JP2013067868A - 金属連続体の溶融浸漬被覆装置 - Google Patents

金属連続体の溶融浸漬被覆装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013067868A
JP2013067868A JP2013008305A JP2013008305A JP2013067868A JP 2013067868 A JP2013067868 A JP 2013067868A JP 2013008305 A JP2013008305 A JP 2013008305A JP 2013008305 A JP2013008305 A JP 2013008305A JP 2013067868 A JP2013067868 A JP 2013067868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
metal
guide passage
height
continuous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680120B2 (ja
Inventor
Behrens Holger
ベーレンス・ホルガー
Brisberger Rolf
ブリスベルガー・ロルフ
Hartung Hans-Georg
ハルトゥング・ハンス−ゲオルク
Ruediger Zerbe
ツェルベ・リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Siemag AG filed Critical SMS Siemag AG
Publication of JP2013067868A publication Critical patent/JP2013067868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680120B2 publication Critical patent/JP5680120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/24Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、電磁閉鎖を行う場合に浸漬浴を静止したままにし、それによって被覆の質を高める他の手段を提供することである。
【解決手段】 金属連続体1″′を溶融浸漬被覆するための装置であって、この装置が、 −溶融した被覆金属2″′を収容する容器3″′を備え、この容器を通って前記金属連続体1″′が垂直に案内され、 −金属連続体の搬送方向Rでこの容器の手前に接続配置された案内通路4″′を備え、この案内通路の領域内において、少なくとも2個のインダクタ5が、被覆金属2″′を容器3″′内に保持するために、金属連続体1″′の両側において配置され且つこの容器から間隔をあけられており、
その際、少なくとも2つの管11が、被覆金属2″′の側方からの供給のために備えられており、これら管が、インダクタ5の垂直方向の高さHの半分の高さH/2において、水平方向に前記案内通路4″′内へと開口している。
【選択図】 図9

Description

本発明は、金属連続体が溶融した被覆金属を収容する容器とこの容器の手前に接続配置された案内通路とを通って垂直に案内され、被覆金属を容器内に保持するために電磁界を発生するための少なくとも2個のインダクタが金属連続体の両側において案内通路の範囲内に配置され、被覆金属の拡大容積部が設けられている、金属連続体、特に帯鋼を溶融浸漬被覆するための装置に関する。
このような装置は先の独国特許出願(2004年7月8日出願の特許文献1)の対象となっている。前提部分に基づくこの先願の発明の根底をなす課題は、この先願に記載された従来技術、特に特許文献2、特許文献3および特許文献4の若干の欠点を克服した、金属連続体を溶融浸漬被覆するための装置を提供することである。電磁的な閉鎖を行う場合に浸漬浴を静止したままにすべきである。それによって、被覆の質が高められる。被覆金属の浴表面が比較的によく動くことが分かった。これは磁気閉鎖による電磁力に起因すると考えられる。しかしながら、静止した金属浴表面は、被覆厚さの正確な調節のために必須である。
そのために、先願の提案では特に、案内通路と容器の底の間あるいは案内通路自身内に、横断面拡大部が設けられ、被覆金属が上側からこの横断面拡大部内に侵入可能である。従って、この横断面拡大部は、最後に述べられている実施形態では、案内通路の範囲内で被覆金属の拡大容積部を生じ、本発明の出発点を形成する。
独国特許出願第10330656.0号明細書 欧州特許第0673444B1号明細書 国際公開第96/03533号パンフレット 特開平5−86446号公報
本発明の根底をなす課題は、電磁閉鎖を行う場合に浸漬浴を静止したままにし、それによって被覆の質を高める他の手段を提供することである。
この課題は本発明に従い、
金属連続体を溶融浸漬被覆するための装置であって、この装置が、
−溶融した被覆金属を収容する容器を備え、この容器を通って前記金属連続体が垂直に案内され、
−金属連続体の搬送方向でこの容器の手前に接続配置された案内通路を備え、この案内通路の領域内において、少なくとも2個のインダクタが、被覆金属を容器内に保持するために、金属連続体の両側において配置され且つこの容器から間隔をあけられており、
その際、少なくとも2つの管が、被覆金属の側方からの供給のために備えられており、これら管が、インダクタの垂直方向の高さHの半分の高さH/2において、水平方向に前記案内通路内へと開口していることによって解決される。
先願では、被覆金属の拡大容積部が容器の底範囲内かあるいは案内通路内において、インダクタの上方に設けられている。従って、拡大容積部は少なくとも大部分がほぼインダクタの有効磁界の外側に設けられている。これに対して、本発明では、拡大容積部がインダクタの磁界の範囲内に設けられている。それによって、拡大容積部を有する範囲は磁界の影響に曝される。
本発明の有利な実施形態では、拡大容積部がインダクタの上側の半分から上側の3分の1の範囲内に設けられている。
拡大容積部を形成するために、本発明は異なる複数の手段を提供する。第1の実施形態では、拡大容積部が、上方へ漏斗状に広がる、案内通路の壁の幅によって形成されている。この構造は、案内通路が別個の交換可能な管片として形成されていると、きわめて少ないコストで実現可能であるかあるいは後付け可能である。
拡大容積部が、段状に側方へ広がる、案内通路の壁の幅によって形成されている第2の実施形態には、上記と同じ利点がある。
第2の実施形態の継続形態では、拡大部内において上側のインダクタエッジとほぼ同じ程度の高さで、各々1つの壁中断部が配置されている。この壁中断部は金属浴またはその表面を一層鎮静化する。
第2の実施形態の発展形態では、壁中断部が特別に形成され、特に壁中断部下側エッジまたは上側エッジまたは両エッジが角ばっているかまたは少なくとも1個所斜めに形成されているかまたは2等辺3角形であるかまたは丸められている。
さらに、壁中断部が導電性であるかまたは非導電性である。材料としては例えばセラミックスまたは溶融被覆金属の温度または攻撃性に耐える他の材料が望ましい。
本発明の第3の実施形態では、拡大容積部が案内通路の壁の側方の膨らみ部によって形成されている。この場合にも、案内通路を交換することによって、少ないコストで後付けを行うことができる。
本発明の第4の実施形態では、上記の横断面拡大部の代わりにあるいは付加して、拡大容積部が付加的な被覆金属の側方供給部によって形成されている。この場合、案内通路内に付加的に案内される被覆金属の流量が、場合によっては付加的な容積増大をもたらす。
第4の実施形態の継続形態では、側方の供給が少なくとも2本の管によって行われ、この管が好ましくは長方形の案内通路の短辺に開口していることによって、効果的な容積増大が達成される。
提案した手段によって、被覆金属からなる浴の表面が容器内で比較的静かであるので、高い品質の浸漬被覆が達成される。
図には本発明の実施形態が示してある。
溶融浸漬被覆のための装置の下側部分を概略的に示す図であり、この装置を通って金属連続体が案内され、この金属連続体に沿って中央を切断して示している。被覆金属のための容器の底の範囲と、その下側に接続する、インダクタを備えた案内通路とが示してあり、本発明の第1の実施形態に従って案内通路は漏斗状に拡大した形をしている。 案内通路が側方に段状に拡大した形をしている本発明の第2実施形態を示す、図1と同様な図である。 壁中断部を有する本発明の第3の実施形態を示す、図1と同様な図である。 図3の壁中断部の第1の横断面形状を示す図である。 図3の壁中断部の第2の横断面形状を示す図である。 図3の壁中断部の第3の横断面形状を示す図である。 図3の壁中断部の第4の横断面形状を示す図である。 膨らみ部の形をしている本発明の第4の実施形態を示す、図1と同様な図であるが、金属連続体に対して横向きに中央を切断した図である。 被覆金属を側方から案内通路に供給する形をした本発明の第5の実施形態を示す、図1と同様な図である。
図1に一部を示した装置の場合、帯鋼の形をした被覆すべき金属連続体1は、溶液状の被覆金属2を通って、好ましくは上方へ、すなわち搬送方向Rへ引き抜かれる。被覆金属2は特に亜鉛またはアルミニウムであり、示唆した適当な容器3内に気密密閉して収容されている。
容器3の底3aには、金属連続体1のための通過穴3bが設けられている。底3aの通過穴3bの下側には、ほぼ狭い長方形の管の形をした案内通路4が接続している。帯状の金属連続体1は四方に遊びをもって案内通路4を案内される。この場合、環状隙間RSの形をした案内通路4の空いた横断面には、ある垂直区間にわたって、被覆金属2が充填されている。従って、金属連続体1は案内通路4の上側範囲4aにおいて被覆金属2によって取り囲まれている。それによって、被覆金属2は上側範囲4aにおいて一種の液体環状シールの働きをする。この環状シールは環状隙間RS内に下側に向かってUまで充填されている。
この環状シールのシール作用を保証するために、すなわち案内通路4内で環状隙間RSの下側を持続的に確実にシールするために、案内通路4の縦方向壁6の両側にインダクタ5が配置されている。このインダクタ5は案内通路4の範囲内に強い磁界を発生する。この磁界は環状の被覆金属2の重力に逆らい、それによって被覆金属2が案内通路4から下方に流出せず、ほぼ箇所Uにとどまる。
図1に示した遊び、ひいては環状隙間RSは明瞭に示すために非常に拡大してあり、縮尺通りに示していない。案内通路4の上側範囲4a内で環状シールとして作用する環状の被覆金属2の容積は実際は非常に小さくすることができる。
インダクタ5の種類とその作用並びに図示していない補正コイルの使用および装置の他の特徴は、上記の先の独国特許出願に詳細に記載されている。
容器内の浴表面を鎮静化するために、インダクタ5の磁界の範囲内に、特にインダクタ5のすぐ隣において案内通路4内に、被覆金属2の増大した容積が設けられている。
そのために、図1に示した本発明の第1の実施形態では、底3aの通過穴3bに開口する案内通路4の上側範囲4aが、漏斗状に広がっている。これは、縦壁6の下側範囲B1が上側に向かってB2まで大きくなっていることによって達成される。これによって生じる狭い横壁7の傾斜は垂線に対して鋭角をなし、この角度は約1〜15°である。
案内通路4の縦壁6の拡張部、ひいては範囲4aは下側において、インダクタ5の高さHの約半分の高さH/2のところから始まり、高さHを越えるまで延在しており、それによって容器3の底3aの長方形の通過穴3bの縦辺に接続している。被覆金属の容積は環状隙間RSの範囲においてしかも金属連続体1の狭い横辺で増大する。
案内通路4の上記の漏斗状形成と、インダクタ5の磁界に対する案内通路の空間的な付設とによって、磁界によって生じる、溶液状被覆金属2の流れの乱れが、きわめて少なくなり、特に溶融浴の表面が鎮静化される。
次のすべての図において、同じ部分には、添字を付けた同じ参照符号が用いられている。図2には本発明の第2の実施形態が示してある。この第2の実施形態では、被覆金属2の容積増大は案内通路4′の段状に拡大した範囲4a′によって行われる。そのために、縦壁6′は下側の幅B1′から上側の幅B2′へ段状に拡大し、それによって底3a′の通過穴3b′に開口する段状の範囲4a′を形成している。
案内通路4′ひいては範囲4a′の縦壁6′の段状拡大部は下側において、インダクタ5の高さHの半分の高さH/2に対して間隔Xをおいたところで、ひいては高さHの上側の約3分の1(H/3)、高さHの約半分の高さH/2のところで開始され、そして高さHを越えるまで延在し、それによって容器3′の底3a′の長方形の通過穴3b′の縦辺に接続している。
段状範囲4a′の作用とその配置は、図1に関連して説明した範囲4aの漏斗状形状の作用および配置と同一である。
図3には、本発明の第3の実施形態が示してある。この第3の実施形態は次の点を除いて図2の形状とほぼ同じである。
区間4a′内において上側のインダクタエッジ8とほぼ同じ程度の高さで、各々1つの垂直な壁中断部9が配置されている。この壁中断部9は流れ案内および浴接触の働きをし、特に先の特許出願に詳しく記載した手段と協働する。
図4〜図7には、壁中断部9,9′,9″,9″′の断面形状の例が示してある。壁中断9〜9″′は適当な導電性材料または非導電性材料、特に金属またはセラミックスからなり、横断面が四角形のように角ばっていて、1個所または2個所が斜めに、特に垂線に対して15〜60°の角度で切断されているかまたは15〜60°の角度をなし、上方および/または下方が2等辺3角形または漏斗状に丸められている。
図8には、本発明の第4の実施形態が、図1と同様に、しかし金属連続体1に対して横向きに中央を切断して示してある。案内通路4″はインダクタ5の高さHの上側半分H/2の高さに、縦壁6″の側方のほぼ球状の膨らみ部10を有し、それによって金属連続体1の縦辺で環状隙間内の被覆金属2の容積を拡大している。
図9には、本発明の第5の実施形態が図1と同様に示してある。この実施形態は被覆金属2″′を側方から案内通路4″′に供給する構造となっている。供給は2本の管11を経て行われる。これら管はインダクタ5の高さHの半分の高さH/2位置で案内通路4″′にほぼ水平に開口し、そこで実質的に環状隙間全体にわたって被覆金属2″′の容積を拡大している。管11を経て行われる側方供給とその配置構造の有利な作用は、図1に関連して説明した範囲4aの漏斗状の形状および配置構造の有利な作用と同じである。
既に述べたように、本発明の上記の異なる手段を互いにおよび先の特許出願で提案した手段と組み合わせることが可能である。
1 金属連続体
1′ 金属連続体
1″ 金属連続体
1″′ 金属連続体
2 被覆金属
2′ 被覆金属
2″ 被覆金属
2″′ 被覆金属
3 容器
3′ 容器
3″ 容器
3″′ 容器
3a 底
3a′ 底
3a″ 底
3a″′ 底
3b 通過穴
3b′ 通過穴
3b″ 通過穴
3b″′ 通過穴
4 案内通路
4′ 案内通路
4″ 案内通路
4″′ 案内通路
4a 範囲
4a′ 範囲
4a″ 範囲
4a″′ 範囲
5 インダクタ
6 縦壁
6′ 縦壁
6″ 縦壁
6″′ 縦壁
7 横壁
8 上側のインダクタエッジ
9 壁中断部
10 膨らみ部
11 管
B1 下側の幅
B1′ 下側の幅
B2 上側の幅
B2′ 上側の幅
H 高さ
H/2 半分の高さ
H/3 3分の1の高さ
R 搬送方向
RS 環状隙間
U 下端
V 容積
X 間隔

Claims (2)

  1. 金属連続体(1″′)を溶融浸漬被覆するための装置であって、この装置が、
    −溶融した被覆金属(2″′)を収容する容器(3″′)を備え、この容器を通って前記金属連続体(1″′)が垂直に案内され、
    −金属連続体の搬送方向(R)でこの容器の手前に接続配置された案内通路(4″′)を備え、この案内通路の領域内において、少なくとも2個のインダクタ(5)が、被覆金属(2″′)を容器(3″′)内に保持するために、金属連続体(1″′)の両側において配置され且つこの容器から間隔をあけられており、
    その際、少なくとも2つの管(11)が、被覆金属(2″′)の側方からの供給のために備えられており、これら管が、インダクタ(5)の垂直方向の高さ(H)の半分の高さ(H/2)において、水平方向に前記案内通路(4″′)内へと開口していることを特徴とする装置。
  2. 案内通路(4″′)が長方形の横断面を有していることと、前記長方形の横断面の各々の短辺に少なくとも1本の管(11)が開口していることを特徴とする請求項1に記載の装置。

JP2013008305A 2005-07-01 2013-01-21 金属連続体の溶融浸漬被覆装置 Expired - Fee Related JP5680120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005030766.3 2005-07-01
DE102005030766A DE102005030766A1 (de) 2005-07-01 2005-07-01 Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallstranges

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518708A Division JP2008545062A (ja) 2005-07-01 2006-06-28 金属連続体の溶融浸漬被覆装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067868A true JP2013067868A (ja) 2013-04-18
JP5680120B2 JP5680120B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=37545055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518708A Pending JP2008545062A (ja) 2005-07-01 2006-06-28 金属連続体の溶融浸漬被覆装置
JP2013008305A Expired - Fee Related JP5680120B2 (ja) 2005-07-01 2013-01-21 金属連続体の溶融浸漬被覆装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518708A Pending JP2008545062A (ja) 2005-07-01 2006-06-28 金属連続体の溶融浸漬被覆装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20090272319A1 (ja)
EP (1) EP1915469B1 (ja)
JP (2) JP2008545062A (ja)
KR (1) KR101158335B1 (ja)
CN (1) CN101292056B (ja)
AR (1) AR054528A1 (ja)
AT (1) ATE513935T1 (ja)
AU (1) AU2006265440B2 (ja)
BR (1) BRPI0612891A2 (ja)
CA (1) CA2612870C (ja)
DE (1) DE102005030766A1 (ja)
MX (1) MX2007015750A (ja)
MY (1) MY145405A (ja)
RS (1) RS20070494A (ja)
RU (1) RU2374357C2 (ja)
TW (1) TWI391526B (ja)
UA (1) UA90323C2 (ja)
WO (1) WO2007003315A2 (ja)
ZA (1) ZA200711247B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030766A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-04 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallstranges
FR2905955B1 (fr) * 2006-09-18 2009-02-13 Vai Clecim Soc Par Actions Sim Dispositif de guidage d'une bande dans un bain liquide
PL2188403T3 (pl) * 2007-08-22 2012-12-31 Sms Siemag Ag Sposób i instalacja do uszlachetniania zanurzeniowego do stabilizowania prowadzonej pomiędzy dyszami zgarniającymi instalacji do uszlachetniania zanurzeniowego, pokrytej powłoką taśmy

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226864A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Kawasaki Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH1143754A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっき金属の流下防止機構を備えた空中ポット
JPH11158593A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融めっき設備の空中浮揚ポット
JPH11193451A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融金属浮上用高周波電磁石及びこの高周波電磁石を備えた空中ポット
JPH11315359A (ja) * 1998-03-23 1999-11-16 Inland Steel Ind Inc 溶融メッキ浴の磁気封じ込めシステム
WO2004029317A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'mezhotraslevoe Juridicheskoe Agentstvo 'jurpromkonsalting' Method of lengthy product surface treatment, line and device for its embodiment
JP2004519561A (ja) * 2001-04-10 2004-07-02 ポスコ 金属ストリップの連続溶融メッキのための溶融金属浮揚装置
WO2004090189A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-21 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur schmelztauchbeschichtung eines metallstranges
WO2005005681A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-20 Sms Demag Aktiengesellschaft Vorrichtung zur schmelztauchbeschichtung eines metallstranges
JP2008545062A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 金属連続体の溶融浸漬被覆装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166250A (en) * 1936-04-02 1939-07-18 Joseph L Herman Method of coating metallic materials
US3466186A (en) * 1966-05-16 1969-09-09 Gen Electric Dip forming method
US4904497A (en) * 1987-03-16 1990-02-27 Olin Corporation Electromagnetic solder tinning method
US4936374A (en) * 1988-11-17 1990-06-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Sidewall containment of liquid metal with horizontal alternating magnetic fields
JPH0586446A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Nkk Corp 金属ストリツプに対する溶融金属メツキ方法
DE4208578A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Mannesmann Ag Verfahren zum beschichten der oberflaeche von strangfoermigem gut
DE4242380A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-09 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten der Oberfläche von strangförmigem Gut
CA2131059C (en) * 1993-09-08 2001-10-30 William A. Carter Hot dip coating method and apparatus
IN191638B (ja) 1994-07-28 2003-12-06 Bhp Steel Jla Pty Ltd
EP0803586B1 (en) * 1995-11-10 2003-03-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for holding molten metal
US5720815A (en) * 1996-03-01 1998-02-24 Xerox Corporation Dip coating apparatus having solution displacement apparatus
DE19628512C1 (de) * 1996-07-05 1997-09-04 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Schmelztauchbeschichten von Metallband
CA2225537C (en) * 1996-12-27 2001-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hot dip coating apparatus and method
US6037011A (en) * 1997-11-04 2000-03-14 Inland Steel Company Hot dip coating employing a plug of chilled coating metal
DE19902066A1 (de) * 1999-01-20 2000-08-03 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von beschichteten Strängen aus Metall, insbesondere von Bändern aus Stahl
FR2798396A1 (fr) * 1999-09-09 2001-03-16 Lorraine Laminage Dispositif de revetement au trempe de bandes metalliques en defilement
FR2804443A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-03 Usinor Dispositif de revetement au trempe par un metal liquide d'une bande metallique en defilement ascendant
DE10210430A1 (de) * 2002-03-09 2003-09-18 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung von Metallsträngen
DE10312939A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-09 Sms Demag Ag Verfahren und Einrichtung zum Schmelztauch-Beschichten von Metallbändern, insbesondere von Stahlbändern
DE10343648A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallstranges und Verfahren zur Schmelztauchbeschichtung
DE10330655A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallstranges
DE102005029576A1 (de) * 2005-06-25 2007-01-04 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Schmelztauchbeschichtung eines Metallstranges
US7564896B2 (en) * 2005-08-12 2009-07-21 Litepoint Corp. Method for measuring multiple parameters of a signal transmitted by a signal generator
BRPI0712818B1 (pt) * 2006-05-26 2018-03-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Sistemas para prevenção de borra agitada em banho de revestimento contínuo por imersão a quente de uma chapa metálica
FR2905955B1 (fr) * 2006-09-18 2009-02-13 Vai Clecim Soc Par Actions Sim Dispositif de guidage d'une bande dans un bain liquide
KR100843923B1 (ko) * 2006-12-08 2008-07-03 주식회사 포스코 다단 노즐형 가스 와이핑 장치
JP5586478B2 (ja) * 2008-02-08 2014-09-10 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 鋼ストリップのための溶融めっき装置
US8596214B2 (en) * 2009-09-29 2013-12-03 Larry J. Schieszer Wood grilling plank soaking device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226864A (ja) * 1996-12-09 1998-08-25 Kawasaki Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH1143754A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Nisshin Steel Co Ltd 溶融めっき金属の流下防止機構を備えた空中ポット
JPH11158593A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融めっき設備の空中浮揚ポット
JPH11193451A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶融金属浮上用高周波電磁石及びこの高周波電磁石を備えた空中ポット
JPH11315359A (ja) * 1998-03-23 1999-11-16 Inland Steel Ind Inc 溶融メッキ浴の磁気封じ込めシステム
JP2004519561A (ja) * 2001-04-10 2004-07-02 ポスコ 金属ストリップの連続溶融メッキのための溶融金属浮揚装置
WO2004029317A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo 'mezhotraslevoe Juridicheskoe Agentstvo 'jurpromkonsalting' Method of lengthy product surface treatment, line and device for its embodiment
WO2004090189A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-21 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur schmelztauchbeschichtung eines metallstranges
WO2005005681A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-20 Sms Demag Aktiengesellschaft Vorrichtung zur schmelztauchbeschichtung eines metallstranges
JP2008545062A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 エス・エム・エス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 金属連続体の溶融浸漬被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007003315A3 (de) 2007-06-07
AU2006265440A2 (en) 2008-02-28
MY145405A (en) 2012-02-15
KR101158335B1 (ko) 2012-06-22
EP1915469B1 (de) 2011-06-22
ZA200711247B (en) 2008-12-31
TW200710273A (en) 2007-03-16
TWI391526B (zh) 2013-04-01
CN101292056B (zh) 2012-02-29
CA2612870C (en) 2012-09-11
MX2007015750A (es) 2008-03-06
CA2612870A1 (en) 2007-01-11
US20090272319A1 (en) 2009-11-05
AU2006265440A1 (en) 2007-01-11
RU2374357C2 (ru) 2009-11-27
JP5680120B2 (ja) 2015-03-04
WO2007003315A2 (de) 2007-01-11
RU2008101898A (ru) 2009-07-27
KR20080031728A (ko) 2008-04-10
AU2006265440B2 (en) 2010-11-11
BRPI0612891A2 (pt) 2010-12-07
CN101292056A (zh) 2008-10-22
RS20070494A (en) 2009-01-22
ATE513935T1 (de) 2011-07-15
JP2008545062A (ja) 2008-12-11
DE102005030766A1 (de) 2007-01-04
UA90323C2 (ru) 2010-04-26
EP1915469A2 (de) 2008-04-30
AR054528A1 (es) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680120B2 (ja) 金属連続体の溶融浸漬被覆装置
KR101367290B1 (ko) 가스 와이핑 장치
JP5221732B2 (ja) ガスワイピング装置
US9498822B2 (en) Continuous casting equipment
WO2009048031A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH1147897A (ja) 薄肉広幅鋳片連続鋳造用浸漬ノズル
JP2006522867A (ja) 金属ストランドの溶融金属浸漬被覆のための方法および装置
JP3637874B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板のスパングル微細化装置および表裏異種スパングル溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
TWI291999B (en) Vorrichtung zur schmelztauchbeschichtung eines metallstranges
JPH09316620A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造装置
CN110462092A (zh) 热浸镀金属钢带的制造方法以及其制造装置
RU2006103627A (ru) Устройство для нанесения покрытия на металлическую заготовку погружением в расплав
JP2005171362A (ja) ガスワイピング装置および鋼帯のめっき付着量調整方法
CN109133584A (zh) 一种浮法玻璃锡槽
KR101356803B1 (ko) 고 청정 용강 정련 장치
KR101356906B1 (ko) 고 청정 용강 정련 장치
KR101633977B1 (ko) 드로스 저감을 위한 용융금속 도금강판 제조설비
KR20000043870A (ko) 이물질 부착 방지 스나우트
KR101568473B1 (ko) 스나우트의 기체유동 조절장치
JP2005286265A (ja) フローはんだ付け装置
JP2002066729A (ja) 浸漬ノズル
KR20140146433A (ko) 용융금속 공급장치
JPS63255391A (ja) 電気メツキ装置
JPH05106004A (ja) 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees