JP2013064185A - Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013064185A
JP2013064185A JP2011204175A JP2011204175A JP2013064185A JP 2013064185 A JP2013064185 A JP 2013064185A JP 2011204175 A JP2011204175 A JP 2011204175A JP 2011204175 A JP2011204175 A JP 2011204175A JP 2013064185 A JP2013064185 A JP 2013064185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
gas
igzo
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011204175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920967B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
大士 小林
Junya Kiyota
淳也 清田
Masaki Takei
応樹 武井
Mitsuru Ueno
充 上野
Tomiyuki Yukawa
富之 湯川
Kenji Masuzawa
健二 増澤
Junichi Sakamoto
純一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2011204175A priority Critical patent/JP5920967B2/ja
Publication of JP2013064185A publication Critical patent/JP2013064185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920967B2 publication Critical patent/JP5920967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract


【課題】成膜レートを落とすことなく成膜可能で、薄膜トランジスタを構成した場合に所望のTFT特性を示すIGZOからなる半導体層を形成することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明は、成膜対象物上にIGZO膜を形成する方法であって、酸素ガスの分圧が0.1Pa以下の真空中でスパッタリングによって当該成膜対象物上にIGZO膜を形成する成膜工程(P2、P3)と、酸素ガス及び窒素ガスを含む雰囲気中で当該IGZO膜に対してアニール処理を行うアニール処理工程(P5、P6)とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)に用いるIGZO膜の形成技術に関する。
近年、例えば薄膜トランジスタに用いられるアモルファスシリコンの代替手段として、IGZO(In−Ga−Zn−Oxide)が注目されている。
IGZOは、アモルファスシリコンと比較して導電率が1桁ほど大きく、またデバイス構造も簡素になることから、将来性が期待されている。
一般に、IGZO膜を形成する場合には、IGZOからなるターゲットを用い、スパッタリングによって成膜を行うが、プロセス中の酸素欠損を補うために酸素ガスを導入する必要がある。
しかし、成膜中に酸素ガスを導入すると、図5に示すように、酸素ガスの分圧が大きくなるに伴い成膜レートが下がり、生産効率が落ちてしまうという問題がある。
その一方、成膜中に酸素ガスを導入しないと、キャリア密度が大きくなることから薄膜トランジスタを構成した場合にオフ電流が下がらず、図6に示すように、TFT特性を示さないという問題がある。
さらに、IGZO膜の成膜後においてアニール処理を行う必要があるが、減圧下でアニール処理を行うと、IGZO膜から酸素が抜けてしまい薄膜トランジスタを構成した場合にオフ電流が上がってしまうため(図7参照)、大気雰囲気でアニール処理を行う必要がある。
特許第4170454号公報
本発明は、このような従来の技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、成膜レートを落とすことなく成膜可能で、薄膜トランジスタを構成した場合に所望のTFT特性を示すIGZO半導体層を形成可能な技術を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明は、成膜対象物上にIGZO膜を形成する方法であって、酸素ガスの分圧が0.1Pa以下の真空中でスパッタリングによって当該成膜対象物上にIGZO膜を形成する成膜工程と、酸素ガス並びに不活性ガス又は希ガスを含む雰囲気中で前記IGZO膜に対してアニール処理を行うアニール処理工程とを有するものである。
本発明では、前記アニール処理工程を大気圧下で行う場合にも効果的である。
本発明では、前記アニール処理工程を真空中で行う場合にも効果的である。
また、本発明は、上述したいずれかの方法によって成膜対象物上にIGZOからなる半導体層を形成した後、当該成膜対象物上にソース電極及びドレイン電極を形成する工程を有する薄膜トランジスタの製造方法である。
本発明の場合、酸素ガスの分圧が0.1Pa以下の真空中でスパッタリングによって当該成膜対象物上にIGZO膜を形成することによって、酸素ガスの分圧の低い領域でスパッタリングを行うことができるので、成膜レートを落とすことなくIGZO膜を形成できる。
また、このIGZO膜に対し、酸素ガス並びに不活性ガス又は希ガスを含む雰囲気中でアニール処理を行うことから、IGZO膜中に酸素原子が十分に残った状態でアニール処理を終了することができ、薄膜トランジスタを構成した場合に所望のTFT特性を示す半導体層を形成することができる。
本発明によれば、成膜レートを落とすことなく成膜可能で、薄膜トランジスタを構成した場合に所望のTFT特性を示すIGZO半導体層を形成することができる。
薄膜トランジスタの断面図 本発明に係る成膜方法の例を示す流れ図 本発明に係る成膜方法の他の例を示す流れ図 本発明におけるTFT伝達特性を示すグラフ IGZOスパッタリング時における酸素分圧と成膜レートの関係を示すグラフ 減圧下でアニール処理を行った場合のTFT伝達特性を示すグラフ 大気圧下でアニール処理を行った場合のTFT伝達特性を示すグラフ
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明が適用される薄膜トランジスタの要部断面図である。
図1に示すように、この薄膜トランジスタ1は、例えばガラス基板2上に設けられるもので、ガラス基板2上に例えばSiOXからなる第1の絶縁層3が形成され、この第1の絶縁層3上にゲート電極4が形成されている。
そして、このゲート電極4を覆うように、例えばSiOXからなる第2の絶縁層5が形成され、この第2の絶縁層5上のゲート電極4の上方の位置に、IGZOからなる半導体層6が形成されている。
さらに、第2の絶縁層5及び半導体層6上には、ゲート電極4を挟む位置に、ソース電極7とドレイン電極8がそれぞれ形成されている。
図2は、本発明に係る成膜方法の例を示す流れ図である。
本例においては、まず、図示しない成膜室内に成膜対象物(図示せず)を搬入し、プロセス1(P1で表す。以下同様)に示すように、成膜室内の真空排気を行う(例えば、5×10-4Pa程度)。
この成膜室内には、公知のスパッタリング機構が設けられ、また、IGZOからなるターゲットが配置されている。
次いで、成膜室内にArガスを導入して例えば0.67Pa程度の圧力にした後、プロセス2に示すように、成膜室内にO2ガスを導入し、成膜室内におけるO2ガスの分圧が0.1Pa以下となるように調整する。
なお、本発明の場合、O2ガスの分圧の下限は0であっても、所望の効果が得られることが確認されている。
そして、この状態で成膜室内のスパッタリング機構を動作させ、プロセス3に示すように、成膜対象物上にスパッタリングによってIGZO膜を形成する。
その後、成膜対象物を図示しないアニール処理室内に搬入する。
次に、プロセス5に示すように、アニール処理室内にO2ガス並びに不活性ガス又は希ガスを導入し、アニール処理室の圧力を大気圧に調整する。
本発明の場合、不活性ガスの種類は特に限定されることはないが、IGZOと反応させない観点からは、窒素(N2)ガスを用いることが好ましい。なお、希ガスであるアルゴン(Ar)ガスも使用することができる。
この場合、O2ガスと不活性ガス又は希ガスの分圧は、O2ガス/不活性ガス又は希ガスの比率で0.2より大きく1.0未満であることが好ましく、より好ましくは、0.3以上0.8以下である。
特に不活性ガスとして、N2ガスを用いた場合には、O2ガス/(N2ガス+O2ガス)の比率で0.2より大きく1.0未満であることが好ましく、より好ましくは、0.3以上0.8以下である。
2ガスの比率が0.2以下であると、薄膜トランジスタを構成した場合にオフ電流の値が所望の値より大きくなり、他方、1.0以上であると、オン電流の値が所望の値より小さくなる。
一方、本発明の場合、アニール処理の温度は特に限定されることはないが、初期のアニール処理の効果が得られ、かつ、IGZO膜を結晶化させない観点からは、150℃以上600℃以下であることが好ましく、より好ましくは、200℃以上450℃以下である。
そして、プロセス6に示すように、大気圧の雰囲気下でアニール処理を行う。なお、アニール処理の時間は、15分〜60分程度である。
以上のアニール処理により、目的とするIGZO膜が得られる。
図3は、本発明に係る成膜方法の他の例を示す流れ図である。
本例においては、図2に示す例のプロセス1〜3と同一のプロセスを行う。
すなわち、成膜室内の真空排気を行い、成膜室内にArガスを導入して例えば0.67Pa程度の圧力にした後、成膜室内にO2ガスを導入し、成膜室内におけるO2ガスの分圧が0.1Pa以下となるように調整する。
そして、この状態で成膜室内のスパッタリング機構を動作させ、成膜対象物上にスパッタリングによってIGZO膜を形成する。
その後、成膜対象物を図示しないアニール処理室内に搬入し、アニール処理室の真空排気を行う(例えば、1×10-3Pa程度)。
次に、プロセス5に示すように、アニール処理室内にO2ガス並びに不活性ガス又は希ガスを導入する。
そして、アニール処理室の圧力を、10Pa以上10000Pa以下、より好ましくは、100Pa以上1000Pa以下に調整する。
本発明の場合、不活性ガスの種類は特に限定されることはないが、IGZOと反応させない観点からは、窒素(N2)ガスを用いることが好ましい。なお、希ガスであるアルゴン(Ar)ガスも使用することができる。
この場合、O2ガスと不活性ガス又は希ガスの分圧は、O2ガス/不活性ガス又は希ガスの比率で0.2より大きく1.0未満であることが好ましく、より好ましくは、0.3以上0.8以下である。
特に不活性ガスとして、N2ガスを用いた場合には、O2ガス/(N2ガス+O2ガス)の比率で0.2より大きく1.0未満であることが好ましく、より好ましくは、0.3以上0.8以下である。
2ガスの比率が0.2以下であると、薄膜トランジスタを構成した場合にオフ電流の値が所望の値より大きくなり、他方、1.0以上であると、オン電流の値が所望の値より小さくなる。
一方、本発明の場合、アニール処理の温度は特に限定されることはないが、初期のアニール処理の効果が得られ、かつ、IGZO膜を結晶化させない観点からは、150℃以上600℃以下、より好ましくは、200℃以上450℃以下である。
そして、プロセス6に示すように、減圧雰囲気下でアニール処理を行う。なお、アニール処理の時間は、15分〜60分程度である。
以上のアニール処理により、目的とするIGZO膜が得られる。
以上述べたように本発明によれば、酸素ガスの分圧が0.1Pa以下の真空中でスパッタリングによって当該成膜対象物上にIGZO膜を形成することによって、酸素ガスの分圧の低い領域でスパッタリングを行うことができるので、成膜レートを落とすことなくIGZO膜を形成できる。
また、このIGZO膜に対し、酸素ガス並びに不活性ガス又は希ガスを含む雰囲気中でアニール処理を行うことから、IGZO膜中に酸素原子が十分に残った状態でアニール処理を終了することができ、薄膜トランジスタを構成した場合に所望のTFT特性を示す半導体層を形成することができる。
以下、本発明の実施例を比較例とともに説明する。
図1に示す構成の薄膜トランジスタのIGZOからなる半導体層を酸素を導入せず形成した。この場合、IGZO膜の厚さは50nmとした。
そして、O2ガスとN2ガスの分圧を変えてアニール処理を行った。
アニール処理の条件は、温度400℃、時間は15分とした。
図4は、このアニール処理後のIGZO膜を用いた場合のTFT特性を示すグラフである。
図4に示すように、O2ガスを導入せずにアニール処理を行った場合には、導電膜が形成され、TFT特性を示さなかった。
一方、O2ガス/(N2ガス+O2ガス)の比率を0.2とした場合には、TFT特性を示したが、オフ電流が所望の値より大きくなった。
他方、O2ガス/N2ガスの比率を0.5とした場合には、所望のTFT特性を示した。
さらに、O2ガス/(N2ガス+O2ガス)の比率を1.0とした場合には、TFT特性を示したが、オン電流が所望の値より小さくなった。
以上より、本発明の効果及びその好ましいO2ガスの分圧を確認することができた。
1…薄膜トランジスタ
2…ガラス基板
3…第1の絶縁層
4…ゲート電極
5…第2の絶縁層
6…半導体層
7…ソース電極
8…ドレイン電極















Claims (4)

  1. 成膜対象物上にIGZO膜を形成する方法であって、
    酸素ガスの分圧が0.1Pa以下の真空中でスパッタリングによって当該成膜対象物上にIGZO膜を形成する成膜工程と、
    酸素ガス並びに不活性ガス又は希ガスを含む雰囲気中で前記IGZO膜に対してアニール処理を行うアニール処理工程とを有するIGZO膜の形成方法。
  2. 前記アニール処理工程を大気圧下で行う請求項1記載のIGZO膜の形成方法。
  3. 前記アニール処理工程を減圧下で行う請求項1記載のIGZO膜の形成方法。
  4. 請求項1乃至請求項3記載のいずれか1項の方法によって成膜対象物上にIGZOからなる半導体層を形成した後、当該成膜対象物上にソース電極及びドレイン電極を形成する工程を有する薄膜トランジスタの製造方法。
JP2011204175A 2011-09-20 2011-09-20 Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法 Active JP5920967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204175A JP5920967B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204175A JP5920967B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013064185A true JP2013064185A (ja) 2013-04-11
JP5920967B2 JP5920967B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48187937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011204175A Active JP5920967B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5920967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180082977A (ko) 2017-01-11 2018-07-19 가부시키가이샤 알박 성막 방법 및 진공 처리 장치
JP2020027882A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 株式会社アルバック 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、及び酸化物半導体膜
CN114804853A (zh) * 2022-05-10 2022-07-29 芜湖映日科技股份有限公司 一种igzo废靶回收再利用的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165527A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Canon Inc 電界効果型トランジスタ
JP2008053356A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc アモルファス酸化物半導体膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法
JP2009099847A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタとその製造方法及び表示装置
JP2010238770A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Mining & Metals Co Ltd 酸化物薄膜及びその製造方法
JP2011003775A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ製造装置、酸化物半導体薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及び発光デバイス
JP2012191072A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ、表示装置、センサ及びx線デジタル撮影装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165527A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Canon Inc 電界効果型トランジスタ
JP2008053356A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Canon Inc アモルファス酸化物半導体膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法
JP2009099847A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Canon Inc 薄膜トランジスタとその製造方法及び表示装置
JP2010238770A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Nippon Mining & Metals Co Ltd 酸化物薄膜及びその製造方法
JP2011003775A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ製造装置、酸化物半導体薄膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、酸化物半導体薄膜、薄膜トランジスタ及び発光デバイス
JP2012191072A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ、表示装置、センサ及びx線デジタル撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180082977A (ko) 2017-01-11 2018-07-19 가부시키가이샤 알박 성막 방법 및 진공 처리 장치
JP2020027882A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 株式会社アルバック 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、及び酸化物半導体膜
CN114804853A (zh) * 2022-05-10 2022-07-29 芜湖映日科技股份有限公司 一种igzo废靶回收再利用的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5920967B2 (ja) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006558B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101774520B1 (ko) 고성능 금속 산화물 및 금속 산질화물 박막 트랜지스터들을 제조하기 위한 게이트 유전체의 처리
JP6062015B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP5417332B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP5780902B2 (ja) 半導体薄膜、薄膜トランジスタ及びその製造方法
CN102157564B (zh) 顶栅金属氧化物薄膜晶体管的制备方法
KR20080076747A (ko) 산화물 반도체층 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자제조방법
KR20130135847A (ko) 반도체 장치의 제작 방법
JP2011129897A (ja) 薄膜トランジスタ
CN102157562B (zh) 底栅金属氧化物薄膜晶体管的制备方法
WO2010098101A1 (ja) トランジスタ、トランジスタの製造方法及びその製造装置
JP6689140B2 (ja) 成膜方法およびtftの製造方法
JP5657878B2 (ja) トランジスタの作製方法
WO2018171368A1 (zh) 多晶硅薄膜及其制作方法、薄膜晶体管及其制作方法
JP5920967B2 (ja) Igzo膜の形成方法及び薄膜トランジスタの製造方法
Kim et al. Improvement in the negative bias temperature stability of ZnO based thin film transistors by Hf and Sn doping
WO2010098100A1 (ja) トランジスタ、トランジスタの製造方法及びその製造装置
JP6143423B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5612299B2 (ja) トランジスタの作製方法
JP6046794B2 (ja) トランジスタの作製方法
JP2015062250A (ja) トランジスタ
TWI636507B (zh) 薄膜電晶體的製造方法
KR20080076698A (ko) 산화물 반도체 타겟
JP5940124B2 (ja) トランジスタの作製方法
JP2021097221A (ja) 導電領域の形成方法、及び薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250