JPH05106004A - 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法 - Google Patents

溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法

Info

Publication number
JPH05106004A
JPH05106004A JP29377291A JP29377291A JPH05106004A JP H05106004 A JPH05106004 A JP H05106004A JP 29377291 A JP29377291 A JP 29377291A JP 29377291 A JP29377291 A JP 29377291A JP H05106004 A JPH05106004 A JP H05106004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
coating weight
gas
plated steel
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29377291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Kikuchi
英文 菊池
Masaaki Mori
正晃 森
Yoshiya Yamamoto
義也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29377291A priority Critical patent/JPH05106004A/ja
Publication of JPH05106004A publication Critical patent/JPH05106004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、溶融亜鉛めっきのめっき付着量制
御方法に関するものである。 【構成】 めっき付着量制御用ガス吹付け位置の上部で
該制御用ガスの飛散ガスを遮蔽し、めっき鋼帯の振動を
抑制しつつ、めっき付着量制御を施すものである。 【効果】 かくすることにより、均一にめっき付着量の
制御ができ、品質歩留を向上するとともに品質も向上す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶融亜鉛めっきのめっき
付着量制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】溶融亜鉛めっきのめっき付着
量制御方法は、一般にガスワイプにより、所定付着量に
制御することが行なわれている。このようなめっき付着
制御においては、めっき鋼帯の振動発生により均一付着
量に制御することが困難となるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしてめっき鋼帯の
振動を防止する方法として、例えば、めっき付着量制御
位置の直上に静圧パッドを配置してめっき鋼帯の振動を
防止することが開示(特開昭62−185667号公報
等)されている。このような方法によれば、静圧パッド
の位置でめっき鋼帯の振動はかなり防止できるが、めっ
き付着量制御位置では、確実な振動抑制が困難であり、
めっき付着量を均一に制御することができず、品質を劣
化させ、又歩留も低下する等の欠点をともなうものであ
る。そこで本発明は、鋼帯の振動を抑制してめっき付着
量を制御することを目的とする。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】本発明の特徴とすると
ろは、めっき付着量制御用ガス吹付け位置の上部で該制
御用ガスの飛散ガスを遮蔽し、めっき鋼帯の振動を抑制
する溶融亜鉛めっきのめっき付着量制御方法に関するも
のである。
【0005】
【作用】次に本発明方法を図面に従って詳細に説明す
る。図1及び図2において、めっき鋼帯1を前処理炉
(図示せず)で表面清浄等処理を施し、溶融亜鉛めっき
浴2へ導き、シンクロール3、サポートロール4を介し
て上部へ引き上げ、ダイス5,5aからめっき付着量制
御用ガスを吹付け、めっき付着量を所定量に制御する。
この制御用ガスはめっき鋼帯1に衝突し図示のごとく、
上部と下部へ飛散する。
【0006】このような上部へ飛散するガスを遮蔽板
6,6aにより遮蔽し、めっき鋼帯1の振動を抑制し、
めっき付着量を均一に制御し、品質を向上する等の効果
を得るものである。図中7はタッチロールである。この
ように制御用ガスの上部への飛散を遮蔽することによ
り、めっき鋼帯の振動を抑制することのできる理由は、
明確ではないが、次のように推察することができる。
【0007】目付制御用ガスは、鋼帯に衝突後鋼帯に沿
って上向きに流れ、これが上部の遮蔽板にあたり、上向
きのガス流れを整流化させることにより鋼帯−遮蔽板間
に高密度のガス流れが生じ、鋼帯を支持することにより
振動を抑制し、又遮蔽板によりダイス−遮蔽板間に静圧
が生じることから振動を抑制するものと認められる。
【0008】しかして、このような遮蔽板としては、巾
50〜200mmのもので、例えば、平板状、断面湾曲
状等の形状を用いることができ、又設置態様としては、
図示のごとく、めっき鋼帯1に対して末広がり(八の字
型)に配置(角度は約45°)し、下端とダイス5,5
aのガス吹出口との距離は50〜150mm、上端とめ
っき鋼帯1の間隔は、可能な限り狭い方がよいが、めっ
き鋼帯1との接触を回避できる最小間隔に保持すること
が好ましい。このような遮蔽板6,6aをめっき鋼帯1
の表裏にほぼ対称に、かつめっき鋼帯1の巾方向全巾に
配置するものである。
【0009】次にめっき付着量制御の条件としては、一
般に実施されている範囲でよく、制御用ガス圧として
は、0.5〜2.0kg/cm2、ガスとしては窒素ガ
ス、空気、蒸気等を用いることができ、ガス吹付け位置
としては、めっき溶面上100〜400mmの位置で、
ダイス先端とめっき鋼帯の距離は5〜25mmで前記遮
蔽板の機能とあいまって確実にめっき鋼帯の振動を抑制
し、均一にめっき付着量を制御することができる。
【0010】次に溶融亜鉛めっきとしては、通常の亜鉛
めっきの他に、Al、Mn、Fe、Mg等の金属を含む
亜鉛合金めっきに有利に適用することができる。かくす
ることにより、図3(実施例1)及び図4(比較例)に
示すごとく、めっき鋼帯の振動を著しく抑制することが
できる。次に本発明の実施例を比較例とともに表1に挙
げる。
【0011】
【表1A】
【0012】
【表1B】
【0013】注1:めっき鋼帯は板巾1000mm、板
厚0.6mmで、通板速度120m/分で実施。 注2:めっき浴温は460℃。 注3:めっき付着量制御用ガスは、窒素ガス(常温)。 注4:製品格落率は、100tめっき鋼帯を製造し、め
っき鋼帯長手方向のめっき付着バラツキによる格落率。
【0014】
【発明の効果】かくすることにより、めっき付着量のバ
ラツキが少なくなり、品質歩留を向上するとともに品質
も向上することができる等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す説明図。
【図2】本発明要部の拡大説明図。
【図3】実施例1によるめっき鋼帯の振動実測を示すデ
ータ。
【図4】比較例によるめっき鋼帯の振動実測を示すデー
タ。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 亜鉛めっき浴 3 シンクロール 4 サポートロール 5,5a ダイス 6,6a 遮蔽板 7 タッチロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき付着量制御用ガス吹付け位置の上
    部で該制御用ガスの飛散ガスを遮蔽し、めっき鋼帯の振
    動を抑制することを特徴とする、溶融亜鉛めっきのめっ
    き付着量制御方法。
JP29377291A 1991-10-15 1991-10-15 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法 Withdrawn JPH05106004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29377291A JPH05106004A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29377291A JPH05106004A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106004A true JPH05106004A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17799002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29377291A Withdrawn JPH05106004A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106004A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256929B2 (ja) 亜鉛めっき方法及びシステム
JPH0524228B2 (ja)
JP3498613B2 (ja) ガス・ワイピング・ノズル
JPH05106004A (ja) 溶融亜鉛めつきのめつき付着量制御方法
JP5824905B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2007197782A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH05306449A (ja) 溶融金属メッキ時における溶融金属飛沫のストリップ面への付着防止方法
JP3637874B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板のスパングル微細化装置および表裏異種スパングル溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP3224208B2 (ja) 連続溶融金属めっきラインにおける浴面スプラッシュの付着防止方法
JPH0741924A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の振動防止装置
JP2821823B2 (ja) 溶融亜鉛めっきのめっき付着量制御方法
JPH04160142A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JPH10310857A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
JPH07157854A (ja) 溶融金属めっきのスナウト内清浄化方法及び装置
JP2001140050A (ja) 連続溶融金属めっき槽のボトムドロス巻き上がり防止装置
JP2548095Y2 (ja) ガスワイピングノズル
JPH06346211A (ja) 高速溶融めっき装置
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JP3650802B2 (ja) ガスワイピングノズル
JPH03226551A (ja) 溶融系亜鉛めっき鋼板の酸化膜生成方法
JPH0718398A (ja) 鋼板の連続溶融めっき方法
JPH06322503A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の振動防止装置
JP2002173750A (ja) 連続溶融金属めっき鋼帯の製造装置および製造方法
JPH10237616A (ja) 良好な表面肌をもつ溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JPH10183324A (ja) 溶融めっき時のスプラッシュ防止方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107