JP2013044665A - 発光素子の検査装置及び検査方法 - Google Patents

発光素子の検査装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013044665A
JP2013044665A JP2011183622A JP2011183622A JP2013044665A JP 2013044665 A JP2013044665 A JP 2013044665A JP 2011183622 A JP2011183622 A JP 2011183622A JP 2011183622 A JP2011183622 A JP 2011183622A JP 2013044665 A JP2013044665 A JP 2013044665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
wafer
inspection
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011183622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5781864B2 (ja
Inventor
Hide Jinbo
秀 神保
Norihide Yamaguchi
憲栄 山口
Keita Koyahara
桂太 小屋原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronics Japan Co Ltd
Original Assignee
Micronics Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronics Japan Co Ltd filed Critical Micronics Japan Co Ltd
Priority to JP2011183622A priority Critical patent/JP5781864B2/ja
Priority to TW101124448A priority patent/TWI456169B/zh
Priority to KR1020120079185A priority patent/KR101337200B1/ko
Priority to DE102012016685.0A priority patent/DE102012016685B4/de
Priority to CN201210306546.0A priority patent/CN102980742B/zh
Priority to US13/595,576 priority patent/US8699035B2/en
Publication of JP2013044665A publication Critical patent/JP2013044665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781864B2 publication Critical patent/JP5781864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2601Apparatus or methods therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2893Handling, conveying or loading, e.g. belts, boats, vacuum fingers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】 エキスパンドウエハ上の発光素子の光学特性の検査の効率化を高め、単位時間あたりの検査個数を増大させる検査装置と検査方法を提供すること。
【解決手段】 複数個のウエハチャックを備えたウエハチャックステージと;各ウエハチャックにロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の位置を測定する位置測定装置と;各エキスパンドウエハのそれぞれに対応して設けられたフォトディテクタ及びプローブと;各エキスパンドウエハ上の発光素子が順次対応するプローブの下方に来るようにウエハチャックステージをXY軸方向に移動させる手段と、プローブが発光素子の電極位置に対応する位置に来るように各プローブを移動させる手段と、プローブを対応するそれぞれの発光素子の電極と接触させる手段とを備える制御装置を有している検査装置及び当該検査装置を用いる検査方法を提供することによって解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光素子の検査装置及び検査方法に関し、詳細には、エキスパンドウエハ上のLED素子などの発光素子の光学特性を検査する検査装置及び検査方法に関する。
ウエハ上に形成された半導体素子の検査においては、検査コストを下げるために、単位時間あたりの検査個数をいかに増やすかが大きな課題である。しかし、ダイシングされ、テープ上でエキスパンドされたエキスパンドウエハにおいては、検査対象となる半導体素子の間隔が一定ではなく、また、ウエハ毎に異なるため、プロービングに先立って個々の半導体素子の位置情報をウエハ毎に取得する必要があり、単位時間あたりの検査個数を増やす際の大きな障害となっている。
特に、検査対象となる半導体素子が例えばLED素子のような発光素子であって、その輝度や色度などの光学特性を検査する場合には、フォトディテクタを検査対象となる発光素子の近傍に配置する必要があるが、例えば光検出器を装備した積分球をフォトディテクタとして用いる場合には、その外形寸法は、通常、エキスパンドウエハと同程度となるため、1枚のエキスパンドウエハに対して1個のフォトディテクタしか配置できず、発光素子の光学特性の検査は1個ずつしか行えないという制約がある。
一方、例えば特許文献1においては、ダイシング処理によって個別に分割されたウエハ上の半導体素子の検査装置として、それぞれ異なる半導体素子と接触する2つのプローブを用いて同時に2個の半導体素子の電気的特性の検査を行うことによって検査時間の短縮化を図った装置が提案されている。この装置においては、フォトディテクタを配置することによって光学特性の検査も可能であるとされている。しかし、特許文献1の装置においては、フォトディテクタは、2つのプローブのいずれか一方の近傍を測定可能に位置合わせされるものであり、光学特性の検査に関しては、検査時間の短縮化は望めない。
特許第4646271号公報
本発明は、上記従来技術の欠点を解決するために為されたもので、エキスパンドウエハ上の発光素子の光学特性の検査の効率化を高め、単位時間あたりの検査個数を増大させることができる発光素子の検査装置と検査方法を提供することを課題とする。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ウエハチャックステージに複数個のウエハチャックを装備するとともに、これら複数個のウエハチャックのそれぞれに対応させてプローブとフォトディテクタを配置することによって、ウエハチャックにロードされた複数枚のエキスパンドウエハ上の発光素子の光学特性を同時に検査することができ、単位時間あたりの検査個数を飛躍的に高めることができることを見出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、エキスパンドウエハ上の発光素子の検査装置であって、
(1)複数個のウエハチャックを備えたウエハチャックステージと、前記各ウエハチャックにロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の、基準位置に対する相対位置を測定して発光素子位置情報として記憶する位置測定装置とを備える位置測定部、
(2)前記各ウエハチャックにロードされるエキスパンドウエハのそれぞれに対応して設けられたフォトディテクタ及び1又は2以上のプローブと、前記プローブの各々を独立してXYZ軸方向に移動させるプローブ移動ステージとを備える検査部、及び、
(3)前記発光素子位置情報に基づいて各エキスパンドウエハ上の発光素子が順次対応する1又は2以上のプローブの下方に来るように前記ウエハチャックステージをXY軸方向に移動させる手段と、前記発光素子位置情報と各発光素子における電極位置情報に基づいて前記プローブ移動ステージを作動させ前記プローブのそれぞれが下方に位置する発光素子の電極位置に対応する位置に来るように各プローブをXY軸方向に移動させる手段と、前記プローブを前記ウエハチャックステージに対してZ軸方向に移動させて前記プローブを対応するそれぞれの発光素子の電極と接触させる手段とを備える制御装置、
を有している発光素子の検査装置を提供することによって、上記の課題を解決するものである。
本発明の上記検査装置によれば、複数個のウエハチャックにロードされた複数枚のエキスパンドウエハ上の発光素子について、その光学特性の検査を同時に行うことができるので、単位時間あたりの検査個数はウエハチャックの個数倍となり、単位時間あたりの検査個数を大幅に増大させることができる。
本発明の検査装置の好適な一態様においては、前記位置測定装置は、前記発光素子位置情報に加えて、各発光素子における電極の、基準位置に対する相対位置を測定して電極位置情報として記憶する位置測定装置である。位置測定装置が、発光素子位置情報に加えて、電極位置情報を記憶している場合には、その電極位置情報に基づいて、各プローブが対応する電極と接触するように、各プローブをより正確に位置決めすることが可能となる。なお、各発光素子における電極位置が、例えばウエハ情報として別途提供される場合には、その提供された電極位置を、電極位置参考情報として前記位置測定装置に記憶させ、適宜利用するようにしても良い。
さらに、本発明の検査装置は、その好適な一態様において、前記検査部が、前記フォトディテクタの各々を、独立してXYZ軸方向に移動させるフォトディテクタ移動ステージと、対応する1又は2以上のプローブのいずれかと連動させてXYZ軸方向に移動させる手段とを有している。本発明の検査装置が、フォトディテクタの各々を独立してXYZ軸方向に移動させることができる場合には、各フォトディテクタを検査対象となる発光素子の光学特性の検査に最適の位置に位置決めしたり、退避させたりすることができる。また、本発明の検査装置が、フォトディテクタの各々を対応する1又は2以上のプローブのいずれかと連動させてXYZ軸方向に移動させることができる場合には、個々のエキスパンドウエハに合わせて、或いは、検査対象となる個々の発光素子上の電極位置に合わせて、プローブの位置を変化させた場合でも、さらには、検査対象となる発光素子の電極と接触させるためにプローブをZ軸方向に移動させた場合でも、フォトディテクタとプローブとの相対的な位置関係を維持することができ、フォトディテクタを常に光学特性の検査に最適の位置に配置することが可能となる。
さらに、本発明の検査装置は、その好適な一態様において、1つの前記検査部に対して2つ以上の前記位置測定部を備え、前記検査部と前記各位置測定部とはそれぞれ異なる位置にあり、前記制御装置は、前記検査部と前記各位置測定部との間で前記ウハチャックステージを移動させる手段と、前記検査部に他のウエハチャックステージが存在しないときに、前記位置測定装置による前記発光素子位置情報又は前記発光素子位置情報と前記電極位置情報の記憶が完了したウエハチャックステージを前記位置測定部から前記検査部へと移動させる手段と、前記検査部での検査が完了したウエハチャックステージを前記検査部から元の位置測定部へと移動させる手段とを備えている。
本発明の検査装置が、上記のように1つの検査部に対して2つ以上の位置測定部を備え、検査部と各位置測定部との間で、ウエハチャックステージを移動させる手段を備えている場合には、1つのエキスパンドウエハ上の発光素子について光学特性の検査を行っている間に、他のエキスパンドウエハについて発光素子の位置の測定や、さらには電極の位置の測定を行うことができるので、トータルでの検査時間を大幅に短縮し、単位時間あたりの検査個数を飛躍的に増大させることが可能となる。
本発明は、また、エキスパンドウエハ上の発光素子の検査方法であって、
(a)ウエハチャックステージに備えられた複数個のウエハチャックのそれぞれにエキスパンドウエハをロードする工程、
(b)前記各ウエハチャックにロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の、基準位置に対する相対位置を測定して発光素子位置情報として記憶する工程、
(c)前記発光素子位置情報に基づいて、各エキスパンドウエハ上の検査対象となる発光素子が前記ウエハチャック上にロードされるエキスパンドウエハのそれぞれに対応して設けられたフォトディテクタ及び1又は2以上のプローブの下方に来るように前記ウエハチャックステージをXY軸方向に移動させる工程、
(d)前記発光素子位置情報と各発光素子における電極位置情報に基づいて、前記プローブが下方に位置する発光素子の電極位置に対応する位置に来るように各プローブをXY軸方向に移動させる工程、
(e)前記プローブを前記ウエハチャックステージに対してZ軸方向に移動させて前記プローブを対応するそれぞれの発光素子の電極と接触させて発光素子の検査を行う工程、
(f)各エキスパンドウエハ上の検査対象となる発光素子を変更して、各エキスパンドウエハ上の検査対象となる全発光素子について上記(c)(d)(e)の工程を繰り返す工程、
を含む発光素子の検査方法を提供することによって、上記の課題を解決するものである。
本発明の上記検査方法によれば、複数個のウエハチャックにロードされた複数枚のエキスパンドウエハ上の発光素子について、その光学特性の検査を同時に行うことができるので、単位時間あたりの検査個数を大幅に増大させることができる。
本発明の検査方法は、その好適な一態様において、前記(b)工程が、前記発光素子位置情報に加えて、各発光素子における電極の、基準位置に対する相対位置を測定して電極位置情報として記憶する工程である。前記(b)工程が、発光素子位置情報に加えて、電極位置情報を測定して記憶する工程である場合には、その電極位置情報に基づいて、各プローブが対応する電極と接触するように、各プローブをより正確に位置決めすることが可能となる。なお、各発光素子における電極位置が、例えばウエハ情報として別途提供される場合には、その提供された電極位置を、電極位置参考情報として記憶し、適宜利用するようにしても良い。
本発明の検査方法は、その好適な一態様において、前記(d)工程が、対応する1又は2以上のプローブのいずれかのXY軸方向への移動と連動させて、対応する前記フォトディテクタをXY軸方向に移動させる工程を含んでいる。(d)工程が前記のような工程を含んでいる場合には、個々のエキスパンドウエハに合わせて、或いは、検査対象となる個々の発光素子上の電極位置に合わせて、プローブの位置を変化させた場合でも、フォトディテクタとプローブとの相対的な位置関係を維持して、フォトディテクタを常に検査に最適な位置に配置することが可能となる。
さらに、本発明の検査方法は、その好適な一態様において、前記(e)工程が、前記フォトディテクタを、対応するいずれかのプローブのZ軸方向への移動と連動させて、Z軸方向に移動させる工程を含んでいる。(e)工程がこのような工程を含んでいる場合には、(e)工程において、検査対象となる発光素子の電極と接触させるためにプローブをZ軸方向に移動させた場合でも、フォトディテクタとプローブとの相対的な位置関係を維持することができ、フォトディテクタを常に光学特性の検査に最適の位置に配置することが可能となる。
さらに、本発明の検査方法は、その好適な一態様において、各エキスパンドウエハ上の検査対象となる全発光素子について行われる前記(e)工程のうち、少なくとも最初に行われる前記(e)工程が、前記フォトディテクタの各々を対応するプローブとは独立してXY軸方向に移動させ、検出される光量が最大となる位置に前記各フォトディテクタを位置決めする工程を含んでいる。(e)工程が前記のような工程を含んでいる場合には、フォトディテクタを、光学特性の検査に最適の位置に位置決めすることが可能となる。
さらに、本発明の検査方法は、その好適な一態様において、2台以上の前記ウエハチャックステージを、それぞれの位置測定位置と共通する検査位置との間で移動させる発光素子の検査方法であって、前記各ウエハチャックステージについて、
(g)その位置測定位置において、前記(a)(b)工程を行う工程、
(h)前記位置測定位置から共通する検査位置へと移動させる工程、
(i)前記共通する検査位置において、前記(c)〜(f)工程を行う工程、
(j)前記共通する検査位置から前記位置測定位置へと移動させる工程、及び、
(k)前記位置測定位置において、複数個のウエハチャックのそれぞれからエキスパンドウエハをアンロードする工程、
が行われ、かつ、1つの前記ウエハチャックステージについての前記(i)工程と、1つ以上の他の前記ウエハチャックステージについての前記(g)工程とが、少なくとも一部並行して同時に行われる発光素子の検査方法である。
本発明の検査方法が、上記のように2台以上のウエハチャックステージを、それぞれの位置測定位置と共通する検査位置との間で移動させて、前記(g)〜(k)工程を備える場合には、1つのエキスパンドウエハ上の発光素子についての位置情報の測定と、他のエキスパンドウエハ上の発光素子についての光学特性の検査とを同時並行して行うことができ、トータルでの検査時間を大幅に短縮し、単位時間あたりの検査個数を飛躍的に増大させることが可能となる。
なお、本発明の検査装置及び検査方法が対象とする発光素子は、典型的にはLED素子であるが、ウエハ上に形成され、外部からの電力の供給を受けて発光する素子であればどんな素子であっても良く、LED素子に限られるものではない。また、本発明の検査装置及び検査方法が対象とする光学特性としては、例えば、輝度、色度、発光波長などが挙げられるが、これらに限られるものではなく、フォトディテクタによって検査することができる光学特性であればどのような光学特性であっても良い。さらに、本発明の検査装置及び検査方法は、主として、発光素子の光学特性の検査を対象とするものであるが、本発明の検査装置及び検査方法によって、光学特性の検査に加えて、発光素子のDC特性やESD印加テストなどの電気的特性の検査を行っても良いことは勿論である。
本発明の発光素子の検査装置及び検査方法によれば、複数枚のエキスパンドウエハ上の発光素子について、その光学特性の検査を同時に行うことができるので、単位時間あたりの検査個数を飛躍的に増大させることができるという利点が得られる。また、本発明の発光素子の検査装置及び検査方法が、2つ以上の位置測定部又は2台以上のウエハチャックステージを用いて、エキスパンドウエハ上の発光素子や電極についての位置の測定と、プロービングによる光学特性の検査とを異なる場所で行う場合には、1つのエキスパンドウエハ上の発光素子について光学特性の検査を行っている間に、他のエキスパンドウエハについて発光素子や電極についての位置の測定を行うことができるので、トータルでの検査時間を大幅に短縮し、単位時間あたりの検査個数をさらに増大させることができるという利点が得られる。
本発明の検査装置の一例を示す平面図である。 本発明の発光素子の検査装置の一例を示す右側面図である。 エキスパンドウエハをウエハチャックステージにロードした状態を示す平面図である。 エキスパンドウエハをウエハチャックステージにロードした状態を示す右側面図である。 ウエハチャックステージを位置測定部から検査部に移動させた状態を示す平面図である。 ウエハチャックステージを位置測定部から検査部に移動させた状態を示す右側面図である。 各エキスパンドウエハ上の最初の検査対象となる発光素子が、対応するプローブの下方に来た状態を示す概略平面図である。 発光素子の電極に対して対応するプローブを位置合わせする状態を示す概略平面図である。 本発明の検査装置の他の一例を示す平面図である。 本発明の発光素子の検査装置の他の一例を示す右側面図である。 図9の検査装置の一状態を示す平面図である。 図9の検査装置の他の状態を示す平面図である。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明が図示のものに限られないことは勿論である。
図1は、本発明の発光素子の検査装置の一例を示す平面図である。図1において、1は本発明の発光素子の検査装置を示し、2は位置測定部、3は検査部である。測定部2はウエハチャックステージ4を備えており、ウエハチャックステージ4は、後述するとおり、水平な面内で直交するXY軸方向に移動可能なXYステージ上に設置されている。ウエハチャックステージ4には、3個のウエハチャック5a、5b、5cが設けられている。3個のウエハチャック5a、5b、5cは、図示しないそれぞれのθステージ上に設置されており、それぞれ独立して、各中心を通る軸の回りにθ回転することができる。ウエハチャック5a〜5cは、ウエハチャック5a、5b、5cの面上にエキスパンドウエハを一時的に固定することができるものであれば、どのような機構のものであっても良いが、通常は、吸引負圧によって、エキスパンドウエハをウエハチャックステージ4の上面に吸着固定するものが好ましい。
6は位置測定部2に設けられた位置測定用のカメラである。カメラ6は、図中横方向のガイド7xに沿ってX軸方向に、また、図中縦方向のガイド7yに沿ってY軸方向に、それぞれ移動可能である。8は、ウエハチャックステージ4のウエハチャック5a〜5cに対して、エキスパンドウエハをロード又はアンロードするウエハ移載装置である。ウエハ移載装置8としては適宜のものを用いれば良い。また、r、rはY軸レールであり、後述するように、ウエハチャックステージ4を、位置測定部2から検査部3へと、またその逆へと移動させるときの移動ガイドとなるものである。
9は位置測定部2に設けられた位置測定装置である。位置測定装置9は、図示しない駆動機構を作動させて、カメラ6をガイド7x及び7yに沿ってXY軸方向に移動させ、ウエハチャックステージ4にロードされているエキスパンドウエハの上面をくまなく撮影する。位置測定装置9は、その撮像データを画像処理することによって、エキスパンドウエハ上の全ての発光素子について、その基準位置に対する相対位置を測定する機能を備えている。測定された発光素子の相対位置についての情報は発光素子位置情報として位置測定装置9に記憶される。発光素子の相対位置を測定する際の基準位置としては、位置測定部2のハードウエアと固定的な一定の位置関係を維持する限り、任意の位置を選択することが可能である。例えば、カメラ6のガイド7x及び7yに沿ったXY軸方向の移動原点を基準位置とすることができる。この場合には、カメラ6のXY軸方向の移動距離をそのまま発光素子の相対位置情報として記憶することができるので便利である。
また、カメラ6によって撮影された撮像データには、各発光素子における電極の画像データも含まれているので、位置測定装置9は、上記撮像データを画像処理することによって、上述した発光素子位置情報に加えて、各発光素子における電極の、基準位置に対する相対位置を測定することもできる。測定された電極の、基準位置に対する相対位置は、電極位置情報として、位置測定装置9に記憶される。なお、電極の相対位置を測定する際の基準位置としても、任意の位置を選択することが可能であるが、例えば、発光素子位置情報における基準位置と同じくカメラ6のXY軸方向の移動原点を基準位置としても良いし、或いは、既に求められている各発光素子の相対位置を基準位置としても良い。また、各発光素子上の電極位置についての情報が、例えばウエハ情報として外部から供給される場合には、位置測定装置9は、その供給された電極位置についての情報を電極位置参考情報として記憶し、適宜利用するようにしても良い。
なお、図示の例では、位置測定装置9は後述する制御装置13とは別に独立した存在として設けられているが、制御装置13の機能の一部として存在していても良い。また、図示の例では、ウエハチャックステージ4にエキスパンドウエハがロード又はアンロードされる位置と、ロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の位置をカメラ6によって測定する位置とは同じであるが、両位置は異なっていても良い。すなわち、ウエハチャックステージ4にエキスパンドウエハがロードされた後に、ウエハチャックステージ4をカメラ6で撮影可能な位置へと移動させるようにしても良い。
一方、検査部3は、プローブPa〜Pcと、フォトディテクタ11a〜11cを備えている。プローブPa、Paとフォトディテクタ11aはウエハチャック5aにロードされるエキスパンドウエハに、プローブPb、Pbとフォトディテクタ11bはウエハチャック5bにロードされるエキスパンドウエハに、そして、プローブPc、Pcとフォトディテクタ11cはウエハチャック5cにロードされるエキスパンドウエハに、それぞれ対応して設けられている。
本例においては、1枚のエキスパンドウエハに対応して各2本のプローブが設けられているが、エキスパンドウエハ1枚あたりのプローブの数は2本に限られず、検査対象となる発光素子の電極の数に対応して、適宜の本数のプローブを設ければ良い。また、本例において、フォトディテクタ11a〜11cは、後述するとおり、光入力ポートと光検出器を備えた積分球であるが、発光素子の光学特性を検査することができる限り、フォトディテクタ11a〜11cの種類には特段の制限はない。
プローブPa、Pa、Pb、Pb、Pc、Pcには、それぞれを独立してXYZ軸方向に移動させるプローブ移動ステージ10a、10a、10b、10b、10c、10cが設けられている。また、フォトディテクタ11a、11b、11cには、それぞれを独立してXYZ軸方向に移動させるフォトディテクタ移動ステージ12a、12b、12cが設けられている。このように、プローブPa〜Pcと、フォトディテクタ11a〜11cには、それぞれ別の移動ステージが設けられているので、各プローブPa〜Pcと、各フォトディテクタ11a〜11cとは、それぞれ独立にXYZ軸方向に移動することが可能である。しかし、場合によっては、移動モードを切り替えることによって、フォトディテクタ11a、11b、及び11cを、それぞれ、対応するプローブPa又はPaのいずれか一方、プローブPb又はPbのいずれか一方、及びプローブPc又はPcのいずれか一方と、それぞれ連動してXYZ軸方向に移動させるようにしても良い。
上記のような連動は、例えば、フォトディテクタ11a〜11c、又はフォトディテクタ移動ステージ12a〜12cを、それぞれ対応するプローブPa〜Pcのいずれか又はプローブ移動ステージ10a〜10cのいずれかと機械的に連結することによって行うことも可能であるが、ソフト的に行うことも可能である。すなわち、例えば、フォトディテクタ11a、11b、11cを、それぞれプローブPa、Pb、Pcと連動させる場合には、後述する制御装置13によって、プローブPa、Pb、Pcのプローブ移動ステージ10a、10b、10cにそれぞれ与えられるのと同じ量のXYZ軸方向の移動命令を、連動対象であるそれぞれのフォトディテクタ移動ステージ12a、12b、12cに与えるようにすれば良い。フォトディテクタ11a、11b、11cを、それぞれプローブPa、Pb、Pcと連動させる場合も同様である。
13は制御装置である。制御装置13は、プローブ移動ステージ10a〜10c及びフォトディテクタ移動ステージ12a〜12cを介して、プローブPa〜Pc及びフォトディテクタ11a〜11cのXYZ軸方向の移動を制御するとともに、図示しない駆動機構を介して、位置測定部2と検査部3間でのウエハチャックステージ4の移動、並びに後述するXYステージを介してウエハチャックステージ4のXY軸方向の移動を制御するとともに、各θステージを介してウエハチャック5a、5b、5cのθ回転を制御し、さらには、位置測定装置9を介して、発光素子位置情報及び電極位置情報を取得、管理するとともに、検査部3で行われる光学特性、及び電気的特性の検査全体を制御する。
図2は、図1の検査装置1の右側面図であり、図1と同じ部材には同じ符号を付してある。便宜上、ウエハ移載装置8は省略して示してある。図2において、14はウエハチャックステージ4を載置するXYステージである。15cは、フォトディテクタ11cの光入力ポート、16cはフォトディテクタ11cの光検出器である。なお、図2には表れないフォトディテクタ11a、11bにも、それぞれ、光入力ポート15a、15b、及び光検出器16a、16bが設けられていることはいうまでもない。
次に図3〜図8を用いて、本発明の検査装置1を用いる本発明の検査方法について説明する。先ず図3及び図4に示すように、ウエハ移載装置8によって、検査対象であるエキスパンドウエハUa〜Ucを、それぞれ、ウエハチャックステージ4上のウエハチャック5a〜5cにロードする。これが本発明の検査方法における(a)工程に相当する。エキスパンドウエハUa〜Ucのロードが完了すると、位置測定装置9が作動して、カメラ6をガイド7x及び7yに沿ってXY軸方向に移動させ、エキスパンドウエハUa〜Ucの上面をくまなく撮影し、その撮像データに基づいて、エキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の相対位置を測定して、発光素子位置情報として、位置測定装置9に記憶する。これが本発明の検査方法における(b)工程に相当する。このとき、必要であれば、位置測定装置9は、エキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の相対位置に加えて、各発光素子上の電極の相対位置を測定して、電極位置情報として位置測定装置9に記憶する。
また、エキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の相対位置の測定時に、カメラ6のガイド7x、7yのX軸及び/又はY軸の方向と、エキスパンドウエハUa〜Ucにおける発光素子の整列方向とが一定角度以上ずれている場合には、制御装置13は、ウエハチャック5a、5b、5cの各θステージによって、ウエハチャック5a、5b、5cをそれぞれθ方向に回転させて、カメラ6のガイド7x、7yのX軸及び/又はY軸方向に、エキスパンドウエハUa〜Ucにおける発光素子の整列方向を一定角度以内で一致させ、その後に、位置測定装置9がエキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の相対位置を測定し、記憶する。なお、ウエハ移載装置8にプリアライメント機能がある場合には、ウエハチャック5a〜5cにロードされた時点で、カメラ6のガイド7x、7yのX軸及び/又はY軸方向と、エキスパンドウエハUa〜Ucにおける発光素子の整列方向とは一定角度以内に一致しているので、ウエハチャック5a、5b、5cをθ方向に回転させる必要はない。
エキスパンドウエハUa〜Ucのロードと、発光素子位置情報の測定、記憶と、必要に応じて電極位置情報の測定、記憶が完了すると、次に、制御装置13は、図示しない駆動機構を作動させて、図5及び図6に示すとおり、ウエハチャックステージ4をそのXYステージ14とともに、検査部3へと移動させる。なお、本例の検査装置1においては、位置測定部2と検査部3とが別位置に設けられているので、位置測定後に、ウエハチャックステージ4を位置測定部2から検査部3へと移動させる必要があるが、位置測定部2と検査部3とが同じ位置に設けられている場合には、特段、ウエハチャックステージ4を移動させる必要はない。
ウエハチャックステージ4の検査部3への移動が完了すると、制御装置13は、位置測定装置9に記憶されている発光素子位置情報に基づいて、XYステージ14を作動させ、最初の検査対象となる発光素子が、対応するプローブPa〜Pc及びフォトディテクタ11a〜11cの下方に来るように、ウエハチャックステージ4をXY軸方向に移動させる。これが(c)本発明の検査方法における工程に相当する。
ウエハチャックステージ4のこのときの移動は、いずれか1枚のエキスパンドウエハ、例えばエキスパンドウエハUaにおける最初の検査対象となる発光素子の位置に基づいて、その発光素子が対応するプローブPa、Pa、及びフォトディテクタ11aの下方に来るように、ウエハチャックステージ4をXY軸方向に移動させることによって行っても良いし、エキスパンドウエハUa〜Ucのうち、2枚若しくは3枚のエキスパンドウエハにおける各最初の検査対象発光素子の位置に基づいて、各最初の検査対象発光素子と、対応するプローブPa〜Pcとの位置のずれが最小となるように、ウエハチャックステージ4をXY軸方向に移動させることによって行うようにしても良い。
図7は、以上のようにして、各エキスパンドウエハUa〜Uc上の最初の検査対象となる発光素子が、対応するプローブの下方に来た状態を示している。図7において、Ea、Ea、Ea・・・、Eb、Eb、Eb・・・、及びEc、Ec、Ec・・・は、それぞれ、エキスパンドウエハUa、Ub、及びUc上の検査対象となる発光素子を示している。図に示す例では、発光素子Ea、Eb、及びEcが、各エキスパンドウエハ上で最初の検査対象となる発光素子であり、XYステージ14によるウエハチャックステージ4の移動によって、それぞれ対応するプローブPa及びPa、Pb及びPb、Pc及びPcの下方に位置している。なお、図7においてフォトディテクタ11a〜11cは図示していないけれども、発光素子Ea、Eb、及びEcは、それぞれ、対応するフォトディテクタ11a〜11cの下方にも位置している。
図8は、エキスパンドウエハUa上の発光素子Eaの電極Ea−d及びEa−dに対して対応するプローブPa及びPaを位置合わせする状態を示す図である。すなわち、上述したように、ウエハチャックステージ4のXY軸方向の移動によって、最初に検査対象となる発光素子Eaが対応するプローブPa及びPaの下方に位置すると、次に、制御装置13は、位置測定装置9に記憶されている電極位置情報に基づいて、プローブ移動ステージ10a及び10aを作動させて、プローブPa及びPaをXY軸方向に移動させ、図8に示すとおり、それぞれ対応する電極Ea−d及びEa−dに対応する位置へと移動させる。これが本発明の検査方法における(d)工程に相当する。
なお、電極Ea−d及びEa−dに対応する位置とは、プローブPa及びPaをウエハチャックステージ4に対してZ軸方向に移動させて両者を接近させたときに、プローブPa及びPaが、それぞれ対応する電極Ea−d及びEa−dと接触する位置である。また、図8においては、便宜上、発光素子Eaの電極Ea−d及びEa−dだけしか示していないけれども、同時に検査される他の発光素子Eb、Ecの電極Eb−d及びEb−d、Ec−d及びEc−dに対して、それぞれ対応するプローブPb及びPb、Pc及びPcを位置合わせする場合も同様である。
上記のようにして、各エキスパンドウエハ上の最初に検査対象となる発光素子における電極に対する対応するプローブの位置合わせが完了すると、制御装置13は、プローブ移動ステージ10a〜10cを作動させて、プローブPa〜Pcを、ウエハチャックステージ4上のエキスパンドウエハUa〜Ucに向かってZ軸方向に移動させ、各プローブPa〜Pcを、それぞれ対応する電極Ea−d及びEa−d、Eb−d及びEb−d、及びEc−d及びEc−dと接触させる。
なお、Eb−d及びEb−dは、エキスパンドウエハUbにおける発光素子Ebの電極であり、Ec−d及びEc−dは、エキスパンドウエハUcにおける発光素子Ecの電極である。また、プローブPa〜PcのエキスパンドウエハUa〜Ucに対するZ軸方向の移動は相対的で良く、前述したように各プローブPa〜Pcをウエハチャックステージ4上のエキスパンドウエハUa〜Ucに向かって下降させる代わりに、ウエハチャックステージ4上のエキスパンドウエハUa〜Ucを各プローブPa〜Pcに向かって上昇させても良い。しかし、ウエハチャックステージ4には、本例の場合で3個のウエハチャック5a〜5cが装備されており、ウエハチャックステージ4の重量が大きいので、ウエハチャックステージ4をZ軸方向に移動させるよりは、各プローブPa〜PcをZ軸方向に移動させる方が好ましい。
各プローブPa〜Pc、及び、電極Ea−d〜Ec−dを介して、テスト信号が各発光素子Ea、Eb、及びEcに供給され、各発光素子Ea、Eb、及びEcによって発せられた光がフォトディテクタ11a〜11cで検出され、発光素子Ea、Eb、及びEcについての光学特性の検査が行われる。これが本発明の検査方法における(e)工程に相当する。
なお、制御装置13は、光学特性の検査に先立って、フォトディテクタ11a〜11cを検査に最適な位置に位置決めすることができる。すなわち、制御装置13は、各発光素子Ea、Eb、及びEcに各プローブPa〜Pcを介してテスト信号が供給された段階で、フォトディテクタ移動ステージ12a、12b、12cを介して、フォトディテクタ11a〜11cを、各フォトディテクタで検出される光量が最大となるように、それぞれ独立に、少なくともXY軸方向に、好ましくはXYZ軸方向に移動させ、光量が最大となる位置にフォトディテクタ11a〜11cを位置決めすることができる。制御装置13は、この検出される光量が最大となる位置を、フォトディテクタ11aについては対応するプローブPa又はPaのいずれか、フォトディテクタ11bについては対応するプローブPb又はPbのいずれか、そして、フォトディテクタ11cについては対応するプローブPc又はPcのいずれかに対する相対位置として、それぞれ記憶する。
なお、上記のようなフォトディテクタ11a〜11cの検出光量最大位置への位置決めは、検査対象となるエキスパンドウエハ上の少なくとも最初の発光素子についての上記(e)工程において行われるのが好ましいが、その後も適宜の検査個数ごとに行っても良く、極端な場合には、検査対象となる全発光素子についての上記(e)工程において行っても良い。
前記検出光量が最大となる位置にフォトディテクタ11a〜11cを位置決めした後に、制御装置13は、各フォトディテクタ11a〜11cによる測定データに基づいて、各発光素子Ea、Eb、及びEcについての光学特性の検査を行う。検査結果乃至は測定された光学データは、制御装置13の記憶装置に記憶され、適宜利用される。なお、このとき、各発光素子Ea、Eb、及びEcについて、その電気的特性の検査を併せて行っても良いことは勿論である。
以上のようにして、最初の発光素子Ea、Eb、及びEcについての検査が終了すると、制御装置13は、再びプローブ移動ステージ10a〜10cを作動させて、プローブPa〜PcをZ軸方向に上昇させる。制御装置13は、続いて、XYステージ14を介してウエハチャックステージ4をXY軸方向に移動して、2番目に検査対象となる発光素子Ea、Eb、及びEcを、対応するプローブPa〜Pc及びフォトディテクタ11a〜11cの下方に位置させ、上記と同様に、各発光素子Ea、Eb、及びEcにおける電極に対する対応するプローブの位置合わせと、プローブPa〜PcのZ軸方向への下降と、各発光素子Ea、Eb、及びEcについての光学特性の検査が行われ、以下、同様にして、検査対象となる発光素子を、例えば図7に矢印で示すように、Ea→Ea→Ea→・・・と順次切り替えて、エキスパンドウエハUa〜Uc上の検査対象となる全ての発光素子について検査が行われる。これが本発明の検査方法における(f)工程に相当する。
検査対象となる発光素子の切り換えは、位置測定装置9に記憶されている発光素子位置情報に基づいて、次に検査対象となる各発光素子が、それぞれ対応するプローブPa〜Pc及びフォトディテクタ11a〜11cの下方に位置するように、ウエハチャックステージ4をX軸及び/又はY軸方向に移動、すなわち、ピッチ送りすることによって行われる。このように、本発明の検査装置及び検査方法においては、ウエハチャックステージ4のピッチ送りによって行われる検査対象発光素子の切り換えが、位置測定部2において予め測定された発光素子位置情報に基づいて行われるので、各エキスパンドウエハ上の発光素子の間隔がまちまちであっても、検査対象となる発光素子を常に対応するプローブ及びフォトディテクタの下方に正確に位置させることができる。
なお、検査対象となる各発光素子における電極に対する対応するプローブの位置合わせに際して、制御装置13は、移動モードを切り替えて、フォトディテクタ11a〜11cを、それぞれ対応するプローブPa〜Pcのいずれかと連動させて、連動対象となるプローブと同じ量だけXY軸及び/又はZ軸方向に移動させることができる。これにより、フォトディテクタ11a〜11cが、対応するプローブPa〜Pcとの相対的な位置関係で最適位置に位置決めされている場合には、各発光素子ごとにプローブPa〜Pcの位置が変わっても、フォトディテクタ11a〜11cとプローブPa〜Pcとの相対的な位置関係は維持されるので、フォトディテクタ11a〜11cは、プローブPa〜Pcに対して、常に検出される光量が最大となる最適位置に配置されることになる。
また、プロービング時に、プローブPa〜Pcをウエハチャックステージ4上のエキスパンドウエハUa〜Ucに向かって下降又は上昇させるに際して、制御装置13は、移動モードを切り替えて、フォトディテクタ11a〜11cを、それぞれ対応するプローブPa〜Pcのいずれかと連動させて、連動対象となるプローブと同じ量だけZ軸方向に移動させるのが好ましい。これにより、プローブPa〜Pcとフォトディテクタ11a〜11cとの相対的な位置関係を保った状態で、プロービングを行うことが可能となる。
上記のようにして、エキスパンドウエハUa〜Uc上の全発光素子について、その光学特性の検査が完了すると、制御装置13は、図5及び図6に矢印で示したのとは逆に、ウエハチャックステージ4を検査部3から位置測定部2へと移動させる。ウエハチャックステージ4が位置測定部2に戻ると、ウエハ移載装置8が作動して、検査済みのエキスパンドウエハUa〜Ucをウエハチャック5a〜5cからアンロードする。空になったウエハチャック5a〜5cには、引き続き、次のエキスパンドウエハUd〜Ufがロードされ、同様の検査が行われる。
なお、上記の例では、ウエハチャックステージ4に装備されているウエハチャック5a〜5cの数は3個であるが、ウエハチャックステージ4に装備されるウエハチャックの数は複数個であれば良く、2個であっても良いし、4個以上であっても良い。いずれにせよ、本発明の検査装置及び検査方法によれば、複数枚のエキスパンドウエハ上の発光素子の光学特性を同時に検査することができるので、単位時間あたりの検査個数は、ウエハチャックステージに装備されているウエハチャックの個数倍となり、大幅な検査個数の増大を実現することができる。
また、上記の例では、ウエハチャック5a〜5cにロードされるエキスパンドウエハUa〜Uc上の全発光素子を検査するようにしているが、もしもエキスパンドウエハUa〜Uc上に検査が不要、若しくは検査ができない発光素子が存在する場合には、その発光素子に対応するプローブ及びフォトディテクタをZ軸方向に上昇させて、ウエハチャックステージ4がプローブPa〜Pcに対して相対的に上昇しても当該発光素子とは接触しない位置に退避させておくことができる。
図9は本発明の検査装置1の他の一例を示す平面図であり、図10はその右側面図である。図9及び図10に示す検査装置1においては、1つの検査部3に対して、位置測定部2−1と位置測定部2−2という2つの位置測定部が設けられている点が、先に示した検査装置1と異なっている。位置測定部2−1及び2−2は、図1及び図2に示した位置測定部2と基本的に同じものであり、位置測定部2−1及び2−2には、それぞれ、ウエハチャックステージ4−1及び4−2、カメラ6−1及び6−2、位置測定装置9−1及び9−2が設けられている。また、ウエハチャックステージ4−1及び4−2には、それぞれ3個ずつのウエハチャック5a−1、5b−1、5c−1と、5a−2、5b−2、5c−2が装備されている。なお、8−1、8−2は適宜のウエハ移載装置である。
また、位置測定部2−1と検査部3との間にY軸レールrが敷かれているのと同様に、位置測定部2−2と検査部3との間にもY軸レールrが敷かれており、ウエハチャックステージ4−1が位置測定部2−1と検査部3の間を移動することができるのと同様に、ウエハチャックステージ4−2は、位置測定部2−2と検査部3との間を移動することができるようになっている。位置測定部2−1及び2−2において、カメラ6−1又は6−2によってエキスパンドウエハ上の発光素子の位置の測定が行われるウエハチャックステージ4−1及び4−2の位置を「位置測定位置」と呼び、検査部3においてエキスパンドウエハ上の発光素子について光学特性の検査が行われるウエハチャックステージ4−1又は4−2の位置を「検査位置」と呼ぶことにする。したがって、各ウエハチャックステージ4−1及び4−2は、それぞれの位置測定位置と、共通する検査位置との間を移動可能であるということになる。
上記のような検査装置1を用いて行われる本発明の検査方法の他の例を説明する。まず、図9は、ウエハチャックステージ4−1と4−2は、それぞれの位置測定位置にあり、また、それぞれのウエハチャックにはエキスパンドウエハがロードされていない状態を示しているが、この状態から、位置測定部2−1の位置測定位置にあるウエハチャックステージ4−1に対して、先に説明した本発明の検査方法におけると同様に(a)(b)工程が行われる。
すなわち、ウエハ移載装置8−1が作動して、ウエハチャックステージ4−1に装備されているウエハチャック5a−1〜5c−1のそれぞれにエキスパンドウエハUa〜Ucをロードする。ウエハチャック5a−1〜5c−1にエキスパンドウエハUa〜Ucがロードされると、位置測定装置9−1が作動して、カメラ6−1をガイド7x及び7yに沿ってXY軸方向に移動させ、エキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の基準位置に対する相対的な位置を測定し、発光素子位置情報として位置測定装置9−1に記憶する。このとき、各発光素子上の電極位置を併せて測定して、電極位置情報として位置測定装置9−1に記憶しても良いことは先に説明した本発明の例におけると同様である。また、必要に応じて、ウエハチャック5a−1〜5c−1をθ軸方向に回転させて、カメラ6−1のガイド7x、7yのX軸及び/又はY軸方向に、エキスパンドウエハUa〜Uc上の発光素子の配列方向を一致させることも、先に説明した本発明の例におけると同様である。
発光素子の位置測定が終わると、制御装置13が作動して、位置測定位置にあったウエハチャックステージ4−1を検査部3の共通する検査位置へと移動させる。図11は、この状態を示す平面図である。図11に示すとおり、エキスパンドウエハUa〜Ucがロードされたウエハチャックステージ4−1は検査位置へと移動しており、その位置で、先に説明した例におけると同様に、(c)(d)(e)(f)の工程が行われる。
同時並行的に、位置測定部2−2の位置測定位置にあるウエハチャックステージ4−2に対して、ウエハチャックステージ4−1に対して行われたのと同様に、先に説明した本発明の検査方法における(a)(b)工程が行われる。すなわち、位置測定部2−2におけるウエハ移載装置8−2が作動して、図11に示すとおり、ウエハチャックステージ4−2に装備されているウエハチャック5a−2〜5c−2のそれぞれにエキスパンドウエハUd〜Ufをロードする。ウエハチャック5a−2〜5c−2にエキスパンドウエハUd〜Ufがロードされると、位置測定装置9−2が作動して、カメラ6−2をガイド7x及び7yに沿ってXY軸方向に移動させ、エキスパンドウエハUd〜Uf上の発光素子の基準位置に対する相対的な位置を測定し、発光素子位置情報として位置測定装置9−2に記憶する。このとき、各発光素子上の電極位置を併せて測定して、電極位置情報として位置測定装置9−2に記憶しても良いことは先に説明した本発明の例におけると同様である。また、必要に応じて、ウエハチャック5a−2〜5c−2をθ軸方向に回転させて、カメラ6−2のガイド7x、7yのX軸及び/又はY軸方向に、エキスパンドウエハUd〜Uf上の発光素子の配列方向を一致させることも、先に説明した本発明の例におけると同様である。
次に、検査部3の検査位置にあるウエハチャックステージ4−1について前記(c)(d)(e)(f)の工程が完了し、エキスパンドウエハUa〜Uc上の検査対象となるすべての発光素子についての検査が終了すると、制御装置13は、図12に示すように、ウエハチャックステージ4−1を検査位置から位置測定部2−1にある元の位置測定値位置へと移動させる。次いで、ウエハ移載装置8−1が作動して、ウエハチャックステージ4−1から検査が終了したエキスパンドウエハUa〜Ucをアンロードする。
制御装置13は、検査部3の検査位置にウエハチャックステージ4−1が存在しないことを確認すると、位置測定部2−2の位置測定位置にあるウエハチャックステージ4−2を、図12の矢印で示すように、検査部3の検査位置へと移動させる。検査部3の検査位置へと移動したウエハチャックステージ4−2については、ウエハチャックステージ4−1についてと同様に、前記(c)(d)(e)(f)の工程が行われ、ロードされているエキスパンドウエハUd〜Uf上の検査対象となるすべての発光素子について検査が行われる。
なお、検査部3の検査位置にウエハチャックステージ4−1が存在しないことの確認は、検査位置にウエハチャックステージ4−1が存在しないことを電気的、光電的、或いは電磁的に検知することによって行っても良いし、位置測定部2−1の位置測定位置にウエハチャックステージ4−1が存在することを同様の手段で検知することによって行っても良い。ウエハチャックステージ4−2が検査部3の検査位置に存在しないことの確認についても同様である。
ウエハチャックステージ4−2について前記(c)(d)(e)(f)の工程が行われているのと同時並行的に、ウエハチャックステージ4−1には、次の検査対象となるエキスパンドウエハUg〜Uiがウエハ移載装置8−1によってロードされ、以下、同様にして発光素子の検査が連続して行われることになる。
以上のとおり、本例における検査方法によれば、一方のウエハチャックステージにロードされているエキスパンドウエハについてその発光素子の検査が行われている間に、他方のウエハチャックステージにロードされているエキスパンドウエハについて、その発光素子、好ましくは発光素子と各発光素子における電極の位置を測定することができ、一方のウエハチャックステージにロードされているエキスパンドウエハについての検査が終了すると、直ちに、他方のウエハチャックステージを検査部3の検査位置に移動させて検査を開始することができるので、検査部3を遊ばせておく時間を最小限に留め、結果として、単位時間あたりの検査個数を大幅に増大させることができる。
なお、一方のウエハチャックステージについて行われる前記(c)(d)(e)(f)工程と、他方のウエハチャックステージについて行われる前記(a)(b)工程とは、少なくともその一部が時間的に重なっていれば良いが、その全体若しくは大部分が時間的に重なっていることが望ましく、少なくともエキスパンドウエハ上の発光素子の位置測定が行われる前記(b)工程と、エキスパンドウエハ上の発光素子について光学特性の検査が行われる前記(c)(d)(e)(f)工程とが時間的に重なっているのが望ましい。
以上の例では、1つの検査部3に対して、2つの位置測定部2−1及び2−2が設けられているが、1つの検査部3に対して設けられる位置測定部2の数は2個に限られず、例えば、4つの位置測定部2−1〜2−4を、1つの検査部3に対して、平面上で互いに90度離れた位置に配置するようにしても良い。この例は、検査に要する時間に比べて位置測定に要する時間が比較的長い場合に有利である。
以上説明したとおり、本発明の発光素子の検査装置及び検査方法によれば、従来は困難であったエキスパンドウエハ上の発光素子について、その光学特性の検査を効率良く行うことができるので、単位時間あたりの検査個数が増し、検査コストを大幅に低減することが可能となる。したがって、本発明は、LED素子などの発光素子の製造に係わる産業分野において、多大なる産業上の利用可能性を有するものである。
1 発光素子の検査装置
2 位置測定部
3 検査部
4 ウエハチャックステージ
5a、5b、5c ウエハチャック
6 カメラ
7x、7y ガイド
8 ウエハ移載装置
9 位置測定装置
10a〜10c プローブ移動ステージ
11a〜11c フォトディテクタ
12a〜12c フォトディテクタ移動ステージ
13 制御装置
14 XYステージ
15a〜15c 光入力ポート
16a〜16c 光検出器
Pa〜Pc プローブ
Ua〜Uf エキスパンドウエハ
r Y軸レール

Claims (10)

  1. エキスパンドウエハ上の発光素子の検査装置であって、
    (1)複数個のウエハチャックを備えたウエハチャックステージと、前記各ウエハチャックにロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の、基準位置に対する相対位置を測定して発光素子位置情報として記憶する位置測定装置とを備える位置測定部、
    (2)前記各ウエハチャックにロードされるエキスパンドウエハのそれぞれに対応して設けられたフォトディテクタ及び1又は2以上のプローブと、前記プローブの各々を独立してXYZ軸方向に移動させるプローブ移動ステージとを備える検査部、及び、
    (3)前記発光素子位置情報に基づいて各エキスパンドウエハ上の発光素子が順次対応する1又は2以上のプローブの下方に来るように前記ウエハチャックステージをXY軸方向に移動させる手段と、前記発光素子位置情報と各発光素子における電極位置情報に基づいて前記プローブ移動ステージを作動させ前記プローブのそれぞれが下方に位置する発光素子の電極位置に対応する位置に来るように各プローブをXY軸方向に移動させる手段と、前記プローブを前記ウエハチャックステージに対してZ軸方向に移動させて前記プローブを対応するそれぞれの発光素子の電極と接触させる手段とを備える制御装置、
    を有している発光素子の検査装置。
  2. 前記位置測定装置が、前記発光素子位置情報に加えて、各発光素子における電極の、基準位置に対する相対位置を測定して電極位置情報として記憶する位置測定装置である請求項1記載の発光素子の検査装置。
  3. 前記検査部が、前記フォトディテクタの各々を、独立してXYZ軸方向に移動させるフォトディテクタ移動ステージと、対応する1又は2以上のプローブのいずれかと連動させてXYZ軸方向に移動させる手段とを有している請求項1又は2記載の発光素子の検査装置。
  4. 1台の前記検査部に対して2台以上の前記位置測定部を備え、前記検査部と前記各位置測定部とはそれぞれ異なる位置にあり、前記制御装置は、前記検査部と前記各位置測定部との間で前記ウハチャックステージを移動させる手段と、前記検査部に他のウエハチャックステージが存在しないときに、前記位置測定装置による前記発光素子位置情報の記憶又は前記発光素子位置情報と前記電極位置情報の記憶が完了したウエハチャックステージを前記位置測定部から前記検査部へと移動させる手段と、前記検査部での検査が完了したウエハチャックステージを前記検査部から元の位置測定部へと移動させる手段とを備えている請求項1〜3のいずれかに記載の発光素子の検査装置。
  5. エキスパンドウエハ上の発光素子の検査方法であって、
    (a)ウエハチャックステージに備えられた複数個のウエハチャックのそれぞれにエキスパンドウエハをロードする工程、
    (b)前記各ウエハチャックにロードされたエキスパンドウエハ上の発光素子の、基準位置に対する相対位置を測定して発光素子位置情報として記憶する工程、
    (c)前記発光素子位置情報に基づいて、各エキスパンドウエハ上の検査対象となる発光素子が前記ウエハチャック上にロードされるエキスパンドウエハのそれぞれに対応して設けられたフォトディテクタ及び1又は2以上のプローブの下方に来るように前記ウエハチャックステージをXY軸方向に移動させる工程、
    (d)前記発光素子位置情報と各発光素子における電極位置情報に基づいて、前記プローブが下方に位置する発光素子の電極位置に対応する位置に来るように各プローブをXY軸方向に移動させる工程、
    (e)前記プローブを前記ウエハチャックステージに対してZ軸方向に移動させて前記プローブを対応するそれぞれの発光素子の電極と接触させて発光素子の検査を行う工程、
    (f)各エキスパンドウエハ上の検査対象となる発光素子を変更して、各エキスパンドウエハ上の検査対象となる全発光素子について上記(c)(d)(e)の工程を繰り返す工程、
    を含む発光素子の検査方法。
  6. 前記(b)工程が、前記発光素子位置情報に加えて、各発光素子における電極の、基準位置に対する相対位置を測定して電極位置情報として記憶する工程である請求項5記載の発光素子の検査方法。
  7. 前記(d)工程が、前記フォトディテクタを、対応するいずれかのプローブのXY軸方向への移動と連動させて、XY軸方向に移動させる工程を含んでいる請求項5又は6記載の発光素子の検査方法。
  8. 前記(e)工程が、前記フォトディテクタを、対応するいずれかのプローブのZ軸方向への移動と連動させて、Z軸方向に移動させる工程を含んでいる請求項5〜7のいずれかに記載の発光素子の検査方法。
  9. 各エキスパンドウエハ上の検査対象となる全発光素子について行われる前記(e)工程のうち、少なくとも最初に行われる前記(e)工程が、前記フォトディテクタの各々を対応する前記プローブとは独立してXY軸方向に移動させ、検出される光量が最大となる位置に前記各フォトディテクタを位置決めする工程を含んでいる請求項5〜8のいずれかに記載の発光素子の検査方法。
  10. 2台以上の前記ウエハチャックステージを、それぞれの位置測定位置と共通する検査位置との間で移動させる発光素子の検査方法であって、前記各ウエハチャックステージについて、
    (g)その位置測定位置において、前記(a)(b)工程を行う工程、
    (h)前記位置測定位置から共通する検査位置へと移動させる工程、
    (i)前記共通する検査位置において、前記(c)〜(f)工程を行う工程、
    (j)前記共通する検査位置から前記位置測定位置へと移動させる工程、及び、
    (k)前記位置測定位置において、複数個のウエハチャックのそれぞれからエキスパンドウエハをアンロードする工程、
    が行われ、かつ、1つの前記ウエハチャックステージについての前記(i)工程と、1つ以上の他の前記ウエハチャックステージについての前記(g)工程とが、少なくとも一部並行して同時に行われる請求項5〜9のいずれかに記載の発光素子の検査方法。
JP2011183622A 2011-08-25 2011-08-25 発光素子の検査装置及び検査方法 Active JP5781864B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183622A JP5781864B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 発光素子の検査装置及び検査方法
TW101124448A TWI456169B (zh) 2011-08-25 2012-07-06 發光元件之檢查裝置及檢查方法
KR1020120079185A KR101337200B1 (ko) 2011-08-25 2012-07-20 발광소자의 검사장치 및 검사방법
DE102012016685.0A DE102012016685B4 (de) 2011-08-25 2012-08-24 Inspektionsvorrichtung und Inspektionsverfahren für Licht emittierende Vorrichtungen
CN201210306546.0A CN102980742B (zh) 2011-08-25 2012-08-24 发光元件的检测装置及检测方法
US13/595,576 US8699035B2 (en) 2011-08-25 2012-08-27 Inspection apparatus and inspection method for light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183622A JP5781864B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 発光素子の検査装置及び検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013044665A true JP2013044665A (ja) 2013-03-04
JP5781864B2 JP5781864B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47665302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183622A Active JP5781864B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 発光素子の検査装置及び検査方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8699035B2 (ja)
JP (1) JP5781864B2 (ja)
KR (1) KR101337200B1 (ja)
CN (1) CN102980742B (ja)
DE (1) DE102012016685B4 (ja)
TW (1) TWI456169B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163726A1 (ko) * 2014-04-24 2015-10-29 주식회사 세미콘라이트 발광소자 검사장치
TWI687363B (zh) * 2019-08-02 2020-03-11 鴻勁精密股份有限公司 電子元件作業設備
TWI741674B (zh) * 2020-07-10 2021-10-01 鴻勁精密股份有限公司 電子元件作業裝置及其應用之作業設備

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103389156A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 全亿大科技(佛山)有限公司 发光二极管检测量具
KR20170096258A (ko) * 2016-02-15 2017-08-24 삼성전자주식회사 검사장치
TWI699639B (zh) * 2016-10-13 2020-07-21 原相科技股份有限公司 充電系統以及充電方法
CN108010873B (zh) * 2017-12-29 2024-04-19 无锡固电半导体股份有限公司 一种晶圆自动扩晶机
KR102038556B1 (ko) * 2018-03-09 2019-10-31 주식회사 효광 마이크로 엘이디 검사장치
CN110581096B (zh) * 2019-09-27 2023-09-05 江西兆驰半导体有限公司 一种led芯片光电性与外观一体化检测设备
CN110931382B (zh) * 2019-12-11 2022-04-08 湘能华磊光电股份有限公司 一种led晶粒的光电性能检测方法
JP7492881B2 (ja) 2020-08-03 2024-05-30 株式会社日本マイクロニクス 測定システムおよび測定方法
KR20240021532A (ko) 2022-08-10 2024-02-19 경상국립대학교산학협력단 라이다스캐너를 활용한 리모델링 건축물의 마감재료 수량 산출 및 가공정보 자동 추출 시스템 및 이를 이용한 리모델링 건축물의 마감재료 수량 산출 및 가공정보 자동 추출 방법
CN117524945B (zh) * 2024-01-08 2024-04-19 矽电半导体设备(深圳)股份有限公司 一种扩膜后晶圆检查测试一体机及检查方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399450A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Fujitsu Ltd 半導体試験装置
JPH08102476A (ja) * 1994-08-05 1996-04-16 Tokyo Electron Ltd 板状の被検査体の検査装置
JP2008002858A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体検査装置
JP2008070308A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd マルチチッププローバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2837829B2 (ja) * 1995-03-31 1998-12-16 松下電器産業株式会社 半導体装置の検査方法
JP3897184B2 (ja) * 1996-11-06 2007-03-22 シチズン電子株式会社 半導体素子の製造方法および端面発光型発光ダイオ−ドの製造方法
US6111421A (en) * 1997-10-20 2000-08-29 Tokyo Electron Limited Probe method and apparatus for inspecting an object
JP2003203840A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Nikon Corp 検査装置
JP2003297884A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Tokai Rika Co Ltd フォトicウエハ検査装置
JP2004265895A (ja) * 2003-01-20 2004-09-24 Tokyo Electron Ltd 光学的測長器を備えたプローブ装置及びプローブ検査方法
JP2008243861A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 検査装置及び検査方法
JP2010141208A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザチップ又は半導体レーザバーの外観検査装置及び外観検査方法
TWI393902B (zh) * 2008-12-23 2013-04-21 Chroma Ate Inc Test Method and Platform of Semiconductor Grain Point Measuring Machine
US9121901B2 (en) * 2009-02-12 2015-09-01 Advantest Corporation Semiconductor wafer test apparatus
JP5490425B2 (ja) * 2009-02-26 2014-05-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体チップの電気特性測定方法
WO2010119507A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 パイオニア株式会社 半導体測定装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399450A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Fujitsu Ltd 半導体試験装置
JPH08102476A (ja) * 1994-08-05 1996-04-16 Tokyo Electron Ltd 板状の被検査体の検査装置
JP2008002858A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体検査装置
JP2008070308A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd マルチチッププローバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163726A1 (ko) * 2014-04-24 2015-10-29 주식회사 세미콘라이트 발광소자 검사장치
TWI687363B (zh) * 2019-08-02 2020-03-11 鴻勁精密股份有限公司 電子元件作業設備
TWI741674B (zh) * 2020-07-10 2021-10-01 鴻勁精密股份有限公司 電子元件作業裝置及其應用之作業設備

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012016685B4 (de) 2017-03-30
CN102980742A (zh) 2013-03-20
JP5781864B2 (ja) 2015-09-24
DE102012016685A1 (de) 2013-02-28
KR20130023065A (ko) 2013-03-07
TW201315973A (zh) 2013-04-16
KR101337200B1 (ko) 2013-12-05
CN102980742B (zh) 2015-06-03
US20130050691A1 (en) 2013-02-28
US8699035B2 (en) 2014-04-15
TWI456169B (zh) 2014-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781864B2 (ja) 発光素子の検査装置及び検査方法
US8267633B2 (en) FOUP opening/closing device and probe apparatus
JP3745750B2 (ja) 表示パネルの検査装置および検査方法
JP5895332B2 (ja) 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法
KR101146722B1 (ko) 디스플레이용 패널의 검사장치
US8415967B2 (en) Wafer inspection apparatus
KR101227812B1 (ko) 발광 소자 검사 방법
KR101146721B1 (ko) 디스플레이용 패널의 검사장치
KR100939645B1 (ko) 웨이퍼 검사장치
US20130200914A1 (en) Methods and Systems for Cleaning Needles of a Probe Card
KR101167096B1 (ko) 팩 외관 검사 장치 및 방법
CN117192341B (zh) 晶圆探针台
KR101199718B1 (ko) 발광 소자 검사 장치
KR101442792B1 (ko) 사파이어 웨이퍼의 검사 방법
KR100805873B1 (ko) Lcd 패널의 자동 압흔검사장치
JP3158102U (ja) フライングプローブ検出を統合したプリント回路基板試験機構
KR20160066741A (ko) 평판디스플레이 패널 에지 검사장치 및 방법
JP2008014767A (ja) 基板検査装置
KR101808521B1 (ko) 영상 표시패널 검사장치 및 그 검사방법
US11119122B2 (en) Position correction method, inspection apparatus, and probe card
KR101126687B1 (ko) 디스플레이용 패널의 검사장치
JP6287570B2 (ja) 光デバイス検査装置および光デバイス検査方法
KR101287229B1 (ko) 발광 소자들의 검사 공정에서 웨이퍼를 이송하는 방법
JP2018096964A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2018087737A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250