JP2013068193A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013068193A
JP2013068193A JP2011208781A JP2011208781A JP2013068193A JP 2013068193 A JP2013068193 A JP 2013068193A JP 2011208781 A JP2011208781 A JP 2011208781A JP 2011208781 A JP2011208781 A JP 2011208781A JP 2013068193 A JP2013068193 A JP 2013068193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
annular groove
shaft
roller
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011208781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5152385B1 (ja
Inventor
Takehiro Kanayama
武弘 金山
Naoto Tomioka
直人 富岡
Yuichiro Watanabe
雄一郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2011208781A priority Critical patent/JP5152385B1/ja
Priority to US14/346,701 priority patent/US9709058B2/en
Priority to CN201280046453.7A priority patent/CN103827498B/zh
Priority to PCT/JP2012/071832 priority patent/WO2013047063A1/ja
Priority to BR112014006715-5A priority patent/BR112014006715B1/pt
Application granted granted Critical
Publication of JP5152385B1 publication Critical patent/JP5152385B1/ja
Publication of JP2013068193A publication Critical patent/JP2013068193A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/04Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents of internal-axis type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/063Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents with coaxially-mounted members having continuously-changing circumferential spacing between them
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/56Bearing bushings or details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、軸受への環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる圧縮機を提供する。
【解決手段】フロント軸受50の端板部51は、ローラ27の端面に対向する対向面50aに、フロント側環状溝53を有する。リア軸受60の端板部61は、ローラ27の端面に対向する対向面60aに、リア側環状溝63を有する。リア側環状溝63の幅W2は、フロント側環状溝53の幅W1よりも、大きい。
【選択図】図2

Description

この発明は、例えばエアコンや冷蔵庫などに用いられる圧縮機に関する。
従来、圧縮機としては、密閉容器と、上記密閉容器内に配置される圧縮要素と、上記密閉容器内に配置され、圧縮要素をシャフトを介して駆動するモータとを備えたものがある(実開昭55−69180号公報:特許文献1参照)。
上記圧縮要素は、シャフトを支持する第1、第2軸受と、第1軸受と第2軸受との間に配置されるシリンダと、シリンダ内に配置されシャフトに嵌合されたローラとを備えていた。
上記第1軸受は、第2軸受よりも、モータ側に配置され、第1、第2軸受は、それぞれ、ローラの端面に対向する対向面に、環状溝を有していた。第1軸受の環状溝の幅と、第2軸受の環状溝の幅とは、同じであった。
上記圧縮機の運転時に、シリンダ内のガス荷重等によって、シャフトに撓みが発生し、シャフトが第1、第2軸受に接触することがあったが、上記環状溝を設けることにより、第1、第2軸受が弾性変形して、シャフトの軸受に対する接触を点接触でなく面接触とでき、面圧を低減して焼き付きを防止していた。
ここで、上記ローラの内周側に存在する潤滑油が、ローラの端面と第1、第2軸受の対向面との間を通って、ローラの外周側へ漏れ出ることを防止するため、環状溝の幅を小さくして、ローラの端面と第1、第2軸受の対向面との間のシール長を確保する必要があった。
そして、上記従来の圧縮機では、第1軸受の環状溝の幅と、第2軸受の環状溝の幅とは、同じであったので、第1軸受の環状溝と第2軸受の環状溝との両方の幅を、小さくする必要があった。
しかしながら、上記幅の小さい環状溝を加工するには、加工が困難であり、第1軸受と第2軸受の両方に、環状溝を加工するとなると、製造時間がかかり、製造コストが高くなる問題があった。さらに、第1、第2軸受の弾性変形を大きくするために環状溝の深さを深くする場合、環状溝の幅は小さいので、環状溝の加工は、ますます、困難であった。
また、上記第1、第2軸受の材料に、安価な焼結品を使用する場合、焼結品の硬度は、高いため、焼結品に環状溝を加工することができず、第1、第2軸受の材料に鋳物を使用せざるを得なかった。例えば、バイトで環状溝を加工する場合、1本のバイトにつき、加工可能な鋳物の数量は、100〜200個であるのに対して、加工可能な焼結品の数量は、5個であった。
このように、上記従来の圧縮機では、軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、軸受への環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができなかった。
実開昭55−69180号公報
そこで、この発明の課題は、軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、軸受への環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の圧縮機は、
密閉容器と、
この密閉容器内に配置される圧縮要素と、
上記密閉容器内に配置され、上記圧縮要素をシャフトを介して駆動するモータと
を備え、
上記圧縮要素は、
上記シャフトを支持するフロント軸受およびリア軸受と、
上記フロント軸受と上記リア軸受との間に配置されると共に、シリンダ室を有する少なくとも一つのシリンダと、
上記シリンダの上記シリンダ室に配置されると共に、上記シャフトに嵌合されたローラと
を備え、
上記フロント軸受は、上記リア軸受よりも、上記モータ側に配置され、
上記フロント軸受は、上記ローラの端面に対向する対向面に、上記シリンダの上記シリンダ室に開口する環状のフロント側環状溝を有し、
上記リア軸受は、上記ローラの端面に対向する対向面に、上記シリンダの上記シリンダ室に開口する環状のリア側環状溝を有し、
上記リア側環状溝の幅は、上記フロント側環状溝の幅よりも、大きいことを特徴としている。
この発明の圧縮機によれば、上記リア側環状溝の幅は、上記フロント側環状溝の幅よりも、大きいので、フロント側環状溝の幅を小さくでき、ローラの端面とフロント軸受の対向面との間のシール長を確保してシール性能を向上できる。
一方、リア側環状溝の幅を大きくできるので、リア側環状溝の加工が容易になる。しかも、リア軸受の弾性変形を大きくするためにリア側環状溝の深さを深くする場合、リア側環状溝の幅は大きいので、リア側環状溝の深さを簡単に深くできる。また、リア側環状溝の幅を大きくできるので、リア軸受を、リア側環状溝を設けた状態で、安価な焼結により成型できる。これによって、リア軸受の製造時間を短縮でき、リア軸受の製造コストを低減できる。
また、上記リア側環状溝の幅を大きくしても、もともと、リア軸受の対向面とローラの端面との間は、フロント軸受の対向面とローラの端面との間に比べて、潤滑油が漏れ難いため、潤滑油漏れの影響は、小さい。
したがって、フロント軸受およびリア軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受へのリア側環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
また、一実施形態の圧縮機では、
上記シャフトは、
上記フロント軸受に支持されるフロント軸と、
上記リア軸受に支持されるリア軸と
を備え、
上記リア軸の径は、上記フロント軸の径よりも、小さい。
この実施形態の圧縮機によれば、上記リア軸の径は、上記フロント軸の径よりも、小さいので、リア側環状溝を、シャフトの軸心側に、大きくできる。これによって、リア側環状溝を大きくしても、リア側環状溝におけるローラ端面に対向する領域を、低減できて、ローラの端面とリア軸受の対向面との間のシール長を一層十分に確保できる。
また、上記小径のリア軸では、運転時の撓みが大きくなり、シャフトとフロント軸受およびリア軸受との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けても、フロント軸受およびリア軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受へのリア側環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
また、一実施形態の圧縮機では、上記リア側環状溝の深さは、上記フロント側環状溝の深さよりも、深い。
この実施形態の圧縮機によれば、上記リア側環状溝の深さは、上記フロント側環状溝の深さよりも、深いので、リア軸受の弾性変形を大きくできて、シャフトとリア軸受との面圧を一層確実に低減して、シャフトとリア軸受との焼き付きを一層確実に防止できる。また、リア側環状溝の幅を大きくできるので、リア側環状溝の深さを、容易に深く加工できる。
また、一実施形態の圧縮機では、上記フロント軸受および上記リア軸受のうちの少なくとも上記リア軸受は、焼結によって、形成されている。
この実施形態の圧縮機によれば、少なくとも上記リア軸受は、焼結によって、形成されているので、安価な焼結により製造でき、製造コストを一層低減できる。
また、一実施形態の圧縮機では、
上記圧縮要素は、
上記フロント軸受と、
上記リア軸受と、
上記フロント軸受と上記リア軸受との間に、上記フロント軸受側から順に配置された、第1の上記シリンダ、中間部材および第2の上記シリンダと、
上記第1のシリンダの第1の上記シリンダ室に配置された第1の上記ローラと、
上記第2のシリンダの第2の上記シリンダ室に配置された第2の上記ローラと
を備える。
この実施形態の圧縮機によれば、上記圧縮要素は、上記第1のシリンダと上記第2のシリンダとを備えるので、この圧縮機は、いわゆる、2シリンダの圧縮機となる。この2シリンダの圧縮機では、フロント軸受とリア軸受との間の距離が長くなるため、シャフトの撓みが大きくなり、シャフトとフロント軸受およびリア軸受との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けても、フロント軸受およびリア軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受へのリア側環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
また、一実施形態の圧縮機では、上記圧縮要素によって圧縮される冷媒は、二酸化炭素である。
この実施形態の圧縮機によれば、上記圧縮要素によって圧縮される冷媒は、二酸化炭素であるので、圧縮要素のシリンダ室は、高圧となる。このような高負荷運転では、高圧のガス荷重によりシャフトの撓みが大きくなり、シャフトとフロント軸受およびリア軸受との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝およびリア側環状溝を設けても、フロント軸受およびリア軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受へのリア側環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
この発明の圧縮機によれば、上記リア側環状溝の幅は、上記フロント側環状溝の幅よりも、大きいので、フロント軸受およびリア軸受とローラ端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受へのリア側環状溝の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
本発明の圧縮機の第1実施形態を示す縦断面図である。 圧縮要素の拡大図である。 本発明の圧縮機の第2実施形態を示す縦断面図である。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の圧縮機の第1実施形態である縦断面図を示している。この圧縮機は、密閉容器1と、この密閉容器1内に配置された圧縮要素2と、上記密閉容器1内に配置され、上記圧縮要素2をシャフト12を介して駆動するモータ3とを備えている。
この圧縮機は、いわゆる縦置きの高圧ドーム型のロータリ圧縮機であって、上記密閉容器1内に、上記圧縮要素2を下に、上記モータ3を上に、配置している。このモータ3のロータ6によって、上記シャフト12を介して、上記圧縮要素2を駆動するようにしている。
上記圧縮要素2は、アキュームレータ10から吸入管11を通して冷媒ガスを吸入する。この冷媒ガスは、この圧縮機とともに、冷凍システムの一例としての空気調和機を構成する図示しない凝縮器、膨張機構、蒸発器を制御することによって得られる。この冷媒としては、二酸化炭素を用いるが、HCや、R410A等のHFCや、R22等のHCFC等の冷媒を用いてもよい。
上記圧縮機では、上記圧縮要素2にて圧縮した高温高圧の冷媒ガスを、圧縮要素2から吐出して密閉容器1の内部に満たすと共に、モータ3のステータ5とロータ6との間の隙間を通して、モータ3を冷却した後、上記モータ3の上側に設けられた吐出管13から外部に吐出するようにしている。
上記密閉容器1内の高圧領域の下部には、潤滑油が溜められた油溜まり部9が形成されている。この潤滑油は、油溜まり部9から、シャフト12に設けられた油通路14を通って、圧縮要素2やモータ3のベアリング等の摺動部に移動して、この摺動部を潤滑する。この潤滑油は、例えば、(ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール等の)ポリアルキレングリコール油や、エーテル油や、エステル油や、鉱油である。
上記モータ3は、ロータ6と、このロータ6の外周側を囲むように配置されたステータ5とを有する。
上記ロータ6は、円筒形状のロータコア610と、このロータコア610に埋設された複数の磁石620とを有する。ロータコア610は、例えば積層された電磁鋼板からなる。ロータコア610の中央の孔部には、上記シャフト12が取り付けられている。磁石620は、平板状の永久磁石である。複数の磁石620は、ロータコア610の周方向に等間隔の中心角度で、配列されている。
上記ステータ5は、円筒形状のステータコア510と、このステータコア510に巻き付けられたコイル520とを有する。ステータコア510は、積層された複数の鋼板からなり、密閉容器1に、焼き嵌めなどによって、嵌め込まれている。コイル520は、ステータコア510の各ティース部にそれぞれ巻かれており、このコイル520は、いわゆる集中巻きである。
上記圧縮要素2は、上記シャフト12を支持するフロント軸受50およびリア軸受60と、上記フロント軸受50と上記リア軸受60との間に配置されるシリンダ21と、上記シリンダ21内に配置されるローラ27とを有する。
上記シリンダ21は、密閉容器1の内面に取り付けられている。シリンダ21は、シリンダ室22を有する。上記フロント軸受50は、リア軸受60よりも、モータ3側(上側)に配置されている。フロント軸受50は、シリンダ21の上側の開口端に、固定され、リア軸受60は、シリンダ21の下側の開口端に、固定されている。
上記シャフト12は、上記圧縮要素2のシリンダ室22に配置された偏心部26を有する。上記ローラ27は、この偏心部26に回転自在に嵌合されている。ローラ27は、シリンダ室22に、公転可能(揺動可能)に配置され、ローラ27の公転運動で、シリンダ室22の冷媒ガスを圧縮する。
上記フロント軸受50は、円板状の端板部51と、この端板部51の中央でシリンダ21と反対側(上方)に設けられたボス部52とを有する。ボス部52は、シャフト12を受けている。
上記端板部51には、上記シリンダ室22に連通する吐出孔51aが設けられている。上記端板部51に関して上記シリンダ21と反対側に位置するように、上記端板部51に吐出弁31が取り付けられている。この吐出弁31は、例えば、リード弁であり、吐出孔51aを開閉する。
上記端板部51には、シリンダ21と反対側に、吐出弁31を覆うように、カップ型のマフラカバー40が取り付けられている。マフラカバー40には、ボス部52が貫通している。
上記マフラカバー40の内部は、吐出孔51aを介して、シリンダ室22に連通している。マフラカバー40は、マフラカバー40の内側と外側とを連通する孔部43を有する。
上記リア軸受60は、円板状の端板部61と、この端板部61の中央でシリンダ21と反対側(下方)に設けられたボス部62とを有する。ボス部62は、シャフト12を受けている。リア軸受60のボス部62の軸方向の長さは、フロント軸受50のボス部52の軸方向の長さよりも、短い。
次に、上記圧縮要素2の圧縮作用を説明する。
まず、上記シャフト12の偏心部26が、偏心回転することで、偏心部26に嵌合したローラ27が、ローラ27の外周面をシリンダ室22の内周面に接して、公転する。
すると、上記吸入管11から低圧の冷媒ガスをシリンダ室22に吸入し、シリンダ室22内で圧縮して高圧にした後、フロント軸受50の吐出口51aから高圧の冷媒ガスを吐出する。
そして、上記吐出口51aから吐出された冷媒ガスは、マフラカバー40の内部を経由して、マフラカバー40の外側に排出される。
図2に示すように、上記フロント軸受50の端板部51は、ローラ27の端面に対向する対向面50aに、フロント側環状溝53を有する。フロント側環状溝53は、シャフト12の軸心を中心とした円環状に形成され、シリンダ室22に開口する。フロント軸受50の端板部51には、フロント側環状溝53の径方向内側に、円環状のフロント側弾性部54が形成される。
上記リア軸受60の端板部61は、ローラ27の端面に対向する対向面60aに、リア側環状溝63を有する。リア側環状溝63は、シャフト12の軸心を中心とした円環状に形成され、シリンダ室22に開口する。リア軸受60の端板部61には、リア側環状溝63の径方向内側に、円環状のリア側弾性部64が形成される。
上記圧縮機の運転時に、シリンダ室22内のガス荷重等によって、シャフト12に撓みが発生し、シャフト12がフロント軸受50およびリア軸受60に接触する。フロント軸受50にフロント側環状溝53を設けることにより、フロント軸受50のフロント側弾性部54が弾性変形して、シャフト12のフロント軸受50に対する接触を点接触でなく面接触とでき、シャフト12のフロント軸受50に対する面圧を低減して、シャフト12とフロント軸受50との焼き付きを防止する。同様に、リア軸受60にリア側環状溝63を設けることにより、リア軸受60のリア側弾性部64が弾性変形して、シャフト12とリア軸受60との焼き付きを防止する。
上記フロント側環状溝53の幅W1は、フロント側環状溝53の深さ方向に沿って、同一である。つまり、フロント側弾性部54の幅は、フロント側環状溝53の深さ方向に沿って、同一である。
上記リア側環状溝63の幅W2は、リア側環状溝63の深さ方向に沿って、同一である。つまり、リア側弾性部64の幅は、リア側環状溝63の深さ方向に沿って、同一である。
上記リア側環状溝63の幅W2は、フロント側環状溝53の幅W1よりも、大きい。例えば、フロント側環状溝53の幅W1は、1mmであり、リア側環状溝63の幅W2は、2.5mmである。
上記リア側環状溝63の深さD2は、フロント側環状溝53の深さD1よりも、深い。例えば、フロント側環状溝53の深さD1は、3mm〜7mmであり、リア側環状溝63の深さD2は、4mm〜10mmである。
上記シャフト12は、フロント軸受50に支持されるフロント軸12aと、リア軸受60に支持されるリア軸12bとを有する。リア軸12bの径R2は、フロント軸12aの径R1よりも、小さい。言い換えると、リア軸受60のボス部62の内径は、フロント軸受50のボス部52の内径よりも、小さい。
上記シャフト12に設けられた油通路14は、フロント軸受50のフロント側弾性部54の内面、ローラ27の内面、および、リア軸受60のリア側弾性部64の内面に開口し、油溜まり部9から汲み上げた潤滑油を、これらの内面に供給する。油通路14は、例えば、螺旋溝により形成され、シャフト12の回転によって螺旋溝が回転して、潤滑油を汲み上げる。
上記構成の圧縮機によれば、上記リア側環状溝63の幅W2は、上記フロント側環状溝53の幅W1よりも、大きいので、フロント側環状溝53の幅W1を小さくでき、ローラ27の端面とフロント軸受50の対向面50aとの間のシール長を確保してシール性能を向上できる。つまり、油通路14からローラ27の内面側に供給される潤滑油は、ローラ27の端面とフロント軸受50の対向面50aとの間から、ローラ27の外周側へ漏れ難くなる。
一方、上記リア側環状溝63の幅W2を大きくできるので、リア側環状溝63の加工が容易になる。また、リア側環状溝63の幅W2を大きくできるので、リア軸受60を、リア側環状溝63を設けた状態で、安価な焼結により成型できる。これによって、リア軸受60の製造時間を短縮でき、リア軸受60の製造コストを低減できる。
また、上記リア側環状溝63の幅W2を大きくしても、もともと、リア軸受60の対向面60aとローラ27の端面との間は、フロント軸受50の対向面50aとローラ27の端面との間に比べて、潤滑油が漏れ難いため、潤滑油漏れの影響は、小さい。
したがって、フロント軸受50およびリア軸受60とローラ27端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受60へのリア側環状溝63の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
つまり、本願発明者は、以下の3点に気付いて、「一般的に、ローラ27端面の潤滑油漏れは、フロント軸受50側が、リア軸受60側よりも、多くなり易い」ということを見出した。そして、これにより、「リア側環状溝63の幅W2を、フロント側環状溝53の幅W1より、大きくしても、リア軸受60側からの潤滑油漏れの影響は、小さい」という思想を導いた。
第1点において、ローラ27の内周側には、供給される高圧の潤滑油が存在し、この潤滑油には、発泡ガスが含まれ、このガスは、重力によって、フロント軸受50側に、溜まり易くなる。これによって、フロント軸受50の対向面50aとローラ27の端面との間に、ガスが溜まって、フロント軸受50の対向面50aとローラ27の端面との間のシール性能は、リア軸受60の対向面60aとローラ27の端面との間のシール性能よりも、劣る。
第2点において、ローラ27は、重力により、リア軸受60側に貼り付き易くなっており、フロント軸受50の対向面50aとローラ27の端面との間の隙間は、リア軸受60の対向面60aとローラ27の端面との間の隙間よりも、大きくなる。
第3点において、ローラ27の内周側に供給される潤滑油は、重力により、フロント側環状溝53よりも、リア側環状溝63に溜まりやすくなる。これによって、フロント軸受50の対向面50aとローラ27の端面との間のシール性能は、リア軸受60の対向面60aとローラ27の端面との間のシール性能よりも、劣る。
上記構成の圧縮機によれば、上記リア軸12bの径R2は、上記フロント軸12aの径R1よりも、小さいので、リア側環状溝63を、シャフト12の軸心側に、大きくできる。これによって、リア側環状溝63を大きくしても、リア側環状溝63におけるローラ27端面に対向する領域を、低減できて、ローラ27の端面とリア軸受60の対向面60aとの間のシール長を一層十分に確保できる。
また、上記小径のリア軸12bでは、運転時の撓みが大きくなり、シャフト12とフロント軸受50およびリア軸受60との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けても、フロント軸受50およびリア軸受60とローラ27の端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受60へのリア側環状溝63の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
上記構成の圧縮機によれば、上記リア側環状溝63の深さD2は、上記フロント側環状溝53の深さD1よりも、深いので、リア軸受60のリア側弾性部64の弾性変形を大きくできて、シャフト12とリア軸受60との面圧を一層確実に低減して、シャフト12とリア軸受60との焼き付きを一層確実に防止できる。また、リア側環状溝63の幅W2を大きくできるので、リア側環状溝63の深さを、容易に深く加工できる。
上記構成の圧縮機によれば、上記圧縮要素2によって圧縮される冷媒は、二酸化炭素であるので、圧縮要素2のシリンダ室22は、高圧となる。このような高負荷運転では、高圧のガス荷重によりシャフト12の撓みが大きくなり、シャフト12とフロント軸受50およびリア軸受60との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けても、フロント軸受50およびリア軸受60とローラ27の端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受60へのリア側環状溝63の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
上記フロント軸受50および上記リア軸受60のうちの少なくともリア軸受60は、焼結によって、形成されている。これによって、少なくともリア軸受60を、安価な焼結により製造でき、製造コストを一層低減できる。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の圧縮機の第2の実施形態を示している。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第2の実施形態では、シリンダの数量が相違する。なお、この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図3に示すように、この圧縮機は、2シリンダの圧縮機であり、圧縮要素2Aは、上記フロント軸受50と、上記リア軸受60と、フロント軸受50とリア軸受60との間に配置された第1のシリンダ121、中間部材170および第2のシリンダ221と、第1のローラ127および第2のローラ227とを有する。
上記第1のシリンダ121、上記中間部材170および上記第2のシリンダ221は、シャフト12に沿って、フロント軸受50側からリア軸受60側へ順に配置されている。
上記第1のシリンダ121は、フロント軸受50と中間部材170とに挟まれている。第1のシリンダ121の第1のシリンダ室122には、図示しないアキュームレータに接続された第1の配管111が連通している。
上記第1のローラ127は、第1のシリンダ室122に配置されたシャフト12の第1の偏心部126に、嵌合している。第1のローラ127は、第1のシリンダ室122に、公転可能に配置され、第1のシリンダ121内を偏心回動して圧縮作用を行う。第1のシリンダ室122で圧縮された冷媒ガスは、マフラを介して、第1のシリンダ室122の外側に排出される。
上記第2のシリンダ221は、中間部材170とリア軸受60とに挟まれている。第2のシリンダ221の第2のシリンダ室222には、図示しないアキュームレータに接続された第2の配管211が連通している。
上記第2のローラ227は、第2のシリンダ室222に配置されたシャフト12の第2の偏心部226に、嵌合している。第2のローラ227は、第2のシリンダ室222に、公転可能に配置され、第2のシリンダ221内を偏心回動して圧縮作用を行う。第2のシリンダ室222で圧縮された冷媒ガスは、マフラを介して、第2のシリンダ室222の外側に排出される。
上記第1の実施形態(図2)と同じように、上記フロント軸受50は、第1のローラ127の端面に対向する対向面50aに、第1のシリンダ121の第1のシリンダ室122に開口するフロント側環状溝53を有する。上記リア軸受60は、第2のローラ227の端面に対向する対向面60aに、第2のシリンダ221の第2のシリンダ室222に開口するリア側環状溝63を有する。リア側環状溝63の幅W2は、フロント側環状溝53の幅W1よりも、大きい。
したがって、この2シリンダの圧縮機では、フロント軸受50とリア軸受60との間の距離が長くなるため、シャフト12の撓みが大きくなり、シャフト12とフロント軸受50およびリア軸受60との焼き付きを防止するため、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けることが特に必須となる。本発明では、フロント側環状溝53およびリア側環状溝63を設けても、フロント軸受50およびリア軸受60とローラ27の端面との間の潤滑油漏れを防止することと、リア軸受60へのリア側環状溝63の形成を容易にすることとを、同時に満たすことができる。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、上記第1、上記第2の実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
また、上記リア軸の径と、上記フロント軸の径とが、同じであってもよい。また、上記リア側環状溝の深さと、上記フロント側環状溝の深さとが、同じであってもよい。
1 密閉容器
2 圧縮要素
3 モータ
12 シャフト
12a フロント軸
12b リア軸
21 シリンダ
22 シリンダ室
27 ローラ
50 フロント軸受
50a 対向面
53 フロント側環状溝
60 リア軸受
60a 対向面
63 リア側環状溝
2A 圧縮要素
121 第1のシリンダ
122 第1のシリンダ室
127 第1のローラ
170 中間部材
221 第2のシリンダ
222 第2のシリンダ室
227 第2のローラ
W1 (フロント側環状溝の)幅
W2 (リア側環状溝の)幅
D1 (フロント側環状溝の)深さ
D2 (リア側環状溝の)深さ
R1 (フロント軸の)径
R2 (リア軸の)径

Claims (6)

  1. 密閉容器(1)と、
    この密閉容器(1)内に配置される圧縮要素(2,2A)と、
    上記密閉容器(1)内に配置され、上記圧縮要素(2,2A)をシャフト(12)を介して駆動するモータ(3)と
    を備え、
    上記圧縮要素(2,2A)は、
    上記シャフト(12)を支持するフロント軸受(50)およびリア軸受(60)と、
    上記フロント軸受(50)と上記リア軸受(60)との間に配置されると共に、シリンダ室(22,122,222)を有する少なくとも一つのシリンダ(21,121,221)と、
    上記シリンダ(21,121,221)の上記シリンダ室(22,122,222)に配置されると共に、上記シャフト(12)に嵌合されたローラ(27,127,227)と
    を備え、
    上記フロント軸受(50)は、上記リア軸受(60)よりも、上記モータ(3)側に配置され、
    上記フロント軸受(50)は、上記ローラ(27,127)の端面に対向する対向面(50a)に、上記シリンダ(21,121)の上記シリンダ室(22,122)に開口する環状のフロント側環状溝(53)を有し、
    上記リア軸受(60)は、上記ローラ(27,227)の端面に対向する対向面(60a)に、上記シリンダ(21,221)の上記シリンダ室(22,222)に開口する環状のリア側環状溝(63)を有し、
    上記リア側環状溝(63)の幅(W2)は、上記フロント側環状溝(53)の幅(W1)よりも、大きいことを特徴とする圧縮機。
  2. 請求項1に記載の圧縮機において、
    上記シャフト(12)は、
    上記フロント軸受(50)に支持されるフロント軸(12a)と、
    上記リア軸受(60)に支持されるリア軸(12b)と
    を備え、
    上記リア軸(12b)の径(R2)は、上記フロント軸(12a)の径(R1)よりも、小さいことを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1または2に記載の圧縮機において、
    上記リア側環状溝(63)の深さ(D2)は、上記フロント側環状溝(53)の深さ(D1)よりも、深いことを特徴とする圧縮機。
  4. 請求項1から3の何れか一つに記載の圧縮機において、
    上記フロント軸受(50)および上記リア軸受(60)のうちの少なくとも上記リア軸受(60)は、焼結によって、形成されていることを特徴とする圧縮機。
  5. 請求項1から4の何れか一つに記載の圧縮機において、
    上記圧縮要素(2A)は、
    上記フロント軸受(50)と、
    上記リア軸受(60)と、
    上記フロント軸受(50)と上記リア軸受(60)との間に、上記フロント軸受(50)側から順に配置された、第1の上記シリンダ(121)、中間部材(170)および第2の上記シリンダ(221)と、
    上記第1のシリンダ(121)の第1の上記シリンダ室(122)に配置された第1の上記ローラ(127)と、
    上記第2のシリンダ(221)の第2の上記シリンダ室(222)に配置された第2の上記ローラ(227)と
    を備えることを特徴とする圧縮機。
  6. 請求項1から5の何れか一つに記載の圧縮機において、
    上記圧縮要素(2,2A)によって圧縮される冷媒は、二酸化炭素であることを特徴とする圧縮機。
JP2011208781A 2011-09-26 2011-09-26 圧縮機 Active JP5152385B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208781A JP5152385B1 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 圧縮機
US14/346,701 US9709058B2 (en) 2011-09-26 2012-08-29 Compressor
CN201280046453.7A CN103827498B (zh) 2011-09-26 2012-08-29 压缩机
PCT/JP2012/071832 WO2013047063A1 (ja) 2011-09-26 2012-08-29 圧縮機
BR112014006715-5A BR112014006715B1 (pt) 2011-09-26 2012-08-29 Compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208781A JP5152385B1 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5152385B1 JP5152385B1 (ja) 2013-02-27
JP2013068193A true JP2013068193A (ja) 2013-04-18

Family

ID=47890602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011208781A Active JP5152385B1 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9709058B2 (ja)
JP (1) JP5152385B1 (ja)
CN (1) CN103827498B (ja)
BR (1) BR112014006715B1 (ja)
WO (1) WO2013047063A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104763635B (zh) * 2015-03-30 2017-03-22 珠海格力电器股份有限公司 法兰轴承和压缩机组件
KR101727801B1 (ko) * 2015-05-22 2017-04-17 엘지전자 주식회사 로터리 압축기 및 그 제조방법
JP2018123691A (ja) 2017-01-30 2018-08-09 ダイキン工業株式会社 圧縮機
CN111271243B (zh) * 2018-12-05 2022-04-26 广东美芝精密制造有限公司 压缩机
FR3102792B1 (fr) * 2019-11-05 2021-10-29 Danfoss Commercial Compressors Compresseur à spirales comportant un maneton ayant un évidement supérieur

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967619U (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 三菱重工業株式会社 可撓性軸受
JPH04166683A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Toshiba Corp 電動圧縮機の軸受け製造方法
JP2003206873A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2004124834A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 密閉型ロータリ圧縮機
JP2010144680A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2011111976A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Carrier Corp 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569180U (ja) 1978-11-06 1980-05-13
KR100433244B1 (ko) * 2001-03-28 2004-05-24 대한소결금속 주식회사 압축기용 플랜지의 제조 방법
KR20050021572A (ko) * 2002-07-29 2005-03-07 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 횡형 로터리식 압축기
CN100427763C (zh) * 2003-07-09 2008-10-22 大金工业株式会社 压缩机
TW200634232A (en) * 2005-03-17 2006-10-01 Sanyo Electric Co Hermeyically sealed compressor and method of manufacturing the same
US7670054B2 (en) * 2006-12-18 2010-03-02 Xerox Corporation Bearing
JPWO2009145232A1 (ja) * 2008-05-28 2011-10-13 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN201827080U (zh) * 2010-10-21 2011-05-11 上海日立电器有限公司 一种滚动转子式压缩机的叶片

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967619U (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 三菱重工業株式会社 可撓性軸受
JPH04166683A (ja) * 1990-10-30 1992-06-12 Toshiba Corp 電動圧縮機の軸受け製造方法
JP2003206873A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2004124834A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 密閉型ロータリ圧縮機
JP2010144680A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2011111976A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Carrier Corp 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013047063A1 (ja) 2013-04-04
CN103827498A (zh) 2014-05-28
US20140227116A1 (en) 2014-08-14
CN103827498B (zh) 2016-04-27
BR112014006715A2 (pt) 2017-03-28
BR112014006715B1 (pt) 2021-06-01
US9709058B2 (en) 2017-07-18
JP5152385B1 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263360B2 (ja) 圧縮機
JP5152385B1 (ja) 圧縮機
JP2005299653A (ja) ローリングピストン及びそれを備えた回転式圧縮機のガス漏れ防止装置
WO2015087754A1 (ja) 圧縮機
US9145890B2 (en) Rotary compressor with dual eccentric portion
EP2090780B1 (en) Compressor
JP4172514B2 (ja) 圧縮機
JP2010025103A (ja) ロータリ圧縮機
JP5672325B2 (ja) モータ用ロータの組立方法、モータおよび圧縮機
JP2008141805A (ja) 圧縮機
JP2009002352A (ja) 圧縮機
JP2008184931A (ja) モータおよび圧縮機
JP2013076359A (ja) 圧縮機
JP4656028B2 (ja) モータおよび圧縮機
JP2008169743A (ja) 圧縮機
JP2019035391A (ja) 圧縮機
JP4720752B2 (ja) モータ用インシュレータ、モータおよび圧縮機
JP2015113801A (ja) 圧縮機
JP2016021837A (ja) モータおよび圧縮機
JP4548411B2 (ja) 圧縮機
JP2015197045A (ja) 圧縮機の溶接方法および圧縮機
JP6011647B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP4655048B2 (ja) モータ用インシュレータ、モータおよび圧縮機
JP2018059515A (ja) 回転圧縮機
WO2016139825A1 (ja) 回転圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5152385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3