JP3935334B2 - 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体 - Google Patents

印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3935334B2
JP3935334B2 JP2001326364A JP2001326364A JP3935334B2 JP 3935334 B2 JP3935334 B2 JP 3935334B2 JP 2001326364 A JP2001326364 A JP 2001326364A JP 2001326364 A JP2001326364 A JP 2001326364A JP 3935334 B2 JP3935334 B2 JP 3935334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
printing
printing apparatus
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001326364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003131834A (ja
Inventor
英彦 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001326364A priority Critical patent/JP3935334B2/ja
Publication of JP2003131834A publication Critical patent/JP2003131834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935334B2 publication Critical patent/JP3935334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
外部処理装置、並びに、印刷装置、及び印刷装置からデータを受信して変換処理を行う情報処理装置、並びにこれらを含む印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷を所望する外部処理装置は、該印刷装置に対して処理可能なデータ形式の問い合わせを行い、印刷装置から返却された処理可能なデータ形式のデータを生成後、該印刷装置に対して印刷要求を出していた。
【0003】
また、外部処理装置が所定のデータ形式のデータをプリントサーバに対して送信し、プリントサーバにおいて、該所定のデータをプリンタが印刷処理可能なデータ形式に変換する処理を行わせる技術が開発されつつある。
【0004】
一方、PDAや携帯電話等の処理能力や記憶容量が乏しい外部処理装置が、Bluetoothなどの無線通信を用いて互いに接続され、XHTMLやCompact−HTML等のデータ形式を用いてデータ処理が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
プリンタドライバやアプリケーションプログラムが搭載されていない外部処理装置が、印刷装置において処理出来ないデータに基づく印刷要求を行う場合には、印刷装置において処理出来ないデータを、印刷装置が他の情報処理装置に転送し、処理可能なデータになるよう情報処理装置に変換処理をさせる必要がある。
【0006】
例えば、外部処理装置の好適な一例であるPDAや携帯電話等の処理能力や記憶容量が乏しい装置等において使用されることが多いXHTMLやCompact−HTML等の形式で記述されたデータを、印刷装置で処理するため、ページ記述言語などの中間言語で作成されたデータやビットマップデータなどを生成するプリンタドライバや、アプリケーションプログラムなど、サイズの大きなプログラムが必要となる。しかし、PDAや携帯電話等の処理能力や記憶容量が乏しい外部処理装置においては、これらのメモリ消費量の多いプログラムを搭載することは困難であり、印刷装置において処理出来ないデータを、印刷装置が他の情報処理装置に転送し、処理可能なデータになるよう情報処理装置に変換処理をさせる必要性が大きい。
【0007】
これらの変換処理の際には、他の情報処理装置に転送される印刷データの印刷データの処理状況を外部処理装置において把握できないという課題がある。例えば、印刷データが情報処理装置に転送され、情報処理装置にて処理されている場合には、ジョブ情報の表示を印刷装置に要求しても表示できなかった。ジョブ情報の表示ができない以上、当該ジョブのステータスを要求しても、当該ジョブがどの情報処理装置で処理されているかなどのジョブのステータスを表示させることはなおさらできなかった。
【0008】
また、上記のようなステータスの表示ができないことから、印刷装置が情報処理装置にデータ変換させるべく外部から印刷装置に入力されたデータを転送する際、当該データがどのような状況なのか、例えば、転送中なのか、どの装置でデータ変換中又は印刷中なのかが分からないと、当該データの処理中に障害が生じた場合、例えば、情報処理装置や、印刷装置、ネットワークなど、多くの箇所を点検する必要があり、管理者の障害究明及び障害対策の作業の負荷が大きいという課題がある。
【0009】
また、印刷装置が、情報処理装置に転送して処理させる際に適切なデータ変換を行えるように、どの情報処理装置でどのようなデータ変換処理が可能かを把握する必要があるという問題がある。
【0010】
一方、情報処理装置は、印刷装置が処理可能なデータ形式を認識し、印刷装置に適したデータへ変換が行えるよう準備する必要がある。すなわち、印刷装置に入力されたデータを情報処理装置に転送して処理させる際に適切なデータ変換を行えるように、情報処理装置並びに印刷装置において、どのようなデータが処理可能かをお互いに把握できるようにすることが課題となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と、前記外部から入力されたデータを前記印刷装置において処理可能なデータ形式に変換するための情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、前記情報処理装置は、変換可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成手段と、印刷装置の起動を検知した場合、前記生成手段で生成された通知情報を前記印刷装置に通知する通知手段とを備え、前記印刷装置は、前記外部から入力されたデータの処理状況に応じて、前記外部から入力されたデータの処理状況を示す情報を管理し、前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報を外部に送信する管理手段と、前記通知手段により通知される通知情報が前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視し、前記通知手段により通知される通知情報が前記印刷装置において解釈可能な場合、前記印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく前記情報処理装置で処理可能なデータ形式に関する情報を保持する保持手段と、前記保持手段により保持されている情報に基づき、前記外部から入力されたデータを前記印刷装置において処理できないと判断された場合、前記外部から入力されたデータを前記情報処理装置へ転送する転送手段とを備えることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
(第一実施形態)
図1は、本発明の一実施形態を示すシステム構成図である。本システムの印刷装置101は、通信ケーブル107を介して情報処理装置102と接続されており、情報処理装置102からの印刷要求により印刷を行ったり、逆に情報処理装置102へデータを送信したりすることが可能である。情報処理装置の好適な一例としては、アプリケーション、又は/並びに、プリンタドライバを搭載したサーバ装置、又は、複数のプリンタドライバを有し、複数のプリンタに対して印刷実行を可能とするプリントサーバ装置などが挙げられるが、情報処理装置は、入力された所定のデータを、プリンタ等が処理可能なデータ形式に変換し得る装置であればよい。また、印刷装置とは、インクジェットプリンタ、レーザプリンタなどの各種プリンタ、複写機、ファクシミリ、及びこれらの複合機を含む。画像形成装置の好適な一例は、プリンタコントローラ装置と印刷装置である。また、印刷装置101はBluetoothなどの無線通信105及び106を利用して、携帯電話103あるいはPDA104と通信することが可能であり、携帯電話103あるいはPDA104からの印刷要求により印刷を行う。また、ここでは通信媒体の好適な一例としてBluetoothなどの無線通信105を用いているが、他に、IEEE802.11、及び赤外線を用いた無線通信でもよいし、イーサネット、IEEE1394、USBなどの所定のネットワーク媒体、公衆回線などの有線の通信媒体を用いてもよい。また、ここでは、外部処理装置の好適な一例としてPDA103や携帯端末104を挙げたが、パーソナルコンピュータやワークステーションなどの外部装置から印刷要求を送信してもよい。
【0031】
図2は、データ変換装置として動作する情報処理装置(図1の102に相当)の内部構成例である。情報処理装置の入出力ポート210は、図1に示した通信ケーブル107に接続され、通信ケーブル107の反対側は、印刷装置101に接続される。ポートモニタ209は、入出力ポート210に送られてきたデータを入力スプーラ205に保存する。データ形式管理プログラム203は、入力スプーラ205からデータを受け取り、データ形式データベース204を参照し、受け取ったデータの形式に対応する、アプリケーション201あるいはアプリケーション202等を起動すると同時に、入力スプーラ205から受け取った印刷要求に含まれる印刷データを渡して印刷を要求する。印刷要求を受けたアプリケーション201あるいはアプリケーション202は、オペレーティングシステム(OS)206に対して印刷指示を出す。また、データ形式管理プログラム203は、入力スプーラ205から機器起動通知を受け取ると、OS206に対して、印刷装置101が認識可能な形式、例えば、ジョブ制御言語(JL)の形式でデータ形式一覧通知を生成するように指示する。印刷指示あるいはJL生成指示を受けたOS206は、プリンタドライバ207に対して、それらの指示に従ってデータ生成を要求する。そして、この要求ごとに、プリンタドライバ207は、印刷装置が処理可能なJL及びページ記述言語(PDL)あるいはラスターデータを生成し、出力スプーラ208にデータを保存する。出力スプーラ208に保存されたデータは、ポートモニタ209により入出力ポート210から印刷装置に送信される。
【0032】
図3は、図1に示した印刷装置101の内部構成例を示す図である。入出力ポート301は図1の通信ケーブル107を介して情報処理装置102と接続される。ポートコントローラ302は、入出力ポート301で受信したデータをデータ解析部303に送ると共に、データ解析部から渡されるデータを入出力ポート301から情報処理装置に転送する。本実施例では、入出力ポート301が受信手段と転送手段を兼ねているが、もちろん、受信手段と、転送手段が別々に用意されてもよい。311はアンテナであり、Bluetooth等の電波(図1に示す105及び106に相当)を送受信する。RF制御部312は、プロトコルスタック313から渡されたデータを電波に変換しアンテナ311から、例えば外部処理装置1401に送信したり、逆にアンテナから受信した電波をデジタルデータに変換し、プロトコルスタック313に渡す。プロトコルスタック313は、無線で送られたデータをプロトコル(制御手順)毎に分解し、印刷要求及び印刷データ等を取り出したり、逆にデータ解析部303から送られたデータを各プロトコルに合成する。データ解析部303は、データ形式データベース304を参照しながら、ポートコントローラ302あるいはプロトコルスタック313から渡されたデータを解析したり、ジョブ管理部306からジョブの状態を取得し、ポートコントローラ302あるいはプロトコルスタック313にデータを渡す。ジョブ管理部306(管理手段)は、データ解析部303からの指示により、印刷データを保持するようにスプーラ305に指示したり、PDL変換部307に対して、スプーラ305に保持した印刷データをイメージデータに変換し、描画メモリ308に保存するように指示をしたり、描画メモリ308に保持されたイメージデータを印刷するように印刷制御部310に指示を出す。また、ジョブ管理部306は、スプーラ305に保持した複数の印刷データをジョブと呼ばれる単位で扱い、その情報をジョブデータベース314に記録する。
【0033】
図14は、図1に示した外部処理装置(103又は104)の一例を示す図である。1402は表示部(表示手段)であり、例えばPDAの液晶パネル、コンピュータのCRTモニタが該当する。1403は表示制御部であり、データ解析部1404から発せられる命令列に従って表示部の表示内容を制御する。1404はデータ解析部であり、プロ後コルスタックから渡されたデータを解析する。そして、渡されたデータが表示を要するものと判断すれば、表示制御部に当該データが示す内容を表示させる。また、印刷させたい情報が蓄積されているメモリ1405からデータを取り出しプロトコルスタック1405、RF制御部1406、アンテナ1407を会してBluetoothの無線規格に従って、データを例えば印刷装置に101送出する。
【0034】
図4は、図1に示した情報処理装置102におけるデータ変換処理の一例を示す図である。図7は、図2に構成を示した情報処理装置102に保持される、データ形式データベースの内容の一例を示す図である。また、図10並びに図11は、図1に示す情報処理装置102から印刷装置101に送信されるデータ形式一覧通知の一例を示す図である。以下、本実施形態を実現する図1の情報処理装置102における処理を図4、図7、図10、及び図11を用いて説明する。図4のステップS401で、印刷装置から入出力ポート210に起動通知(図示を省略するが、IEEE1284におけるネゴシエーションなどに相当する)が送られると、ステップS402でポートモニタ209は、入力スプーラ205に機器接続通知(図示省略)を保存し、データ形式管理プログラム203に渡される。機器接続通知を受信したデータ形式管理プログラム203は、ステップS403で、データ形式データベース204を参照し、データ形式一覧(図7の701に相当)を作成する。ステップS404で、OS206に対してデータ形式一覧通知を示すJLの生成を指示する。これを受け取ったOS206はステップS405で、プリンタドライバ207を呼び出し、印刷装置が処理可能なデータ、例えば、図10に示すようなJLを生成し、これをステップS406で出力スプーラ208に一時保存し、ステップS407でポートモニタ209は、入出力ポート210から印刷装置に、JLを送信する。
【0035】
また、ステップS401で、入出力ポート210で受信したデータが起動通知ではない場合、データは印刷装置からの印刷要求であり、ステップS408で、入力スプーラ205に一旦保存した後、データ形式管理プログラム203に、印刷データを含む印刷要求を渡す。印刷要求を受信したデータ形式管理プログラム203は、ステップS409で、該印刷要求に含まれる印刷データの形式が、データ形式データベース204に存在するかどうかを判定する。データ形式が存在しない場合、ステップS410で、印刷装置に対してエラーを返却する。データ形式が存在する場合、ステップS411で、OS206を介してプリンタドライバ207に、印刷要求に含まれるジョブIDを渡し、ステップS412で、データ形式データベース204に記述された、データ形式に対応したプログラム(図7の「アプリケーション」欄に相当)を起動すると同時に印刷処理の対象となるデータを渡す。そして、ステップS413で、該プログラムに対して印刷指示を行うことによりデータ変換処理を行わせる。例えば、OS206がMicrosoft社のWindowsであれば、DDE(Dynamic Data Exchange)機構などを用いて実現することが考え得る。印刷指示を受けたプログラムは、ステップS414でOS206を介して、プリンタドライバ207を呼び出し、印刷データを印刷装置が解析可能なJL及びPDLを生成し、ステップS406で出力スプーラ208に保存する。この時生成されるJLには、ステップS411で渡されたジョブIDが含まれる(図11に相当)。そして、出力スプーラ208はポートモニタ209に指示を出し、ステップS407で入出力ポート210からJL及びPDLを印刷装置に送信する。
【0036】
以上の情報処理装置における処理により、印刷装置から送られてきた印刷データは、プリンタドライバにより、印刷装置が処理可能なデータ、例えば、JL及びPDLに変換され、印刷装置に送り返される。
【0037】
一方、本実施形態を実現する図3の印刷装置におけるデータ解析部303の処理を、図5のフローチャートを用いて説明する。図5は、図3に構成を示した印刷装置で生じたイベントの判断処理を示す図である。この処理は、印刷装置が起動すると開始し、後述する終了通知を印刷装置が検知すると終了する。ここでは、印刷装置で生じるイベントとして、次の四つを考える。
【0038】
第一のイベントは、情報処理装置からデータ形式一覧通知を印刷装置が受信するイベントである。例えば、情報処理装置が起動時に送信した図10に示す様なデータ形式一覧通知を、入出力ポート301を介して受信した場合に発生するイベントである(S501に対応する)。ここで、情報処理装置は、起動に応じて情報処理装置から一方的にデータ形式一覧通知を送信して印刷装置に受信させてもよいが、印刷装置がネットワーク上のデータ変換可能な情報処理装置を検索し、新たな情報処理装置が検索された場合に、この新たに検索された情報処理装置にデータ形式一覧通知の送信を要求し、情報処理装置からデータ形式一覧通知を受信してもよい。これにより、データ形式一覧通知を一方的に印刷装置に送信するのではなく、上記のように、印刷装置がデータ形式一覧通知を検索された情報処理装置に要求して受信することにより、必要なデータ形式を選択的に送受信することができ、不必要なトラフィックの発生を防ぐという効果がある。
【0039】
第二のイベントは、印刷装置にデータ形式一覧を要求するコマンドを印刷装置が情報処理装置から受信した場合に生ずるイベントである(S503に対応する)。例えば、情報処理装置から無線通信をアンテナ311を通して要求を受信した場合に生ずる。
【0040】
第三のイベントは、外部から印刷要求の受信した場合に生ずるイベントである(S506に対応する)。第四のイベントは、終了通知を受信した場合に生ずるイベントである。
【0041】
第四のイベントは、印刷装置101に対する、情報処理装置102からのジョブステータス通知(S515に対応する。)である。例えば、情報処理装置102が印刷装置101から印刷対象となるデータを受信完了した場合、データ変換処理が終了した場合、未対応フォーマットデータの受信などによるデータ変換のエラーが起こった場合には、それぞれのイベントに応じたステータスが情報処理装置102から印刷装置101に通知される。この処理は図15を用いて後述する。
【0042】
第五のイベントは、印刷装置に対するフローチャートの処理の終了を指示することを示す終了通知を印刷装置が検知した場合に生ずるイベントである(S517に対応する)。例えば、印刷装置の操作パネルや外部装置から入力される電源断命令、タイマからの割込みなどを契機として生ずる終了通知が印刷装置において発行される。印刷装置において、上記のイベントのいずれかが生じると、図5に示す処理では、どのイベントが生じたかが判別され、判別されたイベントに対応する処理が行われる。なお、終了通知を印刷装置が検知した旨を示す第四のイベントが生じたと判断された場合には、図5に示すフローチャートは終了する。
【0043】
図6は、図4に構成を示した印刷装置101に保持されるデータ形式データベースの内容一例を示す図である。図8は、図3に構成を示した印刷装置101に保持された、データ形式データベースの内容の一例を示す図である。以下、上記イベントが発生した際にイベントを判別し、イベントに応じて印刷装置の動作する様子を示したフローチャートを図5、図6、及び、図8に基づき説明する。装置が起動すると、フローチャートの処理が開始される。図5のステップS501で、生じたイベントが印刷装置が情報処理装置からデータ形式一覧通知を受信した旨を示す、上記第一のイベントであると印刷装置が判断した場合、ステップS502で受信したデータ形式を図6に示すデータ形式データベース304に追加すると共に、データを受信した入出力ポート名(図8における「PORT1」に相当)をポート欄に記載する。これにより、データ形式データベース304の内容は図8の様になる。そして、S503の処理に進む。ステップS501で生じたイベントが第一のイベントでないと判断した場合は、そのままS503に進む。
【0044】
ステップS503で、生じたイベントがデータ形式一覧要求を受信したことを示す、上記第二のイベントであると印刷装置が判断した場合は、印刷装置のデータ解析部303は、S504でデータ形式データベース304を参照して図8の801に示すデータ形式一覧を抽出する。続いてステップS505で、データ形式一覧をアンテナ311を通して返却する。一方、ステップS503で第二のイベントでないと判断された場合は、そのままステップS506に進む。
【0045】
ステップS506で、印刷要求を受信したことを示す第三のイベントが生じたと印刷装置が判断した場合は、ステップS507に進み、印刷要求にジョブIDが含まれるかどうかを判定する。ステップS507でジョブIDが含まれていると印刷装置が判断した場合は、ステップS509に進む。ステップS507でジョブIDが含まれていないと判断した場合、ステップS508で、ジョブデータベース(ジョブDB)314に、図9の901に示すようなジョブ情報を追加する。ここで、図9は、図3に構成を示した印刷装置101で管理されるジョブ情報の一例を示す図である。この時点で、ジョブ情報には、ジョブを一意に識別するジョブIDと、印刷要求が送られてきたポートが書き込まれ、ステータスは「Pending」(ペンディング)になる。そして、ステップS509で、データ形式データベース304を参照して、印刷データのデータ形式に対応するポート欄が「LOCAL」(ローカル)かどうかを判定する。
【0046】
ポート欄が「LOCAL」であった場合、自印刷装置で処理可能なデータ形式であることを示すことから、ステップS510で、印刷データを図3のスプーラ305に保存し、印刷データが印刷装置で処理されていることを示す情報をジョブ情報の「ロケーション」欄に書き込む。ステップS511で、スプーラ305に保存された印刷データをPDL変換部307でイメージデータに変換して描画メモリ308に保持し、ステップS512で印刷部309で印刷媒体に印刷を行う。そして、S515へ進む。
【0047】
一方、ステップS509で、データ形式に対するポート欄が「LOCAL」以外であった場合、ステップS512でデータ形式に対応するポート欄に記載されたポートに対応する情報処理装置を検出する。そしてS513で、当該情報処理装置に対して、印刷データ及びステップS506で生成したジョブIDを含む印刷要求を送信する。S514で印刷要求が転送されると、ジョブ情報のロケーション情報の欄に、情報処理装置名又は情報処理装置を示す識別子などの印刷データの位置情報を書き込み、印刷データの位置情報を保持する。一方、S506で第三のイベントが生じていないと判断された場合には、S515へ進む。
【0048】
S515では、ジョブステータス通知を受信したかを判断する。ジョブステータス通知は、情報処理装置102から印刷装置に送信される。ジョブステータス通知は、例えば、データの受信完了通知、データの処理エラー通知、データ処理完了通知、情報処理装置から変換処理済みのデータの送信を開始したことを示すデータ送信開始通知並びに当該データの送信完了通知がある。それぞれの通知に内容応答して、印刷装置101内のジョブ情報が書き換えられるようにすると好適である。
【0049】
そして、ステップS517で、終了通知を検知した旨のイベントが生じたと判断されなければ、以上のステップS501からステップS514の処理を繰り返し、S515で終了通知を受信したことを示すイベントが生じたと判断すれば、処理を終了する。
【0050】
ステップS513で送信された印刷要求並びに印刷データを受信した情報処理装置は、先に述べたように、データ形式に対応するアプリケーションを起動し、印刷を指示することにより、OS及びプリンタドライバによって、印刷要求に含まれていたジョブIDを含むJL及びPDLを生成し、印刷装置にデータを送信する。この印刷データと印刷要求を受信した印刷装置は、S506において印刷要求のイベントが生じたと判断して処理を進める。JLにジョブIDが含まれるため、ステップS508におけるジョブ生成は行われず、S507からS509に進む。また、ステップS509では、データ形式がPDL(図8における、データ形式が「LIPS4」である行に相当)であるため、ステップS508で、ポート名が「LOCAL」であると判定される(図8における、データ形式が「LIPS4」である行のポート欄に相当)。
【0051】
また、S509において対象とするジョブのポート名が「LOCAL」と判断された場合は、ステップS510で、図9に示すジョブ情報の「ロケーション」欄には、印刷装置に印刷データがある旨を示す情報、例えば印刷装置名や印刷装置を示す識別子などが書き込まれる。同時に、当該ジョブIDに対応するステータス情報が「Pending」から「Printing」に書き換えられる。そして、ステップS509における印刷データのスプーリング、そしてステップS510における印刷が行われる。そして、図3の印刷制御部310が印刷の終了を検知すると、ジョブ管理部306からデータ解析部303に印刷終了が通知され、プロトコルスタック313で各プロトコルに合成された後、アンテナ311を通して、PDAや携帯電話等の印刷要求元に送信される。最後に、印刷終了を受信した印刷要求元は無線通信を切断し、印刷要求が完了する。このように、データ変換のために印刷装置に入力されたデータが情報処理装置に転送され、変換処理が行われる。ここでは、印刷装置が変換済みの印刷データを受信し、印刷処理を行うのに応じて、その都度ジョブ情報のロケーション情報が書き換えられるようにしている。
【0052】
上記の処理により、処理出来ないデータが印刷装置に入力された場合、情報処理装置にデータ変換させるべく入力されたデータが転送された場合にも、ユーザはどの情報処理装置でどのような処理が行われているかをジョブ情報を参照することにより的確に把握できる。また、特定のジョブの処理が滞った場合に、当該ジョブのデータがどの装置あるか、データ転送が滞っているのか、データ変換処理が滞っているのかが明確となるので、滞っているジョブへの対処が迅速にできる。
【0053】
図13は、図1の外部処理装置から印刷データのローケーション情報の取得要求を受信した印刷装置101の処理の一例を示す図である。外部処理装置から印刷データのローケーション情報の取得要求を受信した印刷装置の処理の例を示している。S1301では、ジョブのステータス要求の受信待ちとなる。ジョブのステータス要求が受信されると、S1302で、ステータス要求にジョブIDが指定されているかを判断する。S1302の判断処理で、ステータス要求にジョブIDが指定されていないと判断した場合は、S1303で印刷装置のジョブデータベース314に登録されているすべてのジョブ情報を取得する。ジョブ情報は、図9に示すように、ジョブID,ステータス、ロケーション、ポートなどの情報を含むが、これらの全てを取得しても良いし、必要に応じてこれらの一部を取得してもよい。
【0054】
そして、S1305で、このようにして取得されたジョブ情報から、ジョブのステータスを表示するためのデータを例えばHTML形式で生成し、S1306で外部処理装置に対して先ほど生成した表示用データを送信して処理を終了する。一方、S1302の判断処理でステータス要求にジョブIDが指定されていると判断した場合には、S1304のジョブデータベース314に格納されたジョブ情報のうち、指定されたジョブIDに対応するロケーション情報のエントリから、ロケーション情報が読み出され、S1305で、ロケーション情報に基づいて、当該ジョブIDに対応する印刷データの所在を示す情報を表示させるHTMLデータを生成し、S1306で表示用データを外部装置に送信する。なお、指定されたジョブIDに対応する印刷データが情報処理装置に転送されて処理中であれば、例えばS1304でロケーションデータに情報処理装置を示す情報が取得され、S1305で表示用データが作成され、S1306でロケーションデータに情報処理装置を示す情報を含むデータが外部処理装置に送信される。これにより、外部装置では、印刷を要求したデータが現在どの装置にあるのかが把握できる。
【0055】
ジョブ情報のロケーション情報に基づき、印刷装置に登録されているジョブに対応する印刷データが情報処理装置において転送されてデータ変換中であることを示すために、情報処理装置に転送されているジョブIDなどのジョブ情報を色を変えて、目立つように表示されるHTMLデータを生成して送信してもよい。
【0056】
当該情報処理装置に転送されて処理されていることを示すロケーション情報は、印刷装置からHTMLなどで構成されたデータにより外部処理装置に通知されると、外部処理装置のブラウザにて表示させることができる。XMLやHTMLのような言語は、機種依存性が少なく、多種多様なPDAや携帯端末において表示させることが可能である。また、印刷装置は、外部から要求された際にロケーション情報を送信するだけでなく、定期的に外部処理装置に対して送信する実施形態も考え得る。また、印刷装置に入力されたデータが情報処理装置に転送されるか否かに関わらず、ジョブIDの生成順に印刷出力されるような実施形態をとってもよいし、外部処理装置から印刷装置へのデータの到着順に印刷出力しても良い。
【0057】
本実施形態によれば、外部処理装置から印刷要求を受ける印刷装置において、双方向通信が可能な通信媒体を介して情報処理装置から処理可能なデータ形式一覧を受信し、当該印刷装置で処理可能なデータ形式と共に保持することで、外部処理装置から送られた印刷データの形式を判定し、当該印刷装置で処理可能なデータ形式は当該印刷装置内で印刷を行い、情報処理装置で処理可能なデータ形式の場合、印刷データを情報処理装置に転送し、情報処理装置でデータ形式に対応したプログラムを起動し、OS及びプリンタドライバにより、印刷装置が処理可能なJL及びPDLあるいはラスターデータに変換し、再び印刷装置に送信することで、印刷装置で処理が出来ない形式のデータの印刷が可能になる。
【0058】
また、本実施形態によれば、印刷装置の接続を検知した情報処理装置が、処理可能なデータ形式一覧を印刷装置に送信し、これを受信した印刷装置が、データ形式とポートの対をデータ形式データベースに追加することで、無線通信を利用して要求された印刷データの形式と、データ形式データベースに記載されたデータ形式を比較し、自装置で処理できない場合でも、情報処理装置に印刷データを転送して、情報処理装置でJL及びPDLあるいはラスターデータを生成し、印刷装置に送信することにより、PDAや携帯電話等から無線通信を利用して送信された、印刷装置では処理不能な形式のデータを印刷することが可能になる。
【0059】
さらに本実施形態によれば、データ変換処理のために他の情報処理装置に転送される印刷データの印刷データの処理状況が外部処理装置において把握できるようになる。例えば、印刷データを情報処理装置に転送して処理させている場合には、ジョブ情報の表示を印刷装置に要求するとジョブのステータスが表示され、必要に応じて、当該ジョブがどの情報処理装置において処理されているかを表示させることができるようになる。
【0060】
また、本実施形態によれば、印刷装置は、情報処理装置において、印刷装置が処理できない、どの種類のデータ形式を、印刷装置が処理可能なデータ形式に変換できるのかを把握できるようになる。印刷装置に入力されたデータを情報処理装置に転送して処理させる際に適切なデータ変換を行えるように、情報処理装置並びに印刷装置において、どのようなデータが処理可能かを把握することが可能になる。
【0061】
(第二実施形態)
以下、第一実施形態の変形例であるので、第一の実施形態と異なる部分を示す。図15は、情報処理装置102の図4のS409における処理に対応する変形例である。図15のフローチャートは、情報処理装置102において、印刷対象となるデータを印刷装置101から受信する場合に開始される。S1501で印刷装置101からデータを受信した場合、S1502においてデータの受信処理が行われる。データ処理が完了したか否かをS1503で判断し、データ受信処理が完了した場合は、S1504に進み、データ受信完了通知を印刷装置に通知する。自データ受信が完了していない場合は、データ受信処理S1502に戻り受信処理を続ける。
【0062】
データ受信完了通知を行った後、S1505では、受信したデータがデータ変換処理可能か否かを判断する。この処理は図4のS409の処理と同様にして行う。S1505で、情報処理装置において、印刷装置101が処理可能なデータにデータ変換処理ができない未対応フォーマットであると判断された場合は、情報処理装置102は、S1506で情報処理装置102で処理出来ない未対応フォーマットであることを示す情報を送信してエラー通知を行い、再び、次のデータの受信待ちS1501となる。S1505でデータ変換処理可能と判断された場合は、S1507でデータ変換処理を行う。S1508でデータ変換処理の終了待ち状態となり、データ変換処理が終了したら、S1509でデータ変換処理終了通知を情報処理装置102から印刷装置101に対して送信する。データ変換処理完了通知を行った後、S1510で情報処理装置102から印刷装置101に対して変換済のデータを送信する。続いて、S1511で送信処理が終了したと判断したら、次のデータの受信待ちとなる。なお、上記の情報処理装置102から印刷装置に対する各種のステータスの通知は、送信制御手段を含むアプリケーション2がOS206に送信を指示することにより、ポートモニタ209を介して送信される。
【0063】
図16は印刷装置101からデータを情報処理装置102に送信してデータ変換を依頼する場合のジョブ情報の遷移を示す図である。図15のS1504、S1506、S1509において情報処理装置102から送信するジョブステータスの通知を受信すると、印刷装置は、ジョブ情報を書き換える。
【0064】
以下、情報処理装置102からのジョブのステータスの通知に応じて遷移する印刷装置101のジョブ情報について説明する。印刷装置101から情報処理装置102に対して、データ変換処理を依頼すべくデータが送信されている間、ジョブステータスは1601に示すようにSENDING(送信中)となる。S1506のデータ受信の完了した通知を受けた印刷装置のジョブ情報は、1602に示すように、ジョブ情報は、FORMATTING(データ変換中)と更新される。そして、情報処理装置102がS1506で未対応フォーマットの旨のエラー通知を送信した場合、当該通知を受けた印刷装置101は、1605に示すように、ERROR:UNSUPPORTED(情報処理装置102において未対応フォーマットであることを示すエラー)へとジョブ情報が更新される。また、データ変換処理の終了通知を受け、情報処理装置102から印刷装置に対するデータの送信の開始の通知を受けた印刷装置101のジョブ情報は、1603のようになり、データ送信が完了し、フォーマット済のデータの印刷処理を開始した印刷装置のジョブ情報は、1606のようになる。
【0065】
これらのジョブ情報は、外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報として、要求に応じて、或いは定期的に、PDAなどの外部装置1401に送出され、表示部1402で表示される。例えば、外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報としては、前記情報処理装置に転送中であることを示す情報(送信中を示すステータス)、外部から入力されたデータの情報処理装置における処理のエラーが生じたことを示す情報、前記外部から入力されたデータのデータ形式が、前記情報処理装置においてデータ変換できないことを示すエラー(未対応フォーマットであることを示すエラー)、情報処理装置102で変換されたデータが、前記画像形成装置において印刷処理されることを示す情報(変換済データをLOCALポートで印刷中であることを示すステータス)、外部から入力されたデータが情報処理装置102において処理されていることを示す情報(データ変換中)など、種々のステータス情報が挙げられる。
【0066】
これにより、ユーザは、ジョブが印刷装置101と情報処理装置102のどの装置にあるのか、或いは送受信中なのかをリアルタイムに知ることが出来る。また、ジョブ情報の履歴を例えば印刷装置101内のメモリ(不図示)に記憶することにより、障害時の原因究明並び障害場所が容易に特定でき、障害の対応が容易となる。また、印刷装置101内のジョブ情報は、情報処理装置から予め設定した時間通知が無かった場合には1606に示すようにERROR:TIMUOUT(タイムアウトエラー)を示すジョブ情報に更新される。
【0067】
本実施形態によれば、実施形態一の効果はもちろんのこと、上記のようなステータスの表示が外部処理装置において可能なので、印刷装置が情報処理装置にデータ変換させるべく外部から印刷装置に入力されたデータを転送する際、当該データがどのような状況なのか、例えば、転送中なのか、どの装置でデータ変換中又は印刷中なのかが認識でき、当該データの処理中に障害が生じた場合、障害の生じた場所、原因の特定が容易となり、管理者の作業量を軽減することができるという効果がある。
【0068】
(第三実施形態)
以下、前述の実施形態と異なる部分を示す。第一実施形態では、図2に示す情報処理処理装置にデータ形式データベース204を設置し、データ形式とプログラムの関連付けを行っていたが、オペレーティングシステム(OS)の中には、同様のデータベースを保持するものもある。従って、OSが管理するデータ形式とプログラムの関連付けデータベースを参照して、印刷装置から送られてきたデータ形式により、対応するプログラムを起動してもよい。
【0069】
本実施形態によれば、プログラムを導入時あるいは削除時に、手動でデータ形式データベースを管理することなく、容易にデータ形式に対応するプログラムを起動し、印刷を行わせることが可能となる。
【0070】
(第四実施形態)
以下、前述の実施形態と異なる部分を示す。図12は、情報処理装置102から印刷装置101に送信される図11の命令列の変形例を示す図である。第一実施形態では、印刷装置の起動を検知した情報処理装置は、プリンタドライバに対して、データ形式一覧通知の生成を指示し、これを受けたプリンタドライバは、図10に示すようなJLのコマンドとしてデータ形式一覧通知を生成する。しかし、特別なJLコマンドを採用した場合、このJLコマンドを理解できない印刷装置ではエラーとなり、印刷装置においてエラー復旧操作が必要となる場合が考えられる。そこで、図12に示すようにJLのコメント行(「%」から始まる行に相当)として、データ形式一覧通知を記述することにより、データ形式一覧通知を理解可能な印刷装置では、受信したデータ形式一覧を自印刷装置のデータ形式データベースに追加し、データ形式一覧通知を理解できない印刷装置では、単なるコメントとして、当該JL行はスキップされる。
【0071】
本実施形態によれば、本実施形態を実現するデータ形式一覧通知を理解できない印刷装置においても、動作に影響を与えないのと同時に、情報処理装置に変更を加えることなく、本実施形態を実現するデータ形式一覧通知を理解可能な印刷装置に置き換えるだけで、本実施形態による利益を享受することが可能になる。
【0072】
なお、本願発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアの制御プログラム自体又は当該プログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が当該制御プログラムを読み出し実行することによっても、発明の目的を達成できることは言うまでもない。また、それぞれ一台以上の、印刷装置並びに情報処理装置、外部処理装置からなるシステムを構成することによっても、発明の目的を達成されることは言うまでも無い。
【0073】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、外部処理装置から印刷装置に入力されたデータを、印刷装置が他の情報処理装置に転送し、印刷装置が処理可能なデータにすべく変換処理を依頼する際、変換処理のために他の情報処理装置に転送される印刷データの印刷データの処理状況を外部処理装置において把握することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を実現するシステム構成例を示す図である。
【図2】データ変換装置として動作する図1の情報処理装置102の内部構成例を示す図である。
【図3】図1に示した印刷装置101の内部構成例を示す図である。
【図4】図1に示した情報処理装置102におけるデータ変換処理の一例を示す図である。
【図5】図3に構成を示した印刷装置で生じたイベントの判断処理を示す図である。
【図6】図4に構成を示した印刷装置101に保持されるデータ形式データベースの内容一例を示す図である。
【図7】図2に構成を示した情報処理装置102に保持される、データ形式データベースの内容の一例を示す図である。
【図8】図3に構成を示した印刷装置101に保持された、データ形式データベースの内容の一例を示す図である。
【図9】図3に構成を示した印刷装置101で管理されるジョブ情報の一例を示す図である。
【図10】図1に示す情報処理装置102から印刷装置101に送信されるデータ形式一覧通知の一例を示す図である。
【図11】図1に示した情報処理装置102から印刷装置101に送信される命令列の一例を示す図である。
【図12】情報処理装置102から印刷装置101に送信される図11の命令列の変形例を示す図である。
【図13】図1に示す外部処理装置(103又は104)から印刷データのローケーション情報の取得要求を受信した印刷装置の処理の一例を示す図である。
【図14】図1に示す外部処理装置(103又は104)の一例を示す図である。
【図15】情報処理装置102の図4のS409における処理に対応する変形例を示す図である。
【図16】図3のジョブ管理部に書き込まれるジョブ情報の遷移の一例を示す図である。
【符号の説明】
101 印刷装置
102 情報処理装置
103 携帯電話
104 PDA
105 無線通信
106 無線通信媒体
107 通信ケーブル
201 アプリケーション1
202 アプリケーション2
203 データ形式管理プログラム
204 データ形式管理データベース
205 入力スプーラ
206 OS
207 プリンタドライバ
208 出力スプーラ
209 ポートモニタ
210 入出力ポート
301 入出力ポート
302 ポートコントローラ
303 データ解析部
304 データ形式データベース
305 スプーラ
306 ジョブ管理部
307 PDL変換部
308 描画メモリ
309 印刷部
310 印刷制御部
311 アンテナ
312 RF制御部
313 プロトコルスタック
314 ジョブデータベース
701 データ形式
801 データ形式
901 ジョブ情報
1401 外部処理装置
1402 表示部
1403 表示制御部
1404 データ解析部
1405 メモリ
1406 RF制御部
1407 プロトコルスタック
1408 アンテナ
1601 送信中を示すジョブ情報
1602 データ変換中を示すジョブ情報
1603 データ受信中を示すジョブ情報
1604 印刷中を示すジョブ情報
1605 未対応フォーマットエラーを示すジョブ情報
1606 タイムアウトエラーを示すジョブ情報

Claims (15)

  1. 外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と、前記外部から入力されたデータを前記印刷装置において処理可能なデータ形式に変換するための情報処理装置とを含む印刷システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    変換可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成手段と、
    印刷装置の起動を検知した場合、前記生成手段で生成された通知情報を前記印刷装置に通知する通知手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記外部から入力されたデータの処理状況を示す情報を管理し、前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報を外部に送信する管理手段と、
    前記通知手段により通知される通知情報が前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視し、前記通知手段により通知される通知情報が前記印刷装置において解釈可能な場合、前記印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく前記情報処理装置で処理可能なデータ形式に関する情報を保持する保持手段と、
    前記保持手段により保持されているデータ形式に関する情報に基づき、前記外部から入力されたデータを前記印刷装置において処理できないと判断された場合、前記外部から入力されたデータを前記情報処理装置へ転送する転送手段とを備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報とは、前記外部から入力されたデータを前記情報処理装置に転送中であることを示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報とは、前記外部から入力されたデータの前記情報処理装置における処理のエラーが生じたことを示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記情報処理装置における処理のエラーとは、前記外部から入力されたデータのデータ形式が、前記情報処理装置においてデータ変換できないことを示すエラーであることを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報とは、前記情報処理装置で変換されたデータが、前記印刷装置において印刷処理されることを示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  6. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報とは、前記外部から入力されたデータが前記情報処理装置において処理されていることを示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  7. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報は、外部処理装置の要求に応じて外部処理装置に通知されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報は、定期的に外部処理装置に対して通知されることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  9. 前記管理手段は、前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報を、外部処理装置において表示可能なデータ形式で前記外部処理装置に送信することを特徴する請求項1に記載の印刷システム。
  10. 前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報は、前記印刷装置が処理可能なジョブ制御言語の形式で送信されることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  11. 前記管理手段は、前記外部から入力されたデータの処理状況に関連した情報を、前記外部処理装置に対して送信することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  12. 外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と通信可能な情報処理装置において、
    前記印刷装置より受信した前記外部から入力されたデータのデータ形式を変換処理する変換処理手段と、
    変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成手段と、
    前記印刷装置の起動を検知した場合、前記生成手段で生成された通知情報を前記印刷装置に通知する通知手段とを備え、
    前記印刷装置は、前記通知手段により通知される通知情報が、前記印刷装置において解釈可能な場合、当該印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく情報処理装置で変換処理可能なデータ形式に関する情報を保持し、前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視することを特徴とする情報処理装置。
  13. 外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と通信可能な情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記印刷装置より受信した前記外部から入力されたデータのデータ形式を変換処理する変換処理工程と、
    変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成工程と、
    前記印刷装置の起動を検知した場合、前記通知情報を前記印刷装置に通知する通知工程とを備え、
    前記印刷装置は、前記通知情報が前記印刷装置において解釈可能な場合、当該印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく情報処理装置で変換処理可能なデータ形式に関する情報を保持し、前記通知情報が前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視することを特徴とする情報処理方法。
  14. 外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と通信可能な情報処理装置において実行される制御プログラムであって、
    前記印刷装置より受信した前記外部から入力されたデータのデータ形式を変換処理する変換処理手順と、
    変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成手順と、
    前記印刷装置の起動を検知した場合、前記通知情報を前記印刷装置に通知する通知手順とを備え、
    前記印刷装置は、前記通知情報が前記印刷装置において解釈可能な場合、当該印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく情報処理装置で変換処理可能なデータ形式に関する情報を保持し、前記通知情報が前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視することを特徴とする制御プログラム。
  15. 外部から入力されたデータの印刷処理を行う印刷装置と通信可能な情報処理装置において実行される制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体であって、
    前記印刷装置より受信した前記外部から入力されたデータのデータ形式を変換処理する変換処理手順と、
    変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を含む通知情報を生成する生成手順と、
    前記印刷装置の起動を検知した場合、前記通知情報を前記印刷装置に通知する通知手順とを備え、
    前記印刷装置は、前記通知情報が前記印刷装置において解釈可能な場合、当該印刷装置で処理可能なデータ形式とともに通知情報に基づく情報処理装置で変換処理可能なデータ 形式に関する情報を保持し、前記通知情報が前記印刷装置において解釈できない場合、前記通知情報に含まれる情報処理装置において変換処理可能なデータ形式の一覧をコメント行として記述した情報を無視することを特徴とする制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2001326364A 2001-10-24 2001-10-24 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP3935334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326364A JP3935334B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326364A JP3935334B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003131834A JP2003131834A (ja) 2003-05-09
JP3935334B2 true JP3935334B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19142761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326364A Expired - Fee Related JP3935334B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935334B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007753A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像出力装置およびプログラム
US7936373B2 (en) 2003-08-22 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording device, recording system, and recording control method thereof
JP2008305018A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 情報処理システムとその情報処理装置およびサーバ装置
JP4720882B2 (ja) 2008-09-16 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP5420981B2 (ja) * 2009-06-11 2014-02-19 株式会社日立国際電気 基板処理システム、群管理装置、群管理装置の通信処理プログラム及びデータ処理方法。
JP5817355B2 (ja) * 2011-09-07 2015-11-18 株式会社リコー 情報処理装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム
JP2013073369A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Ricoh Co Ltd 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム
JP5030031B1 (ja) * 2012-02-16 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置およびプログラム
JP6188464B2 (ja) * 2013-07-17 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7479121B2 (ja) * 2019-02-01 2024-05-08 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003131834A (ja) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405159B2 (ja) 印刷装置
US9158490B2 (en) Image forming system and apparatus usable with the internet in a cloud printing arrangement
US8947701B2 (en) Server apparatus, terminal apparatus, and printing system and data conversion method thereof
US6985243B1 (en) Print server apparatus, information processing apparatus as client, print managing method for these apparatuses, and storage medium
US7170625B2 (en) Printer system and printing data notification method
JP3265573B2 (ja) 印刷システム及びプリンタ
JP3935334B2 (ja) 印刷システム、情報処置装置、情報処理方法、制御プログラム及び制御プログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
US20020042797A1 (en) Print control method and apparatus and print system
JP2008186270A (ja) ネットワークプリンティングシステム
JP5926514B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP5031539B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
US8830505B2 (en) Apparatus that transmits job data to terminal, terminal device, control method, and storage medium
JP2003316530A (ja) 印刷サーバ装置およびネットワーク印刷システム
JP2004192162A (ja) 印刷システム、印刷装置、および印刷方法
JP6132535B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2004280212A (ja) ネットワークに接続する処理装置、処理装置の設定方法及びネットワーク処理システム
JPH09330190A (ja) ネットワークプリントシステム
JP2001080142A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラムが記録された情報記録媒体
JP2004185325A (ja) プリントサーバ装置
JP3509815B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置及びジョブ管理方法
JP2011116047A (ja) 無線通信デバイス及びその制御方法、並びにプログラム
JPH10240479A (ja) 情報処理装置およびネットワークプリントシステムおよび印刷制御方法およびプログラムが格納された記憶媒体
JP4164243B2 (ja) 印刷監視システム、印刷監視方法、及びコンピュータプログラム
JP2004362240A (ja) プリンタ制御装置及びプリンタ制御プログラム
JP3356572B2 (ja) デジタル複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees