JP2013048526A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013048526A5 JP2013048526A5 JP2011186313A JP2011186313A JP2013048526A5 JP 2013048526 A5 JP2013048526 A5 JP 2013048526A5 JP 2011186313 A JP2011186313 A JP 2011186313A JP 2011186313 A JP2011186313 A JP 2011186313A JP 2013048526 A5 JP2013048526 A5 JP 2013048526A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- control
- control parameter
- control device
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
また、本発明のモータ制御装置では、モータの機種ごとに設定される複数の制御パラメータ群が記憶部に記憶されているため、モータに記憶されている機種コードを読み出せば、読み出された機種コードに対応する適切な制御パラメータ群をモータ制御部に設定することが可能である。したがって、本発明では、モータ側の記憶部に、制御パラメータ群を記憶する必要がなくなり、その結果、モータ側の記憶容量を低減させることが可能になる。また、本発明では、記憶部に制御パラメータ群が記憶されているため、電源投入時等の初期動作時に、モータ側から記憶部へ制御パラメータ群を転送する必要がない。そのため、本発明では、電源投入時等の初期動作の時間を短くすることが可能になる。
制御パラメータ群14a〜14eのそれぞれは、複数の制御パラメータによって構成されている。具体的には、制御パラメータ群14a〜14eのそれぞれは、書換えが禁止された書換禁止パラメータと、書換えが可能な書換可能パラメータとによって構成されている。
本形態では、モータ制御装置3は、モータ制御装置3の電源投入の度に、エンコーダ5のROM7に記憶されている機種コードを読み出して、モータ制御装置3のROM11に記憶されている5つの制御パラメータ群14a〜14eの中から、読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定してモータ2を制御する。以下、モータ制御部10への制御パラメータの設定方法を説明する。
読み出された機種コードがモータ制御装置3に接続可能な5機種のモータ2の機種コードのいずれかである場合(ステップS2において“OK”の場合)、モータ制御装置3は、ROM11に記憶されている5つの制御パラメータ群14a〜14eの中から、ステップS1で読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群を選択して読み出す(ステップS3)。たとえば、ステップS1で読み出された機種コードが「機種A」であれば、ステップS3において、モータ制御装置3は、この機種コードに対応する制御パラメータ群14aを選択し、たとえば、ステップS1で読み出された機種コードが「機種B」であれば、ステップS3において、モータ制御装置3は、この機種コードに対応する制御パラメータ群14bを選択する。
その後、モータ制御装置3は、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定して、各制御パラメータによってモータ制御部10を構成する(ステップS4)。具体的には、ステップS4において、モータ制御装置3は、複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から選択された制御パラメータ群の全ての制御パラメータを新たにモータ制御部10に設定する。すなわち、ステップS4において、モータ制御装置3は、複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から選択された制御パラメータ群の全ての制御パラメータに対応するモータ制御部10の制御パラメータを設定し直す。その後、モータ制御装置3は、ROM12に書換可能パラメータが記憶されているか否かを判断する(ステップS5)。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、モータ制御装置3は、モータ2のROM7に記憶されている機種コードを読み出して、モータ制御装置3のROM11に記憶されている複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から、読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定している。そのため、本形態では、モータ制御装置3に接続されるモータ2が交換されても、モータ制御部10に設定される制御パラメータを、モータ制御装置3に接続されるモータ2の機種に応じて自動的に変更することができる。
以上説明したように、本形態では、モータ制御装置3は、モータ2のROM7に記憶されている機種コードを読み出して、モータ制御装置3のROM11に記憶されている複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から、読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定している。そのため、本形態では、モータ制御装置3に接続されるモータ2が交換されても、モータ制御部10に設定される制御パラメータを、モータ制御装置3に接続されるモータ2の機種に応じて自動的に変更することができる。
本形態では、モータ制御装置3のROM11にモータ2の機種ごとに設定される複数の制御パラメータ群14a〜14eが記憶されており、モータ2のROM7には、機種コードは記憶されているが、制御パラメータ群14a〜14eは記憶されていない。そのため、本形態では、ROM7の記憶容量を低減させることが可能になる。また、本形態では、モータ制御装置3のROM11に複数の制御パラメータ群14a〜14eが記憶されているため、モータ制御装置3の電源投入時の初期動作の際に、ROM7からROM11へ制御パラメータ群14a〜14eを転送する必要がない。そのため、本形態では、モータ制御装置3の電源投入時の初期動作時間を短くすることが可能になる。
本形態では、モータ制御装置3は、電源投入の度に、ROM7に記憶されている機種コードを読み出して、ROM11に記憶されている複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から、読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定している。そのため、接続されているモータ2の機種コードをモータ制御装置3に記憶させなくても、モータ制御装置3に接続されているモータ2の機種に応じた制御パラメータがモータ制御部10に自動的に設定される。すなわち、本形態では、接続されているモータ2の機種コードをモータ制御装置3に記憶させる必要がなくなる。したがって、本形態では、モータ制御装置3(具体的には、MCU9)の記憶容量を低減させることが可能になる。
本形態では、モータ制御装置3は、ステップS4において、複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から選択された制御パラメータ群の全ての制御パラメータを新たにモータ制御部10に設定している。そのため、ステップS4において、選択された制御パラメータ群の制御パラメータのうち、モータ制御部10にそれまで設定されていた制御パラメータから変更になる制御パラメータのみを新たに設定する場合と比較して、制御パラメータの設定制御が容易になる。したがって、本形態では、制御パラメータの設定制御用のプログラムを簡素化して、モータ制御装置3のコストを低減することが可能になる。
本形態では、モータ制御装置3は、ROM7から読み出された機種コードに対応する1つの制御パラメータ群をROM11から選択して、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータをモータ制御部10に設定した後に、ROM12に書換可能パラメータが記憶されていれば、ROM12に記憶された書換可能パラメータを読み出して、読み出された書換可能パラメータをモータ制御部10に上書き設定している。そのため、本形態では、モータ2が取り付けられる上位装置の仕様に依存する制御パラメータが書き換えられている場合に、書換え後の書換可能パラメータをモータ制御部10に自動的に設定することができる。
上述した形態では、モータ制御装置3は、ステップS4において、複数の制御パラメータ群14a〜14eの中から選択された制御パラメータ群の全ての制御パラメータを新たにモータ制御部10に設定している。この他にもたとえば、モータ制御装置3は、ステップS4において、選択された制御パラメータ群の制御パラメータのうち、モータ制御部10にそれまで設定されていた制御パラメータから変更になる制御パラメータのみをモータ制御部10に新たに設定しても良い。
Claims (6)
- 複数機種のモータが接続可能なモータ制御装置と、前記モータ制御装置に接続される前記モータとを備え、
前記モータ制御装置は、前記モータの機種ごとに設定される複数の制御パラメータ群が記憶される記憶部と、前記モータを駆動制御するモータ制御部とを備え、
前記モータは、前記モータの機種に対応する機種コードが記憶されるモータ側記憶部を備え、
前記モータ制御装置は、前記モータ側記憶部に記憶されている前記機種コードを読み出して、前記記憶部に記憶されている前記複数の制御パラメータ群の中から、読み出された前記機種コードに対応する制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータを前記モータ制御部に設定して前記モータを制御することを特徴とするモータシステム。 - 前記モータ制御装置は、電源投入の度に、前記モータ側記憶部に記憶されている前記機種コードを読み出して、前記記憶部に記憶されている前記複数の制御パラメータ群の中から、読み出された前記機種コードに対応する制御パラメータ群を選択するとともに、前記選択された制御パラメータ群の前記各制御パラメータを前記モータ制御部に設定することを特徴とする請求項1記載のモータシステム。
- 前記モータ制御装置は、前記選択された制御パラメータ群の全ての前記制御パラメータを前記モータ制御部に新たに設定することを特徴とする請求項1または2記載のモータシステム。
- 前記制御パラメータ群の中には、書換え可能な書換可能パラメータが含まれ、
前記モータ制御装置には、前記書換可能パラメータを書き換えるための外部入力装置が接続可能となっており、
前記モータ制御装置は、書換え後の前記書換可能パラメータが記憶される第2の記憶部を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のモータシステム。 - 前記モータ制御装置は、電源投入の度に、前記モータ側記憶部に記憶されている前記機種コードを読み出し、前記記憶部に記憶されている前記複数の制御パラメータ群の中から、読み出された前記機種コードに対応する制御パラメータ群を選択して、前記選択された制御パラメータ群の前記各制御パラメータを前記モータ制御部に設定した後に、前記第2の記憶部に記憶される前記書換可能パラメータを読み出して、前記モータ制御部に設定された、前記書換可能パラメータに対応する前記制御パラメータを、読み出された前記書換可能パラメータに書き換えることを特徴とする請求項4記載のモータシステム。
- 複数機種のモータが接続可能なモータ制御装置であって、
前記モータの機種ごとに設定される複数の制御パラメータ群が記憶される記憶部と、前記モータを駆動制御するモータ制御部とを備え、
前記モータに記憶されている機種コードを読み出して、前記記憶部に記憶されている前記複数の制御パラメータ群の中から、読み出された前記機種コードに対応する制御パラメータ群を選択するとともに、選択された制御パラメータ群の各制御パラメータを前記モータ制御部に設定して前記モータを制御することを特徴とするモータ制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186313A JP5801143B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | モータシステムおよびモータ制御装置 |
CN201210308357.7A CN102969975B (zh) | 2011-08-29 | 2012-08-27 | 电动机系统及电动机控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011186313A JP5801143B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | モータシステムおよびモータ制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013048526A JP2013048526A (ja) | 2013-03-07 |
JP2013048526A5 true JP2013048526A5 (ja) | 2014-08-21 |
JP5801143B2 JP5801143B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=47799897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011186313A Active JP5801143B2 (ja) | 2011-08-29 | 2011-08-29 | モータシステムおよびモータ制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5801143B2 (ja) |
CN (1) | CN102969975B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6448995B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2019-01-09 | Ntn株式会社 | 電気自動車のモータ駆動装置 |
CN107949984B (zh) * | 2015-11-19 | 2020-11-17 | 株式会社日立产机系统 | 电力转换装置 |
TWI593228B (zh) * | 2016-08-10 | 2017-07-21 | 普誠科技股份有限公司 | 馬達操作系統以及其方法 |
CN106451933B (zh) * | 2016-11-30 | 2018-12-28 | 广东美的暖通设备有限公司 | 电机故障修复方法、修复系统和空调器 |
JP6959759B2 (ja) * | 2017-05-10 | 2021-11-05 | アンリツ株式会社 | 物品処理装置 |
CN112672853A (zh) * | 2018-09-28 | 2021-04-16 | 日本电产株式会社 | 控制装置 |
JP7137431B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2022-09-14 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 回転電機インサービス支援システムおよび回転電機インサービス支援システムの構成方法 |
US20240004368A1 (en) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Robot system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2550312Y2 (ja) * | 1988-03-24 | 1997-10-08 | オムロン株式会社 | サーボモータ装置 |
JPH0775364A (ja) * | 1993-08-31 | 1995-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ制御システム |
JP3397222B2 (ja) * | 1994-06-09 | 2003-04-14 | 富士電機株式会社 | 電力変換器の制御装置 |
JP3582856B2 (ja) * | 1994-07-06 | 2004-10-27 | 株式会社安川電機 | エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム |
US6252367B1 (en) * | 1999-01-11 | 2001-06-26 | Fanuc Ltd. | Servo controller |
JP4708525B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | モータのサーボ制御装置 |
JP2006187088A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Yaskawa Electric Corp | モータ制御装置と制御方法 |
JP2007028865A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ制御装置 |
JP4506730B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2010-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電動モータ |
JP4340299B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2009-10-07 | 株式会社日立産機システム | モータ制御装置、及びモータ制御システム |
-
2011
- 2011-08-29 JP JP2011186313A patent/JP5801143B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-27 CN CN201210308357.7A patent/CN102969975B/zh active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013048526A5 (ja) | ||
JP5801143B2 (ja) | モータシステムおよびモータ制御装置 | |
JP6205588B1 (ja) | モータ制御装置のカスタマイズ方法、およびモータ制御装置 | |
WO2012054908A3 (en) | Apparatus, system, method and computer program product for precise multi-stage programmable induction cooktop | |
JP2003305668A (ja) | 電動機器の駆動制御手段、ハンドツールマシンおよび電動機器の駆動方法 | |
JP2009531747A5 (ja) | ||
JP2015168053A (ja) | 教示作業を簡易化し、動作性能を向上させる機能を備えたロボット制御装置 | |
US10493625B2 (en) | System for generating sets of control data for robots | |
JP5828110B2 (ja) | 電動工具 | |
JP2014508494A5 (ja) | ||
JP2010534001A5 (ja) | ||
US11287790B2 (en) | Method for starting up a controller system, and controller system | |
JP5901802B2 (ja) | エンコーダ、サーボアンプ、コントローラ、およびサーボシステムにおける情報交換方法 | |
EP2378512A3 (en) | Display device and controlling method thereof | |
JP2015163119A5 (ja) | ||
WO2012107189A3 (fr) | Procede de reprogrammation d'un calculateur, support de memorisation de donnees et calculateur de vehicule automobile | |
JP2010102102A5 (ja) | ||
JP6993198B2 (ja) | モータ駆動制御装置、モータ駆動システム、モータ駆動制御装置の制御方法、及びモータ駆動制御装置の制御プログラム。 | |
JP2008113483A (ja) | モータ制御装置 | |
WO2012072180A3 (de) | Verfahren zum betreiben einer arbeitsmaschine und arbeitsmaschine | |
CN104167972B (zh) | 马达控制装置和马达控制方法 | |
US9438159B2 (en) | System and method for detecting and controlling a motor | |
JP2009095165A (ja) | 多軸モータ制御装置とその制御方法 | |
JP2017004057A5 (ja) | ||
CN104969462A (zh) | 逆变器控制装置及其外围装置 |