JP2015133614A - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015133614A
JP2015133614A JP2014004091A JP2014004091A JP2015133614A JP 2015133614 A JP2015133614 A JP 2015133614A JP 2014004091 A JP2014004091 A JP 2014004091A JP 2014004091 A JP2014004091 A JP 2014004091A JP 2015133614 A JP2015133614 A JP 2015133614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
processing apparatus
request
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014004091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6277726B2 (ja
Inventor
誠二郎 堀
Seijiro Hori
誠二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014004091A priority Critical patent/JP6277726B2/ja
Priority to US14/590,092 priority patent/US9179034B2/en
Publication of JP2015133614A publication Critical patent/JP2015133614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277726B2 publication Critical patent/JP6277726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0032Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability where the still picture apparatus acts as the slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image

Abstract

【課題】機器がジョブの実行対象として所定の記憶装置から取得するデータの流通性を向上させること。
【解決手段】それぞれ1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、第二の情報処理装置とを含む情報処理システムであって、第一の情報処理装置は、第二の情報処理装置と通信接続するための要求を送信する要求送信部と、機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する記憶部と、第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、記憶部が記憶する情報と、取得部が取得した情報とを、対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信部とを有し、第二の情報処理装置は、ジョブに関する情報の取得要求に応じ、取得要求の送信元以外の第一の情報処理装置の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、収集した情報を返信する第二の返信部とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
プルプリント印刷という印刷方式がある(例えば、特許文献1)。プルプリント印刷では、PC(Personal Computer)等は、印刷データを、所定のサーバに送信する。当該サーバは、印刷データを記憶しておく。画像形成装置に対するユーザによる操作に応じて、画像形成装置は、予め参照先として設定されているサーバに記憶されている印刷データを取得(プル)し、印刷ジョブを実行する。プルプリント印刷では、画像形成装置の傍にユーザが、居る時に印刷ジョブが実行されるため、機密情報等が印刷された用紙が放置されたり、他人によって参照されたりすることを防止することができる。また、プルプリント印刷によれば、同じサーバを参照先とする複数の画像形成装置のいずれからも、同一の印刷データに関して印刷ジョブを実行可能である。
しかしながら、従来のプルプリント印刷では、参照先のサーバが異なる画像形成装置間において、印刷データの共有は困難である。例えば、ユーザaが、自らが所属するオフィスに設置されている画像形成装置が参照先とするサーバAに対し印刷データを登録したとする。この場合、ユーザaは、当該オフィス内においては、当該印刷データに係る印刷ジョブを、各画像形成装置に実行させることができる。一方、各画像形成装置の参照先がサーバBであるオフィスにユーザaが出張した場合、ユーザaは、当該オフィス内において、サーバAに登録された印刷データをいずれかの画像形成装置に実行させるのは困難である。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器がジョブの実行対象として所定の記憶装置から取得するデータの流通性を向上させることを目的とする。
そこで上記課題を解決するため、それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムであって、前記第一の情報処理装置は、前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信部と、機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する第一の記憶部と、前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信部とを有し、前記第二の情報処理装置は、前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、前記収集部が収集した情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する第二の返信部とを有する。
機器がジョブの実行対象として所定の記憶装置から取得するデータの流通性を向上させることができる。
本発明の実施の形態における印刷システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における拠点サーバのハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における印刷システムの機能構成例を示す図である。 印刷システムにおいて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 書誌一覧表示画面の表示例を示す図である。 画像形成装置が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 拠点サーバが実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 管理サーバが実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における印刷システムの構成例を示す図である。
図1に示される印刷システム1おいて、拠点A及び拠点B等の各拠点は、例えば、或る企業の事業所又はオフィス等の活動拠点である。例えば、拠点Aは、日本の事業所又はオフィスであり、拠点Bは、米国の事業所又はオフィスであってもよい。三つ以上の拠点が、存在してもよい。なお、拠点Aに属する装置の符号の末尾には、「a」が付与され、拠点Bに属する装置の符号の末尾には、「b」が付与される。拠点A及び拠点Bの各装置を区別しない場合、符号の末尾の「a」又は「b」は省略される。
各拠点は、拠点サーバ10、一以上のユーザPC30、及び一以上の画像形成装置20等を含む。拠点サーバ10と、各ユーザPC30及び各画像形成装置20とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワークを介して通信可能に接続されている。すなわち、各拠点サーバ10は、相互に異なる画像形成装置20に対応している。
ユーザPC30は、例えば、拠点において業務を行う各ユーザが利用するPC(Personal Computer)である。本実施の形態において、ユーザPC30は、当該ユーザPC30と同じ拠点に属する拠点サーバ10に対し、印刷ジョブのジョブ情報を送信する。なお、携帯電話、スマートフォン、又はタブレット型端末等が、ユーザPC30の代わりに利用されてもよい。
拠点サーバ10は、ユーザPC30から送信されるジョブ情報を受信し、当該ジョブ情報を記憶するコンピュータである。本実施の形態において、拠点サーバ10は、一つの拠点に一つで設置される。但し、一つの拠点に複数の拠点サーバ10が設置されてもよい。
画像形成装置20は、複合機又はプリンタ等、印刷機能を有する機器である。画像形成装置20は、ユーザによる操作に応じ、当該画像形成装置20と同一の拠点に属する拠点サーバ10にジョブ情報の取得要求を送信し、返信されるジョブ情報に基づいて印刷ジョブを実行する。
なお、拠点サーバ10は、画像形成装置20においてスキャンされた画像データを記憶してもよい。この場合、拠点サーバ10に記憶されている当該画像データを含む情報が、ジョブ情報として、画像形成装置20から取得されてもよい。
管理サーバ40は、複数の拠点のそれぞれの拠点サーバ10と、インターネット又はLAN等のネットワークを介して通信可能に接続されるコンピュータである。管理サーバ40は、拠点サーバ10間を跨ったジョブ情報の流通を実現する。すなわち、管理サーバ40によって、例えば、拠点Aの画像形成装置20aにおいて、拠点Bの拠点サーバ10bに記憶されているジョブ情報に基づく印刷ジョブの実行が可能となる。
なお、管理サーバ40は、唯一の存在でなくてもよい。例えば、所定数ごと拠点の集合ごとに、管理サーバ40が設置されてもよい。
図2は、本発明の実施の形態における拠点サーバのハードウェア構成例を示す図である。図2の拠点サーバ10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100、補助記憶装置102、メモリ装置103、CPU104、及びインタフェース装置105等を有する。
拠点サーバ10での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体101によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体101より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置102は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置103は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102からプログラムを読み出して格納する。CPU104は、メモリ装置103に格納されたプログラムに従って拠点サーバ10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、各拠点サーバ10は、それぞれ図2に示されるような構成を有する複数のコンピュータによって実現されてもよい。また、管理サーバ40も、拠点サーバ10と同様のハードウェア構成を有していてもよい。
図3は、本発明の実施の形態における印刷システムの機能構成例を示す図である。図3において、画像形成装置20は、入力制御部21、表示制御部22、ログイン制御部23、一覧取得部24、追加照会部25、データ取得部26、及びジョブ実行部27等を有する。これら各部は、画像形成装置20にインストールされたプログラムが、画像形成装置20のCPUに実行させる処理より実現される。
入力制御部21は、例えば、画像形成装置20が有する操作パネルを介してユーザより入力される指示を解釈する。表示制御部22は、画像形成装置20が実行する処理の進行において生成される情報を、操作パネルに表示させる。ログイン制御部23は、画像形成装置20に対するユーザのログイン処理を制御する。
一覧取得部24は、画像形成装置20に対して参照先として設定されている拠点サーバ10に、記憶されているジョブ情報の照会を行う。すなわち、一覧取得部24は、当該拠点サーバ10に記憶されているジョブ情報の書誌情報の一覧(以下、「書誌一覧」という。)を取得する。本実施の形態において、ジョブ情報は、書誌情報とジョブデータとを含む。書誌情報は、印刷対象の文書の書誌情報である。書誌情報には、例えば、印刷要求元のユーザの識別情報(以下、「ユーザID」という。)や、印刷対象の文書の文書名等が含まれている。ジョブデータは、例えば、PDL(Page Description Language)形式のデータ等、印刷ジョブにおいて印刷イメージの描画に利用されるデータである。一般的に、書誌情報に比べてジョブデータの方が、データ量が多い。
追加照会部25は、参照先の拠点サーバ10に対して、当該拠点サーバ10以外の拠点サーバ10において記憶されているジョブ情報の問い合わせ要求(以下、「追加照会要求」という。)を送信し、当該ジョブ情報に係る書誌一覧を、参照先の拠点サーバ10から受信する。追加照会部25によって受信された書誌一覧は、例えば、一覧取得部24によって取得された書誌一覧に追加されて、又は一覧取得部24によって取得された書誌一覧に置き換わって操作パネルに表示される。なお、追加照会要求元と同一拠点に属する拠点サーバ10において記憶されているジョブ情報に係る書誌一覧が、追加照会要求に対する応答に含まれてもよい。
データ取得部26は、操作パネルに表示された書誌一覧の中からユーザによって選択された書誌情報に係るジョブ情報のジョブデータを取得(ダウンロード)する。書誌情報には、当該書誌情報に係るジョブ情報のジョブデータの位置情報又は保存先を示すアドレス情報が含まれている。本実施の形態では、当該情報の一例として、URL(Uniform Resource Locator)が利用される。但し、他のアドレス情報がURLの代わりに利用されてもよい。
ジョブ実行部27は、データ取得部26によって取得されたジョブデータの印刷を制御する。
拠点サーバ10は、ジョブ受信部121、認証処理部122、通信接続部123、一覧要求受信部124、一覧返信部125、追加照会受信部126、収集要求部127、追加照会応答部128、及びジョブデータ管理部129等を有する。これら各部は、拠点サーバ10にインストールされたプログラムが、CPU104に実行させる処理により実現される。拠点サーバ10は、また、ジョブ情報記憶部131、ユーザ情報記憶部132、及び履歴情報記憶部133等を有する。これら各記憶部は、例えば、補助記憶装置102を用いて実現可能である。又は、拠点サーバ10にネットワークを介して接続される記憶装置を用いて、これら各記憶部が実現されてもよい。
ジョブ受信部121は、ユーザPC30等からジョブ情報を受信する。ジョブ受信部121は、受信したジョブ情報を、ジョブ情報記憶部131に記憶する。
認証処理部122は、画像形成装置20に対してログインを試みるユーザの認証処理を実行する。認証処理では、画像形成装置20から送信される認証情報と、ユーザ記憶部aにユーザごとに記憶されている情報との照合が行われる。認証情報は、例えば、ユーザID及びパスワードである。但し、認証情報は、カードIDや生体情報等であってもよい。ユーザ情報記憶部132は、ユーザごとに、認証情報と照合される情報や、ユーザごとの属性情報等を含むユーザ情報を記憶する。
通信接続部123は、管理サーバ40から要求を受信するための通信経路の接続処理を行う。例えば、各拠点にファイアウォールが設けられている場合、管理サーバ40からの要求を、ファイアウォールを通過させて拠点サーバ10に受信させるのは困難である。外部からの要求は、ファイアウォールによって遮断されてしまうからである。そこで、通信接続部123は、擬似的に、管理サーバ40からの要求を受信可能とするための通信経路を確保する。例えば、通信接続部123は、管理サーバ40と通信接続するための要求を管理サーバ40に送信し、当該要求に対する応答を待機する。すなわち、管理サーバ40は、当該要求に対する応答において、管理サーバ40からの要求を、拠点サーバ10に送信することができる。なお、通信接続部123は、管理サーバ40と通信接続するための要求を、周期的に送信してもよい。当該要求が周期的に送信される場合、管理サーバ40は、拠点サーバ10に対する要求が無い場合は、拠点サーバ10からの要求を無視してもよい。
一覧要求受信部124は、書誌一覧の取得要求を画像形成装置20から受信する。一覧返信部125は、書誌一覧の取得要求に応じ、当該拠点サーバ10のジョブ情報記憶部131に記憶されているジョブ情報に関する書誌一覧を返信する。
追加照会受信部126は、追加照会要求を画像形成装置20から受信する。収集要求部127は、追加照会要求に応じ、管理サーバ40に対して、他の拠点サーバ10において記憶されているジョブ情報に係る書誌情報の収集要求を送信する。追加照会応答部128は、書誌情報の収集要求に応じて管理サーバ40から返信される、他の拠点サーバ10において記憶されているジョブ情報に係る書誌一覧を、追加照会要求元の画像形成装置20に返信する。
ジョブデータ管理部129は、画像形成装置20からの、ジョブデータの取得要求に応じ、当該取得要求において取得対象とされているジョブデータをジョブ情報記憶部131から取得し、当該画像形成装置20に返信する。
履歴情報記憶部133は、当該拠点サーバ10と同一拠点に属する各画像形成装置20からの、当該拠点サーバ10へのアクセスログを記憶する。アクセスログは、例えば、ログイン時の認証要求ごとに生成されてもよいし、画像形成装置20から送信される全ての要求ごとに生成されてもよい。アクセスログには、画像形成装置20の操作者の識別情報であるユーザIDが含まれる。
管理サーバ40は、収集要求受信部41、書誌収集部42、及び収集情報返信部43等を有する。これら各部は、管理サーバ40にインストールされたプログラムが、管理サーバ40に実行させる処理により実現される。管理サーバ40は、また、ユーザ情報記憶部44及び履歴情報記憶部45等を有する。これら各記憶部は、例えば、管理サーバ40が有する補助記憶装置を用いて実現可能である。又は、管理サーバ40にネットワークを介して接続される記憶装置を用いて、これら各記憶部が実現されてもよい。
収集要求受信部41は、書誌情報の収集要求を拠点サーバ10から受信する。書誌収集部42は、書誌情報の収集要求に応じ、各拠点サーバ10に記憶されているジョブ情報に係る書誌情報を収集する。書誌情報の収集先の拠点サーバ10は、全部の拠点サーバ10であってもよいし、収集要求の送信元以外の一部又は全部の拠点サーバ10であってもよい。収集情報返信部43は、書誌収集部42によって収集された書誌情報の一覧(書誌一覧)を、収集要求の送信元の拠点サーバ10に返信する。
ユーザ情報記憶部44は、全拠点におけるユーザごとに、当該ユーザのユーザ情報を記憶する。ユーザ情報記憶部44は、ユーザ情報の原本を記憶し、各拠点サーバ10のユーザ情報記憶部132は、ユーザ情報記憶部44が記憶するユーザ情報の複製を記憶してもよい。すなわち、ユーザ情報記憶部44に対して登録されたユーザ情報が、各ユーザ情報記憶部132にコピーされてもよい。ユーザ情報のコピーは、拠点サーバ10において認証要求が受信され、当該認証要求に係るユーザIDが、当該拠点サーバ10のユーザ情報記憶部132に記憶されていない場合に行われてもよい。この場合、ユーザ情報記憶部132は、ユーザ情報記憶部44のキャッシュとして機能する。又は、ユーザ情報に、ユーザが属する拠点の識別情報(以下、「拠点ID」という。)が含まれている場合、ユーザ情報記憶部44に記憶されているユーザ情報が、拠点IDに基づいて、各拠点サーバ10に分配されてもよい。この場合、各拠点サーバ10のユーザ情報記憶部132には、当該拠点の拠点IDを含むユーザ情報が記憶される。
履歴情報記憶部45は、各拠点サーバ10からアップロードされるアクセスログを記憶する。すなわち、各拠点サーバ10は、当該拠点サーバ10の履歴情報記憶部133に記憶されたアクセスログを、管理サーバ40にアップロードする。その結果、履歴情報記憶部45には、全ての拠点サーバ10におけるアクセスログが蓄積される。なお、管理サーバ40にアップロードされたアクセスログには、アップロード元の拠点サーバ10の識別情報(以下、「拠点サーバID」という。)が含まれる。
以下、印刷システム1において実行される処理手順について説明する。図4は、印刷システムにおいて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図4では、拠点Bの画像形成装置20bが、拠点Aに所属するユーザLであって、拠点Bに出張中のユーザLによって操作される。
図4の初期状態において、画像形成装置20bの操作パネルには、ログイン画面が表示されている。ユーザLによって、ログイン画面を介して、例えば、ユーザID及びパスワード等の認証情報が入力されると、ログイン制御部23は、当該認証情報を含む認証要求を、参照先の拠点サーバ10bに送信する(S101)。
拠点サーバ10bの認証処理部122は、認証要求に指定されている認証情報を、拠点サーバ10bのユーザ情報記憶部132が記憶するユーザ情報に含まれている情報と照合することにより、認証処理を実行する(S102)。なお、当該認証情報に合致する情報を含むユーザ情報がユーザ情報記憶部132に記憶されていない場合、認証処理部122は、管理サーバ40のユーザ情報記憶部44から、当該認証情報に合致する情報を含むユーザ情報を取得し、当該ユーザ情報をユーザ情報記憶部132に記憶してもよい。すなわち、当該認証情報に合致する情報を含むユーザ情報が、拠点サーバ10bのユーザ情報記憶部132又は管理サーバ40のユーザ情報記憶部44に記憶されていれば、ユーザLの認証は成功する。
続いて、認証処理部122は、認証の成否を含む認証結果を、画像形成装置20bに返信する(S103)。当該認証結果には、認証されたユーザのユーザIDが含まれていてもよい。そうすることで、認証情報がカードIDや生体情報である場合に、画像形成装置20bは、ログインユーザのユーザIDを知ることができる。
認証結果が認証の成功を示す場合、ログイン制御部23は、認証されたユーザLのユーザID(以下、「ログインユーザID」という。)をメモリに記憶する。また、ログイン制御部23は、ログイン画面を消去する。その結果、操作パネルに表示される操作画面に対するユーザによる操作が可能となる。
続いて、画像形成装置20bの一覧取得部24は、ログインユーザIDを指定して、書誌一覧の取得要求を、拠点サーバ10bに送信する(S104)。拠点サーバ10bの一覧要求受信部124は、当該取得要求を受信する。続いて、拠点サーバ10bの一覧返信部125は、拠点サーバ10bのジョブ情報記憶部131に記憶されているジョブ情報の書誌情報のうち、所定条件を満たすジョブ情報の書誌情報を取得する(S105)。所定条件の一例として、書誌一覧の取得要求に指定されているユーザIDを含む又は当該ユーザIDに関連付けられていることが挙げられる。すなわち、ユーザLによって投入された印刷ジョブのジョブ情報であることが所定条件の一例として挙げられる。又は、権限管理等が行われている場合であれば、ユーザLに印刷権限の有るジョブ情報の書誌情報であることが所定条件とされてもよい。ユーザLによる印刷権限の有無は、例えば、書誌情報を構成するパラメータに基づいて判定されてもよい。また、ジョブ情報においてステータス管理が行われているのであれば、過去に印刷が行われていないジョブ情報であることが、所定条件に追加されてもよい。
続いて、拠点サーバ10bの一覧返信部125は、取得された書誌情報の一覧(書誌一覧)を、書誌一覧の取得要求元の画像形成装置20bに返信する(S106)。画像形成装置20bの一覧取得部24は、返信された書誌一覧を受信する。
続いて、画像形成装置20bの表示制御部22は、受信された書誌一覧を含む書誌一覧表示画面を、画像形成装置20bの操作パネルに表示させる(S107)。
図5は、書誌一覧表示画面の表示例を示す図である。図5において、書誌一覧表示画面510は、書誌一覧表示領域511、OKボタン512、キャンセルボタン513、及び追加照会ボタン514等を含む。
書誌一覧表示領域511は、受信された書誌一覧に含まれる各書誌情報が、各行に割り当てられたリストである。OKボタン512は、書誌一覧表示領域511において選択された1以上の書誌情報に係る印刷ジョブの実行指示を受け付けるためのボタンである。キャンセルボタン513は、それまでの操作のキャンセル指示を受け付けるためのボタンである。追加照会ボタン514は、追加照会の指示を受け付けるためのボタンである。
なお、ここで、画像形成装置20bの操作者であるユーザLは、通常は、拠点Aにおいて業務を行っている。したがって、ユーザLが拠点AにおけるユーザPC30を使用して投入した印刷ジョブは、拠点Aの拠点サーバ10aに記憶される。仮に、ユーザAが、拠点BにおけるユーザPC30から印刷ジョブを投入していなければ、書誌一覧表示領域511に表示される書誌情報は無い。
ユーザLは、所望の印刷ジョブの書誌情報が表示されない場合、追加照会ボタン514を押下する。追加照会ボタン514の押下に応じ、画像形成装置20bの追加照会部25は、ログインユーザIDを指定して、追加照会要求を拠点サーバ10bに送信する(S108)。拠点サーバ10bの追加照会受信部126は、当該追加照会要求を受信する。追加照会ボタン514が押下された場合に、ステップS108以降が実行されるようにすることで、後述のステップS109〜S113が常に実行される場合に比べて、通信量を低減することができる。
拠点サーバ10bの収集要求部127は、書誌情報の収集要求を管理サーバ40に送信する(S109)。当該収集要求には、追加照会要求に指定されたユーザIDが指定される。管理サーバ40の書誌収集部42は、各拠点サーバ10に対して、書誌一覧の取得要求を送信する(S110)。当該取得要求には、収集要求に指定されたユーザIDが指定される。なお、当該取得要求は、各拠点サーバ10の通信接続部123からの通信接続するための要求に対する応答に含められて各拠点サーバ10に送信される。そうすることで、各拠点においてファイアウォールが設置されている場合であっても、当該取得要求を、各拠点サーバ10に受信させることができる。
図4においては、拠点サーバ10aに書誌一覧の取得要求が送信されているが、当該取得要求は、各拠点サーバ10に送信される。但し、拠点サーバ10bは、当該取得要求の送信先から除外されてもよい。また、各ユーザと各拠点サーバ10との対応関係を示す情報に基づいて、ユーザLが普段利用する拠点サーバ10が判定され、当該取得要求の送信先が、ユーザLが普段利用する拠点サーバ10に限定されてもよい。書誌一覧の取得要求の送信先が限定されることにより、ネットワーク負荷の軽減や、書誌一覧の取得要求に対する応答性の向上等を期待することができる。
各ユーザと各拠点サーバ10との対応関係を示す情報の一例として、ユーザ情報記憶部44が記憶するユーザ情報が挙げられる。すなわち、ユーザ情報に、ユーザが普段利用する拠点サーバ10の拠点サーバIDが含まれていてもよい。この場合、ユーザLが普段利用する拠点サーバ10の判定は、拠点サーバ10bの収集要求部127によって行われてもよい。拠点サーバ10bのユーザ情報記憶部132には、ユーザLの認証時にユーザLのユーザ情報がダウンロードされており、当該ユーザ情報に基づいてユーザLが利用する拠点サーバ10は、拠点サーバ10aであることが判定可能であるからである。収集要求部127は、当該判定結果に基づいて拠点サーバ10aを示す情報を、ユーザLのユーザIDと共に、管理サーバ40への書誌情報の収集要求に指定してもよい。この場合、管理サーバ40の書誌収集部42は、書誌一覧の取得要求の送信先を、書誌情報の収集要求に指定された情報が示す拠点サーバ10aに限定してもよい。なお、ユーザが普段利用する拠点サーバ10は、一つに限定されなくてもよい。すなわち、ユーザ情報には、複数の拠点サーバIDが含まれてもよい。
また、ユーザと各拠点サーバ10との対応関係を示す情報の他の一例として、履歴情報記憶部45が記憶するアクセスログが挙げられる。履歴情報記憶部45に記憶されている各アクセスログには、ユーザIDと拠点サーバIDとが含まれている。したがって、ユーザIDごとに、アクセスログを分類し、ユーザLに対するアクセスログ群に最も多く含まれている拠点サーバIDに係る拠点サーバ10が、ユーザLが普段利用する拠点サーバ10として判定されてもよい。なお、ユーザLに対するアクセスログ群の中で、含まれている数が上位N番目まで、又は含まれている数が所定値以上である拠点サーバIDに係る拠点サーバ10が、書誌一覧の取得要求の送信先として選択されてもよい。
書誌一覧の取得要求を受信した拠点サーバ10a等の一覧返信部125は、当該拠点サーバ10のジョブ情報記憶部131に記憶されているジョブ情報の書誌情報のうち、所定条件を満たす書誌情報を取得する(S111)。ここでいう所定条件は、ステップS105における所定条件と同じでもよい。続いて、拠点サーバ10a等の一覧返信部125は、取得された書誌一覧を、管理サーバ40に送信(返信)する(S112)。管理サーバ40の書誌収集部42は、返信された書誌一覧を受信する。
書誌一覧の取得要求の送信先の各拠点サーバ10から書誌一覧が返信されると、管理サーバ40の収集情報返信部43は、各拠点サーバ10からの書誌一覧を統合した結果の書誌一覧を、収集要求の送信元である拠点サーバ10bに返信する(S113)。拠点サーバ10bの追加照会応答部128は、返信された書誌一覧を、追加照会要求の送信元の画像形成装置20bに返信する(S114)。画像形成装置20bの追加照会部25は、返信された書誌一覧を受信する。
画像形成装置20bの表示制御部22は、受信された書誌一覧を含む追加照会結果画面を、画像形成装置20bの操作パネルに表示させる(S115)。追加照会結果画面の構成は、図5に示される書誌一覧表示画面と同様でもよい。但し、追加照会結果画面は、追加照会ボタン514を有していなくてもよい。又は追加照会結果画面において、追加照会ボタン514は、グレーアウトされてもよい。
追加照会結果画面において、ユーザLによって1以上の書誌情報が選択され、ジョブの実行指示が入力されると、画像形成装置20bのデータ取得部26は、選択された書誌情報に含まれているURL宛に、ジョブデータの取得要求を送信する(S116)。ここでは、拠点サーバ10aに対して当該取得要求が送信される。なお、ジョブデータは、必ずしも、書誌情報と共に拠点サーバ10に記憶されていなくてもよい。例えば、ジョブデータは、印刷ジョブの投入元であるユーザPC30に保存されていてもよい。この場合、当該印刷ジョブに係る書誌情報には、ユーザPC30におけるジョブデータの保存位置を示すURLが含まれている。したがって、この場合、ジョブデータの取得要求は、当該ユーザPC30に送信される。
拠点サーバ10aのジョブデータ管理部129は、ジョブデータの取得要求に係るURLによって特定されるジョブデータを、ジョブ情報記憶部131から取得し、当該ジョブデータを返信する(S117)。画像形成装置20bのジョブ実行部27は、当該ジョブデータの印刷を、画像形成装置20bに実行させる(S118)。その結果、拠点サーバ10aに記憶されているジョブ情報に係る印刷ジョブが、拠点Bに属する画像形成装置20bによって実行される。
なお、図4において、ステップS106〜S108は、省略されてもよい。すなわち、ステップS105に続けて、自動的に、ステップS109以降が実行されてもよい。但し、そうすると、ユーザLが拠点Aに居て、拠点サーバ10aに登録したジョブ情報について印刷を実行したい場合であっても、ステップS109〜S113が実行され、不要な通信が発生してしまう。そこで、拠点サーバ10bの収集要求部127は、ステップS104における書誌一覧の取得要求元の画像形成装置20bが、拠点サーバ10bを普段利用しないユーザによって操作されている可能性が有る場合に限って、ステップS109を自動的に実行するようにしてもよい。
拠点サーバ10bを普段利用しないユーザによって画像形成装置20bが操作されている可能性は、例えば、ステップS105において所定条件を満たすジョブ情報が、ジョブ情報記憶部131に一つも記憶されていないことによって推定されてもよい。
また、拠点サーバ10bの履歴情報記憶部133に記憶されているアクセスログ群のうち、書誌一覧の取得要求に指定されているユーザIDを含むアクセスログの数が、0又は所定値以下であることによって、拠点サーバ10bを普段利用しないユーザによって画像形成装置20bが操作されている可能性が推定されてもよい。
また、ステップS102における認証処理において、拠点サーバ10bのユーザ情報記憶部132にユーザ情報が記憶されておらず、管理サーバ40のユーザ情報にユーザ情報が記憶されていた場合に、拠点サーバ10bを普段利用しないユーザによって画像形成装置20bが操作されている可能性が推定されてもよい。
続いて、図4において説明した処理手順に関して、画像形成装置20、拠点サーバ10、及び管理サーバ40のそれぞれが実行する処理手順を説明する。
図6は、画像形成装置が実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。図6において、各ステップに付された括弧内のステップ番号は、当該ステップに対応する図4におけるステップのステップ番号である。
ステップS201において、ログイン制御部23は、ログイン処理を実行する。ログインに成功すると、一覧取得部24は、当該画像形成装置20に対応する拠点サーバ10から、書誌一覧を取得する(S202)。画像形成装置20に対応する拠点サーバ10とは、例えば、当該画像形成装置20の参照先として設定されている拠点サーバ10をいう。
続いて、表示制御部22は、取得された書誌一覧含む書誌一覧表示画面510を操作パネルに表示させる(S203)。ユーザによって、追加照会ボタン514が押下されると(S204でYes)、追加照会部25は、対応する拠点サーバ10に追加照会を行う(S205)。続いて、表示制御部22は、追加照会の結果としての書誌一覧を含む追加照会結果画面を、操作パネルに表示させる(S206)。なお、書誌一覧表示画面510において、1以上の書誌情報が選択され、OKボタン512が押下された場合、ステップS205及びS206は実行されない。
続いて、データ取得部26は、書誌一覧表示画面510又は追加照会結果画面において選択された書誌情報に含まれているURLに基づいて、ジョブデータを取得する(S207)。ジョブ実行部27は、取得されたジョブデータについて、印刷ジョブを実行する(S208)。
図7は、拠点サーバが実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。図7において、各ステップに付された括弧内のステップ番号は、当該ステップに対応する図4におけるステップのステップ番号である。
ステップS301において、一覧要求受信部124又は追加照会受信部126は、画像形成装置20からの書誌一覧の取得要求又は追加照会要求を受信する。受信された要求が、書誌一覧の取得要求である場合(S302でNo)、一覧返信部125は、当該拠点サーバ10のジョブ情報記憶部131から、所定条件を満たす書誌一覧を取得する(S303)。
受信された要求が、追加照会である場合(S302でYes)、収集要求部127は、書誌情報の収集要求を、管理サーバ40に送信する(S304)。続いて、収集要求部127は、管理サーバ40から返信される書誌一覧を受信する(S305)。続いて、収集要求部127は、追加照会時には、自ジョブを無視することを示す情報が、当該拠点サーバ10に設定されているか否かを判定する(S306)。自ジョブとは、当該拠点サーバ10のジョブ情報記憶部131に記憶されているジョブ情報をいう。自ジョブを無視しないことを示す情報が設定されている場合(S306でNo)、収集要求部127は、当該拠点サーバ10のジョブ情報記憶部131から、所定条件を満たす書誌一覧を取得する(S303)。
ステップS306でYesの場合、又はステップS305に続いて、一覧返信部125又は追加照会応答部128は、取得された書誌一覧を画像形成装置20に返信する(S307)。
図8は、管理サーバが実行する処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。図8において、各ステップに付された括弧内のステップ番号は、当該ステップに対応する図4におけるステップのステップ番号である。
ステップS401において、収集要求受信部41は、書誌情報の収集要求を受信する。続いて、書誌収集部42は、一部又は全部の拠点サーバ10へ、書誌一覧の取得要求を送信する(S402)。当該取得要求は、各拠点サーバ10の通信接続部123から送信される、通信接続するための要求に対する応答に含められて各拠点サーバ10に送信される。
続いて、書誌収集部42は、当該取得要求の送信先の各拠点サーバ10から返信(送信)される書誌一覧を受信する(S403)。当該取得要求の送信先の全ての拠点サーバ10から書誌一覧が受信されると(S404でYes)、書誌一覧の返信の待機が解除される。なお、書誌一覧の返信の待機は、タイムアウトによって解除されてもよい。
続いて、収集情報返信部43は、各拠点サーバ10から返信された書誌一覧を、収集要求の送信元の拠点サーバ10へ返信する(S405)。
上述したように、本実施の形態によれば、管理サーバ40を中継点して、拠点サーバ10間において書誌情報を流通させることができる。したがって、ユーザは、拠点を跨って、プルプリント印刷を利用することができる。すなわち、拠点サーバ10に記憶されるジョブ情報の流通性を向上させることができる。
また、管理サーバ40が中継点となることで、例えば、各拠点サーバ10がお互いに書誌情報をやり取りする場合に比べて、通信量を低減することができる。
また、管理サーバ40を中継して流通する情報に、ジョブデータが含まれないことで、印刷システム1全体における通信量を低減することができる。但し、ジョブデータを含むジョブ情報が、書誌情報の代わりに流通してもよい。この場合、図4のステップS116及びS117は、不要である。
なお、本実施の形態では、印刷ジョブを機器に実行させるジョブの一例として説明したが、記憶装置に記憶させることができ、当該記憶装置から機器が取得して実行することができるジョブであれば、他の種類のジョブに関して本実施の形態が適用されてもよい。したがって、当該他の種類のジョブを実行する、画像形成装置20以外の機器に関して本実施の形態が適用されてもよい。例えば、プロジェクタに投影させる画像データを含むジョブ情報が記憶装置に記憶され、プロジェクタが当該記憶装置からジョブ情報を取得して、画像データを投影するようなシステムについて、本実施の形態が適用されてもよい。
なお、本実施の形態において、拠点サーバ10は、第一の情報処理装置の一例である。管理サーバ40は、第二の情報処理装置の一例である。印刷システム1は、情報処理システムの一例である。通信接続部123は、要求送信部の一例である。ジョブ情報記憶部131は、第一の記憶部の一例である。収集要求部127は、取得部の一例である。一覧返信部125及び追加照会応答部128は、第一の返信部の一例である。書誌収集部42は、収集部の一例である。収集情報返信部43は、第二の返信部の一例である。ステップS104における書誌一覧の取得要求は、第一の要求の一例である。ステップS108における追加照会要求は、第二の要求の一例である。ユーザIDは、ユーザ識別情報の一例である。ユーザ情報記憶部132、履歴情報記憶部133、ユーザ情報記憶部44、及び履歴情報記憶部45は、第二の記憶部の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 印刷システム
10 拠点サーバ
20 画像形成装置
21 入力制御部
22 表示制御部
23 ログイン制御部
24 一覧取得部
25 追加照会部
26 データ取得部
27 ジョブ実行部
30 ユーザPC
40 管理サーバ
41 収集要求受信部
42 書誌収集部
43 収集情報返信部
44 ユーザ情報記憶部
45 履歴情報記憶部
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 CPU
105 インタフェース装置
121 ジョブ受信部
122 認証処理部
123 通信接続部
124 一覧要求受信部
125 一覧返信部
126 追加照会受信部
127 収集要求部
128 追加照会応答部
129 ジョブデータ管理部
131 ジョブ情報記憶部
132 ユーザ情報記憶部
133 履歴情報記憶部
B バス
特開2011−081741号公報

Claims (13)

  1. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムであって、
    前記第一の情報処理装置は、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信部と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する第一の記憶部と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信部とを有し、
    前記第二の情報処理装置は、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、
    前記収集部が収集した情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する第二の返信部とを有する情報処理システム。
  2. 前記第一の返信部は、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの第一の要求に応じて前記第一の記憶部が記憶する情報を返信し、
    前記取得部は、前記第一の返信部によって情報が返信された機器からの第二の要求に応じて、前記第二の情報処理装置に対してジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記第二の要求は、前記第一の要求に応じて返信された情報を表示する機器に対するユーザによる操作に応じて当該機器から送信される請求項2記載の情報処理システム。
  4. 前記取得部は、前記第一の記憶部に、所定条件を満たすジョブに関する情報が記憶されていない場合に、前記第二の情報処理装置に対して、前記所定条件を満たすジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理システム。
  5. 前記第一の返信部は、前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とであって、機器からの要求に指定されているユーザ識別情報に関連付けられている情報を返信する請求項1乃至4いずれか一項記載の情報処理システム。
  6. 前記取得部は、機器からの要求に指定されているユーザ識別情報が、各ユーザ識別情報と前記第一の情報処理装置との対応関係を示す情報を記憶する第二の記憶部に基づいて当該第一の情報処理装置に対応していないと判定される場合に、前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する請求項5記載の情報処理システム。
  7. 前記取得部は、機器からの要求に指定されているユーザ識別情報又は前記第二の記憶部に基づいて当該ユーザ識別情報に対応すると判定される前記第一の情報処理装置を示す情報を前記取得要求に指定し、
    前記収集部は、収集対象の情報を、前記第二の記憶部に基づいて前記取得要求に指定されているユーザ識別情報に対応すると判定される前記第一の情報処理装置、又は前記取得要求に指定されている情報が示す前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報に限定する請求項6記載の情報処理システム。
  8. 前記第二の記憶部は、機器からの要求に含まれているユーザ識別情報の履歴を記憶する請求項6又は7記載の情報処理システム。
  9. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムにおける前記第一の情報処理装置であって、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信部と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する第一の記憶部と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信部とを有し、
    前記第二の情報処理装置は、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、
    前記収集部が収集した情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する第二の返信部とを有する情報処理装置。
  10. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムにおける前記第二の情報処理装置であって、
    前記第一の情報処理装置は、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信部と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する第一の記憶部と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信部とを有し、
    前記第二の情報処理装置は、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、
    前記収集部が収集した情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する第二の返信部とを有する情報処理装置。
  11. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とが実行する情報処理方法であって、
    前記第一の情報処理装置が、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信手順と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を第一の記憶部に記憶する記憶する記憶手順と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得手順と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得手順において取得された情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する第一の返信手順とを実行し、
    前記第二の情報処理装置が、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集手順と、
    前記収集手順において収集された情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する第二の返信手順とを実行する情報処理方法。
  12. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムにおける前記第一の情報処理装置に、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信手順と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を第一の記憶部に記憶する記憶手順と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得手順と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得手順において取得された情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する返信手順とを実行させ、
    前記第二の情報処理装置は、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集部と、
    前記収集部が収集した情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する返信部とを有するプログラム。
  13. それぞれ相互に異なる1以上の機器に対応する複数の第一の情報処理装置と、前記複数の第一の情報処理装置にネットワークを介して接続される第二の情報処理装置とを含む情報処理システムにおける前記第二の情報処理装置に処理を実行させるプログラムであって、
    前記第一の情報処理装置は、
    前記第二の情報処理装置と通信接続するための要求を前記第二の情報処理装置に送信する要求送信部と、
    機器に実行させるジョブに関する情報を記憶する第一の記憶部と、
    前記第二の情報処理装置に対して、ジョブに関する情報の取得要求を送信し、前記第二の情報処理装置から返信されるジョブに関する情報を受信する取得部と、
    前記第一の記憶部が記憶する情報と、前記取得部が取得した情報とを、当該第一の情報処理装置が対応する機器からの要求に応じて返信する返信部とを有し、
    前記第二の情報処理装置に、
    前記ジョブに関する情報の取得要求に応じ、前記第一の情報処理装置から受信した前記通信接続するための要求に応じて通信接続した前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置から、前記取得要求の送信元以外の一部又は全部の前記第一の情報処理装置の前記第一の記憶部が記憶する情報を収集する収集手順と、
    前記収集手順において収集された情報を、前記取得要求の送信元の前記第一の情報処理装置に返信する返信手順とを実行させるプログラム。
JP2014004091A 2014-01-14 2014-01-14 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Active JP6277726B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004091A JP6277726B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US14/590,092 US9179034B2 (en) 2014-01-14 2015-01-06 Information processing system and information processing method for distributing job data among plurality of first information processing devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004091A JP6277726B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005092A Division JP6477929B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133614A true JP2015133614A (ja) 2015-07-23
JP6277726B2 JP6277726B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53522441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004091A Active JP6277726B2 (ja) 2014-01-14 2014-01-14 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9179034B2 (ja)
JP (1) JP6277726B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010525A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018030352A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、及びプログラム
JP2021003874A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 キヤノン株式会社 印刷システム、および制御方法
JP7334436B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10021069B1 (en) 2015-04-02 2018-07-10 Aunigma Network Security Corp. Real time dynamic client access control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022452A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012113701A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 中継装置、中継システム、及び、中継方法
JP2015084465A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930465A (en) * 1996-11-26 1999-07-27 Xerox Corporation Printing system with enhanced print service capability
JP2001202463A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 分散ワークフロー制御装置
JP2006021359A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷管理装置、印刷制御方法、印刷管理方法、印刷制御プログラム、印刷管理プログラム
US8204963B2 (en) * 2005-01-18 2012-06-19 Seiko Epson Corporation Download control of information from server connected to network
JP4428250B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御
JP5540644B2 (ja) 2009-10-09 2014-07-02 株式会社リコー 印刷システム、印刷方法
US20130208302A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Ricoh Company, Ltd. Relay server apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022452A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012113701A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 中継装置、中継システム、及び、中継方法
JP2015084465A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010525A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018030352A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御方法、及びプログラム
JP7334436B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2021003874A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 キヤノン株式会社 印刷システム、および制御方法
JP7374625B2 (ja) 2019-06-27 2023-11-07 キヤノン株式会社 印刷システム、および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150201107A1 (en) 2015-07-16
US9179034B2 (en) 2015-11-03
JP6277726B2 (ja) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2479660B1 (en) Print control server, print controlling method, and print control program
KR101637894B1 (ko) 풀 프린트 시스템, 인쇄 잡 관리방법, 프린트 서버 및 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP5703791B2 (ja) 印刷システムおよびプリンター
US10656892B2 (en) Printer registration apparatus, display apparatus, and method for printer registration
JP5791390B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷管理方法、およびプログラム
JP2009176202A (ja) 印刷処理システム
JP6277726B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015022617A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6464950B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
JP6579013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
US9952810B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2015111424A (ja) 印刷システムおよびプリンター
JP6135215B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークシステム、方法およびプログラム
JP6477929B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2014160390A (ja) 出力制御装置、出力システム及びプログラム
JP6355395B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5935384B2 (ja) 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム
JP2013246510A (ja) 情報処理装置、印刷データ生成装置、画像形成装置、及び情報処理システム
JP6127586B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2017062811A (ja) 印刷システムおよびプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6277726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151