーションデータをデータ送信部11に渡し、データ変換装置200への送信を指示する。その結果、データ送信部11は、アプリケーションデータと印刷設定情報とをデータ変換装置200に送信する。
これにより、印刷制御装置100は、データ変換装置200に対し、印刷データ(アプリケーションデータを印刷可能なデータ)への変換を要求する(レンダリング処理の実行を要求する:ステップS112)。その結果、印刷制御装置100は、データ受信部12により、データ変換装置200から印刷データを受信し、受信データをデータ送信部11に渡し、画像処理装置400への送信を指示する。なおこのとき、データ受信部12は、受信した印刷データを保存してもよい。その結果、データ送信部11は、印刷データを画像処理装置400に送信する。
印刷制御装置100は、画像処理装置400に対し、印刷の実行を要求する(ステップS113)。その後、印刷制御装置100は、上記ステップS101の処理に移行する。
(2):画像処理装置からの印刷要求受付時
図8は、本実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その2)を示すフローチャートである。
図8に示すように、印刷制御装置100は、印刷要求受付部13により、画像処理装置400からの印刷要求(プル印刷要求)を待つ(ステップS201:NO)。
印刷制御装置100は、画像処理装置400から印刷要求を受け付けると(ステップS201:YES)、印刷要求受付部13により、管理情報90Dの印刷データ格納情報を参照し、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブの印刷データの格納先を特定する(ステップS202)。このとき、印刷要求受付部13は、管理情報保持部90にアクセスし、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブのジョブ識別情報(又は利用者識別情報)に基づき、管理情報90Dを参照する。印刷要求受付部13は、一致する識別情報に対応付けられた印刷データ格納情報に基づき、印刷データの格納先を特定する。
印刷制御装置100は、印刷要求受付部13により、特定した印刷データ格納情報に基づき、格納先に指定された印刷データが存在するか否かを判定する(ステップS203)。
印刷制御装置100は、印刷データが存在すると判定した場合(ステップS203:YES)、印刷要求受付部13により、データ変換制御部15に対し、印刷要求受付時における印刷データへの変換タイミングの制御を指示する。このとき、印刷要求受付部13は、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブのジョブ識別情報(又は利用者識別情報)をデータ変換制御部15に渡す。
印刷制御装置100は、データ変換解析部15により、制御情報80Dを参照し、印刷要求受付時に設定された有効なデータ変換の実行条件を特定する(ステップS204)。このとき、データ変換制御部15は、制御情報保持部80にアクセスし、印刷要求受付時のタイミング識別情報に基づき、制御情報80Dを参照し、一致する識別情報に対応付けて設定された実行条件情報を特定する。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、実行条件情報の特定結果に基づき、制御情報80Dに有効な実行条件が設定されているか否かを判定する(ステップS205)。
印刷制御装置100は、実行条件情報を特定し有効な実行条件が設定されていると判定した場合(ステップS205:YES)、データ変換制御部15により、印刷要求受付時におけるデータ変換の実行条件を判定し、判定結果に基づき変換タイミングを制御する。
なお、以下には、データ変換制御部15が、図6に示す制御情報80Dから、'印刷設定:異なる'の1つの有効な実行条件を特定したとする。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、印刷要求時に指定した印刷設定とデータ受信時の印刷設定とが異なるか否かを判定する(ステップS206)。このとき、データ変換制御部15は、管理情報保持部90にアクセスし、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブのジョブ識別情報(又は利用者識別情報)に基づき、管理情報90Dを参照する。データ変換制御部15は、一致する識別情報を含む情報セットを特定し、特定した情報セットから印刷設定情報の設定値(情報端末からのデータ受信時に指定された印刷設定値)と印刷要求受付時の印刷設定情報の設定値(画像処理装置からの印刷要求時に指定された印刷設定値)とを比較し、比較結果から上記判定を行う。
印刷制御装置100は、印刷設定が異なると判定した場合(ステップS206:YES)、データ変換制御部15により、印刷要求受付時におけるデータ変換の実行を決定し、アプリケーションデータをデータ送信部11に渡し、データ変換装置200への送信を指示する。なおこのとき、データ変換制御部15は、特定した情報セットの受信データ格納情報に基づき、格納先からアプリケーションデータを取得する。その結果、データ送信部11は、取得したアプリケーションデータと特定した情報セットの印刷設定情報とをデータ変換装置200に送信する。
これにより、印刷制御装置100は、データ変換装置200に対し、印刷設定変更後の印刷データへの変換を要求する(ステップS207)。その結果、印刷制御装置100は、データ受信部12により、データ変換装置200から印刷設定変更後の印刷データを受信し、受信データをデータ送信部11に渡し、画像処理装置400への送信を指示する。
印刷制御装置100は、画像処理装置400に対し、印刷の実行を要求する(ステップS208)。このとき、データ送信部11は、印刷データを画像処理装置400に送信する。その後、印刷制御装置100は、上記ステップS201の処理に移行する。
一方、印刷制御装置100は、印刷設定が同じと判定した場合(ステップS206:NO)、印刷要求時に指定された実行対象の印刷ジョブの印刷データをデータ送信部11に渡し、画像処理装置400への送信を指示し、上記ステップS208(印刷実行要求)の処理を実行する。
つまり、印刷制御装置100では、印刷設定が変更された場合でなければ、印刷要求受付時に、印刷設定変更後の印刷データに再変換しない。
また、印刷制御装置100は、実行条件情報が特定できず有効な実行条件が設定されていないと判定した場合(ステップS205:NO)、上記ステップS208(印刷実行要求)の処理を実行する。
また、印刷制御装置100は、印刷データが存在しないと判定した場合(ステップS203:NO)、印刷要求受付時におけるデータ変換の実行を決定し、印刷要求時に指定された印刷設定の印刷データへの変換を要求し(ステップS207)、その後に、上記ステップS208(印刷実行要求)の処理を実行する。
(3):その他
図9は、本実施形態に係る印刷の制御処理手順例(その3)を示すフローチャートである。
図9に示すように、印刷制御装置100は、予め設定しておいた所定期間を経過するまで待つ(ステップS301:NO)。なお、期間の経過判断は、例えば、印刷制御装置100が備える時計回路(非図示)に用いて行えばよい。
印刷制御装置100は、所定期間を経過すると(ステップS301:YES)、データ変換制御部15により、管理情報90Dの印刷データ格納情報を参照し、これまでに受け付けた印刷ジョブの印刷データの格納先を特定する(ステップS302)。このとき、データ変換制御部15は、管理情報保持部90にアクセスし、管理情報90Dを参照し、印刷データ格納情報に基づき、印刷データの格納先を特定する。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、特定した印刷データ格納情報に基づき、格納先に印刷データが存在するか否かを判定する(ステップS303)。
印刷制御装置100は、印刷データが存在しないと判定した場合(ステップS303:NO)、データ変換解析部15により、制御情報80Dを参照し、その他のときに設定された有効なデータ変換の実行条件を特定する(ステップS304)。このとき、データ変換制御部15は、制御情報保持部80にアクセスし、その他のときのタイミング識別情報に基づき、制御情報80Dを参照し、一致する識別情報に対応付けて設定された実行条件情報を特定する。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、実行条件情報の特定結果に基づき、制御情報80Dに有効な実行条件が設定されているか否かを判定する(ステップS405)。
印刷制御装置100は、実行条件情報を特定し有効な実行条件が設定されていると判定した場合(ステップS305:YES)、データ変換制御部15により、その他のときにおけるデータ変換の実行条件を判定し、判定結果に基づき変換タイミングを制御する。
なお、以下には、データ変換制御部15が、図6に示す制御情報80Dから、'処理負荷:所定値以下'の1つの有効な実行条件を特定したとする。
印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、データ変換装置200の処理負荷が所定値以下か否かを判定する(ステップS306)。このとき、データ変換制御部15は、データ変換装置200から取得した処理負荷値と予め設定しておいた所定値とを比較し、比較結果から上記判定を行う。
印刷制御装置100は、処理負荷値が所定値以下であると判定した場合(ステップS306:YES)、データ変換制御部15により、その他のときにおけるデータ変換の実行を決定し、アプリケーションデータをデータ送信部11に渡し、データ変換装置200への送信を指示する。なおこのとき、データ変換制御部15は、特定した印刷データ格納情報に対応付けられた受信データ格納情報に基づき、格納先からアプリケーションデータを取得する。また、データ変換制御部15は、特定した印刷データ格納情報に対応付けられた印刷設定情報を管理情報90Dから取得する。
これにより、印刷制御装置100は、データ変換装置200に対し、印刷データ(アプリケーションデータを印刷可能なデータ)への変換を要求する(ステップS307)。このとき、データ送信部11は、取得したアプリケーションデータと印刷設定情報とをデータ変換装置200に送信する。
その結果、印刷制御装置100は、データ受信部12により、データ変換装置200から印刷データを受信し、受信データをHDD108に保存する(ステップS308)。このとき、データ受信部12は、管理情報保持部90にアクセスし、印刷データ格納情報を、管理情報90Dの該当情報項目に保存する。なお、印刷データ格納情報は、受信データ格納情報と対応付けて保存される(同じ情報セットに保存する)。
一方、印刷制御装置100は、印刷制御装置100は、処理負荷値が所定値より大きいと判定した場合(ステップS306:NO)、上記ステップS301の処理に移行する。
また、印刷制御装置100は、実行条件情報が特定できず有効な実行条件が設定されていないと判定した場合(ステップS305:NO)や印刷データが存在すると判定した場合も(ステップS303:YES)、上記ステップS101の処理に移行する。
つまり、印刷制御装置100では、データ変換装置200の処理負荷が低い状態の場合でなければ、その他のときに、アプリケーションデータを印刷データに変換しない。
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置100によれば、データ解析部14により、情報端末300から送信されたアプリケーションデータを含む受信データを解析する。印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、解析結果に基づき、変換タイミングごとに設定されたデータ変換の実行条件を判定する。印刷制御装置100は、データ送信部11により、実行条件が満たされた変換タイミングで、アプリケーションデータをデータ変換装置200に送信し、データ変換を要求する。
これによって、本実施形態に係る印刷制御装置100は、最適なタイミングで変換された印刷データに基づき要求印刷を実行可能な印刷制御機能を提供する。その結果、本実施形態に係る印刷制御装置100では、印刷サービスを利用する際の使いづらさを軽減できる。
<変形例>
上記実施形態では、制御情報80Dの設定順に従って、各変換タイミングにおけるデータ変換の実行条件の判定順が決定されていた。そこで、本変形例では、利用者ごとに実行条件の判定順を決定することができる技術を提案する。
本変形例に係る制御情報保持部80は、制御情報80Dの他に、利用者ごとに設定した優先度値に従って、データ変換の実行条件の判定順を決定する判定優先度情報を保持している。
ここで、判定優先度情報について説明する。
図10は、本変形例に係る判定優先度情報70Dのデータ例を示す図である。
図10に示すように、判定優先度情報70Dは、条件及び判定優先度の情報項目が利用者ごとに対応付けられた1又は複数の情報セットを、条件単位で管理する。
[条件]項目は、データ変換の実行条件情報が保存される項目である。[判定優先度]項目は、実行条件の判定順を決定する優先度値が保存される項目であり、項目値には、判定優先度を示す段階値などがある。図中には、数値が小さければ判定優先度が高い場合の例が示されている。これらの各情報項目値は、例えば、システム管理者によって、利用者ごとに予め設定しておけばよい。
このように、本変形例では、上記判定優先度情報70Dにより、変換タイミングごとのデータ変換を実行する条件の判定順序を利用者ごとに管理する。
この場合、データ変換制御部15は、変換タイミングの識別子に基づき、制御情報80Dを参照し、変換タイミングに設定された有効な実行条件を特定する。データ変換制御部15は、有効な実行条件が複数特定された場合、特定した有効な実行条件と利用者の識別子とに基づき、判定優先度情報70Dを参照し、優先度値に基づき、実行条件の判定順を並び替える。つまり、データ変換制御部15は、実行条件が判定優先度の高い順に行われるように制御する。
例えば、データ変換制御部15が、データ受信時におけるデータ変換の実行条件として、図6に示す制御情報80Dから、'利用者指定:あり'、'印刷優先度:所定値以上'、'データサイズ:所定値以上'の3つの有効な実行条件を特定したとする。またこのとき、データ変換制御部15が、これらの実行条件と利用者ID'U001'とに基づき、図10に示す判定優先度情報70Dを参照したとする。この場合のデータ変換制御部15の具体的な処理例を図11に示す。なお、以下には、データ変換の実行条件の判定順を決定する処理についてのみ説明する。
図11は、本変形例に係る印刷の制御処理手順例を示すフローチャートである。
図11に示すように、印刷制御装置100は、データ変換制御部15により、実行条件情報の特定結果に基づき、制御情報80Dに有効な実行条件が設定されているか否かを判定する(ステップS406)。
印刷制御装置100は、実行条件情報を特定し有効な実行条件が設定されていると判定した場合(ステップS406:YES)、データ変換制御部15により、判定優先度情報70Dを参照し、データ受信時におけるデータ変換の実行条件の判定順を決定する(ステップS407)。このとき、データ変換制御部15は、制御情報保持部80にアクセスし、実行条件情報と利用者識別情報とに基づき、判定優先度情報70Dを参照し、一致する情報に対応付けて設定された優先度値を特定する。本処理例では、利用者ID'U001'に対応する、実行条件'データサイズ:所定値以上'の優先度値'1'、'印刷優先度:所定値以上'の優先度値'2'、及び'利用者指定:あり'の優先度値'3'が特定される。データ変換制御部15は、特定した優先度値に基づき、実行条件が判定優先度の高い順に行われるように制御する。本処理例では、'データサイズ:所定値以上'、'印刷優先度:所定値以上'、'利用者指定:あり'の順に判定されるように、3つの実行条件の判定順が決定される。
その結果、データ変換制御部15は、判定優先度により決定した判定順に従って、各実行条件の判定処理を実行する(ステップS408,S409,S410)。
これにより、本変形例に係る印刷制御装置100では、データ変換の複数の実行条件のうち、どの実行条件を優先的に適用するかを、利用者ごとに制御することができる。
また、上記記実施形態では、印刷制御機能とデータ変換部21とが異なる機器で動作する構成について説明を行ったが、この限りでない。例えば、図12に示すように、印刷制御装置100が有する印刷制御機能がデータ変換部21を含む構成であってもよい。
ここまで、上記実施形態の説明を行ってきたが、上記実施形態に係る「印刷制御機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムが、システム1を構成する各機器(情報端末、印刷制御装置、データ変換装置、及び画像処理装置など)の演算装置(CPU)により実行されることで実現される。
上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体103aに格納することができる。これにより、上記プログラムは、例えば、印刷制御装置100の場合、ドライブ装置103を介して、印刷制御装置100にインストールすることができる。また、印刷制御装置100は、インタフェース装置107を備えていることから、電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
最後に、上記実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1 印刷制御システム
11,41 データ受信部
12,31 データ送信部
13 印刷要求受付部
14 データ解析部
15 データ変換制御部
21 データ変換部(レンダリング部)
42 印刷要求部
80 制御情報保持部(D:制御情報)
90 管理情報保持部(D:管理情報)
100 印刷制御装置(プリントサーバ)
200 データ変換装置(レンダリングサーバ)
300 情報端末
400 画像処理装置
特開2001−290742号公報

Claims (12)

  1. 情報端末と、画像処理装置と、アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換するデータ変換装置とが接続され、前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信する情報処理装置であって、
    前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、
    前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、
    前記制御手段が制御した変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する前記送信手段と、を有する情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記解析結果に基づき、印刷種別を判定し、判定結果に基づき、印刷種別ごとの変換タイミングで、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記印刷種別をプッシュ印刷と判定した場合、前記情報端末からのデータ受信時に、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記印刷種別をプル印刷と判定した場合、前記情報端末からのデータ受信時又は前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、
    前記解析結果に基づき、前記変換タイミングごとに設定された前記印刷データへの変換の実行条件を判定し、判定結果に基づき、実行条件が満たされた前記変換タイミングで、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記情報端末からのデータ受信時に、
    前記解析結果として取得した印刷実行順の優先度を示す優先度値と予め設定しておいた所定値とに基づき、前記優先度値が前記所定値以上か否かの実行条件を判定し、前記優先度値が前記所定値以上と判定した場合、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御手段は、
    前記情報端末からのデータ受信時に、
    前記解析結果として取得した前記アプリケーションデータのデータサイズ値と予め設定しておいた所定値とに基づき、前記データサイズ値が前記所定値以上か否かの実行条件を判定し、前記データサイズ値が前記所定値以上と判定した場合、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御手段は、
    前記情報端末からのデータ受信時及び前記画像処理装置からの印刷要求受付時以外のときに、
    前記データ変換装置から取得した処理負荷と予め設定しておいた所定値とに基づき、前記処理負荷が前記所定値以下か否かの実行条件を判定し、前記処理負荷が前記所定値以下と判定した場合、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項5ないしのいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 前記制御手段は、
    第1の変換タイミングとして、前記情報端末からのデータ受信時又は所定期間を経過した時に、前記実行条件を判定した結果に基づき、前記実行条件が満たされた場合に、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示し、
    第2の変換タイミングとして前記印刷要求受付時に、前記第1の変換タイミングにおいて前記送信手段による前記データ変換装置へのデータ送信に基づいて生成された前記印刷データがあるか否かを判定し、前記印刷データがあった場合に前記条件判定を行い、前記印刷データがない場合に前記条件判定を行わずに、前記送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示することを特徴とする請求項5ないし8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 情報端末と、画像処理装置と、アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換するデータ変換装置とが接続され、前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信する情報処理装置で実行される印刷制御プログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、
    前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、
    前記制御手段により制御された変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する前記送信手段として機能させる印刷制御プログラム。
  11. 情報端末と、
    画像処理装置と、
    アプリケーションデータを前記画像処理装置で印刷可能な印刷データに変換する変換手段を有するデータ変換装置と、
    前記情報端末、前記画像処理装置及び前記データ変換装置と接続されるコンピュータと、
    前記コンピュータを、
    前記情報端末から前記アプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、
    前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、送信手段に対し、前記データ変換装置へのデータ送信を指示する制御手段と、
    前記制御手段が制御した変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記データ変換装置に送信する前記送信手段として機能させ、
    前記データ変換装置から受信した前記印刷データを前記画像処理装置に送信するように実行させるプログラムと、を有することを特徴とする印刷制御システム。
  12. 情報端末と、
    画像処理装置と、
    前記情報端末及び前記画像処理装置と接続されるコンピュータと、
    前記コンピュータを、
    前記情報端末からアプリケーションデータを含む受信データを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した受信データを解析し解析結果を取得する解析手段と、
    前記解析手段が取得した解析結果に基づき、前記アプリケーションデータを印刷データに変換する変換タイミングを制御する際、前記画像処理装置からの印刷要求受付時に、前記解析結果として取得したデータ受信時の印刷設定値と前記画像処理装置からの印刷要求時に設定された印刷設定値とが異なるか否かの条件判定を行い、異なると判定した場合、変換手段に対し前記アプリケーションデータの前記印刷データへの変換を指示する制御手段と、
    前記制御手段が制御した変換タイミングで、前記アプリケーションデータを前記印刷データに変換する前記変換手段と、
    前記変換手段が変換した前記印刷データを前記画像処理装置に送信する送信手段として機能させるプログラムと、を有することを特徴とする印刷制御システム。
JP2011194972A 2011-09-07 2011-09-07 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム Expired - Fee Related JP5817355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194972A JP5817355B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194972A JP5817355B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058011A JP2013058011A (ja) 2013-03-28
JP5817355B2 true JP5817355B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=48133872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194972A Expired - Fee Related JP5817355B2 (ja) 2011-09-07 2011-09-07 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5817355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6238711B2 (ja) * 2013-12-04 2017-11-29 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP7410622B2 (ja) * 2020-01-31 2024-01-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法ならびにプログラム、および当該情報処理装置と通信することのできるサーバシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001347708A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Canon Inc 画像出力装置、画像出力方法、及び記憶媒体
US20020186393A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Pochuev Denis A. Document printing using format-specific translation modules
JP3935334B2 (ja) * 2001-10-24 2007-06-20 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JP3982365B2 (ja) * 2002-08-30 2007-09-26 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷データ生成装置および情報処理装置
US20050012951A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Madril Robert J. Printer driver management
JP4509965B2 (ja) * 2005-05-10 2010-07-21 シャープ株式会社 ジョブレンダリング方法およびジョブレンダリングシステム
JP2007011703A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc プリントシステム
JP2011056841A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013058011A (ja) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773691B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
US9367266B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP5321929B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、デバイス制御プログラム、情報処理装置、サーバ装置、及び、方法
US9928013B2 (en) Print control system, method of controlling printing, and recording medium
JP6064592B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、画像形成装置及び制御デバイス
JP6634744B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、プログラム
JP2007257592A (ja) 印刷システム、情報処理装置、および印刷装置
US8830505B2 (en) Apparatus that transmits job data to terminal, terminal device, control method, and storage medium
US20130077130A1 (en) Printing control system, printing control method, and image processor
US20050068560A1 (en) Providing application specific printing with an arbitrary printing device
US20160212300A1 (en) Image forming apparatus that executes job received from mobile device, control method for the image forming apparatus, and storage medium
JP5817355B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム
JP6190207B2 (ja) システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム
JP5870642B2 (ja) 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム
JP2015158721A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6403642B2 (ja) 画像形成システム
JP2010154318A (ja) 画像処理装置、電源制御方法、電源制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5887900B2 (ja) ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、情報処理装置、ジョブ制御プログラム
US10891095B2 (en) Image forming apparatus, printing system, and job control method
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP6079914B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
US20240020071A1 (en) Computer-readable storage medium, information processing device, and method for automatically setting particular processing
JP6303538B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6115253B2 (ja) プリントシステム、スプールサーバ、スプール方法、及びプログラム
JP2015153309A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5817355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees